【航空】静岡空港:小松か富山便の就航が有力…来春開港、地域航空会社が検討[08/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼757,758@かくしおまコンφ ★
★小松か富山便の就航有力 静岡空港、来春開港 地域航空会社が検討

 来年三月に開港予定の静岡空港(愛称・富士山静岡空港)で、小松、富山便のいずれかの就航が
有力となっている。同空港を拠点にするリージョナル(地域)航空会社が小型機による北陸路線
開設の検討を進めており、二十五日の事業説明会で就航路線を表明し、事業計画を発表する予定だ。

 関係者によると、小松便、富山便を検討しているのは、総合物流会社「鈴与」(静岡市)が先月に
設立したリージョナル航空会社「フジドリームエアラインズ」。同社によると、北陸、九州を就航予定地
として絞り込み、営業を展開している。二十五日の事業説明会で、就航路線などを明らかにする見通し。

 静岡県が同県中部に整備する静岡空港は、自治体が設置、管理する第三種空港としては最後の
新設とされている。同県の需要予測では、年間利用者は国内線百六万人、国際線は三十二万人と
なっている。現在、札幌、福岡、那覇、ソウル便の運航が固まっているが、小松など「純粋な地方路線」
(県幹部)の就航表明はこれからとなる。

 小松―静岡便をめぐり、石川県では「北陸新幹線の開業に向けた空港のあり方検討会」が
二〇〇六年にまとめた最終報告で、旅客需要が期待できる新たな国内就航先の一つとして静岡空港を
挙げている。開港をにらみ、〇七年に谷本正憲知事が石川嘉延静岡県知事に小松―静岡便の開設を
提案した経緯もあり、関係者の期待も大きくなっている。

ソース:北國新聞 7月18日02時38分更新
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080718101.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:12:56 ID:3QCekAp4
イラネ
3名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:14:14 ID:x4yW+jR4
静岡って微妙だな・・。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:14:24 ID:m5yuOAte
そんな近くでいいのか?
5名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:16:13 ID:Kplt8fmr
花巻空港にもお願いします。

静岡出身で岩手大学に来てるのが、確か3年にいたと思うんだ。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:20:51 ID:5G6kEmlN
国際線をもっと増やせ。今のクソ田舎を国際都市にしろ。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:21:28 ID:00s/Uo6R
造った奴バカ決定
考えた奴超ネ申バカ決定

すぐに廃墟と化すに1000万ペソ。

なぜなら、天下のJR様と喧嘩し駅の乗り入れや、
空港付近の駅は絶対に作らないとのこと。JR,GJ!!
8名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:28:55 ID:gYwOG56g
いいじゃないか。静岡と小松・富山だったら陸路で行くのはものすごく時間がかかる。
これによって行き来がある人にとっては大喜び。必要にして開設すべき路線。目の付け所が凄くいい。








ただ需要無いけどなwwww何ヶ月持つことやら
9名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:29:32 ID:awKOySEp
静岡空港って必要なさそう
10名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:31:52 ID:+3cSWOaX
絶対無理!!
11名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:32:52 ID:wYhPlpnq
鹿児島に指宿空港なんて言うのもあるけど
だれも利用していないし、離島は格安フェリーで充分だし

馬鹿だね
税金を無駄使いしやがって
12名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:37:30 ID:qTMfp7bS
俺静岡県だけど、富山に行く事は無いと思う。
行くなら電車でかな
13名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:39:17 ID:sNAN7BN4
国際線というと韓国ルートは定番だな、年間70万近い客が行来するって
相変わらずの役人型誇張計算式が微笑ましい。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:40:01 ID:1FjXYA2B
島田(静岡) 09:48 浜松 10:32
浜松 10:36 名古屋 11:10 JR東海道新幹線下り 新幹線ひかり365
名古屋11:22 米原 11:49 JR東海道新幹線下り 新幹線ひかり407
米原  11:59 敦賀 12:28 JR北陸線下り L特急しらさぎ53
敦賀  12:28 小松 13:33 JR湖西・北陸線下り L特急しらさぎ53
9600円
15名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:42:26 ID:K5kWhaJT
富山や金沢は中部の山脈の真裏だから、距離の割に静岡市から車でも電車でも半日くらいかかる

それを飛行機だと1時間くらいだから需要無いことは無い。
特に、富山も浜松もモノ作りの盛んな土地柄だから、そのニーズはあるとオモ
ただ、浜松民は静岡空港まで1時間はかかるから、利用しようとは思わないだろうな

セスナくらいでちょうどいいんじゃないの?
16名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:43:00 ID:AMKiceCb
東海道新幹線を成田まで延長する案がでている。
・・・→新横浜→品川→東京→上野→成田だ。

17名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:43:04 ID:kgNQyYGG
富山は特に行く理由もないけど石川県はまた行きたいなぁ

値段次第だけどさ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:46:56 ID:yUKhfqAk
>現在、札幌、福岡、那覇、ソウル便の運航が固まっているが

嘘付け
決まって無いじゃん
19名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:47:35 ID:K1tIVSIV
>>11
旧海軍の指宿基地跡から誰が飛行機を利用するんですか?

馬鹿だね
20名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:48:02 ID:Kplt8fmr
その中部の山を貫いて、こないだ東海北陸道作ったじゃないか。


それでも400kmあるけど
21名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:49:20 ID:K1tIVSIV
>>13
ちょっと前まで103万人とか言ってなかったっけか。
開港が決定的になるにつれて下がっていく需要予測ってww
22名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:50:15 ID:JxoV8b/U

需要予測外したら、その割合だけ公務員給与と議員定数を削減する、
ってのはどうよ。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:57:43 ID:6yRTDSxl
富士山のまわり一周して離着陸なら需要があるかもしれんね。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:00:15 ID:+m9e+hgw
静岡に空港って、税金の無駄遣いだよね…
25名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:02:13 ID:YPur5N3R
>>19
英霊の帰省時
26名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:02:23 ID:dWTsm1Ll
静岡ー富山って、なんという馬鹿路線w
名古屋ー富山ですらなくなったのに
27名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:02:50 ID:ZY/kClcI
>>9
必要なさそうだあ? 「なさそう」じゃなくて「ない」のだよ!

浜松市民だから、ますます関係ないんだけどさ。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:03:20 ID:q5ionRd9
磐田在住で富山出身だが使わないと思う
29名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:05:11 ID:K1tIVSIV
>>27
言い出しっぺは浜松市民だぜ。
まあ静岡市民が引っ張ってあの位置になったんだが。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:07:28 ID:shq8LEVL
新潟←→名古屋、
新潟←→大阪 の路線は
新幹線使って行く人いるのかな?
31名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:08:48 ID:q5ionRd9
必要あるとしたらサンパウロ、リオデジャネイロ直通便だろ
あ 遠すぎるか
32名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:10:12 ID:wdUlBxFW
>>29
やっぱり静岡市民はバカだな。
浜松の自衛隊基地を民間と共有すれば安く済んだのに。
浜松市民の言うこと聞かないからこういう事になる。
浜松市民より。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:13:29 ID:q5ionRd9
ほんとに税金の無駄
34名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:18:38 ID:URV25bVg
【NDS】DQN出品者nao11032001 Part3 【よろぴく】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1216472814/

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/discussion?aID=d86096445

(落札者1) タッチペンの欠品です。

(出品者) そんなことはありません。とぼける。

(落札者1) 通常1枚のシリアルカードが2枚も入ってる

(出品者) そんなことはありません。とぼける。

(落札者2) 私もタッチペンの欠品です。

(出品者) 裁判してください!警察行ってください!
早く実行してちょっ(原文ママ) よろぴく(原文ママ)と ふぁびょり中

(落札者1) 弁護士に相談に行きました。近日中に内容証明送ります。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:25:00 ID:VT+hkyg8
需要が無いのに空港を作っちゃったんだ
36名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:27:02 ID:nup1ylbw
>>31
そうそう、中南米専門とか特化すれば価値もでてくるのになぁ。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:29:12 ID:q5ionRd9
戦略的思考のできない公務員どもにまかせたんじゃ
なんのアイディアもでてこない
38名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:35:08 ID:KRp5KugG
>>28

ヤマハ関係でつか?
39名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:35:10 ID:K1tIVSIV
>>32
浜松市民は遠州灘沖に海上空港を作ろうとしていた。(当時中部空港の構想は無かった)
中等訓練基地である浜松基地が民間に使わせてもらえないという事はその頃から分かっていた。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:38:38 ID:q5ionRd9
そうでつが何か?
41名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:40:35 ID:4ojegL3Q
埼玉、群馬、栃木に空港は必要だ。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:41:01 ID:q5ionRd9
いらねえよ
43名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:43:59 ID:uoP2mQLP
指宿空港なんてどこにもないよ。

たぶん枕崎空港の間違い。
でも枕崎空港はすでに閉鎖されています。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:50:20 ID:T09MO23v
俺も石川はまた行きたい。
北陸需要は以外とあるよ。

45名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:51:41 ID:zdWtfLS9
FedEXを誘致したらいいんじゃない?
46名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:53:06 ID:VirPHwQv
仕事の関係で役人を見てると、備品を買うとき「買ってから」使い道を考えてるよ。
個人でも民間企業でも普通、必要だから買うもんだが。
あと、会計検査の前になると、「こんなもの買ったっけw」って言う発言が。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:54:20 ID:q5ionRd9
このゴミくず公務員どもをどうにかしないと国がつぶされる
48名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:55:22 ID:/jli0ew2
便利にはなるが、需要がなさ過ぎる

福井なら新幹線でも遠回りにならないから新幹線でいいし、
石川・富山にそんなに需要ってあったけか?

49名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:58:16 ID:q5ionRd9
あるわけがない
富山県は人口110万
50名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 09:58:58 ID:OeXDr7vo
鈴与が関与
51名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:01:14 ID:N5q5JMe6
関連スレ

【3月開港】静岡空港Part21【果たしてできるか?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1212218923/
52名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:02:30 ID:1NOotnnj
駄目だこの空港・・・はやくなんとかしないと・・・
53名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:03:32 ID:ItH1BYoQ
地元のTV局は静岡空港マンセー
知事のバックがJAだからなのか、絶対に叩かない

どんなときも知事擁護
そんなニュース見て洗脳されてるおめでたいやつも結構いる
54名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:03:36 ID:q5ionRd9
しかし静岡のくそマスコミは何も批判しないんだな
55名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:07:54 ID:S/AQMqnT
50席級の需要すらあやしいような…
そうでなくても原油高で減便の嵐なのに。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:12:23 ID:g1Nsg2r6
20人乗りのくらいの小型機ならいいかも。
低高度で飛べば日本アルプス観光にもいいし、うけそうだ。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:29:52 ID:lgDEjGFt
>>30
俺は名古屋−長岡なので、飛行機という選択肢は無くなる。(高速バスも同様に)
で、使うのは名古屋−長野−長岡と、名古屋−東京−長岡の2択が基本。
よくやるのは、名古屋−東京−長岡−長野−名古屋の一周切符。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:30:45 ID:KZKzWPqq
静岡って意外と大企業の工場が集積してるし、金沢や富山も日本海側の拠点で
各種出先機関が集まってるからな 静岡ってひかりが1時間に1本で不便だわ
59名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:42:12 ID:Wa+tzOHR
小松がどこにあるのか分からないので覗いてみますた。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:44:07 ID:bC4vXALt
東京駅の新幹線ホームで発車の何十分も前からあれだけ並んでるのも
静岡ひかりくらいのもんだ
61名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:14:50 ID:sb0GY5yR
時間1本しかひかりが止まらないのは
それだけ需要がないからだよ。
東京駅で並んでいても
立ち席になることはほとんどないし
こだまに乗りたくないからでしょ。
ビジネスで行く人は東名で自動車が多いよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:34:42 ID:K1tIVSIV
まあ乗降客の数字見て言えや
岡山にのぞみが停車する中で、静岡が毎時一本のひかりとこだまだけというのはあまりに不遇。
63猫じゃ猫じゃ:2008/07/20(日) 11:57:48 ID:5+PHpZ0u
ビジネス以外にも意外と需要ありそうなもの

@北陸の日蓮正宗の信徒達が静岡県富士宮市にある大石寺参りに使うケース
A冨山県の魚津と静岡県熱海市網代のホタルイカに関わる産業的交流
 (実は数年前からホタルイカが熱海の海に出現している)
B静岡からバスで観光巡りしながらどんどん北へ行き,富山空港か小松空港に至って
 帰りは飛行機でと言うパターン
C北陸の客が観光巡りしながらどんどん南へ行き,静岡県に至り,
 帰りは飛行機でと言うパターン。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:00:57 ID:euIa+n1/
年に1、2回虚礼OB合宿が伊豆であるから、その時位は乗ってやらんでもないが
でも静岡から伊東ってのもそれほど便利そうじゃないよな…
65猫じゃ猫じゃ:2008/07/20(日) 12:06:24 ID:5+PHpZ0u
あと,富士山や伊豆,熱海や箱根周辺にも宗教団体の大きな施設があるから
そこまで行くにも静岡空港を使うケースがあると思います。
来年3月開港時には,同時に沼津ICから箱根の入り口まで高規格4車線の道路が
開通するから,とりあえず箱根あたりまで観光その他の催しに行く時は
大幅に移動時間が短縮されますね。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:33:17 ID:1yFyBIju
>>61
静岡停車のひかりは、品川で完全に満席になって、立ちん坊が大量に発生
していますが、何か?
67名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:35:59 ID:1yFyBIju
静岡に1時間に1本しかひかりが止まらないのは、のぞみの隙間を掻い潜って
ひかりを通そうと思ったら1時間に1本が限界だから。同じ理由で浜松停車も
1時間に1本。

元は別々の便だったので都合1時間に2本ひかりがあったのだが、今はこの
2本が統合されて静岡の次に浜松停車になった。のぞみ増発でそろそろ隙間
が無くなってきているという事だな。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:48:36 ID:8g3zGRGt
早く出来ないかなー。
たのしみでつwww
69名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:54:01 ID:3o9muHel
国土の均衡ある発展という観点から47都道府県すべてに空港を整備すべき
70名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:06:13 ID:5l+xk1nQ
>>63-65
猫さんよ、富士山空港って言うから
沼津や御殿場辺りの県東部に造ってると思っていないかい?
掛川市〜静岡市寄りに造ってるんだよ。
静岡県は中西部の(静岡ー浜松)の利用者獲得を考えていて、
あんたの考えてる東部の利用者は羽田に勝ち目が無く
想定してない。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:16:58 ID:8zW/RGLn
これって新幹線のトンネルの上に空港造ってるけど
新幹線駅もできるの?
72名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:24:40 ID:40GipgHU
正直、岳南の浮島近辺に作った方が良かったと思うんだよね。
湿地帯で大した使い道ないし。文字通り、富士山空港だし。
新富士駅を生かせるし。小田原や山梨の連中も使えるし。
浜松市民は名古屋へ行くから牧之原ですら使わないって言ってるし。
73猫じゃ猫じゃ:2008/07/20(日) 14:12:28 ID:5+PHpZ0u
>>70
羽田空港利用者ですけど?
74名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:44:25 ID:GMdEjkIx
>>72
そこはやっぱり、沼地を埋めるよりも山を切って盛って作るほうが
工事がたくさんできる、って思ったんだろう
75名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:12:20 ID:9j5cjCd3
>>13
「国際空港」だと国からもらえる補助金が圧倒的に増えるんだよ。
かといって、まともな国はこんな地方空港相手にしない。
だからチョンに土下座してでも欲しがるのさ。。。
76ニーズの低い地方空港イラネ:2008/07/20(日) 15:28:11 ID:GVnNhxPJ
消費税率の引き上げばかりが話題になっているが、道路特定財源問題で話題になった様に、問題の
核心の一つに「一般会計以外の税金」=「特別会計の埋蔵金」という問題がある。
国家予算額が80兆円だというのは一般会計だけの数字であり、特別会計を含めた国家予算総額は、
410兆円にもなる。 なんと一般会計の5倍もの歳入額がある別口の特別会計があるのだ。
これは年収800万円のサラリーマンが、給与所得とは別に、株の配当や手持ち不動産での収入が
年間4100万円もあるのと同じことなのだ。
特別会計には道路整備特別会計の他、港湾整備、空港整備、国有林野事業、食糧管理、自動車損害
賠償保障事業、自動車検査登録などの各特別会計が合計30近くもある。
一般会計が、毎年の歳入と歳出がほぼ同額で翌年への繰越がない予算であるのに対して、これらの
特別会計には翌年以降への繰越額が多量に存在する。いや、むしろ、道路や空港や港湾施設整備の
ためと称して、具体的な投資先がないままに多量の剰余金残高を維持し続けているのが実情だ。
例えばガソリン税の様に、法定税率の倍にもなる暫定税率を賦課して多額の税金を徴収し、それを
貯めこんでいる。貯めこんだ金が社会基盤整備に使われればいいのだが、実際は国交省の天下り先
法人の慰安旅行費用、作っても車が数台しか通らない不必要な道路建設=地元建設業への資金還流
などに浪費されている。空港整備では乗客数が採算ラインを大幅に下回る人数しかいないと予想さ
ているのに空港を造ったり、港湾整備ではまったく使われたことのない埠頭が造られ、放置されて
ままになっていたりと、まったくにムダな設備に税金をタレ流している。
一方の一般会計は「歳入不足」と称してサラリーマン減税の廃止など実質増税が行われ、今度は、
消費税率を上げるなどの、一般国民にばかり負担を強いる計画になっている。
使う予定がない特別会計の剰余金=埋蔵金を公務員が私物化して浪費している。その浪費をやめさ
せて一般会計に組み入れれば、消費税率を上げる必要はない。
官僚が特別会計で維持されている天下り先法人の役員になることを繰り返して、わずか数年の在職
で数千万円の退職金を何度でも受け取る様な、現代版の特権貴族制度を維持するために悪用されて
いる。そんな特別会計の支出明細を公開して、国民が納得できない特別会計は即刻に廃止シナリオ
を策定し廃止に向けての行動を取らせる必要がある!
77名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:41:58 ID:J8mymWpv
山岳信仰の巡礼ルート復活か。
富士→立山→白山
78名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:48:59 ID:QzuKjH4j
>>76
うちの近所に住んでる共産党員の爺ちゃんと同じこと言ってる。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 15:53:09 ID:1sOJm1WC
>>71
静岡県「わざわざ線路の上に空港作ってやったから駅作れやwww」
JR東海「アホですかっていうか嫌です」
80名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:05:23 ID:9QMq+phy
>>66
しかも真昼間から満員だぜ?
あれは異常だよ


そりゃ知事もキレる
81名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:22:08 ID:/90gKJwy
>>64-65
箱根近くに住んでるけど、静岡できても羽田使うよ。
東海道線で横浜、または新幹線で品川行って、京急

JR東海が、小田原限定で割引率の高い新幹線往復切符を
売ってるし、飛行機の本数だって羽田便の方が多いしね。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:23:31 ID:GOhYzWsp
宮崎は県と企業が金を出して空港連結鉄道
を通したよ。静岡はお金があるからできる
んじゃないの。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:31:49 ID:qiEPFwlE
国際線はハワイかグアムじゃなくソウルかよ。
都会のOLを気取って「焼肉食べに韓国行ってきまーすとかほざく
田舎者スイーツ(笑)が増殖しそうだな。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:32:27 ID:Gd4KDd1T
横田が帰ってこないし羽田もいっぱいいっぱいだから、もう住み分けちゃえば?

静岡→南米専用
茨城→欧州専用
成田→その他
85名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 17:50:28 ID:8zW/RGLn
静岡は東京からも名古屋からもさほど遠くないのになぜ「ひかり」にこだわる?
「こだま」でも充分だろ

>>81
だな
羽田やセントレア利用なら便数も多いし、パックツアーや格安チケットも豊富
空港までの手段もいろいろある。
いまさら地方空港ができても個人の旅行では使う気がしない。

それといつも疑問に思うのは
「富士山」は日本人にとっては魅力的な観光地だけど
外国人はどの程度魅力を感じてるんだろうか?
大概は地元民が思ってるほどの関心はないものだけど。

と、なんだかんだいいながらも
貨物便の発着にはそこそこ使えるかなという気はするけど
86名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:36:47 ID:LTMI/0rw
北陸新幹線もできるし、
将来リニアが出来たら、東海道新幹線が静岡全停になるだろうから、
東海道+北陸新幹線が便利だし、それで十分なんでは?
静岡の人(但し飛行機マニアはお断りw)、どうよ?
87名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:41:56 ID:ItH1BYoQ
ヤマハなどの大手は使わないと宣言しているんだ・・・
88名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:43:59 ID:ItH1BYoQ
>>86
県民の大半が反対してる
けど暗黙の了解とJAというバックにみんなお口にチャック

まあ、こんなバカ知事を何度も当選させてる時点で、
自業自得なのかとも思う。

JAの猛プッシュで当選してる人
89名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:50:21 ID:KRA+13pO
浜松市民だが
空港は利用することがないと思うが
新幹線ひかり号を1時間に2本にして下さい
東京行きの指定普通席が満席ばかりで
立つのを覚悟で30分前から自由席に並ぶか
グリーン席を奮発するかの選択はもう嫌です
90名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:53:09 ID:LTMI/0rw
ほう・・・
で、何故にJA???
農道空港(笑)と同じこと?????
 
91名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:57:24 ID:9i/tme3y
そもそも静岡県の東部・中部・西部で土建屋に税金ばらまく方便だか
らな。

東部:がんセンター
中部:空港
西部:エコパ

採算?そんなの眼中になしだろw
92名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:58:01 ID:LTMI/0rw
>>89
30分も並ぶんなら、こだまでおkじゃん?w
 
93名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:00:37 ID:8zW/RGLn
浜松-東京所要時間
ひかり 1時間半
こだま 2時間
94名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:05:01 ID:K5kWhaJT
>>53
地元メディアなんてそんなもんですよ

>>88
ただ、静岡空港争点の選挙を過去2回もやっておきながら
両方とも賛成派の現知事を通してしまってる時点で
県民の選択と言われても仕方がないよ、これは

オレも「空港作るの無駄」派だけど、前回の選挙でほとほと諦めてしまった。
選挙は大事だよ、いや本当に。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:10:31 ID:LU95dp1y
公務員のだした損失は公務員の給料から補填する法律をつくれば
こんな空港は絶対に建設されない
96名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:14:59 ID:3lK+szT6
鈴与さん最初の計画では成田や関空も計画してたが消滅したのかW
97名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:20:19 ID:3lK+szT6
>>83
地方空港にソウル路線は定番
何故なら韓国のエアラインが仁川乗り継ぎの為に飛ばしてるから静岡に仁川便が決ったから鈴与も当初予定だっ成田や関空を諦めた
98名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:34:47 ID:K5kWhaJT
>>96
成田はともかく関空は意味が・・・
99名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:38:57 ID:ehl+0qd7
鹿児島にまで強引に誘致かけたのにさくっと断られたのはニュースで見た
地元民としてはあまり有り難くないが
採算考えたら1番良いのはやっぱり南米直通便飛ばすことだろうな
浜松郊外はいまやブラに完全に乗っ取られてるからな
市営団地あたりじゃ日本人の方が肩身狭く暮らしてるんだぜ…
100名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:44:51 ID:K5kWhaJT
>>99
セントレアは直行便出てない?
101名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:28:56 ID:3lK+szT6
>>98
だってさ、当初の計画にはきっちり関空もあったよ。多分伊丹のジェット枠と新幹線と競合しないからかな
102名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:31:49 ID:3lK+szT6
>>99
神戸〜鹿児島でも一年持たず。
伊丹に振替え
103名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:50:31 ID:Ljnd3GN5
>>99
犯罪者の国外逃亡が容易になりますね。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:52:39 ID:KRmbPPRz
>>87
ソースは?
105名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:19:08 ID:jizIcSV4
>>102
神戸鹿児島はANAでも1年2ヶ月持ったしJALは2年半たった今でも残ってる。
今度の削減対象になっている可能性は高いがorz
106名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:22:21 ID:LTMI/0rw
着陸の衝撃で新幹線のトンネル崩れる危険性については、大丈夫なの?

 
107名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 21:23:28 ID:0d4PXlcr
>>104
87じゃないが記憶はあるな。新年早々だったような。

あと浜松近辺企業が出張先に行くのに便利なら使うという記事なら朝日の静岡空港特集であるな。
便利になる様子は今のところほとんどないだろうが。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:04:53 ID:OktiB3qA
成田から入国した外人観光客の順路として、
熱海で一泊

富士山周遊

静岡空港→那覇

札幌

というのは考えられる。
日本観光のハブになるかも。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:10:58 ID:R2TYZ5Ds
あれからいろいろな事件があって、あまり重大ではなくなったように思えるあの住専問題。
何千億円も税金を使ったが、あれも実はJA静岡が国に泣きついて尻拭いをしてもらったもの。
もし、あの時に税金を投入しなかったら、弱小の県信連とともに、唯一大手の静岡県信連(no.8)
も破綻していただろう。静岡県のJAは、自分たちこそ県庁だ、と勘違いしている哀れな組織。
空港問題もJAが深く関わっていたのか。
これでなぜあんなアホくさい空港ができてしまうのか、よく分かったぜ。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 22:15:37 ID:nw/uu4jv
そもそも空港名に「富士山」って、いつから付いたんだよ
111名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:01:15 ID:iTyaHudo
沼津あたりに建設しておけば神奈川県あたりからの需要もあったかもしれんが
静岡からも浜松からも不便すぎる。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:05:50 ID:l4/SnDTI
だから静岡-松本便をつくれとあれほど言ってるジャマイカ。

陸路4時間→空路15分になるんだぞ。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:09:40 ID:YCkv/9wC
>>1
なぜ小松?新潟や岡山・仙台あたりの方が需要あるんでねえの?

まさか静岡県知事の名前が「石川」だからとか言わないよな?
114名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:29:42 ID:xwo5I1Nr
富士山空港なんて、なんて馬鹿な名前だと思ったが、
実際に空港から見える富士山は、なかなか立派だぞ。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:30:51 ID:iTyaHudo
>>113
空港の立地からして新幹線と競合すると勝ち目ないからな。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:36:03 ID:3lK+szT6
>>112
その仙台や新潟も福岡〜新潟、新潟〜神戸(これは無くすが伊丹が1増になったが)や仙台〜福岡・那覇・関空など廃止が相次いでる
117名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 23:46:23 ID:7Np47gQv
確かに静岡と北陸は行きにくかったが
東海北陸と東海環状使えば意外とかからないなぁ。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:22:18 ID:1pNW8zhO
>>92
上りも下りもひかりとこだまが近いもんでね
まぁそれでも、ひかりが取れなきゃこだまに乗る事にしてるが
実はこだまの指定も取れない事が多い・・・
下りなら自由席が空いてるから良いがね
119名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:54:05 ID:5k0/QZFS
税金をもっと有効に使う方法が他にあんべよ。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:12:20 ID:9Ne4Wyx9
静岡空港開港したら中部空港の運命
↓↓

「幽霊空港」化した襄陽空港

http://www.chosunonline.com/article/20080611000025.html
121名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:22:33 ID:Jvw8ueNm
まめ知識

日本三霊山は富士山、白山、立山の三つ。

富士山と立山はバスやロープウェイで標高の高い位置まで移動できる。
白山は麓まではバスで移動できるが、山頂へは直接登山するしか方法がない。

富士山と立山は標高3000mを超えているが、白山は3000m弱。

白山は2000mを超える山としては西限に位置しているので、
白山より西に2000mを超える山は存在しないはず。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:12:21 ID:pXNXuN8M
>>85
静岡止まらない奴は「のぞみ」と呼ばれていますw

富士山登ってみるとわかるけど、1割以上は外国人だよ。
中国人・韓国人も結構多い。
というか、富士山は結構有名。

>>86
成田と羽田、もしくはセントレアまで新幹線を伸ばしてもらった
ほうが良いかな。静岡に飛行場が欲しいわけではなく、飛行場への

アクセスが悪すぎるのが問題。片道2時間半、料金は8000円超。
利用者はそこそこ多いので、不満の総量はそれなりに大きい。

>>88
勝手に大半とか決め付けるなよ。
反対派は、「私の意志はみんなの意思」が得意なプロ市民系が多かった。
そこが敗因だと思うよ。

>>99
鹿児島は欲しかったなぁ。仕事でたまに行くので。

>>110
一昨年くらい

>>111
沼津の人は羽田を使えばいいんじゃないの?
123名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 03:15:25 ID:7LbojmXY
>>30
新潟→大阪は、普通に新幹線で行ってる。
仕事終わったあと、関西行くのに新幹線の方が出発時間遅いから便利。
空港経由だと、バスの乗り換えとか考えて、1時間以上余裕もたないと乗れない、
へぼ空港だから>新潟空港。
124名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:40:51 ID:FM1LwuVS
若い人は安くて便利な羽田の方がいいんだろうけど、
荷物を持って品川で京急に乗り換え羽田のターミナルでウロウロするのは疲れるよ。
静岡空港の無料駐車場に駐めて、小さなターミナルにある食堂でコーヒーでも飲み
客より店員の方が数が多いんじゃね?とか思いながら出発を待つ方が楽ちんだ〜
125名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:40:52 ID:VX9lA4s3
>>111
沼津どころか、小田原や相模原の人も使うことを前提に需要予想してるところが、
静岡空港のやばさ。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 07:54:52 ID:DOZoRXEa
山梨愛知も入れてなかったっけか
127名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:37:49 ID:kbzNgV+8
>>124
最終行、吹いたwww
128名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:27:29 ID:9Ne4Wyx9
>>123
そう?
その割には国内線旅客のおよそ半数の47万人が利用し9往復もあるんだね
129名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:40:14 ID:PRTWvZGy
羽田で搭乗しようとして空港内バスに乗ったらそのまま高速に入って、静岡空港に行けばよい。
130名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:53:40 ID:XohoBP/j
>>70
ところがどっこい、高速道路ができるから、東部でも1時間ちょいで静岡空港についてしまうという
131名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:56:35 ID:XohoBP/j
俺は言われてるほど、この空港は失敗しないと思う。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:04:30 ID:kv8K0EOu
富士山空港という名称は失敗だと思う。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:06:38 ID:9Ne4Wyx9
>>131
中部は大打撃だろな
134名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:07:11 ID:lO8T9NN9
この空港の建設予定地が県央ってことは把握したが、
県央って、何市のこと?
135名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:11:29 ID:Zrl4qpwN
>>134
島田市と牧之原市の境に作られてる。
一概に何市とは言えない、またがっているから。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:42:39 ID:nEx1FPhb
富士山空港発富山空港行?
なんだかややこしいな
137名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:49:53 ID:3X39asdC
前に観光に関する講演を聞きに行ったんだけど、静岡はまるで観光資源を活用してないって講師が言ってた。
1番の原因はなんでも行政に用意してもらってからじゃないと動かない産業界のおねだり体質だって。
静岡空港も静岡の業者はそれに付随する物を行政に作ってもらおうと陳情ばかりしてるけど、山梨や愛知の業者の方が既にちゃんとしたビジネス展開を考えてるらしい。
138名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:01:20 ID:lLjos1Qb
>>137
富士山も、「山梨は生活や産業に密着してるけど静岡はほとんど利用していない」って、最近なんかで見たな。
たしかに富士山は「利用するものではなく、眺めるもの」って感覚はあるかも。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:21:16 ID:iuFD73IN
>>122
地元メディアがプロ市民っぽく放送してただけじゃないのか?
どのへんがプロ市民だったん?
140名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:24:24 ID:wd8M1tjK
あまりにも立地が悪すぎる。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:26:14 ID:XjbUP6aW
>>133
打撃って言うけど、中部利用者のうち静岡県民は何割?
俺は数パーセントだって聞いてるけど。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:47:09 ID:bD6UnKGc
だからこそ、静岡空港の開港で、(航空需要の)新規需要が開拓できる


と読んでるのではないだろうか。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 13:47:53 ID:pXNXuN8M
>>137
というか、産業の中心となっている静岡市・浜松市は観光に力入れなくても
喰ってけるからな。浜松は製造業、静岡は商業だ。そういう連中が自分で
観光事業なんてやるわけがない。観光で喰ってる人間なんてほとんどいない
んだから、ビジネスが起こらないのは当たり前。

ただ、NHKの大河ドラマやれば2回に1回は静岡が舞台になっちゃうから、
行政的には、それに便乗していればOKって事。陳情なくても勝手にやるよ。

>>139
静岡空港の主な反対派
・「静岡空港・建設中止の会」(共産党系)
・「空港はいらない静岡県民の会」(新左翼系や社民党、民主党の一部)
144名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:43:59 ID:pkbxC4DB
>>130
新幹線で小田原や熱海から直通出来れば
神奈川外れの需要は有る
でも、福岡なら名古屋、京都で乗り換えて向かった方が楽
145名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 16:58:55 ID:840ldga+
外人(特にアジア人)が思い描く日本は富士山をバックにした新幹線が多いんだって。
国内の需要も大事だけど、海外からの乗り入れが望まれる様な空港を目指して欲しい。
赤字ばかりが話題の中心だけど、どうせ出来ちゃったんだから何とか活用してもらいたいです。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:31:13 ID:ptgQbGNr
金出したのは静岡だけじゃないしね。

国からのお金も結構はいってますよ。つまり他の県に住む人も負担してることになる。
その分他に使った方が良かったと思うが。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:42:42 ID:FM1LwuVS
静岡市に関して言うと、観光には確かに閉鎖的だね。
自分は十数年前に初めて静岡に来てからも転々としていて
静岡市に住んだのは全部で5年くらいだけど
他の土地と比べて案内が少ないからとても分かりにくかった。
静岡駅から新静岡駅まで歩いてすぐなんだけど、行き方が分からない。
慣れるまでいつも迷いながら行ってたんだけど、地元の人に言わせると
最短ルートが表示されたら、そこから外れた店に人が来なくなるから表示しないらしい。
クルマで走ってると、車線がいつの間にか右折レーンや左折レーンになってしまうが
事前に看板で表示されることはまずない。こんなことは数え上げればキリがない。
でも最近は、そんな静岡市でのんびり生きていくのも悪くないと思っている。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 17:57:50 ID:9Ne4Wyx9
>>145
Mt.Fujiは確かに人気だから海外から来るかもな、ただ飛行機は往復の両方を満たさないとならないのが難しい

それと海外にはMt.Fujiより高い山いくらでもあるからな
149名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:06:42 ID:XohoBP/j
>>146
そりゃ、どの県のインフラ事業も同じことが言えますな。
静岡空港だけ叩かれる道理はなし
150名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:09:02 ID:ptgQbGNr
>>149
だから無駄なとこは叩かれてるがな。叩かれているのは静岡だけじゃないし。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:09:30 ID:XohoBP/j
>>138
山梨から静岡まで高速道路が無いし、
鉄道も使いづらいからなぁ〜

高速バスで羽田に出ちゃうらしい。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:11:40 ID:XohoBP/j
>>150
日本国民は、自分が利用しないインフラは無駄と決め付けるから。
静岡県民であっても、
153名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:12:34 ID:JC/wB5Ge
赤字になったら今の知事に責任とってもらったらいいんじゃね
154名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:20:58 ID:ysDFQq0d
>>87
だって、セントレア行きのバス停がヤマハ本社前にあるんだぜ。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:24:08 ID:mzAfNQax
>>147
効率が悪い部分は多いけど合理的すぎるのも味がないよ。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:30:30 ID:FSZUNN9H
ラジコン天国にしてくれないかな
ジェットエンジン搭載とかのを飛ばしてみたい

それかカート場
157名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:40:24 ID:wd8M1tjK
1日に飛行機が10本も飛ばない飛行場を無駄と言って何が悪い?


ていうのが普通の感覚なんじゃないの?
158名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:40:42 ID:1paETRcM
小松w 富山w 誰が使うんだろw
159名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:45:36 ID:9Ne4Wyx9
味噌工作員必死だな
余程危機感あるんだなW

つ〜かやっぱり大韓かアシアナきたか、これで中部終わった
海外に行くのに路線がオバQの毛が3本の中部なんて使わなくてすむな

静岡→仁川の方が中部よりバリエーション多いからな
160名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:48:11 ID:9Ne4Wyx9
味噌は海外に行くには中部とか必死だがアシアナに布石を打たれた
このアシアナは路線が少ない中部より静岡→仁川から世界各地の方が利便がいいですよって事だからなW
161名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:50:39 ID:wd8M1tjK
中部が終わったというより
ただでさえ少ない東海地方の航空シェアを奪いあって共倒れ。
東海地方の人間って馬鹿なんじゃね?って感じ。
162名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:03:45 ID:noNagzHW
ID:9Ne4Wyx9
Wは相変わらずひっしの、中部ネガティブキャンペーン乙。しかしそんなに気になるのかね、中部が。
まあ今の状況じゃあ、静岡空港としては周りの需要を取り込まないとやっていけないのは明白だからな。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:06:19 ID:tfiOl+Q1
一日数本でいいんじゃないの?巨額の投資をした海上空港でもないんだから。
164名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:36:00 ID:Z1rCsbv+
>>162
周りの需要ったって、静空ワッショイしてるの静岡のメディアだけだから
どうにもならないだろうな
165名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 20:08:28 ID:wd8M1tjK
2000億が巨額じゃない、それだけ税金使っておいて1日に数本でもいいって…。
だから静岡県民は馬鹿だって言われるんだぜ。
税金返せよ。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:08:34 ID:wbMg4PWE
>>160
お前、セントレアから韓国便がどれだけ飛んでると思ってるんだ?
167名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:08:42 ID:yLtHO2/p
浜松市民だが
セントレアさえ、使えねえクソ空港なのに
静岡空港なぞ使うわけがない
福岡便でも、セントレアの使えなさは異常。新幹線の方が便利
海外行くなら成田に行かなきゃはじまらんから
セントレアでも乗るのは成田便だけ

それより浜松駅のひかり号を1時間に2本にしてくれ
168名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:27:59 ID:1pNW8zhO
>>137
空港建設を一番に要望していた浜松財界はビジネス展開を考えていたよ
だから滑走路も欧米に飛ばせる4000m級で構想していた
そこに何でも県にお強請りの中部が、仰る通り後先考えずにしゃしゃり出てきて
2500mの中途半端な物になって使い道が無くなってしまったのさ
まぁ航空自衛隊浜松基地の機能が移転して来るだろうよ
169名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:48:07 ID:noNagzHW
>>168
違うだろ。浅羽沖に建設を考えていたのに、静岡市の横槍が入って牧の原なんかになったんだろ。
最初から浅羽沖に作っておけばよかったのに。

> だから滑走路も欧米に飛ばせる4000m級で構想していた。
こんなこと誰も考えていないよ。いい加減なこと書くな。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:51:45 ID:1pNW8zhO
>>169
浅羽沖に4000mを考えていたんだが?
171名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:55:05 ID:XjbUP6aW
>>168
これを読んで、最初
「本当に、中部(国際空港)が強請りをかけたのか?」
と思った漏れは、航空・船舶の某スレに毒されすぎているのでしょうか…。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:57:45 ID:DOZoRXEa
>>169
勘違いしたデータで勘違い書き込み乙
173名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:05:12 ID:VgHxXcH+
>>171
少し休まれた方が宜しいかと
174名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:06:05 ID:pQAot2Gj
そもそも計画ぶちあげたのは東部出身の知事で、最初の案は富士に造ろうとしてたんだけどな。
そこのところすっとばして、浜松と静岡の綱引きだぜ?
浜松も静岡も人のこと言えるのかと。
最後は一番使えない場所に造りやがった。
西部(といっても掛川)出身の現知事は地元に近いからウハウハだけどw
175名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:15:02 ID:VgHxXcH+
>>174
決定した知事は大昭和一族なんですが・・・
176名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:29:32 ID:02j37V6q
>>147
ま、静岡は自分たちの身を売って生きていかなきゃならんほど切羽詰まって
いないんだよね。結局そこなんだよ。観光で喰うって事は、自分の生活を
見せて喰っていくわけだろ?しぞーか人は、そんな事するくらいなら、両替町
で飲んでた方がマシって考えるんだよ。それで良いのでは?

あと、道路の流れがどうだとか、やたら商売に目ざといのは、むしろ甲州商人
の流れだからな。この区別は、それなりに長くいないとわからないと思う。
でも、そんなの気にしたってしょーがないので、適当にな。

>>154
ま、ヤマハはトヨタの部品メーカーみたいなものだからな。
トヨタがセントレアと言ったら、表立っては逆らえないだろ。

>>156
三保の場外離着陸場は事故が多いらしいので、富士山静岡空港ができたら
自家用セスナで・・・なんて事をちょっと考えてみたりする。
177名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:35:20 ID:VgHxXcH+
>>176
ヤマハはヤマハでも日本楽器の事だと思うよ
本田技研浜松製作所の前にもe-wingのバス停は在るけどね
178名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:15:44 ID:UT6L/Nuz
浜松ホトニクス社の光電子増倍管を
スーパーカミオカンデに運ぶのに便利になるな…
179名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 09:01:39 ID:Mo67HnMA
>>178
いや、浜松からなら高速使うだろ。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 09:29:05 ID:aoE3lffv
富山人だが昔から静岡は行きにくい県だと感じていた。
だけど、行くことは滅多に無いので必要ないと思う。
利用する人っていったいどんな人なんでしょうか?
とりあえず富山に来なくていいですよ。
小松でいいよ。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 09:59:59 ID:yRt6yJ2f
>>167
成田W
日系の糞高いサーチャージはらってるのかW
今は仁川からのが安いよ
サーチャージの差額小遣いになるし
182名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:14:10 ID:2Vk0epug
>>71 成田空港を作らずに最初からそこに国際空港を建設し新幹線の駅も同時
   に作ればよかったかもな。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:46:16 ID:JdpeHPE4
仁川線。
今や地方の国際線乗り継ぎはこれだけで事足りとる。
日系を利用してやりたいのはやまやまだが、
値段と成田までの足を考えると、ちょい旅行では仁川経由になってしまう。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:46:41 ID:A0HmSzdr
しかし、飛ばす先がやっぱり航空需要の少ない北陸しかないって点で
既に先が見えてしまった空港だな。九州には無理だったのか?
鹿児島とか熊本とか…。
静岡への需要があるかは知らんが、航空需要自体はありそうなんだが。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:49:44 ID:KacFHOju
そういえば、静岡から北陸のミリタリーショップまで買い物に行き、タクシーの運転士に
交通の悪さを愚痴ったとかいう話があったな。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 14:13:55 ID:+N7Gl18B
中部なんて一まとめにされたりするけど、
東海と北陸は全然交流ってもんがないからなぁ…

無理じゃね?
187名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 15:15:15 ID:FepNWA6H
>>183
日経に載ってた東洋経済の広告じゃ、仁川が3位になってた…
香港1位、チャンギ2位。日本は…?
188名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 15:29:57 ID:fb/Emp3D
国際貨物と北陸方面とつながりで、小松空港
HONDAつながりで、熊本空港
自動車部品・ロシア関係で、新潟空港
国際線乗り継ぎで、成田空港
東北方面へのアクセス時間短縮のために、仙台空港

こんくらいかな
189名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 15:31:01 ID:JAdGGPAY
需要なんて温泉客くらいだから、蓋を開けると能登空港便になります。
190名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 15:32:19 ID:02j37V6q
お茶関係で鹿児島ってのもあるぞ

あと、HONDAの浜松工場は撤収じゃないの?
191名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 15:48:35 ID:/n3B1pNq
必要無いのに作るから・・・
192名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:04:00 ID:/cxn3oPs
ホンダはなんか撤退するっていうデマが広がってるよね
よくわからん
193名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:29:56 ID:jLXsGwiI
>>186
石川でいうと

金沢市内にふたつあるデパートのうちのひとつが名鉄系列。
石川県内に一つだけある民間の路線バス会社は名鉄系列。
石川県内に二つあるローカル新聞のシェアが少ないほうが中日新聞系列。
石川県内に四つあるローカルテレビの一つが中日新聞の系列。

古いところだと、元は田舎だった金沢の発展の元となったのは
愛知出身の前田利家が金沢へ入城してから。
その際に愛知から人を連れてきたので、金沢には尾張町という町名がある。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:36:35 ID:LHgNrT7m
静岡空港は全く正しい。反対しているのはJR東海の関係者だけ。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 16:39:14 ID:U7EXQabj
>>194
新規空港なのに鉄道が乗り入れない時点で、利用価値0。
196名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 17:14:01 ID:qjJWKw19
>>43
あれ?6月の時点では閉鎖されていなかったけれど。
定期便が無いだけで。

お茶時期だけ枕崎ー静岡便を運航したら結構需要があるんじゃね?w
197名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 18:28:59 ID:UOUHgmAh
>>193
西日本JRバスは民間じゃないのかw
198名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:10:48 ID:jLXsGwiI
>>197
金沢市内を走るJRバスは市内中心部は走ってないよね。
路線も田舎のほうに向かって走ってるのがちょっとだけだし。

市中心部に住んでると、乗ることもないし、走っていることに全く気付かないよw
199名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:43:25 ID:2/cA8SSC
>>180
おいおい富山空港がこんなこと言える立場か?
北陸新幹線が富山まで来れば、マジで羽田富山便は全廃もありうるぞ。
羽田便がなくなった富山空港なんてなんの意味があるんだ?
新幹線開通時に富山空港を廃港にする覚悟がありゃ別だ。
だが羽田便がなくなっても空港を存続させるつもりなんだから、
静岡便なんか来なくいいなんて富山が言えねえよ。
来てくれるなら静岡便だろうがなんだろうが大歓迎だろ。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:57:57 ID:xuLJ6RZS
>>121
屋久島・・・
201名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:01:38 ID:VMydlwk8
静岡空港に文句言えるのは県知事選で県内で唯一、石川を落とした静岡市民だけ
202名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:46:27 ID:6Jshcd7k
>>190
撤収しないよ。
二輪をやめて四輪専門になるから、「オートバイの街」的に撤退のイメージが強いだけ。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:49:07 ID:71qukRws
小松、富山 ワロス
204名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:49:15 ID:UvSBMN6O
静岡成田と静岡関空を飛ばせば意外と使うかも
205名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:01:00 ID:N3fRd9Vu
>>204
そうだな
駐車場完全無料で
成田便と関空便が1日1, 2便くらいありゃ
国際便乗り継ぎ空港&無料駐車場として
結構、使えると思う
あとはいらん
206名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:54:49 ID:ZlgGMazE
「相手だれでもよかった」 女子高生逮捕  

 富山県福光町の路上で22日夜、祭りを見物していた同県、警備員が背中を刺され重傷を負った事件で、福光署は23日午前、 
県内在住の高校1年の女子生徒2人=いずれも(15)=を殺人未遂の疑いで逮捕した。  
 2人は同級生で 面識はなく、無言で一度刺し、血の付いた包丁を現場に捨てて立ち去ったという。  
 刺した女子高生は「むかついていた。21日から相手を探していた。誰でもよかったし、死んでも構わないと思った」と供述。 
犯行時は少し酒を飲んでいたという。  
 現場に残っていた凶器の包丁は、21日までに2人で連れだって買ったもので、同日の前夜祭でも刺す相手を探し歩いていたという。  
 もう1人はAさんを傷付けようとしたことは認めているが「殺すようなことはないと思っていた」と容疑を否認している。(共同通信)  

207名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:11:02 ID:fZCEhCNm
>>195
北九州快調だけど?
208名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:16:22 ID:wwuUSzo9
>>195
秋田もまぁまぁ堅調。
つーか、鉄道自体が敵みたいなもんですが。
209名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:20:01 ID:n0iujvz7
昨年の国内線利用者数100万に以上の空港で
羽田便がないのは、中部、仙台、新潟のみ
羽田便、伊丹便がないのは、中部のみ
210名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:26:25 ID:BlxVaWx2
>>209
あの知事、記者から羽田便が無いことに関して質問された時、仙台を出してたな。
羽田便が無いけど、年間400万人使ってるから大丈夫とか何とか。
質問する方も、多少抜けてる部分があるけど、格が上で伊丹ともつながってる
仙台を持ってくるか?と。

羽田、伊丹って言われてたら、中部を出してきたんだろうか…出しそうな気がする。
211名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:33:58 ID:09iopYPz
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ糞ジジ
死死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
その老いたすがた気持ち悪すぎ
そのみにくい姿で世の中に出てくんなよ
死ぬとき このレスの事思い出してくれよ
212名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:51:39 ID:SYJ75kJf
富山県小矢部のスズキ関係者が、使うのかなあ…
213名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:02:47 ID:5rUtIuyJ
でも石川知事、空港以外では目立った失策ないからな
決して良い知事ではないが対抗馬も微妙だったし
まあとりあえず空港のことは後で考えるとして今は続投しといて貰おうか

と、のんびりで保守的な静岡県民が考えた結果の富士山空港です
214名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:02:20 ID:ImFuZcFb
>>198
確か土日祝日に中心部を走ってる「まちバス」はJRバスだったと思うが。
215名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 06:19:49 ID:4UdOLKZp
>>214
そうかもしれないが、金沢中心部のバス停は北鉄しか見たことがない。
100%近くが北鉄の路線でほぼ独占状態。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:48:12 ID:ff1ryEp4
>>210
そのかわり、ふくすま、山形、花巻は空港として死亡してるけどな。
静岡空港が公務員のお花畑予想のとおり、
豊橋から小田原まで客をかき集められれば、そりゃいいけどさ。
217名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:13:55 ID:HptM50Ai
>>213
一番大事なのは極東ハブの仁川空港に繋がること
これが出来ないと実質鎖国状態
218名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:26:31 ID:9i+J5MCt
219名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:29:53 ID:UmjgRrI4
静岡に友人が居るから嬉しいな
しかし静岡は横に長い県だし結局移動が大変だろうなあ
220名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 19:36:00 ID:VOSAqJnG
>>216
青森、秋田、庄内、大館能代だって似たようなもん
221名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:08:45 ID:HecbpCt4
LCCに泣きつけ。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 21:14:48 ID:ff1ryEp4
>>220
秋田・庄内は羽田便を飛ばしてるから、成績はいいよ。
庄内は企業抱えてるしな。ま、あくまで規模に対してということだが。
青森は新幹線が通ったら、どうなるかわかんないけど。

おおだてのしろ? あれは秋田に空港二つあるなら、静岡なら3つ位いけるんじゃね?
っていう秋田からのメッセージ空港。
223名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:08:51 ID:YXBM3BrT
>>222
いや、あれは羽田や伊丹便があれば大館能代空港クラスでもやっていけますよ
海外への渡航も経由便で賄えますよ
逆に両空港への便が無ければ例え産業王国静岡でも見通しは明るくないですよ

っていうメッセージ
224名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 02:14:46 ID:DRIS15t4
大館能代空港はやっていけてないから。
秋田県でも赤字垂れ流しで大問題になっている。
225名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 10:31:24 ID:7crJa2Rp
小松に決定したそうです。

http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080724101.htm
【7月24日04時02分更新】
◎小松・静岡便が決定 来年夏、76人乗り 地域航空会社、25日計画発表

 来年三月に開港予定の静岡空港を拠点にするリージョナル(地域)航空会社
「フジドリームエアラインズ」(静岡市)は二十三日までに、小松―静岡便を就航する方針を
固めたとみられる。七十六人乗りの小型機を使用し、来年夏からの運航となる見通しである。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 18:32:44 ID:1zhxQHeC
>>225
それ今日の静岡新聞のヘッドラインだったよ。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:08:52 ID:dNwTMxy5
事業失敗したら計画に携わった奴全て、財産没収という条件つきなら良いんじゃない?
228名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 19:34:19 ID:RjTm0fzd
公共事業という目的は終わったな。

後は適当に空港ごっこを続けるだけ。県民の金で。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 20:33:23 ID:4XlTeEQh
>>224
問題だけど、大問題というほどではないよ。

隣を走る3セクに比べてだけど。
230名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 22:30:04 ID:NcQHfx9y
シムシティやってるのと同じ感覚なんだろうなぁ。
現実の自分の金が減るわけじゃないんだし。
231名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 02:33:38 ID:DKvMFm6y
金が減るどころか
逆に自分の金は増える訳だ。

232能登かわいいよ:2008/07/25(金) 03:44:03 ID:JcRNNq5k
不定期で能登空港も よろしくお願いいたします。
233名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 03:51:22 ID:b7yLli6z
小松ー静岡、富山ー静岡って微妙だよな〜

座席率70%以下部分については自治体が補填するだろ?
いらない箱モノ作っていた夕張と似てないか?
234名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 03:58:51 ID:fK4ci8mT
微妙だけど他が断られまくってもうそこしかないんだよ…
国内の航空会社はもちろん全国の自治体や韓国にも接待しまくって返事くれたのがそれだけ
235名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 04:10:40 ID:GUcf7uCG
ttp://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20080724000000000008.htm

来年3月に開港する静岡空港を拠点に地方都市間を小型ジェット機で結ぶリージョナル航空事業に参入するため、
総合物流会社鈴与(静岡市清水区、鈴木与平社長)が設立した航空会社「フジドリームエアラインズ(FDA)」
(同市葵区、同社長)が鹿児島、熊本、小松(石川県)の3空港を就航先にする方針を固めたことが23日、分かった。
いずれも県内の企業や産業との結びつきが比較的強く、固定客が見込める地域を選んだとみられる。路線、便数については
25日に機体のデザインや客室乗務員の制服などとともに正式に発表する。

鹿児島は、鈴与が昨年7月にリージョナル航空事業への単独参入を表明した時から最有力の候補に挙げていた。
静岡と同じ茶の産地で、養鰻(まん)業が盛んなのも共通点。両県関係者の行き来が期待できるほか、観光客の利用も望める。
静岡県も鹿児島への就航を強く求めていた。
熊本には本田技研や、ヤマハなど県内大手企業の工場があるのが決め手の1つになったとみられる。石川にも県内企業の
関連施設が存在し、逆に石川に拠点を構える企業の施設も静岡にある。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 08:45:27 ID:qj1Z4q8b
普通、行き先決めてから空港つくるもんだが、
明らかに空港作ってから行き先決めてるじゃねえか。

大学生が車買ってるんじゃないんだから。
237名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 09:19:23 ID:YclZMNc3
>>236
×
ここに空港があれば便利
潜在的観光・ビジネス需要があり、県の経済に寄与する


国から補助金もらえて懐痛めず公共事業が出来る
自分の県に空港が無いのはプライドが許さない

上の考えではなく、下の考えで空港造ってるからなぁ。
238名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 09:37:29 ID:BrksXcWZ
>>230
シムシティは高速道路や空港といった、負債が社会にツケ回されて隠しやすい
外部不経済が大きな公共事業には厳しい。すぐコケる。
239名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 11:59:40 ID:qj1Z4q8b
初代シムシティは、飛行機事故を防ぐために空港に電気を送らなかったもんじゃよ
240名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:14:54 ID:FVbMqObs
>>238
外部不経済の意味わかって使ってる?
241名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:33:34 ID:RnYaxCom
静岡空港建設費500億円、周辺事業を合わせると1900億円だっけな
まあ、空港は新幹線と違って、建設費の償還は考えなくていいから楽チンだね
242名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:48:21 ID:Q4GgWJxR
本日事業説明会があったらしいです。
オフィシャルウェブサイトができてた。
http://www.fujidreamairlines.com
243名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 18:56:59 ID:HYuwl1bf
意外な事実が発覚w

石川のローカルニュースによると、なぜなのかはわからないが、
石川・福井では札幌よりも静岡に行く人のほうが3倍以上も多いらしい。
観光?仕事?
244名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:13:04 ID:1UPOk/yI
オーナー会社で、県の補助も出るだろうし。ここが損することはないだろうな。
会社の知名度アップにもつながる。
県民の人たちが満遍なく鈴与に金出す様なものか。
245名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:43:39 ID:YnVhFE0+
赤字空港同士の慰め合い、、だ。それにしても必ず火曜金曜の9時に書く公務員らしき者の投稿が最近ない。やはり残業、時間内での行為?問題になってすぐやめるとは実に判りやすい。
246名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 19:51:22 ID:8D1/0ySq
小松が赤字とは。ネラーの無知ぶりにも恐れ入った。
247名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:17:18 ID:RmrRDdPB
小松って金沢と福井のちょうど真ん中にあって
両方へバスで行けたりする。

能登空港は本当に僻地にあるから、能登以外はドコもいけない

小松空港の近く・・?機械メーカーKOMATSUの工場群しかない
建設機械だから、静岡と縁があるのか、、ないのか
248名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:53:47 ID:p2UtxruJ
空港の赤字ごときで苦しむのは下の方の県だよ。
あるいはカネのかかる海上空港を作ったところとか。
静岡は田舎空港の維持なんて無問題。
>241の言うとおり国にはカネを返さなくていいし。
東京都  83兆6303億
大阪府  38兆3236億
愛知県  33兆6959億
神奈川  30兆7624億
埼玉県  20兆0788億
北海道  19兆5044億
千葉県  19兆1610億
兵庫県  18兆1644億
福岡県  17兆4560億
静岡県  15兆7476億
茨城県  11兆1504億
広島県  10兆9607億
京都府  9兆6532億
新潟県  9兆0092億
宮城県  8兆4267億
長野県  7兆9358億
栃木県  7兆8961億
群馬県  7兆5671億
福島県  7兆4911億
岐阜県  7兆1417億
三重県  7兆1221億
岡山県  7兆0692億
249名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:53:50 ID:p2UtxruJ
熊本県  5兆7524億
滋賀県  5兆6906億
山口県  5兆6319億
鹿児島  5兆2387億
愛媛県  4兆6788億
富山県  4兆5668億
岩手県  4兆5508億
石川県  4兆4599億
大分県  4兆4230億
長崎県  4兆2483億
青森県  4兆2481億
山形県  4兆0023億
奈良県  3兆7247億
秋田県  3兆7001億
香川県  3兆6402億
沖縄県  3兆5755億
宮崎県  3兆5455億
和歌山  3兆3556億
福井県  3兆2883億
山梨県  3兆1302億
佐賀県  2兆8223億
徳島県  2兆6975億
島根県  2兆4285億
高知県  2兆3763億
鳥取県  2兆0475億
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%8C%E6%B0%91%E7%B5%8C%E6%B8%88%E8%A8%88%E7%AE%97
250名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:58:08 ID:RmrRDdPB
1県1空港だっけ?
馬鹿馬鹿しい。

今は茨城と兵庫の空港が問題になってるね
成田と関空に近いのにいらんだろって。
251名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 21:24:05 ID:biDeKIeg
>>247
加賀・小松・能美・白山あたりはコマツ以外にも結構あるよ。
東証一部だけで小松ウォール、小松精練、大同工業、ナナオがあるし
あと日野・いすずのバス作ってるJ-BUSとか。
252名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:41:41 ID:qj1Z4q8b
秋田便も出してくれないかな。

斜め向かいのお宅の嫁さんが、静岡出身だったはず。
253名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:43:54 ID:NX6xlQUE
需要ねえだろw
254名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 22:51:32 ID:7N7y8nNX
世界一馬鹿な政治屋と役人が支配する国は超赤字大国で絶滅寸前。
こんな連中が箱物行政を推し進めた。
これは犯罪に値する。即刻、告訴するべし!
255名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:04:09 ID:S3ftb472
>>248-249
人口で割った1人当たりで計算すると

1 東京都 4,267千円
2 愛知県 3,403千円
3 静岡県 3,226千円

ちなみに、地方交付税方式から都道府県直接徴収に変えた場合のシミュレーションで、
税収が増える都道府県はこの3つだと言われている。
(つまり、現在、他の都道府県のために余分に税金を吸い取られているのが、この3つだということ。)
よく、「静岡空港のために、国民の血税が無駄に使われている」と批判されているが、
もともとは、静岡県は他の赤字空港のために余分に税金を取られてきたということをお忘れなく。

・・・まあ、空港自体はいらないし、使わないけどねw
というか、その分、福祉とかに回して欲しいorz
256名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:19:48 ID:1I6Ktd03
松本便作ってよ(´・ω・`)
257名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:44:08 ID:oj5X9alm
1人当たり県民所得(平成17年度)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kenmin/h17/kenmin1.pdf
※左から順位、都道府県名、1人当たり県民所得(千円)、前年度比(%、▼はマイナス)

 1 東京都  4,778   5.8   16 群馬県  2,859   0.6   32 大分県  2,608 ▼0.9
 2 愛知県  3,524   3.1   17 石川県  2,852   1.8   33 北海道  2,577   1.4
 3 静岡県  3,344   3.8   18 茨城県  2,838   0.1   34 佐賀県  2,507   3.2
 4 滋賀県  3,275   1.6   19 長野県  2,838   3.0   35 島根県  2,453   0.6
 5 神奈川県 3,204   1.5   20 岐阜県  2,794   2.6   36 山形県  2,427   0.4
 6 栃木県  3,101   2.5   21 新潟県  2,772   3.2   37 熊本県  2,384   3.9
 7 富山県  3,097   0.4   22 徳島県  2,757 ▼1.1   38 岩手県  2,363 ▼0.3
 8 三重県  3,068   2.2   23 兵庫県  2,731   2.4   39 愛媛県  2,357   0.2
 9 大阪府  3,048   2.2   24 山梨県  2,729   3.1   40 鳥取県  2,308 ▼2.7
. 全国平均  3,043   2.5   25 福島県  2,728   1.5   41 秋田県  2,295   0.8
.10 広島県  3,038   1.9   26 和歌山県 2,708   6.4   42 鹿児島県 2,272   2.5
.11 山口県  3,001   5.5   27 福岡県  2,661   2.9   43 長崎県  2,222   2.3
.12 千葉県  3,000   0.9   28 奈良県  2,654   0.6   44 宮崎県  2,212 ▼0.4
.13 埼玉県  2,955   0.4   29 岡山県  2,653   2.6   45 青森県  2,184   0.7
.14 京都府  2,895   1.1   30 宮城県  2,620   2.5   46 高知県  2,146 ▼0.3
.15 福井県  2,869   3.1   31 香川県  2,616 ▼0.1   47 沖縄県  2,021   1.8
258名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:49:15 ID:UJpTPNZO
>>219
東名のICから3kmぐらいのところに空港が出来るので
車で行けるんじゃないかな?
無料駐車場もあるし。

名古屋ICから1時間半で行けるよ。
259名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:56:37 ID:a2e3FJHp
LCCの就航はどうなんだ
260名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 23:58:30 ID:LlQIoviU
>>255
他道府県に吸われた分を県西部から吸い取り県中東部にバラまくのが静岡県です
261名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:00:06 ID:+dfsSVlm
>>252
新幹線のほうが安そう。
262名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:00:15 ID:Xb0SCAL6
>>260
日本中でバイク売って儲けた分を
浜松市の税金として独り占めしてるくせに
263名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:50:25 ID:SgtweTuT
>>262
日本は製造品輸出や国外投資は一切するなという意味ですね。わかります。
264名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:06:41 ID:1h27XSjE
>>262
浜松で税金を納めるバイクメーカーはスズキだけですが?
政令市になる前はその儲け分を屑丘県に吸い取られ屑丘市へバラ撒かれてましたが?
ヤマハ発動機は今でも儲けを屑丘県に吸い取られ屑丘市にバラ撒かれてますが?
265名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 01:13:49 ID:qI+nD8da
小松空港 国内便

現在路線  羽田、成田、福岡、札幌、仙台、沖縄
廃止路線  鹿児島、広島、岡山、出雲、松山、高松、新潟

静岡も存続できるかわかりませんね
266名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 03:39:47 ID:oTbIs+Ac
>>264
そういう歪んだ対抗意識ってのは、お隣の半島国家と同じメンタリティーだぞ。

一旦気持ちを落ち着けて凧でもあげたらどうだね?
267名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 05:43:49 ID:DpeeEykT
正直、浜松が静岡県のお荷物になりつつあるのは事実。
北遠抱えちゃったしね。まあ県としては、浜松に押し付けたって部分があるんだけどw
268名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 06:04:15 ID:JkGhRfNr
269名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 07:34:24 ID:JkGhRfNr
じゃあこちらにも貼りますね。
【航空】鈴与:2011年に国際線進出、上海など・航空事業参入を発表…12年には5機体制に [08/07/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1217025116/
270名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 08:39:34 ID:q4XSLP3E
2030年。経営危機にあえぐJALを鈴与が救済合併というシナリオだな。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:33:29 ID:Bo1tR/Nj
鈴与、夢見すぎだろ。
272名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 09:46:09 ID:N8YnfwoY
>271

CM見れば分かるだろw
273名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 10:14:07 ID:9KPzhW6B
いつか叶うw
274名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 12:06:54 ID:5cq2S/e0
鈴与といえばエスパルス。空港の位置から言ったらジュビロも近い。
サッカーの試合にあわせたチャーター便はどんなもんかな?
空港から日本平・エコパ・ヤマハなどのスタジアムまで往復貸切バスで
らくらくサッカー観戦。これでお客が集まるんじゃね?

あと、選手の移動も北海道・九州などは原則として静岡空港利用とか?




275名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 00:07:45 ID:s586lGLQ
>>266
歪んだ対抗意識?
西部に対する県による投資的予算配分が僅か10%しかないという現実を目の当たりにしてもか?
276名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:05:23 ID:hrdySVeK
単年度だけとりあげても仕方ないんじゃない?
浜名湖花博とその関連(BP整備に橋架けたりとか)の工事してた時なんかは西部の予算かなり多かったと思うよ。

まあ平均しても中部が一番多いとは思うけど。
ここ数年は空港関連予算すごいでしょ。
県の予算からだけで1000億以上中部に配分されてることになるのかな?
277名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:06:56 ID:hrdySVeK
中部の空港関連、東部の東駿河湾環状道路に匹敵する工事って今の西部にはないからね。
278名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:48:30 ID:N/JI4hVQ
天竜川にあんだけ橋をかけたのは、他の川(富士川、安倍川、大井川)
が邪魔になってる地域からすると、うらやましいのよ。

つかさ、東中西の予算配分ってモロ土建屋の発想だろ。
住民にとっては何ができているのかが大事だよ。
土建屋は売上高に直結するだろうけど。
279名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:28:38 ID:3nUi4ZEs
心配ゴム用。富山空港閉鎖町。
280名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:02:22 ID:CbOKTW1L
>住民にとっては何ができているのかが大事だよ。

そうだね。
確かに浜松にはグランシップもありませんし立派な県立美術館もありません。
281名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:24:28 ID:lE9wTiAl
>>255
>税収が増える都道府県はこの3つだと言われている(つまり、現在、他の都道府県のために余分に税金を吸い取られているのが、この3つだということ。)
交付税不交付団体は東京都だけって聞いてるが、どこのソース?
>>257
全国平均レベルの税収で行政やってればほかに流れてるって言えるけど国も自治体も借金して行政してるんだからどこにも流れてないんじゃない。
282名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:33:57 ID:eostcFoh
>>280
そこまで悪態つくなら静岡県やめて愛知県に入れてもらえばいいじゃん
283名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:42:51 ID:G3GOSyhx
>>280
花博やエコパも中部だしな。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 12:57:41 ID:48nKtTt8
「県庁しか無い静岡」
「浜松のお陰で政令指定都市になれた静岡」
静岡は県都なのに、情けない事を言われてる。
285名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:31:59 ID:G3GOSyhx
清水に合併してもらってやっと政令指定都市になれた30万都市・静岡
単独で政令指定都市になった100万都市・浜松

この差は大きい。
286名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:41:08 ID:yiDrnpJc
そーゆーのはお国自慢板とかでやってください。
287名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:43:26 ID:W7KYxaI+
なんつーか、必ず話が浜松と静岡の比較になるのがうざい。
マジで浜松は静岡県から切り離してほしい。てか、明治に戻って浜松県でおk。
288名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 23:47:34 ID:27TxLqU7
>>287
政令指定都市になっちまったら前みたいに金吸い上げられないもんな。
搾るだけ搾ったし、あとは切り離すなりしてポイするだけだな。おめでとう!
289名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 00:08:56 ID:zUj8puUD
浜松県復活なら願ったり叶ったりだな
290名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 02:18:44 ID:2C3fGFB3
花博もエコパ(袋井)も静岡空港もみんな遠州じゃないか。
291名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 02:27:38 ID:9WzMP0dM
静岡県も愛知県も道州制後は1つになんべ?
したら州都は名古屋なんだから静岡なんて浜松と同格だらw
292名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 02:36:35 ID:USC1Ly/W
あー、小松と富山はありなんじゃね。
九州の福岡〜宮崎便みたいな感じで。
293名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 04:58:59 ID:kJOYNPFF
小松も富山も面白みが無い 新しい便を開設するなら小型機で福井空港へ
一県一空港の役にも立つ。
294名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 05:16:11 ID:YfvhXDa/
創価学会の【大量替え玉投票事件】昭和43年7月10日(毎日)投票の入場券10万通消える 大量の不正投票か 世田谷など本人の手に届かず(学会員の逮捕者多数)
295名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 05:17:01 ID:YfvhXDa/
創価学会は●アメリカ(上院、下院)●フランス●ドイツ●チリ●ベルギー●オーストリアでセクト(カルト)として指定され、危険団体として監視下にある。理由のひとつとして『秘密の仕事がある』と書いてある。
296名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 06:43:47 ID:XydUbqqa
>>280
そんな住民がほとんど使わない(あるいは代用品がいくらでもある)施設
を持ち出してうらやましがるあたり、「県の予算で建物さえ作らせてもら
えば、中身はなんでも構わない」という土建屋の風土を感じてしまう。
297名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 07:20:41 ID:OeRIq76C
すみません。いわゆる2ちゃんねるソースなんですが、石川や富山よりも福井の方が
面白みがあるので行くのなら福井という話は本当ですか?
298名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:28:37 ID:gCGd6dX0
いいえ
299名無し:2008/07/28(月) 15:13:52 ID:j3f9Ddby
↑茨城空港と、聞こえたがな、
300名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 22:32:26 ID:u9b5gCt6
茨城空港に飛ばせばいいんじゃね。
301名無しさん:2008/07/28(月) 22:50:26 ID:wHnT6JKP
>>293
福井は小松空港重視に舵をきったからない
302名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 20:42:31 ID:cT1GF64K
静岡―佐賀
静岡―石見
静岡―福島

両方で補助金出して片道3000円とかになれば満席。めでたしめでたし
303名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 22:23:28 ID:zfcIXnVJ
それで片道3000円なら、
仙台の中部国際便は食われまくるな。すげえな。
304名刺は切らしておりまして
>>303
どうせ、片道30人程度しか乗れないんじゃないの?
補助金の額としても大して影響ないし、すぐに満席になっちゃうだろうな。