【景況】米経済の現状、FRBのバーナンキ議長「多くの困難に直面」との見方[08/07/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は15日、
米上院銀行住宅都市委員会の公聴会で、米経済について
「原油高や金融市場の混乱など多くの困難に直面している」と
厳しい見方を示した。

そのうえで、政府系住宅金融2社の経営悪化に関連し、
「金融市場を正常化させることはFRBの最優先課題だ」
と、金融危機の回避に全力を挙げる考えを示した。

当面の政策運営について議長は、「景気とインフレの双方の見通しを慎重に
分析していく必要がある」と述べ、市場には、早期利上げが後退したとの観測が
広がった。
また、議長は個人消費が堅調なことなどを理由に、2008年の米成長率の
見通しを1・0-1・6%(4月時点0・3-1・2%)に上方修正した。

一方、ポールソン米財務長官は同日、米上院銀行住宅都市委員会の公聴会で、
政府系住宅金融2社が発行した債券が世界中に保有されていることを指摘し、
「2社の安定は、(世界の)金融システム維持のうえで重要だ」と述べた。

ただ、財務長官は、融資枠拡大と株式買い取り権限を18か月の時限措置とする
考えを表明し、「差し迫った支援予定があるわけではない」ことを強調した。
ブッシュ米大統領も15日の記者会見で、2社の支援について「救済ではない。
必要なら一時的な支援を行うが、救済するのでなく、企業が生き残る環境を
作り出す」と述べた。

ソースは
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080716-OYT1T00404.htm?from=main3
2名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:32:30 ID:MPY2MkXO

バカなんけ?
3名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:39:24 ID:6wYp8hhI
4名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:42:04 ID:butKwIhE
原油先物買い方 一瞬焦り売り
5名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:42:11 ID:5JGHgF8d
その債権の大量保有者は、アメではなく欧州の金融だからな。
ユーロ暴落も視野に入れておかないとね。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:45:27 ID:yApm5AuF

違法のFRB(連邦準備理事会)
http://www.tiger-bud.co.jp/FRB.html
7名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:48:28 ID:6/pGLaIJ
GM クライスラーとか自動車メーカーも破産に向けて 疾走
シティとか 証券大手もヤバイし
住宅金融もボロボロ 保険もボロボロ
今まで 勝ち組気取って連中やら ヤングエグゼクティブ気取りの連中が
早めの夏休みとって、転職準備だって
だいたい 全米総額1300兆円のうちの650兆円が紙くず化
アホなブッシュが、ゼイキン救済とか云ってるが 他にもあるから
まあ どうせアメリカ人なんか 大リーグのオールスター観て
興奮して、イラクがどうの サブプライムがどうのとか
どうでもいいようなヤンキーばっかり
8名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:50:51 ID:rsZvPJif
SWFが出資してたけど、足らないか
9名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:51:39 ID:n3R3IcAt
で、アメリカの国民は我慢できなくなったら次はどこに怒りを向けるんだ?
日本は無理だし、中国に向けてもどうにもならないぞ?

かといって、怒らないアメリカはアメリカじゃないぞ。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:56:16 ID:6wYp8hhI
「原油高はイランのせい」
でイラン攻撃なんじゃない?
11名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:58:18 ID:APtK3joX
とりあえず韓国をたたいとけばいいんじゃないか?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:58:38 ID:tRuJD7gX

本命が中東 対抗が南米 無印がアフリカ 中国 大穴がユダヤ 出場権取り消しが日本
13名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:01:04 ID:zunGF5an
世界恐慌の始まり
14名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:01:51 ID:t1hkLrNQ
戦費ないのに、どうやって戦争するんだ?
これ以上借金したら国が債務で沈むぞ
15名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:03:07 ID:zunGF5an
1929〜1933  世界大恐慌
 史上最大規模の世界恐慌が米国に始まり全資本主義諸国に波及。
 これを特に「世界大恐慌」または単に「大恐慌」と呼ぶ。
 その原因は、
ヨーロッパに於ける過大投資と投機熱による生産過剰
米国の高関税政策 → 貿易の流れを阻害、金の米国滞留、ヨーロッパ諸国の貿易赤字の拡大を招く

1929年10月24日  暗黒の木曜日(ブラック・サースデイ)
 ニューヨーク、ウォール街の株式市場で株価の大暴落が発生。
 寄り付きは平穏だったが、間もなく売りが膨らみ、午前11時には売り一色に。
 そこでウォール街の大手株仲買人たちが協議、買い支えを行うことで合意。このニュースで相場は値を戻し、数日間は平静を保つ。

1929年10月29日  悲劇の火曜日
 実際に激しい暴落を演じたのはこの日。
 投資家はパニックに陥り、株の損失を埋めるため様々な地域・分野から資金を引き上げ始める。

1930
 恐慌はヨーロッパをはじめ世界各国に波及
16名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:03:22 ID:SMWNP/ou
>>13
「またか・・・、歴史は繰り返されるなぁ」で終わり。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:08:14 ID:EOaRz19p
>>16
問題は電子情報化されたマネーが膨大に積み上がっているところなんだよな・・・

しかしもう少し上手く出来ないものかね?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:13:28 ID:vlGhQzh+
日本海の岩で騒いでいる場合じゃなさそうですよー
19名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:14:13 ID:n3R3IcAt
結局、アジアで輸出に頼ってる国が荒れて、欧米大喜びなんてオチになったりしてな。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:14:42 ID:yApm5AuF
ユーロダラーは、イナゴです。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:17:33 ID:XmGbc16H
住宅金融公庫だけならいいけど、そのあとにクレジットバブルとかたくさん
問題が控えてるんだよw
22名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:19:27 ID:zunGF5an
クレジットカードで何も買ってたからな

GMとかほとんど破綻状態だし
23名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:21:19 ID:dcu1ozvv
これで やっとドルが紙切れになり 日本円が強くなり 日本復活する

アメリカ頼みの企業が淘汰されて日本は復活
24名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:23:58 ID:zunGF5an
ブッシュ大統領がイスラエルによるイラン攻撃計画を支持

http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/middle_east/article4322508.ece
25名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:24:38 ID:yApm5AuF
>>23
大量に保有している米財務省証券が足かせです。
金融危機が財政危機を引き起こす可能性があります。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:26:33 ID:dcu1ozvv
>>25
その前に たたき売ればよい
日本はユーロ決済に全部切り替えろ
27名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:28:17 ID:H6ScpTWx
まるで他人事だな。
日本がバブル崩壊で苦しんでいたとき、上から目線でダメ出ししてやがった癖によ
28名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:31:08 ID:n3R3IcAt
おい、日本人は我慢したけど、世界には戦争でリセットすれば良いのになんて、
アホが多そうで怖いよ。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:31:47 ID:yApm5AuF
>>26
FRBの管理下にあるとの話だから無理だろう。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:31:58 ID:bW/CMGIn
>>9


そこでイラン攻撃ですよっ!





ってきな臭い感じが漂ってきたな。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:33:14 ID:bW/CMGIn
>>25

&米政府保証とされるファニーちゃんとマックちゃんの住宅ローン債権もな。
中国が思いっきり被るだろう。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:33:22 ID:12CsMCCR
>>26
売りたくても買い手がいないと売買は成立しない
日本が買いまくってきた米国債はあまりにも巨額すぎて買い手不在

つか日本が買いまくってきた米国債の大半がアメリカ本土の金庫にしまっているって噂があるが
33名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:34:47 ID:n3R3IcAt
>>30
アメリカだけなら欧州が乗ってこないだろうけど、欧州にまで不況や
不満が広まると、もう停められないんじゃ・・・

ロシア辺りは反対する振りして、原油価格が上がるのを喜びそうだし。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:35:10 ID:yApm5AuF

むしられ続ける日本 ◇出版禁止となったマイケル・ハドソンの著書
http://homepage2.nifty.com/motoyama/bond.htm
35名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:40:29 ID:JrwyYq5K
>>32
>売りたくても買い手がいないと売買は成立しない
売る必要はない。
満期になれば、額面で自動的に償還される。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:43:29 ID:12CsMCCR
>>35
米国債で償還されるって冗談があるが
本当にされかねない状況だが
37名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:44:27 ID:JrwyYq5K
>>36
ネタだろ。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:46:56 ID:yApm5AuF

危機を煽ってるな。

イラン、欧州に到達可能なミサイルを保有=米国防総省高官
http://www.asahi.com/international/reuters/RTR200807160061.html
39名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:48:44 ID:Ft9/C6dF
>>35
>>23>>25>>26>>32の流れくらい掴んでからカキコしろよ・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:49:15 ID:SMWNP/ou
交渉力を上げる為に文系は今まで勉強してきたんだろ。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:53:27 ID:PrFRpgNL
潰れるべき企業を潰さないから、いつまでたっても金融が安定しない。
バブルが崩壊したのだから損を受け入れろ。

こんなにアメリカが倒産におびえるのは正直意外だ。例え社長でも失敗すれば
ホームレスの国だと思ってたのに。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:53:59 ID:EwV3XIax
サブプライムは緑爺の責任
緑爺はまるで小泉みたいだな
43名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:55:09 ID:yApm5AuF

米利上げ観測後退、ドル金利にスティープ化の思惑 2008年 07月 16日 15:15 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32775520080716

<高まるドル安懸念>


ドル100円割れ観測が再浮上、FRB議長証言でドル売りの流れ確認 2008年 07月 16日 13:38 JST
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32772320080716


米財務省証券とエージェンシー債、発行が急増へ=UBS 2008年 02月 15日 12:07 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK812536720080215

【資源】「ドルはもはや通貨ではなく紙の束」 イラン大統領、原油115ドルでも「低すぎる」[08/04/20]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1208646895/
44名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:00:37 ID:4M3zHfiX
>>41
ホームレス転落くらいじゃ済まないからだろ
45名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:13:45 ID:dcu1ozvv
>>32
そうか それじゃ燃やしてしまい 紙くず以下の灰ですと 公開償却をやれば良い
46名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:17:09 ID:IcUKdhr3
ドル円103円台目前のドル安。バーナンキめ!
47明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/16(水) 16:31:29 ID:AaxZfkYT
選択肢は更なる利下げしかないだろ(笑)

景気後退深刻化でインフレ沈静化が確認できたらこいつはやる
こいつのあだ名はFRB議長になる前からヘリコプターベンだからな。

ヘリコプターからお札をまくよ
48名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:52:51 ID:bW/CMGIn
>>46

100円切るだろ?JK
49名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:58:46 ID:GYUMdMuE
日本は何気にバブルを10年以上前に経験してるのだから、うまく立ち回れるでしょ?
また長い不況に戻ったら最悪だなぁー
50名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:01:28 ID:dcu1ozvv
>>49
こんどは長いと言うか世界の構図が入れ替わる時代
アメリカとかは墜落して別の国がでてくる
51名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:13:10 ID:tFs7i+ip
アメリカ金融機関の決算発表日
7月17日(木)ステートストリート 15兆米jカストディー資産、2兆米j運用資産
       メリルリンチ  総資産1兆ドル
7月18日(金)シティグループ 総資産2.2兆ドル 
7月21日(月)バンクアメリカ 総資産1.7兆ドル
7月22日(火)JPモルガン  総資産1.4兆ドル 
   など

52名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:15:51 ID:bW/CMGIn
>>51

18日深夜から19日、なんかが起こりそうだな
53名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:18:42 ID:DeCtH5JV
M3公開しなくなった時点であぼーん
54名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:22:00 ID:9m6ICYSj
>>52
またまたアメリカに対するテロ事件?www
55名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:28:40 ID:8x+yIIoV
思ったより大した事無かった、で、爆上げw
56名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:30:09 ID:bW/CMGIn
>>55

1)シティは資産いくら売るって言ってた?
2)今現在そのうちどれだけ売れた?
3)で、残ってる焦げまくったローン債権はどれだけ保有してる?

果たして明らかになるか?ってとこでなんか起こるだろー?
57名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:30:52 ID:12CsMCCR
>>56
全力で粉飾決算してきたりしてな
58名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:01:13 ID:Mip0wPcd




        主犯はグリ−ンスパン  こいつこそ全ての元凶
59名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:13:00 ID:p72FAXOe
「根拠なき熱狂」って言ってたグリンスパンvsヘリコプターベン
60名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:22:25 ID:NSe47Zhv
ジジイが問題先送りにしてハゲが札刷ったら国が亡くなっちゃいました、みたいな
61名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:39:27 ID:34tCq7b+
残念ながら米国の景気の先行きは真っ暗です
ご愁傷さまですw
62名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:46:43 ID:D5sHvfyK
新自由主義経済(笑)
金融工学(笑)
ブッシュ(笑)
小泉(笑)
竹中(笑)
63名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:03:12 ID:+vMkGPLt
>>57
まあ少なくともバカ正直な公表はないね
適当にちょろまかして損失を小さく見せて
>>55が言うように「思ったより大した事無かった」って
市場に思わせて株価高騰ってのを狙ってくるかな
64名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:06:01 ID:We0L1cSY
62(笑)
65名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:13:38 ID:GSv3XA0y
>>9
2年前に住宅バブル崩壊と原油100ドル突破を予言したラビ・バトラは
米中衝突を予言してるよ。
http://www.amazon.co.jp/.../dp/490131839X
66名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:16:09 ID:/TlIOCJJ
俺もビラビラ博士の本立ち読みしてくるかな。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:40:30 ID:HSgFN8KB
おいw成長率上方修正かよwアメリカ人ってこのごにおよんで消費するんだな。
すこしは貯蓄せーよ。

>また、議長は個人消費が堅調なことなどを理由に、2008年の米成長率の
見通しを1・0-1・6%(4月時点0・3-1・2%)に上方修正した。

68名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:42:50 ID:0jJhnBt+
予想値を低く設定して、結果を素晴らしく見せてるだけだろ…よーやるわ。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:44:52 ID:6ySXcmgW
>>51
うげえ何だか緊張するな。円高になるくらいなら歓迎だが不況は困る。
これ以上株落ちてどうすんのよ
70名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:45:44 ID:LnDWHjB8
>>67
好況の時ですら経常赤字も国家財政も真っ赤かだったのに、今から貯蓄に回ったら、
本当にアメリカ経済が飛ぶだろ。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:51:34 ID:0n6jUrF5
あめ陣消費やめる→ローン払い終わる→銀行の儲けが減る→国家破産

でっかいサイクルのまま自転車こぎ続ける以外生きる道はないんじゃね? しらんけど
72名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:08:45 ID:yApm5AuF

6月ユーロ圏EU基準CPIは前年比+4.0%、データ算出開始以来最高
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32780220080716
73名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:12:04 ID:Crolw+8a
無能ブッシュ政権、FRB早く逝ってくれー。
ブッシュとユダヤ系石油メジャー(なんでFRB議長はユダヤばっかなの?)
は、時期大統領選挙までとことんもうけるつもりだし
あとはどうなろうと知った事じゃないようだ。
とーやこサミットほんとかけ声だけで税金の無駄使いで国民馬鹿にしてるよなー。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:23:19 ID:sGfpdAfS

世界最大のキリスト教国家が少数のユダヤ人に潰されるのか。
えらいこっちゃなぁ。

世界最高の勤勉な国民を持つ技術立国が、少数の朝鮮人に
パチンコやお笑い、セックス産業でいて込まされつつある
どっかの国も気をつけないとね。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:25:04 ID:NUhE58QL
これからはユーロだな!ヨーロッパの時代だ!
ヨーロッパはアメリカ経済なんかどこ吹く風だから!
みんなもヨーロッパに投資しようぜ!スペインとかイタリアとかドイツとか!
76名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:27:14 ID:yApm5AuF
>>74
強い国家に寄生するのは常套手段
77名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:41:00 ID:DOMToKfu
米英金融革命の終わり

 米英経済は今後、金融界の不振によって日本並みかそれ以上の「失われた10年」を経験する
ことになりそうだ。80年代半ばの米英発の金融革命は、日本では数年後に破綻し、米英では
20年あまり続いたものの、昨年から破綻期に入ったということだ。

▼「株と金融の世界的大崩壊が起きる」

 王立スコットランド銀行は6月19日に「今後3カ月以内に、世界的な株と金融市場の大崩壊が
おきる。米国株(S&P500)は3割下がる」とする予測を発表した。それから3週間たち、実際に
世界的な株価の下落が続いている。
 イギリスではバークレイズ投資銀行も6月28日、世界的な金融大危機が来るという予測を、
顧客向けに発表した。
http://tanakanews.com/080708bank.htm

アメリカ型金融の破綻

今回の金融危機は、日本が対米従属という戦後の拘束から解放される転機にもなる。
http://tanakanews.com/080712bank.htm
78名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:43:37 ID:HSgFN8KB
>67
アメリカ人に使うかねはもうないはずだよ・・・。借金かかえてる人のほうがおおいだろ。

アメリカ人というより、移民か。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:43:38 ID:8IaRZz10
ファニー・フレディー問題(1)〜最終的なツケは日本に
https://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/investment/wallstreet/in05_report_wallstreet_20080715.html
80叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/07/16(水) 22:45:01 ID:k6YVVDHH
もう利下げは出来ん。
故に銀行の個別救済しかあり得ない。

100兆円の公的資金投入はまだか!!
81名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:49:15 ID:Plc0CQGC
>>73
>なんでFRB議長はユダヤばっかなの?

だってFRB自体が(ry
82名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:54:03 ID:IcUKdhr3
アメリカは金がなければ土地が唸りをあげるぞ。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:56:42 ID:0jJhnBt+
>>81
おっと、ロス家の話はそこまでだ…。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:56:45 ID:yApm5AuF
>>73
違法のFRB(連邦準備理事会)
http://www.tiger-bud.co.jp/FRB.html

報道されないアメリカ
http://www.happybigapple.com/newpage7.html
85名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:16:31 ID:0n6jUrF5
>>79
「ツケ」程度でWW2の意趣返しができるならすげー安上がりなんじゃねーの
86名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:15:25 ID:6qS+8OS9
>>63
シティーの前に先ずきました。。。



米ウェルズ・ファーゴの第2四半期は予想上回る、株価が急伸
http://business.nikkeibp.co.jp/article/reuters/20080717/165564/

第2・四半期決算は、クレジット関連損失の引当金が増加し、23%の減益となったものの、
純利子差益の向上などが寄与し、アナリスト予想を上回った。
87マネーゲームは終わらないなw:2008/07/17(木) 20:23:12 ID:WE1MLO7+
ロンドン市場 予想上回るJPモルガン決算で、ドル買い強まる
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=14326

JPモルガンの第2四半期決算で1株利益が0.54ドル
と発表され、市場予想の0.44ドルを大幅に上回った。

米株価指数先物が上昇し、ドル買いが強まった。
ドル円は105.10レベルから105.40近辺に上昇、
ユーロドルは1.5870台から1.5840台へと下げている。
米株価指数先物は、ダウ平均先物が前日比0.3%高。
88名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:33:18 ID:nFBQHV1B
>>79
日本は「ドルの還流システム」に組み込まれた奴隷です。
貿易黒字の獲得と引き換えに米国債を買うという取引は一見
リーズナブルに思えても時間の経過と共に「肥え太った豚」になる
だけなんです。アメリカはドルの切り下げか国際のデフォルトを
言外に演出させてシステム配下の奴隷をコントロール出来るわけです。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:39:55 ID:8VJvKTP3
東京市場なんてダウが下がれば下がって
ハンセンが下がればまた下がる。そのくせ
NYや香港が爆上げしても、ちょこっとしか上がらない
どうしようもない市場だよ。

東京に集まる産業、具体的には金融もITも通信もエネルギーも
世界的な競争力は皆無。国内ではオタクが跋扈してライト層の
支持を失ったアニメやゲームもそのパターンにはまりつつある。
東京依存は危険。危険すぎる。国が滅ぶよ。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:53:39 ID:MsylFcm5
ジョージ・ソロス
「我々が生きている時代では最も深刻な金融危機である」
91名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:25:58 ID:I4EvuEpp
>>67
たぶん経済刺激策でバラ蒔かれた金で保ってるだけだと思う
92名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:11:47 ID:IkDHMCdB
 
93名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:31:24 ID:7fVvxSM8
>>86-87
さて実態はどうかと・・・
株価もどう反応するかな・・・
94名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 04:06:33 ID:BMfk4g3v
予想より悪くなかった
それだけの理由でテクニカルというかマネーゲーム的には
流れを反転させるのに十分なきっかけ
空売り分を買い戻しまくって大儲け
株価は爆上げ開始

すると単純バカのカモ野朗が「悪材料は出尽くした、後は回復するだけ」と言って
金を突っ込んでくれるので、3ヶ月くらいは上げが持続する

で爆上げしきると今度は悲観論だしまくって
空売りしまくるきっかけを創る
で株価は爆下げ開始

すると単純アホのチキン野朗が「不況だ恐慌だ世界の終わりだ」と言って
世論を煽ってくれるので、1ヶ月くらいは下げが持続する

それだけのこと
95名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 04:56:47 ID:wX3jub0s
日本の政治が余りにも無知で無能なのでこの国はどうしようもないな。
馬鹿丸出しのゼロ金利&円安政策が実は日本の経済の足を引っ張っていると
気付かない。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 05:22:52 ID:SKJkUepH
>>94
が正解で金融工学(笑)なんて宗教でカモフラージュ。
英米国がらみのインテリジェンスによる詐欺。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:11:59 ID:ygPGH+2I
まあなんでもありだよ
無限空売りしまくってそろそろ買い戻さないと期限に間に合わないころになると

「予想より良かった」

良くなかったら

「予想より悪くなかった」

予想より悪かったら

「悪材料は出尽くした」

悪材料が出尽くしていないのなら

「織込済み」

なんでもいいから適当なこと言って上昇トレンドにする
98名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:36:29 ID:ygPGH+2I
>>63
予定通りですw

http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=14454
ロンドン市場 米シティEPSが予想より小幅の損失で、ドル買いの反応

米シティの1株損失が0.49ドルと予想の0.60ドル
の損失より強い結果だったことで、ドル買いの反応が
強まっている。
ドル円は106.30近辺から106.70台へと急伸、
ユーロドルは1.5870近辺から1.5850近辺に下げている。
円売りの反応も強く、ユーロ円は168.70-80から一気に
169円台へと上昇した。
99名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:39:57 ID:nGha2sek
「景気回復」→「金利上昇」→「国債の金利払い急増」→「国家破産」


100名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:42:22 ID:wV+aIfk0
もう円を中心に持ってきてもいいんでないかとは思う。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:23:26 ID:tfe9Agwt
>>96
金融で金を転がしてる奴らってのは決算公表で株を全力買い、ってのがルーチンワーク
それにしたがってすべての行動予定を立てる
で各社の決算の予想を立てて公に口にするのも、その金融で金を転がしてる奴ら
ガチで予想されるよりも悪い内容で公には口にしとけば、決算公表で株を全力買いなんてちょろいもの

景気がいいときなら上昇トレンド維持させといて、決算公表時に「予想以上の好決算」で爆上げ
不景気なら決算期の一月ほど前から悲観的観測、空売り、悲観的観測、空売りのサイクルで爆下げさせといて、
決算公表時に「予想より悪くない内容」で爆上げ

で、「なんだただのバブルじゃん」とか「なんだただの無限空売りじゃん」
とかっていう見透かされた指摘を論破粉砕するための論術体系が金融工学といわれるもの
ようするに口八丁手八丁のイカサマペテン学
102名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 00:45:32 ID:dongpRR1
マネーゲームでカネ転がしして浮かれてる間に
リアル(事態社会)には宿便のような問題がどんどん積もっていく
103名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:26:42 ID:2+1KaATM
土地神話はおわってしまったが
こんどはなにがおきるかな
104名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:30:09 ID:vOVTu/EJ
日本の1990年代に起こった金融不安が丁度15年遅れくらいでやってきた。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:42:38 ID:Jpp46KpY
低賃金労働者にも夢を提供するサブプライム詐欺が崩壊した今、アメリカはどうやって個人消費を伸ばすつもりなのかね?
サブプライム以上の詐欺を働かねば”持続的成長”は不可能なんじゃないかな。
食糧不足、資源不足の中で”過剰消費社会”を演出し続けることも難しくなりつつある。
どうするアメリカ。  このような状況を考慮すれば、アメリカがマネーゲームを止めるはずが無い。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:45:38 ID:gODta7zd
アメリカ「そろそろ戦争起こしてうやむやにするか」
107名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:52:54 ID:r/c9jm3G
二酸化炭素だけでなく
酸素や窒素などの空気を商品化w
108名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:21:25 ID:Jpp46KpY
ロバート・フェルドマン風の提言をさせて頂こう。
アメリカでは食糧配給、生活保護に頼る低賃金労働者が国民の一割に達するという。 まずこれを廃止すべきである。
自己責任の原則に反するからである。 また国家財源を圧迫しプライマリー・バランスの赤字化が進行するので国債の評価が下がってしまう。
またサブプライム崩壊の煽りを受け、中産階級すら食糧配給に頼る始末。 これは国家財政の危機である。
国家を企業のように見立てるのならば、米国民にジャック・ウェルチ流の5%ルールを適用すべき。 労働市場の流動化をグローバル化させれば良い。
アメリカという企業から彼らを退場させればよいのだ。 そうすればアメリカという企業で働きたい有能な人材が雇用されやすい環境を提供することが出来よう。
食糧配給が無ければ1週間以内に餓死する国民は消滅する。 アメリカの飢餓問題すら無かったことに出来るではないか。
そうすれば貧困層に夢を提供するシステムは不要となる。

それでもアメリカに居たいという向きには米軍入隊を提言する。 定期的な戦争によって彼らを養うことが可能となるであろう。 

またアメリカはカイカクが不十分と思われる。 まず第一にすべきことはUSポスタルの民営化である。 米国郵政事業の民営化を提言する。

また更なる医療費削減を行うべきである。 医療はカナダ、キューバで受けることが望ましい。 グローバルな越境医療を活用せよ。
カナダやキューバの医療財源を悪化させようと気にすることは無い。 


109名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:26:16 ID:vOVTu/EJ
そろそろイランと戦争でもしてみるかな?
110名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:31:42 ID:V/AXvPYs
>>101
そのイカサマペテン師に自動車やらテレビやらを売って食っているのが日本人だったりする。
111名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:16:53 ID:2+1KaATM
土地神話のつぎはアメリカ帝国だったんだろ
もっとも安全な投資先だと言われていたからね

いま投資家たちがさがしているのは どこだろ
112名刺は切らしておりまして
英米や欧州の銀行が苦しい決算発表を続ける中で、日本の銀行が堅実に
利益を計上してってほしいな。
日本はもう少し見直されてもいい。