【航空】日本航空(JAL):福島空港から撤退・燃料高騰で、3路線を1月末までで休止…関西―ロンドンも検討 [08/07/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 日本航空は2009年1月末に福島空港発着の路線から撤退する方針を固めた。
福島空港と関西国際、大阪(伊丹)、那覇の3空港を結ぶそれぞれ1日1往復の運航を
とりやめる。同社は関西―ロンドン線からの撤退も検討。燃料価格が想定以上に
高騰しており、不採算路線からの撤退を進める。

 福島発着の3路線の運航を1月末までで休止することを地元、福島県へ伝えた。
空港内の事務所と福島支店(福島県郡山市)も閉鎖する。3路線は搭乗率が5―6割に
とどまっている上、旅客単価も低く燃料高騰で赤字幅が拡大していた。
福島県は路線存続を申し入れるが、日航が受け入れるかどうかは不透明だ。


▽News Source NIKKEI NET 2008年07月10日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080710AT1D0908I09072008.html
▽日本航空 株価 [適時開示速報]
http://www.jal.com/ja/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=9205.1
▽関連
【話題/航空】福島空港の免税店で日本製食品が人気--「食品のアイテム数は成田や関空に引けを取らない」 [07/09]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215575052/
【航空】日航(JAL)と全日空(ANA)、燃料高で国内便の減便・廃止検討--今秋にも見直し実施 [07/03]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215058041/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 07:37:17 ID:PFQIXn2/
いよいよふくすま空港は
ラジコン競技大会専用飛行場になるのですね。わかります。
3名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 07:49:44 ID:2FYSdzqv
> 同社は関西―ロンドン線からの撤退も検討。

あれ?関空は需要があるんじゃなかったのwwww
4名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 07:56:35 ID:Ebs3bzVo
日航ももう終わりだな・・・
5名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:01:09 ID:/Qg/9wzm
福島空港オワタ\(^o^)/
6名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:03:03 ID:UewxAfpn
株主優待券でいっつも使ってるおれ涙目。
よく使うから300万円分買ったのに。
せめて、ANAとIBEXとの共同運航便にして欲しいよ。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:12:34 ID:/2ftAFvp
名称変更「ふぐすま空港!!」、関西の人もあぁ東北だなとすぐわかる。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:14:49 ID:xh358+EZ
ふぐすま
9名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:15:16 ID:5weNMzJs
福島空港終了のお知らせか。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:15:24 ID:UewxAfpn
関空⇔ロンドンってJALじゃなくても色んな航空会社が就航しててんなぁ。
http://www.his-j.com/kix/executive/airindex-eur.html
11名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:17:02 ID:5xJy54wj
まだ栃木に空港作るなんて税金の無駄使いする気なのかと
12名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:19:15 ID:CXZ+yQlW
そもそもふぐずまに空港は必要ないだろwww

しかも田舎のくせして山の中に空港…。
土地あるんだから福岡空港並とは言わんが都心に近い場所に作るべきだったろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:19:58 ID:ZyRWRio/
オリエンタルエアブリッジや天草エアラインみたいに航空会社作っちゃえばいいのに。
プロペラ機1機か2機あればいいだろ。
ちょっと故障したら数日運休だけど。


14名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:23:47 ID:UewxAfpn
ボンバルディアのプロペラでいいから飛ばして欲しい。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 08:35:14 ID:E4XB6yXo


関西空港、ヤバイな



16名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 09:18:12 ID:0Nqd7jUo
福島空港の天下りの給料少し下げて、着陸料を下げてれば
こんなことにはならなかったんだけどね。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 09:29:57 ID:TyQlm8cT
テニスコートは何面とれるかな。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 09:43:29 ID:cfdQwkzX
福島空港は松平知事の時は話題にも上らなかったが佐藤知事でいきなり急展開。開空港。
地元での福島空港の位置付け。
「駐車場が無料なだけがメリットの地元の空港」これだけ。
会津は新潟の方が便が多いから便利。福島は仙台空港。いわきは成田に近い。
新幹線もあるし、直行の高速バスもある。
駐車場が無料のメリットしかない空港はいらない。でももったいないから
24時間体制の物流空港でしか活用の道が無い。他には個人の飛行機の発着基地。

推進した福島県県職員達が涙目なのがよくわかる。

19名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 09:47:06 ID:cfdQwkzX
全日空もたぶん日本航空と同じ選択肢を取る可能性大。
残るはアシアナと中華航空だけか?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 09:55:27 ID:3n5g42vl
関空って大丈夫なん?
21名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 10:22:20 ID:SzGD2fvn
関空もそのうち・・・
22名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 10:34:44 ID:fSnrzccj
福島線て使いにくいらしいね
関西での会合の時に福島の人はいつも新幹線かバスで飛行機で来た人は今のところ一人もいない
23名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:31:30 ID:vMM47ziv
国内で必要な空港

旭川 釧路 帯広 新千歳 旭川 仙台 新潟 東京1 東京2
小松 中部 伊丹 広島 高松 松山 福岡 長崎 熊本 鹿児島 那覇  他離島


これだけでよい。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:37:45 ID:Vg82iD0h
ハッキリ言おう。福島は最も叩かれていい空港だ。
しかもあんなくだらねぇ高規格道路(あぶくま高原道路)まで・・・

あれに税金を突っ込んでたと思うと、心底福島の公務員を
タコ殴りにしてやりたくなるくらいクソったれ。
新幹線で東京まで出りゃいいだけだろうがヴォケ
25名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:39:27 ID:9+da9biV
>>18
確かに地元民にも意味不明な空港だよね
わざわざあんな山の中に作ったのも結局は作る事が目的で運用は考えなかったんだろうね。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:50:48 ID:1REFNCVt
>わざわざあんな山の中に作ったのも

同じ事が、広島空港にも言えるよなw
27名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:51:33 ID:Ep7Em+Q/
>>18
福島を佐賀に置き換えても違和感無いぞ
28名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:05:11 ID:g8H0UHLV
>>19
中華航空→×
中國東方航空→○

まあ上海便もここんとこよく運休してるからMUの撤退も時間の問題だろ
29名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:12:53 ID:eGpIBx0B
元は「花博」会場だったんだよな。
あのまま花を飾ってれば良かったのに・・・。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:18:31 ID:SclH2p70
あれは作った場所が悪い。
それに尽きるな、
31名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:18:58 ID:9WSfGsNT
>同社は関西―ロンドン線からの撤退も検討。

関空は日系が撤退したあと外資系が引き継ぐのが流れ。
殿様日光の損益分岐水準が高いからこうなる。
ただ、今の原油高は確かに航空会社にとって厳しいだろうな。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:27:23 ID:Vg82iD0h
もう一ついえば、福島で最も搭乗率が高いのはソウル便だ。
つっても、日本からは誰も行かない。チョンがゴルフツアー目当てで
大挙して押し寄せるからだ。

こんな空港さっさと潰せ。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:32:03 ID:1PWBTQ/t
穴も完全撤退してくれると有り難いんだがな・・・


そうなればエプロンでのハンドリング業者が消滅するからアシアナも泣く泣く撤退w
34名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:33:05 ID:wWx9TprS
関連スレ

【3月開港】静岡空港Part21【果たしてできるか?】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1212218923/
35名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:36:25 ID:Vg82iD0h
>>30
ありゃ「首都機能移転」論議が花盛りし頃に、
候補地だった栃木・福島地区から最も近隣に
空港を!つってた名残だ。
あぶくま高原道路もその名残の一つ。

首都機能移転話が無くなった(つか、あんなとこ
移動しても無意味)今となっては、単なる前時代の
負債でしか無い。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:39:09 ID:3HyKNZye
エバラキ空港もそうなるのは決まってるのにww
37名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:41:23 ID:hoHbhKj4
郡山〜福島空港:バスで1時間
郡山〜羽田:新幹線・電車で2時間


利便性考えたら羽田のがいい。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:42:22 ID:UewxAfpn
>>31
JALは他と比べて高いね。
http://www.his-j.com/kix/executive/airindex-eur.html
39名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:51:04 ID:Vg82iD0h
>>36
茨城空港の場合は、百里基地の延長だから
あれはあれで1から作るより費用低減できるとか、
今進めている東京近郊LLC乗り入れ空港としての
需要期待とかあった。

けど、羽田拡張とか成田拡張とか決まってるし、百里から
東京へのアクセスがよろしくないので、だんだん無意味化
してきてるのが現実。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:59:02 ID:RbhEvV2x
国際線のルートがどんどん海外航空会社に取って変わられてる。
日本航空は日本国内だけでしか通用しないローカル航空会社に成り下がって
きている。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:59:11 ID:Ra+0592J
関空〜ロンドンは日経のみ
日経は露骨な関空ネガティブキャンペーンばかりするからな、複数社報じないとわからないが常識的に考えて過去から(エアカナダやニュージーランドやUAや他多数)中部〜パリが廃止になるのが流れだからな。
それはもう決定なのかも、だが中部に関してはマスゴミは蓋をしようと蓋をしようとするからな。
ただ、ブリティッシュエアが大阪線参入を匂わせてるだけにまたコードシェアでお茶を濁すのかもな。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:03:50 ID:9+da9biV
>>40
親方日の丸的な会社はどんどん淘汰されるよ
43名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:06:03 ID:RbhEvV2x
少なくともロンドン便が首都圏だけからしか飛ばないという状況はあって
はならない。台風大国の日本がたびたび世界の孤島になる。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:31:15 ID:rX9K7HNG
ロンドン便って、成田はBAが毎日2便あるんだから、成田−ロンドン便の方を休止しろよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:46:15 ID:JQIgF+9P
>>41
廃止になればソウル経由に客が流れる。
46名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:48:15 ID:Q0SPc3eo
何も無いところに空港なんか作っても意味がないって典型だな
47名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:49:58 ID:LTdzI8qf
台湾と韓国への便があればそれでいい
国内線とか意味わからん
48名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:50:47 ID:q+4GU2EE
>>46
ヒント:工事をよこせ by土建業者
49名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:54:00 ID:8zIz21ai
JRAの騎手が福島から阪神に移動することが
不可能になるな
50名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:54:31 ID:Ra+0592J
しかし、日経のみが関空の国際線を報じるのは何故だWW
日経は以前に大阪市内オフィス過剰供給鮮明、2004年問題と日経が報じたあと空室率は低下し4%まで下がったのは笑ったW
それ以降日経は露骨なネガティブキャンペーンは信じないしそんなニュースなら他社も面白がって報道するだろしな。
何故に日経だけWしかし、朝日新聞によると日航の中部〜福岡も全便撤退だとよ
露骨な首都圏集中体制を批判すべきだと思うが
51名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 14:00:47 ID:Ra+0592J
>>49
IBEX(ANAコードシェア)が伊丹に3便あるが関空使うのか?
52名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 14:23:02 ID:kOXuY9h+
おらが村の空港の末路だな。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 14:28:38 ID:1PWBTQ/t
>>47
台湾には飛んでいない
54名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 14:32:57 ID:IrVJY10y
日本の航空産業は「国土交通省」サマの御指導の下
免許制度で守られたオイシイ商売ですね。

日本航空なんかとっくに倒産破産会社であるのに
いくらでも融資がつく。
政治屋どものロビー活動も活発やな。

俺たちの税金が隠れた補助金という形で投下。

楽しい世界さ。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 15:13:08 ID:G5nmXhwq
>>49
撤退するのはJALだけだし、競馬場は福島市だから仙台空港使う頻度が高い
だろう。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 15:19:32 ID:P+BVSFPE
>>37
エアポートリムジンなら郡山から1時間かからないよ
57名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 15:31:24 ID:Ra+0592J
大阪市に本社があるUHA味覚糖やハクゾウメディカルは伊丹への直行便があると言って福島に工場建設したがIBEX3往復だけなら白紙撤回かな?
あと同じ大阪市に本社があるニプロは福島で製造し関空経由で世界へってのと伊丹への直行便があるからとの理由で子会社に工場建設させた。
福島〜関空経由でニプロの海外の子会社欧米やアジアやインドなどの貨物輸送も出来なくなったそれが条件で工場建設決めたのも白紙撤回かなW
茨城県から北関東支社も移転させたのにな
58名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:04:03 ID:Ka/RY5jy
>>54
日本だけじゃないけどな
特にアジア
59名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:25:05 ID:VGp0Fm1A
>>55
そうだな。福島競馬場へは仙台空港が近い。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:26:04 ID:66RrFZ0s
JALだけじゃなく ANAも
不採算路線の撤退やるから 利用が少ない 地方は廃止されて 当然
日本は空港の数が大杉
静岡 茨城 税金の無駄使い
この国はもう終わってる
61名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:29:39 ID:9+da9biV
>>60
総理大臣と閣僚みりゃわかるだろ
62名刺は切らしておりまして     :2008/07/10(木) 16:30:21 ID:3gEg4Mz+
静岡空港は土建屋が儲けるために出来た。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:32:09 ID:VGp0Fm1A
>>60
茨城空港は国内は福岡、鹿児島、沖縄しか定期便ないらしいね。
茨城から鹿児島なんて需要あるわけねーよw
アントラーズツアーなんて鹿児島で売れ気かよw
64名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:35:47 ID:VGp0Fm1A
>>62
静岡空港は将来性0。
というか、福島も茨城も静岡も東京に近いんだよ。
東京以外の街に行きたい人はいないし。
浜松は名古屋かもしれんが。
どっちにしろ飛行機の需要はない。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:42:57 ID:Ra+0592J
>>60
JALはやりすぎ、露骨に拡張後の一極集中マンセーだな。
朝日新聞に書いてたけど日航の中部〜福岡撤退なんて酷すぎるって思ったし露骨すぎ
66名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:45:12 ID:ZzYQfhH1
>>65
中部も関空も採算性が悪いから撤退した。ただそれだけのこと
67名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:45:27 ID:Ra+0592J
中部にとって福岡は最重要路線、それを何事も無いように切り捨てる日航の一極集中マンセーには怒りが湧いた
68名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:49:04 ID:GQYDiTNP
新幹線でカバーできるところに空港は要らんよ
69名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:49:11 ID:VGp0Fm1A
>>67
利用者が少ない路線は潰れる。
ただ、それだけのこと。
70名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:49:41 ID:Ra+0592J
>>66
じゃあ、リストラすればいい。
日航なんてさバブルに踊ったツケとバブル期に身の丈に合わない拡張しまくり多額の負債抱えた東亜国内航空なんて抱えこんだから苦しいだけさ。
バブル期に踊らず堅実にしそう言うならわかるがな、採算採算ってなそれなら死にかけ寸前の瀕死なアリタリア航空が関空〜ローマ維持してるのはおかしいわな。
結局、企業努力が足りないのとバブル期に踊った責任は無いのかな?
71名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:53:02 ID:VGp0Fm1A
>>70
だから不採算路線の廃止が日航のとってのリストラなわけ。
それをやらなきゃ累積債務が拡大するだけ。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:53:45 ID:Ra+0592J
そんなに苦しいならさ馬鹿みたいに東亜国内航空抱えこまければ良かったのにW
73名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:55:24 ID:VGp0Fm1A
>>70
あと、人件費はもうすでに削りまくってる。
ボーナス0の時期もあったし、何より受付やCAは契約社員かアルバイト。
実はこの業界は非正規で安く回してるよ。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:56:44 ID:v1v78ZqT
ふくすまって何か観光とかあるの?
75名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:57:31 ID:Ra+0592J
>>71
大韓航空みたいに攻めの姿勢なら評価するが守りに入り切る事しか脳が無いのは努力が足りない。
それと成田や羽田拡張に向けて露骨すぎ、普段は中空はあまり好きじゃ無かったけど中部〜福岡はやりすぎだろと思った
76名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:58:30 ID:Ra+0592J
>>71
その多額負債も東亜国内航空抱え込んだのとバブル期に踊ったからだろ。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 16:58:45 ID:eyB+DQN4
ID:Ra+0592J が苦しすぎ
78名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:02:23 ID:Ra+0592J
>>77
あのさ、一切JAL側に非が無いのか?

バブル期に踊りまくったりさ非がある事には変わりは無いだろ
79名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:03:14 ID:v1v78ZqT
>>65
ビックルは退散願いまつ!
80名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:04:29 ID:VGp0Fm1A
>>76
それもあるが、中部福岡便も負債を増やした一因だよ。
あなたの気持ちは分かるが、経営は感情でやるものじゃないからね。
負債を増やす路線はなくす。ただ、それだけのこと。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:06:29 ID:9+da9biV
>>76
国内線を手っ取り早く充実させようとしたんだろうな
82名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:07:56 ID:FQxQi+sN
その企業努力が関空中部のリストラなのでわ????
現に小牧福岡便は減らんぞ。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:09:56 ID:7DrGC6OD
>>23 千歳から仙台まで500kmくらいあるじゃんよ
84名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:12:21 ID:VGp0Fm1A
>>81
まぁ航空会社の経営難って日本だけの話じゃないからなぁ。
この業界って本当に採算とるの難しいんだよな。
最近、LA東京便も中国人CAばかりだった。
これでも利益でないんだから。
世界的に航空会社の慢性的な経営難はなくならないな。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:16:24 ID:9WSfGsNT
「撤退」とあるけど「休止」だろ?
将来は再開される可能性があるから。
原油高が落ちつくことを願おう。
86名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:19:27 ID:Ra+0592J
>>82
そんなものが努力か?
元々この業界なんて採算性が苦しいのにバブル期に放漫経営し、パイロットの給与は世界一と名が通り。
拡張に次ぐ拡張で有り得ない東亜国内航空なんて抱え込んだ責任無いのかWW

大韓航空みたいに攻めて行ってならわかるが守りに入ってさらにだからな。
航空会社は一応公共性の側面もあるわけだ、だから破綻しても国は公的資金注入するだろうし潰さないよ。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:19:35 ID:VGp0Fm1A
>>85
今の燃料費ならもう利益とるの無理だろうな。
それこそ、羽田成田で燃料チャージ8000円ぐらいとらないと(笑)
国内線って燃料費アップを航空運賃に転嫁できないつらさがある。
88名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:20:39 ID:Ra+0592J
有り得ないの後に負債が抜けてたわ
89名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:25:04 ID:Ra+0592J
でどんな企業努力したのですか?
90名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:25:22 ID:VGp0Fm1A
×羽田成田
○羽田関空
91名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:27:24 ID:Bonx9cbT
>>72
JASを潰すと時の政権の重要政策である「自由化」の御旗にキズがつくから国が強引にJALに引き取らせた
いらないのに国策で中部なんて造っちゃったから、国が強引に路線就航をJALに押し付けた
そしてどちらの政策もJALの経営を圧迫した

JASを吸収したことを非難するなら、中部に就航したことも避難しようぜ
92名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:27:37 ID:pZUZ91pH
福島空港は是非とも0→400mのレース場にしてほすぃ。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:27:56 ID:q8CWkxsH
航空会社は1990年代からCAなんてアルバイトにしようとしてたんだよ
それが時の運輸大臣によって反対された
国民新党の利権政治家兄弟だが自民党議員が骨の髄までしゃぶってる
企業努力だけでどうにもならん原因を抱えてる
94名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:31:17 ID:9+da9biV
>>93
そんな事いっても経営責任は経営人にかかってくるんだけど
拒否する権利はあるんだけど
95名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:31:31 ID:WuhQomLj
東京に近すぎる地方空港は羽田便飛ばせないからどう考えても採算合わすの厳しすぎるんよ
はっきり言って羽田線のみが支えってのが地方空港の現状だから…
例えば山口宇部空港なんて今や全ての便が羽田便だもんな
96名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:32:31 ID:IajphilI
ニュースで到着便が遅れるとあったから 空港に電話しようとしたら
問い合わせ番号がないのよ。ホームページみてもないんだな。
これじゃだめだよ。 首都移転構想とかに、利権屋がほいほいのって
作った空港だもの。赤字が膨らむ前に閉鎖すべきだね。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:37:51 ID:q8CWkxsH
>>94
議員特権にメスを入れると会計にメス入れられて倒産する会社
怒らせる人間がいるものかw
98名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:40:11 ID:VGp0Fm1A
>>97
逮捕された経営者がみな言うよね。
官僚か政治家を怒らせたら終わりってww
99名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:41:57 ID:Ra+0592J
>>91
なんでも人のせい人のせい国のせいですか?
JALは露骨に首都圏集中マンセーが見え見えを採算とか言い訳してるよな。
そんなに苦しいなら関空の外資系みな苦しいはずだがな、死にかけ3病前でJALの何倍も経営難のアリタリア航空ですらローマ〜関空飛ばしてるのに何が採算性だよW
正直に首都圏集中マンセーと言えばいい。

中部〜福岡を廃止って中部にとって最重要路線なんだが
100名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:42:01 ID:MZk1XgD5
>>94
許認可という武器を持ってる運輸省に歯向かえる航空会社なんかねえよ。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:43:48 ID:Ra+0592J
第一東亜国内航空なんて抱え込む時点で狂気の沙汰では無いわな
102名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:46:19 ID:MZk1XgD5
>>99
アリタリアは赤字垂れ流しでやってるだけだよ。
民営化したらリストラの嵐になるんじゃない?
103名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:49:37 ID:VGp0Fm1A
>>102
結局は国家財政がボロボロになるというツケはあるのよね。
イタリアは日本同様国家財政がボロボロ。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:51:29 ID:Ra+0592J
>>102
だからさ、航空会社なんて採算取る方が難しい
必ずしも羽田だから100%採算取れる訳では無いよ。
公共性の側面もあるから国が見るんだろ、日本も同じさ。
資本主義のようで違うよ。
だって苦しくなったら公共性の名の下に公的資金注入してくれるんだから
105名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:54:25 ID:Ra+0592J
>>100
そのドンである冬柴鉄三さんがさぞお怒りなんだが知らぬ顔の日航はどうなるんだ?
106名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:55:13 ID:VGp0Fm1A
>>104
国家財政がこんな逼迫した状況で公的資金なんて有り得ないww
日本自体が夕張になる。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:55:31 ID:LTdzI8qf
108名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 17:58:35 ID:q8CWkxsH
>>105
最近のキャンペーン見てない?イオンとやってたよね?  
航空会社と小売のイオン 関連性のない分野

その答えは民主党大物岡田議員に擦り寄ったw 自民が駄目ならそろそろ民主にも〜
109名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:03:17 ID:se4QwHaW
東北−関西でブルートレインが出来ないかな。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:04:18 ID:Bonx9cbT
>>104
公共性のある地方鉄道や路線バスが採算が合わないと言う理由でどんどん潰れてるんですが
111名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:06:16 ID:Bonx9cbT
>>109
寝台特急「日本海」をお忘れですか?
風前の灯ですがね
112名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:06:19 ID:DRXWeHtZ
河北新報ニュース 日航撤退「県内経済に大打撃」 福島空港関係者
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080710t62014.htm

日本航空の福島路線からの撤退方針が明らかになった9日、福島空港関係者に衝撃が広がった。沖縄線など
日航グループの便がなくなり空港の利便性が大幅に低下する上、空港ビルやレストランなどの経営も相当
厳しくなるとみられ、事態は深刻。関係者からは「これだけ便数が減れば、空港の存在意義さえ問われかねない」
との声も聞こえてくる。

日航から福島県に内々に連絡があったのは4日。「来年1月限りで撤退したい」。内堀雅雄副知事が8日、急きょ
上京して日航幹部と直談判したが、状況は厳しい。9日に開かれた県の緊急対策会議で佐藤雄平知事は
「寝耳に水で驚いている。県民一丸となり方針撤回を要請する」と語った。

1993年に開港した福島空港は99年度の約75万7000人をピークに利用者減少が続き、2007年度は
約51万6000人。そのうち国内線は約41万7000人にとどまる。

日航が運航する大阪(伊丹、関空)線、沖縄線の3便合わせた利用者は昨年度、約20万3500人で、空港利用者
全体の約4割、国内線のほぼ半数を占める。ビジネス客も多い大阪線は全日本空輸とアイベックスエアラインズも
共同運航するが、昨年度の搭乗実績では約7割が日航便。県の会議では「関西方面からの企業誘致に影響が
出かねない」との意見が出た。

日航の2路線は昨年度、県内中心に100校以上が修学旅行に利用しており、すでに来年度以降の予約も入っている。
日航はチャーター便などで対応する方針というが、修学旅行の利用も大幅減が予想される。

JTB東北の本郷昌孝福島支店長は「国内線が札幌と伊丹だけでは、観光だけでなく経済全体に影響する。
そんな空港に存在意義があるのか」と語気を強める。

空港運営も深刻だ。県の空港運営収支は06年度、約3億円の赤字。航空会社が支払う空港使用料が収入の多くを
占めるが、全体の3―4割を支払ってきた日航撤退で赤字はさらに拡大する。

航空会社事務所やレストランなどが入居する福島空港ビルの尾形敬常務も頭を抱える。昨年度は主に賃貸料で
約3000万円の純利益があったが、日航撤退で客が減ればレストランの閉店などもあり得る。日航の事務所や
カウンターが空けば、家賃収入も減る。

尾形常務は「影響はあまりに甚大。相当赤字が出るだろう」と危機感をあらわにする。

9日夕、沖縄便で福島空港に到着した福島市の大学教授男性(52)は「(福島空港は)駐車場も無料で大変便利。
撤退したら(沖縄へは)仙台からになるので不便になる」と残念そう。客待ち中のタクシー運転手(57)は
「今でも拾える客は1日、1―2組程度。日航便がなくなれば、ここで客待ちすることもなくなる」と話した。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:08:36 ID:Ra+0592J
>>110
潰れて無いよ、移管たり売ったりはあるけどな。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:10:59 ID:Ra+0592J
福島の伊丹に関してはANAが参入しそうな雰囲気はあるけどな。
IBEXの路線の成田線以外で唯一コードシェアしてるしな
福島〜伊丹
115名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:16:05 ID:CzjIDWRR
日航と全日空、関空中心に減便・廃止検討へ
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080703AT1D0301103072008.html

日本航空と全日本空輸は3日、燃料価格の高騰を受け、
採算の悪化している関西国際空港から北海道や九州など地方空港を結ぶ路線を中心に減便や廃止する検討に入った。
7月末から8月にかけて、具体的な路線を決め、地元自治体や国土交通省と調整に入る。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:19:46 ID:Bonx9cbT
>>113
北海道ちほく高原鉄道
栗原田園鉄道
神岡鉄道
三木鉄道
高千穂鉄道
島原鉄道南線

のと鉄道の通称輪島線なんて能登空港とのトレードであっさり廃止になったし
117名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:20:29 ID:pXXzXfTa
>>107
糸山センセーのような需要に応えるため
幼女がサービスする座席を作れば、航空券売れるんじゃね?
118名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:20:37 ID:Ra+0592J
>>115
で中部にとって心臓の福岡〜中部だろ。
こんな大事な路線放っておいて関空関空とネガティブキャンペーンするマスゴミには呆れた。
それなら手を打てたかもしれないのに
中部も関空もマスゴミの一極集中マンセーの被害者
119名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:20:56 ID:6HxOqStp
>>117が逮捕予定と聞いて

記念カキコ
120名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:21:12 ID:Bonx9cbT
桃花台新交通ピーチライナー なんてのもあったな
121名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:22:42 ID:q1yShSVC
>>74
おしいっ!!  「ふぐすま」
122名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:25:16 ID:Ra+0592J
>>116
だからさ、規模が違うだろ。
JALなんて何千万人なんだよ。
無くなれば何人に迷惑掛かるかで違って来る。
それなら、冬柴鉄三が公共性だの利便性だのお怒りになるのは何故なんだ?
利害関係なんて警告まで発してるよ
まあ、地元だから選挙に影響するからか?
123名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:28:53 ID:Bonx9cbT
>>122
>規模が違うだろ。 JALなんて何千万人なんだよ。 無くなれば何人に迷惑掛かるかで違って来る。

だからJAL本体が潰れないように不採算路線は切り捨てる ってことだろ
おまえの主張に沿ってるじゃん、JALの行動は
124名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:29:24 ID:VGp0Fm1A
>>122
田舎の不採算路線なんて何千万人も利用してないww
迷惑するのは国民の1%ぐらいw
125名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:30:07 ID:UewxAfpn
ボンバルディアで1日1便でもいいから飛ばして欲しい。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:32:34 ID:6l2QmIjS
 
福島県庁の役人の責任の擦り付け合いが目に浮かぶ。
で、結局は誰も責任取らないと。

ヤバイのは福島空港に限ったことでなく、最終的には関空がヤバイんだよ、実は。
日本全体が少子化と引きこもりだろ。羽田だってどうなるやら?
 
127名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:33:24 ID:+JVGH18I
首都圏第三空港(笑)
128名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:34:15 ID:UewxAfpn
あ、沖縄便は関空乗り継ぎでいいです。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:37:32 ID:Ra+0592J
切り捨て擁護するのもいいがバブルに踊りまくったツケとバブル期に身の丈合わない放漫し有り得ない負債抱えた東亜国内航空なんて抱え込んだ経営陣の無能さを批判しないんだな。
悪いがバブル期に踊らず堅実に堅実にやって苦しいならわかるがバブル期に踊るだけ踊って今更苦しいなんて言うなよってかそれを指摘しないマスゴミは何なんだ?
130名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:39:29 ID:Ra+0592J
>>125
ANAが参入可能性は少しある。
IBEX路線で成田線以外で唯一ANAがコードシェアしてるのが福島〜伊丹
興味無ければコードシェアしないだろうしな
131名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:40:18 ID:UewxAfpn
IBEXと共同運航便って可能性はゼロ??
132名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:41:38 ID:UewxAfpn
>>130
よく利用するからJALの株をいっぱい買ってしまったのです。
そして大幅に下がった。今更ANAを買うのは無理ポ。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:41:56 ID:Ra+0592J
>>126
マスゴミのネガティブキャンペーンに洗脳されてるな、福島〜関空は悲惨な搭乗率ってわけでは無いし、他の関空路線に比べれば優秀なんだが時々搭乗率が福島〜関空>福島〜伊丹の時もある
134名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:42:37 ID:rX9K7HNG
>>129
航空会社がバブル期に踊らないのも悲しいよな。
供給量が変わらないから、金持ってても需要以上に航空運賃があがって、
旅行にいけないんだぜ。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:43:10 ID:VGp0Fm1A
>>129
だってマスコミから見ても日本航空は単なる一民間企業だもん。
基本的には日本航空内の問題に口出しする立場にないし。
経営責任を追及するのは株主。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:45:08 ID:cL9PeoUf
>>129
>>91の言うように、そもそも中部に就航したことが非難の対象となるべきだと思うけどね。
採算の合わない路線に参入決定をすることこそ放漫経営のなにものでもないんだから
137名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:47:05 ID:Ra+0592J
東亜国内航空なんて抱え込んだのは何なんだ?
これを追求しないのはおかしいわな
138名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:48:37 ID:VGp0Fm1A
>>136
そうだな。採算とれない中部福岡便を運航したこと自体が結果的には失敗。
これもまた経営責任。バブル以降に無駄な地方路線が増えすぎたから借金がさらに膨らんだ。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:49:05 ID:Vg82iD0h
>>133
ここの人間納得させるために、
信頼できる搭乗率のソースあれば出してほしいな。

申し訳ないが、他県民から見たらあの空港+道路って
アレにウン千億を費やしてまで首都機能移転にこだわった、
逮捕された前知事のマスターベーションにしか見えないんだよ。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:51:17 ID:Ra+0592J
福島支店と空港事務所閉鎖って事実上の撤退じゃんか。
元々東亜国内航空の路線だったから嫌々引き継いだんだろうが
141名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:51:58 ID:kreUtlZF
ふぐすまって、そう言えば出張にすら言った事ないべ。
どの辺の層に需要があるんだろう。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:52:46 ID:Ra+0592J
>>139
仙台スレとかに載ってた搭乗率見たら他は悲惨だったが福島だけはマシだった
143名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:52:48 ID:JSE7E4X8
>>137
>>91の1行目と>>100を声に出して100回読め
144名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:52:56 ID:VGp0Fm1A
>>139
というか、この人の考える安定した搭乗率と経営陣や株主の考える採算とれる
搭乗率が半端じゃないギャップがでかいと思うww
145名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:55:59 ID:Ra+0592J
>>143
わかったわかった日航には全く非が無いわけだな、それなら日航は正しい
俺には日航に全く非が無いとは思えない
146名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:56:11 ID:9WSfGsNT
>>126
羽田線も搭乗率では言うほどよくない。
羽田線はなんか維持したいから、地方-地方線を切って羽田経由を
推している感がある。例えば平成19年度で
1 札幌 67.5%
2 福岡 64.5
3 大阪 64.7
4 沖縄 69.6
5 広島 59.7
6 鹿児島 62.3
7 熊本 64.1
8 小松 63.6
9 関西 58.2
10 長崎 64.2

http://toukei.mlit.go.jp/search/pdf/11/11200700cc0000.pdf
147名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:56:40 ID:UewxAfpn
>>139
まぁ利用者が言うのも何だが、あそこの空港は余計な物が多い。
道路にしても、隣接公園なんて無駄過ぎる。
巨大な公園の中に日本庭園やら、福島県の立体地図、しかも50m四方くらいの。
人口の川もあって東屋とか、銅の屋根を使った公衆便所・・・残念ながらネットで探してもあんまり否定的な意見は無かった。
東北にも大阪民国の管理人みたいな人は必要だと思った。

それに福島空港は着陸時に揺れすぎ。
もっと他の場所にすればよかったのに。交通の要所の郡山とか。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:56:44 ID:DRXWeHtZ
複数のニュースソースを見たところ、県は嘆願してなんとか撤回させようとしているみたいだけど、
赤字分の補助金を出すとか、自前で3セク航空起こすなりしないと
路線存続は無理でしょうなあ。。。
他の航空会社に引き継いでもらうにしても、こんな情勢ではなんかしら釣り餌がいるだろうし。

航空会社も原油高騰やライバル航空会社・新幹線との競合などで厳しい状況なわけだし、
結局の所赤字ローカル線同様、税金を投入して存続させるかすっぱり切るかの判断を
自治体が下すしかないと思ふ。。。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:59:49 ID:JSE7E4X8
>>145
なら、>>136>>138を声に出して100回読め
150名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:03:49 ID:Ra+0592J
>>146
俺もそれがいいたいわけよ
結局、首都圏集中マンセーの犠牲になれといってるわけだ、でその羽田や成田とて枠の増加で更に競争が激化し採算性が悪くなればどうするんだろ
開拓精神あれば意外な発見あるかもしれないしな。
採算性とか言うがはっきり示して欲しいな
中部〜福岡なんて中部空港が最重要路線なんて言ってるのを撤退だからな。
結局さ正直に首都圏集中マンセーと言えばいいよ
中部〜福岡をきるなんて露骨だもんな
で、東京路線で採算合わなくなったらTHEEND
151名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:04:11 ID:UewxAfpn
実は福島空港には法政大学がパイロットの養成に使おうとしている。
これだけ寂れたら、逆に歓迎されるな。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:05:37 ID:VGp0Fm1A
>>145
非があるから、ボーナス0にもなり、リストラもあり、
新規採用はせず、正規から非正規にされたりしてるわけ。
別に犯罪者じゃないんだから、これ以上責任とりようがない。
153名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:06:09 ID:JONAr+FP
http://press.jal.co.jp/ja/release/200807/000970.html
2008年07月10日
国際線「JALプレミアムエコノミー」サービス、東京(成田)=アムステルダム、東京(成田)=モスクワ、 大阪(関西)=ロンドン、名古屋(中部)=パリ線へ拡大!

第08047号

JALは東京(成田)=ロンドン,フランクフルト,パリ線でご好評をいただいている「JALプレミアムエコノミー」サービスを
2008年10月より東京(成田)=アムステルダム、大阪(関西)=ロンドン線へ、11月末より東京(成田)=モスクワ、12月より名古屋(中部)=パリ線へ拡大いたします。


「JALプレミアムエコノミー」サービスでは、前席背もたれが倒れてこない独自開発の
「JALスカイシェルシート」と20%拡大したシートピッチにより、ひとつ上のゆとりをプラスしたくつろぎの空間をご提供します。
またシャンパン・焼酎・ペリエなどの充実したお飲み物、アイスクリームやカップ麺などの間食、
ノイズキャンセリングヘッドフォン、空港ラウンジの利用など、多彩なサービスを機内や空港にてお楽しみいただけます。

「JALプレミアムエコノミー」サービスは、下記運賃にてご利用いただけます。
さらにJALエコノミーセイバー運賃をご利用のお客さまは、ご出発当日でも片道15,000円(往復30,000円)の追加でご利用が可能です。(*)

2008年8月からの東京(成田)=ニューヨーク線(JL006/005便)、9月からの東京(成田)=サンフランシスコ線への拡大とあわせて、
ますます充実する「JALプレミアムエコノミー」サービスをぜひご利用ください。

*目的地までの経路によって割増になる場合がございます。ご利用は当日空席がある場合に限ります。

*英国国内から出発する旅程にて本サービスへの変更をお申し込みの場合、航空旅客税(AIR PASSENGER DUTY)の調整が必要となります。

■ 大阪(関西)=ロンドン線

    【予約受付開始】 2008年7月17日

    【サービス開始】 2008年10月1日〜、月,水,金曜日の週3便でご提供いたします。

                2008年11月29日〜、毎日ご提供いたします。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:07:07 ID:Ra+0592J
>>152
何故わかるんだ?
155名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:08:43 ID:Bonx9cbT
>>148
まあ、能登空港がやってる搭乗率保証をやれるかってことだけど
補填額がはんぱなくでかくなってすぐにやめるかな
156名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:09:20 ID:8t6vMy6n
中部=福島線(当時)で福島市に駆けつけた俺はかなり呆れられた。
そんな奴は皆無だったらしい。
結局郡山から新幹線乗ってるしw

でもプロペラ機からの景色は綺麗だったな。
157名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:09:36 ID:kreUtlZF
>>154
君は結局何がしたいの?
158名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:09:44 ID:auas2oo+
ANAもJALも高いもんな。
AIRDOの方が安いし。
159名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:09:58 ID:VGp0Fm1A
>>154
ニュースで報道されてた。
てか、民間企業なんだから業績悪くなった分は経営陣や社員に転嫁される。
ボーナスなしってニュースは去年トップニュース扱いだった。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:11:42 ID:Ra+0592J
>>153
日経は何処からガセネタ掴んだんだ?
プレミアムエコ入れる予定なんだなW
161名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:11:43 ID:8t6vMy6n
JAL株主の俺涙目w
ちょっとリストラで業績上向いたからって従業員に一時金出してんじゃねーよ
復配が先だろうがアンポンタン
162名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:14:16 ID:VGp0Fm1A
>>161
ピーク時よりどのぐらい株下がった?
%で教えて!
163名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:19:26 ID:ov8yQ8jQ
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9205
元から安いので一緒だな
164名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:20:04 ID:Ra+0592J
>>153
中部〜パリも存続なんだなぁ
165空港:2008/07/10(木) 19:20:04 ID:bsfk7CRG
166名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:24:25 ID:9WSfGsNT
<日本航空>関空−ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し
7月10日18時42分配信 毎日新聞


日本航空(JAL)は10日、関西国際空港と英ロンドン・ヒースロー空港を結ぶ路線(1日1往復)について
今年度内の廃止を検討していることを明らかにした。燃料価格高騰に伴う運航路線見直しの一環。
全日本空輸(ANA)も00年に関西発着の欧州路線を廃止しており、
JALの撤退で関西発着の欧州路線は姿を消す。

国内線では中部国際空港と福岡空港を結ぶ路線(1日4往復)も
年度内に廃止する方向が固まった。小牧−福岡(1日5往復)は存続する。
国内線では福島と関西、伊丹、那覇を結ぶ3路線も廃止される見通し。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000073-mai-bus_all
167名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:26:54 ID:UewxAfpn
>>166
ヤフーの見出しには悪意を感じるな。
廃止も検討って書いてるのに。

>>162
おれは今で100万円損した計算です・・・。
168名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:29:48 ID:9WSfGsNT
>JALの撤退で関西発着の欧州路線は姿を消す。
今気づいたけど、「日系の」欧州路線という言葉が抜けてるな。
169名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:31:34 ID:Ra+0592J
日航のプレミアムエコ投入発表したんだがW
>>153は10月以降と書いてるし
まさか毎日は日経を真に受けたか
170名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:44:47 ID:9WSfGsNT
>>168
なんだよ、もう一度リンク先見たら直ってんじゃん。
171名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:50:57 ID:rjV9UJqZ
おれも100マソ位損
株優をオクで売ってるので実質90マソ位
172名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 19:53:57 ID:CzjIDWRR
>>167
つ 毎日新聞

日本航空:関空−ロンドン線も廃止へ 燃料高騰で見直し
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080711k0000m020040000c.html
173名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:27:36 ID:V3OcumOD
尾瀬に行くためにがんばってマイルためてたのに…orz
174名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:42:09 ID:OSr8EVk8
廃止検討なのに確定みたいに書いてる変態新聞は氏ね
175名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:51:19 ID:IGD8nq1M
>>1
第2福井空港ですね、わかります…orz
日航も福島のために今まで良く頑張ったよ…。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:54:07 ID:9QPAAISu
関空おわったな
177名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:22:35 ID:qWFtMtJO
我が東北地方は全県に空港・新幹線・高速道路が通り、
見事に寂れまくっております。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:26:16 ID:VGp0Fm1A
>>177
新幹線も飛行機も地域活性化にはマイナスだよね。
何もない方が地方経済にはいいw
179名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:27:58 ID:ry2/gYAa
福島空港周辺をヲタの聖地にすればよい。
ヲタ用のホテル完備、警察沙汰以外なら、どんなコスプレでも遊びも表現もOK
世界中のヲタを集める手段として空港を使えば経済効果満点!
180名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:47:11 ID:GZ0tMp9I
KIX-LHRのPYは10月から導入。
KIX-LHRの廃止は年度内だから、3月末ということ。
冬スケジュールの間だけPY付きでKIX-LHR運行でその後の夏スケジュールで廃止。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:47:45 ID:qWFtMtJO
地域活性化を目指すには、
あくまでも企業誘致や産業育成による雇用の創出が重要なのであって、
空港や新幹線などの交通インフラは補助的な役割に過ぎない。
仕事が無ければ、その土地からどんどん人が逃げ出すのは当然だろ。

空港や新幹線が有ろうが無かろうが
仕事が無ければ人は出て行く。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 21:55:52 ID:9+da9biV
>>181
偉い人にはそれがわからんとです
183名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 22:48:07 ID:E3G+tphk
>>174
県内ニュースによると「要望は本社に伝えるが、覆らないだろう」みたいなことを日航福島支店長が言ってた
「路線(休止・廃止)に手を付けるのは最終手段だ」と
184名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:10:50 ID:8KVwU0VZ
日本航空の事務所に侵入し窃盗していた偽パイロット白石歩の裁判があった模様



★成田空港侵入・窃盗:被告、起訴事実認める−−地裁初公判 /千葉        毎日新聞 2008年7月1日
◇「交際女性に見え張るため」
パイロットの制服を着て成田国際空港内の航空会社事務所に侵入し、機内プレゼント用のロゴシールを盗んだとして、
建造物侵入と窃盗の罪に問われた大阪府高槻市岡本町、関西学院大学4年、白石歩被告(22)の初公判が30日、
千葉地裁(矢野直邦裁判官)であった。白石被告は「間違いありません」と起訴事実を認めた。
起訴状などによると、白石被告は4月2日午後2時半ごろ、成田市古込の同空港内の日本航空オペレーションセンターに、
インターネットを通じて購入したパイロットの制服を着て侵入。機内で子供向けに配る同社のロゴ入りシール13枚(時価130円)を盗んだ。
また、同様の手口で3月に2回、同センター内の乗員手荷物置き場に侵入し、客室乗務員3人のキャリーバッグやスーツケースなどを盗んだ。
冒頭陳述で白石被告は、侵入を繰り返した理由について、「交際している女性とその親に『自分はパイロットだ』と話しており、
見えを張るために備品が必要だった」と述べた。
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20080701ddlk12040720000c.html



★白石歩のスレッド
【パイロットに扮して侵入、窃盗】 白石歩容疑者
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1207190908/l50
185名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:35:48 ID:VTHhcOej
関空〜ロンドンの後にヴァージンが就航します
186名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:38:11 ID:xKxkJeYi
馬鹿みたいに高い人件費にも手をつけろよ >JAL
187名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:47:43 ID:Dcw5Bowf
あの無駄使いの代表の あぶくま高原道路、即刻工事中止しかつ廃道にしろよ
維持費だけでももったいねえ
188名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:50:26 ID:OQzj8h5z
>>177

やっぱり景気悪いかね?

189名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:52:41 ID:OQzj8h5z
>>185

どうかな,微妙なところじゃないか(笑,

まぁ,A343ならキャパシティとしても適当かも知れないが.

もう忘れられているが,英国航空はその昔,大阪は勿論,福岡にも乗り入れていたことがあった.正にバブルだったな.
190名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:10:26 ID:Bjz7ilXe
>>189
福岡ー伊丹ーロンドンだったね
191名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:10:55 ID:0OP8Q+Ji
>>190
あ,経由便だったの,指摘サンクス
192名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:12:29 ID:tNOPIVK+
>>147
公園、意外とおもしろそうじゃん。でもあんな山の中、ガソリン使ってわざわざ行かないよな
地図を見せれば小学生でも、なんでこんな僻地に空港あるの?
なんでこんな街も観光地も無い所に高速あるの?って疑問に思うだろな
193名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 01:13:40 ID:fc4cwaUw
都道府県制の分かりやすい欠点だよな。無駄な空港、橋。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 02:00:09 ID:998ZSEt6
関空ーロンドンについてはJALが撤退したとしてもブリティッシュエアウェイズが就航の可能性が高い。
エアロフロートがロシア経由で設定する可能性もある。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 02:41:56 ID:KvGX9Jkx
福島空港は韓国からのゴルフ客でもってる空港。
これからは日本中で人口も減り、国内便はますます寂れるね。
もはや韓国人と中国人に依存しないと日本人は生きていけないんだね。
悲しいけど、これが現実。
196名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 05:17:16 ID:YBmJCrwB
>>194 大韓やアシアナなら喜んで参入して来るな。
197名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 07:39:26 ID:/OgTl/zs
福島県には二つもお馬鹿空港があるなw
198名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 07:41:39 ID:rRd+h0Nh
アジアからの観光客が増えてるから、日本国内も自国の飛行機で移動したいだろうしね。
国内線の就航権を海外の航空会社にも分け与えるべき。
199名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 07:55:09 ID:aEmq5utK
福島中通りは物流系の雇用はわりとあるんジャマイカ?
もちろん高速道路の恩恵だけど。
農道空港で桃を空輸ってまだやってるの?
200名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 09:05:54 ID:LVdjN5I7
>>196
20万円台のロンドン行き直行格安C
出るなら足穴歓迎だ
201名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 11:37:27 ID:oQMu9n3D
関空ロンドンねぇ
JL+NHで毎日2便あったときもあるのに
ロス線はBR+TGである程度復活してるけど、ロンドンは難しそうだなあ
202名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 12:06:43 ID:KQvgp8Pz
関空も厳しいなあ、関空は遠いのでいつも成田便使ってるけど。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 13:15:25 ID:Re5qSVQq
福島空港にはパンク寸前の成田を補完する国際エアカーゴ基地としての生きる道もある。
204名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:14:04 ID:e0WSznHE
関空―ロンドン線廃止へ…日航 燃料費高騰で採算悪化

日本航空が、関西空港―英・ロンドン線(1日1往復)を今年度中にも廃止する方向で検討していることがわかった。
燃料費高騰が理由で、廃止されれば、国内航空会社による関空発着の欧米路線が姿を消す。
同社によると、現在の燃料価格は1年前の2倍以上に高騰し、燃油サーチャージ(付加運賃)の値上げでも採算が確保できない状況という。
同社は、個別路線の利用実績などを公表していないが、成田空港に比べて客単価の高いビジネス利用が少ないことも背景にあるとみられる。
ロンドン線は1994年の関空開港当初から運航していた。
関空発着の欧米路線(ホノルル、グアム除く)は全日空が2000年に撤退。
日航も06年、米・ロサンゼルス線を廃止し、ロンドン線が唯一運航されている。
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080711ke01.htm
205名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:47:41 ID:6CqWZ/gC
>>199
>農道空港
一応行政が事業としてはやってるがJAが利用したがらないから実質空輸はゼロ
だったような・・
>>203
茨城空港ができるとあり得ないな。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:55:37 ID:bbHKTq+p
>>204
海外も軒並み全廃止なら分かるけど、
国内だけってことは努力不足なんだろうね。
207名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 15:07:11 ID:cGUKPysh
>>204
つまり外国キャリアと価格競争になるような所からは撤退しまくるのがJAL&ANAということか。
そんなことをしてられるのも、国内羽田線の美味しいところでボッタしまくってるからだろうな。
北海道と沖縄の住民は気の毒すぐる
208名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 19:29:11 ID:taBtZeoB
まあどこの航空会社も国内線で利益を上げて、その収益をバックに
海外線は格安航空券をコストギリギリで販売しシェアを奪っている訳だが。
日本の航空会社は高コストすぎる。国の政策の失敗もあるから同情する点はあるけどさ。
209名刺は切らしておりまして     :2008/07/11(金) 19:32:49 ID:jFXiSnHq
国土省の天下り役人が居るから
航空券が高いんだよ
210名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 19:39:58 ID:0OP8Q+Ji
>>206
いやー,海外だって随分切り捨てられたよ.

JALなんて,アトランタとかダラスとかラスベガスとかにも乗れ入れていたぞ
211名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 19:44:56 ID:0wBwHzkC
廃止の乱発で冬柴大臣が騒いでる

国会議員が絡むとろくな事ね
212名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 19:46:02 ID:0OP8Q+Ji
全日空なんて,ミャンマーとか,ローマとかミラノにも乗り入れていた.
213名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:00:23 ID:odMPJMcl
儲かんない所は大韓かアシアナにやらせときゃいいんじゃねーの?
地方の人間にとっちゃ仁川経由が便利だからさ。
214名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:53:38 ID:M+ZZeyts
>>213
非国民だ,日の丸エアラインを使え(笑
215名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:57:44 ID:dY9zVMfH
>>210
そう言えばJAL(グループ)はリゾート路線から大幅に撤退したな。
一時期は仙台から飛ばしてたのに・・・
リゾート路線は客単価が低くて儲からなかったんだろうねえ。
216名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:59:21 ID:PtyBPVSr
JAL,ANNは日本から出て行け!
日本経済を破壊するJAL,ANNはいらない!
217名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 21:07:37 ID:odMPJMcl
NY経由のサンパウロ線とかは維持してるんだよなぁ。儲かってるの?
218名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 23:17:52 ID:Bjz7ilXe
>>196
ヴァージンだと思いたい
219名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 23:59:38 ID:MtimLYqM
静岡や福島に空港の需要は無かった。空港を作ったのがそもそもの間違い。
空港を閉鎖した方がいい。
220名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 00:10:55 ID:4R1Or6uN
原油の価格は下がらないから、採算ラインも上がり、利用率75%以下の
路線は廃止になるでしょうね。地方空港も空路がなくなり、廃港となるでしょう

221名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 00:25:30 ID:pr2hzt5b
>>220
75%以下廃止だとほんの一握りしか残らない。
羽田-新千歳、福岡なんかも搭乗率は低いし。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 00:39:44 ID:lNFpZIXd
>>221
国土交通省の統計だと、搭乗者数上位50位で搭乗率75%以上は
伊丹那覇、伊丹千歳ぐらいだね。

羽田廃止かなw
223名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 07:14:59 ID:kPO7sq/y
>>216
日本から出てってほしいなANN(tv asahi)w
224名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:27:14 ID:XVKdk5Pv
日本航空、ANNは日本のお荷物だよね。
225名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 08:38:54 ID:ZFXPACVG
>>39
>茨城空港の場合は、百里基地の延長だから

北鮮への爆撃に使えるんだろ、JAL,ANAはいらん でも存続決定だな
226名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:26:32 ID:8XwrCTSf
福島県知事、日航に福島線存続申し入れ 「重要なインフラ」
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080711c3b1104911.html

福島県の佐藤雄平知事は11日、日本航空が福島空港発着の路線廃止を決めた問題で、
日航本社(東京・品川)を訪れ、縄野克彦副社長に路線の存続を申し入れた。佐藤知事は
両路線について「企業誘致や観光にとって重要なインフラ」と説明、方針の撤回を求めた。
県によると、縄野副社長は「(路線廃止は)苦渋の選択で理解してほしい」と述べたという。

日航は福島―大阪、沖縄の2路線を廃止、空港から撤退する意向を示している。県は就航先の
大阪府や沖縄県とも連携しながら、日航に路線存続を求める活動を展開する考え。また、
佐藤知事が再び日航本社を訪れ、西松遥社長に要望するための日程を調整している。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:27:24 ID:8XwrCTSf
日航、「休止」崩さず
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news/20080712-OYT8T00021.htm

日本航空が福島空港の大阪便(伊丹、関西国際空港)、沖縄便の休止を検討している問題で、
佐藤知事は11日、日航本社(東京都品川区)を訪れ、縄野克彦副社長に路線存続を直接要望した。
縄野副社長は「苦渋の決断なのでご理解いただきたい」と繰り返し述べ、休止方針を崩さなかった。

非公開の会談は、本社応接室で約30分間行われた。

同席した県の佐藤節夫・観光交流局長らによると、佐藤知事は「2路線は観光とビジネスのインフラ。
地元はショックを受けている」などと存続を求め、「協力できることがあれば教えてほしい」と支援も
申し出た。しかし、縄野副社長は「会社存続のための重大な決断」などと厳しい経営状況を繰り返し
説明するだけだったという。「非常に厳しい反応だった」と佐藤局長は感触を話した。

会談後、佐藤知事は「反応(がどうだった)というより、お願いをしてきた。さらに再考を求めたい」と、
引き続き路線存続を求めていく考えを示した。県は週明けにも、県議会や市町村、経済団体などとの
共同要望を具体的に決める。今後、日航への財政支援など条件交渉に発展する可能性もある。

一方、県市長会(会長=相楽新平・須賀川市長)は11日、「(休止を)再考されるよう勇気ある決断を
強く望む」などとする要望を日航へ電報で送った。
228名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:32:10 ID:efKWZQS9
>>226
手みやげもなくタダ頼むだけとは厚かましい。
馬鹿知事が県民の総意とか言うなら、県税上げて燃料代負担すればいい。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:37:57 ID:v+iM/mCK
前知事に負担させれば?
裏金しこたま受け取ってんだろ
230名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:47:52 ID:8XwrCTSf
>>228
>今後、日航への財政支援など条件交渉に発展する可能性もある。

これ以外に妥協点はないでしょうな。
もっとも県財政も厳しいだろうから、代替のない那覇便を存続させるぐらいに留まりそうな気もしますが。。。
231名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:48:38 ID:HSCIUru7
日本で本当に必要な空港は、離島を除けば、

札幌、女満別、釧路(または帯広)
仙台、新潟、小松
羽田、成田
名古屋、
神戸(伊丹と関西の機能を全部神戸に集結する)
出雲、広島西
福岡(または新北九州、統合して機能一体化)、鹿児島
那覇

これ以外は廃止でいいと思う。
232名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:50:35 ID:Av/9ZorB
関空路線の廃止はかなり難航する見込み。
冬柴大臣が直接日航訪問し説得にあたる。
233名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:51:45 ID:HSCIUru7
>>230
福岡便すら需要なくて廃止になったのに、なぜ那覇便が必要なのか?
那覇なんて、どうせ観光目的が大半なんだから、伊丹か関空で乗り継げば十分だろ。
234名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:54:13 ID:Av/9ZorB
関空社長が松下電器出身であり、冬柴大臣の地盤尼崎市には松下電器の巨大PDP工場がありここの従業員の票を全て大臣にあげるみたいだなW
そりゃ必死になるわ
無条件で3万票だろW
235名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:57:41 ID:Av/9ZorB
福島か?
伊丹ならANAが興味持ってるみたいだから参入の可能性少しある。
IBEXと全日空のコードシェアは大半が成田〜○○なのに唯一福島〜伊丹があるからな
236名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:01:03 ID:Av/9ZorB
元々さ東亜国内航空の路線だよな。
福島のJAL路線
じゃあ終止符でいいじゃん
237名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:03:49 ID:REFw/Id6
大阪行き結構乗ってたと思うけど5ー6割だったのか
千歳便はがんばって欲しい
238名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:06:59 ID:Av/9ZorB
>>237
珍しく関空便も比較的に搭乗率良かった。
福島空港の各路線が軒並み利用者減らす中で大阪線だけは福島空港路線の中で利用者が伸びてた路線
239名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 15:13:31 ID:Av/9ZorB
福島空港よもっと悲惨な空港あるから悲観しない

85:名刺は切らしておりまして :2008/07/12(土) 14:07:47 ID:Av/9ZorB >>84
NHKによると全日空が中部〜台北・中部〜広州・中部〜天津・中部〜上海の廃止を検討
大韓航空は中部〜仁川・中部〜釜山・中部〜済州を廃止の方針と報道があった。
240名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:00:12 ID:zE2UzFKS
>>233
観光需要だからこそ、沖縄は直行便が必要なんじゃないかな。
ビジネスだったら絶対行かないと駄目だから、何がなんでも行く。
でも観光だったら別に沖縄である必要はないから、
沖縄へのルートが不便だったら沖縄には行かない。

別に沖縄に行かなくてもいいじゃんって声もあるだろうけど、
そうなると空港に閑古鳥が鳴いてしまう。
代替手段がなくて、観光需要がある千歳と那覇は、
羽田便がない地方空港にとっては唯一の頼みの綱だから。
241名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:07:00 ID:sJSOGdsw
周辺が広大な空き地(どうでもいい公園)なんだから、思い切って更地にして、巨大な倉庫群を建造し、
東北自動車道と常磐道とのアクセスを再整備して、巨大なロジスティック基地にすれば良いと思う。
須賀川なんていう山奥、辺鄙なところにあるんだから騒音問題は皆無。
24時間開放で物流側に活路を見いだせば、成田や羽田の貨物激混みも緩和できる。
これ以上の案って無いよ。
242名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:13:23 ID:zE2UzFKS
>>241
それに近いことは今年初めから既にやってる。
東北・北関東の国際貨物を福島に集約して、関空に運んで、そこから輸出入しようって計画。
関空の深夜貨物便を使えば成田より早く着くケースもあるし。
ttp://www.tohoku-epco.co.jp/seven/news/080208_2.html
ただ致命的なことに、今回の件で関空と福島を結ぶ便がw
243名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:20:40 ID:Av/9ZorB
>>240
だが、福島空港の国内線利用者の60%が伊丹と関空利用者

こういう路線のメリットは企業誘致
2007年に福島県に工場建設を決めた関西系の企業
自分の知ってる範囲
UHA味覚糖、ハクゾウメディカルにニプロは子会社に工場建設させた。東北最大規模
ニプロはここを拠点に世界にある子会社に空輸する予定だった
福島〜関空〜ニプロの世界の子会社ってルート
白紙にならなきゃいいが工場進出
244名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:44:13 ID:REFw/Id6
IBEXの小さな飛行機では足りなくなるな
245名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:46:18 ID:Av/9ZorB
>>244
IBEXは既に大型のCRJを投入予定
何機でどの路線かはわからないが
246名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:03:37 ID:0Yno2UX3
JALでロンドンなんかいかないぞサーチャージ高すぎ。カタール航空で行くほうがチャージは大分安い
247名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:08:08 ID:Av/9ZorB
そりゃそうだ片やジリ貧JAL片や金満カタール
248名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:08:27 ID:gV+N7rtx
まぁ結局悪いのは原油高なんだがな…
249名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:16:28 ID:0Yno2UX3
>>247

産油国エアーは

*新機材豊富ー燃費は効率的
*燃料代は地元の燃料が安く手に入る
*パイロット以外の乗務員は途上国等で採用ー人件費抑えられる

という利点があるからな。
250名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:35:14 ID:qMg1c6wt
皮肉にもスカイマークのやり方のほうが正しいってことだな
251名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:39:53 ID:MxfOeWv2
>>236
違うよ。全部旧JALが当時のローカル路線拡充のために開設したものだから
福島関係のJAL路線には旧JAS(元東亜国内航空)は福島開港以来一切関わっていない。
強いて言えば去年から今年の三月まで一年近く旧JAL子会社のジェイエアの後を継いで
旧JASの子会社のJACが伊丹〜福島で乗り入れた事はあったが嘗ての親会社だった旧JAS
の福島定期乗り入れの実績は一切無い。
252名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:41:26 ID:qMg1c6wt
>>231
青森を忘れては困るよ
253名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:43:02 ID:Av/9ZorB
全日空が伊丹線に参入表明
知事に電話があったそうな
後は沖縄だな
254名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:32:13 ID:QR3uhiJ8
福島空港:日本航空撤退 知事、存続訴えも平行線 沖縄知事と再要請へ /福島
http://mainichi.jp/area/fukushima/news/20080712ddlk07020175000c.html

日本航空が福島空港からの撤退を表明した問題で、佐藤雄平知事が11日、東京都品川区の
日航本社を訪れ、大阪、沖縄便の存続を要請した。同社の縄野克彦副社長は「燃油高騰で
厳しい経営状況が続き、やむを得ない決断だった」と改めて撤退方針を示し、論議は平行線に
終わった。佐藤知事は16日にも、仲井真弘多・沖縄県知事と改めて同本社を訪れ、西松遥社長に
存続を訴える予定。

佐藤知事と縄野副社長らの面談は約30分間に及んだ。県によると、佐藤知事は「路線存続に
向けできることがあれば協力したい」と優遇策も示唆したが、縄野副社長は「ここ数カ月で燃油が
2倍高くなり、このままでは相当の赤字になる。会社存続を図る上でやむを得ず、理解してほしい」
と話したという。佐藤知事は面談後、報道陣に日航側の反応を尋ねられ、「反応というより、しっかり
再考をお願いしたい」と厳しい口調で語った。

また県市長会(会長・相楽新平須賀川市長)も同日、西松社長あてに「再考されるよう御社の勇気ある
決断を強く望む」とする電報を打った。

一方、沖縄県は「福島県と同じ立場で路線維持を訴える」(同県交流推進課)といい、安里カツ子
副知事が14日に「日本トランスオーシャン航空」(那覇市)に要請する予定。大城真幸・同課長は
「福島便がなくなると、年間約3万6000人の観光客が減る。市町村レベルでの交流も多く、
ぜひ路線を継続してほしい」と話した。

県は今後、大阪、沖縄両府県のほか、県議会や各市町村、商工団体などと連携し要請活動する
予定で、署名活動も検討していく。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:54:35 ID:kVFpiVPi
>>231
最北端の前線基地でもある稚内を忘れるな!
256名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 15:45:13 ID:qUFqzyvl
>>253
JALとANAのダブルトラックではチキンでも
ANA系だけの独占運行なら話は変わってくるんじゃないかな?
シングルトラックは運賃が割高になるの常だけど。
257名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:50:26 ID:qZx1rrth
関空-ロンドン 休止? はぁ?

需要のある路線まで廃止って
何をたくらんでる?

無理やり 羽田・成田を使わせて
暴利を貪るつもりか?

もう潰れて良いよ JALさんよ
258名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:56:24 ID:pBuMImvd
そういえば静岡空港ってまだヤル気なの?

だとしたら静岡県人ってバカしかいないなw
259名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:14:20 ID:6dULXM58
>>257
関空−ロンドンに需要があるといっても観光需要だけ。ツアーと格安航空券だけでは利益がでない。
ビジネス需要がない関空-ロンドンは廃止になって当然。ANAは数年前に撤退済み。

関空-ロンドンの撤退が理由でJALがつぶれるのなら、とっくの昔にANAはつぶれている。
260名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 18:26:07 ID:qZx1rrth
まぁー米国経由でロンドンに入るほうが安いしな
ヘルシンキやパリ便が残るなら良いわな
英国の航空会社が参入してくれるのを願うだけだわ
261名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 19:46:07 ID:qZx1rrth
関空からロンドン(ヒースロー)へ向かうため選択肢は
7月14日を例で書くと22便(内直行便が1便)

経由便で一番早いのがフランクフルト経由で直行便より
2時間遅れ

2時間なら羽田・成田経由よりもフランクフルト経由で
行ったほうが早く フランクフルト土産が買える分楽しい
262名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:12:27 ID:qUFqzyvl
>>259
JALは何度も潰れているようなもんだけど。
ただ、ロンドン線はユーロが高いし燃サも半端じゃないし
JALは運賃自体も高いから、観光路線で人気がないのはしかたがないな。
263名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:14:55 ID:JI6ospzl
>>262

ホノルル線ではどうしてJAL人気,高いですか?
264名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:25:05 ID:qUFqzyvl
>>263
関係者じゃないからよく知らない。
深夜便だからじゃないのかな?
パック旅行では高くないし。
265名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:35:52 ID:EgGbCrsY
>>263

JALのハワイ路線へのあこがれみたいなのが年寄り世代にはある。あとJTBとかこれを使ったハワイツアーを
組んでてJTB信者が多い年寄りにこれまた人気
266名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:37:22 ID:EgGbCrsY
>>260

カタール航空で行くロンドンもお安いですよ。なんか中国系以外では格安航空券の代名詞になった感がある
267名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:02:46 ID:S+HbFmgd
>>265
アホみたいに古い機材使うけどな<JALハワイ線
268名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:09:47 ID:KGiu6QPX
>>257
需要があっても儲からなきゃ意味がない
269名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:39:07 ID:S+HbFmgd
需要があるのに儲からないのは商売が下手というのでは。
270名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:20:43 ID:EcZe8ItE
需要があっても儲からない程燃料代の値上がりがキツいんだろ
271名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:47:52 ID:MyW0K9lx
例えばYでロンドン往復燃サ込み30万くらいとれば黒になるのかも知れんが、
そんなことしたら関空の需要なんて間違いなく霧散するわな。

で、飛ばすの止めると…

787が予定通り納入されてたら違った話になったのかもね。
272名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:12:33 ID:eBkO4TuT
日本で本当に必要な空港は、離島を除けば、

札幌(北海道はここだけでいい)
仙台(東北はここだけでいい)
羽田(国際線化)
名古屋
神戸(伊丹と関西の機能を全部神戸に集結する)
岡山 (中四国民はすべてここを利用する)
福岡(九州民はすべてここを利用する
那覇

これ以外は廃止でいいと思う。
273名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:38:01 ID:3cdYRzuL
>>272
それだけ絞りゃあ、
名古屋と岡山は明らかにいらない。
274名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:44:15 ID:3cdYRzuL
>>268-270
へへっ、まあどっちも正しいんだけど、
よそに出来ることを、JALとANAが出来ないことが問題なんだな。
275名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:15:37 ID:eBkO4TuT
人口も減る
スタグフで海外旅行も減る
国内旅行も減る
276名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 12:58:57 ID:n9Wn21cO
日航、全日空に任してると日本の将来はない。
時代遅れ。
海外から日本の航空路線サービス、自由化するべきだな。
中型〜小型機で海外航空会社に任す。
航空法を変えるべき。
277名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:01:11 ID:rUAalS0L
>>273

岡山空港は関空の貨物の補完の役割してるよ。

>>276

欧米で大西洋航路でそれが始まるからアジアでも時間の問題かと
278名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:08:39 ID:n9Wn21cO
2009年
海外航空会社が日本の航空路線を90%確保。
海外航空会社が日本経済、サービスに貢献する時代。
JAL、ANN倒産に追い込まれる&日本のお荷物。
国民からJAL、ANNはそっぽを向かれるようになるのが2009年。
279名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 13:22:49 ID:NahQRhJd
>>278
エアーニッポンネットワーク?
280名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 14:57:47 ID:Uhw2QLHh
>>278
数年後は日本航空、全日空日本から消えてると思う。
281名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 14:57:51 ID:OwfyQYO7
tv asahi
282名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:22:02 ID:UdDvXNN2
どうしてこう全日空と日航を一緒くたにして考える椰子が多いのか
283名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:25:09 ID:DR3Cor+q
二階関西層化国際空港はいずれ沈む。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:33:38 ID:leEx0VOo
これで「地域格差だ」とほざいてる
田舎で放送してないテレビ局があるのがすごい
285名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:03:32 ID:FzZdkEmd
 
日本の地域感情を煽って分断工作する在日韓国民団・朝鮮総連(創価・統一?)
の工作員って時給いくら?

静岡人とか愛知人とか呼んでる時点で日本人ではないね>朝鮮民族
 
286名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:11:54 ID:ovUkyTS+
やはり日航、全日空の時代はみんが言うように終わったんだね。
外資系、日本の中規模クラスの航空会社で日本の空を再建して欲しいね。
それには空の自由化だろうね。
287名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 03:52:27 ID:rPBNajvh
>>230
那覇便のみ、というのは無理っぽい
日航撤退後に福島空港で給油・機体整備を1社でするのは負担が大きすぎる、とJTAから回答が来たみたい
288名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:11:23 ID:3sNwCMJf
ハナっからイラネ空港でしたとっとと潰してください
289名刺は切らしておりまして
福島が?関空が?
両方とも?