【航空】花巻便含め見直し検討 日本航空(JAL)の国内線 [7/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★花巻便含め見直し検討 日本航空の国内線

航空燃料の高騰に伴い日本航空が国内線の見直しを検討していることを受け、花巻空港発着便の動向が
注目されている。同社は花巻便も含め国内線全般で見直しを検討し、8月にも今秋以降の運航計画を
発表する方針。県空港課は「減便になるかどうか、現段階では具体的内容は示されていない」といい、
県や地元の花巻市は動向を注視している。

同課によると、同社の実務担当社員1人が12日、県庁を訪れ、見直しの考え方や収支状況などを説明した。

同課の波々伯部信彦総括課長は「見直しは、ある空港の収支によって決まるのではなく、国内路線全体で
考えているようだ」とした上で、「具体的提示はなかったが、感触として、(日航が撤退方針を示した)福島
空港のような大幅な廃止、減便はないと思われる」としている。

花巻便は昨年10月に福岡便(週3便)が運休し、現在は1日1往復の関西国際(大阪)、1日2往復の
大阪国際(伊丹)、中部国際(名古屋)、新千歳(札幌)。

昨年度の定期便利用率は新千歳49・3%、関西国際49・8%、中部国際50%、伊丹71・8%。

日航は、福島空港の全3路線を来年1月末で撤退する方針を福島県に伝えるなど、見直しの動きが
表面化している。

花巻空港の地元、花巻市は2010年秋の羽田空港の新滑走路オープンを見据え、県内の市町村や
商工団体と連携し、羽田便の復活を目指し運動中。来春には花巻空港の新ターミナルビルも開設予定だ。

同市の伊藤隆規総務企画部長は花巻便が見直し対象に入っていることについて「まったく聞いていない」と
いい、週明けにも情報収集を急ぐ考えだ。

(2008/07/13)
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20080713_10
2名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:34:12 ID:Zf63C6MI
国内輸送は新幹線大勝利
3名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:35:04 ID:Uuz15D2i

羽田便以外は、どれも危ないな
4名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:35:33 ID:i4ruVwrQ
大阪から月一で帰省するときに利用してるのだが・・・
これからは仙台空港経由かな・・
5名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:35:36 ID:ekKL+76X
新幹線でことたりる。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:44:30 ID:zqFq8r76
新幹線くれよ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:45:24 ID:Ck/uYn+K
東北出身のある政治家が拉致問題に冷淡なのは、拉致被害者の多くが
西日本出身者だからだ。

執念深い猜疑心の強い東北人の本音
25 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2008/02/04(月) 18:59:05 ID:BD7wBBTK
古代より東北を虐げし続けてきたにかかわらず大戦後,意図的に東北を発展させないようにするため
大手企業の工場を進出させないために行なわれた太平洋ベルト政策
そんな悪政策を押し進めてきた根本にあるのは結局、悪意からくる当時の産業界および政界の
西日本出身者による東北への差別意識ではないだろうか

このように東北人は今でも西日本を敵と思っている。そのため西日本の拉致被害者など
どうでもいいらしい。むしろ「ざあまあみろ」とさえ思っているのが東北人。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:46:15 ID:NbfudQVa BE:8712623-2BP(123)
JALは全線撤退してくれても構わないよ
9名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:51:22 ID:08l9sRB+
飛行機は手続きがめんどくさい,
おまけに羽田まで行くのがさらに面倒だ!
新幹線で2〜3時間あれば大抵どこでも行けるからそっちが楽(^o^)
10名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:51:42 ID:w8a6I27O
花巻空港の設備拡充より、
新花巻駅前の閑散たる風景をなんとか汁!
11名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:53:36 ID:NRQ+URWO
鉄道の比べて、路線を自由に設定できるのが飛行機のいいところだからな
燃料が安くなれば、また再開させればいい
いつになるかは、知らんけどw
12名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:58:51 ID:Kf8IJ2dT
新幹線で東京から2時間台で着くのに
羽田便なんて復活するわけさいだろ。
盛岡から空港のアクセスは悪いしどうにもならんわ。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:01:07 ID:Ck/uYn+K
東北地方の原住民は蝦夷、日本人ではありません
大和朝廷に征伐され奴隷となった
被害者意識が強く、猜疑心が強い、粘着という性格の悪さをもつ
DV発生率も高い
集団就職してその子孫が東京にいます
1000年前大和朝廷に征伐されたため、1000年間ずっと関西人に対して
劣等感、それからくる敵愾心をもっている
掲示板で「関西人乙」「大阪民国」というのは、東北人と上京した東北人の子孫。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:12:08 ID:J8wmXh8s
この手のスレには新幹線新幹線騒ぐ厨が多いけど、JR各社は在来線は新幹線があるところは
在来線は廃止又は不便にして、利益率の高い新幹線に乗客を集中させようとする。
つまり、新幹線の拡充と在来線不便化はセット。エコとか叫ぶなら、近場の移動には自家用車ではなく
公共交通機関を利用することが第一なのに、JRのこの姿勢はエコとは矛盾している。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:43:40 ID:08l9sRB+
>>14
難しいことはよく分からんが、飛行機はめんどくさいんだよ(^o^)
空港に行くまでが面倒だし、空港でも5分前に「あ、俺その便に乗るよ」と乗れるわけでもない、、、
向こうに着いても、空港からのアクセスがあるしさ、、、値段だって高いしさ〜
エコなんてどうでも良いよ、便利だったら乗るだけですよ
16名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:11:43 ID:Dbjmop+8
>>14
違うよ。新幹線は「作ってやったぞ、長期ローンで貸してやる」と国に押し付けられるんだ。
新幹線ができると、今まで在来線で走っていた特急がなくなって収入が激減する。
ローカル列車と貨物だけじゃ採算がとれなくなるから、JRは新幹線を引き受ける代わりに
在来線を廃止するか、第3セクター化するか、地元自治体に選択を迫ることになる。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:31:42 ID:CZrWCnf5
取りたい時間帯に便が無く
不要な時間に便がある
無茶苦茶な運行計画を組んだ上に
搭乗率が悪い? なめてるとしか言いようが無い
18名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:40:58 ID:J8wmXh8s
>>16
それは長野以降の最近のパターン。
俺が念頭に置いたのは東海道・山陽新幹線。
以前、JR東海の人と話したことあるけど、在来線ではなく、
なるべく沢山金を取れる新幹線を使わせるのが経営だと明言してました。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:41:01 ID:IRoxP8uT
新幹線は大都市間を結ぶのには向いてるけど
地方の活性化にはならないよね。
むしろ地方の経済を大都市が吸い上げてしまうし、
駅ができる街とできない街で格段の差ができてしまう。

新幹線よりも地方空港と在来線をアクセスさせる方が
地方の活性化には向いてると思う。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:45:37 ID:J8wmXh8s
活性化の面で言うと、最悪なのは高速道路だな。
あれはむしろ過疎地をさらに過疎化してしまう。
中国・山陰の奥地がいい例だ。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:47:21 ID:EmDux5a+
山形にも空港2つあるよね
あれもいらんんじゃないの?
22名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:03:33 ID:2rjLvGEk
地方の活性化なんて、実際は起こるわけがない。
地方の何が活性化するのさ。

結局は社会は人なんだよ。
有名大学が都心にあり、一流企業が都心にある。

優秀な人間は大学入学時から都会に集まり、駄目な奴が地方に残る。
人間の搾りかすみたいなもんだろ、地方なんて。
負け組の漂着地点さ。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:25:07 ID:4EEXQXSj
東北は戦前、朝鮮のために犠牲になったからな
24名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:46:50 ID:2rjLvGEk
はいはい、60年前、60年前。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:19:47 ID:w8a6I27O
田舎でのんびり貧乏暮らしってのも
なかなかいいもんだぞ
26名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:21:43 ID:uDn3s/Rg
空港って廃港になったら何に使うの?
サーキットにする?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:23:22 ID:2rjLvGEk
田舎でのんびり貧乏暮しは良いよね。
問題は、子供にとっては最悪な環境であることと、
自分の無能を棚に上げて、都会を敵視するDQNがいることだ。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:40:24 ID:IRoxP8uT
子供にとって最悪な環境は都会じゃないのかなぁ?
29名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:43:51 ID:2rjLvGEk
頭の悪いガキにとっては都会は最悪だと思うけれど、
頭の良い子供にとっては、田舎は機会が無くて可哀想でしょ。

田舎だと、利口でも馬鹿でも混ぜられちゃうからね。
都会なら、小中高の数多くの機会で、ふるい分けが発生するから。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:11:40 ID:9SujWKw0
成田便作ってくんねーかな
31名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:17:20 ID:iqxKy+2+
何のためにJALとJASが合併したのか、いまいちわからん
誰か教えて
32名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:20:43 ID:ImTC+GnF
外資系が国内線運行してくれないかな?
33名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 16:28:57 ID:w8a6I27O
アシアナとか大韓とか?
34名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 18:15:56 ID:z6cO/Bqd
大阪から行きの飛行機は予約で取れたが
帰りは週末ってのもあって取れず
止む無く新幹線を乗り継いで花巻から大阪
まで乗ったことがある。
うんざりするほど長く
挙句の果てに東京で乗り換えだ

あ〜 思い出すだけでムカつく
35名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:21:07 ID:a5ThjZ0f
>>9
>飛行機は手続きがめんどくさい

お前、いまだにタッチ&ゴーを利用してないのか?
飛行機乗るのなんて、いまはそんなに手間ひまかからんぞ。
webで予約&チェックインして、
当日空港で手荷物預け(機内持込みにすればこの手間もいらない)、
15分前になったらセキュリティ通る&カードをタッチ、
10分前になったら搭乗口へ行ってカードをタッチして乗り込むだけじゃんか。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:35:55 ID:J8wmXh8s
確かに飛行機乗るのは随分簡単になったな。
この前久々に乗ってびっくりした。
切符(搭乗券)買うのはもしかして飛行機の方が楽なんじゃね?と思った。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 19:44:19 ID:0RWFr4wt
ANAなら購入して座席指定すればWebチェックインもいらん。

慣れてくれば出発20分前に空港に着いて、15分前までにセキュリティをくぐり、最初の搭乗案内から5分後くらいまでラウンジでゆったり、それから混雑を避けて前方座席に収まれる

前方に座って、荷物を預けなければ到着から5分少々で空港から出れる
38名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:22:25 ID:IKoh3yNv
それでも新幹線の方が便利だよ。携帯で改札通るだけだし。
それこそ5分前に1駅に着いても余裕で乗れる。


ただ花巻は拡張されたばっかりじゃなかったけ?
名古屋、大阪、札幌何処も新幹線より飛行機の方が便利だと思うが?
飛行場が盛岡から遠すぎるのが致命傷かもしれんが。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 22:45:27 ID:gV/IEgkI
東北新幹線の路線を一部変更して
新白河〜仙台空港〜仙台 とする。

そうすれば東北の各空港は軒並み廃止できるぞ
40名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:19:19 ID:PfKz/nwh
花巻は空港があってしかも新幹線の駅もあって、
きっと繁栄してるんだろうなあ。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 00:31:52 ID:HX16lntS
>>40
はやては止まらないし空港はこんな状況だし・・・
42名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:17:52 ID:hbBwhXMY
JRには花巻空港駅があるし、新幹線停車駅を別しなければならないくらい利用者が多くて、
宮沢賢治童話村をはじめ、さまざまな観光施設には毎年数え切れない観光客が訪れ
県内唯一のイトーヨーカドーの駐車場の段差アトラクションでは買い物客を楽しませ、
県内有数の信号機間隔の狭さを有し、市街地を挟んだ形にICが設置され、
釜石自動車道は花巻市は建設済みなほど発展しているんだよ
43名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:21:58 ID:xLkVxzxW
航空自由化賛成。
今まで黒字路線から補填してたんだろ。
もうそうは行かない。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 10:25:38 ID:hLfAxHEx
花巻空港の北海道便を設定した奴はアホ。

なんで午後着しかないんだよ。飛行機つかってワザワザ前泊させんな。
せめて11時着がないと問題外だろ。そうすりゃ会議や会合にでて、日帰りできるようになる。
そしたらホテル代分を飛行機代にあてられるし、飛行機代が全然惜しくない。

観光客にしても、午前着便があったほうが、北海道をより楽しめるのに。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 11:04:52 ID:TAaGyFeq
>>29
最悪は青森だな。
県庁所在地で中核市のくせに、国立大学の付属校も無ければ、私立の進学校も無い。
DQN隔離施設の青森耶魔駄があるのみ。
加藤の母親みたいに、教育ママが変な方向に暴走する傾向がある。
46名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 12:57:48 ID:cW/5+3Hj
>>44
北海道新幹線ができるまで我慢しろw
47名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 14:47:08 ID:Exu1+mEI
IBEXに成田と伊丹の路線開設を依頼できないのか
48名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:50:52 ID:7s0HXw42
>42
そういやなんか「昔のデパートの食堂」みたいな店にあった
お箸で食べるソフトクリームってどうなった?
49名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 17:31:16 ID:xud9CTHD
>>34
高い金を出して飛行機に乗る人が少ないので、こういうことになる
50名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:22:43 ID:HX16lntS
花巻空港駅の存在意義が激しく不明
51名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:47:02 ID:wZomk9vJ
とふっち

って何?
52名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 00:13:53 ID:pbkO3qSE
花巻空港ったら昔、燃えた飛行機を見に高速で行ったきりだ
53名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:15:55 ID:gDg3D1LT
>>50
利用者の運動不足解消

大方近隣の住民や市議がゴネて4号挟ませたんだろ
宮城の古川市(現在大崎市)も住民が反対して在来線と新幹線の駅を分割させた
田舎にはよくあること

>>48
マルカンデパートだろ、連休中に久しぶりに食いに行って来る
54名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 11:32:47 ID:dL7GT9It
>>53
違う。もともとあった「二枚橋(にまいばし)」駅を、地元住民の要望で花巻空港駅に改名したから。だから空港とは全く関係がない。
…新ターミナルが滑走路の反対側にできたら、名前を元に戻してほしい。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 11:55:15 ID:/BIHC4gu
>>45
青森は近くに弘前があるからだろ。
青森から弘前大に電車で通学する学生はたくさんいるぞ。
青森県は行政が青森、教育が弘前
工業が八戸と分担しているからな。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:14:54 ID:4sxFj2WS
花巻ー小松便を飛ばせてくれ。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:49:37 ID:2Cp/nrLj
地方空港は、LCC対応構造にすれば良いニダ
58名刺は切らしておりまして
むしろ、羽田便だけにして、全部そこで乗り換えてもらえばいいんじゃね?