【金融】ICカード:「FeliCa」型診察券、サービスを今秋開始…フェリカポケットマーケティング [08/07/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 首都圏の私鉄のPASMO(パスモ)などで採用されている非接触ICカード技術
「FeliCa(フェリカ)」を扱うフェリカポケットマーケティングは、フェリカ型の
診察券を開発した。

 診察券を読み取り装置にかざせば、電子カルテを自動的に表示できるため、
窓口業務が速くなり、同姓同名の患者の電子カルテを混同する危険もなくなる。

 患者番号もIC部分に記憶させており、カードに氏名を記す必要もない。
ICチップを組み込んだ携帯電話端末(おサイフケータイ)を診察券代わりに使える
サービスも今秋までに始める。


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2008年7月20日17時15分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080721k0000m020011000c.html
▽FeliCa
http://www.sony.co.jp/Products/felica/
▽フェリカポケットマーケティング
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200711/07-1129/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:20:45 ID:liGyc2ik
そのカードに今までの治療、投薬、検査データも入れて
どこの病院でも同じ過去の履歴を利用できるようにしてくれんかなあ。
いちいち医者に説明しなくても見れば済むように
3名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:20:52 ID:AUMJR4gj


超管理社会の到来/見えない洗脳
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1136497533/


社会保障・住基一体カード発行【住所〜治療記録まで
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1212205190/
4名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:32:04 ID:X9wU5O1u
院内でケータイの電源入れて、おさいふケータイ使っていいのか?
5名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:33:05 ID:bysKfs+9
それを偽造されて、個人情報だだ漏れになるんですね。わかります。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:34:54 ID:tJrkLMPr
>>2
かかるコストを負担する気あるの?
一々医者に説明する方がまし
7名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:51:45 ID:tMlJDLOT
診察券を紛失したときの再発行料、けっこうな金額になりそう。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:04:40 ID:Hk60JIZE
>>7
失くさないよう注意するからいいじゃん。
店のポイントカードでもプラスチックのヤツはカード代取るところ増えてきてる。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:06:20 ID:90kQnWi/
>>2
このカードにはその手のデータは入らないよ
10名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:19:39 ID:wFKizS4n
>>9
FeliCaに入れようとするから大変なので、厚労省の背番号カード
として音頭をとってやるといいんだよ、まぁ、今は逆風で無理かも知れんが
年金、保険と診察券、カルテが一枚のカードになれば利用価値は高い。
でも、議員に利益が来ないから実現性は低いネ。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:57:46 ID:phDpvrAP
>>9
カードに入るデータはURLみたいに個別のサイトを特定するためのもので、
本当のコンテンツはサーバにある、という感じかな。
12名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:23:14 ID:EjahoXPd
受付だけ速くしても、ボトルネックは医師不足で
診察に時間がかかるのだから、そのコストは無意味。
かえって高くつく。
医療に首をつっこみたい気分はわかるが、そう甘い物ではないぞ。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:29:55 ID:laiiec8/
>>6
説明にもコストが掛かっているから、総合的に判断するがよろし。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:13:50 ID:meswz04t
主な客層であるジジババは診察券や保険証家に忘れるとか普通だし、
自動受付機にしてもいちいち教えてやらないと使い方が分からないから、
融通を利かせてやらないとこの類のシステムは普及しないとみた。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:35:43 ID:q+mfLZvf
これ以上カード増やすな
いい加減、背番号制にしてカード統一しろ
16名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:48:37 ID:zonyeJ8O
>>14
診察券忘れても保険証があれば全然問題ないよ
17名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:09:11 ID:CUeyrhhR
>  診察券を読み取り装置にかざせば、電子カルテを自動的に表示できるため、
> 窓口業務が速くなり、同姓同名の患者の電子カルテを混同する危険もなくなる。

磁気カードリーダでも患者画面は開けるじゃん。
つーか、今は待合患者リストからマウスクリックで開くだろ。わざわざカード使うか?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:22:49 ID:meswz04t
高千穂鉄道がぶっ壊れたときの大水害で、
電子カルテがあぼーんしたって話を聞いて、電子カルテは信用できるのか不安になった。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:37:39 ID:UiSnUpZm
>>4
携帯の電源入れる必要ないし。でも今は場所は限られるけど携帯使える病院多いけどね
20名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:22:49 ID:uRkSpE7d
経産省から予算が出てるとかじゃねえの。実証実験をやる病院にも実験に協力すると
予算がつく。便利かどうかとか普及するかどうかは二の次。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:36:06 ID:nmLkcikj
>>18
信用もなにも、サーバールーム水没したら終わりだよw
遠隔にバックアップとってるとこなんてほとんどないだろ・・・jk
22名刺は切らしておりまして
フェラカ