【地域経済/岩手】商用、観光に打撃 空港便一部運休で県内[08/07/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
日本航空が来年2月から花巻空港発着の関西国際線(1日1往復)、沖縄線(3月)を
運休することを県に伝えた22日、県内に衝撃が走った。
関西方面は現段階では花巻発が午後の2便、着が午前の2便だけになる見通しで、
関西に本社がある企業は「日帰り出張できなくなる」と困惑。
同空港は昨年10月に福岡線が運休になっており、岩手・宮城内陸地震の風評被害を
受ける観光業界は「マイナスばかりだ」と嘆く。

【ビジネス】塩野義製薬(大阪市)の金ケ崎工場は約100人の社員が毎月、
関西方面の便を利用している。加藤明総務担当長は「関西方面が伊丹(大阪国際)だけに
なれば、社員の出張や帰省に影響が出る」と懸念する。

フジキン(大阪市)東北サービス工場(奥州市江刺区)の田中林明工場長は
「15人の社員が行き来しているが、日帰り出張ができなくなるのでは」と、
コスト増につながりかねない事態に戸惑いを隠せない。

【観光】「空の便のパイプを太くしていこうとしていた矢先、大変ショック」。
佐藤義正・県観光協会理事長は「全国的に旅行需要が減っており、ますます落ち込む。
策を根本的に見直さなければならない」と深刻だ。

運休のほか、関西国際?福岡線の乗り継ぎ機能の行方を懸念する声も。JTB盛岡支店の
小泉俊夫副支店長は「利便性は悪くなり、旅行商品設定も難しくなる」と不安がる。

花巻温泉(花巻市)の古川明彦外販部長は「国内線維持が難しいなら、目を向けるのは
海外。県には国際チャーター便誘致に力を入れてほしい」と望む。

【利用促進】県空港利用促進協議会の永野勝美会長(県商工会議所連合会会長)は
「花巻空港は新ターミナル建設に向け努力している最中で、極めて残念であり遺憾」と強調。

地元の花巻空港整備・利用促進協議会の宮沢啓祐会長(花巻商工会議所会頭)も
「地方空港の利便の善しあしは地域間の格差につながる。機能低下は国策として
避けてほしい」と、代替措置のない運休は容認できないとの見解を示す。

花巻-羽田便の実現運動を展開する花巻市の大石満雄市長は
「羽田便が復活すれば利用者減の問題は一気に解決できる。今回の方針と羽田便は
切り離して考える」と、引き続き空港全体の利便性向上を求める姿勢だ。

ソースは
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080723_5
関連スレは
【航空】花巻便含め見直し検討 日本航空(JAL)の国内線 [7/13](dat落ち)
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216085495/
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:00:42 ID:vUXAh2qI
仙台空港を使うしかないな
3名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:15:40 ID:lMWUPC5q
新幹線乗れば良いだけだろ?
4名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:29:17 ID:fV5HaWEL
花巻市長が羽田便を希望してるようだけど、頭大丈夫だろうか?
はっきりいって、東京盛岡間が3時間強で行き来できる今、
花巻羽田間の飛行機を利用する奴なんて、花巻市民の一部の変わり者だろ。

料金が高くて前後の手続きが面倒なんだから、
盛岡市民や北上市民がそんなもの使うわけがない。

ただ全日空には不満もあるな。いまの花巻便は、ビジネスの日帰りユースを
殆ど考えられていない。そりゃ観光利用者ばかり増えて収益圧迫もするさ。

それから花巻温泉の外販部長のコメント・・・ポジティブなようで逆ギレに近いな。
岩手は地震に平泉の落選に、飛行機の急便といいことないな。

フラストレーションは政治向かう・・・ますます民主党プッシュに意固地になるんだろうな
5名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:34:34 ID:gQVP3qjh
>県には国際チャーター便誘致に力を入れてほしい

相手は韓国中国ですかそうですか
6名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:49:23 ID:Te1MMepy
客席の半分を地元(岩手県+市)で買い上げろよ。
それでも航空会社はいやがるかもしれんが。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:11:15 ID:8r8dQ3Ov
はっきり打撃にもならないでしょ
極端な話、花巻空港廃止しても問題ない
8名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:24:49 ID:JRYraSxA
新幹線があるからね。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:33:38 ID:VOSAqJnG
>>7
それ、実は問題がある
岩手県防災航空隊、岩手県警察航空隊の基地、民間ヘリコプター会社の事務所があり、前日の宮城岩手内陸地震では
花巻空港の能力不足が露呈したばかり

>>8
福岡への移動は結構辛いぞ
片道7時間半かかる、以前は福岡便が飛んでたんだが・・・・・
10名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:19:10 ID:aivpk+Ou
塩野義社員は仙台使えばいいし、以前この塩野義の加藤氏は関空便は会議に間に合わないから仙台使うとか言ってた
11名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:19:55 ID:aivpk+Ou
それか塩野義の工場自体を岩手から移転するか
12名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:23:12 ID:aivpk+Ou
>>7
この塩野義の加藤氏は以前に関空便は会議に間に合わないから使わないって言ってたからなW
13名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:27:22 ID:FYF9Aa41
>>11
もしくは塩野義の本体を岩手に移転させるか。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:37:22 ID:aivpk+Ou
どちらにしろ、伊丹線以外ボロボロだがな

昨年度の定期便利用率は新千歳49・3%、関西国際49・8%、中部国際50%、伊丹71・8%。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080713_10

伊丹線以外いつ廃止になってもおかしく無いよ
15名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 18:41:30 ID:lEW/eKU+
今更言うのも何だが、なぜ花巻に空港だったんだ?
盛岡空港でも良かっただろ?
16名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:02:09 ID:znad2ZRR
10日前の時点で、日航から県に打診されたときは
>県空港課「具体的提示はなかったが、感触として福島空港のような大幅な廃止、減便はないと思われる」
と言ってたけど…w
17名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:15:22 ID:0nclF7Dz
>>16
関空1往復と、那覇季節便で大騒ぎしているような記事になっているけど
伊丹、中部、新千歳は残るからねぇ。

それにしてもこの距離で羽田便は無理でしょう。。。
山形並みに補助金積むか、自ら3セク興さないと実現性は皆無な気が。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:25:32 ID:FYF9Aa41
>>17
東京ー大阪間で羽田便があるんだし、距離的には有ってもおかしくはない。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:28:46 ID:CCt6ErHx
Q300くらいで羽田便とか?w
20名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:31:57 ID:f8kYh8EG
>「日帰り出張できなくなる」

泊まりがけできるじゃん。よかったなw
21名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:50:35 ID:pNh6uejS
日本の空港行政って完全に失敗だよな。
最低でも、主要都市の空港には新幹線を繋げるべきだったし、
地方はもっと交通の便の良いところに建設するべきだった。

空港を悪の権化の様に宣伝したアカが、主犯なんだろうけど。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 21:08:37 ID:CCt6ErHx
日本全国の鉄道を標準軌で作って新幹線車両が乗り入れできるようにしとけば最強だったとか、
羽田と成田を分けなきゃ良かったとか、上げればきりがないなw

23名刺は切らしておりまして
jairに増便してもらえ