【自動車】トヨタ、2008年の世界販売台数計画を下方修正へ[08/07/16]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:20:19 ID:S2Wn3EWM
トヨタ終焉
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:20:26 ID:S9oY1waQ
愛知県岡崎市でバスジャック発生
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:21:16 ID:cQ/M/cKG
2ゲトズザザザザジジジズジジジーー。ーーンッンーッンッー!ジィィン
ズゥザァォウォフォンフゥー
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:24:45 ID:zAU0B2Hf
それでも950万台・・
トヨタ死亡で
日本も死亡
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:30:28 ID:Z28hN+Ha
真似しんぼの、恥さらしTOYOTAなんてどうでもいい
実家のカローラ買った時に、僅か2週間後に小変更があるにもかかわらず、ディーラーはこちらに一切知らせず
もらい事故でディーラーに修理に出して、戻ってきた車は洗車さえされず、修理に出した時のまま
売上げが↓になったからか、リコール修理の時は、キレイに洗車してあった
最近夏仕様のパンフを贈りつけてきた
トヨタの車は二度と買いません
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:38:32 ID:6/pGLaIJ
有利子負債が、日本最大の12兆円超だよ
なんか ブラジルの新工場建設とか やれ景気のいい話だして
毎日「株価対策」やってるし
マスコミには、CMバンバン出して 都合の悪いこと取り上げたマスコミの番組には
宣伝も出さないから 広告収入減らされるから 特ダネ記者にも露骨な圧力
そういうのが当たり前の業界
なんで大型車で勝負したのかワケ分からん。
プリウスとかヴィッツとかウリの商品は小型車なのに。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:41:43 ID:fq+fmRxD
トヨタ栄えて国滅ぶ
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:44:05 ID:AUD5BDLo
完全に戦略ミス。
車種構成がウンコで大型車在庫半年分、プリウス納車半年待ちとかアホかと。
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:45:36 ID:SMWNP/ou
別に国が滅んでも困らん
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:48:00 ID:FXgXPG3+
自動車業界って国内じゃすっかり斜陽産業扱いだよねw
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:48:46 ID:S2Wn3EWM
トヨタ・経団連排除法成立!
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:50:17 ID:3A1kVCTg
ビッグ3と同じように恐竜デカ車ばかり作って自滅、ざまww
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:52:18 ID:zunGF5an
貿易赤字国に転落まだあ?
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:54:37 ID:e4dnvDCE
奥田とトヨタざまあwwwww
>>9 トヨタの連結ベースの有利子負債のほとんどは自動車事業のものではなく、
金融事業(オートローン等)のもので、これが10兆円位あります。
一方、金融事業の資産のかなりの部分は金融債権(8兆円強)です。
金融事業は資産のリスクが低いので、有利子負債での調達が一般的です。
(なので、銀行は資産の90%以上を負債で調達しています)
単純に連結B/Sのみで有利子負債を開示すると、投資家(債権者)に
リスクが実態以上に大きいような印象を与えてしまうので、金融事業を有する
事業会社(GMやGEも同様)の場合、金融事業のB/Sは別途開示しています。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:56:41 ID:e4dnvDCE
レクサス終了wwww
>>1 言うけど880万台位にしておいた方がよいよ
サブプライム不況氷河期はこれからだから
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:58:36 ID:zunGF5an
加藤の呪い
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:01:19 ID:3A1kVCTg
純国産の2L以下のクルマに特化すべきだろ。
中国製2.4Lとか無駄にでかい3.5Lとか、廃止してエコな車屋になれよ
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:04:19 ID:pcHwgsut
ヨタのニュースばっかだな
他の自動車会社の世界販売台数計画はどうなってん?
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:05:42 ID:SMWNP/ou
電気が来るか
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:15:33 ID:t1+NVq1/
腐ってもトヨタ
トヨタはまだマシな方じゃないのか?
GMやフォードはどうなんだ。
今度こそホントに倒産するんじゃないのか?
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:21:51 ID:3A1kVCTg
>>28 別に倒産しても困らないだろ。
倒産してしがらみ絶って再建すればいいだけ。倒産にいちいち騒ぎすぎだろ、日本は
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:40:50 ID:ZwYndHTI
四季報とか見るとトヨタ連結総売上高つまりトヨタグループの全世界規模は
国内パチンコパチスロ30兆円産業より下だな。
日本の経済や財政赤字や年金、保険不安を語るときに
パチンコパチスロをスルーしたら全く意味無いよ。
>>29 GMとフォード倒産→大量失業→クレジットカードで買い物してた代金が引き落とせず
→クレジット会社とか真っ青
じゃないの?住宅ローンだって輪をかけて焦げ付くだろ?
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:02:21 ID:yApm5AuF
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:06:19 ID:3A1kVCTg
>>31 >GMとフォード倒産→大量失業
確かにガソリン高で需要が減っているが、クルマそのものは相当な台数必要とされているので
GM、フォードの倒産=長期的な大量失業とはならないだろ。
GM、フォードのマーケットを必ず誰かが埋めるから、雇用は発生する。
倒産で、小型車専業メーカーに生まれ変わることだって可能だろうし。
下手すると、今じゃ大型車専業に近いトヨタが危なくことも。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:09:40 ID:ptsGZ1Dy
俺は日本人だからトヨタは買わない
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:21:13 ID:iA1/La12
>>33 下手すると、今じゃ大型車専業に近いトヨタが危なくことも。
アホじゃないの、なんでトヨタが大型車専業なんだよ!!
ベンツ、BMWの方が大型車専業に近いだろう。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:23:04 ID:zejaXvvm
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:23:34 ID:3A1kVCTg
>>35 ビッグ3が倒産しても、ビッグ3が米国内で売っている800万台の市場が
消えるわけでないし。
それを輸入で埋めることは政治的に無理でしょう。
タタやミタルあたりが工場を買いたたいて、マーケットをゲットかww
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:26:07 ID:X9C8HKzY
>>36 そもそも大型車が何かも解ってないと思われ。
たぶん、軽万歳馬鹿じゃねーの?
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:31:37 ID:3A1kVCTg
>>39 個人的には3L以上は大型車。
プリウス、カローラまでのクルマでエコするべき
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:34:45 ID:X9C8HKzY
>>40 最近人気無いけど中型車って分類もあるから・・・・・
カムリなんかが代表的な中型車だった
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:38:35 ID:3A1kVCTg
>>41 3Lカムリに、ネーちゃんが一人で乗って片道30マイル痛金とか
アメリカの生活様式が異常すぎるわな。
タンドラのような大型ピックアップにまで手を出したり、トヨタはある意味、アメリカ人の要望に応えすぎたような気がする。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:41:30 ID:j5Xoy8TJ
日本人は貧乏なので日本車は買えません><
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:51:33 ID:/5HTlT/s
トヨタは内需関係ないお
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:12:10 ID:e4dnvDCE
中国に移転しそう
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:17:35 ID:zAU0B2Hf
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:22:57 ID:+U1K7CZf
悪いことしてるからだよ
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 18:17:06 ID:X2SwDJV9
トヨタが08年世界販売計画を下方修正へ、欧米の低迷を新興国で補えず
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32770720080716 トヨタ自動車(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は、ダイハツ工業(7262.T: 株価, ニュース, レポート)と
日野自動車(7205.T: 株価, ニュース, レポート)を含めた2008年の世界販売を従来計画の985万台から
下方修正する。欧米市場の低迷を、新興国や資源国の好調では補えないため。
新たな計画については最終調整を進めており、今月中にも発表する。関係筋が16日、明らかにした。
今年の自動車業界は金融市場の混乱と原油高を受け、ビッグスリーを中心に米国での需要が大きく
落ち込んでいる。とりわけ大型車の販売が不振で、トヨタも6月の販売台数は前年11.5%減少(営業日数調整後)。
大型車の減産など生産体制の大幅な変更を迫られており、すでに米国の販売計画264万台(単体)に
ついては見直す方向で検討に入っていた。
欧州も主要国ドイツなどで自動車市場が減速。トヨタの5月の販売台数は前年比21%減少している。
UBS証券・シニアアナリストの吉田達生氏は「トヨタの販売はアジアや中近東では想定を上回るペースで
推移していると思うが、それが欧米での状況を打ち消して、おつりがくるまでにはなっていない」と分析。
一方で、今期業績への影響については「為替が期初計画よりも円安で推移しており、現時点で業績を修正
するほどのインパクトではない」と述べた。
トヨタは今期のドル/円レートを100円と想定。1円の変動で営業利益に400億円の影響を受ける。
地元の感覚だと国内だと去年くらいから下がってきて年明けからは本格的に下降線という感じ。
春先からは言うまでもない。
2月頃に今年はダメダメだよとレスしたら、無知かとかトヨタは絶好調だとか罵倒されたな。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:54:01 ID:djwBIMK3
今の日本人でガソリン車を買いたいって人少ないんじゃないか?
早く三菱が電気自動車を投入してくれ
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ、
// (●) (●) ヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、 みなのしゅう人類どもマミタス様に平伏せい
| | |. |r┬-| | | ノ
`| |ヽ `ー' ノ| ||
| | | |\ `ー-‐'' /| || ||
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ / \\ヽ、 !?
// (● ) (● )uヽヽ
r-i./ `⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、 クスクス >
| | | ),r=‐、( u | | ノ
`| |ヽ u ⌒ ノ| ||
| | | |\ `ー-‐'' /| || ||
,r- 、,r- 、
.< クスクス /// | | | l iヾ!??
/./ / \\ヽ、
//u( ●) ( ●) ヽヽ
r-i./u`⌒,(・・)⌒´ ヽ.l-、
| | | ),r=‐、( | | ノ
`| |ヽu ⌒ ノ| ||
| | | |\ `ー-‐'' /| || ||
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:21:39 ID:gNG1z0Cn
これまで上がってきたものが下がるということは
微分係数がプラスからマイナスに変わったということだから
相当な変化だな。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:28:16 ID:TAZ3WNiJ
今こそエコ替えwww
タンドラは何とかならんのか?
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:08:35 ID:DmXPJbpG
下方修正しても、売り上げ増でGM抜いて世界一か。
すげーな。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 10:01:08 ID:4OTN/Edc
>>55 世界的な不況を示すニュースなのに、電波な奴らは何故か喜ぶ。
嫉妬もここまでくれば十分電波だよ
今、塗装が剥げ落ちてボロボロのマツダ車乗ってるけど
トヨタで「新車買う」って言ったら下取りしてくれるかなぁ
>>57 ゼロ円廃車でやってくれるんじゃね?
トヨタ儲かってるし。
59 :
名刺は切らしておりまして: