【航空】旭精機:「B787」向け投資白紙に、米ボーイング納入遅れで…他の中小企業にも広がる可能性 [08/07/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 金属部品加工の旭精機工業は、2008年度中に予定していた米ボーイングの新型旅客機
「B787」向けの設備投資を白紙化した。B787の相次ぐ納入計画延期で投資効果が不透明に
なったため。B787向けに部品を納入する他の中小企業にも同様の動きが広がる可能性がある。

 旭精機工業は、B787の主翼生産を手掛ける三菱重工業向けに、主翼の金属部品を納入
している。B787の本格生産に対応するため、今年10月、本社工場(愛知県尾張旭市)内に
約3億円を投じて部品加工用の設備を導入し、生産量を2倍に引き上げる予定だった。

 だがボーイングはB787の納入計画を相次ぎ延期し、これに伴い生産計画もずれ込んでいる。
このため旭精機工業は「当面は現状の設備で対応できる」として、B787向けの設備投資を
見送ることにした。


▽News Source NIKKEI NET 2008年07月12日
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080711c3d1101d11.html
▽旭精機工業 株価 [適時開示速報]
http://www.asahiseiki-mfg.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6111
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6111.3
▽関連
【航空】次世代の中小型旅客機:関西で部品開発・生産加速、住友精密や新明和…三菱重工「MRJ」や「787」 [08/07/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215729650/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:37:20 ID:HkkJbzR2
ドリームライナーって愛称やのに夢がない
3名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:38:27 ID:wX2X8/0n
4ローター禁止
4名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:42:24 ID:u3BPCYHV
ソニッククルーザーのように消滅かな・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:43:35 ID:5j8U3RGv
えーと、これは日本企業側がボーイングに愛想をつかしたってこと?
6名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:46:08 ID:VO3cNyje
不思議な気がする グライダーみたいな大きな機体こしらえて小さなエンジン二つにすれば
エネルギーいらないのに、どうしてこんな中途半端なジェット機こしらえるんだろ
ゆっくり、ゆっくり飛べばいい
できる前から時代遅れだな
7名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:54:25 ID:iDKY2WN5
まあ、遅れればそうなる罠。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:56:15 ID:bQS7pSuj
これって重工側からするとどういう影響が出る訳?
9名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:56:17 ID:3u55rvNB
あれ?
部品納入の遅れのせいって話もあるけど
日本企業ではないのか

10名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:57:27 ID:CoflBBMY
確か世界各国いろんなところから部品納入してたよな
11名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:58:46 ID:JIYdCShT
航空機用の特殊なリベットの納期が未定で製造の目処が立たないと聞いたな。
航空機不況でメーカーが製造ラインを廃止したため、急な増産に応じられないとか。
今は世界的な燃料の高騰で路線減少中だから、新規に航空機を買おうという
航空会社が少なくなってきて、予約取り消しが増えてるのでは無かろうか。
12名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:04:00 ID:2UD+Hmi2
>>11
でもコレって燃費が売りで燃料の高騰に対応する為に開発したと言っても過言ではないような機体でしょ?
13名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:05:32 ID:9aPHTQLh
>>11
787ってたしか予約
何百機ってあるんじゃなかったっけ?
取り消しって簡単にできるのかな?
ボーイングの信用が落ちてるのかもしれないけど。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:07:38 ID:3eImBVzo
>>8
売り上げ減、すなわち利益が減る。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:12:30 ID:u3KOihpl
ボーイングはF-35も音速すら出せないオンボロ機だわ、787も遅れるわ
だめだめだなー
16名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:15:49 ID:5/QysSej
シアトルに吹く不景気の風
スタバといいマリナーズといい
死んだ街だなあそこ
17名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:18:37 ID:2UD+Hmi2
>>15
F-35はロッキードだろ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:29:12 ID:bFi9RpkN
グライダーみたいに牽引しても、4000mで離陸できないだろうな。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:29:51 ID:UdDvXNN2
再編はかなりあると思う
でも機体寿命があるし、買わないという選択肢はないでしょ。特に747
BがAかEになるかも知れないが
20名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:30:02 ID:LkP5wPFr
787の足を引っ張ってるのは具体的にどこの企業?
ボーイング自身にも問題あったらしいが、下請けの一部も納期守れてないんだろ?
どこだよ
21名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:31:43 ID:n7x86cW/
>>16
ボーイングの本社はシカゴに移ったよ
つーかマイクロソフトがあるんだから、それで十分過ぎるでしょう
仙台、広島クラスの規模の街にトヨタより儲けてる企業があるんだから
22名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:37:55 ID:soXGVLQR
半年くらいこの会社の株価オチしてるが、だいたい200円程度を一日数件の出来高。
名証だから仕方ないが、よく上場廃止にならんな。
倒産は絶対ないだろうが。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:45:28 ID:/VnH82Vk
>>11
P-XとかC-Xで問題になってたアレか?
24名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:39:26 ID:UdDvXNN2
A350XWB
25名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:16:23 ID:W8Cwm7I8
>>2
夢はかなわないからドリーム
26名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 14:03:24 ID:tO2gFNkY
旭精機てのは三菱系? 旭硝子も三菱だよね。
で、アサヒビールは三井(?)でキリンが三菱?
よくわからん。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:41:31 ID:cnSeGDVL
>>25
叶わないのが夢、ドリームなら
ドリームライナーはいいにしても
ドリームリフターは名前を換えなければ・・・
28名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:10:34 ID:2Pd6YT9P
時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない
29名刺は切らしておりまして
>>6
燃費はエンジン以外の要素では揚抗比で決まる。グライダー並の揚抗比を
得ようとすればスパンが100m超す。
今の旅客機の揚抗比は20程度で、グライダーの練習機が30程度。
高性能機は60以上。

世界一周したボイジャーみたいな機体になるぞ。