【金融】日本国債:海外投資家の保有残高、50兆円突破・3月末時点で20%増…投資対象として見直され [08/07/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 海外投資家の日本国債への投資が増えてきた。日銀の資金循環統計によると、
海外投資家の保有額は今年3月末時点で前年同月末比20.6%増の50兆2205億円となり、
初めて50兆円を突破した。

 量的金融緩和を解除した2006年以降の金利上昇や日本国債の格上げ、ドル安の観測
などを背景に、投資対象として見直されているようだ。ただ日本国債の金利が海外勢の
動きに左右されやすくなるとの見方も出ている。

 海外投資家の保有額は政府短期証券(FB)を除くベースで初めて50兆円を超えた。
3月末時点で比べた保有額は03年から拡大。06年は前年同月末比13.7%増、07年3月末は
同36.6%増と伸びが加速している。海外投資家の保有比率も高まっており、今年3月末は
7.2%と同1.0ポイント上昇した。


▽News Source NIKKEI NET 2008年07月18日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080718AT2C1102517072008.html
▽日本銀行:資金循環
http://www.boj.or.jp/type/stat/boj_stat/sj/index.htm
▽関連
【経済政策】財務省、中東へ日本国債を売り込み…4カ国5都市で説明会を開催 [08/05/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211804984/
【投資】国債が急落 サブプライム響き外国人投資家が売り[08/05/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210216766/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:06:20 ID:cXK67ofm
日本国債は昔から立派な投資対象
ただ、投機対象じゃなかっただけ
3名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:13:33 ID:UaMjkPS5
つぎは株
4名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:15:27 ID:fHYUVOoa
経団連に頭抑えられて円高誘導できない政府や日銀


原油の次はクロス円だよ
5名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:17:00 ID:AQaxH2xz
急激な円高傾向だったんだから あ た り ま え

どこのバカが持ち続けるか!
もうすでに売却が始まってるわい
6名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:17:43 ID:GTv0SE4E
日本国債をドル建で、発行しろ。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:21:16 ID:0FttmF2+
国内でまわしてんのが自慢じゃなかったのかw
8名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:24:51 ID://8nFvKx
海外からの投資が増えるのは良いこと
日本はようやく不況から抜け出せるだろう
9名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:38:39 ID:vTAyW86h
止めとけばいいのに
10名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 08:39:29 ID:zqDXVT7i
だんだん対外債務が増えてきた
11名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 09:10:36 ID:qkX5SBaq
国債売る前に、米国債手放せ!
国民の血税を無駄にするんじゃない!!
アメリカにけんか売れないアホな官僚は紙ねよ。
この内弁慶が。
12名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 09:34:07 ID:vbXhLgpW
>>7
> 国内でまわしてんのが自慢じゃなかったのかw

べつにその構造がかわったわけではないからいいじゃん。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 10:08:42 ID:xwQeCuav
”日本国債への投資が増えてきた”と日経が言うということは売り始めているってことだな。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:28:15 ID:p6Gou7HE
単に資源輸出国の対日貿易黒字が増えたからでしょ
国際収支統計の概念からすれば経常収支黒字≒資本収支赤字になるからあたりまえじゃね

対米貿易黒字の多い日本が米国債を多く持ってるのと同じ理屈
15名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:29:46 ID:EKccxW38
空売り仕掛けるための、仕込みだな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 13:54:48 ID:qkX5SBaq
>>13
ついこないだも無能公務員のボーナスの為に。


てか、地方自治体なんか外資に買われちゃうよ?
意味判ってんのかな?
価値の有る資産は全部切り売りされて、公務員は解雇。
外資による民営化だ。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 15:11:59 ID:OVb9LaIb
日本が買った米国債は日本にありません米国所有です
18名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:11:48 ID:IkDHMCdB
 
19名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:51:08 ID:jqWeHDOl

日本沈没の図

⇒ 「公共事業」と称して、既得権を持つ天下り先を潤す。 (→ なんと年間20兆円以上!)
⇒ 特定の金持ちにばら撒いても、余剰分が外債や外貨預金に回され、乗数効果は発生しない。
⇒ それどころか、どんどん日本からマネーが流出して加速度的に不景気に。
⇒ その「自称公共事業」を維持するために、増税&福祉削減。以下ループ。
20m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/07/18(金) 17:59:51 ID:snS/uw35
国債じゃなくて市場に金を回せよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:21:27 ID:0//ktmoE
国債で仕入れた金は、アメ救済に廻します。

【金融】米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上 [7/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216348134/
22名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 22:48:43 ID:95HuJ0gN
まずいなぁ
23名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:25:24 ID:YeXxDD+R
800兆円も借金がある国の債券なんで誰が買うの?
24名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 03:34:53 ID:vXyhSNbR

>>23
「戦後」支配を行いたい国。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 03:36:09 ID:OEy6H3Ip
紙くずになったときの道連れが増えて
心強いです
26名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 03:52:56 ID:3vOiLmFz
外人からカネを借りて喜んでいる場合ではないと思いますのですが?
利息も発生しますし、命令されたら従わなければならないからです。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 03:54:17 ID:8gRIQCMU
>>14

低学歴丸出しの理屈だな。どうしてここまで間違いだらけの珍説を堂々といえるんだろう
28名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 04:03:56 ID:mq/8g1K8
>>23
でも借金もあるけど、金融資産だけで1500兆円もあるんですってよ、日本って。
どこにそんなお金があるのか知らないけど。笑
持ってる人は持ってるというか、まとまったところにあるんでしょうかね。

しかし今回のNY市場の混乱で、その資金を持ち出すことになるかもしれないんですよね。
前々から経済・政治板で言われていた『預金封鎖』とかありえる話と思えてきました。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 04:04:57 ID:Tx5K95U5
日本は日銀で何の資源財宝も無いのに無からお札刷って
利子付けて民に貸し出しており民は税”と言う鎖で繋がれ
強制労働となる!土地資源など本当の富”は少ないので
勝ち組が掌中にするが、負け組みが小金溜め込み
土地資源買い漁る余裕が無くインフレなる為
最低賃金と税金毟られ死ぬ奴隷が創られる仕組みワニ!
その為税など毟り取った金が北朝鮮や世界にばら撒いて
捨てる必要があるワニよ!!
30名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 04:09:20 ID:zfPPUz6O
>>28
それって国家保有の金融資産じゃないんでしょ?
国債の償還と利払いに多大な税金を使ってるのは間違いじゃないんでしょ?
31名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 04:12:45 ID:vAID1Eyz
>>30

その金融資産も負債と両建てのものや国で言えば特殊法人の出資金など
すぐに換金できる性質ではないものが多い
32名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 04:21:24 ID:Lq3BfTc1
米・中への投資資金を引き上げて
回ってきてるにしては、少ないだろ。
EUに流れてるのか?
投資対象として見直されるってレベルじゃないだろ
この記事書いてる奴正気か?
33名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 04:43:13 ID:phTWO0ul
>>15
確か日本国債って米国債と違って持ち主を結構暈せるんだよね
バブル崩壊時の壮大なアービトラージの様な事を仕掛ける事も可能なのでは?
34名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 07:28:36 ID:n3HWtBhT
>>28
その際用いられるのは国有の対外債権だ。
国の持ち物じゃないんだから国が決めれるわけないだろ。アホかコイツ
35名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 07:32:04 ID:mFbygOXU
一時は「外人の保有が増えないのは日本の財政状況が危機的だから!」とか喚いてたクセに
いざ外人の保有が増えてくるとまたいろいろ理由をつけて危機とこじつける。
何が目的なの?破綻キチって。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 08:27:33 ID:HD++UzZ2
誰だよ
日本は外債に頼ってないって言ったの・・・
国内の機関に引き受けさせても買うのが外人だったら
外債と同じじゃん。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:11:35 ID:s4+z3wt8
たんに国内でさばけなくなっただけだろ

38名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:14:07 ID:qPHcNUln
>>36
問題になるのは外貨建て債権だろ?
39名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:37:58 ID:avxs/XoB
>>36
50兆円って全体の何パーだよ。
ヨソじゃ3割4割外需依存が普通なのに。

>>37
別に国内で売って余った分を海外で売ってるわけじゃないんだよ
40名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:22:58 ID:DYO6kSZk
>>27
はい?
為替介入始めた3月から拡大傾向ってことからも考えても国際収支的には一致してるけど
41名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:23:39 ID:DYO6kSZk
×3月
○2003年から
42名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:23:26 ID:9YgpMwcW
これで「身内からの借金はないものと考えて良い」という論法は根拠がなくなるな
43名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 11:50:06 ID:feGQI+Ek
>>35
日本が危ないっつーことを前提で話をするからそうなる

20年前のテレビ報道見ていると笑えるぞ
左翼を売りにする評論家が自民党に必死で「アメリカ式の競争社会を導入しろ」とか言っているから
44名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:08:31 ID:3o9muHel
リスクヘッジで分散投資も必要だからな
45名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:12:59 ID:KVEueIVs
【ジャイアン国家】「米国は時価会計ルールを押し付け日本の金融機関を潰しておいて、自分が困ったらルールをネジ曲げるのか」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216530626/
46名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:15:31 ID:PLwOKYZH
産油国は国内で資金需要無いので、輸出先から受け取った金は、
自国通貨に換金せず外貨でもっとかないといけないんだよな
だから、単に一部を日本国債で持ってるだけじゃないの?
47名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:00:46 ID:Z5vbXOnl
>海外投資家の保有額は今年3月末時点で前年同月末比20.6%増の50兆2205億円となり、

どうしてこんなことわかるんだろうか
48名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:03:25 ID:RusTj5ZS
>>16
見え見えのシナリオだお
道州制→法人税等の権限を地方へ→外資買収→ある意味タックス簡易ヘブン
道州制なんて辞めた方が良いのにな
49名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:50:15 ID:upuXh3Ni
基本は、日本から受け取った原油代金をそのまま日本国債で持ってるだけでしょ?
50名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 13:12:58 ID:0CPuaHhA
一番の問題は対馬のように外国の人間に買われて、実行支配される地方自治体が出てくる事。
しかも公金で建設した施設なんか、外資系企業に安売りされる。
知事が外国人になるかもしれんのよ。。。
そうなったら地方の縄張りの税金やサービスはやりたい放題に。
もちろん公務員なんて仕事中にネットばかりやってる奴らはリストラ。

ま、弱腰で何も出来ない自民党よりは、良い事かも。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:44:14 ID:RdzU6nkU
資本の崩壊を望むなら今すぐ紙幣を捨てて
物々交換にすれば良い。
個人同士で交換価値を決めれば良いだろ。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 20:30:53 ID:Z5vbXOnl
こんな低金利の債券誰が買ってるんだ?
53名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:18:54 ID:0C/KQWyt
財政危機なのかそうじゃないのかはっきりしろ
54名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 20:19:33 ID:ueLxy9SO
>>52
低金利なだけでなく、今の殆ど通貨危機一歩手前のような円安は放置するくせに
それが僅かにマシにマシになっただけで「円高だ外か買え」とマスゴミを通じて煽りまくったり
以前は決して円高ドル安でもない117円辺りで円売りドル買い介入をするなど
円の価値を下げることばかりに熱心なダメダメ金融政策なのに、こんな債券買うのは全く不思議だ。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 07:57:22 ID:lJ7a9g22
外国人に評判いいのか?
56名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 12:12:54 ID:YBVaNmWv
>>55
自国通貨が円に対して安くなると思っているなら持つ意味がある。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 12:19:40 ID:ni/4iMtJ
>>49
そいや円建て決済やってんだっけ
58名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 00:16:46 ID:/cdx4E1x
>>56
これより下がりようが無いというレートから更に下がるのが今の円の恐ろしさ。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 08:42:25 ID:AGKpEIgr
>>58

ドルに対しては相対的に強いけどな
60名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 19:35:58 ID:/cdx4E1x
>>59
それがそのドルに対してでさえ4月以降急激に弱くなり、相対的にも強いとは言えなくなっている。
円以外の主要通貨に対してドルは長低迷を続けとても強くなっているとは言えないのに。

少しマシになってくるとものの数時間で逆噴射更に以前より悪化を繰り返すという
特にこの1ヶ月の円の酷さには目を覆いたくなるものがある。


61名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 16:58:28 ID:EQC1mtTU
国内の買い手がいなくなってきているんだろ
62名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 17:04:53 ID:WJIGlFyM
生活レベルで安定してる国はそれだけで充分強いよ
63名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 17:18:26 ID:biytetfo
世界的な新興国からの資金の撤退で安定してるからカネが入ってきた。
そんんだけ
64名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 22:40:05 ID:O8H12cze
>>63
そんんだけですか。
65名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 20:39:16 ID:2WTdreoQ
そんんんだけです
66名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 09:58:53 ID:IVTiuyos
>>62
いつまで続くか怪しいがな
67名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 23:21:18 ID:tqbg3rk0
「黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 究極の資産運用編」を読みました。
とてもためになりました。いまランキング4位です。

http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/492054/ref=pd_ts_b_nav
68名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 23:28:33 ID:fYg90SPU
>>52
政権がある程度安定していて、サブプライムの被害がほぼゼロだから
金持ちがリスク分散の為に資金を避難させる先としては日本はもってこい
69名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 00:01:05 ID:EbG6rVPj
日本政府が米国債を買っている事を日本が奴隷だとかボロクソ言っているのだから、
当然日本国債を買っている外国は日本の奴隷って事になる。
70名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 00:04:06 ID:zW1jCHLQ
これでまだまだ発行できるな。
71名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 00:07:48 ID:OaGI3+Oi
誰だ日本国債は日本人しか買ってないからハイパーインフレは起きないとか言ってた阿呆は?

72名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 00:20:33 ID:aYDYWQ9h
>>71
あら?
どこかでハイパーインフレでも起きたのかい?
73名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:50:56 ID:B6mS8MWz
ジンバブエ
74名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 11:18:04 ID:2kP27xIn
日本もハイパーインフレ起こす気かいな?

早かれ遅かれアメ公と共に沈没しそうな気がするんだよなあ。
実は無理心中は引き返せるか微妙なとこまで来てるんじゃないの?
75名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 22:43:55 ID:LYbp6cDH
サブプライムショックから世界大恐慌へ
76名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 07:59:12 ID:blTEF1e7
長期金利がこんなに低いのに買う国はあるわけないよな
77名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 08:12:18 ID:XxxPZwFF
もっと買って貰いましょう。
78名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 14:27:49 ID:Z+5P3OV7
日本沈没
79名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:38:47 ID:8q1vRvTP
日本株と同じように海外の事情に振り回される状況が増すなぁ
おもちゃにされる。かといって完全国内消化なんてむりだろうしな
80名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 23:50:54 ID:uPPrKHpa
>>79
まぁ、ハイリスクハイリターンを望む人は少なからずいるからねw


81名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 05:46:26 ID:Zdx6y9SD

サムライ債。w
82名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:50:17 ID:EwoZU4eJ
長期金利1.415%
83名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:52:35 ID:BGm+8kQG
>>82
ウンコみたいな金利だな。w
84名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:00:41 ID:c5o/mkEh
普通にマジで投資先が日本国債ぐらいしかないんだろう。
世界の全ての市場が下げている。
85名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 21:03:03 ID:MqJmVC/d
商品バブル崩壊後は円債バブルですか
86名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 00:08:11 ID:tc3HvXcr
>>83

もう少し下げ余地があると思う
87名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 22:43:52 ID:yqB52aX3
また長期金利1.2%台くらいまでいくんかいな
88名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:28:13 ID:d/lhzIdC
国債は国内で消費されてるから
借金がいっぱいでも大丈夫って言ってる人がいっぱいいるよね。
これからはそんな理屈は通用しなくなりそうだけど、どうなのよ?
89名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:36:26 ID:kfJ3NM2f
>>88
その根拠は一つは国内に対する徴税権。もう一つは自国通貨建てであるということ。
つまり、いざ覚悟を決めればデフォルトは絶対におきない、ということ。
そういう意味では絶対大丈夫。外貨建てで借金をする国とはここが決定的に違う。

でも「大丈夫」ってのはデフォルトの問題だけの話で、経済がガタガタになると
かそういう事は基本的に考慮に入れてない発言だからなぁ。
90名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:36:40 ID:ltZeDobg
だから早く公務員の給与を下げろ馬鹿野郎
91名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:42:35 ID:d/lhzIdC
>>89
や、だから、>1のように外人の保有比率が増えていったら
そんなことも言えなくなるけど、どうなのって事。
末期じゃね?
92名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:52:23 ID:iqzDaupT
>>91
円建てだから極端な話円を刷ればいいだけ

アルゼンチンみたくドル建てでやるとやばい
93名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:54:48 ID:dEmb6PmU
>>23アメリカの借金いくらあるか知ってるの?
その額なんと4000兆円

だったはず
94名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:56:59 ID:EttyoLnZ
>>92
円建て債権だから暴落したら財務省はラッキーかもね
95名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 01:00:57 ID:SA0Qx/XM
>>88
別に?円建て債だし…

96名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 01:05:58 ID:SA0Qx/XM
>>92
…と言っても、外人は円建て債をドルに交換して受け取るんだから、
外人による大量の国債保有は為替相場を含め、経済の波乱要因になる罠
97名無しさん@恐縮です
やっぱり頭いいひとおおくて
勉強になるわぁ