【教育】八重洲北口サピアタワーに出現した新しい学生街 “地産地教”について考える[08/07/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/07/14(月) 09:21:39 ID:???
ソースはNBonline Associe “街角ビジネスアカデミー” 金子 哲雄
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080707/164622/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/nba/20080707/164622/?P=2

[1/2]
今回は東京駅八重洲北口から徒歩2分、複合ビル・サピアタワーに出現した
“ネオ学生街”を歩きながら、「地産地消」ならぬ“地産地教”について考えてみた。

サピアタワーは、地下4階・地上35階の超高層ビルで、ホテルやオフィス、飲食店、
クリニック、カンファレンスホールなどで構成される。

なかでも特徴的なのは大学ゾーンだ。東京、京都、東北、北海道などの旧帝大系国立大学
に加え、関西学院、関西、立命館などの関西の有名私大のサテライトキャンパスが入居。
全国14大学が集まり、新しい学生街を形成している。ただ、学生街といっても学生の
ほとんどは社会人。つまりビジネスパーソンを対象に高度で専門的な教育が行われている。

当然ここでは、社会人学生のニーズをくみ取った実学、すなわちビジネスに直結した
学問がカリキュラムの中心となっている。

例えば、「立命館東京キャンパス」で開かれている「金融と法」の講座では、
企業の資金調達や証券化、金融商品の開発、金融取引に関わる法律などについて、
ケーススタディーなどを交えながら授業を進めるとのこと。学生が授業で学んだことを
そのまま職場で応用できるような講義になっている。講師陣には、同大学の教授のほか、
大手金融機関の実務家、米ニューヨーク州の弁護士などを招き、「実戦」を意識した
内容であることがうかがえる。

なお、学生である社会人の就業時間が終わってから通学できるよう、
講座は夜間並びに土曜日を中心に開かれる。

■“地産地教”現象が起きている
大学側が金をかけてもサテライトキャンパスを都心に開校するには、
当然メリットがあるからだ。

まず、キャンパスから徒歩10分圏内には、都市銀行や大手証券、生命保険、損害保険会社
の金融機関をはじめ、鉄鋼メーカーや総合商社など、日本有数の企業の本社が集積
している。その社員たちに、自校の研究成果や技術をプレゼンテーションする
アンテナショップ機能を担っていると言えよう。

また、大学側は講座を通じ、学生である企業人がビジネス現場で抱える問題点を生で
聞き取り、本校で学ぶ学生のためのカリキュラムにフィードバックできる。実戦的な
カリキュラムによって、即戦力になる人材を育成できれば、大学の社会的評価を
高められるだろう。

-続きます-
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/07/14(月) 09:22:08 ID:???
-続きです-
[2/2]
学生を集めるという観点からも、サテライトキャンパスの役割は大きい。
近年、少子化の影響で18歳以下の人口が減少。大学全入時代に転じたことで、大学側は
社会人をもターゲットに取り込むようになってきた。社会人の利便性を考慮すると、
ビジネス街の中心にある八重洲口はキャンパス立地として魅力的だ。

交通の利便性の高さは、学生にとってもありがたい。忙しい社会人にとって何よりも
重要なのは時間だ。通学に不便だと入学を躊躇する社会人は少なくないはずだ。
八重洲なら、講座に出た後、会社に戻って仕事を再開できる。

また、優良企業の社員が通う講座に加わることで、社外人脈を築くことができるのも、
学生にとっては大きな魅力の一つだろう。

企業側のメリットとしては、研修に活用できることが挙げられる。
最近では、サテライトキャンパスで開講されている講座を「OFF JT」の一環として
取り入れる企業も増えてきている。つまり、それだけカリキュラムがビジネス現場に
密着した内容であるわけだ。

東京駅周辺の再開発の波に乗って、サテライトキャンパスの設置は加速した。
サピアタワーが開業し、同じビル内に集積することで、大学間の競争意識も高まり、
より魅力的なカリキュラムが増えることも期待される。

近年、農産物流通の分野では、産地でとれたものを産地で消費する「地産地消」が
注目されている。社会人教育の分野においても、ビジネスが集中する場所で教育する
“地産地教”の現象が起きているように思う。

つまり、金融、M&A、企業法務といったものは、現場ならではの空気を感じることの
できる場所で学ぶと、学習効果も高まるのではないだろうか。大学教育においても、
その学問にマッチした場所で学べることが、新たな価値として評価されるようになってきた
ようだ。

今後、地産地教のマインドが高まり、八重洲口周辺には大学・大学院の進出がさらに
増えるだろうと、私は予想している。

-以上です-
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:27:23 ID:dS8oWEq1
君とよくこの店に来たものさ
4名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:31:37 ID:Qf+uZK/k
では、次は、退職する団塊の世代のために
彼らを講師とする(名誉職だから、給料は不要)
コミュニティカレッジのサテライトオフィスが
30年前の新興住宅地域に、多数立地しても、おかしくないな。
米国ではすでに、そのようになっている。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:33:47 ID:WiAdxmhv
訳(ワケ)もなくお茶を飲み 話したよ
6止まない雨は名無しさん:2008/07/14(月) 09:34:10 ID:hz4LbVpL
自己投資が一番の無駄
7止まない雨は名無しさん:2008/07/14(月) 09:36:07 ID:hz4LbVpL
アナルスト、山師、投機屋、ダフ屋を抹殺せよ。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:42:23 ID:dU6yXRUS
八重洲北口ピンサロタワー

便利
9名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:36:03 ID:5hJKwHnO
>>3
わけもなくお茶を飲み話したよ
10名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:49:06 ID:alwtx+Bs
北陸先端大学院大学ってのも近くにあったな。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:50:38 ID:ZYBYQ21y
ピサロタワーがどうしたって?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:20:04 ID:Zh5q4sLq
1年くらい前にも日経で大きくとりあげていたな。
正直、実学なら東大・一橋・早慶で十分だし、
団塊退職前世代を囲い込む大学生き残り対策としか思えん
13名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:22:20 ID:PS5tCz6x
なんでまたあんな不便な所を選んだんだ?
14名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:43:23 ID:alwtx+Bs
>>13
不便?大手町駅・東京駅直結なのに?
15名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:57:19 ID:ptxbAztH
丸ビルやサピアタワーに、何で地方自治体や学校法人が入ってると思う?
オフィスが埋まらないからだよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:16:20 ID:PS5tCz6x
不便だもんな。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:17:54 ID:mRVWKGSw
アサピタワーに見えた
18名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:18:00 ID:Zh5q4sLq
>>15
たしかにそれは大有りだ
19名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:19:06 ID:alwtx+Bs
>>15
妄想乙
20名刺は切らしておりまして
賃料下げて変な中小企業に入ってもらうよりはマシってことなんだが、
丸ビルか新丸ビルは、安い賃料のフロアでベンチャー企業歓迎とか言ってたな。

とにかく、表向きに賃料下げられなくて苦戦している六本木ヒルズよりはマシだけど。