【証券】東証でシステム障害発生、TOPIX先物など売買停止[08/07/22]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:34:44 ID:ELAAn27D
CIAの仕込みだな
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:35:41 ID:QLSHrorV
夏なのに凍傷、オワタ\(^o^)/
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:37:03 ID:Y1ANpF14
ま た 東 証 か !
・・・樹海行きな香具師いる?
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:37:32 ID:v+oPpufd
>>1 > システム障害で東証の派生商品の取引ができなくなるのは今年2月8日以来。
カスシステムw
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:37:38 ID:7hqBvpj9
もう全部大証でやればいいんだよ。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:38:04 ID:xHOv0Tr4
とうしよう(どうしよう)
また、東証か…
何だ?先物に大幅な売りか買いが発生したか?
今の旬は先物だからなぁw
さすがTokyo Stop Exchange
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:41:39 ID:TWd65pgX
わざと?
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:44:55 ID:HVN2XTO2
なぞなぞです。
取引のできない取引所、これど〜こだ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:45:47 ID:sRvaylw8
ワロスwwwww
またかよ、いいかげん信用なくすぞ
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:45:53 ID:GMR6TS5A
常に都合よくシステム障害が起こる東証w
これで電子化か・・・
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:47:07 ID:tE4YgP+J
不治痛か
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:50:04 ID:O1ywclPE
Q.さてクイズです。
富士通は連休中にどんなメンテナンスをしたのでしょうか??
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:51:33 ID:acRZE/t0
ゆとりの富士通技術者
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:51:42 ID:D+q1Tjys
富士通「システムが止まるのは働かない社員が悪い」
日本の自称「国際金融都市」はシステム障害が発生します。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:55:56 ID:7K7LyaQE
さすが富士通クオリティワロス
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:57:16 ID:9DboJ6Ek
半年に1回は飛ぶペースか。
もう富士通も、下請け丸投げ連発で作ったものだから、システム全体の把握が
出来ていないだろう。だから障害があっても十分な性能評価やテストも出来な
いので、小さなきっかけで、意外に影響大きく飛ぶ。
リーダー企業の富士通がこの体たらくでは、現行システムをこのまま使い続け
るのは、非常に危険だけどな。どうする?西室・東証会長さん。
たしか、大証が先物で取引高で世界一になったときに横槍入れて
東証に資本集中させようとしたんだったよな?
今は先物に資金が集中してるのに、もったいない
そしてこの体たらく
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:00:51 ID:Gnkb3RoW
もうロンドン株式市場に委託して、東証は廃業すればいいのに。
ロンドンのはいいシステムらしいからな。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:03:00 ID:7K7LyaQE
海外じゃありえんからな。
そのうちインドあたりにも追い越される日が来るぞ
デジタル土方の俺からすると笑えない出来事。
富士通関係ないからいいけど。あははざまあ
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:06:22 ID:wZQGtafc
これが原油先物市場の暴落の引き金となったとは、誰が予想できただろうか・
三菱UFJ統合でいっぱい半死人が出てる状況でこれかw
金融系IT土方あわれ・・
先物市場なんて潰れちゃっていいよ
∧S∧
(・∀・ )
.[888888]
/::::::(S)::::::ヽ
|:::::::|=|:::::::|
/::::::/∧ヽ:::::ヽ
/::::::/_)(_\:::\
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:09:17 ID:z4fllilA
日本は根本的におかしい
いつまでも場立ちでもやってろ
もう東証いらないわ
信頼度0
社長はちゃんと責任取るんだろうな?
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:19:38 ID:z4fllilA
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:21:00 ID:aF5zp5Kw
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:22:43 ID:YVXwFj6Y
今日は打ち切りでいいだろ?
この曲に数十億の黒字だしてるから行かれてる。
馬鹿に金が集まるほど醜いことはない、
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:29:23 ID:INf9odQY
俺の自宅鯖は2年間ノンストップ。
SUGEーだろ。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:32:23 ID:O1ywclPE
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:39:14 ID:vcpqxtUE
前回のシステム障害で富士通が暴落すると読んで踏みあげられた
売り豚は結構いた。読んでる人も心当たりあるんじゃない?
さすが金融先進国を目指す日本
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:44:54 ID:RXpbjxeB
つーかクソシステムいいかげんなんとかしろよ
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:46:11 ID:RlakmdHp
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:50:14 ID:CK5kBHwr
>>39を見ると、NTTデータと富士通が組んで
日本のベンダーしか出来ないような面倒な書類を提出させることて、外資ベンダーを落としてるんだよね。
書類や要件書だと
富士通>>>>>>>>>>>>>外資ベンダー なんだろうね。
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:53:59 ID:8+dbs6wS
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:58:40 ID:owovDmYC
また上場が遠のいたな
NTTデータが悪いの?
富士通が悪いの?
東証のシステム担当が悪いの?
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:01:15 ID:cWefvkZC
犯人捜し、責任所在を見つけるのも大事だけど、
今回のはそれ以前の問題じゃない?
もうアウト。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:06:22 ID:CK5kBHwr
あともう一点。
要件定義書でハードウェアのスペックに異様に拘らせて、ソフトに弱い富士通を有利にするためにソフト側の査定を骨抜きにして、
ソフト側に強い外資を落として、富士通を意図的に選んでるように思える。
システムも分野によってメインフレームが良かったりするからなあ
そもそも野口悠紀雄の言うことを鵜呑みにする奴っているのか?
>51
そういう意味じゃないだろw
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:17:58 ID:Zt2rHBx8
富士通は内部にいる中国の工作員を追い出さないかぎり、致命的なダムージを受けるだろう。
これから、富士通は予想もしなかった大打撃を受ける。
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:18:15 ID:z4fllilA
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:22:35 ID:kokOJRpy
>>54 俺もそう思った、つうか今だけ重大な事がおきたらTOPにデカデカと
速報を表示するのが、インフラを扱う連中の基本だろ。
毎日と東証はもはや存在自体が日本の国益に反しているな。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:22:44 ID:O1ywclPE
1時45分から再開だってさ。
by ロイター
なんか今日、珍しく先物売り仕掛けによる日経崩れがないんですが…
大阪で仕掛けるから本来は問題ないはずだけど。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:23:33 ID:008YL1xn
東証の求人募集みて、ハライタクソワロタwww
あいつら自前でシステム構築、運用しようと目論んでるぞw
募集要項みたら、大卒、院卒が最低条件で
金融系、勘定系システム開発経験者だって。
値段を見てぶっ倒れたw 50万〜だって!!
こんな小銭みたいな給与で技術屋集まるかってのwwww
最近オレらの周りでは、こういう
求人要項には凄いスキルを求めておきながら
イザ入社すると、スキルの活用どころか、グダグダの運用で手が一杯の会社のことを
「強がりな会社」というカテゴリでリストアップしているww
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:25:49 ID:h63ED0x9
>>58 技術者に払う給料が安すぎるんだろ。あれではまともなものは作れない。
システム障害のリスクを考えたら、技術者の給料を上げるべきだ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:25:51 ID:z4fllilA
>>56 なんでオフィシャルな情報が真っ先に当事者のサイトに載らずに、
別のところから流れてくるのか
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:27:02 ID:7hqBvpj9
>>57 今日、すごく動きが静かだよね。
ハッ、もしや・・・・・
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:28:03 ID:z4fllilA
東証のサイトは昔っからやたら重いし、情報は探し辛いし、全部丸投げで愚鈍
丸投げしている連中の給料全部没収しろ
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:29:10 ID:wlbISEol
またF?
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:31:42 ID:UpwGLObf
>>59 金もそうだけど、労働時間のほうもなあ
9時5時とは言わんけど、毎日残業、休出も基本、有休取得NG、じゃ
障害作れって言ってるのと同じだ
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:44:16 ID:cWefvkZC
>>58 え、開発者を求めてるけど、
実際は運用に回されるってこと?
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:47:43 ID:R6vgo1Nh
何回目だ?
把握してる奴いねーんだろうな
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:53:38 ID:wlbISEol
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:56:18 ID:wlbISEol
>>58 元々東証には内部にシステム部門があるから、なんら不思議はない。
開発側をチェックする人材が必要だからね。
もちろん富士通を。
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:56:53 ID:h63ED0x9
>>64 労働時間が長すぎる。たまには障害くらいおきてもいいじゃん。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:57:21 ID:7K7LyaQE
役員4人の月報酬カットって、おい。これ辞めさせねーでどうすんだよ。
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:57:55 ID:O1ywclPE
ちなみにこのシステムは今年1月に新調されたシステムです。
記事↓
東証がPRIMEQUESTとLinuxを使った新派生売買システムを稼働
東京証券取引所は1月15日、先物・オプション取引など金融派生商品(デリバティブ)の売買を担う新システム「新派生売買システム」を稼働させた。
現行システムに比べて注文処理スピードを10倍に高めた。
新システムは、「先物/オプション売買システム」と「ToSTNeT(立会外取引)システム」を一本化したもの。04年4月に富士通への発注を決め、開発を進めてきた。
動作プラットフォームは同社製基幹IAサーバー「PRIMEQUEST」を使う。 OSはLinuxだ。2009年11月の稼働を目指す次世代の株式売買システムと同様の構成である。
先週まで稼働させていた2つのシステムは、いずれも日立製作所が開発を担当。「先物/オプション売買システム」は同社製メインフレームで、「ToSTNeT」は同社製UNIXサーバーで、それぞれ稼働させていた。
東証は新派生売買システムを当初2007年10月に稼働させる予定だったが、品質向上のために切り替えを3カ月延期していた。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080115/291035/
>>71 lunixかよ。
汎用機とは言わんからせめて商用unix使うとか・・・
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:10:08 ID:1UuJB+1k
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:13:21 ID:fWTmo0ih
世界中捜しても、東証ほど止まるシステムは無いよね
中国、ベトナム以下?
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:14:29 ID:V3EQ65FX
ふつーにSolarisは使えなかったのかね〜
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:29:57 ID:ZKG1k4Qt
予備システムとかないの?
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:30:48 ID:O1ywclPE
PRIMEQUESTについて wikiより
PRIMEQUEST(プライムクエスト)は、富士通が発売している基幹IA-64サーバである。
CPUにItanium 2を採用し、Linux、Windowsが稼働する。最大32CPU(64コア)まで搭載可能。
チップセット等を独自に作っており、またありとあらゆる部品を二重化しているためハードウェアの信頼性は高い。
ただし、ソフトウェア(ドライバ)の完成度が低いのが、欠点。 ドライバが安定すれば、日本でも屈指のサーバとなる実力をもつ。
ソフトが悪いんなら仕方無いな
直ったようです。
東証、システム復旧 午後1時45分から派生商品の取引再開
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080722/fnc0807221324015-n1.htm 2008.7.22 13:22
東京証券取引所は22日、システムの不具合で一時停止していたTOPIX
(東証株価指数)先物とオプション取引など派生商品の売買を午後1時45分から
再開すると発表した。
東証では、注文情報が一部の証券会社の端末に配信されないトラブルが発生。
証券会社が注文を取引端末の画面で確認できない状況が続き、午前9時21分から
TOPIX先物、指数オプション、有価証券オプション、国債証券先物、
国債証券先物オプションの各取引を停止していた。
午後も12時半の取引開始直後は当該取引を一時停止していたが、
システムの復旧を受け売買を再開する。
なんでそんな不安定なモノを使ったのか
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 15:59:59 ID:zSZeg2iz
-─‐v―- 、 ,,.、 ,.、
, -< \ /::::::\ ノ::::\
/ _ \ __,,!:::_;: ‐''" ´,、 ̄`´ヽ、::::::L_
/ / / `ヽハ (::::::::::/_,. ‐' ´`′` ̄ ヽ、\::::::::::`j
|イ / { } Vl .'t::::/''´ \ヽ::::::r'
| l / / /人 ト、j_ 从 l | {:// i ヽ'、_」
ヽ.| :| />ォ匕\_{∨ィ≠<{ ,'│ イ/ / j ヽ 、ヽ'、 ! !
. ハ/八゙ r':;;:} r';;;::} ´7∨ ,' / / ノ l ノ´| :l、 |\ ヽ ', ヽ| l
レ{ l ヽゞ‐' ー'' / , / l ハ /,イ!'ッ‐;x!:| ヽ, l,ィ-k、ト '、} l
. V{ヽ_> __ " 彡 いい加減に l ':!'ハ゛ヾ:リ 'バ:ソ ` ハY l
へ \ハ >r - r<イj/ ' ! i`-ヘ .: /イi l
_.,┤ |.┌‐´ _| | ! しなさい! ! i r vゝ、 - ,.ィ′ i l
. 「 l └ つ |, ⌒/ / \. l il Y、-ー`f ;-_',L、,l_ i l
. _∧ー‐ イ !、 ! / イ ヽ ヽr-┘ L| | | | ト、 |
/ { ヽヽニノ,' ! \ | / / / l 、 ヽ _∧ 」」」 `つ |⌒/ ! | \
. / \三三/∧ヽ__>/<_ / ! |\ / { ヽニ'/.:| | ,′ ィ | ′ ヽ
. ! / l ′\ L 」 ヽ_ ′' \三∧:{ |/ // ,.:イ \
ヽ__/ | / ! \ ヽ / \__/.:.:! > <_./ /' 1{:ヽ、, ' ′
,′ | ハ ハ ∨ / l | / { \ 〈」.:/ '
| | /_ゝ、ハ―― 〉 / | l | ハ ヽ V
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:03:02 ID:i968TShO
毎回出来レースでベンダーを選定すると
どういうシステムをつかまされるかの見本のようなもんだな
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:09:33 ID:cWefvkZC
東証のが言い方悪いけど上に立ってるんだよね?
NTTD、富士通より。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:31:21 ID:epZK/wGD
大人しく日立使っとけよ
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:33:54 ID:HVN2XTO2
東証は自分の所の適時開示はしないのかよww
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:35:56 ID:SoW7DEHi
なんという胡散臭さ
>>69 障害が起きるとさらに労働時間が激増する。ああ悪循環w
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:37:41 ID:CK5kBHwr
>>83 実際のところ、役員連中なんて何も分からないだろうから
NTTデータ出身のCIOがやりたい放題なんじゃないの?
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:42:57 ID:O1ywclPE
↓は2006年の話ね。CIOは富士通が大好き。
NTTが救った東証CIO、公募するも応募者ゼロの窮地
2006年2月7日
トラブル続きの東京証券取引所に2月1日、CIO(最高情報責任者)としてNTTデータ・フォース出身の鈴木義伯氏が就任する。
昨年12月に東証の西室泰三社長兼会長が突然発表した「CIOを公募」という異例の人事は、約1カ月であっさり決着したように見える。
だがその舞台裏は、応募者が誰もおらず、西室会長自らNTTに依頼してようやく決まった難航人事だった。
しかもNTT内でも「誰もやりたがらない」(NTTグループ幹部)という状況下で、関係者が奔走して決めたドタバタ劇だった。
「これだけ騒がれている取引システムですよ。うまく改善して当たり前だし、トラブルが起きればまた叩かれる。本音は引き受けたくないでしょう」。
あるNTTグループ幹部は、鈴木氏の心境をおもんぱかる。
CIO を選任するうえで、西室会長が当初から目をつけていたのが、NTTの人材だった。旧電電公社の伝統を引き継ぐNTTグループは、大規模な公共系システムに強みを持つ。
問題が頻発する東証のシステム解決の指南役に、NTTの「信頼・安心」というブランドが輝いて見えたようだ。
ttp://www.nikkeibp.co.jp/archives/421/421246.html
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:47:38 ID:ppaRJ+Cn
ワザと止めてるんだろ。
脅しだよ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:48:13 ID:wcUrtZIM
もうタッチパネルのi-phoneにまかせればよくね。
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:12:43 ID:1IkI7O6L
東証が醜態をさらすたび、
わが大阪の大証への信頼が厚くなる。
94 :
\ オ オ オワター オワオワ オ オワター ♪ オワーオ ワオワオ ワター /:2008/07/22(火) 19:24:24 ID:14th4BAG
\ オ オ オワター オワオワ オ オワター ♪ オワーオ ワオワオ ワター /
\ オオオ オワターオワ オオワオワ タオワター オワタ オワタ /
♪\(^o^) \(^o^)♪ \(^o^) \(^o^)
__) )>キュッ キュ♪)>__) )>キュッ キュ♪>_
/.◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/◎。/.◎。/|
95 :
\ オ オ オワター オワオワ オ オワター ♪ オワーオ ワオワオ ワター /:2008/07/22(火) 19:26:41 ID:14th4BAG
___
←樹海| 看板ミツケタ!人生オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
--------------------------------------------------------------------------------
___
←樹海| オワ・・・アレ?人生オワタ
 ̄|| ̄ 三 ┗(^o^ )┛
┏┗ 三 ┃┃
___
←樹海| オワラセテヨー 人生オワタ
 ̄|| ̄ 三 ┗(^o^ )┓三
┏┗ 三 ┏┗ 三
___
|←樹海|
三  ̄|| ̄ 三 ┏( ^o^)┛ 人生オワタ
三 ┛┓ 三 ┛┓
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:34:37 ID:J8KSACZD
この手があったかwww
まあ、まだ東証は東証に上場してないからねw
頼むから永久に上場しないでくれ
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:42:54 ID:06CLRfjf
もう凍傷いらねえだろ。糞システムで発注は遅いし。指値変更も遅すぎだ。何度泣いたか。
信用?んなもんとっくにねえよ。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:51:54 ID:6N9Sosuc
またシステム障害かよ東証は
どこの会社がシステムの面倒見てるんだかまったく
いいかげん北欧のパッケージソフト導入しとけ
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:54:12 ID:7hqBvpj9
東証って使えないわねぇ〜〜。
もう取引所辞めちゃいなさいよ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:55:11 ID:Urf0P91W
>>49 非常に面白かった。
こういうのがあるからここはやめられん
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:11:18 ID:5khlKpPu
http://www.tse.or.jp/qa/qa.html よくある質問(FAQ)
よく寄せられるご質問にお答えします。
東証について
Q1. 東証の刊行物及びオリジナルグッズを購入したい
Q2. 東証を見学したい
Q3. 東証の施設を利用したい
Q4. 東証は何故突然に止まるの?
Q5. 立会時間と休業日を知りたい
>>102 年金5000万件が行方不明なこの国で
何を言ってるんだか・・・
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:38:51 ID:zgFNgApU
ライブドアの時に注文さばき切れなくて取引停止になったのとはわけが違う。
あの時は異常事態で仕方無かった。
今回は完全に防げる人為ミスで弁解無用。
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:46:12 ID:ZRgfTjCS
外資が裏目るシステム障害なオッケー
今後、商品取引所も東証の傘下に入ります
もう規定路線ですからwwww
\(^o^)/オワタ
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:56:47 ID:Odyg8MOA
>>101 おそらく東証のシステムはPS1かセがサターンでできているんだろう
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:08:07 ID:IPCMpq2v
俺、ファーム屋なんだけど、こういうシステム系ってレビューとかテストしねぇの?
それともする気はあるんだけど能力とか時間がなかったりする?
なんか
>>110の記事を見る限り、テストもレビューもしてませんでした、サーセンw、
って感じに取れるんだけど。
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:17:43 ID:5c6Vwu9B
System Down____NOW RENTANNIG
Default Buffer Over Flow
\_____________payed
Thank you for your cooperation and good bye!
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:18:00 ID:IPCMpq2v
>>111 業務系は、ファームの職場環境に比べて複雑だったりしたと思う。。
多重派遣があたり前で本人は当事者意識が低いし、そもそもPM自身
ソースが読めない。 後は詳しい人、フォロー頼む。
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:20:56 ID:u/lTvyRf
あと、組んだ本人にテストケースを作らせてテストもやらせたりする。
本来受け入れ側の仕事なのにそれまで下請けにやらせたからでないか。
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:22:00 ID:7gM5Cu9Q
東証のやる気のなさは異常。
テストをした受けに丸投げしていて、想定パターンの作成に抜けがあったんだろうねぇ
富士通「銘柄数は1280バイトで」
↓
F**「銘柄数は128バイトで」
↓
孫受け「銘柄数は128ビットで」
↓
曾孫受け「銘柄数は32ビットで」
↓
派遣社員
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / わかりました
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:31:11 ID:a0jHDwbO
反省の色ないなぁ。
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:42:57 ID:EqCvtdpk
>>113 >>そもそもPM自身ソースが読めない。
PM自身はソースも読めないし、そもそも仕様自体もわからない。
PMとは名ばかりで、やっているのは形ばかりの進捗管理や、人の手配のみ。
何か問題が発生しても、仕様がわからないので、下請けに丸投げ。
開発側という当事者意識がなく、クライアントサイドの発言ばかり…
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:45:10 ID:ZxbrCtGt
東証といい東京三菱といい、なぜ日立を採用しないんだ
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:55:12 ID:eEZlEIFt
>>120 >>39見れば判りますが、富士通は並み居る外資連合、日立を破った最強のベンダーなのです。
デキレースっぽいけどw
で、これは発注側?、作成側?
またF通か!
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:11:42 ID:YOIYfRoy
>開発側という当事者意識がなく、クライアントサイドの発言ばかり…
よくわかってるじゃない きっと被害者だね
たぶんこういうとこは仕様書レビューも用語、フォントの統一等国語の時間でしょう
また富士通か
富士通やデータは、誰も利用しないような官公庁の天下り関連の案件だけやってれば良い。
本当に日本の恥以外の何物でもないな。
∧∧
富 ( ・ω・) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
士 (つ/ ̄ ̄/ < 1銘柄当たり1280バイトの作業用メモリー領域だから、
通 /__/ \ \ 2万8000銘柄分、合計3万5000Kバイト・・・
||\ TOWNS \ \ 4万バイトということで"PIC 9(40M)"ってことだな
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| \_________________________
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
え〜と40M・・と、 それ、ポチっとな
000230 01 WORKAREA.
000240 03 WORK PIC 9(04). <--- 4バイト
∧東∧
∧富∧ (´<_` ) さすがだな富士通
( ´_ゝ`)/ ⌒i
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/i |_ そんなこと言ってないで、チェックお願いしますよ、東証&NTTデータさん
\/___/ ヽ⊃
そして・・・・
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
テレビに出てくる東証はCGです。
本当は、場立ちがパソコンに表示される注文を手サインで送り、売買を成立させています。
そのパソコンがWin3.1で、今日は暑かったので熱暴走しました。
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:14:33 ID:aOo4jLmN
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:22:07 ID:gmlGOIQF
また富士通か
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:26:17 ID:uYbqM3ct
えーと、富士通に限らないんですが、大手ベンダの社員はプログラムなんて書きませんし書けません。
たぶん入社前は書けていた可能性もあるのですが入社するとプログラムを書くなんて下っ端のやることだとみなされます。
日本のIT力はすでに欧米はおろかアジアの中でも下位に位置していますが、トヨタや任天堂みたいに世界に通用するんだと
国民が勘違いしてくれているせいで大手を振って堂々と仕事ができています!
実際には誰と誰が書いたコードがやばいんだよ
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:40:36 ID:Jrq56Zug
これコードがまずかったというよりかは上限テスト用とかで
設定値を変更してたのがそのまま本番いっちゃっただけで
売買が停止したということは上限の処理はうまく動いていた
ってことなんじゃねーの?
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:40:45 ID:yKJLmt7U
COBOLなのか?LinuxでCOBOLなのか?
けちらずに汎用機にしとけ、昔の枯れたルーチンのほうが
よっぽど安定するぞ。
(この先物につかえるかは知らん)
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:15:46 ID:Q+b6ZOYt
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi"(゚) フ‐!(゚)~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / 富士通が東証の
,____/ヽ`ニニ´/ システムからはずされるって?
r'"ヽ t、 / そんなことあるわけないでしょ
/ 、、i ヽ__,,/ おまいらは稲門を馬鹿にしているだろ?
/ ヽノ j , j |ヽ ・・・いや馬鹿しかいないからしかたないけど
|⌒`'、__ / / /r | 秋草さんが取締役やっている以上
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ | あきらめろ!
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---'|'
./;;;,, U ;;;;;;ヽ
/;;,',';; ノω, ',',;;::',',゙i
./,',',';;" / \ ',',',;;,'i
i 、 / ヽ ',;::'、|
138 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:22:28 ID:tRvo1zG0
>>39 >選考結果だけを見ると、「結局、現行システムを担当する富士通なのか」という印象は残る。
>しかし、東証が富士通を選んだのは、提案内容について業務面はもちろん、
>高速性、信頼性、拡張性を評価してのことだ。
信頼性、信頼性、信頼性、信頼性・・・・
信頼性???(゚Д゚)ハァ?
富士通のおかげで日本国債のレーティングを下げるにはいい口実ができた
重要なのはリカクのあとで
いかに底値で吊り上げるかだ
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:37:47 ID:SCWRIPom
また東証か…
もう大証一本化でいいだろ
>>120 ハードウェア性能と将来に亘る性能の担保で負けたんじゃなかったか
日立のメインフレームは良い機械だと思うがさすがに古くなって来てるんじゃないか
>>120、
>>141 日立はもうダメぽ
JP1とBladeSymphonyをスピンオフして分社化し、日立本体は消えてゆく存在
UnixやメインフレームBlade以外のPCサーバは、他社のコンポーネントを組み立てただけか、
OEMばっかり
日立らしい独自技術が生き残っている製品って、もうBladeSymphonyしか残ってない
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:52:04 ID:RdWRxY58
富士通か……ありうるな社員バカだもん。能力ないのにふんぞり返った低能ばっか
え?お前担当者知ってるの?
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 07:23:46 ID:AbkeMRGz
お荷物東証
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 07:40:33 ID:ZXrNCiKF
とりあえず東証のアホどもは首つれ
何回目だ
つか何回目だよ
東証と富士通、最強タッグだな
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:54:29 ID:fBS9rHJI
つい先日にもIR閲覧がトラブったばかりだよな・・
教訓がまるで生かされないのはお役所にそっくりだw
IBMのシステムにしなさい。
>>49 面白い記事だけど、その中に事実の誤認があるとなっかりするな。
ひとついい着眼点を持っていても、全てに通じてるわけではないということか。
野口さんはエンターテイナだから。
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:29:05 ID:Ffeg5xBs
>>149 IBMは外資だからスペックに記載がないならそのとおりに動かない
システムをつくって納めるだろうよ。
東証は、自力で最低限の仕様書すら書けないもんだから、国内の
ベンダーに開発を委託せざるを得ない。
国内系は責任の所在をあいまいにしてくれるからな。
テスト仕様とテスト結果も自分ではチェックしないで、ベンダー丸投げ。
それでもって、いざ障害が起きたらベンダーのせいにする。
上場企業をあのクソJSOXでがんじがらめにしておいて、よく被害者ヅラした
言い訳ができるわ。
東証自体のシステム開発の内部統制も、監査対象にして検証すれば?
なっかり
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:31:19 ID:UR3n1DhN
>>152 そのIBMはNYSEのシステムを作っているんだが
155 :
152:2008/07/23(水) 11:35:12 ID:Ffeg5xBs
>>154 日本語を嫁。
IBMを責めてるんじゃない。東証を(略
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:51:03 ID:LLrmoH3+
>>152 どんな馬鹿でも銘柄数の上限くらいはスペックに書いてると思うよ。
2万銘柄あるなら、上限3万くらいは書いてるはず。
88銘柄でダウンという有り得ない動作したんだから、東証は富士通に損害賠償請求できるでしょ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 11:53:03 ID:E9ENc/7e
よーし、スルガで失敗した
IBMのNEFSS/Corebankを売り込むぞ。
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 12:51:18 ID:RpV/s4yF
デリバティブは大証に集約するべきだな。
東証は現物市場に特化するべき。
159 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:06:04 ID:CLlGoGsA
>>156 でも 富士通もそういう受け方をするところだし。
それを「顧客のニーズに最大限応える」って勘違いしている
古典的「大口様は足の裏でも平気でなめます」企業だからね。
160 :
159:2008/07/23(水) 13:07:10 ID:CLlGoGsA
あれ、富士通じゃ なかったっけ?
>>130 ほとんどの人がみたことないので十分あえいうるはなしだな
NASAの月面着陸並みに眉唾だが、否定はできないw
ミスを責める奴は山のようにいるんだろうな。
根本的原因は”派遣契約”にまで突き詰めて
ほしいね
現場を知らずに、管理してる気になってるだけってのは、
究極の無責任。
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 21:17:27 ID:rC6iJKOf
ベンダー選定考え直した方が良い
投資家の利便性を考えて富士通仕様に統一するのも一理あるが
システム総取りだと明らかにベンダーの緊張感失われる。
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 22:38:54 ID:EpXaxW/K
日立とか富士通以上にあり得んわw
間違えたbit数ってconfig設定じゃね?
こんなんベンダー側が設定するんかな。
だれが、4で伝えたかだな。
169 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 23:51:26 ID:VNqZQ7CG
170 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:45:49 ID:8oeAbwFH
本当にムンバイより止まるな、東証は
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:58:06 ID:ZUndLrSZ
172 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 01:08:51 ID:/zxzbUFf
173 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 03:51:56 ID:1ihYbUcZ
しばしばITをドカタにたとえるが、それは誤りだ。
土方なら、人間でいられるのだから。
東証もいいよ
つぶれろよ
175 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 09:10:13 ID:Ei+7xIjz
さすがにもう慣れっこだなwww
この鈍感さwww
176 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 09:11:21 ID:7v9tYmDm
市場のストッパーとしてアピールされてもな。
>>175 慣れるわけないだろ
腹立たしいことこの上ない
東証と富士通がなれあいっこだな。市場参加者に対して悪いと思ってないだろ。
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 10:52:01 ID:8oeAbwFH
180 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:53:25 ID:GblZQu7D
>>177 謝罪と称した前屈の姿勢を見せ付けるだけで済むんだ。
ドンだけ腹立ててる関係者は甘いんだ?
だから、前々から書き込んでるんだ。
証券取引所の幹部の多数を証券またはシステムのエキスパートにしろと。
上が素人だから、システム責任者だけ立派な奴据えれば、後は何とかしてくれるんだろ?
という志向から抜け出せない。
何処の誰が、何とかしてくれましたか?
181 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:56:41 ID:eiPS49us
だから大和総研にやらせてみろって。
高橋 洋一にやらせてみろ
テストしてバグとりたい・・・うずうず
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 10:51:09 ID:atjypaW6
違法なロジックがバグったかんじだね。
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:14:23 ID:jDlW7ZG9
不正なメモリアクセスにより、サーバプロセスが消滅したんでしょ
フリーソフト並みクオリティですか?
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:27:34 ID:IqcGyPTe
西室の引責辞任まだぁ〜。
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 08:48:53 ID:EhZCRSaK
>187
西室なんて元野村の社長が来てから会長職に退いてほとんど何もやってないぞ
政府の何とか会議の仕事の方が忙しい
まだ会長兼社長だろ?
>>111 オレが前いた会社では、
少なくとも設計仕様、詳細仕様でレビューして、そしてどんなテストをすべきかのテスト仕様書のレビューもする。
レビューには技術者、pm、幹部はもちろん、品証部やちょっと解っている営業とかもやってくる。
バグが取れないとソースコードをプリントアウトして、ベテラン技術者をいれて1行ずつソースコードレビューもする。
それと機能数とバグ数の関係を社内で統計ととってあるので、
バグ数によってプロジェクトが成功しているのか、もう一度見直しすべきかがすぐに解るようになっている。
時間は掛かるけど、戻りの手直しが無くなるのと、技術者の力が付いてきて、結局、近道になるんだよ。
まあ、こういう体制に持っていった部長が偉かっただけなんだけどね。
191 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 13:50:08 ID:PkzsbYEm
>>190 レビューするときには、糾弾するしか能の無い奴、上司はメンバーに入れないのが通常というかセオリー。
わかってる奴が幹部に居るいい会社だね。
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 15:47:24 ID:S9caxj1j
>>186 フリーソフトを馬鹿にしないほうがいい。
フリーソフトの作成者のレベルはかなり高い。
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 16:12:08 ID:bJ///rRt
公共物なんだから、オープンソースにしろよ。
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 17:58:41 ID:Swy8sUHE
>>192 物によるでしょ。
有料なら買わないがw、無料で驚くほどのクオリティのフリーソフトはたくさんある。
と思えば、すぐにエラー出すフリーソフトもある。
仕事では発揮できない、完成度90%からの追い込みがフリーソフトでは出来るからね。
195 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 18:20:44 ID:UHcyz3wt
有料のWindowsサーバより無料のFreeBSDやLinuxのほうがサーバOSとしての出来がいいし
有料のIISより無料のAplachのほうがWEBサーバとしての出来がいい。
>>194 っていうか、最近じゃ殆どのパッケージソフトがフリーソフトに劣る状況・・・
痒いところに手が届くだけでなく、完成度自体も、所詮1企業で、奴隷のように
叩かれて作っているソフトと、とんでもなく作り込まれているフリーソフトでは、
レベルが違うケースが多い。
>>196 パッケージソフトの現状は知らないけど、他は同意。
一応完成してから、動作を限りなく100%に近づけるという仕事もあったけど、
普通は納期までに必要な完成度に仕上げるのが仕事だし。
199 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:05:15 ID:SrsMuCa5
これが祭りにならない日本はおかしいな。
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:39:05 ID:BACkAQiH
201 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:43:05 ID:/QU/KLSg
次もどうせFだろう
プライムは競争がなくていいな
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 22:04:02 ID:SrsMuCa5
>>200 > ただ、「バブル崩壊以降、金融界が積極的に投資できなかった間に、
>海外との金融IT技術は格差が拡大し、東証の取引システムも
>世界水準からは取り残されてきた」のが実情という。
日本の金融ITが遅れてるから東証も遅れてるなんて言い訳を正当化するつもりかwww
富士通のせいだろ国産なんか使うの止めて海外のシステムをつかえよ。
204 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 22:20:04 ID:Ote1hnw1
上場外国企業数(全上場企業に対する割合) 2007年9月
1位 ロンドン 670社(20.3%)
2位 NYSE 434社(19.2%)
3位 シンガポール 255社(34.5%)
4位 ユーロネクスト 242社(20.4%)
5位 ドイツ99社 (11.6%)
6位 ★東京25社 (1.1%)★
www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0603.pdf
205 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 01:18:59 ID:MAoqwyVv
パソコンサーバでいいんじゃない?
上がよくわかってないからいつまで経ってもボリ・ボラレの構造に変化がない
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 20:12:49 ID:uf6Xi2gB
東証のシステム部に目利きが一人もいなかったんだろうな
こういう客がボラレるのはどの業界でも一緒だろう
208 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:46:01 ID:Z8L9oBLX
ボリにボラれてボロが納品されてくるわけですね。よくわかります。
209 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 11:52:16 ID:QlbA1fDW
(´・ω・`)システムに幾らつかってんだろうな。
そこらの安物サバ管ひっぱってきて運用させた方がうまくいったりして。
東証だけじゃない、役所のシステムなんて全部だろ。
IT革命が本当におきるのはいつのことやら。
211 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:05:11 ID:E5EElC3F
IBM,東京証券取引所会長の西室氏を取締役に任命
米IBMは米国時間2008年7月29日,東京証券取引所会長の西室泰三氏を
9月22日付けで社外取締役として迎えると発表した。同氏が加わることで,
IBMの取締役は13人となる。
西室氏は2005年6月に東京証券取引所の会長に就任し,同年12月から
2007年6月まで社長と最高経営責任者(CEO)を兼務した。それ以前は,
東芝で1996年6月から2000年6月まで社長兼CEOを,その後2005年5月まで
会長を歴任した。現在は東芝の相談役を務めている。
IBM会長,社長兼CEOのSamuel J. Palmisano氏は,
「西室氏はアジア市場のニーズについて独自の解釈を持っており,
その知識と洞察が当社に大きく貢献してくれるだろう」と語った。
212 :
名刺は切らしておりまして:
東証をIBMで書き換えるのかなー?