【電機】LEDにさらなる技術的ブレイクスルー より長寿命、安価、低電力−Gigazine [7/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼76@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★LEDにさらなる技術的ブレイクスルー、より寿命が長く、値段は安く、そして消費電力がさらに低下

白熱電球は電気の90%を光ではなく熱として消費してしまうため非常に効率が悪く、LED照明などに注目が
集まっているわけですが、パデュー大学によるとLEDについてさらなる技術的ブレイクスルーがあったとのこと。
寿命が長く、値段は安く、そして消費電力がさらに低下するそうです。

詳細は以下から。
DailyTech - Breakthrough Allows LED Lighting to be Processed on Silicon at Great Savings
http://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=12436

・消費電力の低下
消費電力は既存のものよりもさらに10%低下することに成功しているとのこと。例えばアメリカの場合、全発電量の
3分の1が「光」を出すために使用されているので、もしすべての照明をこの新型LEDにすればかなりエネルギーが
節約できるそうです。

・コストが安い
従来のLEDが高価な理由はLED光の光を放射する層が窒化ガリウム水晶であるということ。これを扱うために
さらに高価な部品が必要となるため、結果的にコストの上昇を招いていた、と。しかし新しいLEDはシリコン
ウエハーを使用するため、それほど高価なプロセスで製造しなくても良いので、従来よりはコストが削減されます。

・より長持ちする
シリコンウエハーにすることによってエネルギーが熱ではなく光になる割合が高まる、つまりエネルギーが
ムダになってしまう割合がさらに低減するため、使用することによる損害がさらに低くなり、寿命も延びるとの
ことです。

2008年07月24日 14時55分00秒
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080724_led_breakthrough/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:09:28 ID:5z4Pb/UO
人生初めての2
3名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:15:51 ID:cpzNg6Z5
日本では白熱灯から蛍光灯の切り替えを推進してるがアメリカはその先をめざしてるのか?
4名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:16:41 ID:46wfXyHb
まずは大出力LEDの熱対策が・・・

5wのLEDで50wキセノンぐらい?
5名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:17:39 ID:JZixUKU3
三菱もLED照明の市場に参入するんだが!!!
はよこの技術パクてこい!!
6名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:19:49 ID:wPaaIy70
LEDの省エネ化なんて、そんなに緊急課題じゃねーな。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:22:30 ID:ov673lvl
たった10%か。

それより早く実用的で安価なLED照明器具を出してほしいなあ。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:24:25 ID:zINtWb18
曖昧な記述だな。
かなり減るとか言われても……。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:25:16 ID:pMs9z7lN
LEDって実はそんなに効率は良くない。液晶プロジェクタが良い例で、同程度の電力消費なら
バックライトがLEDの製品は輝度が格段に低いからな。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:31:05 ID:JHpN2xwV
>>2
おめでとう
11名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:34:24 ID:ytitzVD+
とにかく発熱しないパソ開発してくれ…
暑い…
12名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:38:00 ID:iPajXccW
エジソンは偉いひと
でなくなる
13名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:42:14 ID:iFOfqnhF
14名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:44:25 ID:PEh+8Izj
、、、またGIGAZINEか
15名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:45:40 ID:PuglSn5o
またGIGAZINEか
半導体の新技術は連日いろんな会社が発表してること

適当な海外の記事を拾ってきて画期的な技術のような記事に仕立てて
アクセス数を稼ぐために釣れるタイトルを付ける

そのアクセス乞食に釣られてスレ立てるバカまで出る始末
16名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:55:55 ID:XkOitJdB
具体的にどういうブレイクスルー?
17名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:09:10 ID:nBspd2mu
>>13
めっちゃ効率いいじゃんw
18名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:17:29 ID:4iNzeGSr
>>17
よく見ろw
蛍光灯と差が無いじゃん。
で、価格は蛍光灯の10倍w
19名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:56:14 ID:/YBETX5u
今、白熱灯から蛍光灯に切り替えるように世界的に進んでいるが、
なぜもっと省エネのLEDに替えないのか。寿命は半永久的だし、
電気代も格段に安くなるのに。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:56:51 ID:zztWgvD/
21名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:11:20 ID:PkRMjvAi
蛍光灯はどうしても電球の体積がデカくなるのが欠点。
使える場所に制限がある。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:14:16 ID:iv2kNwSl
>>18
価格は、生産量が増えれば蛍光灯なんかより確実に安くなるよ。
量産に向いているし、ガラス管などより取り扱いも楽だから、
物流コストも低くなるよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:39:38 ID:4iNzeGSr
>>22
だから、それは安くなってから言ってくれ。
将来の予測だったら、だれでも言える。w
24名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:42:39 ID:iv2kNwSl
>>23
誰にでも言えることを言っちゃなぜいけないの?
実際に安くなる前でも『安くなる』と言わせてもらうよ。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:45:00 ID:agNfppSN
>>23
原油は200ドルまで行くよwwwwwww
26名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:00:05 ID:lqG7upei
>>16

>The new LEDs use a layer of zirconium nitride to provide the mirror effect.  
>Normally, zirconium nitride reacts with silicon, making a silicon process difficult.  
>However, by isolating the zirconium nitride with a protective layer to prevent reaction,
>scientists are able to fully deposit the need layers, including the gallium nitride necessary
>to build a full LED.

bizplusには原理に興味のない方々が多いようで
27名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:04:18 ID:iFyZqmkN
東芝から電球型LEDが出るようだけど、白熱灯60W相当は消費電力5.3Wで電球型蛍光灯の約半分、
寿命が2万時間で約3倍で、価格は10000円強程度のようです。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/18/2622.html
28名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:08:08 ID:ioSaGN9o
>>27
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/02/2135.html

> 東芝ライテック株式会社は、省エネと長寿命で「業界トップ」を謳う電球型蛍光灯
>「ネオボールZリアルPRIDE(プライド)」の60W形を、7月1日から発売する。
>光源色には電球色、昼白色、昼光色の3種類が用意され、店頭予想価格はいずれも1,200円前後。

まだまだ価格差がでかい。3000円程度にならなければ厳しい。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:19:02 ID:XkOitJdB
>>26

えーと、窒化ガリウムの代わりに、従来難しかった窒化ジルコニウムを使えるようになった、てこと?
でもこれだけじゃさっぱりだ。

前提となる知識が専門的過ぎて、一般の人にはわからんよ。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:25:45 ID:zztWgvD/
>>27>>28
やはりまだまだ高いな。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:54:17 ID:fExE2Cw3
LEDの弱点は、配光曲線が指向的で、
正面方向の輝度はメチャメチャ高いが、他方向に対しては極端に落ちること、
そしてなにより高温条件化に弱いこと。まあ、これは蛍光灯でも同じだが。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 14:04:23 ID:FVbMqObs
>>31
熱に弱いよね。劣化というか、故障の原因の大半は熱でしょ?
切れないって言うけど、ちょっと電圧間違えて熱持つとあっと言う間に
切れるよね。

今売られている電球置き換えタイプの奴も、空冷放熱用に針金一杯ぶら
下げてる。w数は1/10の癖に電球では不要な放熱設備が必要なんだよ。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:05:56 ID:QocZZibc
とにかく安く。それだけ!
34名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:35:54 ID:xWEClQp1
半月で壊れた。
LEDなんかダメじゃん。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:17:21 ID:+Czkcr9P
ヨカッタ。これでガリウム資源で中共に牛耳られることもなくなったね。
今日は祝杯だ。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:28:29 ID:CHq3DZb2
LEDは放熱が少ないから生鮮食品なんかの照明に非常に有効。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 16:40:39 ID:jTTi0Vz2
蛍光灯電球を過渡する必要はない。
一気にLEDに行け。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:20:17 ID:LdlM3U5o
無尽蔵にあるシリコンが輝くとは凄い。
地面を指差せばそこにシリコンがあるって位無尽蔵にあるからな。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:26:46 ID:LdlM3U5o
初めに実現したのは日立なのか。
http://www.ednjapan.com/content/l_news/2006/07/26_05.html
40名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:32:34 ID:3kIUI+Th
LEDは光が真っ直ぐに進みすぎる。
もうすこしさばけてくれないと照明に向かない
41名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:48:08 ID:xPL79N6V
>>37
こういうのは多少無理にでも大量生産して価格下げて
デファクトを取ったものが利益の大半を握ることになるからな。
液晶やメモリで日本が負けたのはこのせい。

LEDの発展が余程行き詰ってない限り、ある程度のところで
低コスト化・量産化にこぎつけるべきだね。
蛍光灯なんかに投資する金があるならLED工場を建てるべき。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 17:57:06 ID:Pm9pvxv7
オレは近視なんだが、証明では一切蛍光灯は使わず、電球かバイオライトにしてる
(PCのバックライトの蛍光灯はしょうがないが、、、)
http://www.yamagiwa.co.jp/interior/lighting/biolite/info/info.html
とか見れば分かるように、特に蛍光灯はチラツキが非常に多く、そのチラツキを
人間の目は感じてしまうため、目が疲れる→視力低下する
特に欧米などは電球を間接照明で使う場合が多いが、日本はオフィスなど蛍光灯
を裸で直接使っているので、それが視力低下の一番の原因との説もあるよ
マジで、目は大事なんだから、電球を間接照明で使っとけ。
スウェーデン企業IKEAのサイト見てても、蛍光灯が裸で見えるような照明なんて提案してないっしょ↓
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/furnish_with_light/fwl_start/index07.html

43名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:10:18 ID:4iNzeGSr
豆知識
液晶テレビのバックライトは蛍光灯
44名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:10:26 ID:lqG7upei
>>29

勘違いしている人がいるようですけど,光るのはGaNで,
この研究は従来のサファイア基板の代わりに安価なSi基板の上にGaNを成長させてます.

しかし,Si基板上にGaNを直接成長させるのは難しいんで,
SiとGaNの間に中間層(AlNとか)を入れてやります
ここまでは珍しくないです
http://techon.nikkeibp.co.jp/members/DM/DMNEWS/20011122/7/
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061109/123345/   とか

で,この記事では,GaNとAlN/Siの間にさらにZrNを挟んでやって,
そいつをGaNからSi側にもれてくる光を反射させるためと,電極のために使ってやってます
直でSi上にZrNを成長させるとSiと反応するんで,GaN/ZrN/AlN/Siって構造にしてるようです.
45名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:13:18 ID:a9JM3laE
>>1
窒化ガリウム水晶ていうのは窒化ガリウム単結晶の誤訳では?
紫外線を出すLEDも開発されたようだからLEDの蛍光灯ていうのも可能なところまで来てる。
シリコンの場合そのままではバンドギャップエネルギーから赤外線を出すけど
どういう仕組みで可視光を発光できるかていう肝心なところがさっぱりわからないんですが?
46名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:13:58 ID:Pm9pvxv7
>>43
思うんだけど、結局一番目に優しい形で映像見ようと思ったら、プロジェクターでスクリーンに投影するしかないんすかね?
結局ブラウン管も液晶もプラズマも、直接そのものが光っているから、目に良くないんじゃないかと
スクリーンだったら、光を受け止めて、それを反射したものが目に入ってくるわけだから、目にはいいんじゃないかと
47名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:19:11 ID:qRQtvcIK
>>40
天井に当てればいい
>>46
脳に電極刺したらいい
48名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:59:26 ID:PkRMjvAi
>>40
乱反射させる方法なんていくらでもあるだろ?
49名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:03:34 ID:6Oi1WWfN
40に言ったところで製品化されないことにゃあよ、
50名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:10:51 ID:ceJ47RjW
指向性の高さと消費電力の少なさで集魚灯に向いてるんだけど費用が高くて痛し痒し。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:10:54 ID:zSylaFE0
不透明のレジ袋をかぶせれば良い
52名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:11:38 ID:6Oi1WWfN
レンズでなんとか・・・できるんならもうやってるよなあ
53名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:14:21 ID:23qJ3V9w
>>52
レクサスに導入されるLEDヘッドライトは確かレンズ効果でおkになったが寿命は短いらしい。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:15:20 ID:6Oi1WWfN
ほぅ
55名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:34:59 ID:4iNzeGSr
>>46
プロジェクターもDLPモデルは脳に悪影響があるという説もある
 脳の反応速度によっては虹が見える
56名刺は切らしておりまして
>>46
目に優しいか優しくないかは光の波長と輝度に影響するから、
結局は自分の眼に合わせた調光システムがあればいいよね。

>>55
DLPはカラーフィルターの性能に依存するからね。
RGBだけでなくMYC入れた6セグメントなら多少
まろやかになるんだけど、境界で光を切るから
明るさは落ちる。
それ以前に光学レンズの性能が悪いと色収差が出て
話にならないだろうね(^_^;)