【農業/豪州】深刻化する干ばつ被害、豪南部の小麦農家 収穫量は3分の1[08/07/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
深刻な干ばつ被害にあえいでいる。南部エア半島の農村、プーチェラの農家を訪ねた。

グレン・フィリップさん(55)は、父の代から受け継いだ小麦畑の一角にひざまずき、
土を手ですくって握り締める。「こうして握った時に土が固まれば、作物が育つのに
十分な水分があることが分かる」と説明するフィリップさん。だが、土はその指を
すり抜けて、さらさらと落ちた。空っぽの青い空を仰いでも、雨が降る兆しは見えない。
「それでも植えるしかない。ほかにどうすることもできないんだ」と、フィリップさんは
ため息をつく。

畑に異変が起きたのは2006年からだった。秋に降った大雨がぴたりとやんだ後、冬中
一滴も降らず、作物はすっかり枯れてしまった。昨年も同じことが起きて、収穫量は
豊作時の3分の1ほどに落ち込んだ。2年間の損失は50万ドル以上に達し、今年は
小麦の植え付けや、家畜のえさにかかる費用さえ工面が難しいという。
原油高騰の影響で燃料や肥料は値上がりし、苦境に追い討ちをかけている。

干ばつによる同様の被害が、オーストラリアの各地で起きている。同国は世界第3-4位の
小麦輸出国だが、06年の輸出量は前年の約半分に減り、昨年はさらにその4分の3まで
落ち込んだ。同国産小麦の1トン当たり価格は、07年初めの258ドルから、
367ドルまで高騰。主な輸出先である中東、東南アジア諸国の食料難に拍車をかける
結果となっている。

「良い小麦は、雨がほとんど降らない気候でも育つ。だが最近のように、まったく降らなく
なってしまっては無理だ」と、フィリップさんは話す。周囲では、農業に見切りをつけて
村を離れる住民が目立ち始めた。10年前は170人が通っていた地元の学校も、今は
全校生徒90人。多くの店は閉まり、今や最寄りの病院も80キロ以上離れている。

「繰り返される干ばつが、この小さな村にとどめを刺そうとしている」--フィリップさんの
農業を手伝う息子のダーシーさんは、そうつぶやく。村のほかの若者とともに、今年は
金鉱に出稼ぎに行くことを考えているという。フィリップさんもうなずいて、こう語った。
「たとえ今年の収穫が例年通りに戻ったとしても、村を出る人々の流れに歯止めは
かからないし、私たちだってそこに加わるかもしれない。こんな生活は苦しすぎるよ」

ソースは
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200807140021.html
乾ききった農場で、ウシにえさを与えるフィリップさん
http://www.cnn.co.jp/business/images/CNN200807140020.jpg
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:33:49 ID:ar1sdKUT
2
3名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:34:48 ID:222UwnSN
小麦粉が高くなるのはイヤだな〜
死ぬまで小麦を作っていてくれ
4名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:35:34 ID:J3ugy9gM
これからは水の時代ですよ
5名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:36:11 ID:ycl9GHfG
RPGでみられるような世界になっていくのかな
6名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:36:47 ID:vBvJsB3t
コメ食おうぜ

スーパーの米の売り上げが8%〜15%UPしたらしい
日本はコメがあるから小麦(パン)離れしても、ある程度なら問題ないだろう
7名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:42:28 ID:ovvKsKbw
たしかにもっとコメ食った方がいいな。
あと自給率が低い政策をとってるわけだから日本はOZの干ばつにもっと協力的でいかないとな。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:42:45 ID:n9tVbgod
大前研一が日本は農業を辞めて、
豪州で作らせればいいといっていたな。。。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:44:38 ID:8/UEXwzA
これも法則の力なのか

恐ろしいな
10名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:45:28 ID:5po5PmN3
>>8
枡添も同じこと言ってたわ。
農業は確かに保護されすぎだが、極端なんだよな。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:46:03 ID:48iBmwwz
三年、異常気象が続けば、もはやそれは日常とみるべきなのかな。

代わりに今までは農業に適さなかったけれど、異常気象で農業ができるように
なったところはないものか。
12名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:46:04 ID:RlCGU9Zl
2月に買いだめしたパスタの備蓄がなくなった。
1キロ210円円だったのに320円になっていた。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:47:54 ID:Xfow4URw
小麦が更に作れなくなる時代がどんどん来る
オーストラリアの半分は砂漠化すると言われている
反対にアフリカが雨が沢山降りだして砂漠が消えると言われてる
14名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:48:01 ID:uZAc6xvK
ジャレドによると、オーストラリアは土壌が脆弱で農業には向かないそうだが。
森林が生い茂っていて、肥沃な土地に見えたけど
一度切り倒すと再生不可能だったらしい。しかも、兎とか連れ込んだせいで
根っこから食い荒らされてどんどん砂漠化
15名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:48:42 ID:S00p+Yu9
>>12
1食32円か。 米は1食8円だけどな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:51:06 ID:4ZoGD1H6
>>10
机上の空論の典型的な例だな
17名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:53:57 ID:uZAc6xvK
>>16
空論なら実現できないけど、
農作物の完全輸入は、できなくも無いから問題だよな
一時的にできても、確実に国が滅びる
18名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:55:13 ID:mgG0ftNV
うどんが食えなくなる日も近いな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:55:18 ID:o1byHpBD
何が原因か分からんが温暖化が進めば、豪見たいな準大陸は増々降雨量が減って
、今でも地下水に頼ってるのに更に砂漠化が進みだろう、ザマア見ろ!。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:55:25 ID:TxTxp+ps
      ,r=ヽ、            r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
     j。 。゙L゙i     rニ二`ヽ.   Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
 r-=、 l≦ ノ6)_   l_,.、ヾ;r、゙t   lヲ '・=  )rテ-┴- 、
 `゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー'  ,r"彡彡三ミミ`ヽ
  にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ  _,,ノ ,  ゙tフ ゙ゞ''"´   ゙ifrミソヘ,
 ,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ   ゝ-‐,i ,,.,...、  ヾミく::::::l
 ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/   /  lヲ ェ。、   〉:,r-、::リ
 W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、   '"fっ)ノ::l
   ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ  ,.:゙''" )'^`''ー- :、
    lミ、  / f´  r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''"  ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
    ! ヾ .il  l  l;;;ト、つノ,ノ /   /:ト-"ノ゙i  ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
.    l   ハ. l  l;;;;i _,,.:イ /   /  ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   人 ヾニ゙i ヽ.l  yt,;ヽ  ゙v'′ ,:ィ"  /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  r'"::::ゝ、_ノ  ゙i_,/  l ヽ  ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´'     ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
  ` ̄´     /  l  ヽ   ヾ"/  `゙''ーハ.     l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
        /    l  ゙t    `'     /^t;\  ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
21名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:56:57 ID:AUD5BDLo
日本食はローコストで長期保存が可能で栄養価が良いものが意外と多い。

米、味噌、漬物、鰹節、煮干、梅干、干し椎茸、昆布、海苔、ワカメ、山葵、・・・
22名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:58:00 ID:Xfow4URw
そこでブラジルがアマゾンの大森林をバンバン伐採して作物を作り儲けるんだよね
アマゾンは森林が4割しか残らなくなるんだから
23名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:58:00 ID:Vm4htC0r
>>21
それは、発酵食品と塩漬けの食べ物
24名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:59:30 ID:wk9ViK+l
降る地域はガンガン降って
降雨が少ない地域は全く降らなくなってる
25名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:59:43 ID:55n42MfA
これが法則か・・・・

まぁ自業自得だな、オーストコリアwww
26名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:59:45 ID:poQPDPmE
小麦がなければ鯨とカンガルーを食べればいい
27名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:00:41 ID:RlCGU9Zl
米を混ぜて作った食パン売ってた。
正直、こっちの方がうまかった。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:05:44 ID:Ek++VV9N
米国は雨降り過ぎで収穫激減とかあったよな。
29黒騎士:2008/07/16(水) 12:06:01 ID:FcQydPzV
・・・・・・・・・・・・・・・・・


来年は「値上げ」どころじゃないなこりゃ・・・・・・・・・・・



年内には・・・・・・・・・・・・?



G8のサミットでも「気象」までは管理出来ない。

いい加減「文明」とやらをアテにするのはやめるべきなのかもな。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:09:22 ID:Ek++VV9N
小麦相場は春先に天井売ったから10月の値上げで終わるんじゃないか。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:12:19 ID:Xfow4URw
いやいや 終わらない
上がったり下がったりの繰り返しさ
32名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:13:17 ID:2qAb50Ky
しねオージー
カス
33名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:13:34 ID:14Oq6ChK
オーストラリアの将来は
砂漠と三国人だけが残ります
34名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:15:45 ID:HUTMoaOg
中国とオーストラリアが
信じられない勢いで、砂漠化しているからな
35名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:17:36 ID:DlQT8HTD
くじら様に助けてもらえば
36名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:18:56 ID:xifyEnFI
OZの干上がった土地を安く買い付けて、安定供給できないかな?
37名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:20:39 ID:Xfow4URw
オーストラリアの土地は雨が降りにくい
だから地下水を使い農業をやってた
山が無ければ雨は降りにくいんだよね
38名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:28:48 ID:5po5PmN3
>>21
漬物の野菜はほとんど中国産。日本では生鮮野菜以外はコストにあわないから
39名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:30:57 ID:Xfow4URw
生鮮野菜は鮮度が命だから輸入してたら 鮮度が落ちる
だから国産が多い
農家もそこを狙い作る
店先で鮮度が落ちたら更に供給出来るからね
日持ちする農作物は輸入に弱い
40名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:31:15 ID:M6oiXRP4

日本の全小麦需要量を満たすには、稲作止めてすべて小麦作付けしても
国内の農地だけでは足りないんだよな、確か。
結局、需要量を減らし輸入して対応する以外方法が無い。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:32:34 ID:UuR2pmaB

米を食えってことか。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:33:15 ID:PiyDLY/8
雨が降らないなら太陽電池を敷き詰めて、発電すれば。
その電気で海水淡水化プラントを稼働させればいい。
自国分の食い扶ち用の小麦ぐらい作れるぜ。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:34:19 ID:YjwKZHPu
>今年は金鉱に出稼ぎに行くことを考えている

金鉱の労働吸収力も限りがあるし・・・捕鯨なんかどうだい?
44名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:43:26 ID:ibGrGAa5
>>14
文明崩壊かあれは面白かった

美味しんぼの作者はオーストラリアは自然が豊で日本と違いどうたらこうたら
偉そうな事を書いていたけど、学者が書くと
日本の自然のほうが何倍も強いんだよな
45名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:43:41 ID:9Gs8WdpT
問題は、米ですら農薬・流通・調理と石油漬けという現実
46名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:45:23 ID:66Yogy5z
法則だな
47名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:46:42 ID:OafWaPkX
毎年旱魃とか大火事だとかいってるんだけど
何か対策取ってるのか?
灌漑設備とかスプリンクラーとか緩衝帯作って延焼抑えるとか。
雨が降らないだけなら対策取れるだろ。
台風みたいに破壊されるんじゃないんだからさ。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:47:17 ID:xg3aWrd4
鯨食いだすのも時間の問題だなオイ。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:50:55 ID:Xfow4URw
関東平野より遥かに広い農地にどうやって水を与えるんだ?
水源は?
50名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:51:26 ID:puT11CMt
8 :名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:42:45 ID:n9tVbgod
大前研一が日本は農業を辞めて、
豪州で作らせればいいといっていたな。。。


ひんと
農業、漁業を軽んじる連中は非日本民族
大前なんて軽薄人間が持ち上げられるのは、三国人だから。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:54:04 ID:H6hd8+zv
鯨のげっぷで温暖化・・苦笑

無能無策の労働党選んだオージーがバカなだけ
52名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:54:22 ID:oOZoJd9S
>>44
あの本では日本は自然をべらぼうに保護してきたと書いてあったが。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:54:25 ID:1EKGMaj6
この前もちもちあんぱんなるものを買ったら中にあんこと一緒に餅が入ってた
54名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:56:18 ID:H6ScpTWx
どんなに干上がったって言ったって、こいつらには豊富な鉄鉱と石炭とボーキサイトがある。
でも日本は海外から小麦を輸入できないと干上がってしまう
55名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:00:48 ID:OafWaPkX
>>49
じゃあ今までどうやって水やってたんだよ。
小麦植えたのは神の仕業じゃないんだろ?人間が植えたんだろ?
じゃあ水くらいやってただろ?
どうしていまさらできないっていうんだよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:02:28 ID:puT11CMt
>でも日本は海外から小麦を輸入できないと干上がってしまう

三国人は主食が小麦なのか?
57名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:05:56 ID:puT11CMt
美味しんぼ読んでる馬鹿とか多いんだな。
あんなもん真面目に読んでるやつがいたら、生粋の馬鹿だぞ。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:06:39 ID:OoituqRe
順調に砂漠化進行中w
こいつら牧草が取れなくなったら確実に鯨を狩り出すよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:06:46 ID:QptMCSS+
農業で楽をしようとするからだろ。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:08:45 ID:Yi3Jc+We
>>56
各種嗜好品や添加物原料とかに小麦はふんだんに使われてるけど
お前は食生活が200年巻き戻っても平気なんだな
61名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:09:29 ID:3c6QAiw5
ライアンコネルのバチが当たったw

オーストコリアは逝ってよし
62名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:09:34 ID:puT11CMt
ヨーロッパに帰ればいいじゃん
安い労働力として需要はあるだろ。
いちおう白人だし
63名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:10:31 ID:kXRVlvTY
また干ばつが続いていたのか。

鯨保護なんて言っている場合か。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:11:24 ID:PiyDLY/8
米は、炊くだけで食えるが、小麦食品は、一旦粉にする必要が有る。
粉にする分余計にエネルギーを消費する。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:11:47 ID:Xfow4URw
これからは広い国土を持つ国が競争力を持てるんだよ
国土が無い国は競争から脱落するだけ
66名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:11:54 ID:puT11CMt
>>60
>各種嗜好品や添加物原料とかに小麦はふんだんに使われてるけど
 
たとえば?
別に小麦でできるものは、米、でもできるだろ
ビールすら米でできる時代だぞ、無知なおっさん。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:15:06 ID:QHaVnm79
食糧輸入国ざまあwwwwwwwwwwwww
68名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:16:34 ID:puT11CMt
パン、ラーメンすら米粉を使って代用できます
逆に米粉パンのほうが、モチモチして美味しいし
腹持ちがイイ、と言われています。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:18:34 ID:H6ScpTWx
>>61
そうは言っても俺らが困る。
なんとか海水淡水化技術を使って小麦の生産プラントを作れないものか
豪州西部のただ同然の砂漠を1万km2ぐらい借地して作ればいいんだよ。
アフリカだと遠すぎて輸送のコストがかかるけど。
70名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:21:47 ID:puT11CMt
>>69
お前が寄付してやれよ、そんなに小麦が食いたいのならw
俺ら俺らって、てめーのような貧相な低脳が代表者気取りしてんじゃねえよ
71名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:21:55 ID:J3ugy9gM
>>55
>「良い小麦は、雨がほとんど降らない気候でも育つ。
>だが最近のように、まったく降らなくなってしまっては無理だ」と、
>フィリップさんは話す。

って >>1 にはあるよ
72名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:24:21 ID:optFuwfx
日本がクジラを獲るのが原因ですか?
73名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:24:28 ID:mg1H3Yut
オージーの土地が最悪なのは、移民してきて数年で判明したのに
それでも(現地人を追い立てながら)マシな土地を食い潰しつつ耕地を移動させ続けた

とうとう、年貢の納め時となったわけだな
ざまぁ見ろというか、なるようになっただけ
74名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:26:17 ID:puT11CMt
戦後の方策ですよ、小麦製品を大量に食うよう習慣付けられたのは
食料自給率を低くするためにね、外国勢力につごうよいように食習慣を
変えられたわけですが。
小麦小麦って馬鹿だチョンはほえるが、別に昔は小麦製品なんてそんなに食ってなかったわけだから
てんぷらのようなやつですら、コロモに米粉で代用できるでしょう。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:32:21 ID:0jJhnBt+
日本に難癖をつけた国だ…同情はできない。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:34:07 ID:Xfow4URw
同情されなくても 日本には売らないから
77名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:35:21 ID:puT11CMt
小麦なんて食わなくても別に生きていけますよ
三国人はどうかしらんが。
まあやつらはただの寄生虫のゴミだから
78名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:35:57 ID:aECBOc5F
>>14 >>44
ジャレドダイアモンドの文明崩壊は面白かった。
オーストコリアとかほざいてるアホどもと違って、お前らは教養ありそうだな。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:36:19 ID:ozHF/U/k
ブログはじめてみました☆
ぜひみてください!
http://yumiko0612.blog.shinobi.jp/
80名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:43:19 ID:pvyMxA9M
世界の穀倉地帯が、温暖化に因って乾燥帯に飲み込まれていってる。
日本は、早急に農政改革をして食糧自給率を上げていかないと、
この世界的な食糧供給の構造的変革に巻き込まれて干上がってしまう。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:47:07 ID:puT11CMt
オーストラリアの気候は基本的に、砂漠を推進するようになtっているんだねえ
2年もかんばつが続くとなると、農業をあきらめるしかないんだろう
日本は戦後すすめられた小麦製品消費拡大から脱却して、米を使った製品を主力とするように
原点回帰しないとだめだね。
別にラーメン食わなくても、焼肉食わなくても生きていける。
ラーメン店だ焼肉屋がつぶれても誰も困らないし、生命には何の関係もない。
米中心、魚中心の食生活に原点回帰すればいい、日本民族はそのような食生活で何千年もきたわけだし。
三国人はしらんがね。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:55:05 ID:Xfow4URw
九州や西日本は亜熱帯気候になるから 作物は作り憎くなる
83名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:56:16 ID:DQcqODUr
土地を守れない民族は屑だな。所詮シナの同類か。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:57:04 ID:Xfow4URw
米文化は日本は短く ニ千年位だよ
大半は狩りや木の実の狩猟が長い
85名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:57:13 ID:MIJDvPCs
フォーの時代か?!
フォーの時代が来るのか?!
86名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:59:05 ID:NoqKMifS
日本は北海道があるからまだまだ大丈夫
温暖化で米作に適するようになるらしいし
少子化で人も減る

上を見たらキリが無いが、下にも悲惨な国はたくさんある
87名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:17:28 ID:wsU3Pffy
微細粉化技術の発達で米粉が小麦粉の代わりになるようになったんじゃなかったけ?
88名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:18:18 ID:5GBfCW8c
オージもうだめだろ

麦やイモって荒地でも、アホの子でも育てられる
信じられないやつは秋にでも庭にてきとーに麦でも撒いてみろ
そんなのも収穫できないなんてアボリジニに土地を返してイギリスに帰れよ
泣き言は言うなよ
89名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:29:38 ID:iwHulGj1
鯨に頼めば救ってくれるよ
90名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:31:06 ID:QptMCSS+
日本を敵対視する国はどこでもこの様になるね。
91名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:34:01 ID:iwHulGj1
>>82
米は元々熱帯の穀物
タイなんぞ年三回米作って輸出国になってる
92名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:35:46 ID:OafWaPkX
>>88
ってことは、いままで小麦はヘリかなんかで種蒔いて、秋に実ったら
バインダーで刈り取るまで何も手入れしてなかったってことか?
暇だな、オーストラリアの農業は。
灌漑用水も何もなくて今までやってきたのか?
93名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:38:22 ID:puT11CMt
>>84
低脳のしったかおつ

また、各地の遺跡に残るプラント・オパール(植物の細胞組織で作られた珪素粒子の一種)の
分析により、日本における稲作が6000年前の縄文時代前期にまでさかのぼる可能性も
出てきました。

従来の加速器質量分析法(AMS 放射性炭素年代測定法)を用いた年代確定がどんどん精密化
しても、弥生時代の起源は紀元前10世紀までさかのぼることははっきりしているようです。
http://blog62.neec.ac.jp/archives/cat_10008965.html
94名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:39:26 ID:uZAc6xvK
小学生の頃、オーストラリアでは山脈地帯で降った水が地下にもぐるから
真ん中のあたりでは、適当に穴を掘れば水が湧き出てくるって習った。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:50:54 ID:uZAc6xvK
>>93
それは陸稲。火山灰の多い日本の土壌では育ちにくくて
食糧確保の決め手にはならなかった。って読んだ記憶がある。

理由は↓でいいのかな?検索したけど他に見つからなかった
ttp://www.coara.or.jp/~sasakiak/Pf-funct.html
96名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:54:50 ID:puT11CMt
>火山灰の多い日本の土壌では育ちにくくて

日本全国に火山灰が分布しているわけではない
97名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:12:49 ID:SwcR2HIh
利口な鯨に助けてもらえよwwww
98名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:14:00 ID:dcu1ozvv
>>93
どう考えても 日本は海外は文明的に文字も文化も技術も進んでたんだが
日本の土人は何もせずに 狩りや狩猟で暮らしてたんだからな
中国なんかはすでに 中国思想文化が隆盛を極めてた時代だな

まぁどんな国も隆盛を極めたらどんどん崩壊して消えて行ってるからね
99名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:16:56 ID:puT11CMt
>>98
中国なんて仏教文化すらインド経由だからなあ。
漢字だって象形文字を改造しただけでしょ
100名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:18:44 ID:rsZvPJif
戦前の食生活が主になって、たまに西洋料理

ますます日本人が健康になり、長生きに
101名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:19:23 ID:dcu1ozvv
>>99
日本はその中国から来た漢字を平安時代に 平仮名と片仮名にしたんだから 真似だろ
102名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:22:23 ID:Bb/E8odK
でもさ、水があったらあったで今度は栄養分が足りなくなって
結局荒廃してしまうんじゃないの?
GoogleEarthなんかで見ても農地だらけだもんな。
無茶しすぎだよ。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:23:28 ID:J3ugy9gM
>>100
そうだんだよなwww
ライフスタイルの変化&物価高で前より痩せる人増えるし
104名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:25:22 ID:SwcR2HIh
>>98
おーい、縄文時代で初歩的農業をやっていたのは
確定してるぞ。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:27:25 ID:dcu1ozvv
>>104
初歩的は有るだろうけど それがなにか?
106名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:30:15 ID:v6mDpGRw
チョンが湧いてるスレはここですか?
107名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:31:09 ID:puT11CMt
中国人だチョンって、起源ばっか主張しとるな
まあ、劣等感の裏返しなんだろうけど
稲ですら、日本の稲の原産は東南アジアらしい
108名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:32:15 ID:k4SCVvet
お米と塩と水があれば人は死にません。
ですから、神様にもこの三つを備えます。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:32:47 ID:k4SCVvet
>>107
支那人はしておらない。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:35:09 ID:PrFRpgNL
水そのものも輸入する時代なんだろ。
まだまだ食料価格は上がりそうだ。
111名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:35:48 ID:yApm5AuF

怒りの葡萄
112名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:36:30 ID:SwcR2HIh
まぁ、縄文時代は海洋交易もやっていたからな。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:37:01 ID:5gX+W85C
>>12
コストコで10Kgで900えんぐらいだったぞ
114名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 15:38:43 ID:puT11CMt
縄文土器とかって、世界最古の土器らしいな。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:03:06 ID:zYqJ3k9V
豪州の自給率の高さは土地の広さではなく人口が少ないからだろう。
日本並みの人口になれば日本以下の自給率となる。。。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:09:36 ID:puT11CMt
日本は旬の魚を積極的に食べるようにすれば5%の食料自給率のアップになるらしい
あとは、パンだ麺類にも米を使うようにすればもっとあがるだろう
やっぱ、無知で無戦略な飽食は罪だね。
酒は日本酒を飲めばいい、日本酒が嫌いな人は、米からビールをつくってそれを
飲めばいい。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:12:48 ID:dcu1ozvv
その縄文人と言うのがアイヌや琉球民族で 今いる日本人は弥生人で 渡来人だろ

中国や東南アジアや朝鮮半島やロシア経由とかのミックス
118名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:12:57 ID:ct8i1pYR
クジラならクジラならなんとかしてくれるに違いないニダ・・・
119名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:17:14 ID:puT11CMt
>>117
それ三国人の願望でしょ。
俺がチョンだっていうの??
彫りが深くて眉毛が濃い俺が??
120名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:18:44 ID:dcu1ozvv
>>119
それじゃ君の5000年前の祖先を全部証明してくれ
121名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:21:41 ID:qH+RpKRH
カンガルーでも植えてろ、オージー
122名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:29:48 ID:puT11CMt
>>120
まあ、いくら三国人がそんな願望もったとこで無駄だと思いますよ。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:31:14 ID:GicmkEAo
O
124名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:31:41 ID:dcu1ozvv
まぁ 5000年前の日本は石器時代みたいな生活してたのが本当だろけど
125名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:32:27 ID:puT11CMt
まあ、100年前まで糞を食ってたチョン民族よりはましだろうけどね。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:35:30 ID:dcu1ozvv
>>125
おれ 日本人だけど 祖先は知らんよ
127名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:39:11 ID:sV+n3yHl
日本が水を売ればいいんじゃね
128名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:39:58 ID:JA8spCLR
>>117
最近の研究の 根井正利ペンシルバニア州立大学教授「現代人の起源」によれば、
アイヌ・琉球人と一般日本人は同じモンゴロイドであり、
一般日本人、アイヌ、琉球人は同じ民族とされ、
多くの日本人=渡来人説は否定されている。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:45:04 ID:puT11CMt
>>126
チョンはいつもそう言うんですよ
130名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:47:26 ID:TJKevazy
小麦がない? クジラを食べればいいじゃない。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:54:38 ID:DmSN9ktz
大陸を縦横に結ぶ運河を造って、真ん中にでっかい人造湖造って、
鯨の保護でもすりゃいいじゃん。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:59:40 ID:xud9CTHD
地球温暖化か?
スペインも砂漠化が進んでるし、これからどうなるんだろ
133名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:10:45 ID:puT11CMt
琉球民族なんていないだろ、馬鹿だチョンがあおって
大和民族の分断をあおっているだけの話ですね
この人なんて、見るからに日本人だしね。
http://jp.youtube.com/watch?v=keCcGSZKMdQ
134名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:32:07 ID:sjza8Bkc
土地が無いなら、日本は地下と屋上を活用して自給率を上げろ?新技術を編み出してコストダウンしろ
135名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:56:08 ID:RyOqwgWD
>>11
ロシアは永久凍土の農地化に期待してるらしい。
だから二酸化炭素排出規制に乗ろうとしないのか。
(資源大国化は無論の事だけど)

ただ、永久凍土は物質の循環自体が弱いからなあ。
日照=太陽エネルギー増加で、それも解決するのだろうか。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:58:35 ID:RyOqwgWD
>>78
シヴィライゼーションやりーの、
ジャレド・ダイアモンドの本読みーのは
色々と楽しい。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:01:52 ID:RyOqwgWD
>>29
> いい加減「文明」とやらをアテにするのはやめるべきなのかもな。

文明捨てたら人口は1/10000以下になるだろうな。
9999/10000に含まれない自信がない限りは、
そんな世迷い言は吐けないぞ。

あとな、寿命は長くても30歳な。
138名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:09:08 ID:RyOqwgWD
>>109
日本語でどうぞ。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:13:17 ID:RyOqwgWD
>>120
そういう、仮設に仮設を重ねてまで「アジアは一つ」
の結論が先にありきだとイデオロギー主導で正直キモい。

「日本は単一民族」を否定したいがために、
同じくらい荒唐無稽な理屈で突っ走ったんじゃあ。

ルイセンコ学説の轍を踏むんじゃないよ。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 20:33:51 ID:Mip0wPcd
>>134
基本的に野菜工場は既に完成域

じゃぁなんで極々一部の野菜だけしか生産してないか?っていうと単純にコストの問題
141名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 21:25:02 ID:GRcvtqND
日本の海水を淡水にする機械買ってください
142名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:46:57 ID:2fV1WsA9
>>128
同じか?
彫りの深さとか、到底近いとは思えない。
黄色人種としては一緒だろうが、かなり前に分化した異民族だろ。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:13:53 ID:Tq1kg+Lb
豪州は砂漠化がひどくて住めない土地になるかもしれない
そうなったときに
立ち食いそばのうどんが一杯1000円になるかも
144名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:32:00 ID:7oJ2A+6E
オーストラリアが旱魃で人が住めなくなるから日本に
植民する目的で北海道を狙ってるんだろう。
日本に害をなす朝鮮人、シナ人とともにオーストラリア人は
日本から追い出すべき。

オーストラリア人に乗っ取られた 北海道のリゾート町
http://www.j-cast.com/2006/09/19003017.html
145名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:57:14 ID:2fV1WsA9
オーストラリアが本気で、風力、太陽光、潮流等、各種自然発電に力を入れ、
資源で利益を得れば、海水淡水化技術でまだまだ住める。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 06:25:16 ID:HoJqbKVQ
>>145
オーストラリアは海水淡水化技術を持ってない。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:07:12 ID:aW0wtNCa
>>145
風力と太陽光はまじめに取り組めば結構よさそうな気もするが
オーストラリアンは関心ないのか?一応先進国の割には
そういうのに力入れてるって話を聞かんな
148おれおれ:2008/07/17(木) 09:01:37 ID:39wVJZHj
エアリー アリソ元気か?
149名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:21:34 ID:Iit6p2Xt
アルェー?
今年は豊作だってニュースが前にあった気がするが他の国かな
150名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 09:46:03 ID:MUNFsAqU
>>146
下水処理水を飲用に回してるくらいだもんね

>>149
このところは毎年旱魃だと思う。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:56:17 ID:xUyz89QL
海水淡水化なんて四国のちいさな島だって導入してるだろ。
これだけ毎年旱魃に見舞われてるのに何で導入しないんだろ。
毎日毎月毎年少しずつ使える水が増えれば、10年後100年後にはオーストラリアは
緑の大地になってるんじゃないのか。国家100年の計とかないのか。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:57:56 ID:OU1kizeR
ちいさな島だから導入できるんじゃね?
153名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:00:49 ID:xUyz89QL
151だけど連投すまん。
オーストラリアって1901年にイギリスから独立したんだな。
1770年ころクックが発見して、以後流刑の地。
明治維新より後、日清戦争より後の独立国だから、国家100年の計なんかあるはずもないか。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:01:05 ID:UJksBcsJ
淡水化ってものすごい金かかるんだぜ。
飲用なら多少金がかかっても採算があうが、農業用に淡水化なんて全くコストが合わない。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 13:12:32 ID:akLZlA+o
膜が高い。
世界を水で征服しようと企んでいるベロベロウォーターなんて会社もあったな。
156名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:05:56 ID:xUyz89QL
>>154
いや飲料用さ。
それを生活用水にリサイクルして、その後も海に流さず再利用、貯水していく。
最終終末水をためていけば大きな水がめができるだろうってこと。
今ある限りの水でまわしていくんじゃなくて、そこに新しい水を
加えて水の絶対量を増やしていくってこと。
一人1日3リットルの水を飲料用に使うとして、人口2000万なら1日何リットル?
これを365日繰り返していけば相当の水が大陸にたまるはずだ。
生活用水の何%かを農業用水につかっても、地下水に戻る場合もあるし、
蒸発して雨になるかもしれない。100年繰り返せば川ができるかもしれない。
日本なんかじゃ洪水防止用に地下にトンネル掘って水がめ用意してるだろ。
オーストラリアは乾燥しないように地下にトンネル掘って水をためていけば
いいと思うんだ。
157名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:36:13 ID:x4ASvkvQ
干ばつの原因は森を削って農地を増やしすぎたせいじゃないの?
土地が保水力失って雲も出来ないんだろ。
158名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:39:47 ID:35Qq4+qA
>>157
そのオースラリアの森林を伐採しまくったのは日本企業
159名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:40:22 ID:1g/QqDyv
てめえら食糧危機が来ますよ
160名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 14:42:55 ID:35Qq4+qA
そしてそのオーストラリアで買い集められた木材が お前らがいつも印刷に使う紙専用としてチップになっている

ユウカリの木がそれである

http://www.jca.apc.org/jatan/jn/JN44Aus.html
161名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:02:16 ID:8Oq7olVV
白人が移住する前から、オーストラリアのど真ん中には砂漠ができてた。
その砂漠化の進行が止まったなんてデータはない。
つまり、今も砂漠は広がり続けてるんだよ。
森林を伐採したら、局地的に雨が降らなくなるわけないだろ?
あの地域は、元々そういう干ばつにあう気候だよ。
森林を伐採しても、雨が降れば、深刻な砂漠化なんかならない。
逆に、雨が降らなければ、人間が木を伐採しても砂漠化はしない。
162名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:03:35 ID:ZTKW5tRv
日本は世界まれにみる水資源の豊富な国じゃん
農業しなくちゃもったいないお
163名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:04:24 ID:8Oq7olVV
ミス
人間が木を切っても
164名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:06:45 ID:8Oq7olVV


×雨が降らなければ、
〇雨が降れば、
165名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:12:38 ID:35Qq4+qA
オーストラリアの森林は国土の5%だからそもそも植物が育つための水すら少ない地域なんだよね
だから川が少ない
166名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:31:06 ID:/QtyUHgM
オーストラリア全土を砂漠化させるほどの人は住んでいない。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 17:04:43 ID:UJksBcsJ
大鑽井盆地の化石水がなくなりそう。
何万年もかかってたまった地下水だから、これを使い尽くしたらおしまい。補充はない。

ウルルにあるリゾートホテルも地下水で成り立ってるんだよな。
あそこも年々地下水位は下がってるそうだ。
あんなところにプールつくって水を無駄遣いして馬鹿みたい。
168名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 18:46:05 ID:dE411Wef
オーストラリアの砂漠

地球上の砂漠はたいていが過去に大文明があったあとの土地。
大文明が森林を消費し、砂漠化と共に消えていった。

唯一オーストラリアの砂漠にだけ、大文明の痕跡が無い。
失われた、ムー大陸の文明が・・・
169名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 19:35:42 ID:dE411Wef
オーストラリアの改造

オーストラリアの中心部で、ツァーリ・ボンバ10個爆発させる
その勢いでオーストラリア中心部を吹き飛ばし、巨大な内陸湖を作る。
周辺温度が下がり湿地帯に。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 19:40:26 ID:fOulSwND
ロシアや中国がやってるような人工降雨はできないのか?
171名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:18:03 ID:VZyPNbjM
スペインでは海水淡水化プラントで作った水で農業やってるよ。
淡水1立米たったの80円といってたけど。
172名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:26:43 ID:3JnG44ot
米国だってオガララ帯水層の水が干上がりつつあるし
水不足の時代はすぐそこに来ているのかもね。
173名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:39:34 ID:otgeO1et
水不足と言えば中国もそうだろ。
工業用水にどんどん使用され、生活用水が制限されてる地域があるらしい。
砂漠化も進行中だし、黄砂の中には化学物質も混じってるそうだし、日本への影響も大。
豪州、中国がやばいし、日本への影響もあるし、外交面での対立は置いといて、
地球規模の対策は必要だと思うぞ。
中国は暴動が年7万件?らしいし、この前は香港で暴動があった。
五輪まで持ち堪えられてもその後はどうなるか?
良くも悪くも共産党が押さえ込んでた一体感が無くなると、無法地帯になる恐れがある。
当然日本にもたくさんの難民が押し寄せる。
頭の痛い問題だよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:50:38 ID:w6ZvyrK4
オーストラリアの農地買って日本の農民が農業すれば良いんじゃね
175名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:50:40 ID:aJW8uHGa
>>174
そうだな。
ブラジルやペルーじゃ石ころだらけで水もない、ばったの大群が押し寄せるような
土地を作物の実る土地に替えた。
満州でも冷たくて作物のできない土地を開墾してコメを作った。

日本人が行けば、どんなところも農地になりそうだな。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:00:25 ID:dE411Wef
>>174
オージーを信用しろと ?

日本が鉄や石炭を取れるように多くの設備を入れる
やっと採算が取れるようになる
いきなり価格を二倍に引き上げる

って事をやった国をか ?
177名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:13:00 ID:tIE6m4w1
>>176
ほんとか?
中国みたいだな。
いつごろなんだ?
178名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:30:34 ID:uy7puiwD
だから、緑化して水分を呼び込めば良かったのに、がんがん砂漠化させるからなあ。
バカとしか言いようが無い。


179名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:17:28 ID:YknO1npB
オーストラリアは砂漠になる。
そして誰も住まず地下資源を掘り当てる人間だけだ住むのさ。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:34:41 ID:pnADSE6j
>>147
砂漠を逆手にとって、ビニルハウスのような温室に煙突つけて、煙突にプロペラと発電機をつけたような構造物を作り、
太陽熱で上昇流を作り発電しようというプロジェクトを進めてた希ガス。
東京ドーム以上の大きな建造物を作るそうだ。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 02:40:36 ID:lkMPYGt1
ざまぁ、オージー(w
182名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 10:18:12 ID:nVRoFmoV
Googleが推進してる太陽熱発電の好適地になるだろうね。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:55:06 ID:VbNIdOG0
>>179
このまえ、オーストラリアの地下に住む人たちって特集があったな。
砂漠みたいなところの岩山の地下に入ると、冷蔵庫があったり応接セットがあったりとw
部屋の拡張は壁を掘るだけとかで。w
184名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:02:23 ID:NxLXiG8+
>>175
今の日本人じゃあ、すぐにヘタってしまって使い物にならんだろ。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:28:50 ID:LUcexu7d
日本は多雨だし、近代化で緑は減ったとはいえ、何千年も緑豊かに国土を大事にしてきたのはすごい
186名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:30:58 ID:UhQ10hx+
え〜次は257ページからです〜。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:33:21 ID:nVRoFmoV
ほっとけば草が生えて森になる日本の自然は優しい。
一時の気の迷いで乱開発しても許してくれる。
日本人はその自然の優しさに甘えてるところがある。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:34:47 ID:2QNdBRy8
>>175
ただ、豪州って、地下水に塩分が多いところが多いから、灌漑農業には
微妙な地域が多いと、高校生のときに地理で習った覚えがあるな
それで牧畜が発達したとか
189名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:40:08 ID:FnRKH1Ro
小麦粉の代用も米粉で出来るようになったし
もうオージーは要らないってことなんだよ
190名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:44:45 ID:0//ktmoE
祟りかもしれんよ。
他国の文化を尊重せず、さらに他国をを侮辱するような記事
を世界に配信したな
191名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:03:39 ID:azVedmdM
鯨のことで、日本の食習慣を受け入れず、オーストラリアの価値観を押し付けた罰だ
192名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:45:04 ID:UJsuvIi+
>>187
台風もあるし地震もあるし、大雪、雪崩、冷夏、その他もろもろの自然の脅威に
対して、防波堤や貯水池や防風林や防雪林やあらゆる対策を講じて、うまく
付き合ってきた成果だろう。
木を植えたって植えっぱなしじゃ荒廃する。植えて、間引きして、下草かって
枝おろしして、という手入れを怠りなくやってきたので、今の美しい山や森がある。
田んぼだって、水路をつくって、水の量を加減して、草取りして、肥料やって
草取りして、水の調整して、の繰り返しでやっとコメが取れる。
こうした細かな気遣いと膨大な作業のおかげで、国土を荒らさずに発展することが
できた。
193名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:56:44 ID:UZHDZ5qS
>>192
山に関しては、この先はわからん。

既に荒れた山が増えてきてる。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:12:22 ID:3GYI8vi2
>>193
間伐せずに放置してある荒れ山だらけでどうにもならない所が多いみたいだな。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:22:28 ID:nVRoFmoV
>>192
比較の問題だね。
オーストラリアもそうだけど厳しい自然ってほんと厳しいんだよ。
土がないの。土じゃなくて砂と石と岩ばっか。
草もやっと生えてる。抜いたらそのまま砂漠になっちゃう。

雑草が生えてきて「荒れた」なんて言えちゃう日本って素晴らしい。
そういう国を旅して帰ってきて
庭の草むしりをしてるとああ日本っていいところだなとしみじみ思う。
196名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:40:53 ID:UZHDZ5qS
>>195
砂漠になるといっても、元々それに適応している植物なんだから
比較しても仕方ないだろ。

日本には192のように国土を守ってきたのがあってこそ
今がある。だがもう後継者がほとんどいない。
で国土は荒れ、どう守るんだ?
過去ずっと放置して今があるわけじゃない。

草木が勝手に生えて山になるのか?人工林なのに。
197名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:26:50 ID:nVRoFmoV
復元力の違いといえばわかるかな。

日本の国土は素早くリセットされる。人間の手の入ってない元の状態に。
田畑や人工林といった人工物が元の状態に戻らないようにする努力は必要だよ。
それが君の言う「国土を守る」ってことなんだろう。

だが自分はそれを自然が許してくれていると感じる。
間違ったことをしてもなかったことにしてくれるから。

でもオーストラリアの灌漑地にいくと塩害で草も生えない土地がある。
枯れた井戸と捨てられた廃屋だけが残ってる。たぶん1000年経ってもこのまま。
こういう自然は人間のやったことをリセットしてくれない。
その意味ですごく厳しい。
198名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:41:15 ID:3GYI8vi2
数百年単位で見ればそうだろうけど直近の問題では日本の国土もかなりやばいって事じゃないの。
199名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 22:25:49 ID:UJsuvIi+
植物が育つ夏に降雨が多いというのが、日本の強みらしいね。
ヨーロッパでは、夏の雨が少なく冬の雨が多い。
植物の育つときに雨が少ないから成長が遅い。植物がない状態で冬を迎えると
冬に表土が雨で流されてしまい、岩がむき出しになって植物が育たない環境になる。
ヨーロッパでは200〜300年前にこのことに気づき、積極的に木を植えるようになった。
ドイツの何とかの森といわれるような有名な森林も、こうして人工的に造られたらしい。
そして二つの大きな世界大戦でも、森を避けて爆撃した・・・という話を聞いたことがある。
日本では小さな村の鎮守の森でも1000年以上の歴史がある。しかし鎮守の森として大事に
守ってきたということではヨーロッパより自然保護の歴史は長い。自然保護というより
自然に対する畏敬の念がある。川のせせらぎや鳥の鳴き声を左脳で聞く、という特性も
日本人にはある。自然の厳しさと戦いながらも、自然のやさしさや美しさを感じて共存
してきたのが日本人なんだろう。
多くの人が言っている様に、これからも守れるかは別だ。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:53:03 ID:UZHDZ5qS
>>197
自分も最近まで日本人は全くいない砂漠気候の
オーストラリアの小さな町で半年間生活していたからそういうことは知ってる。

だが、同じ植物でもない、気候も異なるのに、オーストラリアは緑が一向に戻らない
なんて比較する事がナンセンス。

そもそもオーストラリアは未開拓地だらけだが、日本は異なる。
日本は日本、オーストラリアはオーストラリアだろ。それも地域によって異なる。

事情が異なるものを単純に、草木が生えるから日本は自然が回復するなんて
単純すぎる。そりゃ1000年近く人がここから消えれば別だろうが、現実的じゃない。

理想はどうでもいいが、現実の荒れた山でも見てきたら?そこで、復元力でも語ってきなよ。
こっちは日本は草木が生えるのは早いのは知ってるが、回復する以前にすべき課題がある
のだと言ってるだけだ。あなたは理想だ、こっちは現実をいってるだけだ。

>>199
生産性や合理性は重要だが、その影で国土が荒れるのは悲しいものだと思う。
輸入した方が安いなどわからないこともないが、文化・習慣と生活が変わったり
無くなったりしている中で、どう向き合って自然と国土を維持するかは、
近い将来の我々の課題なんだろうなと思う。

日本も疎かにしたツケはいつか払わざる得なくなるんだと思うわ。

だが、金にならない以上誰もやらないし、やらないからまた熊など
が人里まで来ちゃうんだよな。残念だ。

スレ違いだからこれでやめとく。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 05:03:10 ID:WyEBFtPB
オーストラリアは実際何か手を打ってるのか?
202名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 05:12:43 ID:JWrjCYd0
オーストラリア人は日本を荒らしてばっかりいないで
庭師にでも弟子入りしたらいいのに
203名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 05:26:38 ID:bQxGIE4P
>>141
日本語はしっかり使え。

海水を淡水にする、日本の機械を買ってください

だ。
204名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 07:45:42 ID:ZKu+aOCW
小麦、いらない。
205名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:48:30 ID:Zrx7dXEo
>>201
水利権を入札制にしたくらい。
対策になって無い気がしなくもないが。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:42:51 ID:mBrhQ3qF
>>197
>日本の国土は素早くリセットされる。人間の手の入ってない元の状態に。

そんなわけないだろ。
何をワケのわからんポエム書いてんだ。
207名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:20:18 ID:s5d0hvw3
>>205
旱魃の被害と国土の特性を考えたら、何も手を打たないことが自殺行為だと
気がつかないのかなぁ。よその国のことながら心配になる。

日本ならため池や用水路の建設を民衆のレベルでやったのにな。くわともっこで。
208名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:22:55 ID:isJKs/DI
というか手の打ちようがない。

ため池作ろうにも貯める雨が降らない。
雨が降らないものをどうやって降らせと?
209名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 13:32:05 ID:s5d0hvw3
>>208
それならなおさら深刻だろ。入札制度の導入で解決できる問題か?

前にも出ている海水の淡水化の導入で飲料水をまかない、生活雑排水を浄化して
農業用水に利用するとか、砂漠地帯に届くまでには時間が掛かるかもしれないが
都市近郊から水のパイプラインを伸ばしていくとか、すぐできることはいくらでも
あるだろうに。生産が2/3も失われるような農業を、手をこまねいてみているのか、
オーストラリア政府は。

土地に保水材を混ぜるとか、日本なんか海岸沿いのわずかな砂漠地帯でさえ
農業用地にする研究を何十年も前からやっている。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 14:11:05 ID:MIh9YMpa
入札制度で資金力に余裕のある所が落札し、資金力相応の汲み上げ能力で
ガンガン汲み上げる、というオチだったりして
211名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:47:45 ID:isJKs/DI
オーストラリアとしては農業は輸出産業の一つにすぎない。
自給自足するぶんくらいは余裕で作れるのだし、採算が取れないほどの投資をしてまで守る意味がない。

むしろ、決定的に困るのは食料を輸入してる我々日本人だろう。
日本が投資して日本向け農場を確保する。それしかない。
212名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:04:49 ID:KCzu0dY2
石炭や石油の採掘権みたいに農業権を買って食糧を作るのはいいかも。
213名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:20:13 ID:Zrx7dXEo
>>210
つうかそういうオチだよ。
金のあるところが水を買い占めてるおかげで、
小規模農場(つっても日本の基準なら十分大規模だけど)は
どんどん耕作放棄に追い込まれてる。
4日に一人農場主が自殺してるとか。

もうアホかと、バカかと。
214名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:11:18 ID:isJKs/DI
>>1にでてくるPOOCHERAをグーグルマップで見てみたらほんとやばそうだな。
虫食い状に耕作放棄地がひろがってる。
たぶんそこは中でも乾いてて作物が育たないんだろう。
少しでも小麦が育ちそうな低地は耕してある。
あっちの農家も必死だな。


http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=POOCHERA&sll=-35.496456,140.537109&sspn=25.127076,38.496094&ie=UTF8&ll=-32.719385,134.837394&spn=0.025455,0.037594&t=h&z=15
215名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:26:56 ID:UjdHd72a
>>214
これゴルフ場じゃないのか。芝刈った後のように見えるんだが。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:44:06 ID:L3WmWmU+
潅漑に多量の水撒くせいで
農地がますます塩性化
耕作地はどんどん減る一方
おもしれえなオーストラリアw
217名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:55:01 ID:9lLe3GaY
まぁ罪人の子孫だし
218名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:11:12 ID:QYEMilNr
>>216
@塩が噴出した土地の表土をブルトーザーですくって海に捨てる。
A低地になった土地全体にシートを敷き詰める。
B塩害のない優良な土地を掘り起こしてAにかぶせる。
C掘り起こした跡に貯水槽を埋め込む。
D農家の生活雑排水をひいてCにためる。
EDから水を引いてAで農業を行う。
これでサステイナブル農業の完成だ。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:21:03 ID:xSaBWe2B
>>216
塩の土地で育ち、塩の実が成る植物を開発しる。
220名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:34:18 ID:V4n26jzC
理研で海水で育てられる稲を実用化研究してたな…
小麦もできるんじゃね?
221名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:45:35 ID:QYEMilNr
月で暮らす時代が来るなら、こういう土地で生活する技術を開発しておくのも
無駄ではない。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:46:14 ID:uw6ymq86
>>215
なんだかゴルフ場みたいにみえるよなw
でもちょっと引いてみると延々このまだら模様が続いてるんだぜ。
耕作放棄地もブッシュになっているから乾燥に強い植物なら自生できるんだろう。

しかしこのへん全く川がないのな。
センターピポッドもないから地下水脈もないらしい。
北のほうに湖があるけど塩吹いてて農業用水には使えないだろう。
降ってくる雨だけが頼りとなると厳しいなぁ。

>218
農家の生活排水ってどんなけ家があるんだよw
Poocheraの人口たった60人だぞw この集落の周りの畑は楽に300km2はありそうだ。
223名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 00:51:14 ID:QYEMilNr
>>222
>Poocheraの人口たった60人だぞw この集落の周りの畑は楽に300km2はありそうだ。
山手線内よりも広い面積に60人か。大変な粗放農業だな。
農地1/100にして集約農業に転換だ。
224名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:33:05 ID:mAdYp9uT
>>218
@の時点で無理
225名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:41:27 ID:xHh/Or+Q
>>209
なあ、素朴な疑問なんだが、中国は人工降雨が制御できるって自慢してるだろう。
なんで豪州は人工降雨やらないんだ? 乾燥し過ぎだからか?


226名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:51:04 ID:uw6ymq86
人工降雨といっても雨のきっかけをつくるだけで、雲がなければ無理。
雲の絶対量は変わらないので、あるところで人工降雨させてしまうと他のところで雨が降らなくなってしまうらしい。
根本的な水不足解決策にはならないようだよ。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 05:15:15 ID:uhei5t0C
オーストラリアの周りは全部海なのに、湿度とか高くならないのか?
山がない分奥地まで湿気が入り込んで潤いそうなものだが。
海から水蒸気は上がってるはずだろ。何で雲ができないんだ。
228名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 07:40:07 ID:ZdYcyPUq
祟りかもしれんよ。他国の文化を尊重せず、さらに他国をを侮辱するような記事を世界に配信したな
229名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:24:23 ID:/tbCGbQT
その結果実害をこうむるのは他国なんだが。
230名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 12:25:46 ID:5pd9biuh
>>135
一時は、タイガの木材を伐採しまくって
氷が溶けだしていたんだが、今はどうなんだろね
231名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 14:48:41 ID:3o9muHel
日本は瑞穂の国で良かったね
232名刺は切らしておりまして
>>225
> なあ、素朴な疑問なんだが、中国は人工降雨が制御できるって自慢してるだろう。

中国発のニュースは本当かどうか、何故そのニュースを発表するのか考える事から始まる。