【話題/農業】イノシシ退治追いつかない!--農家の狩猟免許取得が急増 [07/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
イノシシやシカなどによる農作物への被害を防ぐため、自分でわなを仕掛ける「わな猟免許」を
取得する農家が増えている。05年度までの7年間でほぼ倍増している。各地で被害が多発する
一方、猟友会員の高齢化や減少で駆除が追いつかないからだ。

滋賀県竜王町。琵琶湖の南部に位置し、稲作や畜産などが主産業だ。昨年度はイノシシが穂を
食い荒らすなどして稲作は約114万円の被害が出た。05年度の約2倍に上る。だが、町で
駆除を担当する猟友会員は4人(5月現在)しかいない。高齢化が進み、動物を山中まで追う
のが難しくなっているという。

このため、町は農家にわな猟免許を取るよう呼びかけ、昨年9月の試験で20人が合格。
手作りのオリを12台作り、猟友会の協力も得て田んぼなどに設置した。町もわなを仕掛ける
技術やイノシシの習性を学ぶ講習会を開くなど側面支援を続ける。

鳥獣保護法に基づく狩猟免許には網、わな、猟銃(2種類)の四つがあり、各都道府県が実施する
試験に合格しなければならない。

滋賀県猟友会によると、03年度に1234人いた会員は、07年度に1142人に減少。
狩猟免許全体の県内の登録者のうち、01年度は50歳以上が占める割合は約60%だったが、
06年度には約80%と、高齢化が進んでいる。一方、農家らの取得が増え、網・わな猟免許の
登録者数は03年の333人から、06年は442人に増加している。

猟友会の全国組織「大日本猟友会」の調査でも、96年度に18万1023人いた会員は、
06年度には13万1214人まで減少。一方、環境省によると、全国の網・わな猟免許の
登録者数は98年度は約2万5千人だったが、05年度は約4万7千人にほぼ倍増した。

農水省は今年度、獣害対策に新たな補助事業を始めた。予算額は28億円。勉強会の経費や
わなの購入費などに200万円を上限に支給する。同省農産振興課は「これまで狩猟を担ってきた
人たちが高齢化した。農家が駆除に動くのは望ましいことでできる限り協力したい」と話す。

こうした農家の自衛策について、福島県田村市で農業を営むジャーナリスト秋山豊寛さん(66)
は「地域の人が生活維持のために工夫を凝らすのは当然。そもそも『困ったら誰かに頼もう』と
いう姿勢自体がおかしく、行政などの協力がなくても、地元住民で獣害問題の解決を図っていく
べきだ」と評価する。

一方、北大大学院獣医学研究科の坪田敏男教授は「行政側が適正な個体数を把握し農家への指導を
徹底しないと乱獲につながる恐れもある。捕獲だけでは獣害の根本的な解決策にはならない。
行政側は、動物が人里に下りてくる理由を調査し究明する必要がある」と指摘する。

●猟友会が仕掛けたオリにかかったイノシシ。町内には約100頭が生息するとみられる
 =2月、滋賀県竜王町、同町提供
http://www2.asahi.com/national/update/0720/images/OSK200807200027.jpg

●イラスト
http://www2.asahi.com/national/update/0720/images/OSK200807200028.jpg

◎ソース asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0720/OSK200807200026.html
2名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:22:11 ID:ep6MI74n
ここぞとばかりにオーストラリアの中の人が一言↓
3名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:23:06 ID:TmuNhCxi
自衛隊に応援は頼めないのかね。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:23:48 ID:Z/GU65bB
>一方、北大大学院獣医学研究科の坪田敏男教授は「行政側が適正な個体数を把握し農家への指導を
>徹底しないと乱獲につながる恐れもある。捕獲だけでは獣害の根本的な解決策にはならない。
>行政側は、動物が人里に下りてくる理由を調査し究明する必要がある」と指摘する。

そこに餌があるからじゃないのか?てか野生動物の適正な個体数を把握って無理じゃないのか?
5名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:25:41 ID:MeHCcpKN
>高齢化が進み、動物を山中まで追うのが難しくなっているという

ニートのお前がやれ↓
6名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:25:47 ID:FwQiKbYl
ダガーナイフで戦え、生存競争だ!
7名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:26:47 ID:SM53nR1e
いのしし退治用に対戦車ライフル貸してくれ。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:31:50 ID:O7CHrbFK
これは山林が杉や檜ばっかりで雑木林が足りないからこうなったんだろうけど
山が豊かであれば イノシシは降りてこなくなる

山に餌が無いのさ
9名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:32:28 ID:Q6+A681d
いのししも鹿も肉美味しいよね
10名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:32:59 ID:FwQiKbYl
ヒグマとキックで戦う女子中学生もいるのに、イノシシ相手に罠を使いたいとは情けない奴だ。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:33:50 ID:Uu8P/a0v
シモ・ヘイヘがいれば一日で終わるな
12名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:34:03 ID:WKaWb5tK
イノシシ狩りって地味だし結構重い銃をかつぎながら山歩きする体力と根気と集中力が必要なんで、最近の若いひとには無理なんだ。
中国人にやってもらおう。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:34:14 ID:qN1hlrGE
モンハンでイノシシ退治やってる

あいつら迷惑でうっとおしいんだよな
14名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:34:44 ID:2mVxC/dw
しし鍋食えばいいだろう。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:39:21 ID:gSQgMHDd
漏れの所もイノシシいっぱい来る。
昔は山がカネになったから山に人が定期的に入ってたから
人を恐れて降りなかったっていうのが一番でかい。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:40:24 ID:rNLPRHbM
>>12
中国人も面倒なので、銃を人に向けてお金を稼ぐようになりました
17名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:40:30 ID:NfG4gaxd
猪に懸賞金掛ければあっという間に駆除されるさ。むしろ絶滅しちゃうかもしれないけど。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:40:36 ID:yDVUD1DW
http://hunting.seesaa.net/article/29232200.html

イノシシは正しく処理すると美味いよ
血抜きが大事
19名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:48:27 ID:0Q+7+tPY
法改正してイノシシ猟ツアー。その日だけインストラクター付きで猟銃撃てるの。
猪、撃てても撃てなくても一日10万円。
希望者にはクレー射撃2万円で追加オプション。農家宿泊、猪鍋つき、地酒飲み放題で12万円。
オプションで渓流釣り、1万円。女子供はこちらで。
おそらくかなりの需要があると思うんだが。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:54:35 ID:6S2ftq4C
牛肉やめて、猪肉を食べよう
21名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:56:29 ID:8MgD+NfS
StG44とか猟銃登録できるんなら、免許とりたいなぁ
22名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:56:31 ID:TrlT5le5
今時増えてんのは、イノブタ、イノイノブタだろ。
22口径のプリチャージエアライフルですら練習できる射撃場がないから、どうにもならんよねw

23名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:00:43 ID:O7CHrbFK
ウィンチェスターで猟をすればよい
24名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:02:03 ID:pV0S5Axl
猪鍋って美味しい?
25名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:02:35 ID:hWZZaJeK
>猟友会の全国組織「大日本猟友会」

大日本、う〜ん
26名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:02:46 ID:k9o8nqI+
>>19
間違って人を撃つ奴続出だろうなw
27名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:06:13 ID:TrlT5le5
>>25
金儲けしか考えてない「日ラ」よりましだろうと思う。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:08:34 ID:O7CHrbFK
猪鍋は 最初に日本酒を沢山入れてから炊いていく
そして最後に醤油で味付けをして終わり 旨いんだよねこれが
しかし 旬は冬だよ
29名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:09:45 ID:pkYScxYh
対猪用に廃棄寸前のクラスター爆弾を、リサイクルしよう。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:12:15 ID:P3xnpnFQ
鎮西のおっこと主さまが一族を引き連れてやってきた
31名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:15:46 ID:BbwEcriW
イノシシを捕まえても不味いなら肥料とか家畜の餌に流用出来ないの?
32名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:17:35 ID:xpLqZuah
熊は逃げるがイノシシは向かってくるから怖い。
狩猟免許はあるけど銃は空気銃用の免許しかないから
イノシシは無理だ。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:18:22 ID:DMy2aElp
アメリカで開発された、遠隔操作でハンティングする装置は、だめ?
快適な屋内にいながら、やってきた獣を撃てる。
あっちでは、ゲーム感覚で殺戮すると、非難がすごいそうだが。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:19:55 ID:xSWs26f+
かわええ…
3541.201.170.245:2008/07/21(月) 20:20:31 ID:P3xnpnFQ
確か、熊をキックで撃退した女子中学生(12歳)がいたはず。
町で雇えないか?
36名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:25:27 ID:5qpH0D8x
>>35
少女版熊殺しウィリーだな
37名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:34:43 ID:O/NsGq6t
イノシシって他の獲物と違って集団で追い詰めないとなかなか仕留められないからな。
鳥やウサギのように個人で気軽に銃持って狩に行けるような動物じゃない。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:41:02 ID:O708jyL+
山がどうのこうのよりも
普通に増えてるよ。
多分、耕作地放棄が影響してる。
餌場が増えた&狩る人間の減少が原因。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:46:07 ID:56TGoVZg
>>37
俺の友達は犬を連れて一人でイノシシや鹿を何頭も仕留めてくる
二人の時もあるんだが
40名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:47:19 ID:+9au44JU
ワナにかかったイノシシとか鹿のあばれっぷりは壮絶です。
必死に暴れてあちこち内出血した肉はまずい…

ほんとうはワナよりも鉄砲でしとめるのがいいのだけど、猟になると犬が
必要だからなぁ。
猟犬はコスト、手間がすごいからよっぽど好きじゃないとできない。
これ以上高齢化が進むと猟の文化がなくなってしまいそうで怖いです。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:47:54 ID:9fyN/U5v
知り合いに二人いるが猟犬も飼わなきゃいけないし猟も大変そう
42名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:48:34 ID:xpLqZuah
とりあえず、撃つ前に確認しろ。
誤射大杉。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:50:51 ID:2yXUmop6
>>38
いや『山がどうのこうの』なんだよ

旧林野庁が独立採算制で営林したため(既に破綻→税で補填)天然林をチップにして植林地に替えてしまったため

山に餌場がなくなって里に下りてくるようになった

皇居の狸にいたっては自然界の餌だけで生きてる

日本中で腐させてしまった植林地を自然林が不作の時の救荒林に変遷させればよい
44名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:52:24 ID:56TGoVZg
山に餌があれば イノシシは降りてこない
降りてくるtきは山に餌が無いからだ
45名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:55:24 ID:fPWpo8jr
イノシシは餌さがしに来ただけなのにな
46名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:55:35 ID:xpLqZuah
山から下りてくる原因の一つは食べ残し。
ジュースや食品の強烈な味は麻薬。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:55:51 ID:obqLefQk
秋山さん月に行った後は農業やってんのなw
48名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:57:32 ID:9T4DM9Ls
>>44
過疎の山間部中心に数めちゃめちゃ増えてんぞ。瀬戸内海では島から海を泳いで渡る猪も居た位だし、何処かの島は年間駆除数が千頭だかだったはず…
49名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:57:57 ID:56TGoVZg
>>47
そうだよ山村にすんで農業してるよ
50名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:05:40 ID:9yj8JUvX
>>12
野生化した中国人がだな(ry
51名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:06:44 ID:IwYDnsCW
>>3
下調整はあったがね。

でも狩猟免許持ってる隊員はいないし、そもそも有害鳥獣駆除は自治体の業務なわけで。
やるとすれば、同じ地方自治体の警察の業務になるだろう。

ちなみにゴジラなどが暴れても自治体が猟友会に駆除を依頼するか、
警察が駆除に乗り出すことになる。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:12:27 ID:ieebOwib
>>32
http://www.highbridgearms.com/main.html
ここで30口径のマグナムエア売ってるよ
しかしおれの25口径のエアでも楽勝で逝けると思うけどね
火薬銃は許可取ればいいじゃん
3万円位のレミントンのポンプ使えばいいんだよ
パーツなんていくらでもあるからさ
53名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:12:27 ID:G9qF5r/K
まぁ、免許とっただけの素人が罠はっても、ほとんど獲れんけどね。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:14:32 ID:UUTrMs+Q
エアガンやガスガンでも撃退できるんなら、イノシシに賞金賭けて全国のガンマニアを呼べばいいね。
賞金はキロ×5000円ぐらい、生態系保護のために50匹狩った時点で終了。
肉は料亭とかに卸しで。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:15:57 ID:ieebOwib
>>51
先生ゴジラだとどんな弾使えばいいですか
338ラプアじゃ倒れない気がしますが
416口径でしょうか
もしや600nitro expressをライフリング半分落として
20番登録でぶちかましますかw
56名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:18:55 ID:CtNjtjbb
いのしし狩りは楽しいが
猟友会のじじいどもの相手はめんどくさいな

猿の被害が酷いんでを数匹駆除して
山につるしておいたら変な団体が殴りこんできたぞ
57名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:29:11 ID:BYw73ey3
関西のイタリア料理店で聞いたけど、いのしし肉が手に入らなくて困ってるんだって。

知り合いの農村に行って、駆除した猪をくれない?って聞いたら、

解体するのにも免許がいるし、保険所のなんたらで難しいって言われた。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:32:16 ID:AhqplDYZ
>>56
>山につるしておいたら変な団体が殴りこんできたぞ

kwsk
59名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:35:17 ID:IVT2CH3g
猪の肉って高いんだよね
どんどん売ればいいのに
60名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:35:36 ID:7mVSjlR+
>>52
いくらプレチャージ式の空気銃が強力だといっても、せいぜい22口径ロングライフル
の3分の1くらいのパワーじゃないかい。
当たり所ということもあるだろうが、イノシシ猟に常用できるとは思えんのだが。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:37:42 ID:oglmPJrL
ついでに、盗みをはたらく三国人も撃ち殺してください。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:39:37 ID:Vw44bA+6
空気銃じゃ無理
63名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:42:39 ID:x/MNVwgb
>21
マガジンを装弾数3に改造、
グリップが独立せず下部がストックへとつながるデザインに変更すればOKなはず
64名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:44:10 ID:Us+ssPAt
イノシシって美味しいの??
65名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:45:48 ID:uAPfdV6g
芦屋のウリ坊 こんなかわいいのに殺しちゃうの?
http://www.360navi.com/photo/26hyogo/07rockg/04walk01/10photo16.jpg
66名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:45:57 ID:6dtNx39v
イノシシの肉は匂いがキツイ。
あと、上手く調理しないと硬い。
けど普通に食べれる。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:48:07 ID:Us+ssPAt
捕まえようかな
68名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:49:03 ID:z2DpnAVc
>>52

人を殺せるぐらいの銃じゃないとイノシンなんて無理だろ、jk。
離れたところだとライフル実包じゃないと無理だが、狩猟用ライフルの所持許可なんてそんなホイホイ下りねえよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:49:58 ID:Vw44bA+6
匂いがするのは獣の匂い
しかも きちんと解体出来る人間は滅多に居ないよ
それから 硬いのは煮込めは柔らかくなる


しかし 食べては埋けないのは 刺身にしては埋けない
寄生虫がいるから危険だよ
70名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:53:28 ID:IOzUM4N6
>>65
こんなにかわいいイノシシを殺せるヤツは人間じゃない



わけねーだろヴォケ
71名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:54:19 ID:Vw44bA+6
ライフルは
自治体に保有丁数があり 散弾銃の免許から10年で 審査が必要だからな

まあ 高齢化で保有数は減っているがな
72名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:59:49 ID:yMAIBKQa
自衛隊の射撃練習の的にしようぜ
73名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:00:37 ID:kATe7hWl
銃がだめならダガーナイフを使えばいいんじゃね?
74名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:02:33 ID:BJC5vI4o
日本狼が絶滅したからこんなことになる
75名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:07:05 ID:uAPfdV6g
ウリ坊かわいいお。殺しちゃらめらお!
http://www.360navi.com/photo/26hyogo/07rockg/04walk01/10photo16.jpg
76NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/07/21(月) 22:11:23 ID:cvr8RZC0
ウリ坊は畑のにんじん食べるからなぁ。
ほんとしゃれにならないよ。

なんかずっとまえにおばあさんが
いのししの親子に体当たりされて怪我してたような・・・

野生動物の保護は重要である一方で、
農作物の安定供給もまた重要である。
折り合いをどこでつけましょうかね。

いのししの数さえ一定に保たれていれば、
過剰に殺すのは控えたほうが良いと思う。
でも、農家の人にとってみれば死活問題か。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:13:39 ID:f5hgypJX
>>43
38ではないが、その意見にはダウトだ。
林野庁が営々と天然林を破壊しているとしても割合は非常に緩やかなはず。
一方、動物が人里に降りてくる頻度はここ十数年で急に増えた。

俺の地元付近でも、山奥の過疎の村にはもともとよく出ていたが、最近は
比較的開けたところでも見かけるようになった。谷沿いの集落が高齢化して
田畑が耕作放棄されたことのほうが、時間的にはよく一致する。

余談だが、俺の正月の楽しみも、九十過ぎた祖父がいつまでイノシシ猟
(罠使用)続けられるかにかかっている。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:20:58 ID:AZvA5P3t
定番の自然破壊や植林のせいにする考え方には賛同できない。
逆に自然が豊かになり過ぎだと思う。かつて頻繁に人が出入りしていた里山も、
今では人家のそばまで、うっそうたる森林になってる。直ぐそこが野生の世界。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:22:11 ID:5MHiz1yB
シシ鍋を観光資源にすればいいんじゃ?
80名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:23:29 ID:D4EGrmp3
ナニワ金融道では高く売れてたな
81名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:25:23 ID:dSSKi6yg
猪年生まれなので、猪肉食べるのは抵抗があるなあ。
付き合いで一応食べるけど、美味しく頂くのは無理ぽ。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:27:07 ID:6dtNx39v
猪年だけど、美味しくいただきました・・・。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:29:42 ID:D7bZLblZ
生活防衛のために 銃が 必要な農家の人達。
が、一方で 銃で殺人を犯したり、不用意に 暴発させる者もいる
銃規制の問題って 本当に 難しいね
84名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:32:19 ID:Ujm+yrrb
>>79
昔、伊豆半島にイノシシ村というのがあってのう。
そこでは、イノシシの曲芸から猪鍋まであってのう。
たくさんの人が訪れたそうじゃ。
じゃが、時代も変わって誰もイノシシなんか見にこんようになっての。
潰れてしまったそうじゃ。めでたしめでたし。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:33:42 ID:Pur1E9K2
銃が駄目ならソニックボウIIIで狩ればいいよ
86名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:39:29 ID:xpLqZuah
玩具じゃない狩猟用空気銃の知名度の低さには悲しくなる。

50mまでならコンパウンドボウが命中率は最強だと思う。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:42:54 ID:ieebOwib
>>60
22LRの狩猟用弾使ったことある(海外)
私の25口径のプレチャージのほうが強そうだった
ちなみにスズメ撃つとバラバラで跡形もなくなる
リンク先の銃砲店には普通の150gr程度の30口径実包使う
プレチャージエアが売りにでてる
何撃つのが適当か解らんがw
>>68
イノシシ撃って食べるなら20番使う人が多いですな
弾も銃も軽いし
普通は12番のショットガンに初矢が9粒とか6粒入れて
二の矢はスラグが多いと思うよ
いわゆるライフルはしし狩りでは余り見たこと無いですね
私の周りにはいないな
射程の長くなる鹿とかだと使うかもね
88名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:04:22 ID:uLGggZ9x
>ナニワ金融道では高く売れてたな

一頭40万とかで料亭に売ってたよな。
駆除した猪は売れないのかな。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:04:54 ID:V/aSy1dQ
うまそう
90名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:15:10 ID:18HTsnCX
>>81
酉年の俺は鶏肉食べるのに全く抵抗が無いのだが・・・・・
91名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:15:27 ID:VlLtBwdl
>>75
ウリ坊おいしそう。
親猪が必死になるのもわかる。きっと狙われまくりなんだろうな。
ま、この先人間様も食うのに必死だからな、悪く思うな。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:17:34 ID:ieebOwib
許可を受けた所定の解体所で解体されたもの意外は流通できないんですよ
まぁそうでないと猟友会でアゲタやら貰ったやらのレベルとは違うから
当然といえば当然ですけど
北海道の蝦夷シカも専用の解体所ありますから
93名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:19:10 ID:uAPfdV6g
>>91

らめええええええええ
94名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:21:36 ID:hTjEwhLR
そういや狩猟免許取りませんかみたいなチラシがきてたな。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:22:55 ID:vNABjIDG
天敵の狼が絶滅したけぇのう…。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:02:52 ID:1RTqNF6u
豚狩りにわなを使うのは
97名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:04:54 ID:5SHzKDEn
>>81
そういうのってあるよな。
俺は鼠年だけど鼠は食えないわ。
98名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:08:37 ID:WesuQAlE
猪と豚、中国語ではどちらもブタを意味する
99名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:13:54 ID:tcPeBHlr
畑や田んぼの周りに3mくらいの掘を築けよ。
一回掘っちまえばRCはほぼゼロだろう。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:17:16 ID:Zq5hFFzC
ウリボウの丸焼きくいてー
101名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:47:34 ID:siQ7ZHER
>>18
猟犬云々な話で引いていたけど猟友会に非常に強い興味が沸いた
102名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:17:05 ID:Com7zrXO
>>100

お前はウリ坊のうんこでも食っとけ
103名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:21:19 ID:rFSaU82G
中途半端に間引くと爆発的に増えたりしやがる。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:32:17 ID:RBkoIoRa
今夜はシシ鍋
105名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:34:36 ID:OaE9qoJN
>>77
正確には『植林地が放棄されてしばらくして荒廃してから』なのよ、イノシシが里に下りたのは
国産材の価格が下がって森が管理されなくなって15年すると受光が差込まず下草が生えなくなる
こうなると土壌が流出するわ、生態系として成立しなくなる

と同時に人間側も高齢化し、雑木林など集落周辺の競合地に手が入らなくなり、彼等が進出してくるようになった

獲る人が減っただけじゃ理由にならない訳よ

荒廃した植林地 餌なし
耕作放棄地 餌あり 

ここを理解しないとだめ
106名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:55:49 ID:SgeBqxrm
いっそ農業辞めて、イノシシの養殖専門になったらどうだ?

農地を囲いでかこってよ、農作物をエサに周辺のイノシシを
ドンドン呼び込むのよ。 その後は、残りの農地で作った
イモや雑穀で太らせるわけよ。 どうだ?
107名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:32:08 ID:K9K520m3
>>23
俺、ウインチェスタ−持ってたが、最悪、撃っているうちにセイフティ-は抜け落ちるし、
連射すりゃ銃身熱くなり過ぎ、当たらないし、サイトは貧弱だし、西部劇で過大に見られすぎ、
そんなウインチェスタ−も経営難でどっかに身売りされた筈だよ!
108名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:34:11 ID:aJAnUae4
イノシシって食うと美味いの?
豚肉と変わらんのかな
109名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:38:32 ID:+k+cWoHF
>>105
実感としては、>>77の方があってるとは思う。

>>105は、国有林のことばかり話しているけど、民有林も含めれば、山林の荒廃は昭和30年代から
はじまっているよね。15年ほどの経過が必要であるとしても、時期が一致しない。勿論、背景として
は否定しないけど。

高齢化・過疎化で、野生動物がリスクなく平野部まで降りてこれるようになったんじゃない。


110名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:50:14 ID:K9K520m3
>>73
お前なぁ、おっとり刀の普段ナイフも使ったことのねぇ野郎が、またエンピツすら
まともに削れねぇようなやつが、ダガ−持ってシシに立ち向かえるわけねぇだろうが!
シシの牙はカミソリより、はっきり言って切れるよ!シシ狩りの犬なんざ、牙で
やられ、すぐはらわた出るもんな!
111名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:51:09 ID:hQgoSDGB
>>4
オレらに金出して調査させろってことだろ
グリーンピースとかと変わりない
112名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:10:58 ID:K9K520m3
日本の銃規制はとにかく異常!何でここまでやらなきゃならんのか?と強烈に
思うほど厳しいし、締め付けもある、何丁も持っているとヤタラめったら、
うるさいし、もう銃を持っている、それだけでまるで犯罪者か、犯罪予備軍の
扱いだ!刀狩りの国と言えばそれまでだが、銃如きになんでここまでというのが
所持してた俺の率直な思いだ!なかには佐世保のバカみたいなヤツもいるが
大方の銃所持者は純粋な愛好者たちだ!け-さつの方が自殺に使ったり、
スト−カ−の末、撃ち殺したり、拳銃の不始末、大杉!
113名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:13:28 ID:hQgoSDGB
>>112
だから拳銃の携帯は一般人は禁止されてんだよ
あまりにも便利だから。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:33:43 ID:Dqwek4RG
>>18
いいHPですねぇ
115名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:40:09 ID:K9K520m3
>>113
あのねぇ、一般の人でも全国で500人だけは持てるんだよ! わかる?
通常はケ-サツ官、自衛官、公安関係、麻薬Gメン、これらの人間が所持できるが
その他に、特別にピストル射撃の選手がこれ持てるんだな!エアピストルと火薬の
装薬銃があるが!これは猟銃の所持より難しく、500人の何人かが抜けないと
所持許可が下りないみたい
116名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 04:48:33 ID:hQgoSDGB
>>115
バカに話するだけムダだった
勝手に銃をアナルにつっこんでオナってろ
117名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 05:06:07 ID:Ip0VCWzY
日本人初の宇宙飛行士は田舎で農業やってんだなw
118名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 05:34:01 ID:Z3/yugHg
>>109
先進的なこころみとして、一部の地方自治体では水源税を住民に負担させ、山の植生を回復させる事業が行われ始めた
そこで語られるのはただ有害鳥獣として殺すことではない、動物が生きられる環境(天然林・混合林の育成)と人間の境界(植林地の整備)を分けること

国産材の市場性崩壊と植林地の荒廃化、山の動物たちの人界進出の流れは一致してる
田舎者を取込む票田のために公共事業で山の生態系を弄くってしまったのが最大の原因
(最も民主主義国では政治の害に気付かない国民に原因がある→だから責任をとる)

119名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 05:54:16 ID:4CSqb7mw
金になるなら狩るけどなあ
一匹いくらで引き取ってくれるんだろ
120名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 06:17:59 ID:ZfdlL00M
まるでもののけ姫の世界だな
121名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 06:30:37 ID:/Vc9NhpP
>>115 お前さんみたいな奴から銃を取り上げた警察GJ。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 06:44:03 ID:azVgFjPQ
おっこと主様?!
123名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 06:50:26 ID:Bz3DL6+z
豚に牙が生えたんだろ
124名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:03:35 ID:N3UaOZ8k
一揆の準備ですね、わかります。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:05:41 ID:Bz3DL6+z
政権交代だよ
126名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:14:17 ID:8zFQDqSZ
美味しいイノシシを開発して徐々に切り替えていけばいいんでは?
美味しくなってしまえば、あとは勝手に殺される。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:17:18 ID:Bz3DL6+z
精神病院にいれれるもんならいれてみろって
そんかわり中学生は殺すぞ
128名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:18:07 ID:IphYZYLZ
ウリボーは大きくなると可愛くないからな〜
129名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:20:36 ID:azVgFjPQ
130名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 07:26:59 ID:sg+uosjo
近所にアライグマが最近良く出てくる
これも食べれるのだろうか
131名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:27:01 ID:nNhEYn+l
>>130
何言ってるんだ、国内の哺乳類で食べれないものなんてないぞ。
イノシシよりは安全に捕まえられるだろ。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:40:36 ID:7GQN6T/l
>>84
>>潰れてしまった
マジか?
と思ったら、あるじゃん。

ttp://www3.tokai.or.jp/ino-cc/
133名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 09:40:21 ID:wem1A3LK
リアルモンハンだな。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:32:25 ID:Com7zrXO
>>112

あんたみたいな人がいるから銃規制あると助かる。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:34:35 ID:RT80vhvR
今夜はぼたん鍋
136名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:53:10 ID:/8+WoCGs
やっぱり、狼導入が必要だな。
山から下りてくると言うことは
餌と個体数がバランスしてないからだ。
餌が少なすぎるか、個体数が多すぎるかだ。

餌が少なすぎる場合は、植生が貧しくなってるから。
天災や、天候不順に、鹿の食害、
それらが原因で植生が貧しくなったってのがある。

個体数が多いのは、天敵が少ないかいなくなったからだ。
猟師が調整してればいいけど、最近減ってるんだろ。

こうなると結論は、狼導入しかないよね。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:55:38 ID:m+uo3cBO
>>132
ino-cc (wwww
138名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 12:00:09 ID:xkTw+sdD
>>130-131
アライグマ料理
ttp://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/syuryou/araiguma/araiguma/araiguma.html
ttp://syyou.hp.infoseek.co.jp/menyu/syuryou/araiguma/roastraccoon/roastraccoon.html

>う、うまい!!! やわらかい!!!!

スープで煮込んだときに、もうすでに残骸と化したかと思いきや、とんでもない!
肉に野菜やリンゴの味が入り込んでるんですね。
トウガラシがピリリと利いてて、 うぅ〜〜〜〜 馬!

微妙に残っている脂身がまたいいですね。
脂身はやっぱり取る必要ないよ。 うまいもん。
でも取らなかったら、おそらく煮込むときにひどいことになるかもしれない。

・・・・これがアライグマですか・・・・。
クセがないし、肉自体が柔らかいから、シチューにしたらいいかもしれないね。


イノシシや鹿より美味しいと思いますよ、僕は。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:06:22 ID:wMKNNUbp
「走る凶器」の自動車免許は聾唖者にも与える時代なのに、
公認射撃場のスモールボア、ビッグボアの射座をマグナムエアーライフル用に
使えるようにしろよ。スコープ調整すらできんだろ。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:26:55 ID:Com7zrXO
>>139

何の為に必要なの?
今の日本にライフルは必要ないはず。
もしかして、ただの趣味?www

だれがそんな道楽に認めるか!バカじゃね?
141名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:19:46 ID:VkhcVH9f
>>140
何で、国際競技に射撃があるんだ?
射撃はスポーツだよw
スポーツそのものが、元来貴族の道楽なんだよ。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:27:42 ID:6X6HxdoR
イノー!!
って無いの?
143名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:33:04 ID:m+uo3cBO
猪のスキヤキ美味しかった
144名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:38:40 ID:HxWa/wk/
これがのちに日本のシモ・ヘイヘ誕生につながる
145名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:48:24 ID:v7cirNOe
>>141

スポーツを楽しみたかったら、普通にスモールボア持てばいいだろ。
エアでそこそこ点数でりゃ日ラの推薦が下りる。

マグナムエアなんて競技ないんだから、マニアのためにわざわざ便宜をはかる必要ないだろ。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:08:49 ID:VkhcVH9f
>>145
利権団体の日ラの競技に興味なしw
ロングレンジターゲットが日本でも普及せんかなw
147名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:20:45 ID:tjMxFZXy
以前テレビで見たのは単純なわっかの罠でかけて
スラッグ弾で仕留めてたよ。

猟犬いない時はこの位安全確保しないと怖いね。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:55:29 ID:9JAmPGew
>> 農業を営むジャーナリスト秋山豊寛さん
秋山さんって日本人初の宇宙飛行士の秋山さん?

そう言えば宇宙から帰った後は取り憑かれたように文明を捨てて
超自然派、自給自足の生活をしていると聞いたことがあるが・・。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:11:11 ID:6k9FAYP1
>>65
>こんなかわいいのに殺しちゃうの?
クックックック…
150名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:28:56 ID:Kj5pHFwo
たまに行く喫茶軽食の店はイノシシ丼がある。650円。その店の牛丼は750円。
ちょっと下卑た味が昔の牛丼みたいでたまらん。
4年くらい前は1000円のイノシシ定食しか無かったのに狩りで取れすぎるのでメニュー増やしたらしい。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:38:33 ID:v7cirNOe
>>146

ライフル関係の種目を日本でやろうとしたら、全部日ラ配下だよ。
日ラが嫌いなのは勝手だが、日ラと絡みたくなかったら、外国でも行け。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:10:06 ID:fCzVoPKr
>>150
エエ話や…
153名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:05:41 ID:uaZgfhkb
山林の荒廃も、駆除が追い付かないというのも、過疎化・高齢化が原因。
一部の集落は放棄するしかないでしょ。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:49:03 ID:PTkqHH7r
まぁまぁ競技のライフル射撃と山の中で猪撃つのは関係ないやん
俺は的も撃てば猪も撃つよ
日ラには入ってません。猟友会には入ってますが
秒速170m程度の競技用エアライフルと
4.5mmどころか私のは6.35mmの重量弾使うエアを
更に秒速300m以上で撃ち出すわけで
相容れるものじゃないから
もういいやん
猪にライフルは使わんじゃない
6粒か9粒使ってスラグで頭撃つよね
猪でライフルは使いにくいじゃん
155名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 12:25:30 ID:TCoEqQGQ
俺も狩猟は20年しているが ライフルは必要と感じないイノシシなら散弾銃で十分

罠で獲れるのが一番多い
156名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:29:32 ID:+CSSSvK6
>>149
 笑ってるの?なんてドS
157名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:35:29 ID:zN1Ma//4
野生の鹿や猪は来るべき食糧危機に備えてだいじに保護しないの?
158名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:49:47 ID:b7OQEzDX
いのししなんて脳天唐竹割りで一撃、真っ二つだろw
159名刺は切らしておりまして
去年獲ったイノシシ 今年も頑張ろう
http://bbsee.info/7777/