【経済政策】厚生年金基金の積立金不足、穴埋めを1年間猶予 厚労省方針[08/07/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
厚生労働省は2007年度中の運用環境の悪化で積立金が目減りした厚生年金基金に対し、
積立金の穴埋めを一時猶予する。穴埋めには通常、09年4月から掛け金を
引き上げることが必要になるが、これを1年間猶予し企業の負担を緩和する。
掛け金の引き上げ猶予は年金運用が悪化した02年度の決算以来、5年ぶり。

厚年基金は会社員の厚生年金に上乗せして企業が独自の年金を給付する制度。
毎年度、積立金が年金給付に必要な水準に達しているかを点検し、積立金が一定水準を
下回ると掛け金を引き上げる必要がある。格付投資情報センター(R&I)の推計によると、
07年度の企業年金の運用利回りはマイナス9.74%と、5年ぶりのマイナス。
多くの厚年基金で09年度から掛け金引き上げが必要になる可能性があった。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080717AT3S1600Q16072008.html
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:50:45 ID:buGBWJtm
>07年度の企業年金の運用利回りはマイナス9.74%
>07年度の企業年金の運用利回りはマイナス9.74%
>07年度の企業年金の運用利回りはマイナス9.74%
3´・ω・`:2008/07/21(月) 16:51:08 ID:CZpdyGPO

厚生年金基金って国営ネズミ講を買い足しするようなものだろ
4名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:57:16 ID:+PaXtfja
マイナスになったらどうするの?
5<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2008/07/21(月) 17:02:41 ID:dsBn9fhJ
厚生年金基金は、止めろ。
これ以上、被害者を増やすな。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:11:56 ID:ZkNLud7v
どうせサブプライムやらMBSに突っ込んでるんだろう
7名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:20:21 ID:0/IXHZfV
厚生労働省を無くして 経費、人件費を有効に使ったほうが国民のため
8名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:25:34 ID:fqYuSnq9
1割減とかどんだけ無能揃いだよ
9名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:31:50 ID:EqsYhFyY
基金は無くしていいよ
10名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:32:44 ID:nQorG5yF
アフォか!まともに運用できねーんなら、何もしないで寝かせとけよ!
そのほうが少なくとも名目マイナスにはならんわ!
11名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:53:35 ID:9K0ffE9s
%は解ったから、具体的な金額はいくらなんですか 公表しないということは
1000億円くらいの損はしているのか
12名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:00:17 ID:7I6FtJx+
共済年金は積立不足にならないの?
13名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:07:22 ID:Yfhneohl
マイナスのときだけ騒ぐなよ。
頭悪すぎだ。お前ら。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:18:47 ID:ahFh3/rk
穴埋め分は、全額企業負担だからな
大企業の基金は大丈夫だが、中小が集まってる基金とかは結構ヤバイ
ITバブルが弾けたとき、結構の数の基金が解散した
15名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:25:01 ID:Fli/Z6Oy
公務員の共済年金が破綻するので、民間サラリーマンから徴収して退職公務員への年金支給を
継続させようという汚い制度が共済年金の厚生年金一元化だ!!!!
クソ公務員の年金破綻のしわ寄せをサラリーマンの厚生年金側に押し付ける制度なのだ!
共済年金は、厚生年金よりも手取額が多い、公務員が我田引水した制度で、その原資がなくな
りそうなので、厚生年金基金に狙いを定め、寄生しようとしているのだ。
厚生年金より多くもらえる共済年金の3階部分を残して、原資をサラリーマン年金である厚生
年金から公務員が搾取する「年金一元化」には断固反対だ。
まず、積み立て時点で税金で補填されている公務員共済年金の3階部分を撤廃しろ!
共済年金破綻の原因は、結局は、公務員のお手盛り制度での税金私物化によるものだ。
民間のパートにも厚生年金を納付させ、同時に企業側にパートの厚生年金企業負担分を負担させ
て、寄生先の厚生年金から退職公務員が高い共済年金をもらい続けるのが、パートの厚生年金加
入の強制だ。
国民の公僕である公務員なら、厚生年金に寄生するのではなく、国民年金に加入すべきだ。
税金補填で民間サラリーマンや国民年金加入者よりも高い年金をもらう制度の維持には断固反対。
公務員共済を解散し、公務員は国民年金に再加入し直せ! 年金一元化は共済年金と国民年金で
行え!公務員なら、それぐらいの気概を示せ!
16名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:28:15 ID:Y6wAgw9B
>>12
すでに積立不足になっている

不足しても穴埋めはしない
目減りを気にする必要が無いからだ
本当に足りなくなったら税金で補填すればいいからね
17名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:40:18 ID:5uM3thDv
厚生年金基金って大企業の3階建ての部分だろ。
こんなところさっさとつぶせよ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:19:26 ID:SM53nR1e
>2007年度中の運用環境の悪化で積立金が目減りした
2007年度でこれだから2008年度はもっとだな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:13:50 ID:IwYDnsCW
>>15
コピペなんだろうけど、見事に年金制度に対しての無知を曝け出してるなぁw




20名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:29:53 ID:Y6wAgw9B
>>19
それだけじゃ>>15がレスできないでしょ
公務員なんだろうが、もっとコミュニケーション能力を磨こうよ
21名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:39:15 ID:IwYDnsCW
>>20
いや、もうこれで十分だよ。

向上心のある人は「何?」とか「何だとぉ!」って思って自分で調べるだろうけど、
そうでない人にはどんなマヂレスしたところでコピペを貼り続けるだけなんだろうしw






22名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:45:16 ID:Y6wAgw9B
レスが面白くない
見る人のことも考えてよ

内容が無いから毒にも薬にもならないんだよ
23名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:12:54 ID:ubg1nNgp
損失は主に株式によるものなんだろうけど
投資額に占める割合はどのくらいなんだろう
24名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:16:38 ID:vYHsXWSC
「休むも相場」も実践してほしいね
25名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:22:43 ID:tE4YgP+J
民間の保険会社じゃないから、厚生年金に今どれくらい支払い能力があるか
数値化する、なんてことはしないだろうな。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:29:03 ID:1uDpXYTz
厚生労働省って無能のくせに一律給料カットしろ。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:14:37 ID:nnq4DLOf
>26
国民の皆様が無能な政治家しか選ばれませんので、
年金を一律カット・増税にて責任を取って頂いております。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:04:45 ID:SPysKSQn
≫25
毎年度末に財政検証って作業で積み立て水準の検証をやってるよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:02:12 ID:ubg1nNgp
>26

厚生年金基金だから別に厚生労働省が運用してるわけじゃないでしょ
30名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:59:16 ID:+x+d+ZIM
長年の不足が1年でなんとかなるもんなのかww
31名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:12:44 ID:ntyIlVq6
掛け金見直す財政再計算は、5年に1回だっけか?
前期の運用益がマイナス10%でも、今期の運用益はプラス15%だったりは、まぁある
意外と、1年先送りするだけで、プラマイ0になったりするもんだよ
今の株価見る限りじゃ、駄目そうだけどw
32名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:37:19 ID:PZUak4Np
厚生年金基金の運営に携わる者(平の事務員ですが)として言いますが、この制度(特に総合型)を継続させていくのは、かなり難しいです。現在の受給者には申し訳無いですが、早急に解散した方が、設立企業、加入員の将来の為。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 07:02:33 ID:ChqU+Tsp
>>32
特別掛金がかなりあるの?
特別掛金が基金のプラスアルファ部分の掛金を上回ってるようなら解散したほうが良いと思う。
ひとつの目安だけど。
資産が最低責任準備金を上回ってるうちにね。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 07:05:19 ID:LBC1x2sW
 議員年金で穴埋めしろ!
35名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:36:20 ID:INIPppVc
年金功労者兼国民突き落とし功労者の
「花沢武夫」氏の名は
現在日本国民の恨みとともに、
永らく後世に語り継がれることでしょう。
(知らない人はググッてね)
役人は自分達のことばかりでなく
国民のことも考えよう。
(入省当時は心意気があったんだよね。
そう信じたい。)
36名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:27:03 ID:DOjd+OW/
株価が回復したら、解散しとけよ
37名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:56:40 ID:DlB0Bf2h
>>1
運用環境は何年も前から悪化の一途ですよ、屑官庁の木っ端役人様達。
あんた達優秀じゃなかったんですか?
戦前の半分の知識に基づく教養や金とコネだけでこの難局をどう乗り切るか、ちょっとだけ期待してたんですけどね。

無駄に税金使って終わりなら最初からそうしてくださいな。
所詮教科書読解力だけ日本一の烏合の衆なんでしょ。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:31:22 ID:VNqZQ7CG
【政治】 懲戒処分の社保庁職員、年金機構には全員不採用!…でも「厚労省で採用するかも」と町村官房長官
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216794905/
39名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:52:20 ID:0C/KQWyt
>>37

厚生年金基金は厚生労働省で運用してるわけじゃないでしょ?
40名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:03:23 ID:aUk0tNQW
運用下手杉
41名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 10:05:27 ID:IM0c7kM+
運用してる実体は証券会社とか銀行ということになるのかな。
とにかく誰も責任を取らなくてよく、ろくなインセンティブもないなら
運用実績なんて上がるわけはないよ。

それでも規模のメリットがあるはずなのに簡単にマイナスにすらなるってことは
運用コストも高すぎるんだろう。

考えてみれば何十年も前のやり方でいまだにやってるんだから。
スゴ過ぎるよ、もう・・・
42名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 08:04:56 ID:lJ7a9g22
平均株価がちょっと上がれば穴埋めされるでしょ
43名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 22:24:47 ID:lWVp6Rgl
>>41
運用コストって高すぎるのかな?
個人の運用商品に比べたら半分以下のような気もするんだけど。
そもそも資産運用の規模のメリットって、パフォーマンスが向上するって意味じゃないだろ。

運用している市場(国内株式⇒東証、外国株式⇒MSCI-KOKUSAIに含まれる国)の時価総額が急減するような年度でプラス実績を出せるようなロング運用なんてあるのか?
厚生年金基金のほとんどは内外債券・株式のロング運用が基本(総資産の90%以上)なので、どんなに上手に運用してもベースの市場の環境が悪ければそりゃ簡単にマイナス運用になりますよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 23:28:29 ID:Sqo3Z7Oz
年金財源から、システム開発会社に1兆4000億円の発注 そこにOB、15人天下り
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-06-15/2007061501_02_0.html

バイト任せ ミス多発 - 該当者不明の年金記録〈5000万件〉の背景
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/feature/20070605ik0c.htm

ねんきん特別便、70万通を再送付・厚労相方針 - 再送付には2億円程度かかる見通し。
http://frisco.livedoor.biz/archives/51281008.html

難解な「ねんきん特別便」、100万人に再送付!! - 発送などにこれまで約1億7200万円
http://blog.goo.ne.jp/honoka_may/e/5b81d52fd50d30b3d661fbd73043c88a

年金記録1430万件、派遣外国人が入力作業――社保庁、フルキャストに委託。
http://www.nenkinnet.co.jp/dc/03seido/dc03_03_014.html



「正職員の9割は社保庁移行組」組織再生ほど遠く 社保庁改革
http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/080630/wlf0806302210005-n1.htm

懲戒処分を受けた社会保険庁職員71人が後継組織に再就職
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080414-OYT1T00500.htm

厚労省はネットカフェ? 職員が業務中に「2ちゃん」「ゲーム」三昧
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080713/crm0807130121005-n1.htm

45名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 11:26:59 ID:pfVw26IP
決まり手 先送り
46名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 19:53:09 ID:IsRXvuKc
こんなの株価に左右されてるだけ
47名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 20:00:39 ID:hNvTCQ1p
>>41
運用受託しているのは生保の特別勘定、信託銀行の他人勘定で、
運用指図は投資顧問の一任勘定ですることが多い。
証券会社や銀行はただのブローカーやディーラー。
48名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 23:18:57 ID:iwDNmsHM
解散させてください。
総合型基金加入員より
49名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 00:30:54 ID:Fdhqh91d
>>48
あなたは事業主?ただの加入員?
事業主なら積立て不足を払ってさっさと任意脱退したら。
解散を待ってても業界のしがらみや受給者の既得権保護とかでなかなか解散出来ないよ。

ただの加入員にとっては基金加入はメリットしかないけどな。
50名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 11:16:24 ID:HPf5tZda
>>49
ただの加入員です。
不足を穴埋めするための特別掛金が大きくなってきたせいで、給与が増えません…
51名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 18:43:36 ID:Od5I0wtG
企業年金部分はは全額会社が拠出してくれてるんだぜ?
社会保険部分は非課税で貯蓄してるんだぜ?しかも半分は国の負担で。
冷静に考えたら、損か得か分かるだろ。
52名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 02:26:09 ID:DEi00g7Y
【在日】無年金訴訟の原告らが国連に直訴へ 「日本の政策の不当性を訴えたい」 京都[08/02]
1 :鉄火巻φ ★:2008/08/02(土) 23:14:11 ID:???
2008年8月2日(土)
国連に救済直訴へ
在日無年金、京都の原告

 在日韓国・朝鮮人の高齢者や障害者の一部が国民年金制度の対象外にされ、
老齢年金や障害基礎年金を受給できない問題で、京都訴訟の原告や支援者が2日、
決起集会を京都市伏見区の市呉竹文化センターで開き、救済を求めて国連に
直接訴えかけることを決めた。

 年金制度の国籍条項は1982年に撤廃されたが、その時点で20歳を
超えていた障害者と、26年以前に生まれた高齢者は支給対象から外れたままだ。
京都や大阪などで起こされた国家賠償訴訟は原告敗訴が続き、弁護団事務局長の
伊山正和弁護士は「(京都の障害者に敗訴を言い渡した)最高裁は『社会保障を
するかしないかは国の勝手』と言っているに等しい。この判例を変えない限り
司法による救済は難しい」と話した。
 原告や支援者は「国連に日本の政策の不当性を訴えたい」として、10月に
スイスで開かれる国連の人権規約委員会で、日本政府に対する審査の際に
当事者の声を直接届ける。支援団体「在日外国人の年金訴訟を支える会京都」は
旅費のカンパを募っている。問い合わせは事務局

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008080200166&genre=C4&area=K00
在日無年金問題を国連に訴えることを決めた決起集会(2日午後3時、京都市伏見区・市呉竹文化センター)
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/08/02/P2008080200166.jpg
53名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 02:41:03 ID:pp3pyv8L
年金は国家による詐欺
54名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 15:25:20 ID:N+b5Omdu
>>53
馬鹿だな。加入したほうが特に決まってるだろ。
55名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 00:20:32 ID:p5mYnzvO
>>54
んなわけねーよwww
56名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:26:11 ID:Wyg4O/F6
以前ある厚生年金基金に加入している会社に勤務していて
やめた後に一時金でもらうか年金の上乗せとしてもらうか通知がきた
年金の上乗せとしてもらうことにしたんだけど
その厚生年金基金が解散したことを最近知りました
その後の処理を委託したところが年金上乗せを払ってくれるらしいけど
満額もらえるんだろうか
退職金として請求した人は基金の残金が少ないから
たいしてもらえなかったらしいけど
ああ一時金でもらっておけばよかった
ちょっもうどうしたらいいのかパニック
57名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:36:43 ID:oKFbmryU
役員どもの報酬を積立金の不足に補てんすべきです
58名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:40:44 ID:Wyg4O/F6
結局破綻した年金基金で
60才以降に厚生年金の上乗せでもらえるっていうのは
無しってこと?
それとも少しでももらえるの?
59名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:49:41 ID:UDG70zOf
すでに破綻していたんだ
60名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:51:41 ID:nUo9ySXK
61名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 12:53:30 ID:4WCR1zss
>>58
そりゃそうでしょ
解散したときに資産が残ってたら一時金を会員に分配して終わり
62名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 17:59:56 ID:4ragaAdc
破綻したり、短期間で退職した人の積立金は連合会に移換される
http://www.pfa.or.jp/index.html
知らない人もおおいので、移換されたことをしらずに、年金受け取っていない人が多数いるくらいだ

あと、一時金より年金で受け取った方が得だぞ
定期預金よりも、高い利回りで運用してくれるから
63名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 20:33:01 ID:DCLVnXvV
【経済/アメリカ】数百の米銀が破たんし納税者負担215兆円の可能性=米投資週刊紙
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217814290/

5 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/08/04(月) 10:56:12 ID:hXQkpoLi0
>>28
日本の年金基金が、米国の住宅金融公庫に10兆円融資しているけど・・・・('A`)
64名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 21:01:30 ID:5PW7RJEi
本来の厚生年金がマトモに取れるかどうかもわからんのに厚生年金基金なんて入ってる人、いたのね(笑)
65名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 22:44:23 ID:Dmd+2JRO
>>55
ちゃんと理解していれば、いかに得かわかるのだが。非課税で国によるマッチング拠出もあるのに。
国よりも民間の銀行や生保、あるいは自分のタンスの中のほうが安全とでも思っているのだろうか。
66名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 23:09:25 ID:mi/ZEblY
>>65
掛け金払わない人は1円たりとも貰えない。
それでいいんじゃね?

受益者負担の徹底ってことでさ。

生活保護の受給要件をもっと厳しくすれば自助努力を促せるわけだし。
国庫負担が1/2にもなる有利な制度を利用しないなんて馬鹿もいるみたいだけどw
67名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 18:51:31 ID:2WTdreoQ
国民年金と厚生年金基金の区別がつかない人がいるようだな
68名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 19:38:21 ID:yKXE1Alw
国民年金と厚生年金と厚生年金基金だろ
1階2階3階建てってことだ
69名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 08:05:15 ID:9maOu2Fd
たぶん平均株価が数千円あげたたげですぐに解消
70名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 21:38:58 ID:iuk8q3zI
>>69
そういうのはニュース価値がないw




71名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:10:40 ID:ml36g+y9
こういうのは1年単位で見てもしょうがないよ
72名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 01:30:01 ID:gyZWOSCs
今日は支給日
73名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 08:02:32 ID:5vzI8Haj
年金収入が地方経済の重要な一項目になっている
74名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:32:35 ID:cLqDnoDx
厚生年金廃止
公務員共済年金廃止
国民年金に一本化すべき

国は最低保証だけ実施すればよい
所得格差による階段方式年金など不要
75名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:35:50 ID:8nZDEsWb
今年の状況だと、08年度も赤字だろうな。
76名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 14:48:26 ID:Z+5P3OV7
すべて国民年金の統合しろよ
77名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 15:02:14 ID:RT++hVyj
>>71
10年単位で見てもマイナスなんだがw
78名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 15:11:22 ID:mwn2GC7W
公務員共済年金なんて自分たちの取りたいだけ予算取ったからな
税金からw
79名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:03:28 ID:uPPrKHpa
>>78
掛け金は厚生年金と同じだけど?



80名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 11:00:58 ID:JtYB6Fsu
国民の生活を脅かすほどの高額な税金はこうやって使われてるんですw

    = = = 寄生虫一家のだんらん = = =

パパ「どうだ〜 大画面のプラズマテレビはスゴいだろ〜〜」
ガキ「スゴいね〜 パパ! これもパパがいつも言ってる愚民からのお金で
   買ったの?」
ママ「パパはね、世間がどうなってもたぁ〜くさんお金が貰えるし
   ボーナスで毎年プラズマテレビと車も買えるんだからぁ〜〜」
パパ「しかし最近はさぁ〜 マイッタよ、職場が禁煙になっちゃってさぁ〜
   なにしろ30分おきに入り口の外までタバコ吸いにいかなきゃならない
   んだからなぁ〜、ヘタにそのまま遊びに行くとどこでオンブズマンとか
   いう輩が見てるか解らんからなぁ」
ママ「ほんとにあの連中はウジ虫よね! 自分がなれなかったからって
   人の幸せをねたんで」
パパ「まぁ、うちはおじいちゃんの代から公務員だからな、チョロい1次試験
   さえクリアすれば2次の面接なんて特攻服で行ったって満点合格なんだ
   よ、ハ〜ッハッハッ!」
ママ「ボクもね、大きくなったら公務員になるのよ、一生遊んで暮らせるん
   だから〜〜」
ガキ「ウン、ママ! ボクも公務員になるよ。 ところでさぁ、今年もまた
   あのタダの保養所に遊びに行くんでしょ?」
ママ「ママねぇ〜 あそこ飽きちゃったのよ、休みはいくらでもあるんだから
   今年はパリにでも行ってお買い物したいわぁ〜〜」
パパ「そうだな〜〜ぁ カラ出勤と合わせれば1ヶ月は軽いしな
   よ〜〜し、今年の夏はいっちょう行くかぁ〜〜 ハァ〜、ハッハッハ」
ガキ「ワ〜イ ワ〜イ」
81名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 11:24:28 ID:FDZz1wTG
公務員の共済年金に夢見てるヤツ大杉。
厚生年金や国民年金の運用が下手なだけ。というよりも、不況時に
赤字になるのはアタリマエ。問題なのは資金の流入が滞ってる方だろう。
仕込み時に仕込めないからな。

まぁ、職場別の年金制度はそろそろ限界に達しつつあるとは思うが。
新生国民年金にまとめるしかないかもな。
(ゆとりのある人は自分で運用して、その分の税を優遇すればいい。)
そうすりゃ、実質租税負担に近いものになるので、国税や県税に
任せられる。

あいつらは怖いぞ。令状無しで差押えとか全然平気。
大型テレビなぞ家にあろうものなら競売にかけて換金される。
82カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/26(火) 00:08:24 ID:UkVSwH1x
年金は既に破綻してる。詭弁に惑わされるな。
キチガイ知障白痴政治家官僚どもは
「破綻させないために〜」とか言うだろうが、
完全に詭弁だよ。

60から65への変更、これだけで『破綻』したことの証明になります。

あなたの年金、65歳から貰えるんですか???wwww
もう一度、今までの糞知障白痴政治家官僚の発言、
思い出してください。

いいかい、みんな。
既に年金は『破綻』したんだよ。
今の現状は、年金を納める、という行動は、
新銀行東京に金を投入する行為に等しいんだ。

彼ら政治家役人に”誠意”はまったく、ない。
もし”誠意”があるなら、1年でも払えば受給資格を与えるべきだろ?
けど現実は違う。つまり、彼らには”誠意”が、ない。
もちろん、”誠意”がないわけだから、法律を作る気も、ないwww
83名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 03:25:34 ID:+nkeAOty
と、私的年金に関するスレに公的年金の事ばかり書くバカたちでした。
84カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/27(水) 08:14:53 ID:XimYhl30

年金は既に破綻してる。詭弁に惑わされるな。
キチガイ知障白痴政治家官僚どもは
「破綻させないために〜」とか言うだろうが、
完全に詭弁だよ。

60から65への変更、これだけで『破綻』したことの証明になります。

あなたの年金、65歳から貰えるんですか???wwww
もう一度、今までの糞知障白痴政治家官僚の発言、
思い出してください。

いいかい、みんな。
既に年金は『破綻』したんだよ。
今の現状は、年金を納める、という行動は、
新銀行東京に金を投入する行為に等しいんだ。

彼ら政治家役人に”誠意”はまったく、ない。
もし”誠意”があるなら、1年でも払えば受給資格を与えるべきだろ?
けど現実は違う。つまり、彼らには”誠意”が、ない。
もちろん、”誠意”がないわけだから、法律を作る気も、ないwww
85カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/28(木) 14:04:50 ID:AfGkv5b1
age
86カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/29(金) 01:48:12 ID:S0R2xTyv
age
87カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/29(金) 20:40:19 ID:S0R2xTyv

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3905516

TV=知障白痴ボックス=キチガイ箱=白痴箱

昔:河原乞食
今:メディア乞食

未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
TVや新聞の広告商品を買う知障白痴は犯罪者。
未だに新聞代・受信料払ってる知障白痴は犯罪者。
88カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/30(土) 11:18:19 ID:6uU5mc/M
あげ
89名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 11:21:14 ID:AtlY7RL3
そりゃ厚生労働省と社会保険庁その他の省庁の一部の国賊が勝手に使ってれば幾らあっても足りないだろうよ。
一部の会社は取っているのに払っていないし。
返せよ国民に。

90名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 12:22:26 ID:yqB52aX3
これは企業年金だから社会保険庁は関係ないと何度言ったら・・
91名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 12:30:16 ID:T6nkhRLQ
貯蓄から投資の話って年金がやばいからってこと?
92名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 21:25:21 ID:+wSnmkzw
これって、厚生省で行われたある会議なんだけど 名前長くない?

第2回厚生科学審議会化学物質制度改正検討部会化学物質審査規制制度の見直しに関する専門委員
会、第2回産業構造審議会化学・バイオ部会化学物質管理企画小委員会、第9回中央環境審議会環境
保健部会化学物質環境対策小委員会合同会合(第2回化審法見直し合同委員会)」を開催します。
93カミヤマ・マスオ@毎日:2008/08/31(日) 09:29:19 ID:pxtsz8PJ

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
94カミヤマ・マスオ@毎日:2008/09/02(火) 00:55:26 ID:ASeYJoA1
あげ
95名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 07:03:33 ID:C64UC7yi
本日、F氏の辞任報道の影にかくれて、こそっと。。。

*** 特会剰余金15兆円上振れ=財政健全化には活用されず−07年度 ***
【9月2日2時35分配信 時事通信】


 2007年度の国の特別会計決算で、全28特会の歳入から歳出を差し引いた剰余金が42.6兆円と、
当初予算段階の見積もりを15.0兆円も上回っていたことが1日分かった。
情報公開請求に応じて財務省が明らかにした。
決算額が大きく上振れしたにもかかわらず、
一般会計への剰余金繰り入れは当初予算に計上された1.8兆円にとどまり、
財政健全化への寄与は見送られた格好となった。
 特会は数十兆円の剰余金を毎年計上し続け、「霞が関埋蔵金」との批判も根強い。
07年度決算で特会の管理の在り方が改めて問われるのは必至で、
一般会計への繰り入れなど財政健全化への活用が急務となる。
 28特会の中には、積立金や翌年度以降の年金・保険金支払いの財源などに充てるため、
歳入を歳出より多めに見積もって予算を組むものが半数ほどあり、
07年度当初予算では全体で27.6兆円の剰余金を見込んでいた。
これに対し決算では、全特会の歳入総額が395.9兆円と想定を6.4兆円上回り、歳出が353.3兆円と8.6兆円下回った。 

木を見て森を見ず、と言うか見る気無しか?
ふざけんな!!
財源なんて潤沢にあるやん。
96名刺は切らしておりまして
特別会計は本当にどうなってるか闇の中だよなぁ。