【エネルギー】電力不足、中国で深刻 日系企業にも供給制限[08/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
中国で電力不足が深刻化している。
今夏の中国全土の電力不足はピーク時の需要の5%前後に相当する合計
1800万キロワット程度に達する見通しで、最悪だった2004年に次ぐ
事態が見込まれる。
8月には北京五輪開催を控えており、中・南部を襲った50年ぶりの
大雪や四川大地震による設備故障の影響も残る。進出する日系企業の
操業にも影響が出ている。

最も深刻なのが中国南部だ。
広東省、広西チワン族自治区、海南省、雲南省、貴州省の合計五省・自治区で
今夏、800万キロワットが不足するとみられる。
広東省東莞市にある日系光学部品メーカー幹部は「6月から毎週1日、停電
している。
本来ならほぼ休みなく工場を稼働したいが、中小企業は自家発電機を購入する
資金的な余裕はない」と頭を抱える。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080718AT2M1702Q17072008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 10:57:28 ID:mDPakTR9
自転車発電すりゃいい
3名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:10:20 ID:qqWESUnO
日本は宇宙にマイクロウェ〜ブ発電所作って太平洋上に受電施設作ろうぜ。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:14:44 ID:jokUkcBV
>>2
既に自転車操業中です
5名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:16:13 ID:VANGLzmu
> 広東省東莞市にある日系光学部品メーカー幹部は

中国に工場建てた時点でおまいらの戦略ミス
6名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:17:42 ID:GvS6rav7
>>5
じゃあどこに建てればよかったの?
台湾とか東南アジアではリスクはないの?
7名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:18:54 ID:vbZzThc4
中国の政治家と大企業も自作自演モードに突入だな。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 12:26:03 ID:+oCwALa7
>>6
どこの国だってリスクはある、日本でさえもな。

ただ、計画経済の共産党独裁の シナは最悪中の最悪。  
9名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:15:17 ID:J1sO0as4
よくこんな国でいつまでも操業しているなぁ
10名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:17:35 ID:OCU6TiJs
軌道エレベータつくって宇宙にソーラーパネル設置すればいいじゃん
11名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:18:48 ID:vbZzThc4
原子力発電を立てたくてしょうがない企業が行灯立ててるんだろ。
12名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:18:54 ID:23OuKNdq
五輪期間に大気汚染を軽減する目的で石炭火力を止めている事も影響しとんだ
13名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:19:41 ID:loDPlWdO

出稼ぎ労働者にペダルをこがせて自転車発電しろよ



14名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:51:10 ID:qkX5SBaq
だからキャノンは長崎に…
つうか、虫獄の工場で太陽発電しねえの?
15名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 14:22:35 ID:ufI0c4CT
パネルを設置してる端から剥がされて持ってっちゃうんじゃないの
16名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 14:59:50 ID:6mvtXXIq
これだけリスクがあるんだもん。そりゃ派遣や移民使って
国内の工場で生産したがるって。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 15:31:35 ID:M9n5c2Qr
オリンピック期間中は北京以外は停電になるんだろうな。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:36:07 ID:BqWIk3jO
中国が北朝鮮の状態かよ(w
19名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 00:25:11 ID:K1m8b2Qu
オリンピック開会式で停電になる悪寒
20名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 00:42:07 ID:MMKAZbhJ
もう中国は生産拠点としてうまみがすっかりなくなってしまってるな
人件費も大して安くない上に電力の供給もままならないとか
21名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 00:45:23 ID:Wr1P1fx+
>>16
そのくせ法人税は下げろだからな
その結果税収が減ってインフラも整備出来にくくなり少子化や
治安悪化してすばらしい日本という土壌を潰すことになるのに
近視眼的な無能な経営者共ばかりだ
22名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 00:56:27 ID:kPiD5BWU
>>21
「そうなったら日本から出てゆく」とか嘯く経営者がおおいけどさ、
電力一つとっても日本ほど質のいい電力を得られる国なんてほとんどないでしょ。
周辺インフラ一つにしても見えないコストを社会に肩代わりさせているワケで。

何より、日本の国力が落ちた状態で、日本企業が現地人をいままでの調子で使い捨てにしたらどえらい事に。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 07:25:46 ID:hVAyu8Nk
連中は日本のインフラと法的・国家的保護と、中国のチープ・レーバーが同時にあれば、
天国だと考えている。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 07:46:49 ID:gJ+PUwnh
常温核融合はどうなったの?
25名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 08:35:40 ID:uY8E33d+
突然の停電は減益になるからシャレにならん
電力不足ならスケジュール立てて計画配分にすりゃ
なんとかやりくり出来ると思うが
俺にクレクレで皆が一致協力してうまく使おうなんて
中国人には頭に無いんだろうな
26名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:01:54 ID:qPHcNUln
これからはタイ・ラオス・カンボジアだろ
莫大な電力が有り余ってるぞ

アルミや鉄鋼はどんどん進出すべし
27名刺は切らしておりまして
>>26
タイはもうほぼ開拓がおわってるし、それほど伸びしろもない
ラオスとカンボジアは非文明国のイメージがいまだにあるんだけど、
実際はどうなんだろ。無難に今後はベトナムを推しとくか