【健康産業】急増「リラクセーション店」 職場侵食、指圧師ら困惑[08/07/18]
だってメクラなら障害年金もらってんでしょ。
生保だってもらいやすいし。
健常者の男みたいに保護してもらいづらい人が働けないほうが困るでしょ。
450 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 07:12:31 ID:Htg1rMSr
>>449 健常者なのに足を揉むしか能のない人が失業したら困るからな。
451 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 11:21:51 ID:425gmxwu
インチキ整体師の工作凄いなw
企画力も営業力も技術力も無い人って、資格・免許にこだわって
規制強化を願っているんだろうね
資格一つで何の精進もせずに一生困らない仕事なんて、ほとんど無いよ
サービスでも営業時間でも店舗デザインでも価格でも一般リラクゼーション店に遠く及ばない、
営業努力ゼロの糞按摩師・整体院が多すぎ。
ま、どっちが大衆受けする意見かってことですよ。
>>451 と
>>452 の2者の意見のね。
どっちが正しいか、ではなく、
一般的な考えの人に見せたら、
どちらの意見を見て納得する人が多いか
ってことでしょ。
454 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 12:14:54 ID:425gmxwu
一般リラクゼーション店の実態は蟹工船だから可能なんだけどね
ああ、確かに近所でも増えてるわ
456 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 18:06:17 ID:Vw8YagoZ
>>452 資格取る努力さえとってない人は・・・。
>>456 >>300が正解だよ。たいした資格でもないし。
一般試験だけ開放すればいいと思う。
10年以上前んんて今より簡単だったし、
今だって、ちょっと上級の高校受験より楽な試験だ。
底辺の高校の卒業者でも受かるレベルなんだよ?
それで医業とはちゃんちゃらおかしい。
30年間なんて無試験に近い状況だったわけだよ。
>>441みたいなのは、その時期の資格者でしょ。
女性の乳を揉んで、揉まないと乳がんになるとか、
詐欺と言われて刑事訴訟されても仕方ないレベル。
458 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 21:16:37 ID:erFmUN4B
>一般試験だけ開放すればいいと思う。
そのとおりだが、あはき学校は「あはき学校で学んだ者だけが、あはき試験
を受けられる。この既得権は譲れん。」と言うだろう。
まあ、そうだろうな。だから、結局資格者にとっても現状維持がベスト。
下手に騒いだら、自分たちのレベルの低さが露呈して、えらいことになるだろ。
柔の不正請求、鍼の衛生、あはき柔のエビデンスの低さ、学会のレベルの低さ。
現実で考えたら、あはき柔如きの教育レベルで
医業を名乗るのがおこがましいからこそ
医療類似行為ってことになってるんだけどなぁ。
10年前くらいの医療レベル以下の教育が続いてるでしょ。
で、教える側は20〜30年前のあはきレベルという恐ろしさ。
ついでに、カイロはアメリカでは〜ってレスを上で見たけど、
すでにアメリカでカイロはおかしな点を指摘され、すでに異端に近い。
日本のカイロは〜だけど、アメリカでは良いものと
されてるとか言ってる人は、海外に出たことがない人たち。
さらに、ついでだけど、あはき的なものは、完全にサブカルチャー化してる。
鍼はエビデンス報告が海外ではなされてるし、認められる効果も徐々に明らかになってるけどね。
460 :
名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 23:56:55 ID:q4Ds5To9
457>一般試験て何??
専門分野以外の試験をってどんな物の話をしてるんですか??
国家試験で専門分野の医療に関係のない分野なんてありませんよ
ちゃんと試験の内容を理解されて発言されてるのか疑問ですね。
僕は鍼灸師の免許を去年取ったから分かるのですが
底辺の高校の卒業者でも受かるレベルって、そんなに簡単なものではないですよ
まぁ医学部と比べたら簡単ですけどね。
そんなに医療だの資格だの言うのであれば、
大学の医学部を出て、医師免許を取ればいいジャン。
誰もが医療従事者だと認めてくれるよ。
どうして医学部いかないの?どうして医師免許取らないの?
どうして?
なぜ?
医学部に合格できない馬鹿だから?
学費が払えない貧乏だから?
カタワだから?
整体や按摩の資格者の学歴って何なの?
高卒?専門卒?
低学歴なのに医療従事者ヅラしてるの?
462 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:38:06 ID:WUJRU/Si
と、健常者なのに他人の足を揉むしか能のない人が質問してます。
医歯薬以外の医療系学校の教育研究レベルって相当やばいじゃん。
あはきに限らずPT/OT/看護あたりまで。
現状は知らんが、数年前に出入りしてたときは短大出(ひょっとしたら専門もいたかも)のご老人が
教授クラスに相当数いたなあ。それで院生の研究まで「指導」してるんだから。
研究を考えなければ、実務的にはそんなんでいいんだろう。
難しいことは「医者に訊け/行け」と言って責任を回避できるし、そもそも医者が権限を掌握してるから。
ただし、上のほうでたびたび指摘されているように、エビデンスを自分らで積み上げることは
現状の養成制度においては能力的にムリなんだろうな。
>>460 一切の理屈や知恵が必要なく、ただただ記憶だけの試験だぜ?
それと、専門行ってたらわかるだろうが、大学も行けない底辺高校生の集まる学校だっただろ。
社会人とかもいるけどな、高校生が来る場合は、偏差値34以下の高校生なんだよ。
そいつらが3年かかって、暗記するだけ、の試験だよ。
医学部とか医師国家試験と比べるのがおこがましいわw
他の国家資格の試験も調べてみたらいい。
知恵を使うものから暗記だけのものまである。
あはき柔は間違いなく暗記だけの試験だよ。
あれで60%取ったら通るんだぜ?医療ではなく医療類似だよ。
解剖学、生理学、病理学、一般臨床、外科学、リハ、運動学、
ここまでの試験は、専門分野(あはき柔)に関係なく、一般的な話が90%占めるはずだが?
>>463 >>医歯薬以外の医療系学校の教育研究レベルって相当やばいじゃん。
>>あはきに限らずPT/OT/看護あたりまで。
そうなんだよな。ほんとレベル低い。あんなんで医療とかやばすぎるよ。
もうちょっとなんとかならんのかなぁ。
実はアメリカのカイロとか鍼灸とかのレベルも、かなり微妙だよ。
俺は、あはきの資格者だけど、
家庭事情で社会人になってから嫌々資格を取りに行った方だから、
他の分野と比べることが可能なんだ。
この仕事は家族への義理を果たしたらやめて別の仕事しようと思ってるよ。
特に柔の不正請求の実態は、そろそろ何とかしたほうがいいレベル。年間4000億円て。
産婦人科と整形外科への予算を合わせたよりも柔のほうが多いってなんかおかしいだろ。
技術自体は面白いし、海外の学会行くと、鍼のエビデンスは面白かったけどね。
国内のあはき学会なんて、痛い痛い……。少しはマシなのもあるけど、
全体としてのレベルが低すぎて、あの状況を世間に知られるだけでも、大打撃だろうな。
だから
>>460みたいな世間知らず見てると、かわいそう。
高卒出身で専門しか行ってないんじゃないのかな。
それか底辺大学を経て、底辺職業を経て、専門行ったんかな。
そんなに医療だの資格だの言うのであれば、
大学の医学部を出て、医師免許を取ればいいジャン。
誰もが医療従事者だと認めてくれるよ。
どうして医学部いかないの?どうして医師免許取らないの?
どうして?
なぜ?
医学部に合格できない馬鹿だから?
学費が払えない貧乏だから?
カタワだから?
整体や按摩の資格者の学歴って何なの?
高卒?専門卒?
低学歴なのに医療従事者ヅラしてるの?
まあ、医師なら、効率の悪い儲け方しか出来ない、あはきはやらんだろうけどね。
468 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 09:46:53 ID:+5ltPp5T
整体士に公的資格はなく
自称 整体士
469 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 09:50:36 ID:+5ltPp5T
法で定められている事に則っている者が責められる理由がわからない。
法を無視してデタラメな無免許マッサージをしている
「リラクセーション店」が責められるべきではないかね?
>>469 法っていうなら、慰安(リラクとエステ)はOKになっちゃうんじゃないかな。
医療行為(レーザー脱毛とか、本格的なマッサージとか)は不可でしょ。
リラクの場合は、「さわってるだけ」っていう枠組みになるんだろう。
だから、何に効果がありますとか、言い出したら、ダメなんだけどな。
法務省で受刑者にエステ教えてるくらいだし
医療効果を唱わなければ、法の枠の外になると思う。
その代わりに、社会保障は全くなくなるわけだしな。
リラクやエステが客に害を与えた場合は、即逮捕、即賠償ってなるでしょ。
医師はもちろん、
あはきですら、保険会社に守られてるわけなんだし。
資格ありと資格なしの、大きな差は、まずリスクが違うこと。
客からみても、営業主からしても、リスク管理の形が違う。
それくらい仕事してたら知ってるはずだけど。
責める責めないっていうより、冷静に見て、
資格者(あはき柔)の同業者は、教育レベルも低いし、医療類似と呼ばれて仕方ない。
また、今後、教育レベルが上がる見込みも、ほぼない。だから、法そのもので、資格更新試験か何か作るべき。
無資格者の人は、さらに教育レベルが低いが、そもそも医療の枠組みに入ってない。
社会保障もない。問題が起こったときに、守るものも何もない。法で枠組みを決めるなら
>>300に賛成。
あんな試験、誰でも通る。
そんだけのことじゃないかな。リスクに関しては無資格者が不利ってことでしょ。
資格者が法で守られてるのは、絶対的なことだと思うけど?
472 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:10:44 ID:+1CgH2XQ
>>470 >法務省で受刑者にエステ教えてるくらいだし
やっぱりそれなりの人が入る業界なんだな。
目の見えない人の方が安心できる。
473 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:26:39 ID:FWlOq18+
>>472 まじめに更正しようとする人を認めない、人でなしだね。
>>472 法律を司る法務省が認めてるってのと、更正目的として使われてるってことを、お忘れなく。
法治国家なんだから、犯罪者のその後についても考えるべきではないかな?
>>469の言う、法定の話な。
ちなみに、厚労省も、慰安目的に関しては、今のところ認めてる構えだよ。
定期的にあはき学会出てるか?出てたらわかるはずだよ。省庁関連の情報見たらいい。
もちろん、これらは、現時点、という話だけどね。
今後の保証がないのも無資格者のリスクだろう。
>>473 更正出来ないような人もいるけど、更正に必死でがんばってる人もいるわけだしな。
その後の生活の安定化を考えたら、女性の受刑者にエステを仕込むという法務省の方針はわからんでもない。
法治という面で言うならば、今後一番、決断を求められているのは、不正請求問題だろうな。
4,000億円〜4,500億円を柔がもらってるのは、産婦人科と小児科と整形外科を合わせた額以上なんだよ。
省庁としては、医療予算に関わらない実費関連に関しては、とりあえず保留という形を取ってるんだよ。
475 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:27:42 ID:+5ltPp5T
あん摩マッサージ指圧業があまりにも素晴らしいから
「リラクゼーション」だ「癒し」だ「エステ」だ「整体」だとあれこれ名称を使って
不法に職場侵食して指圧師らを困惑させているんだよね。
まじめに生きている人より、前科者のほうを認める人でなし
476 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:28:16 ID:+1CgH2XQ
>>473-474 甘えるな。犯罪者より犯罪者じゃない人にマッサージしてもらいのは当り前だ。
477 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:34:05 ID:+5ltPp5T
>無資格者の人は、さらに教育レベルが低いが、そもそも医療の枠組みに入ってない。
>社会保障もない。問題が起こったときに、守るものも何もない
つまり問題が起きたとき利用者が路頭に迷うわけだ。
つまりリスクが高いということを十分に認知させていく必要もあるわけだ。
しかし、そこまでわかっていながら何故、無資格マッサージを推奨するんだか意味わからん。
>>475-476 おいおい、主軸は法務省が慰安目的のリラクorエステを奨励してるってところだぜ?
どうして軸ずらしに必死なんだ?
>>470-471を読めよw
資格ありは保険に守られてる。何かあっても、保険で守ってもらえるところがある。
資格なしは客に怪我させたら一気に傷害罪。だから、危険なことは最初からしない。つーか法律上出来ない。
だから、資格者は、資格者にしか出来ないレベルの技術を提供すればいいだろう。
本筋から外れたところをつつくより、正論で返せないのかな?
ちなみに、俺は資格者な。同業の知的レベルの低さは苦い。
>>477 そうだな。俺もそう思う。要するに厚労省も法務省も、この話、どうでもいいんだろうな。
予算って意味では、実費しか使えない無資格が流行ったほうが、地味に良いんだろうし。
裏の意味ってほどでもないけど、実質的には、医療経済的に助かるってことだろうな。
柔は、その点において、マジでシャレになってないので、今後10年以内に是正せざるを得ないと思う。
4,500億円も請求する医療範囲を受け持つ資格じゃないだろうに。
>>475 リスク管理って意味では、前科者に手に職持たせんとやばいだろ。常識でry
しかし、ほんと、脇道にばかり逸れる同業者が多くて困るな。
きっちり保護されてる資格を持ってるんだから、さっさと稼げば文句言う気持ちもなくなるよ。
481 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 12:56:15 ID:+1CgH2XQ
>>478 >おいおい、主軸は法務省が慰安目的のリラクorエステを奨励してるってところだぜ?
だからそれが甘えなんだよ。法務省が奨励すれば客が犯罪者の人でもいいと考えて
くれると思ってるのか?
482 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:06:18 ID:+5ltPp5T
法的に正当な指圧師らの職場侵食し困惑させてまで
前科者を推奨することそのものが不自然で理解しがたい。
その現状が
>>1なのに
>きっちり保護されてる資格
>さっさと稼げ
は議題を根底からひっくり返すわ
483 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:16:04 ID:+5ltPp5T
それに推奨しているだとか、認めているなんて勝手な事を言っているが
「厚労省も実態は把握していない。」
さらに当事者も
「今は『玉石混交』の状態で、知識のない施術者が行うと健康被害の恐れもある。
消費者を守るためにも、法整備が必要」
「明確な法規制がないことに、業界内からも不満や戸惑いの声が 出ている。」
と、問題提起されているわけだ。
そこを手放しにして前科者にも参入させよといえる不思議。
484 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:16:15 ID:lV5kwNHK
なんでもかんでも「国が」「国が・・」って言われてもねえ。
485 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:17:18 ID:fsZA5fzN
マッサージに資格が必要には未来永劫ならないよ
何故ってそりゃ風俗業者が困るからだよ
こんな議論昭和40年代頃からあったじゃねーか
486 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:21:14 ID:2nGT63i3
ギックリ腰で動けなかったが針治療受けたら楽になった
パパこれから田畑駅前で無資格者を大量治療しちゃうぞ
治療の需要は変わらず、慰安の需要が伸びているわけだ
参入もクソもビジネスチャンスを生かすのは自己責任よ
風俗業者と警察はある意味油と水の関係だからね
永久に解決しないよ
488 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:23:00 ID:4ksyacbH
つまり反対論者はマッサージの技術やら云々ではなく
性風俗が大好きで、普通の女性には見向きもされない
ブ男だから困るってことなんでしょ?w
でも、プロばかり相手じゃ淋しすぎるから
一般女性に性的行為を頼みたいために必須だと
489 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 14:46:00 ID:xfx3BwKI
既得利権でサービス向上させようともしない怠慢が原因だろ
本格とお手軽ですみ分けるしかない
490 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 01:34:15 ID:aVmIMvfQ
下手な資格者以上の無資格者も存在するんですけどね。
491 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 01:38:05 ID:ERDlVmNS
じゃ資格とれよ。
492 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 01:40:12 ID:aVmIMvfQ
資格取らなくても、ネット上などで文句言われるだけで、それ以上の実害(デメリット)は無い。
資格取ってもネット上などで文句言われなくなるだけで、それ以上の実益(メリット)は無い。
あまし無免のエステ整体カイロ手技治療業は違法行為なんて言うけど、取り締まる法は
存在しない。あはき業界のデタラメ。免許取得のために失う金と時間と労力と、得られ
る実益(メリット)を秤にかければ、取らないほうが得。
マッサージなら資格がなくともできる商売だが、
指圧とかならまともな場所がいい。
同一に考えるから困る人間が出る
494 :
名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 10:19:03 ID:xyjQ8803
マッサージは風俗じゃまいか?
可愛いお姉さんじゃないとつまらんよ。
いわゆるトルコ風呂等において行なわれるもみ、たたき等の行為であっても、
時間、刺戟の強さ等から総合的に判断してあん摩行為と認められる場合がある
が、かかる行為を業として無資格者が行なうことはあん摩師、はり師、きゅう師及び
柔道整復師法第一条の規定違反に該当するものとして実情に応じ同法により規制すべきものであることは、
すでに昭和三十二年十一月二十日発医第一六六号
「無免許あん摩師等の取締等について」
左記3及び昭和三十八年一月九日医発第八号の二
「あん摩師、はり師、きゅう師又は柔道整復師の学校又は養成所等に在学している者の実習等の取り扱いについて」
別紙2左記の「3について」において指示したところである。
照会のトルコ・サウナ風呂施設内で従業員が行なう
いわゆる「マッサージ」と称せられる行為も、同様にその呼称、
施術の実態からみた場合、前記法律を改正したあん摩マッサージ指圧師、
はり師、きゅう師、柔道整復師等に関する法律第一条に規定する
マッサージに該当する場合も少なくないと考えられるので、その広告の状況、
実態等を調査のうえ、適切な措置を講ぜられたい。
http://homepage3.nifty.com/anma/hourei/hourei84.htm
>>495 その判例は知ってるが、全く逆の判例もあるんだよなw
通知を判例とか言っている時点でなんもわかってないのがバレバレ
障害者も健常者も平等なんだからがんばってセールスポイントアピールして
ライバルを蹴散らしてくれ。客商売何だから自分でリピーターを掴む、
新規の客にアピールする力が必要でしょ。