【政策】財政難図書館、不要本に埋まる…寄贈募るが多くは廃棄[07/14]
1 :
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★:
公立図書館がジレンマに陥っている。財政難のため最近は、貸し出し希望が多いベストセラー本も
多数は購入できない。そこで市民から寄贈を募っているが、持ち込まれるのは引っ越しなどで
不要になった本が多く、そのまま廃棄されるケースが多いのだ。関係者からは「図書館が
本の処分場になっている」との嘆きも聞かれる。
「引き取りは遠慮させてもらうかもしれません」。甲府市の市立図書館の男性職員は、
80代の女性宅を訪ねてそう説明した。本棚には、亡き夫の「形見」の本が200冊以上。
「もったいなくて捨てられない」と寄贈の申し出を受けたが、引き取ったのは50冊だけだった。
「専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった」という。同図書館が本の寄贈を
広く市民に呼びかけ始めたのは、昨年7月。この1年間に数千冊の寄贈の申し出があったが、
蔵書になったのは約千冊にとどまった。
千葉県の市川市中央図書館には昨年度、約3万冊が持ち込まれた。そのうち蔵書になったのは
約6千冊。その他の2万4千冊の大半はリサイクル市に提供し、一部は廃棄した。
「寄贈のピークは3〜5月。引っ越しシーズンなんです」と担当者は話す。処分されるのは、
汚れや傷みが目立つ本。専門書や事典、マンガも多いという。
公立図書館が本の寄贈を募る背景には、自治体の財政難がある。日本図書館協会によると、
公立図書館1館あたりの本などの購入費は、ピークだった93年度の1617万円から07年度は1020万円に。
「予算が減って、5、6年前から寄贈を募る図書館が増えた」(事務局)という。特に集めたいのが、
貸し出し希望の多いベストセラー本。経営の効率化が進む図書館では購入図書も厳しく精査され、
同じ本は何十冊も買えないからだ。
神奈川県秦野市の市立図書館は「貸し出し予約が集中している本を寄贈いただけると助かります」と
昨年12月からホームページで呼びかけている。07年度の本・CDなどの購入予算は2162万円で、
03年度の3463万円から4割近く減少。ここ数年は、「どんなに人気がある本でも、同じ本の購入は
10冊程度まで」と徹底されている。同図書館の「予約ベスト10」(11日現在)をみると、
「ホームレス中学生」(田村裕著)は、所蔵11冊に対し予約137人。「流星の絆(きずな)」
(東野圭吾著)は、所蔵10冊に予約130人。借りるまでに半年かかる本もあるという。だが、
こうした人気がある本の寄贈は「残念ながら少ない」と担当者はいう。なぜなのか。
ある図書館の職員は「本を寄贈する人は本が好き。捨てることに罪悪感があるから、
読まない本を図書館に持ってくる」とみる。別の図書館職員も「図書館が本を捨てるのを
代行しているようなもの」と嘆く。ただ、寄贈された本を蔵書にするには、
分類や表紙のカバー加工が1冊ずつ必要になる。公立図書館は職員減も進んで
「これ以上、業務は増やせない」(ある図書館職員)ため、蔵書にする作業が追いつかず、
倉庫に山積みにしたままの本も多いという。(高野裕介)
朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY200807120078.html http://www2.asahi.com/national/update/0712/images/TKY200807120206.jpg
まあ大変だよな
>ホームレス中学生
こんなの図書館で買うなよ。馬鹿じゃないのか?
古本屋に売って金を出せと
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:00:27 ID:IBAqyWa4
他の行政機構と同じでチェック機関が無いから、やりたい放題してんだろうなー
恐らく嫌韓流なんかは意図的に破棄されてんだろうな・・・
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:01:48 ID:b4IuWqxG
ちゃんと十年評価された本だけ買うのが図書館の蔵書だろうに、クズみたいなベストセラー
みたいなのに予算使ってどうする それこそ売れなくなったら誰も読まなくなるゴミ
希望者があっても買えませんとはっきり云えよ
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:02:52 ID:I7Qqq4V+
ブックオフに売れよ。買いにきてくれるんだから手間に取らないし
売れないのも紙資源として金になるだろ
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:03:19 ID:joDX6t5t
つまり、古本屋が図書館代わりになっているワケだ
新刊買って、読んだら売る
古本買って、読んだら売る
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:03:30 ID:I/Ab831P
俺も読書魔で実家に2000〜3000冊くらい本があるが、俺が死んだらどうなるかなw
しかしね、もう公立図書館なんて要るのか?
本が高かった時代の遺物だろ。
しかもベストセラー本なんて、せいぜい2000円も出せば買える。
本をデジタル化すれば、待ち時間も要らないし、小さい図書館を廃止できる。
出版社も紙代・輸送費・書店が不要なデジタル本を安く出せばいいし。
もはや公立図書館なんて、司書の雇用対策としか思えない。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:06:35 ID:av7YH6j6
> 「専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった」という。
図書館て専門書を置くためにあるんじゃないのか。いつからタンレト本の収集所になったんだ?
以前、伊藤塾のシケタイを見かけただけで違和感があったんだが時代が変わったな。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:08:16 ID:6Ji43cgu
くれるものは全部もらっとけ
整理に30年くらいかかっても別にいいだろ
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:08:51 ID:7rtvNSAM
だから専門書少ないのか
大学図書館のほうがいいな
レンタルビデオのように、発行後半年以内の作品は貸出日数
を短縮するようにすればいいのに。5日もあれば十分だろ?
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:11:04 ID:hFy4wU4W
だから発想が逆なんだよ
ホームレス中学生なんて、ブックオフで買えば一冊分の予算で何冊も買えるだろ
しかもベストセラー本だけに限っても、ブックオフなら山積みであるんだし
図書館に必要なのは学術書とかの類だろ普通…
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:13:47 ID:s0mOumTQ
しょうもないビジネス書とか自己啓発書なんかおかずに
専門書をおけよw
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:13:46 ID:Ec1CFQr3
公立図書館なんて、貧民の休憩スペースに過ぎないから必要ない。
もっと教育機関の図書館を充実させるべき。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:14:04 ID:/sie6CDw
たしかにデジタル化は根本的な解決になりそうだ。
そのためには著作権を抜本的に変える必要があるけどな。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:16:07 ID:I7Qqq4V+
ベストセラー本は、ブックオフにもねーよ
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:20:00 ID:Fd+iMVzF
文盲だったほうが幸せだったかもな
>専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった
こういう本こそ、図書館向きのような木がするが…。最近の図書館は、学級文庫化している。
>>19 ブックオフにあるのはベストセラー「だった」本ですね。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:37:24 ID:Y4BveUl2
専門書置かないなら、なんのための図書館だ?
利用者のレベルが落ちてるのが分かる。
ベストセラーなんか買えよ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:37:41 ID:keGbW9OY
>>19 一昔前のベストセラー本なら「売るほど」在りますが?w
(確かに最新のベストセラーは無い)
>>21 俺もそう思うが広さの問題もあるからな、、
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:42:58 ID:hvdxgMlH BE:147214272-2BP(30)
本屋で簡単に買える本を図書館に置くなよ。
>専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった
「こういう本こそ図書館向き」と言ってるやつ多いが、
大学図書館じゃなくて市民図書館なんだから、専門書ばっかりじゃ駄目だろ。
市民の一般教養のためにあるんだから。
終わりのクロニクルとシャナとマリみてが全巻あった図書館を見つけたときは目を疑ったな
まぁ嬉しいんだけどさ…
あとPC関連の棚にいつまでもwin3.1の手引き本とか置いてあるのをよく見るんだけど
あのへんは処分しないの?
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:51:59 ID:j/12R259 BE:549251429-2BP(0)
そもそも専門書は古本屋がまとめて引き取った。
古書店は店の規模は小さいが、それぞれ得意分野に特化していたから。
公共図書館で専門書の引き取りは限界がある。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:55:31 ID:gciFZAi2
図書館に自費出版みたいなのが置いてあったのには殺意がわいた
タイトルが「私の自動車教習所日記」?だったかな
内容もタイトルそのまんま
これリクエストした奴は作者だろ
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:57:04 ID:bushvbnz
専門書しか置いてない図書館だけになると
「専門的な一部の人しか利用しないのは無駄遣いだ」と騒ぐんだろw
でもエロゲが元の漫画が児童書にあったときは目を疑った
需要が多い部分をカバーするのは民間書店の役割だろ?
図書館は需要がそれには劣るが、社会の維持の上で重要なロングテールの
しかるべき部分を担当するのが役目だと思うんだが。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:07:28 ID:6GaSTxji
>>28 開架書架にあるのはどうかだけど閉架倉庫にはおいてほしい。
突然古いデータを開けなければならないとか、DOSベースの
システムが完全に死んだわけじゃないし、真空管ラジオみたいに
なんとなく仕組みがわかるというのでもないからな。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:08:55 ID:itiO6mk2
新書や人気作は貸出し有料にすればいいんじゃね?
図書館同士の横の連携が無いんだな
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:12:51 ID:sFY751oe
>専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった
図書館なら、そういう本こそ揃えない?
ベストセラーを何冊も入れる必要こそないだろう
利用率を上げるという名目の下、
図書館がどんどん駄目になってるなぁ
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:14:01 ID:LSTt3kMb
>>28 図書館にもいろいろあるが、末端の図書館だと利用者のリクエスト数が多いと自動発注される仕組みになってる
金がない中高生が集団で発注して受付になったんじゃないのか
っつか図書館が文芸だの娯楽小説だのを置くのが目立ち始めてから、
作家協会やら出版社やらと喧嘩してるよ。
>>31 世界初の市民図書館はボストンにあるのだが、
そこの初代館長が「専門書しか置いてない図書館」を作って啓蒙しようとした人で、
二代目館長が「専門的な一部の人しか利用しないのは無駄遣いだ」と騒いだ人。
もはや最初から持っている構造的問題だな。
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:19:01 ID:V1bWPXM8
図書館のHPに「予約の多い本」とかないか?
そうするとたいてい
お願い
こちらで表示された「予約の多い本」をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ご寄贈いただければ大変ありがたいです
とかも書いてある。
図書館乞食のためにベストセラーを何十冊も用意するなんて
何を考えてるんだ?
ベストセラーを入れるなとは言わんが、同じ本は一冊あればいい。
利用者の要望がどうであろうと、そこは凛とした姿勢で臨むべき。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:24:39 ID:cU2TXrPZ
>>38 そのボストンの話はじめて聞いた。
面白いんで図書館で調べてみる。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:27:30 ID:uYwOwjzO
ベストセラーをたくさん置いて、古くなったら捨てるのか?
そんな事してるから財政難になるんじゃ・・・・。
ヤフオクで処分してお金にかえろよ
西図書館所蔵図書除籍事件の対象図書一覧
書籍名 著者名 出版社
1 朝日新聞の正義 井 沢 元 彦 小林 よしのり 小学館
2 教科書が教えない歴史 藤 岡 信 勝 自由主義史観研究会 産経新聞ニュースサービス
3 国家と歴史 西 部 邁 秀明出版会
4 白昼への意志 西 部 邁 中央公論社
5 教育と自由 西 尾 幹 二 新潮社
6 人生の価値について 西 尾 幹 二 新潮社
7 虚無の構造 西 部 邁 飛鳥新社
8 西部邁の論争の手引き 西 部 邁 日刊工業新聞社
9 西部邁の論争ふたたび 西 部 邁 日刊工業新聞社
10 福澤諭吉 西 部 邁 文藝春秋
11 そろそろ憲法を変えてみようか 渡 部 昇 一 小 林 節 致知出版社
12 情報力 長谷川 慶太郎 サンマーク出版
13 日本は二十一世紀の勝者たりえるか 日 下 公 人[ほか] 太陽企画出版
14 デフレ時代の新投資戦略 長谷川 慶太郎[ほか] ビジネス社
15 拝啓韓国、中国、ロシア、アメリカ合衆国殿 谷 沢 永 一 渡 部 昇 一 光文社
16 「聖書」で人生修養 谷 沢 永 一 渡 部 昇 一 致知出版社
17 誇りなくば国立たず 日 下 公 人[ほか] 太陽企画出版
18 自分の壁を破る人破れない人 渡 部 昇 一 三笠書房
19 歴史に観る日本の行く末 小 室 直 樹 青春出版社
20 起て!日本 渡 部 昇 一 加 瀬 英 明 高木書房
21 日本の生き筋 渡 部 昇 一 致知出版社
22 読書有訓 渡 部 昇 一 致知出版社
23 何が日本をおかしくしたのか 渡 部 昇 一 講談社
24 この国の仇 福 田 和 也 光文社
25 自分の国を愛するということ 岡 崎 久 彦 海竜社
26 真剣勝負 前 田 日 明 福 田 和 也 草思社
27 余は如何にしてナショナリストとなりし乎 福 田 和 也 光文社
28 『作家の値うち』の使い方 福 田 和 也 飛鳥新社
29 かくて歴史は始まる 渡 部 昇 一 三笠書房
30 国民のための戦争と平和の法 小 室 直 樹 色 摩 力 夫 総合法令出版
31 思想の出現 西 尾 幹 二 東洋経済新報社
32 新しい歴史教科書を「つくる会」という運動がある 新しい歴史教科書をつくる会 扶桑社
33 地球日本史 3 西 尾 幹 二 産経新聞ニュースサービス
34 国民の道徳 西 部 邁 産経新聞ニュースサービス
35 続・なぜ日本人はかくも幼稚になったのか 福 田 和 也 角川春樹事務所
36 父は子に何ができるか 渡 部 昇 一 尾 山 太 郎 PHP研究所
37 新世紀への英知 渡 部 昇 一 谷 沢 永 一 祥伝社
38 日本人のための経済原論 小 室 直 樹 東洋経済新報社
39 歴史教育を考える 坂 本 多加雄 PHP研究所
40 なぜ日本人はかくも幼稚になったのか 福 田 和 也 角川春樹事務所
41 罰あたりパラダイス 福 田 和 也 扶桑社
42 なぜ日本人はかくも幼稚になったのか 3 福 田 和 也 角川春樹事務所
43 平成ゾンビ集 福 田 和 也 角川春樹事務所
44 空白の終焉へ 福 田 和 也 PHP研究所
45 ニヒリズムを越えて 西 部 邁 角川春樹事務所
46 沈黙する歴史 西 尾 幹 二 徳間書店
47 経済倫理学序説 西 部 邁 中央公論社
48 大衆論 冨 岡 多恵子 西 部 邁 草思社
49 ビジネス文明批判 西 部 邁 長 崎 浩 作品社
50 学者この喜劇的なるもの 西 部 邁 草思社
51 マスコミ亡国論 西 部 邁 光文社
52 批評する精神 4 西 部 邁 PHP研究所
53 恐慌前夜の独り言 西 部 邁 新潮社
54 新・学問論 西 部 邁 講談社
55 知恵の凋落 西 尾 幹 二 福武書店
56 寓喩としての人生 西 部 邁 徳間書店
57 国家は誰が守るのか 岡 崎 久 彦 徳間書店
58 男冥利 谷 沢 永 一 PHP研究所
59 人の世を見さだめる 谷 沢 永 一 PHP研究所
60 人生行路は人間学 谷 沢 永 一 渡 部 昇 一 PHP研究所
61 長谷川慶太郎のビッグバンで日本はこう変わる 長谷川 慶太郎 徳間書店
62 盛衰の岐路 長谷川 慶太郎 渡 部 昇 一 PHP研究所
63 いじめと妬み 土 居 健 郎 渡 部 昇 一 PHP研究所
64 まさしく歴史は繰り返す 渡 部 昇 一 クレスト社
65 日本人の気概 渡 部 昇 一 PHP研究所
66 大東亜戦争ここに甦る 小 室 直 樹 クレスト社
67 喧嘩の火だね 福 田 和 也 新潮社
68 三島由紀夫が復活する 小 室 直 樹 毎日コミュニケーションズ
69 討論息子の教育 西 部 邁 三 田 誠 広 プレジデント社
70 国思う故にわれあり 渡 部 昇 一 徳間書店
71 僕らはそう考えない 日 下 公 人 渡 部 昇 一 太陽企画出版
72 批評する精神 西 部 邁 PHP研究所
73 剥がされた仮面 西 部 邁 文藝春秋
74 続・批評する精神 西 部 邁 PHP研究所
75 サンチョ・キホーテの眼 西 部 邁 文藝春秋
76 人間論 西 部 邁 日本文芸社
77 批評する精神 3 西 部 邁 PHP研究所
78 世人に言上したきことあり 西 部 邁 新潮社
79 成熟とは何か 西 部 邁 講談社
80 思想史の相貌 西 部 邁 世界文化社
81 全体主義の呪い 西 尾 幹 二 新潮社
82 歴史感覚 西 部 邁 PHP研究所
83 私(わたし)の憲法論 西 部 邁 徳間書店
84 破壊主義者の群れ 西 部 邁 PHP研究所
85 思想の英雄たち 西 部 邁 文藝春秋
86 日本の驕慢(おごり) 韓国の傲慢(たかぶり) 渡 部 昇 一 呉 善花 徳間書店
87 アジア共円圏の時代 邱 永 漢 渡 部 昇 一 PHP研究所
88 情報化社会の本当の読み方 長谷川 慶太郎 徳間書店
89 人間通の勘どころ 谷 沢 永 一 PHP研究所
90 中国発の危機と日本 長谷川 慶太郎 岡 崎 久 彦 徳間書店
91 国益の立場から 渡 部 昇 一 徳間書店
92 魂の昭和史 福 田 和 也 PHP研究所
93 歴史の鉄則 渡 部 昇 一 PHP研究所
94 ソシオ・エコノミックス 西 部 邁 中央公論社
95 知識人 坂 本 多加雄 読売新聞社
96 日本への遺言 福 田 恆 存 文藝春秋
97 成功の記憶を捨てろ 長谷川 慶太郎 東洋経済新報社
98 読書人の悦楽 谷 沢 永 一 PHP研究所
99 世紀末大転換 長谷川 慶太郎 徳間書店
100 「国柄」の思想 西 部 邁 徳間書店
101 日米同盟と日本の戦略 岡 崎 久 彦[ほか] PHP研究所
102 現在への証言 西 部 邁 廣済堂出版
103 幻像の保守へ 西 部 邁 文藝春秋
104 情熱を失った光景 西 尾 幹 二 河出書房新社
105 行為する思索 西 尾 幹 二 中央公論社
106 なぜ「日本売り」は起きたのか 西 部 邁 PHP研究所
107 教科書検定 高 橋 史 朗 中央公論社
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:30:05 ID:FUqstkme
図書館が専門書拒否してどうする
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:35:59 ID:ky2R7/Me
電子化すれば解決!
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:36:54 ID:3LfqLleH
>>9 >俺も読書魔で実家に2000〜3000冊くらい本があるが、俺が死んだらどうなるかなw
学術書や専門書が多数あるなら、古書店の主人に頼めば引き取りに来てくれるよ。
資料性の高い書物は、作家や研究者や荒俣宏みたいなビブリオマニアが
客としてお買い上げになる。
そして彼らが亡くなるとまた古書店に還ってくる。
>>40 市民の税金で運営されてんだから、市民の要望を無視する訳にはいかんだろ。
50 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/14(月) 09:42:06 ID:WR77xy7G
いくら専門書が図書館に必要でも、家の百科事典を
毎日のように送られてきたら、それは暴力に近いだろう。
>>41 似たテーマに対して
【図書館司書側からの意見】
司書-宝番か餌番か ゴットフリート・ロスト著 ; 石丸昭二訳
【部外者からの意見】
図書館は本をどう選ぶか 安井一徳
どっちも面白いので一読をお勧めする。
>>35 自治体にもよるだろうが、同じ市区の別の図書館から取り寄せなんて普通にあるよ。
23区内だと、他区の図書館から借りてくる場合もあるよ。
かみさんがこないだそういうのを借りてきて驚いた。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:47:53 ID:NXd5Nwnl
図書館司書って資格いるけど実際たいして能力いらんだろw
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:48:13 ID:rq5pFKDY
うちの市は、大学図書館とも提携して借りられるようになってる。
55 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/14(月) 09:52:00 ID:WR77xy7G
要するに、いらない本は、他人も読みたくない本なんだよ。
寄付するっていうことは、いらない本を押し付けることじゃないんだよね。
その人は、親切心から寄贈しているのかもしれないが、
そんなのありがた迷惑ってことだ。
それよりも自分が大切にしている本を1冊だけ寄付したほうが
図書館にしてみれば、ありがたいんじゃねーの?
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:52:39 ID:grDJkmex
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:54:31 ID:Ao73q0iR
>>52 うちの市でもそれできるんだけど、図書館と公民館数個での連携ぽっちじゃねえ。
58 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/14(月) 09:56:54 ID:WR77xy7G
>貸し出し予約が集中している本を寄贈いただけると助かります
って書いてあるんだから、親切な奴は寄贈したら良いと思う。
でも残念ながらそういう親切な人は世の中多くないってことだよ。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:58:41 ID:m26ZC8MJ
専門書こそ持っててくれよ。
専門書は高いんだよ。
それと既存書の状態・量を把握しとけよ。
古くてボロボロの本がそのままで寄贈しようとした本を拒否ってw
基本的にハードカバーしか受け取らないってのもどうかな?
新書になったヤツは良い本多いんだぜ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:59:38 ID:KVW6AKS0
>>10 人気の高い本を揃えて、図書館の利用率を上げたいんだろ
図書館がブックオフで買えばいい気がするw
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:01:23 ID:3LfqLleH
>>55 自費出版したポエムとか持ち込まれても困るんだよねw
63 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/14(月) 10:01:47 ID:WR77xy7G
図書館は専門書を置くところだという口実に
図書館をゴミ捨て場のように使っている人は偽善者なんじゃねーの?
大体、世の中に発行されている本は膨大で、置けるスペースなんて
限られているのが現実なんだよ。
タレント本なんて自分の財布で買いたくないからな。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:03:14 ID:vqHDhdIP
ベストセラー本だからといって10冊も用意する必要はない。
1冊で充分だ。
予約で10年ぐらいの待ちならぜんぜんOKじゃないか。
66 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/14(月) 10:03:37 ID:WR77xy7G
結局、図書館の過半の本は専門書で、一部のベストセラーの本に
人気が集中しているということだろう。
何か、今の図書館はブックオフと変わらないなんて思っている人は
それは間違いだろ。
67 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/14(月) 10:06:00 ID:WR77xy7G
例えば、ベストセラーは100万部以上売り上げている、
その内の10冊だけその図書館に寄贈すれば、図書館は買わないで済む。
だけど現実はそんな人はいない。
それすらもできていなくて、図書館だけに責任を押し付けるのは
違うと思うが。
>>66 経済、心理学、宗教あたりは自己啓発本だらけだよ。
市町村立レベルなら専門書の棚も崩壊してる。
>>53 実際に多くの図書館で外部への業務委託が行われているね。
単純に出納や整理するだけなら司書資格は何の必要もない。
実際に去年司書資格を取得したのだが、
・海外DBの利用法
・分類法や歴史的経緯
・xmlについての解説やデータ作成の方法
・1番大事な知る権利やそれに対する図書館としての対応について
なんて内容もある。大学図書館でリファレンス業務に従事するのでもない限り使わないだろう。
例の特定の思想本を廃棄した馬鹿の件や、貸出データを平気で晒すTVドラマの図書館員が壮絶に叩かれてたり。
70 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/14(月) 10:11:17 ID:WR77xy7G
別に人がほとんど来なくても良いという前提なら
専門書だけに特化はいくらでもできるよ。
寄付を募れば、無尽蔵に送ってくるんだからね。
最悪、銭湯にでも持っていって、薪代わりにすればいいだろ
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:19:04 ID:slFLcb7E
図書館に今売れてる本をおく必要がないだろ
ベストセラーを置くんなら数年経っても売れてる本置けよ
タレント本なんて数ヶ月経ったらブックオフに大量にあるだろ
本屋の棚の、「話題の本」「実用書」として分類されている本が欲しいんだろうな。
まぁ、地方の図書館に「資本主義論」とか「哲学の原理」なんかがあっても、
誰も読まないだろうし。
中央図書寄贈館みたいなのがあって、そこが全部集めて、地方の希望本と
照合し分配みたいなことがあってもいいんだろうけど。貴重本は、国会図書館に
入れて。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:28:37 ID:BsLor7eF
ベストセラーほど読んだ後に時間の無駄遣いを実感する。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:30:38 ID:nJ8fOWHw
ベストセラー本を揃えるとかバカ杉
一部の暇人がアンケで要望出してるんだろうけど
バカの私立図書館化してるのかwwどーりで使える本が無いわけだ
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:31:08 ID:hxS4bP3x
>専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった
学生はそういうのが欲しいのですが。
問題集だってアマゾンにしか中古で売ってない。
高い金払って新品ばかり買う始末。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:32:35 ID:i2Mlmub+
蔵書は一冊までにすべき。
その分、種類を買うべき。
ハリーポッターなんて図書館当たり数百冊あるんじゃないのか?
図書館の閲覧室
食事禁止は当然だと思うが飲み物禁止が辛い
館内設置の普通の水道水でもいいんだけど・・・
お酒でも呑む人がいるから禁止なのかね
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:40:11 ID:eDa5cGh7
毎日新聞買うのやめれば予算浮くだろ
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:41:28 ID:3LfqLleH
市民の税金で運営してる限りベストセラー置くなというのは無理だよ。
貸し出し数が激減すれば、図書館いらないから運用費を福祉に回せという話になる。
あと専門書は部数が少なく高額で、滅多に再版もしないので簡単に手放す人はいない。
寄贈でまかなうことはまず不可能。
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:48:44 ID:BxBlzawb
>「ホームレス中学生」(田村裕著)は、所蔵11冊に対し予約137人。「流星の絆(きずな)」
>(東野圭吾著)は、所蔵10冊に予約130人。借りるまでに半年かかる本もあるという。
本買えよw
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:53:21 ID:eDa5cGh7
ベストセラー本は返却期間短くしたり期限の延期できなくすればいいんじゃないかな
>>83 だったら、なおさら図書館に複数冊入れる必要がないw
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:55:53 ID:Ao73q0iR
ホームレスでもホームレス中学生を読めるようにするのが図書館
>>78 ありえねえ。自分のじゃない本を読みながら飲み物なんか飲めねえよ。
それとも他人の本なら安心して汚せるってか。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:58:17 ID:BxBlzawb
>>35 俺茨城に住んでるけど以前地元の図書館にとある専門書をリクエストしたら
購入は出来ないと言う事でわざわざ神奈川県川崎市の図書館の本を借りることになったことがあるぞ。
でも1ヶ月返却ルールがあるみたいで分厚い本を読むのに四苦八苦したw
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:58:52 ID:grDJkmex
>>73 誰もって事はないだろう
地方ってそんなに未開人ばかりなのか
手に入りにくい専門書をこそ揃えてもらいたいのだがな。
書店に山積みのベストセラーなんか、自分で買ってきて読めよ。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:02:37 ID:tc4WQfIM
>>90 専門書って図書館から2週間借りてどうこうなるものじゃないだろ、
専門家が専門書を本当に必要とするなら買ってるし。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:03:09 ID:BxBlzawb
ベストセラー本だけはほとぼりが冷めてから図書館で貸し出しするようにしろよ
>>87 図書館の本に汚れつけたり線引いたりなんてざらだよ。
酷いのになるとページ切り取ってあったりする。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:08:25 ID:1S31W27K
>「専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった」
いやそれこそ欲しい
>>91 専門書は確認のためだけに使うケースもおおいんだよ。
あと基本一般に売れない本は高くてかえん。
本屋に売ってないような本はスキャンとかして保存とかは無理なんだろうか。
とっといて欲しい。
専門書がどうこう、については
>>38 を参照しる。
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:11:18 ID:8ic2m+Lq
司書の質が低いせいか、なけなしの専門書が上下巻や3分冊で歯抜けだったりするのを何とかしてほしい。
あと賞味期限の早い乱造ビジネス書の類は置かないでほしい。東洋経済日経ダイヤモンド以外の出版社は禁止ぐらいで。
予算がないなら尚更購入図書の目利きのレベルを上げてほしい。ネット調べりゃいくらでも定番の教科書がわかるんだから。
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:11:28 ID:k01mgrVc
「ホームレス中学生」?「流星の絆」?
本屋に行ったら平積みしてある本を図書館に入れる意義って何よ?
>>95 そんなんだよな。
うちの親戚も学生時代、貧乏で専門書を買えなかったから大学の図書館で
参考書を読みまくったり借りまくったりしていた。
そのおかげで、図書館の人とはかなり顔なじみになったとか。
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:13:18 ID:tc4WQfIM
>>98 貧乏人救済策じゃないか? つか、市民の税金で作る物を
専門家しか利用できないってのはそれこそおかしい。
101 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:13:30 ID:8ic2m+Lq
読書への誘いとしてベストセラー置くのはいいけど、子供向けの本限定にしてほしいな。
大人になってまでベストセラー本読んでるような奴は啓蒙する価値ないだろ。
どうせ2年も待てばブクオフで100円になってるような本は置かなくていい。
>>73 国会図書館には、全ての刊行物の納入が義務付けられてるから、よほど昔の本や同人誌じゃない限り保存されてるよ。
大概はマイクロフィルムで保存だが。
>>93 あるあるw
鼻糞がついてた時は怒りを感じたね
そういえば図書館に本返すの忘れてるorz
あと図書館しまるの早くないか?
週1日でいいから夜9時か10時までやって欲しい
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:15:09 ID:1S31W27K
どーも図書館つかえないなーとおもってたら捨ててたんか。
ググルも最近だめだしwikiなんぞひでーありさまだ。
>東洋経済日経ダイヤモンド以外の出版社は禁止ぐらいで。
それはあまりにも権威主義とちゃうか?
マイナーんとこでもいいもんだしとるぞ。
本の処分場も有用なんだから
実際に副業としてやればいいじゃない。
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:17:59 ID:1S31W27K
>>102 もおね、国会図書館は最後の手段だよ。なるべくつかいたくねえ。
>>99 勉強って金かかるからな。
無料で勉強できる空間ってのは必要だよ。社会ってもんは良心がいるよ。
まあホームレスとか学生とかがねてたりすっけどよw
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:18:40 ID:XnkdYwCd
北海道の公立図書館で最も古くに開館した枝幸図書館は、
一度閉館しているのだが、再建のために尽力した医師の蔵書があって
女性の性器丸出しの女性とか、性交中の性器の断面解説図が掲載されている
医学書があって、それはそれはよい勉強になったぞw
座布団みたいな大きさのレ・ミゼラブル全集とかもあったなw
よめねーってw
専門過ぎるのを置けないなんて、怠慢だよな。
>>98 図書館も成果主義
あまりに貸し出し数が少ない本ばかり置いておいて、
職員がカウンターで座ってるだけだと、税金泥棒呼ばわりされる
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:23:07 ID:BxBlzawb
図書館行くとたまにこの本貸出率が低いなら売ってくれって
思う専門書がたまにあるんだよなぁ。
年に一回リサイクルフェアみたいのやるけど、
貸出率が低い本は販売コーナーみたいの作って
年中図書館内で本を安く販売すればいいのに。
専門的な本こそ図書館が蔵書しておくべき本だろう
ベストセラーとかは本屋にあるんだし民間の貸本にでも任せたらいい
なw
専門書のほうを棄てるのかよwww
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:26:06 ID:tc4WQfIM
>>110 理想はね…でも現実は
>>108、おまいは一年に一人も読まないような
専門書がずらっと並んでる図書館がいいのかもしれんが、それにかかる
費用を良しとする市民が何割居るか
教育関係の専門書なら、狭くても需要はあるんじゃないの?
大学生とか教職関係者に
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:27:45 ID:1S31W27K
ツチブタって動物の歯の写真がみたいんだがどこにもねーなあ。
市の図書館で引き取れないならせめて大学の図書館に掛け合う位してやればいいのに
不親切だ
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:29:07 ID:grDJkmex
>>112 専門的な学術書は規模の大きな図書館や教育機関の図書館を利用すれば良いって事になるんだろうね。
みなもと太郎「風雲児たち」の全巻揃い(リイド社)を図書館に寄贈したことがある。
司書はそっけない応対だったけど、常に貸し出し中である様を見れば市民には感謝されて
いるようだ。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:30:55 ID:tc4WQfIM
>>116 だね、そのへんの市立図書館に専門書満載を望むのは色々無理。
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:34:25 ID:8ic2m+Lq
図書館ってのは娯楽の提供場ではなく(そんな目的であれば全部民営化すればいいんだ)、
知識の外部性・・・知識や情報はコピー可能で劣化せず無限に頒布可能・・・による公益の増進が目的だろ?
専門書を置かないんなら最初から税金使うなって話だよ。税金で無料で風俗嬢派遣するような真似は止めろ。
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:38:02 ID:tc4WQfIM
>>119 高邁な理想は結構だと思うんだけど、現実的に考えて
「年に一人読めば良い方の専門書満載」の図書館を
日本中に作る意義って何処にあるの? 大学そばの
図書館とか、一部大都市や強い需要があるところに
作るのは良いと思うけども。
大学図書館でも専門書をまったく廃棄しないわけでないし
市立図書館でも専門書がまったくないわけでもない。
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:40:50 ID:8ic2m+Lq
>>120 蔵書の質が低いから専門書が活用されないんじゃないのか。司書のレベルが低いんだよ。
定番の教科書、解説書、これらを揃えるだけで学生は助かるぞ。
どっちにしろベストセラー本を多数買い込んで満足してるような図書館は全部民営化すればいい。
社会的意義が限りなくゼロ。
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:42:05 ID:wu7m0DsO
図書は減らして良いからその分机増やしてくれ
無料で使える社会人向けの自習室として使いたい
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:42:30 ID:tc4WQfIM
>>122 >蔵書の質が低いから専門書が活用されないんじゃないのか。司書のレベルが低いんだよ。
利用者の質の方が問題だろう、市立図書館なんて10〜20万人都市で
大学もないような都市が殆どだろ、そんなところに専門書の需要が
どれだけあるんよ。
>社会的意義が限りなくゼロ。
その場合、図書館そのものを廃止すべきって俺は思うがなぁ。
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:45:26 ID:8ic2m+Lq
>>124 いや、司書の質は大きい。市レベルの図書館ですら専門書の目利きの酷さには呆れた。
ゴミみたいななんちゃって専門書ばかり置いて、当たり前のような本が存在しない。
勘弁してほしいね。
>その場合、図書館そのものを廃止すべきって俺は思うがなぁ。
もちろんそうすべきだな。ただ本当に需要があるなら民営化で食ってけるだろう。
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:47:30 ID:PJ0M14gS
新品か寄贈だけではなく、古本の買い入れをすればいい
あと人気本は電子化して図書館内で見れるようにすればいいんじゃね
これならどこか一箇所で処理すればいいだけだ
1冊ずつ加工しているとかさ
経費が厳しいのお役所仕事を続けるから変わらないんじゃね
というか国会図書館は電子化してたよな
国会、県立、市立、都立・・・、縦割りをやめて統合しろよ
まぁ、司書なんて誰でもなれるからな。
もう少し、資格試験を難しくすれば・・・
おっと、これは関係ない話になるな。
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:49:05 ID:tc4WQfIM
>>126 >いや、司書の質は大きい。市レベルの図書館ですら専門書の目利きの酷さには呆れた。
いやいや、大学もないような10〜20万人都市に出費に見合うだけの
そんな高度な専門書の需要無いって、あるとしたらどんな層の都市なんだよw
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:49:34 ID:mt/gXnPx
人が来ないと予算が減るんだからしょうがないべ。
官僚的発想。
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:51:38 ID:8ic2m+Lq
>>129 高度なんて言ってねえよ。スタンダードなレベルの教科書すらないつってんの。
スタンダードがなければその上のグレードになんて手が届かんだろ。
つかわかってる奴はどの都市にもいるもんで、数少ない良書は貸出し中だったりするけどな。
需要は確実にある。
公務員増やすくらいなら地域のブックオフとかと提携したらいいんじゃね
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:53:58 ID:tc4WQfIM
>>131 まぁ、その辺は水掛け論だと思うよ、ただスタンダードレベルの教科書なんて
それ読みたい奴ならみんな持ってるだろ、その場合必要なのはちょっと一部
見たいだけのすごく高度な専門書だと思うんだが。
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:54:11 ID:Mg5pXD2z
人間革命の蔵書は大量にあるな。
135 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/14(月) 11:58:15 ID:WR77xy7G
ベストセラーを置く理由が分からん。民業圧迫だろ。
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:00:37 ID:p508NNjr
図書館の利用者は、専門分野を調べようなんて人間はいない。ベストセラーをタダで
読もうという人々だ。持ち込まれる本はもう、かなり昔の本ばかりだ。古本として価値の
あるものはオークションで売る。 勿体無いけど、スペースに限りがある図書館としては
廃棄するしかない。
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:02:02 ID:BxBlzawb
なるほど、図書館はいらなくなった金にならない本のゴミ捨て場ってことか。
ブックオフとか売れそうに無い昔の小説とか引き取らないことも多いし
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:07:00 ID:BxBlzawb
はっきりいってブックオフって役に立たねぇ。
自分のほんの管理が悪かったのは認めるが、
日焼けしてるってことでJava本引き取ってもらえなかったorz
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:13:52 ID:XkiGt+0E
勘違いしないで欲しいのは、別にベストセラーが欲しいってわけじゃないってことだ
図書館存続のために利用者人数自体を増やしたいだけなんだ
良書や専門書をメインに所蔵して利用者人数が増えるなら喜んでそうしてるさ
文句言う奴は図書館に直接言われても何もできんよ
図書館に金を出している(いや、出していない)行政に文句言ってくれ
>>139 売れたってどうせ二束三文だ
手間暇考えたらちり紙交換に出した方がましだ
>>10 お前は公立図書館と大学図書館の違いもわからんのか
今回は公立図書館だろ
税金で無料貸し本屋やる必要がどこにあるんだ
新刊が無いと利用率が上がらないなら廃止してしまえ
中国へのODAより図書館への税金優先しろよ
図書館の予算削減は、国民の愚民化への道だ。
>>139 オークションに出せば意外な金額で売れたりする。
特に専門的なものはね
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:01:03 ID:k01mgrVc
>>146 ベストセラー貸本屋が何軒つぶれたとしても影響はないよ。
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:07:23 ID:Lqttziqa
ホント。ジュンク堂で売ってないような本を読むために図書館行くんだから
専門書さえありゃいいよ。
要は昨今流行りの成果主義を教育機関に適用するからこうなる。
行政サービスの評価は大事だけど、単純に数を計算すれば良いわけじゃないし・・・
専門書の件は仕方がないね。
図書館は意外なほどそれぞれが役割分担されていて、専門性に応じて上位図書館に力を借りる前提で計画されてる。
151 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:09:47 ID:B6N2qmG2
図書館なんて、いらねーんだよ。
税金を食いまくる無料貸本屋。
特に、市町村立レベルの図書館なんて、
税金の無駄遣いだ。小説とかばっかじゃねーか
>>144 ただでさえ活字離れが言われてるのに、図書館潰したらもっと本読まなくなるだろ。
文盲が増えるより一億倍まし。
おまいら、Biz板のレベルはそれなりに高いんだから、自分の基準で考えるな。
「大衆は馬鹿だ」という前提で考えると、ベストセラーだらけでも図書館の存在意義は大きいんだよ。
市町村立の図書館にはその地域の資料を保存しておくという役割がある
それ以外にも子供への読み聞かせやワークショップなどもやってる
だから図書館を潰そうって話はまあ無意味なもんだ
今回は図書館にベストセラーを入れるべきか、あるいは図書館にはどういう本を入れるべきかという話
そう考えると市町村立の図書館は図書館の名を冠する意味はないんじゃないかと俺も思う
公民館と合体させて、何か全部そこで賄ってくれるようにしたらいいと思うよ
大学図書館は必要。また、都道府県レベルだと図書館は必要だろう
専門書に関しては電子的なことが進んでくれば自然に解消すると思うな
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:24:09 ID:B6N2qmG2
公民館の小さい図書室でいいんだよね。
図書館なんて立派な建物作らなくて。
ってか、元々、そういう形だったのに。
市町村立の図書館なんて作ったら、
維持費に毎年一億くらいはかかるだろ
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:39:41 ID:3LfqLleH
市区町村で図書館の質にすごい差があるよね。
地元の市立図書館は狭いし暗いし汚いし、学習室は折りたたみ横長机にパイプ椅子。
開架図書も少ないし雑誌は盗難されまくり。
一方となりの市立図書館は開放的でキッズスペースまであり、学習室の机は
ちゃんと個別になってる。ノートPC用の電源まで付いてる。何より広い明るい。
図書は全てICチップで管理されていて、自動貸し出し装置がり、盗難防止にも
役立ってる。
雑誌は趣味から学問系まで60誌ほどが自由に閲覧可能。
また新聞専用の閲覧スペースがあり、たまに外人が英字新聞読んでてハイソな雰囲気。
これだけ差があると地元の市立図書館をまったく利用しません。
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:42:18 ID:H0gH3G5N
自宅の最寄にある図書館にBL本が続々と入荷していまつ(´・ω・`)
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:43:05 ID:9JPP1+MR
流星の絆予約してるけど1300人目w
来年中に借りれるかも危うい
ベストセラーばっかり集める図書館や話題の新刊が出るたびに予約が殺到する状況は違和感あるな……。
図書館の変遷の中で、貸し出しがすべてって時代がずーっと続いてきたつけだよね
総合的に判断すべきであって、貸し出し冊数なんてたいした指標じゃない
そういうことに行政の長が気づくべき
司書自信はそれくらいのこと気づいてるはずなんだがね
専門書なんてのは、専門機関の付属図書館でいいからね。
大学のナントカ学部とか。職場の図書室とか資料室とか。
公共図書館は納税者の利便のためだし、専門書借りたかったら、図書館の相互貸借システムに
乗って県立とか周辺自治体の図書館から借り出してもらえるはず。
ちなみにハリポタのもうじき出る新刊、うちの区ではすでに500人%
うちの市の図書館は移転改築と同時に開館-閉館時間が長くなった。
会社帰りに寄れるし、座席数増加して利用者も増えた気がする。
返却本の一時仮置き用の棚を見ると、実用書が一番多い。
リクエストに応えるためにより多く欲しいっていう基準は間違ってる。
162 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 14:15:44 ID:+xEKD1XZ
複数の図書館組み合わせてからCD借りなくなった
洋楽はレンタルより早いし
投資0でライブラリー三万曲いったわ
>>162を見てると、図書館に置くメディア系のものは片っぱしから厳重なDRMをつけた方がよさそうだな
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 15:15:41 ID:tc4WQfIM
>>152 >ただでさえ活字離れが言われてるのに、図書館潰したらもっと本読まなくなるだろ。
正直活字離れの対策に図書館が一ミリグラムも影響を与えてるとは思えない。
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 15:18:16 ID:hCuBrcix
↑馬鹿?
167 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 15:23:02 ID:tc4WQfIM
>>165 図書館があるから活字離れが防げてるなんて言う奴がバカ、
今活字離れしてる奴が図書館なんて行くわけがない、行くとでも
思ってるんだろうか、いくような奴なら最初から活字離れなんて
してないだろ。
168 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 15:24:20 ID:QRBiB4Uu
目利きの司書をリストラしたらブックオフの劣化コピーになっちゃいましたとさ
専門書置けよって馬鹿は言うけど、声が大きいのはベストセラー借りるやつだし
貸し出し件数増やすにはベストセラー置くしかないからな。
専門書が欲しいやつは大学図書館行けよ。
170 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 15:32:39 ID:FUqstkme
耳をすませばみたいに、誰も借りてない本に出会いが。
171 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 15:33:38 ID:nwe7mtw4
図書館が乱立しすぎなんだよ。
某大型古本チェーンにはげしく横流し…
>>167 例えば、今日みたいな暑い日にエアコンがなくて金もないけど暇はある、
って場合だととりあえず図書館に行こうか、と思うやつも出てくるだろう。
行って何もしないのも暇だから、雑誌や新聞でも読むか、って気にはなるだろ。
気が向きゃ小説でも読むかもしれない。
そんなことが実は重要なんだよ。
あと、子供が本に触れるために市民図書館は重要な存在。
早熟な子供なら大人向けの小説も読むよ。
お前ら知らないかもしれないが、
某大手古本屋も毎日膨大な本を廃棄しているんだよ。
店頭で売れる本なんてのは本当に一握りなのさ。
>>173 そういう場合ショッピングセンターとかあるいは近くにあるコンビニに行こうと思う人がほとんど
あえて図書館なんていう奇特な施設を選ぶ人は極限られたマニアックなユーザーだよ
>>173 子供には学校の本で十分だろ
近くに図書館がない人の方が圧倒的に多いんだし
177 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 15:41:59 ID:nwe7mtw4
いや、
>>173の言う事も一理あるぞ。
実際、図書館はホームレスの方々がたくさんいらっしゃる。
本物のホームレスの横でホームレス中学生を借りる、これ。
ついでに言うが某大手古本屋は年間数億円を使って、
本の廃棄をしている。
どんどん廃棄しないと、スペースが間に合わないからね。
つまり、本当にいらない本ってのは、どこに行ってもいらない本なんだよ。
大手の古本屋に横流しなんか不可能だよ、逆にあっちもいらない本が
多くて困っているんだから。
公共図書館はどういう書籍を購入、除籍したか開示してもいいと思う。
公共図書館の予約ランキング見ると、自分はこの仕事で食ってることが恥ずかしくなる……
まあ大学でも三流大学じゃ漫画本の購入リクエストがあったりしてガッカリすることも多い。
司書の人に一つ覚えておいてもらいたいのは
図書館の本ってすべてが古臭く見えるんだよね
んでよく見ると、実はカバーがはずしてあるだけで、先月出たばかりだったりする
もう少し本の見た目を何とかする奇策を出したらどうかね
ベストセラー本ばかり置きたがるなら、図書館は要らん
つか予約なんか受け付ける必要はないと思うがね。
大学図書館でも、面白そうな本は閉架にあったりする。
海外の本はカバーはずしてもカラフルで分かりやすい
というかもともとカバーなしの印象があるが
日本のはカバーに依存してるからな
安くていいんだけどカバーはずされると印象がなくなる
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:00:16 ID:oa+Bmmrf
夏はホームレスがいて臭いんだよなー
その地区の住民票持ってる人間だけ入館可能にしてくれないかな
受益者は税金払ってる人間に限定すべき
186 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:04:15 ID:zS3cNAzI
ベストセラーなんぞ図書館においておく意義が本当にあるのか?
どうせ2、3ヶ月もすれば誰も顧みなくなるようなのばっかだぞ
そろそろ何のために図書館があるのか今一度熟考すべきとき
187 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:08:14 ID:lXNpQWAa
>>184 海外のハードカバーってすごい高いからね。
日本も昔のはかなり凝った装丁の本が結構あったけど、今は滅多に見かけないね。
コストがかけられないのだろう。
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:09:47 ID:UiK+1uYv
本っていくら読んでも意味ない。
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:10:44 ID:Ncv1ZQH7
図書館に必要なのは学術書とかの類だろ
国家の品格とか5冊くらい棚にあるよ我孫子の図書館
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:11:25 ID:LIc7JSff
図書館すら維持できなくなって来たか
一般市民が学術書なんか読むわけないだろ。
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:15:03 ID:nvTm0Lhs
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:16:39 ID:H0gH3G5N
>>191 アテクシ一般市民ですがほとんど読むのは専門書ですわ
専門外の分野の勉強が要るときには、公立図書館はとても役に立ちます
194 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:18:03 ID:grDJkmex
107円まで上がるかな
フェミニズム本の9割は公立図書館行きです。
図書館利権をがっちりフェミがとってて、誰も読まない本に予算が割かれるから
ほんの購入予算がなくなる。
0.1%ぐらいしか閲覧がないフェミニズム本が、なぜか図書館の蔵書の3割を占めてたりすることも珍しくないぜ。
少なくとも横浜市はそうだった、俺昔働いてたから知ってる
>>193 学生でも研究者でもない一般市民がどういう経緯で学術書を手に取るのか
198 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:24:39 ID:fdRXpz6x
ぶっちゃけ半年遅れでも読めればよくね?
タダで読もうとするんだから(厳密に言うと違う)
そのくらい我慢は出来るな俺は。
フェミニズム本ってどんな本?
分野自体さっぱり分からないんだが
>>197 元学生とか元研究者が趣味で・・・かな?
でもこんな人は、初めから近くの大学の図書館行くだろうけどねw
201 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:27:29 ID:as4Oo7YR
ドキュメントスキャナにかけて電子化しちゃえばいいんだよ
とりあえずできそうな版型の本だけでもね
ハードディスクも安くなってんだしさ
不要本と言えば人間革命
ブックオフの100円コーナーにいつもある
>>197 公立図書館は才能ある少年のためにある。
馬鹿な庶民の娯楽は民間でやれ。
>>196 そもそも司書になるのには共産党員じゃないとなれなかったりするぐらい
の世界だから、なんともならない。ただ、最近の共産党は
ネオリベ路線(女、マイノリティーを収入のいかんにかかわらず弱者と規定する)
から
オールド左翼路線(貧困層の救済を一義に考える)に転換しつつあって、またそれはそれで内部で綱引きがあったりする
>>204 本当かよwwwじゃあ俺共産党員になるわwww
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:30:39 ID:as4Oo7YR
>>205 おいおい著作権言い出したら売れ筋の本がタダで読めること自体おかしいんじゃねぇのかい?
208 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:30:50 ID:H0gH3G5N
>>197 知的好奇心のある人なら誰だって専門書くらい読みますわ。
大学を出た瞬間に勉強しなくなるアホウばかりではないんです。
大学図書館は学生と教員の研究のためにあるので、一般市民がごっそり行ったらパンクしますよ。
209 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:31:06 ID:fUEcioda
普通に本屋に平積みされてる本を図書館にもわざわざ置くってのはやっぱりおかしくないか?
音楽著作権協会に比べて出版系はパワー無さスギだな
電子化は千代田区かどっかで実験中じゃなかったっけ?
2週間の閲覧制限付きで。
212 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:34:00 ID:nvTm0Lhs
>>209 「図書館 節約」でググると、ババアのブログとかがいっぱいヒットするよw
>>202 ブックオフは人間革命買取しないだろ。
絶対売れないからな
>>199 とりあえず公立図書館に行って「フェミニズム」で検索かけると
普通に一万冊ぐらいヒットするから、どれでも読めばよろし。
内容はみんな同じ「女が男に搾取されてる}www
216 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:38:58 ID:fHKg5MGW
ターゲットの本を予約しまくる
↓
図書館、その本を買う
↓
全国3000の図書館が10冊ずつ買うと一気に3万部( ゚Д゚)ウマー
↓
「話題の本」の煽り文句でベストセラーの道へ
>>209 1冊程度なら分かるけどなあ。本買えよって感じだよ。
貧乏人にこびれば媚びるほど図書館のガラが悪くなる。貧乏人は不要。
218 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:40:54 ID:H0gH3G5N
219 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:43:13 ID:p1264axY
>>204 大嘘つくなよwww
俺は某政令市の司書(今日は月曜定休日)だけど、うちに自治労連(共産系労組)に
はいってるやつなんてゼロだぜ。
それどころか、自治労に入ってる奴すら少数派で、非組合員が多数派だよ。
ハードカバーばっか買いすぎなんだよ。読み物は文庫にしとけ
221 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:44:18 ID:fUEcioda
>>214 法学の本とか普通に調べに行くけど?
一般市民にも必要だろ?
とりあえず、専門書がどうこう、については
>>38 を参照しる。
図書館ができた時から議論中なんだよ。
図書館ってもう半分くらいは役目を終えてるんじゃないの
最近行ったのは1週間前の新聞を調べたかったときくらいだ
でも子供の頃はすいぶんお世話になってるな
>>9 逆にいまどき本をわざわざ買うやつの気がしれない。税金の一部取り返すためにも年百冊強は借りまくり。
専門書も「全く専攻の学者や院生向け、万円以上」とかでない限りおおよそ購入希望は通る。
そしてそれこそ逆に本が、今後デジタル化してダウンロードで読まれるようになる、
そのときに「実物を個人で蔵書していること」の価値がほとんどなくなる、ということを見越しているからでもある。
今2千円で買う多くの本。少なくとも10年後には、500円程度で誰でもいつでもダウンロード閲覧、みたいなことになる、
そのとき自分の本棚にあるあの2千円の同じものは何なんだ、という気分になる。「蔵書」の財産価値が昔に比べ全く低くなっている。
つまり全く逆だろうと。
>>219 すべての自治体がそうだとはいってないだろ。
日本語読めない低学歴が司書なんてやってるなよバカ
自治労系の組合が牛耳ってるところは
共産党員じゃなければ採用されない。
>>223 大学図書館はすごく意味があるぞ。学生であふれてる。3流大学は知らんが
図書館全部を不要みたいに言わないでくれ
俺の秘蔵のエロ本も図書館に寄付するかw
大学図書館は便利だよな
雑誌にしろ学術的なものを利用するときには非常に便利だと思う
今時は全部データベース化されてるから、探すのも面倒じゃない
229 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:51:09 ID:fHKg5MGW
>>224 昔ペーパーレスオフィスがどうたら言ってたのを思い出した。
231 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:53:23 ID:p1264axY
横浜市が司書採用?嘘つくなよwww
あそこはみんな行政職で採用だろwww
233 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:54:50 ID:p1264axY
>>225 だいたいお前こそ、自治労と自治労連のちがいも知らないじゃん。
自治労は民主で、自治労連が共産だよ
234 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:54:59 ID:H0gH3G5N
ああなるほど、
>>191は書き間違えたのか
誤:一般市民が学術書なんか読むわけないだろ。
正:俺様が学術書なんか読むわけないだろ。
>>229 かえって紙の資料が増えたという皮肉な出来事でしたな
235 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:55:01 ID:UEzkAx5D
ここは酷いインターネットですね
237 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:55:41 ID:r5cMGWj8
オマイラ何冊くらい持ってる?自宅の本な。雑誌・週刊誌類は除く。
俺は200冊くらい。
238 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:55:51 ID:p1264axY
>>232 すまん俺は大学院卒なんだよー
君はどこの大学でてるの?
今何の仕事やってるの?
>>238 低学歴は話をそらすなよwww
司書職は、正規職員は年寄りの既得権益
若い人のほとんどが非常勤になってるのは別に横浜市じゃなくたってどこでもそうだろ?
なのに頓珍漢なこといってるあたり低学歴知ったかニートだろ
241 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 16:58:58 ID:Je6CM4UF
>>238 院卒で司書なんてよほどのFランだな。バカ丸出し。
>>234 お前の言ってるように大学が図書館開放したらパンクするくらい学術書が読まれるなら
公共図書館も購入してるだろ?言ってることが矛盾しているな。
245 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:03:55 ID:MGnQpDRy
>専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった
そういうのほど図書館にないと困るなぁ。
廃棄しなくても大学図書館に回したりできないのか?
ベストセラーなんてその辺の本屋で立ち読みすりゃいいよ。
どうせ大した内容なんてないだろw
話題についていければ充分ってレベルだろw
246 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:04:47 ID:H0gH3G5N
>>244 うん、だから公共図書館にも学術書があるんだよ。
いまも区立図書館から借りた本が数冊デスク脇に乗ってる。
どこが矛盾?
今の司書教育はリクエストの処理とか文献目録の管理とかそういう方に偏っていて、
内容の吟味まで手が回ってないというのは確実にある。
というかそういうのは検閲だからやるなという風潮さえ。
第三者機関による教科書的目録があればいいんだけどね。
>>221 いまは判例とかは最新のものでなければネットで落とせるから、
昔ほど図書館の資料的価値が濃いわけではないけれどね。
でも、情報のまとまり具合や広がりという点ではやはり図書は大きい。
>>9 図書館が涼しいから、最近は自分の本もって勉強に行ってるw
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:08:50 ID:p1264axY
>>242 就職氷河期だったからねー。
好きで司書になったからどうでもいいけどね。
実際問題としていくら本を寄贈されても、それを装備するための予算が
限られているし、人手も限られている。
もちろん自治体によっても違うけど、うちの場合は、本を本屋から定価で
買うかわりにバーコード張ったり・フィルムルックス貼ったりといった装備
してもらっている。ICタグは別料金。
(ICタグは1個50円もするから、お前らは図書館の本についてるのをはがすなよ)
で、寄贈本の場合は図書館で装備作業をやらないといけないわけだ。
これを外部に委託するか、職員でやるのかいろいろあるだろうけど、いずれに
せよお金がかかるんだよね。
だから、本当は寄付してくれると助かるんだよなー。
>>246 大学を一般市民に開放したら図書館がパンクするって話。
公共図書館にも学術書はあるだろう。でもその需要がどのくらいあるの話してるんじゃないの?
しかし多くがデジタル本化したときに図書館が逆にどうなるか、ってのはあるわな。
1 一応、紙の本も出版社は作って(あるいは強制的に作らなくてはいけなくて?図書館協会がデジタルから小部数印刷する、とかでもいいがw)
購入希望の図書館には幾らかで納入する。貧乏ないしどうしてもただで読みたいやつは相変わらずそれをタダで借りられる。
2 図書館へ行って手続きすれば、超安価でデジタルデータを自分の端末にダウンロードでできるようになる。
2は本屋へ行くのと同じ手間で=タダ、で問題だろうなあ。
学生か隠居または収入証明書で貧乏人であることが証明できればOKにする →後者は行くやついないわな。w
そのデータは(今の貸出期間と同じ)半月程度で自動的に消去されるフェルプス君。 → アナがありそうだし、結局は出版社がいい顔しそうもないし、仮にやるとしてその場合図書館でなくても出版社協会がやっても同じだわな。図書館の存在価値がそのときこそ不明になる。
252 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:14:29 ID:G2KPxNLP
売れ筋なあ。旬が過ぎたらゴミに等しくなる作品が多いから図書館向けとは思えないけど。
2000円の本を20冊仕入れて40000円も、3年後には一冊100円で2000円で買えたりするからな。
253 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:15:15 ID:3LfqLleH
>>223 休日の学習室は満員御礼だよ。
あと暑い日はエントランスの休憩所で涼んでるオヤジがイパーイ
254 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:15:26 ID:H0gH3G5N
>>250 あれ?
>>191ではあたかも公立図書館に学術書は一切不要みたいなことを書いてなかった?
一般市民だって読むから必要だ、と言いたいだけよアテクシは。
公共図書館に学術書があることを認めちゃったら、大学図書館で読めっていう主張こそ矛盾しない?
255 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:16:28 ID:p1264axY
>>248 うちの図書館には、「なんで公共施設なのに28度設定じゃないんだ!
Co2削減うんぬん!」と騒ぐ利用者が発生したために、28度設定
を遵守するはめになり、クソ熱くなってしまいました(利用者の多い
土日は特に)。まさか、本庁にまで怒鳴りこむ環境キチガイがいると
は思わなかったよ。
図書館法には
図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、
レクリエーション等に資することを目的とする施設で、地方公共団体、日本赤十字社又は民法
^^^^^^^^^^^^^
(明治29年法律第89号)第34条 の法人が設置するもの(学校に附属する図書館又は図書室を除く)
こう書いてあるんだから一概に娯楽を否定してるやつは法的根拠を出せよ
>231
横浜市は司書職採用している数少ない自治体
いる→書庫
いらない→オク
オク→売れた→現金収入→新しい本を買う
オク→全然売れない→古紙としてまとまったら、リサイクル業者に売る→現金収入→新しい本を買う
本当にペーパーレスにしたいなら、
電子ペーパーを紙と同じ薄さにして本のような形にしないとね。
データは一瞬にダウンロード可能にして。
それを個人が普通に持てるようになったら初めて爆発的にヒットするでしょう。
さらにめくるのが快感っていうなら
電子ペーパーを200枚くらい重ねて
本のようにすればいいんじゃないかな!
261 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:23:49 ID:H0gH3G5N
>>254 だから俺は一般論として言っただけで、一切不要とは言ってない。
もしお前の言うように学術書がパンクするくらい需要があるなら公共図書館に購入されているだろうから何ら問題ないだろ。
263 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:25:35 ID:ezefpkjH
図書館の職員なんてバイトでいいだろ
給料いくらもらってるんだよあの職員
264 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:25:46 ID:DnWVK0Yl
寄贈=ゴミ
>>263 図書館員が本の整理だけしてると思ってるゆとりですね。わかります
>>261 お前極論ばっか言って何か面白いの?頭いいの?
>>255 環境云々は別にしても最近は、少数の正誤に関係なく声の大きい人の意見ばかりが
通ってしまう事多いですよねそれによってその他大勢の人間が不利益を被る・・・
公共施設にお勤めの場合は特に大変でしょうね頑張って下さいね。
268 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:27:33 ID:fUEcioda
269 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:28:14 ID:H0gH3G5N
>>262 じゃ一般市民が読むはずない学術書がなぜ公共図書館にあるの?
図書館利用してて不便を感じるのは在庫がない時で、取り寄せ1週間待ちとかかな。
それ以外は現状で満足してる。ホームレス対策はきっちりして欲しい。
>>269 そりゃ学生も専門家も公共図書館利用するからな。
ホームレス対策きっちりしろって追い出せってこと?
273 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:32:03 ID:H0gH3G5N
>>271 それこそ「大学図書館行け」じゃないの?
274 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:32:39 ID:NfM6ChNn
っていうかさ、図書館があまりにも充実すると本が売れなくなって作家がアボーン。
良い本が出版されなくなるぞ。
>>275 いや、ホームレスとそれ以外をどう見分けるのかとか
色々問題が山積してるなーと
>>263 公務員待遇の給料もらってるのは団塊ジジイぐらい
若い人は9割が非正規で年収300万いかないよ。
40代後半以上、正規雇用年収800万超 3割
40代後半未満正規雇用 1割以下
40代後半未満非正規雇用6割
どこもこんな感じ。本当に団塊はクズ
278 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:35:50 ID:p1264axY
新宿区立図書館なんかは異臭を放つ方は退館していただく場合があります
と張り紙がされてるけど、実際問題としてホームレスを追い出すのは難しい。
図書館は公園と同じで、誰でも入れるところなんで危険がいっぱいと思って
おいたほうがいいよ。ほんと夏になると置き引き犯が増えて困る。
>>279 だから対策って具体的にどう判別しろと^^
ついでに税金で賄われてるわけだが、全員に平等に使わせないってのはどうなの?
>>277 この手の批判はよく見るけど
結局のところ若年層を正規雇用しろと言わないと意味ないと思う。
みんな非正規雇用にあわせてしまっても何も解決しないし。
282 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:41:13 ID:NfM6ChNn
>>280 よくわからんけど、彼らは社会保障を受けられるの?図書貸し出しカード持ってるの?
発行に必要な身分証あるの?
平等に使いたいならマナーやルールを守らなきゃね。守ってるホームレスは使用して良いんじゃない?
一般人でも、大切な書籍に傷を付けたり、破いたりする人は利用する立場に無いでしょう。
284 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:42:06 ID:H0gH3G5N
ホームレス対策は何も追い出すだけじゃないでしょ。
学習室・閲覧室の類はたいてい利用カードの提示が要る
ホームレスなら利用登録できないから部屋には入れない
>>282 サラリーマンで汗臭い人が入ってきたら追い払えとw
ワロスw
286 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:42:54 ID:MGnQpDRy
>>283 なんで貸し出し前提なんだよwww
館内閲覧するだろwww
287 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:43:00 ID:fUEcioda
>>280 ホームレスとはちょっと違うけど
ソファーで寝っころがってるおっさんはやっぱり違うと思う
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:43:01 ID:p1264axY
>>280 住基カードと図書館カードを一体化させて、住基カード通さないと入館できないシステムにする。
で、住基カードがらみは総務省から補助金がいろいろ出るので、そのお金でシステム開発できる。
まあ、問題なのは子供に住基カードを持たせる親なんていないことだな。
>>286 なら閲覧カードを作ってもいいんじゃない?それが対策でしょ
290 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:44:47 ID:ctEyw87G
>>225 「自治労系の組合が牛耳ってるところは共産党員じゃなければ採用されない。」
このセリフでID:Y0vojvTZの無知が明らかになったなww
知ったかぶりで思わせぶりなセリフ書いても、すぐにボロが出るいい例だ。
お前が何を主張したいか知らんが、もっと基礎知識つけてからでないと大恥かくぞ。
291 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:45:04 ID:NfM6ChNn
>>285 ワキガの奴とかも追い出されるだろう。
図書館行く時にはシャワー浴びて行かなきゃなw
ブックオフに売っても10円なら寄付したほうがよくね?
>>287 いや、おかしいってのはわかるよ
民間なら追い出されるだろう
でもあくまで公共の施設で、いくらあほみたいなおっさんでも
例えホームレスでも少なくたって税金払ってるわけだよ
>>288 住基カードは構想自体はいいんだがな
いかんせん政府にああいうことをやらせると、すべてこけるなw
>>290 ID:p1264axYが、ID変えて必死だな。
バカ丸出しのレスを散々しまくって、すでにもとのIDでは
突っ込み返せないからって、そんな必死にならんでも
自治労「連」を入れなかったことを必死こいて重箱の隅繰り返しつつきwww
>>281 みんなに800万円払ってたら幾らなんでも予算が足りない
ジジイの800万を400万に減らして、みんなが平等に400万円もらえるようにすべきなんだよ
図書館ネットが普及したから、
遠方の図書館の本も借りられるようになってありがたい。
地域の公立図書館で文芸書読んで、
専門書は取り寄せてます。
297 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:56:22 ID:LBmPU9MC
ID変えてネーよ。
ヤフオクでもamazonでも出せばいいじゃん。
アホか。
299 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:57:47 ID:CF1j9HX+
某大学付属図書館に「全国セーラー服図鑑」と言うのがあった
服飾関係の棚にあったので一応は納得したけど、誰が注文したんだろう
300 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:58:01 ID:LBmPU9MC
ID変わっちゃったけど、p1264axYは俺。
301 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:00:06 ID:3vkEEuSQ
人間革命と太陽の法が全巻そろっていますが、ひきとってもらえないだろうか。
納税してれば利用する権利は発生するけど、利用方法を遵守する義務もあるでしょ。
大学の図書館には入り口にゲートを設けてるとこが多いのでは?
近所の国立大学もそういうシステムに移行中だし。あれを図書館にもやって欲しい。
303 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:03:02 ID:LBmPU9MC
>>294 採用試験に労組が口利きしてたらそれこそ大問題だろ。
俺が言いたかったのは、どこぞの舟橋の司書がウヨの本を大量除籍した問題のせいで、
図書館職員=アカという図式が蔓延してるけど、それは間違いだといいたかったんだよ。
共産党じゃないと職員になれないなんてどう考えてもありえないだろ。
>>295 まあそういうことを言っているから
逆に下の底上げが図れないことに気づけ、とだけ言っておく
305 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:06:25 ID:tbZOrmP2
では公立図書館は廃止の方向で調整したします。
>297 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/14(月) 17:56:22 ID:LBmPU9MC
>ID変えてネーよ。
>300 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/14(月) 17:58:01 ID:LBmPU9MC
>ID変わっちゃったけど、p1264axYは俺。
低学歴が元のIDに戻して自作自演を続けようとしたんだけど
それに失敗したんで、あわてて言いつくろってます。低学歴クズニートバカ丸出し。
どうしてIDj変えて自作自演しようとするのかねこの低学歴は
308 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:10:07 ID:6qCaZr0G
309 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:10:48 ID:S5KG1ozj
ホームレス中学生とか東野圭吾の本なんて
図書館で借りるようなものじゃないだろ
どうしても図書館で借りたいなら1年でも待てばいい
本屋に山積みされてるような本など図書館には不要
310 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:12:25 ID:ctEyw87G
>>294 ID変えるなんてテマ掛かることするわけないだろw
>>204 >ただ、最近の共産党はネオリベ路線(女、マイノリティーを収入のいかんにかかわらず弱者と規定する)
>からオールド左翼路線(貧困層の救済を一義に考える)に転換しつつあって、またそれはそれで内部で
>綱引きがあったりする
どこでこんなこと言っていたんだ?脳内ソースか?w見てきたようにウソを書くな。
>>225 >自治労系の組合が牛耳ってるところは共産党員じゃなければ採用されない。
その自治体はどこだ?聞いたこと無いな。
>>310 第三者と言い張ってるくせに、スレのずっと上に埋もれてるレスを必死こいてほじくり返し。
しかも、元のIDのやつはID変えての自作自演に完全に失敗してるのがバレバレ。
見苦しい自作自演はうざいから消えろ
312 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:16:34 ID:ctEyw87G
>>303 「共産党じゃないと職員になれない」
どこのテレビ・新聞・雑誌・書籍でも聞いたことの無い荒唐無稽な書き込みだけに、
インターネットの偏った情報鵜呑みにしたようだ。
313 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:20:25 ID:ctEyw87G
>>311 図書館スレでデマ流す奴に出会うとは奇遇だw
「自作自演」って妄想にも程がある。少しはマトモな考え持った方がいいぞ。
司書と図書館がなくなっても貧乏人とドケチ以外は誰も困らん
315 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:26:39 ID:LBmPU9MC
ID:Y0vojvTZの言わんとすることはわからないでもない。
司書をめざしてる学生には厳しいが、どこの自治体も財政難で職員採用は
減る一方で、窓口業務は外部に委託したり、あげくのはてには管理部門以
外はみんな非常勤なんて図書館っていうのも多い。
ほんと非常勤とか委託の給与低いよね。
俺は6年前に地方上級試験を運よく合格できて、公務員としてそれなりの給料
を貰いながら図書館司書として有意義な毎日を送っているけど、ほんのちょっと
した試験結果の差で、こんな給与格差があるのは心苦しい。
ID:Y0vojvTZは典型的な負け組みなんだろうな・・・かわいそうに・・・
図書館が無くなると世界と週間金曜日が廃刊になってしまう。
317 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:30:38 ID:LA+KKwX2
研究・学術施設の図書館なら研究利用があるんだろうけど
市立図書館なんて「合法ny」だろそもそもの概念が
もうそれならいっそのこと
一つの市立図書館の全蔵書を職員がnyに流してHDDを保管するだけ
後は利用者がパソコン使って落としてくださいとする
そうしたら全国の市立図書館の予算が小さなパソコンルームだけ作ればいいから大幅に減らせる
予算が福祉や年金に回せるぞ
ご当地の歴史も市立図書館にあるけど、さすがにny一元化では代替は難しい
それならそれぞれの市役所で貸し出す、普段は観光課の本棚に保管とかしててさ
市立図書館は存在は不要ではないがP2Pに移行させるべき
318 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:30:43 ID:tbZOrmP2
1冊100円くらいの有料にすれば
お金も入って利用者も減るから
一石二鳥じゃね?
319 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:33:26 ID:LBmPU9MC
図書館法で公共図書館は無料が原則になってるからミリ。
フランスだと利用券作るのに2千円ぐらい取るらしいけど、日本じゃそれも
法律上無理だと思う。
そろそろたまったエロ本を処分したい
>>317 大学用の教科書とか、数百数千程度しか出ないのがあって、
気づいた時には廃版なんてこともあるからそういうのは図書館に納まってないと困る。
電子配布+オンデマンド出版なら別だろうけどね。
そうなると図書館はただの窓口になるというか、OPACがあればいいという話になる
実際そういう方向性での試みは図書館と版元が協力して進んでる。
売れ筋の大衆娯楽本はそういう必要性は全然感じないが。
低学歴の見苦しい自作自演。
>297 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/14(月) 17:56:22 ID:LBmPU9MC
>ID変えてネーよ。
>300 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/14(月) 17:58:01 ID:LBmPU9MC
>ID変わっちゃったけど、p1264axYは俺。
323 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:11:02 ID:LBmPU9MC
非常勤職員で年収300万以下の負け組みのID:Y0vojvTZ君
本当に横浜の図書館で働いていたんだね?
で、市立図書館なのか県立図書館なのかはたまた大学図書館なのか
不明だが、共産党系労組が職員採用に関して不当な圧力を加えていて、
共産党じゃないと職員になれないというんだね!!!
これは重大な問題ですよ。
いまこそ告発すべきときです!
一緒に自由の敵である共産党を殲滅しましょう!!
>>299 あれって、深夜の繁華街でウロウロしてた女子高生を補導した、なんてときに役に立つらしい
325 :
318:2008/07/14(月) 19:15:21 ID:tbZOrmP2
>>319 へぇ〜図書館法なんてあるんだ
世界は広いね
ところで、305とIDが同じなんだけど
よくあること?
図書館と本屋は違うんだから、
使えなさそうな教育本あってもいいと思うんだが…
まぁ古本屋に行ってもいいけどね
327 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:24:20 ID:LBmPU9MC
>>322 低学歴厨www 楽しいのそれ?
一旦接続切っただけなのに自演扱いかよ。
六大学のどこか出身で、地方上級試験に合格する学力はあるよ。
>>325 よくあること。
328 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:25:29 ID:SlY/DpcV
サボって2chしてる司書
先生怒らないから手を上げなさい
329 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:25:55 ID:Qf+uZK/k
公共図書館は、すべて、会員制にして欲しいよ。
そうでないと、治安が悪化して、しかも蔵書の質も低下して、よくない。
なんで、不特定多数が利用できるのか、さっぱりわからん。
毎月3万円以上も住民税払ってるオレが図書館に行くと、
絶対に住民税払ってないようなガキやジジイが席を占拠してて使えないのは腹が立つ。
331 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:29:35 ID:C95+GagK
本の入れ替えが早いよ、後で読もうと思った本も資料写真集も一、二年で
直ぐ消えるじゃん
332 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:30:37 ID:tbZOrmP2
>>329 ____
/\ /\
/( ●) (●)\ キリッ 図書館法があるから
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 無理だお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
>>332 ____
/\ /\
/( ●) (●)\ キリッ 図書館法を改正すれば
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ いいお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
334 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:47:57 ID:I78FWMM0
Y0vojvTZはこんなやつ
他のスレでも
正直キモイ
【貿易】中国「外需頼み」に限界 1-6月の貿易黒字11.8%減[08/07/10]
48 :名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:59:20 ID:RmpDeicN
アメリカの消費者に購買力無くなってきたし
燃料費の高騰で輸送コストも馬鹿にならないもんね今
日本人相手に真面目な商売しとけばこんな時の支えになっただろうに
毒売りつけて自爆したし・・・
49 :名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 22:42:07 ID:D/O8oOUP
ああああああ
50 :名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 22:48:28 ID:M5NGawJ1
中国の統計と、エンロンの決算ってどっちが信用できるの?
51 :名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:15:10 ID:Ds+shCVy
wwww
52 :名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:24:06 ID:Y0vojvTZ
>>48 輸出が18%伸びてるって言う記事が読み取れずに
タイトルだけで簡単に洗脳される低学歴クズニート
バカをだますのは本当に簡単だろうな。
そのくせ、「自分には批判能力がある」と信じ込んでるあほがネラー
>>321 >
>>317 > 大学用の教科書とか、数百数千程度しか出ないのがあって、
それこそ大学図書館が持つべきだろ。
市民図書館にはイラネ。
池田大作先生の本とか聖書を寄贈してました。
ごめんなさい。でも、古本屋でも引き取ってくれないんだもん。
>>335 図書館は社会教育機関(図書館法第一条)なので、
高卒レベルの人が大学1年くらいの勉強を自習する目的は最初からあるんですわ
あるいは専門外で教養課程でとらなかった課目を勉強するためとかね。
>>337 そこまで多くない
数千冊しか売ってないレベルなら
それこそ大学図書館に自ら赴くべき
>>327 スレの流れ
ID:Y0vojvTZのかきこみにID:p1264axYがけちをつける
ID:p1264axYが非常勤を知らなかったり、横浜市の司書採用の
方式を知らなかったりで完全論破される
いきなり、今までひとつも書き込みがなかったD:ctEyw87GのIDが
一時間以上前のID:Y0vojvTZのレスを批判しだす
ID:Y0vojvTZが自作自演と批判
ID:p1264axY、元のIPに戻したつもりで「自作自演じゃないよ」とやろうとするが
ID:LBmPU9MCに切り替わってしまっていて赤っ恥
>297 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/14(月) 17:56:22 ID:LBmPU9MC
>ID変えてネーよ。
>300 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/07/14(月) 17:58:01 ID:LBmPU9MC
>ID変わっちゃったけど、p1264axYは俺。
専門書なんてのは、専門機関の付属図書館でいいからね。
大学のナントカ学部とか。職場の図書室とか資料室とか。
公共図書館は納税者の利便のためだし、専門書借りたかったら、図書館の相互貸借システムに
乗って県立とか周辺自治体の図書館から借り出してもらえるはず。
ちなみにハリポタのもうじき出る新刊、うちの区ではすでに500人以上が予約入れてるがな。
いったい1館につき何冊買わされるはめになるのやら。
ところで、うちの区は地域館運営費はTRC委託で図書購入比含めて年間経費1億とかなんとか。
で、先週お台場のブックフェア行ってきたけど、学校図書館はまだ年間200億の追加予算あるんだとさ。
5年続くから1千億。
児童本、そっちでばっちりそろえて、司書職員の手当もしてくれんかのう。
そしたら狭いスペースに児童本入れなくて済む。学齢以下と一般書に注力できるんだけど。
けっこう児童本は破損がひどいんだよな。
借り物だと思うから扱いがひどい。
むろん、借り物に書き込みしまくる大人もいっぱいいるので借りた本で書き込みあると鬱になるが。
>>329 共産党じゃないと司書になれないというありえないことを君が言ってるのが
そもそも問題じゃないの?はやく答えこたえなよ。
横浜市の図書館でかつて働いていて内部に精通してるんだろ。
345 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:11:05 ID:gGkMvFm9
国会図書館の相当古い本、スキャナーで取り込んでネットで公開するのはいいけど、
すごい見づらいな。
電子図書端末って日本だと全然普及しなかったね。
これを図書館に取り入れて、端末を図書館が貸して、貸し出し期日をすぎたら
データを消去するみたいなことアメリカでやってなかったけ?
まあ、ベストセラーを提供するのは無理だろうけど、ネットで図書館にアクセス
してダウンロードできるようにならんのかな。
電子図書端末なら、書き込みとかページ破れなんてないし、図書館も空いた
スペースを全部閲覧席にできるじゃないか。
>>344 そのために予算組んでるんだからな。
>>347 出版社がもっと電子書籍でも出してくれればいいんだけどね。
DRMガチガチにして図書館専用にだしてくれりゃ(ry
特に人気料理本とかは切り取られたりして被害がデカイし、あっというまに廃版になって困るんだけどね。
電子本になってくれたら、それこそソニーだろうが松下だろうが東芝でも富士通?%
各ページにQRコードだけ印刷した本をインターフェースにして
バーチャルリアリティでページめくりできれば文句ないな
>>345 まあ本来は紙を傷めないようにするのが目的だからな。ああいうのは。
352 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 04:40:45 ID:QjsEyOwP
>>350 専用端末という時点で敷居が高すぎる
携帯なら大抵の人が持っているからな
353 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 05:19:48 ID:Wed/oYwg
図書館は堅い本のみにしろ
手軽に読める本とかイライラする、芸能人の糞本はケツの穴拭く程度の価値もない
ネクロノミコンとかセラエノ断章とか無名祭祀書とかナコト写本とかルルイエ異本とかエイボンの書とかオシシ仮面とかを置いて欲しいよな
専門書廃棄はもったいないなと思うけど
個人所有の辞書・百科事典って本当、使えないもんなぁ・・・
うちにも全20巻くらいの百科事典がある
私が生まれた頃、30年前に買ったそうだから情報は古いし
高価な割に使い勝手悪いし
虫挟まってるし、いらないけど捨てるには勿体無いという迷惑な代物
357 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 08:23:43 ID:+8X9iyFK
>>304 そうか、じじいの給料と若者の給料を逆転させればいいのかw
>>356 一昔前の小学館の百科事典ごときでは、
新しめの理論に関してはja.wikipediaにさえ完全敗北
359 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 08:26:03 ID://AVanZl
ネットが有るのに図書館なんて必要なのか?
360 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 08:29:07 ID:+8X9iyFK
>>324 深夜でも図書館開いてるのか?うらやましいぞ。
>>330 それはしゃーないよ。全てとは言わないが、貧乏人の娯楽施設だもん。
本も買えないような奴らのたまり場だし…
客層が悪いからマナーも悪いしね。(本に落書きしたり、破いたり、盗んだり)
361 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 08:34:28 ID:RBWpeA8T
>>360 入場料取ればいいのにね、一回数百円にすれば
本当の貧乏人は来なくなるし、用のある人だけ来るから。
>>341 > けっこう児童本は破損がひどいんだよな。
> 借り物だと思うから扱いがひどい。
そうじゃなくて、親が目を離した隙に子供が汚したり破ったりするんだろ。
学齡前の子供なんて犬や猫と一緒だから仕方あるまい。
>>345 多分、マイクロフィルムだと思われ。
元々は保存スペースの節約のためにやっていることだから。
稀観本以外はマイクロフィルムに撮って、本自体は処分してるはず。
>>361 昼間から暇で入り浸ってるおっさんとホームレスと、勉強学生が減って
快適になるだろうしね。
365 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 09:11:08 ID:mLR0BMsE
>>317 > 市立図書館は存在は不要ではないがP2Pに移行させるべき
青空文庫、って知ってるか?
蟹工船もここで読めるぞw
366 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 09:14:48 ID:C4vAld4R
そんなこと完全に想定の範囲内だろが
都合よく効率的に欲しい本が集まるとでも思ってるのか
タダで貰おうと思えば選別や廃棄の手間くらい当然じゃないの
>>362 > そうじゃなくて、親が目を離した隙に子供が汚したり破ったりするんだろ。
> 学齡前の子供なんて犬や猫と一緒だから仕方あるまい。
怪傑ゾロリなんて小学生にならないと借りない罠
>>365 半七捕物帳も青空にあるんだけど、わざわざ新しいのを買う図書館がわからん。
図書館で電子書籍の利用方法の講習会開けば、クラシックな本はある程度買わずに済むと思われ
368 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 09:22:59 ID:cGvvd/Dj
専門的な教育書だから引き取れないって…
もはや図書館じゃないな。
どこでも買える様な本なら貸し出さなくても本屋で買ってもらえば良いのに。
図書館は専門書を主体に扱うべきだと思う。
369 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 09:30:25 ID:3o8nMiWZ
DS文学全集最強
>>365 PCも携帯も持ってない年寄りのことも考えろ。
ただ、著作権切れの名作は100均で売ってるやつでもいい希ガス。
372 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/15(火) 09:36:50 ID:jWnWyGi2
専門的な教育書だから引き取れないんじゃなくて、
大量にゴミ捨て場のように送られて着ているから
スペース的に無理だという話だよ。
この話を勘違いしている人が多いように思う。
教育関係の専門書って、ゆとり時代の指導要領とかだろ。
さもなくば50年前の教育論とかの教科書。
そんなものは、国立国会図書館に2冊ぐらいあれば用は足りる。
374 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 09:53:35 ID:/ubD0+xi
>専門的な教育本などが多く、図書館向きでなかった
一方、公費で買った本が「ホームレス中学生」(田村裕著)か。
馬鹿もいよいよ極まった感じだな。
専門的な本こそ部数出ないからくっそ高いのに…
馬鹿に図書館使わすな、マジで。
すべての図書館で本が余ってるわけじゃないだろ?
図書館同士で連絡取り合って、
足りないところに、余剰本を回すとかできないんかな。
376 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:10:08 ID:Oy12u5Cd
アメリカみたいに、大統領(日本では首相)になったら
図書館を建設しなくてはならないってのをいれればいい。
土建屋もウマーダロw
377 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:11:13 ID:dqtAl4KZ
専門書は大学の図書館だろ普通。
専門書こそ図書館というけど、その辺の町の図書館に置いても意味なし。
>>375 うちのところだと公共施設向けの図書の頒布会とかは定期的にやってるよ。
問題なのは、寄贈されてもそれをチェックする人員と、装備するお金が
確保されてないということだと思う。
いっそのこと、寄贈受け入れは一年以内に発売されたベストセラーのみ
とすれば、余ったお金で図書館は良書を購入できるんじゃないかな。
379 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/15(火) 12:13:22 ID:jWnWyGi2
いや本は大量に余っている、腐るほどある。
というか余っていないという認識があるから、
ゴミみたいな本を寄贈してくるんだと思う。
>>375 市内の図書館になかったら、県立図書館とか別の市の図書館から
借りてきてくれるよ。
381 :
名刺は切らしておりまして :2008/07/15(火) 12:24:55 ID:jWnWyGi2
本の寄付を募れば、大量に集まることは誰でも分かるんだよ。
だけど本当にその図書館に必要な本は、100冊のうち数冊ぐらいしかない。
その数冊を集める為のコストを考えたら、安易に寄付を募ることは
できないんだよ。
382 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:32:21 ID:vtO9pFo3
寄付を受けて、価値のある数冊は残して、残りは古紙業者に売れば良いじゃん。
そうすれば予算も捻出できるし
383 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:38:12 ID:GdEeMxNM
図書館といっても、用途は
・光熱費を節約するために涼みにきている爺婆
・自習している浪人生
・スポーツ新聞を読みに来るおっさん
・騒ぎに来た子供
本なんかいらないんだよ。
384 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:41:45 ID:uDn3s/Rg
>>383 ひきこもってないで図書館にでも行きなよ
専門書って古いと全く意味無いどころか間違っている可能性もあるから
古い専門書は引き取れないってのはわからんでもない
中には稀少本とかあるにはあるけど
別に中身が正しいから稀少本になるわけじゃないし
それこそオクにでも出して資金に回した方が良い
386 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:51:35 ID:bP8EUKSn
タレント本なんかいらないよね。
新着コーナーに芸人の本とか置いてあって萎えた。
388 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:49:41 ID:Pc1dk6LL
>>377 区民図書館には専門書が充実してる
教育水準の問題かなあ?
389 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:55:43 ID:WGfFXAFS
本当の専門書なら大学図書館向けだろうけど、
大学教養課程レベルの本なら町の図書館で充実させて欲しい。
市町村の図書館は、医者で言うなら町医者だからな。
風邪程度なら治療し、重病のようなら大学病院を紹介するように、
よく読まれるような本をそろえ、貴重な本なんかは県の図書館を紹介したりするのが役割。
>>388 区民ったって、世田谷区と島根県、杉並区と鳥取県は人口がほぼ同じだからな。
そういう区なら何でも充実するだろうけどね。
ホームレス中学生なんてもう少しすれば
ブクオフ100円コーナーに山積みが目に見えてるのに11冊も買うなよ。
393 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:02:31 ID:TweNsM47
もうブックオフから仕入れればいいんじゃね?
>1
普通は本の寄贈は自分がいらなくなった本をするものだから
ベストセラーがベストセラーのうちに寄贈される訳ないでしょ、常識的に考えて…
わざわざ自腹切って寄贈してくれる人がいたとしても短期間でゴミとなるようなもん
寄贈したがるとは思えんし。
395 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:29:45 ID:3fMI2SgO
>>362 俺は逆に犬猫といっしょなうちは、公共施設に連れて行くのも公共のものを借りるのも遠慮ねがいたいと思ってる。
税金で購入された共有の財産を大切に扱えるようになったときに図書館を利用しろといいたい。
そもそも、犬猫は図書館に入れないんだから
分別付かない子供なら入館拒否するべき。
396 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:31:15 ID:3fMI2SgO
>>366 ハリーポッターの最新刊(未開封)を30冊、寄付してくださいって言うのはどう?www
397 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:35:21 ID:3fMI2SgO
398 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 08:46:07 ID:YNRzaZ1a
出版されて1年たたない本は入れるべきじゃない
著作権保護的な意味も含めて
うちの市の図書館ではハリーポッター販売開始日に、図書館予約開始になる
らしくて、その日は電話がガンガンなって大変らしいよ。
しかも、今度の新刊は7月23日だから夏休み真っ最中で、いちばん図書館
が忙しい時期www
雑誌以外の新刊の購入は最低1ヶ月購入禁止・予約禁止にしちゃえばいいのにね
ブックオフらが売れずに処分する本を引き取ればおk
401 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 10:49:36 ID:Cqu3Bgmc
タレント本もいらないが、アイドルのCDなんかも要らないと思うんだが。
402 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 10:52:13 ID:ia5+OpZu
図書館ゴミ本が多すぎる
株でいったらどうしようもない本とかばっかで良書が少ない
で法律書とってもどうでもいいバカ本が大量においてあって
主要な学者の重要な本がおいてないんだよね
403 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 15:08:16 ID:IIPic8/d
404 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:23:05 ID:DIvjzWLC
専門書とか良書を希望するなら、大学図書館へ行った方がいいよ。
最近は一般開放しているところが結構あるから。
条件はつくけど、学生、教職員、卒業生以外でも使える。
大学図書館 一般開放
でググってみ
405 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:46:30 ID:fCJo+qLf
>>398 本販売店、著者の利益から、そうするべきでしょう。
なぜ図書館は、これを考慮してくれないのだろう?
本のコピーは厳しいのに。
>>341 多くの学校ではその金が図書以外に流用されてるんだぜ?
>>402 日本の図書館司書は多くが文学部系だから、
主題知識が圧倒的に足りてない。
>>405 1年経ったら買えない本って結構あるよ。
雑誌なんか欠号だらけになるわな。
あと、
>>385 > 専門書って古いと全く意味無いどころか間違っている可能性もある
ってのもあるし。
新しい本がない図書館って糞だよ?
一定期間の館外貸出禁止とか補償金とかで対応するくらいならできるかな。
>>395 そもそも公共図書館というのは、犬猫レベルのバカをマトモな人間にするための施設。
そのためにブックスタート運動だの読み聞かせだの幼児向け活動にどことも力を入れてる。
スポーツ新聞しか読まないクセに『ガキがうるさい』とかクレームつけるジジイこそ本当はいらない。
俺は図書館建設に携わる仕事してるが、こういうばかばかしいクレームを減らすべく
レイアウトにはホント頭悩ませてるよ。
408 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 10:32:18 ID:Y9Z6xDyA
>>406 1年待ちでなくとも、2〜3ヶ月は購入を控えては?
月間週間雑誌も、半月〜3日は遅らすとか。
それくらい、地域の本屋に配慮してもらい。
>>407 >スポーツ新聞しか読まないクセに『ガキがうるさい』とかクレームつけるジジイ
近所の図書館、図書館と競輪場が同じ敷地内にある。
だから、その手が好きな人たちが来るわけで・・・。ホームレスも。
有料でもいいから、入館制限して欲しいときがあるね。
真空管アンプ設計の本を借りたら回路図が間違っていて、そのまま作ったら火を噴く仕様だったのね。
それは初版だったようで、第二版からは訂正されているようだった。本を返す時に正しい回路図を書いて
司書へ渡したら裏表紙に糊付けしてくれたよ。
>>409 まじか。
ちなみにそれって改版はもう売ってないのか?
売ってるなら所蔵本は廃棄して改版を買い直してもらいたいと思う、図書館バイトな漏れ。
411 :
名刺は切らしておりまして:
>>409 おれは図書館の管理部門なので、資料サービスのことはいま一つわからんけど、
大手出版社だとこういった致命的なミスがあった場合は、出版社が回収をかけて、
正しい本を図書館に送ってくれるんだよね。
あと、図書館利用者から指摘されたことを出版社に伝えたりすると、改訂版が出た
ときに送ってきてくれたときもあった。
ただ、多くの本の場合は、いくらあやまりがあっても出版社から何か言ってこない
かぎり、改訂版がでても初版本をそのまま資料として所蔵し続けちゃうんだよね。
あなたのような利用者がいると、図書館やこの本を借りるかもしれない他の利用者
にとって有益なので、ガンガン司書に報告してください。