【ネット】『Google(グーグル)マップ』で建物の詳しい名称が閲覧可能に (07/23)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
グーグルは、地図サイト「Google マップ」で建物の詳しい名称を閲覧できる機能を追加した。
22日、同社の公式ブログで明らかにした。

Google マップで行きたい場所を検索して詳細地図を表示していくと、従来は表示されなかった
建物の名称を閲覧できるようになる。これにより、ビルやマンション、アパート、店舗などの
名称も確認できるようになった。

グーグルでは、「○○ビルのある角で曲がったら、どんどん真っ直ぐ行って、△△ってお店も
越えて、××株式会社の隣のビル」という情報を外出前に理解することで、初めて行く場所でも
不安にならないとしている。

◎グーグル公式ブログ
http://googlejapan.blogspot.com/2008/07/google-maps.html

◎ソース Impress
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/23/20339.html
2名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:27:36 ID:tbMhSDhK
ゼンリンが必死です
3名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:28:03 ID:ql0eqRna
グーグルアースも対応してるのかな
4名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:33:11 ID:tUC1yn9b
建築オタ歓喜
5名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:35:16 ID:n8WuuV26
みたみた。
これたすかる。

ゼンリンがまた儲かるな。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:36:10 ID:Agrkxk+j
これって数日前からやってなかったかな
7名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:36:38 ID:bBMETv5p
なるほどね、みてきた
8名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:37:40 ID:nCs1wndI
個人宅名称もヨロ
9名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:40:40 ID:jXHfwfmL
これ一軒一軒入れていったの?
Google社員ってすごくね?
まさに現代の伊能忠敬だな
10名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:42:29 ID:Qi+AuKt+

何でグーグルマップの朝鮮半島は、国名以外の地名などの表示が一切無いの??

いくらググッても分かりませんでした・・・

教えて偉い人!!
11名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:42:56 ID:ql0eqRna
>>9
カーナビ会社辺りから情報を買ってるんじゃないの?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:43:58 ID:8J3Psq6T
これって前からあったんじゃないのか・・・。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:47:11 ID:V2x13rIF
ポツン・・・ポツン・・・と建物名が入ってるレベルでまだ役に立たない
14名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:48:03 ID:2JwvQ40y
バス停の名称も表示してくれるとありがたいんだが
15名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:48:47 ID:7Tgq6teh
>>13 0 から 1 それから次があるってもんよw
16名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:49:21 ID:V2x13rIF
>>13
と思ったが街の方は結構使えそうかも
17名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:49:27 ID:h1PH6kbE
ビルの中の情報もあればいいのに
18名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:51:39 ID:bruZKIe3
高速道路の表示が変わったよね。
青色から緑色になり、(有料道路)と書いてある。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:53:07 ID:3VeP5VPb
世界のすべての建物の名前入れるのは大変そうだなぁ
20名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:53:47 ID:KUooo1FO
マイマップの機能がかなり便利。
ひとに道をおしえるときとかに使える。
ただ、道順とか場所とかの目印を印刷できないのが残念。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:03:16 ID:B7YtY6Og
早速グーグルマップを見ると店舗名まで入っていて、おお!これは便利だと
思っていたら近所に聖教新聞販売店があるのを知ってグッタリ。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:06:12 ID:NROV+MO7
どんどんプライバシーがなくなっていく。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:06:41 ID:JPgnwGWU
なんなら住んでる人の名前とかも表示されたら便利だね
24名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:09:21 ID:Qi+AuKt+
>>23
ゼンリンが儲からない
25名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:16:08 ID:tp1MqAsK
ゼンリンのデータ使ってるんだよ

26名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:18:24 ID:+kH6TAyk
続きはWebで以下のキーワードを検索!
      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' ' // ̄ヽヽ . |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//    日本
       .______________________
       | google死ね
       . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           _______. _________
            | Google 検索. | | I'm Feeling Lucky |
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
27名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:19:39 ID:B/HWAZkR
ゼンリンいくら貰ってるんだろ
仕様規模考えると百億円ぐらい?
28名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:20:38 ID:fhwe9+ii
google ストリートビュー、日本でも始まるんだな。
求人出てたよ。

「有名検索エンジン会社のお仕事です」
「360度撮影可能なカメラを搭載した車で指定地域を走行していただく
 お仕事です」 ってのが。
29名無しさん@恐縮です:2008/07/23(水) 13:26:01 ID:0aoDrmww
ゼンリンって全国のパートさんに調べてもらってるんだよね
30名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:27:09 ID:cGi2SJE+
グーグルマップを真似た日本国内版を
日本政府が膨大な血税投入して作ろうとしてますよ
また新たな利権団体の誕生の予感ですよ
31名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:33:19 ID:3oyHvVbJ
これって日本も?
32名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:37:26 ID:95HBYyiN
>>14
バスもルート検索に入れてほしい希ガス。


#実家のぼろいマンションも建物名が載っていたにワロタ
33名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:39:44 ID:i3OCin44
すげえ、俺んちのアパート名が表示される。

田舎の小さいアパートなのに。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:39:53 ID:RhtAeTh/
マピオンは地区の境界とバスルートが載ってるんだよね
35名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:43:37 ID:tp1MqAsK
かなり細かく出るようになったね。これはイイ

36名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:43:44 ID:7bhrojLL
前、バイト先にゼンリンから電話が掛かってきてビル名とか聞かれたのはこれの準備だったのか
37名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:48:37 ID:Zi7sjEWt
マップもアースもストリートビューも
その画像の世界が本当にあるかは…
38名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:50:11 ID:M5NaSM6/
うお、近くの小さな寺の名前まで載ってる。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:56:17 ID:EfGJXREA
マンションが何号棟かまで表示されるだけじゃなく管理人棟まで表示されてて無駄にすごい
そして最近潰れた店の名前が載ってて泣いた
40名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:57:24 ID:8/bHRbCe
親父が、個人経営で自宅を社名登録しているんだが、
先日グーグルマップで自宅付近を拡大したら、登録した社名で表記されていたので、ビビッた。
趣味の延長みたいな規模だし、社員も親父1人なのに、グーグルマップで表示されるとは・・・。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:00:20 ID:8k+1esnt
うちの犬小屋の名前は無かった
42名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:04:59 ID:GX+j83Ht
「この建物の住人が1年間に検索したキーワード一覧」とかでたらチョト嫌だナー(´・ω・`)
43名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:08:58 ID:WFFCfJpV
ウチ十数年前に廃業したのに会社名が出てるんだけどw
44名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:12:10 ID:lQvcijQF
おっ 前より詳しくなってる
しかし、同じ名前が表示されてるアパートでも、肌色と灰色の奴があるんだが、違いが分からない。
誰か教えて(´・ω・`)
45名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:20:31 ID:MfYm0az7
ゼンリン住宅地図乙
46名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:23:18 ID:e+aQjVVC


超管理社会の到来/見えない洗脳
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1136497533/
47名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:27:22 ID:yHeKHnvj
建物名が出ると地名知らなくてもすぐに地図が追えるな
名古屋で千種区役所があってここに床屋があってその先に・・・
48名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 14:37:23 ID:gQVP3qjh
googleマップ
デフォルトの中心が南朝鮮になっている件
49名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 15:17:31 ID:P4SozCZ5
>6
数日前からやってます。
ふとみたら アパート名とかガンガン入ってて重宝しました
50名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:10:31 ID:uQtJv+TU
これは便利になった
51名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:14:05 ID:3oyHvVbJ
ウチのマンソンの名前微妙に間違ってたw
52名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:21:38 ID:MfYm0az7
>>51
意図的に違っているケースもあるよ。
地図のデータを、実走など調査せずにそのままコピーされた証拠とするため、
一つの地域の地図データに、普通なら載せているはずの建物名を載せない、
逆にこんなの絶対載せないだろ、という建物を載せる、文字を正式名、通称名と
変えてみるなど、確認できる項目を確保してある。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:23:43 ID:MoPUyCpM
去年すでに更地になったビルにも名称入れてる。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:45:09 ID:+BRx3YLC
>>51
いいじゃないか

細かな違いなんて もうちょっとおおらかに生きた方がいい生活が送れる
55名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:23:42 ID:K2atLHEJ
ぎゃああ俺の住んでるボロビルの名前が・・・・。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:28:07 ID:7blBn/DP
グーグルって金玉男尺八より給料いいってほんと?
57名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:30:45 ID:lbX5nI9N
会社の寮とか丸分かりやん
58名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:32:54 ID:76V2yuwp
>>52
こんなところにもコピープロテクトか・・・
59名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:34:36 ID:UdlhsGrx
ついでにマウスポインタの下の建物の詳しい地番をポップアップで表示して欲しい。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:38:54 ID:pB0EvwMp
>>52
ただし、その件で著作権侵害訴訟起こしたら
ことごとく負けてるんだよな>ゼンリン

つーか
グーグルマップの日本の小縮尺はゼンリンが造ってる
ことくらいは、いくらユトリ教育受けていても理解できてるよな?>>all

ついでにそのゼンリン様の地図も国土地理院の地形図無しには
作れない、というか、ゼンリン様は測量の能力ゼロ会社だという
ことは知ってるよな?



61名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:39:49 ID:pB0EvwMp
>>60
間違えた
×小縮尺
○大縮尺
62名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:44:49 ID:Lm5zm5q1
うわー。スゲー細かく出るな。
この機能は待ち望んでたわ。
今まで謎だったビルの名称まで分かって楽しい。
街歩きがまた楽しくなるな。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:48:35 ID:ttXKBPz/
お前ら信濃町駅の北側見てみろ。すげ―笑えるぞw
64名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:54:28 ID:pB0EvwMp
まあ、皆解ってると(信じたいんだが)

これは単に「今までも簡単にやれたこと」だけど
(ゼンリンに)うまみがないから「やってなかっただけ」の話

ゼンリンの住宅地図の電子地図化は、
十数年以上も前、磁気テープの頃からやってた
というのは有名な話、

Google Earthもそうだがクイックバードの
出がらしのような衛星写真で何大騒ぎしてるんだと
65名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:58:21 ID:Lm5zm5q1
>>62
これって、創価って付いてる所だけじゃなく、○○会館とか、○○寮とか、○○センターとか
書いてあるところ全てそうなんだよな…。鬱になるな。
日本が内戦になるとしたら、真っ先にここを絨毯爆撃したいわ。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:01:51 ID:Lm5zm5q1
63の間違い。
>>64
要するに、見せ方の違いだよな。
情報の新規性ではなく、その組み合わせとインターフェイスと、
実際に利用者の前に提示して見せる実行力と資金力。
結局、偉いのは「やった」やつ。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:01:53 ID:jxAb/dB5
>>64

何でそんなに偉そうなんだw
地図なんて一般人からしたら、たまーに見る程度だし、
衛星写真なんて尚更だろ。

お前みたいなマニアと一般人は違うんだよw
68名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:02:55 ID:MqRaYrgZ
地図にゲームの中古屋と100円ショップとHCの位置情報をばら撒く奴が欲しい
69名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:04:16 ID:sYD/kthx
>>67
無知を指摘されて逆切れですか

でも
>これ一軒一軒入れていったの?
>Google社員ってすごくね?
>まさに現代の伊能忠敬だな
これよりかマシではあるが

70名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:04:56 ID:sYD/kthx
>>59
>>68
オマイさん方がC++くらいは鼻歌交じりで扱えて
2億円くらいはドブに捨てられる程度に
無駄金持ってるのなら
首都圏一円程度は楽勝で出来る

ゼンリンから住宅地図データ買って
衛星写真販売会社から衛星写真買うか
国土地理院から空中写真データ買ってきて
あとはArcInfoあたりに投げ込んで
プログラム組めばできあがり

Google mapも Google Earthも
技術的な新規性はゼロだよ
衛星写真も商用衛星(クイックバード主体)
の提供(デジタルグローブあたり)から
買ってるか提供されてるだけだし

71名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:05:59 ID:Y0DgmS0B
すげー
iPhone買ってから、どこ出かけるにもグーグルマップとにらめっこしながら
歩いてるのが楽しくて仕方ないんだがw、こういうのが無料サービスになってる
ってのに改めて感謝!
72名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:06:35 ID:tf0PgMM1
田舎だと○○商店のようなレベルまで
出てくるね
73名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:08:15 ID:5ZKZ7hiX
「簡単にやれたけど、うまみがないからやってなかった」は間違い。
ビジネス化する能力がなかった、それだけ。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:21:31 ID:68e2mT5y
>>70
グーグルが凄くないとして、じゃあ同じことを
誰が無料でやってくれるんだ?使われない技術なんて
クソ以下だろ
75名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:26:51 ID:sYD/kthx
ちなみにゼンリンの住宅地図データ
(パソコンショップで売ってる電子地図じゃないぞw)
確か東京都内版で1,200万円位じゃなかったかなあ?
そうすっと、全国では5億程度か・・・

それをタダで提供する(ゼンリンorGoogle)うま味って何だろうなあ?

ビジネスモデルの構築という点からみれば
Google mapもGoogle earthも凄いと思うよ

ただ、それで
「googleが衛星飛ばして全世界のヒミツを暴く」的ノリで騒がれるのは
アタマイタクなるので勘弁してというだけ
76名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:31:44 ID:sYD/kthx
>>74
ちなみにその「無料」の中には
我らの血税で造ったモノを
タダで使ってるのも含まれる

ゼンリンの住宅地図も最近は建物の形まで
公共測量成果(主に都市計画基本図等)を使ってる
からなあ、
もっともそいつで商売してる
東京都のようなエグイところもあるが
77名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:35:07 ID:n8B84RNG
google mapの航空画像地図はちょっと田舎になるととたんに画像がなくなるからしょぼい
まだyahooやgooの方がましだな、処理が荒いけど
78名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:38:19 ID:LYy565it
>>76
地図作るのは国の仕事だからいいでしょ
それに付加価値を付けて商売するのは歓迎すべき事では

ゼンリンの住宅地図は買うと高いからね。コピーされまくり
それは需要がなかったからなんだろうけど、こうやってばらまかれて
誰でもどこでも使えると一気に潜在需要が出てくるよね

79名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:18:30 ID:GornQ1T9
何故か勝手に、需要もない知識をひけらかすsYD/kthx
友達はいません(笑)
80名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:28:43 ID:Gk3fIAjw
>>21
輪転機フル活用のため、創価とは関係の無い印刷会社も聖教新聞は刷る。
確実な収入源だから、創価とは関係の無い販売店でも聖教新聞は売る。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:51:31 ID:TNKxzGr7
うちのデータセンターは間違ったビル名で表示されていたな。

うちの部長が地図にもビル名は載ってないとか豪語していたが思いっきりのっていたので教えると
数ヵ月後にはビル名が消えてた(笑)
82名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 04:54:48 ID:PxyufeXh
>>71
俺のiPod Touchだと、この倍率まで拡大できないんだが・・・
iPhoneだとここまで拡大できるの?
83名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 06:55:19 ID:CRiNakgT
>>71
すげー、でも、あっという間に充電してたぶん使い切ってお終い。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:49:30 ID:sYD/kthx
>>79
貴方の言うとおりボクは無知でした、
でもむかつくので人格攻撃します

ですね、わかります
85名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:50:16 ID:S2N6SKh1
3D図をもうちょと何とかしてほしいもんだな
86名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:59:46 ID:sYD/kthx
>>78
>地図作るのは国の仕事だから
ここも微妙に違ってたりする
けど、メンドイので説明しない
地理院のHPでも眺めりゃ分かる話だし
87名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 08:43:37 ID:GornQ1T9
>>84
すまんが、俺は>>67じゃないんだが(笑)

88名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 09:22:28 ID:EIafi3ff
電子地図業界もいよいよ緻密なデータを載せてくるようになるか。
「目的地周辺です」ではなくて、「ほら、そこに三角形の屋根の形した建物あるでしょ。そこです!」
ってタクシーの客なみの指定をしてくるようになるかもしれん。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 10:38:30 ID:be0ijOZN
うちの屋号まで出たわ。
なんか気味悪いな。プライバシー無いんかい。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 11:57:34 ID:ZyXGtkDd
>>89
住宅地図に掲載されているから、もとからそんなものはない。
91名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 12:22:50 ID:aW8w8Lmz
>>80
渡辺武達「聖教新聞の読み方―創価学会・機関紙のエネルギー源を探る」
によると、

毎日新聞が、自分とことの新聞を印刷する空き時間を利用して、聖教新聞を印刷している。

92名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 13:50:53 ID:CJ+nJLv2
ゼンリンの住宅地図は、誰もが使う物じゃなかったけど
これで皆が見られるようになってプライバシーが拡散する状況になったのは確か

これだけ容易に入手できるようになると、プライバシーと思ってることが
あんまり意味を持たなくなってくるかもしれないな

93名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:10:17 ID:ZyXGtkDd
>>92
ゼンリンの住宅地図は、図書館には置いてあるからなー。
94名刺は切らしておりまして
>>89
商売してる家は出た方がいいだろ