【鉄道】JR西日本、山陰線・福知山線に『223系車両』導入--福知山支社管内での新車両はJR発足後初めて [07/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
JR西日本福知山支社は八月十一日から、東海道線や山陽線の新快速に使用されている
「223系」車両を山陰、福知山線などに順次導入する。

ワンマン車両に改造し、普通電車として走る。同支社管内での新しい車両の導入は一九八七年の
JR発足後初めて。

新車両が走る区間は、山陰線・園部(京都府園部町)-城崎温泉(豊岡市)▽福知山線・篠山口
(篠山市)-福知山(京都府福知山市)など。

同支社によると、従来の車両に比べ、走行時の使用電力が減るほか、側面からの衝撃に強いという。
ワンマン車両にするため、運賃箱や整理券発行機、運賃表示機、自動放送装置を設置する。

同支社のワンマン車両は三十年以上前から使われている「113系」「115系」の四十六両。
うち十四両を残し、七割の三十二両を更新する。これまでの車両は一部を岡山県内のローカル線
などで活用する以外、廃車となる。

同支社では八月十日、新車両の出発式を豊岡、和田山、福知山駅などで開催。地元の幼稚園児らが
試乗する。同支社総務企画室TEL0773・22・4303

●山陰線などに導入する223系車両
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01212913.jpg

◎ソース 神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001212912.shtml
2名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:42:04 ID:AQmprN/c
ふ〜ん
3名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:42:06 ID:5UzffUT5
2
4名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:43:01 ID:F9YYjCEu
まっていたんだ!この時を!
5名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:43:41 ID:Dtz3cLvI
>側面からの衝撃に強い

JR西日本ならではのアピールポイントですね
6名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:44:08 ID:eeVrmTHa
都市が廃れたような色。

221のクリーンな感じは良かった。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:45:33 ID:wZ2yzQMN
こんな魔改造車両を導入していた福知山線にも新車か
ttp://image.blog.livedoor.jp/umikaze81/imgs/9/4/94edd2c9.jpg
8名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:47:36 ID:a/3z/6mK
9名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:47:54 ID:p+QHU5Nc
浜田、米子支社すら新型車を導入していたのに…
10名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:48:15 ID:IFnGR5oP
以下、広島県民の叫びをご覧ください。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:51:14 ID:Ma3dG60W
223系の人気は異常
12名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:56:13 ID:75ERkJyY

そんなことより事故の補償を完全に終わらせろ!

  人殺し会社め!!



13名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:58:20 ID:r8MM2fxo
岡山涙目w
14名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:59:05 ID:ItfK5dvT
食パンマシンから脱却出来るとね(;_;)
15名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:59:16 ID:eWMkV43V
>>12
おまえは遺族か?
遺族じゃなきゃ言う資格なし。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:00:37 ID:AiD42eah
北陸支社も何とかしる

特急ばかりに新車入れてんじゃねーよ
福知山支社よりは通勤通学需要がずっと多いし
17名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:02:31 ID:p+QHU5Nc
浜田、米子支社に新型車導入する予算があったのが不思議だよ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:03:03 ID:GnLV6bSS
鉄道板みたいな内容だな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:04:39 ID:iTdr6BR6
内部のいじめは続いているの?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:19:14 ID:9EgBoRI/
鉄道界の走る伝説に終わりが近づいてるわけか
まあ西日本の魔改造車はまだ沢山残っているわけだけどね
21名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:19:55 ID:nmXATScW
(´_`).。oO 広島のこともたまには思い出してください
22名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:21:49 ID:zblHICiN
ワンマン仕様にするということは、丹波路快速の延長ではないのですね。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:23:03 ID:HDSdFKD8
>>7
プラ板で作ったみたいだな
24名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:25:13 ID:6Hevae3y
>>17
ヒント:御布施
25名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:27:33 ID:RotSDYpa
都会では車内にテレビとか付いてんだよな
驚いたよ
26名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:38:42 ID:ZVYeUect
113系3800番台は廃車?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:44:21 ID:QZ9Ba7ei
>側面からの衝撃に強い

ああああああああ('A`)
28名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:44:55 ID:s8Okmvbb
>側面からの衝撃に強いという

暴走ダイヤで脱線しても大丈夫
29名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:20:58 ID:p+QHU5Nc
>>24
理解した
まあ、田舎だし。手を取り合って逝かないとな
30名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:41:26 ID:NEtu3g36
城崎温泉発敦賀行きの新快速が運行されるのですね?わかります
31名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:57:02 ID:H3M1qn5w
阪和線の古い223系を持ってくればいいのに
タイプの違う制御装置が混在してうからガクガクして迷惑
32名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:04:16 ID:z7HsGJMH
広島に新車両はこないのでしょうか?
33名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:06:16 ID:P5WQtwTZ
お古しかない山陰線のお古が新車として投入される岡山涙目w
34名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:08:35 ID:RqpRDRdd
よかったな、岡山ww
35名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:09:00 ID:R+2IxaL3
廣島イラネ!
36名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:09:56 ID:skMs93bp
>>30
ずっと前からウンコされてるだろ、ハゲ!!
37名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:11:31 ID:7CN7uEuL
阪和はJR西日本じゃないので、却下
38名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:20:24 ID:p7xbkShL
そういや宮原に223系の新車が1ヶ月ばかり留置されてるけどこれだったのかなぁ
しかし…

広島地区は放置プレイなのですね、わかります。

5月に熊本へ行ったけど通勤型は新世代車両ばかりで驚いた。
JRQって新造車両にバンバン置き換えられるくらい儲かってたっけ?
39名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:22:50 ID:zblHICiN
2両編成で爆走してたら
かっこいいだろうなぁ
40名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:32:26 ID:2Gk9bmNW
西のJR新型車両はデザインとか微妙だな
41名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:44:39 ID:Iv8L1P23
221系しか乗ったことはないが、素晴らしい車両だった。
関西の車両レベルの高さは異常。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:48:34 ID:1Z8Ayk8N
>側面からの衝撃に強い

ちょwww当たる気満々だろwww
43名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:51:07 ID:OUlIiL0p
サンパチ遂にあぼんか…

しかし但馬は223系入るし、福トカにも新型DC入るっぽいしうらやましす。
多分キハ126と121の混成か?
44名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:54:28 ID:xzmrMF1M
>>21
ICOCAや自動改札が入っただけ奇跡だと思えw

ボロは、西に来る。
  /|D i s c o v e r
   ̄| ̄J ̄N ̄R ̄


西の広島、東に新潟っつーくらい中古車をまだ使ってるし
45名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:58:18 ID:ItfK5dvT
加古川線にも来ないかな快速として
46名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:58:32 ID:XFiCGlDr
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   そんなことよりさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  岡山県民よかったなあ
          't ト‐=‐ァ  / 
        ,____/ヽ`ニニ´/  
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
47名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:03:36 ID:Ej3BH+wg
>うち十四両を残し、七割の三十二両を更新する。

まだまだ使う気ですか…。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:09:21 ID:ShpZuZ1v
可部線はまだ〜
49名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:11:03 ID:0FYzJr0i
それより僕と踊りませんか。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:11:44 ID:/mgcapvS
使えるんだし使うほうがいいじゃない。
阪和の103系みたいにさ。
でも阪和は103が足引っ張ってるんだっけ・・・
51名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:19:20 ID:dLw9lL0Q
さらば201系
ttp://shopping.hobidas.com/shop/gunjisenshodo/item/3923013332.html

こっちじゃ、バリバリの新型車じゃ。やっと大阪環状線に導入が始まったばかりじゃ。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:21:32 ID:M4l4JTYj
>16
北陸支社は運用の都合で交直流車しか入れられないし、
新幹線開業後の三セク絡みもあるから新車が入れられないんですよっと。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:23:00 ID:p+QHU5Nc
いらぬ世話かもしれんが
山陰本線の米子以西は…やはりお荷物なのか?
54名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:25:41 ID:sCx/3zff
丹波路快速がピカピカの新車になってて駅に着く度にみんな目を円くしているな。
新快速の電車や〜みたいな反応
55名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:26:21 ID:WwqDF05C
183も更新した方がいいのでは?

あ、コウノトリ但馬から空路ですね。わかります。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:27:10 ID:7nyhwShK
國鐵廣島 中古車センターに逝くんじゃないの。へぇ
57名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:40:05 ID:56ZZrUqV
>>53

そりゃあお荷物だろうよ。学生時代浜田〜益田間で利用していたが通学時間帯以外はガラガラだもんな。
特急はそこそこらしいがな。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:54:36 ID:p+QHU5Nc
>>57
そうなのか
嫁さんの実家が益田で、去年の夏に益田まで汽車で逝ったが、ダイヤのあまりにも過疎ぶりにビビッたよ
その割りにはステンレスの新型車がよく通るからなあ
59名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 16:56:24 ID:h8ojutCL
結局サンパチは廣島に来ないのか。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:10:31 ID:BwQt2KfL
>>21 >>59
多分玉突きで追い出された113-5300・5800がセキに行くよヽ(´ー`)ノ
トイレもあるし115-550よりは新しいからねw
61名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:11:03 ID:OUlIiL0p
・今回の223系5500
・餘部の架け替え費用のほとんど
・餘部の架け替え後?の福トカ新型DC
但馬って人口15万くらいだよな?
よくここまでお布施出来たね。
まだ
・山陰線と播但線高速化
・183系とキハ181の置き換え
も考えてるみたいだし。
62名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:11:52 ID:VyLfDxPI
>>53
田舎が萩だけど山口までいくと凄いよ!



景色が…

ぶっちゃけ特急以外は学生と免許ない爺ちゃん婆ちゃん位しかのらん
目の前に見えてるスーパーに車で行くんだぜ。
63名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:15:38 ID:qC6qA900
京浜東北線では209が淘汰されて行くのに広島は。。。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:28:55 ID:z0Wb8aql
下関にはどの車両がやってくるんですか?
65名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:37:23 ID:1Z8Ayk8N
>>52
せめて関西からの直流区間を、もうちょっと伸ばしてもらいたいよな。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:49:06 ID:iRy7Obk0
俺の頭の中では福知山線というと、まだDD51と茶色い客車ってイメージ。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:55:58 ID:6Hevae3y
>>66
せめてカナリヤ103にしてやろうぜ。
もしくは、10系だいせん。

>>65
米原まで→長浜まで→敦賀まで。つぎはどこまで「もーちょっと」をご希望?
68名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:14:23 ID:p+QHU5Nc
>>62
山口駅









一応、県庁所在地の駅なんだよな?
69名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:37:54 ID:zblHICiN
>>66
オール木造の客車とか、10両くらいあるディーゼルカーの急行とか
子供のころの福知山線は風情がって好きだった。
70名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:58:15 ID:qigUYNMg
サンパチ最後の夏か…
71名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:00:54 ID:wfsGPsAN
しかし岡山で置き換えるべき2両編成があるとは思えませんが…。
115系・105系はリニューアルされましたし、213系はまだ若いです。

下関転属で550を置き換えるとばかり思っていましたが…。
72名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:49:39 ID:zpGUW0jz
福知山線も篠山口までは大阪方面からの通勤列車が颯爽と走ってるのに
そこから先は茶色い渋い電車がガタゴト走ってるんだもんなあ

結局乗り換えは残るのねw
73名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:12:21 ID:uKcGIHTQ
お金が無くて全車両一括で取り替えられないのかね?
74名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:29:15 ID:75ERkJyY
>>15 遺族じゃなくても

  客観的にみてそうだ、ということ。

 事実は事実。

 
75名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:39:40 ID:ZvYwI32M
>>74

貴様、山陰線・福知山線への新型車両投入にひがんでるなw
76名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:43:51 ID:ayNPoFhy
>>61
但馬は18万

77名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:46:52 ID:ayNPoFhy
新快速を福知山まで走らせて!

キハ283系気動車をはまかぜの後継に!
78名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:49:25 ID:/zqAgtc2
>>17
島根県に買ってもらったのさ
79J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/08(火) 21:00:56 ID:4KEcTwIa
環状線は…
80名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:15:26 ID:MZ9jXysk
>>41
それに対して関東の車両は内装が粗末でどうしようもないよな
私鉄までもがどれもこれも同じような車両で個性もないし
81名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:28:29 ID:IfgjbhjK
新快速を岡山まで走らせて大阪都市圏を広げたい。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:39:19 ID:WsaMVx1s
新快速もっと早くならないかな。もっと車両数増えないかな。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:53:34 ID:IfmjsOYl
>>38
あれは車両価格が激安らしい。
デザインは個性的だがいろんな意味で安っぽいよ。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:54:14 ID:Vr4U4T08
広島の113や115は嫌いじゃないが105はどうしようもないな。
ボロい・のろい・よく揺れる・ロングばっか・トイレ付き少ない・車内が殺風景
85名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:56:59 ID:Evn2vYfv
但馬最高や!
86名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:23:18 ID:0lCaJq54
九州から下関に着いたとき
ホームの反対側でクソボロが待ち構えてるのがたまらん(;´Д`)ハアハア
87名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:29:38 ID:DEEinapx
アーバンスレにも書いたがフチの2連を岡山へ持って行って岡山の4連を4本下関へ移動してT編成置き換えの可能性もあるんじゃないかと。
T編成自体使い勝手が悪いからここらで2連をやめてすべて4連に戻せば限定運用を組む必要はなくなるから現行T編成の運用を上手く集約すれば
1運用ぐらい削れると思うので今までと同じ本数のまま(車両自体は8両ほど増えるが)予備車を増やせるんじゃないかと。
あるいはサンライナーに使われてる117系を下関に集約するして、残りのサンライナーは213系に任せるという考えどうじゃろうか

T編成の場合夕方の6連(566Mだったっけ?)をやめて単独回送にすれば完全に運用を独立させることが出来るから117系で置き換えても問題ないし。
88名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:46:13 ID:OUlIiL0p
但馬の電化区間の普通は223に置き換え。
んじゃ福トカのキハ3兄弟は何になるんだろ?
やっぱキハ121かな?
89名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:14:00 ID:MmVlu6qU
また地方にたかったのか。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:25:21 ID:FhO3wUkD
どうか草津線にも、223系を、分けてください。
91名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:27:23 ID:8D0mXT1J

赤坂見附のGMバンクと名乗る変なファンドあったな。

【資格板の汚物】通報・AVキチガイちょっと来い3
http://orz.2ch.io/p/-/school7.2ch.net/lic/1213745932/380
92名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:32:20 ID:ywGleMhl
>>83
確かに安っぽいが性能は中庸以上。
でもイギリス生まれの特許摩擦攪拌接合の筋って意外と目立つのね。

>>76
181もいずれは置き換え対象。
でも187ではオーバースペックかなあ。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:00:18 ID:Cy39QSMi
武田尾は宝塚市内とは思えない秘境っぷり。夜とかむちゃくちゃ怖そうだな…
94名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:10:37 ID:Oa1pwpeO
>>7
これのベースはいったいなんなの?
95名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:16:49 ID:dCXpl+cf
>>63
正直酷いもんだぜ209は
96名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:29:42 ID:Y3LFG45l
>>87
鉄オタが嫌われる理由が分かった気がする。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:43:03 ID:jCx51yu+
広島には凄いガムテープ職人がいるから新車不要みたいだね
98名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:44:26 ID:R1FFoFmT
>JR西日本福知山支社は八月十一日から、東海道線や山陽線の新快速に使用されている
「223系」車両を山陰、福知山線などに順次導入する。

 ̄"゙'"''''''─‐- ゙"ニ ─__ )
 r──---   ...___    ) 待ってつかぁさい、広島を置いて行かんでーや!
 三 /西 ニ |   ニ ≡ ) 待ってつかぁさい、広島を忘れんで!!
 .ニ ( ゚´Д)|  ニ  |!カ_ ろ なんで、広島を置いで行くんー!!!
 | /  つ つ Lニ-‐′´   )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒
 '''''゙゙゙゙゙ ̄  _,, -‐'''∧_∧ っ ゚
--─="゙ ̄    ⊂(Д´;) ゜
ニ─        _,.. ゝ紅葉
      _,.. -‐'"   しへ ヽ
__,, -‐''"         ,  ゙ー'   アッ アッ んあ〜ッ
99名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:44:52 ID:Jbf5UOq4
>>53
むしろ城崎以西がお荷物なのだ。ソロソロ山陰線を分割する時期に来てる。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:46:17 ID:R1FFoFmT
>>96
こんなことBiz+に書いてどうしろって感じだよね。
空気読めよと、鉄ヲタは。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:47:29 ID:b3nN8k2E
広報舞鶴に載ってた新型車両試乗会ってこれのことか
行きたかったけど対象が小学生だったw
102名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 02:06:23 ID:aUtAg2TG
そんなものより複線化工事を早くしてください
103名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 02:14:33 ID:k9A4Xz4O
>>94
中間車ぶった切った後で窓付けて下部補強して…ってヤツだったと思われ。
フツーは運転台の部分どっかから持ってきてひっつけるんだけど;


廣島死者はまた放置ですかそうですか…
クソブサヨに乗っ取られたとこに支社なんて置くから…

もう下関は九州に金出して車両更新してもらえ(ノД`)
民度最悪の常磐ですら新車に入れ替わったぞ…
104名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 03:00:54 ID:TE+Zye7o
北陸本線の敦賀以北にも、お願いしますよ。
せめて、金沢・富山近郊に、1編成でも。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 03:12:54 ID:SJIrswlI
米子、浜田の新型車ってアクアライナーのこと?
106名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 04:11:49 ID:wj42tK9U
アクアライナーと聞くとどうしても九州だと思ってしまうな
107名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 04:57:03 ID:6at/8zxP
この調子で和歌山線の105系のほうもよろしくお願いします。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 05:03:52 ID:L6iGegNp
広島にだって新車入ってる
N700があるじゃないか
109名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 05:26:37 ID:KOf3CVxB
それを言うならキハ120形気動車
あれは在来線で唯一の新車じゃろうか
110名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 05:28:09 ID:jcs5ELDg
>>92
キハ181はもの凄いガス食いだから、地元負担の話が無くても、
燃費のいい車両に替えたくなる時期が来るだろうな
111名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:13:13 ID:E8FyCmJc
112名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 10:52:40 ID:vVYstvQJ
>>7>>111
223系をいれても、どうせ2両編成とかだろうし
先頭車両ばかりで編成なんてできないだろうから
ワンマンに改造する=中間車両を
ttp://image.blog.livedoor.jp/umikaze81/imgs/9/4/94edd2c9.jpg
みたいにしちゃうぞ!ってことじゃないの?w
113名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 10:57:27 ID:COH0Q51p
JR西ってアーバン以外はお布施しないと新車入らないんだよね?
114名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 12:59:23 ID:Kqo4aakD
>>79
大阪環状線のようにダイヤが不変だと新車を導入する意欲も
わかないんだろうなあ
115名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 13:30:25 ID:FFe5LN84
>>79
>>114
大阪の閑静な都心にある森ノ宮電車区には未だ国鉄型しか・・・(´・ω・`)
116名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 13:31:51 ID:aGfxNocu
福知山さんぱちがついに引退か
117名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 13:40:25 ID:mqQi11S+
昔、高校時代に大阪駅から「わかさビーチ」とかいう急行に乗って
若狭方面に合宿に行ったなあ。
福知山線に乗ったのはそのときだけ。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 13:47:10 ID:B8rtYTu+
JR東はえらいなw
熊や鹿しかいないような山田、岩泉線にキハ110を入れてさ
お布施要求なんかしない
119名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 14:42:04 ID:Y3LFG45l
>>118
関西在住だから詳しくないけどそんな路線にも良い車両が導入されてるのか。
西日本は一時間に一本運行されていてそこそこ乗ってる路線でも平気で月一運休をしたりするもんな…。三島JRでさえそんなことはしてないのに。
国鉄が無茶な要求を受け入れさせられて潰れたからその轍を踏まない為に慎重になるのも分かるのだが、西日本は度を越してるだろと。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 14:45:03 ID:2p0sLkuG
>>119
しかも代行輸送一切なし・・・
121名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 14:59:55 ID:pee5IpUb
>>90
夜中に入ってるやん
122名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 15:05:53 ID:EZTk6ov4
>>5
だよな、記事読んでそこが一番目がいくわw
しかしまだ甘い、ロールバー入りでジャングルジムみたいな車両にするべき
123名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 15:14:39 ID:vVYstvQJ
>>119
JR西のローカル線の扱いはひどいね。
岡山県とか広島県の北部あたりの路線は風前のともしび。
儲からないのはわかるけど、JR九州なんかが必死に観光開発してるのみると
JR西は努力しなさすぎ。
124名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 16:11:02 ID:NfTd6f3e
>>123
上場してるかどうかの違いだな。
九州も上場して株主のチェックが厳しくなったら、
徹底してコスト削減するんじゃないかな。
金つぎ込むのは新幹線と福岡だけとか。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 16:57:58 ID:COH0Q51p
首都圏を抱える東日本や東海道新幹線抱える東海と違って
西日本の場合山陽新幹線にしても近畿地区にしてもドル箱とは言い難いモンな
おまけに赤字ローカル線も半端無く多いから車両まで手が回らないんだろうな
現状維持が手一杯だからこそお布施が必要と…
126名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 17:10:33 ID:eouOfSs0

JR西日本 = 儲けの事しか、考えない 

JR東日本・JR東海 人間位下の、クズ


127名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 20:08:28 ID:beimVNCw
>>124-125
あと、JR九州はいまだに固定資産税の減免処置も受けてるしね。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 20:56:03 ID:rfOHgQCD
京都から鳥取方面を福知山経由で結ぶ特急(急行)復活しないかな。
午前午後1本ずつとかでもいいから
129名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 20:58:28 ID:Rwlu+kAt
>>127
固定資産税の減免は全社共通だが
130名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 21:17:29 ID:ZOpYLy1y
18きっぷで城崎温泉にでも出かけるかな。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 21:19:04 ID:ogkdoaXy
その温泉は泉質がイマイチ。塩素バリバリだし。
悪いことは言わん。温泉津温泉に行け。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 21:41:50 ID:/14Kb9yQ
改造って書いてあるから、転属(東海道のお古)なんかね。

新車両って書いてあるから、福知山支社向けに新造かと思った。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:02:47 ID:NF5f8Vpw
>>132
この件については、神戸の新聞社の間違いかと…
134名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:10:27 ID:SeDwHi64
ちなみに国鉄時代に福知山管内に入った新車というのはキハ47のことねw
今でも1号機・2号機がが豊岡で健在

>>133
だから「岡山に転属」ってのも下関じゃないかと漏れは踏んでるんだが…
213だの105だの2両編成がゴロゴロいるのに
135名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:11:30 ID:pyhIO+0r
なんか広島を馬鹿にしてる奴がいるが、広島だって223系が走ったことあるんだぞ。




天神川駅がオープンした時に祝賀列車としてw
みんな初めて見る新車両に目を丸くしてたw
136えっちな18禁さん:2008/07/09(水) 22:32:59 ID:xoMP5Kgy
試運転してる時間分かる?
137名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:10:03 ID:sh6rTS1O
ローカル線に金をかける余裕があるのなら
大阪環状線の車両やホームをなんとか出来ないのか?
138223系紀州路快速:2008/07/09(水) 23:37:42 ID:kA9dt1F9
空気を読まずにそこ通りますよ。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:37:44 ID:Ccss0vIp
>>137
ボルスタ付きコイルばね台車で安全設計の201系ではご不満ですか?
140名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:42:13 ID:am6IcYBM
阪神大震災の復興のころ作り出した形だっけ?

 10年以上同じ形の電車作り続けてるのか。古い電車ものこってるしJR西と
JR東の使い捨てとどっちがエコなんだろう。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:56:34 ID:pgYzb4R2
>>139
201系は空気バネ
142名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 23:58:25 ID:kA9dt1F9
201系は乗り心地もいいし悪くはないだろ。

103系はさすがにやばいと思う。
どんなにリニューアルしようがダメなものはダメ。
143えっちな18禁さん:2008/07/09(水) 23:58:57 ID:xoMP5Kgy
誰か223系5500番台の
試運転ダイヤ知ってる人いる?
144名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 00:06:42 ID:hSU2H8Zm
>>137
リニューアルしなくても客は乗るからな。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 00:38:18 ID:ScmLZnp1
>>129
三島会社って何か基金もなかったっけ?
西は下手したら三島会社以上に基盤脆弱かもな…、外人株主多いし。

まぁお布施もどうかと思うが、道路ばっか金吸っていくからな。
正直アフォかと。

>>137
環状はとっととハニワとかと線路分けろと…
遙か彼方の遅れでストップとか意味分からんぞ。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 00:44:06 ID:YV3BYkh+
>>140
マイナーチェンジ何度も繰り返してるから実質別物
むしろ阪和線みたいに新旧混結してる方が異常と言える。
ボロ車両が電気喰うのとすぐにスクラップにして作り直すのとでどっちがエコになるかは知らん。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 03:34:38 ID:yqyve4xJ
月一運休はマジでキチガイじみてる
公共交通であることを放棄してる
148名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 03:57:17 ID:I3fYRoAF
>>146
>阪和線みたいに新旧混結してる方が異常と言える。

あれスゴイよな。
ホームに入線するたびに、新車は新車で揃えろよ!と言いたくなる。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 04:06:04 ID:neI/WF/4
みんな青春18きっぷかしら??
150名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 04:07:55 ID:7w9uRIFh
かもね。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 04:13:16 ID:V/zUgbCs
>>92
どこやらの町長の話しでは餘部の掛け替えと前後してキハ187を大幅改造した内装の豪華な普通列車が
入るとのことだが、どうやらそれは聞き間違えで、キヤ141をベースにした幅広振り子なし2エンジン新車両の
投入が内定してるらしい。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 04:40:59 ID:mQaU/jTy
山陰線なんてワムかコキをベースにした車両でよろしい
153名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 04:52:10 ID:pa68WBen
>>129
確か1997年に本州3社は減免措置終了、その分自治体が固定資産税増収になったことで浮いた地方交付税を
整備新幹線の地方負担分の一部に回すことになったはず。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 06:07:30 ID:71k76R7I
また山口・下関にボロが来るのか…涙目
もう115-500や105には乗りたくないよ…
155名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 06:09:52 ID:m7ajW7Sn
広島(´・ω・) カワウソス
156名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 06:13:21 ID:6zJwJ0id
鉄ヲタとしては、鳥取〜岡山を普通列車乗り継いで旅行するのはすごく素敵

まず、広島まで新幹線でいって、広島〜島根(出雲大社)〜鳥取〜岡山を普通列車乗り継いでいく、
そして岡山から新幹線で帰る
157名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:01:29 ID:71k76R7I
>>154
また山口・下関にボロが来るのか…涙目
もう115-500や105には乗りたくないよ…


117系は良いよ!
下関〜新山口しか走ってないけど…
158名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:26:38 ID:4dsnNS5E
JR福知山支社 新型223系試運転開始
http://www.ryoutan.co.jp/flash/2008/07/10/003857.html
159名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:39:39 ID:IRQAca+W
>>148
廣嶋の115系「クソタイプ」も凄いお
同じ編成に30Nの2000番台と原型ボロ0番台が混在w
ttp://mfiles.cururu.net/9b4eaf73623a57e4c9ab/data3/2006/11/27/19/image2189324.jpg
クーラーと窓枠が全然違うから素人でも分かる…
160名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 20:57:55 ID:g3aT5jS/
>>159
今年4月末に成田・鹿嶋・銚子に行くときに乗車した。湖西線や草津線にもたまに
糞113が来るよ。ただ5000番台に改番はされているが。


てか、先ほど会社で靴を履いた際、左足に異物感があって、確認したら…


ゴキブリが汁出して中でぐちゃぐちゃにへしゃげていた orz...
161名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 23:34:49 ID:/nMuEDGq
浜坂まで行かないかな?

浜坂まで行けば餘部鉄橋でも見られるのに
162名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 00:51:14 ID:9qHeyvO1
>>158

おお試運転始まったのか

これは福知山駅かな
163名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 03:15:16 ID:0gvZUD6C
>>135センター入試の臨時でも223系が来た事があるぞ
http://jp.youtube.com/watch?v=BJyPLUyqRxc
164名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 04:33:27 ID:AHzxa9hv
山んなかを「どけどけひくぞ〜♪」がこだまするのか。これはいいニュース。

ついでに特急もサンダーバードにしてくれ。
165名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 11:53:21 ID:8UngSsGI
>>161
電化されてないのにどうやって
166名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 14:20:25 ID:sOsdyML1
そこでハイブリッド列車ですよ。

電化されてる区間は架線の給電を使って、非電化部分はシリーズハイブリッド
で搭載したエンジン発電機を使うのです。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 15:18:27 ID:ykaI43Q5
そこで原子力電車などどうです?
168名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:44:23 ID:8UngSsGI
>>167
「文殊」という特急があってな・・・
169名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 23:55:38 ID:FQRCPJM8
城崎温泉からの非電化区間も新型車両(ディーゼル)の計画があるよ。
餘部鉄筋の完成前に具体化していると思う。
170J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/12(土) 00:29:33 ID:kyF/hTGZ
キハ120みたいな車両になるか、キハ126みたいな車両になるか…
171名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 04:08:47 ID:cyR/dkIj
>>169
電化するために餘部を架け替えてるんじゃないのか?
172名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 09:47:34 ID:yODTwG/6
>>86
下関駅と門司駅

たかだか数キロ海を隔てただけでこれだけ駅の中身の落差があるのはすごいと思いません?w

173名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 12:47:36 ID:LEbGQ8Y6
>>171
手前のトンネルどうする気だ?
174名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:30:23 ID:yODTwG/6
>>171
風対策です。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 16:09:36 ID:zE2UzFKS
>>173
トンネルで電気がなかったとしても、
慣性の法則で何とかなるんじゃない?
途中で一旦停止したら悲劇だけどw
176名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:12:25 ID:/q9T1461
>>172
下関駅と門司駅
関門トンネル上り勾配は、以前山陰本線と相互乗入で走ってたキハ40・47・58系は大変だった。上り勾配で極端に速度が落ちていた
そういえば九州の415系も内装は良いけど車体はくたびれてきたな
西日本には期待できないから九州がんばれ
177名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:06:13 ID:lMtvFp6U
大阪・名古屋・東京の大都会で一番車両のバリエーションが少ないような気がする
(103系201系221系223系207系321系)
環状線の昼の2時半で車内にいたの天王寺から鶴橋まで3人ぐらいしかいなかった
178名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 23:54:05 ID:8WRXVOg6
>>177
バリエーション多い方だろ
東京なんてどこもかしこも209系やE231系などの走るんですシリーズだらけで
走るんですシリーズが走ってない路線を見つける方が難しいぐらいだぞ
E231系がよく出来てるのは分からんでもないが余りにも多過ぎる
名古屋も名古屋で313系のオンパレード状態でたまに211系や311系を見かけるレベルだし

一方大阪は新快速こそ223系のオンパレードだが、快速はどっちかと言うと221系の方が主流だし、
普通に至っては普通に207系も321系も均等ぐらいで来るからなあ
環状線は一時期こそ103系のオンパレードだったが今や201系や大和路線からの221系、
阪和線・関西空港線からの223系も大量に走ってるし、見てて飽きない
179名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:36:41 ID:sLRzY8cR
117系(300番台未満)は、ムーンライト八重垣&山陽で運用して欲しいっす。

180名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 01:34:59 ID:a70qMHks
★★夏〜青春18きっぷ関係線区混雑予報★★ 〜5月下旬板。
発売期間 平成20年7月1日から平成20年8月31日
利用期間 平成20年7月20日から平成20年9月10日
【●北海道&東日本パスの利用期間は7/11-9/15です】
○7/20〜土日をのぞけば比較的すいています。
地域によってはまだ夏休みではない学生もいます。
●8/1〜夏休みシーズンの到来。混雑が始まります
(青森ねぶた祭りは8/2-7の予定です)
★8/10〜8/17。お盆の帰省シーズンです。またイベントが各地実施されます。
(東京ビックサイトのコミケは8/15-17の開催です)
●8/18〜社会人など交代で夏休みなどを取るシーズンです。
地域により学生の混雑も始まります。混雑緩和のほうへ
○9/1〜通勤ラッシュの始まり。昼間時間帯は混雑緩和へ。
(★9/6.7は最後の土日で混雑が予想されています)
〜天候・イベントなどにより期間が変わる場合があります〜
★夏の高校野球は8/2から17日間の開催予定です。
●ムーンライトながら91号東京発8/1-17 92号大垣発8/2-8/18
●ムーンライト九州  新大阪発7/25-8/17 博多発7/26-8/18
●ムーンライト信州81号 
新宿7/18-8/16の毎日と8/22・23・29・30と9/28までの金曜運転
●快速みちのく 福島12:12→盛岡16:29 8/9-17 運転。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 05:25:43 ID:vLdSDY/a
>>171
電化の事には全然触れてない この際兵庫鳥取共同で電化推進すればよいものを。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 09:19:12 ID:OIetCEA6
>>104
こればかりはお布施しても嫌がるだろうな。

>>125
だからこそ常備券の青春18きっぷにご執心。

>>179
山陽なら適任だろうな。八重垣は厳しいか?
183名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 09:43:57 ID:gxjIOy/I
>>181
電化するためには、沢山あるトンネルに手を入れないといけないからね。
(架線を張るための高さを確保しないといけない)
橋の掛け替えなんかとは比べ物にならないほどの金がかかる。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 15:04:35 ID:572krZys
トンネル出口から直接橋が架かるコンボ地形の場合、段差が発生するためトンネル掘り下げだけでは
不可能で橋の架け替えも必要。
 それ以外でも山陰線はホーム高さが客車時代のままで、バリヤフリー法のため電車を走らせるために
ホームの嵩上げ(一駅で2000万円前後かかる)が必要だったりして、利用率に到底見合わない投資に
なってしまう。
185名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:09:09 ID:QCR0M9tV
ディーゼルでもいいじゃない?気動車でも200km/hあたりまでは、出るんだから。
186名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 20:38:25 ID:7dUPLU7T
>>176
九州は交直両用車を購入するつもりがないとさ
187名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:16:36 ID:KUr7Ni3r
>>186
関門しか役に立つ場所が無いもんな。
そのためだけに新車はいれんわな。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:31:50 ID:jcpg93K9
>>187
関東の501とか無駄に余ってなかったっけ?
189名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:42:33 ID:KUr7Ni3r
>>188
九州は基本3ドアだからなぁ…
190名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 22:17:05 ID:4pqd3bKD
この列車は福知山を出ますと、加古川線・赤穂線、岡山経由、瀬戸大橋を通って終点高松まで参ります。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 22:53:41 ID:UTC4nbLH
>>190
残念ながらJR四国には乗り入れておりません。
空気よんでねwwwwwwwwwwwwwwwwwww
192名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:05:52 ID:bHQ9t/BL
>>191
マリンも223だが
193名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:18:34 ID:roDdUjOT
>>186-187
いっそ門司駅構内の一部を直流化すればよろし
トンネル高の関係で無理なんだっけ?
194名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:20:59 ID:roDdUjOT

関門トンネルを交流化するのは無理?って意味ね
195名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 23:34:10 ID:7dUPLU7T
>>188
60ヘルツ非対応車
196名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 00:14:54 ID:LtsHEtdf
>>194
断面積が小さいので海水の漏水に対して完全絶縁できず電蝕(=トンネルが金属部分から崩壊)する
197名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:02:39 ID:XEvRsrW9
それより大阪環状線はいつ車体更新するの?
198名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:05:04 ID:uydN+o/t
>>197
競合がないので更新しません。
199名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:13:25 ID:Arj9I+Yg
>>176
九州の415は更新工事を受けています。
200名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:14:45 ID:Arj9I+Yg
>>197
数年前に201系を入れたばかりですが。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:31:40 ID:1qyS1/Oh
やったー!最新型だね。
202名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:41:01 ID:7/ifl+5i
>>200
201系は許せるが、103系だけでもどうにかして欲しい。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 02:05:12 ID:Ljvav6Z1


関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装 
207系・223系・321系 これぞ三大鉄クズ 



関東の最新型であるE233系やE531系などは障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され在来線最速の130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E233系・E531系こそが世界最高の通勤列車といっても過言ではない


E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A




204名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 02:09:53 ID:uydN+o/t
>電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
>つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
>握り棒などはなしw

鉄ヲタの感覚はわからん。
そんなんどうでもええやんw
205名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 02:26:35 ID:3tFluG9g
関西のサラリーマンは転換クロスシートに着席し快適に通勤した。
一方、関東のサラリーマンは握りやすい三角つり革につかまり快適に立席通勤した!
206名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 02:30:02 ID:1qyS1/Oh
詰込み重視設計の家畜運搬車で
満足してるのって、先進国では、トンキン人だけじゃないのか???
207名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 04:17:48 ID:F+TEby/g
>>203
無知の関東人乙
207・223・321系には最初からドア付近にも吊り革装備ですが何か?
221系も後から改造で装備しましたが何か?
321系はE231・E233系をも凌駕する19インチサイズの液晶を装備しておりますが何か?

吊り革の形状?△の方が人間の手のサイズ的に合わねーよ
結局持つ所は○も△も同じ形状してるから長時間持ってると手に血が来なくなるのは一緒だし
208名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 05:29:39 ID:oa0Ahf1b
biz板でもお国厨が沸くんですねw なんというか、場にふさわしくないというか。

>>205-206
関西と関東では混みっぷりが違うからなあ。本当に混んでる路線でクロスは不便。
関西でも、朝の新快速とか座れれば天国、座れなければ(立ちづらくて)地獄だし。
静岡では、新車を入れる際住民の意向を聞いたら「ロングで」ということでクロスを廃したそうだね。
>>207
ちょっと関西にいたときの印象だけど関東の電車に比べて明らかに立客の
掴まりどころが少ない。吊革以外にもポールとかが明らかに少ない。
見た目はすっきりしてたけどね。ラッシュ時に乗るとそのすっきりが
(つかむところがないという意味での)スカスカに印象が変わったw
209名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 07:54:46 ID:97nswqnB
なんでどっかのコピペにレスすんの?
210名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:37:09 ID:SK++Or2M
走るんです一派、車内広いようで視覚的には、ストリップダンサー御用達棒が
あちこちに有るので狭く感じる。またドア入口、溝がなかった?ため、大雨時
雨が車内に流れ込む、黄色の点字ブロックは、車内にまで正直要らない。
盲の方は黄色は見えず、それなら白か同じ色のエンボスで良いのでは?黄色はやり過ぎ。
車内は工事現場ではない。
211名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:50:32 ID:7/ifl+5i
>>203
台車にヨーダンパってそんなに珍しいの?
212名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 09:43:52 ID:YohUohd6
>>203
こいつは馬鹿だな。
E231あれこそ世界最悪の通勤電車!あんな鉄箱を蔓延らせてよく言うよな。
ほとんどの一般人だったら点字ブロック、席間の棒なんか邪魔でしょうがない。203は頭がおかしいので一般人には入らないけどな。
213名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:22:53 ID:pPTL6LR2
関西や中部でも南海や泉北や名鉄の新型には座席端の大型の仕切りと席間のポールと優先席側の黄色いつり革が付いておりますが何か?
南海に関しては点字ブロックまでありますし、従来車の内装も新車(関東風)と同等に改造しますが何か?
214名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:58:07 ID:GGrW7wkc
広島には入らないのかよ
215名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:12:37 ID:mK9R2dus
今年の夏は青春18で下関から岡山まで逝くか…
始発の5:34の糸崎行きは多分115系だろうな…
まだ転換シートの3000番台や2000番台更新車だといいけど300・1000番台が来たら涙目…ボックスシートの直角は疲れる。5時間半かけて糸崎に着く頃には尻が痛くて歩けないぞ!
下見をしとこうかな
216名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:20:02 ID:S5GjzTTi
敦賀まで新快速が行ったからな。近畿北部も車両が古いし新しいしとこか、ていうノリとちゃうかな。
217名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:42:12 ID:w7tE5sxA
ノスタルジックを感じたい関西人は、広島に行けばいいのですね。
218名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:56:46 ID:mK9R2dus
>>217
山口・下関の方がもっとノスタルジックだよん
219名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:09:51 ID:IsYRPQpn
>>1を読むと、新しいサンパチが出来そうな雰囲気だな。
220名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:11:11 ID:PEr3uQNE
ここは脱束同盟の巣窟ですか?www
221名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:42:19 ID:0Wt1zhzM
>>217
広島にもシティー電車を!
222名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:03:21 ID:pbQC3Roh
>>190
>加古川線

キハ223に改造する必要があるな
223名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:08:43 ID:pbQC3Roh
>>117
はしだてビーチは、かつて旧客をDE10が牽引してた。
その後12系に。
224名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:21:29 ID:YCwQtcON
>>222
ムショ帰り乙

加古川線は電化されましたよっと
225名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:07:11 ID:m3BkOCox
>>224
片町線は長尾からディーゼルなんだよ!
226名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 01:44:39 ID:GwPSFNUJ
>>225
奈良線に走ってるのは急行「紀ノ川」か?
227名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 07:58:04 ID:m3BkOCox
>>226
キハ58系か

そういえば昔は京都駅の奈良線ホームにキハ30が停まってたな
228名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:54:13 ID:3ETdEX5M
>>215
岡山発の実質下関行きシティライナーに乗ったことありますが、そのときはボックスでした。

岡山近郊・広島近郊を除き、ガラガラでむしろ快適でしたよ
229名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:58:25 ID:Fqrjkx4S
東海とか北海道はどうなん
東海は新幹線以外は全然投資してないイメージだけど
230名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:06:03 ID:tRp2qrts
>>229
東海はダイヤはまちまちだが、電車区間の車両は結構いい
在来線の一般車で車体間ダンパー装備してるのは東海だけ
機動車は快速みえ以外は普通だと思う
231名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:22:41 ID:IRoxP8uT
>>223
夏の福知山線といえば、海水浴急行のビーチ号だなw
但馬ビーチ、はしだてビーチ、わかさビーチ。
子供の時に乗ったことあるよ。

232名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 23:40:25 ID:AizbA+7c
>>228
情報ありがとう
確かに山口県内はガラガラだけど岩国〜広島〜西条あたりが混んで福山〜岡山で多かった記憶がある
どちみち所要時間が長いから少しでも身体に負担が少ない座席の電車がいいなぁ
できれば下関〜新山口の117系が広島ぐらいまで行ってくれたらなぁ…
233名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 01:47:50 ID:Ac/5avKl
東海の[セントラルライナー」?中津川辺りから出てる昼間の快速。
乗車整理券310円って何だ?
そら「急行料金」っていうんだよ。
あの区間は特定区間で急行料金も310円だろ。
巧みな言い換えでなんとな〜く朝夕のライナー系のような
軽〜い雰囲気で有料列車に誘導しようとするこすいやり方w
234名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 04:58:35 ID:Kk4RKslZ
>>178
205とか結構うじゃうじゃいるぞ
233もいすが柔らかすぎる以外なかなか乗り心地いい
235名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:14:14 ID:DCw1dtwL
>>233
青春18きっぷで利用可能というのが大きな違いですね。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 16:52:51 ID:0p2MPku8


関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装 
207系・223系・321系 これぞ三大鉄クズ 



関東の最新型であるE233系やE531系などは障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され在来線最速の130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E233系・E531系こそが世界最高の通勤列車といっても過言ではない


E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A



237名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:41:55 ID:UY6bIP/d
>>236
JR東日本は環境のことは考えないのかな?
209系から一貫して、仕切り板やその他内装にFRP使っているんだが
238名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 19:46:10 ID:en2wllg7
他はともかく握り棒だけはいらん。
あんなものは邪魔なだけ。
必要であろうと想定されてる女どもにさえ
ベトベトだから触りたくないと言われてるシロモノ。
239名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:19:35 ID:9qSlRCXZ
>>237
リサイクル
240名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 22:20:59 ID:GexRGzcJ
>>238
関西にも南海や泉北や地下鉄にありますが何か?
結局関東の先進的な設備が羨ましいから嫉妬してるんだろ。
241名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 01:18:01 ID:sv/aYwcE
>>240
で何?南海や泉北が先進的とでも言いたいのか?
でも南海はともかく、泉北が南海と同じことやったら不評だったんですけど
大阪市交通局は御堂筋の10系更新車にしか付いてないし

そもそもここ数年で出たJR・私鉄も含めた関西の車両で付けてるのが大阪南部の私鉄ぐらいだろうに

JR-W321系……袖仕切りまで縮小して開放感のある車内環境へ
阪急9000系……定員着席のために一応装備したがポールではなく肘掛にも出来る仕切り
    9300系……9301F以降車端部のロングに板を設けたが仕切りは板の内部に存在
京阪3000系……そもそも仕切り板を装備するような車内設備じゃない
阪神1000系……普通に阪神標準のロングシートを採用、袖仕切りも従来仕様をそのまま採用
泉北7020系……関東と同じことをやったのはいいが却って定員乗車の妨げに
南海8000系……車体までもが関東仕様、というか全体的に東急車輛の標準仕様をそのまま採用
242名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 02:23:57 ID:mUGmwdrh
あの握り棒(スタンションポール)は定員着席と立ち客の掴まる部分増加の一石二鳥を
狙ったものだったが、いざ導入してみるとお年寄りが掴まり立ちをしやすいという
バリアフリー効果まであったという意外なすぐれものだったという。

女が嫌うのは何もポールだけじゃなく吊革だろうがなんだろうが他人が触ったもの全てだから
多数が乗るのが当たり前の公共交通機関の設計において特に気にすることはない。
どうしてもイヤならタクシーでも使ってろ。
西武の新車(インテリアを女性チームが担当)のように手のあとがつきづらい素材にするのが
せいぜいだろう。ちなみにその車両、握り棒は背の低い人も握りやすいよう逆に大型のものをつけている。
243名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 07:54:57 ID:CmmDzEWY
はいはいよかったよかった
で?高齢者に優しくない西日本はカス!東日本マンセー!とでも言いたい訳?
まあそんなことはともかく西武沿線民から言わせて貰えばその理由はこじつけただけだろうと言いたい
6000系でも20000系でも30000系でもそんなもん掴んで立つ高齢者なんて見たことないが
244名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 08:41:07 ID:U1swDJ2M
どうせ車両の仕様が逆だったとしても、何かしら理由を付けて
西日本はカス!東日本マンセー!になってるだけだろ。
245名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:49:46 ID:n01unda4
西日本は東日本より金がないのか・・・

JRって東海以外、たまにしか新製品出せない貧乏会社なんだな
246名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:06:26 ID:7rY97/qi
東日本は金持ちだろ。
たまにしか新製品出せないって工場の容量もあるし。
247名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:10:03 ID:Ejug28T+
鉄ヲタ...き・も・い・ぞ☆wwww
248名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:11:30 ID:nDkSGfSY
223系の中間車両に運転台付ける改造をする、わかります。
249名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 15:18:40 ID:p6/l+rGc
鉄道板住民として、バカが紛れてきていますことをお詫び申し上げます。
申し訳ありません。


この輩は鉄道板でもコピペ荒らしをしているバカでして・・・
250名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 16:34:42 ID:7wc8bw/o
>>242
南海ファンだが同意。
251名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 19:54:44 ID:u9+gD5g3
叩きの口実に吊革まで持ち出す神経は、もはや常軌を逸してるとしか思えない。
252名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:13:08 ID:jXcvMdL5
>>243
242だが、俺べつに関西叩いたつもりないんだけど。
あえて言えば女は叩いたがなw
238だけ読んでスタンションポールの思わぬ功と女にこびるなと書きたかっただけ。

あんたらみたいなお国厨と一緒にすんじゃねえよ。
関東マンセーだろうが関西マンセーだろうがbiz板はお国厨の来るところじゃねえ。
お前さんもお前の大嫌いな関東マンセーと同じ穴のムジナ。どっちも仲良く巣に帰れ。

なんて書いてたら思い出したのが、福知山線事故のとき東京発のニュースでは
吊革や手すりなどが少なかったので死者重傷者が増えた、それが証拠に
吊革や手すりに掴まっていた人は足元から飛んでぶつかったので体幹や頭への
衝撃がすくなく助かった人が多かった、なんていってたけどほんとかねえ。
あんだけぺっしゃんこになってたら関係ないような気もするけどね。

お国厨除け:
特定事象について科学的考察を求める趣旨であり特定地域のことを
殊更に言及する意図はございませんw
253名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:15:31 ID:V4+b7uKD
>>239 FRPのリサイクルは技術的に確立されていない。
現状ではFRPの廃棄は厄介者で、熱硬化性プラだから焼却は難しいし、
仮に焼却できてもガラス繊維がどうしても残る。
結局、他の焼却灰ともども、路盤材やセメント原料に混ぜるほかない。
SUSはリサイクル可能だが、アルミに比べると融点が高い分エネルギーを喰う。
254名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:58:51 ID:Awlq1eqA
>>246
たしかに新津は限界だよ

中央、京浜東北、東海道だけで何両あると思ってんだろうな
255紅林拓真 坂上鷹文:2008/07/20(日) 11:29:35 ID:/c12uu9E
紀勢線「御坊−新宮」にも233系5500番台「2両編成8本16両」を新車投入して下さい
御坊−紀伊田辺を走っている113系2両編成と紀伊田辺−新宮間を走っている3扉の105系は
和歌山線桜井線に転属し103系1000番台の改造車の105系2両編成7本14両を老朽廃車してほしい
256真田光一 星乃結美:2008/07/20(日) 11:34:02 ID:/c12uu9E
紀勢線の105系はロングシートだからうっとうしいしむかつく
223系の5500番台の所属は日根野電車区ではなく和歌山電車区にしてほしい
257しR酉:2008/07/20(日) 11:35:24 ID:AotAIS8x
お布施をお願いいたします。
258岡崎朋也 古河渚:2008/07/20(日) 11:49:27 ID:/c12uu9E
北陸線にも223系の交流版821系3両編成30本90両を新車投入して
419系と475系を淘汰してください
幻の富山港線の鉄道配置 475系はオンボロなのでラッシュ用に207系の1次車3両編成2本と
データイム用の125系1両を新車投入すればいいと思ったが富山ライトレールに移管してしまった為
幻となったが俺は富山ライトレールもいいと思います
259名無しさん@恐縮です:2008/07/20(日) 13:10:35 ID:/ZhaKjcc
広島は被爆地区だからオンボロしか来ないのは当然
来てもオンボロになりつつある223系1000番台グループが関の山
260名無しさん@恐縮です:2008/07/20(日) 13:12:59 ID:/ZhaKjcc
>>255-257 >>258
お前は精神障害者で他人に危害を加える恐れがあるので
精神病院に通報しました

通報しました♪通報しました♪
通報通報通報通報通報しました♪
261名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:17:11 ID:4GfEZcnx
↑被爆地の方ですね
262名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:33:36 ID:9IYGa4kJ
國鐵廣島なんだからしょうがない
263名無しさん@恐縮です:2008/07/20(日) 20:21:11 ID:zupRDNF/
>>259
いや意外に221が来るかもよ
264名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:35:30 ID:W5bzqGJq
やっぱり国鉄は分割しすぎた。
西と東に分ければよかったんだ。
西が東海と西日本ならなんとかやっていけたのに。
265名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:55:31 ID:AmD6/4ui
>>264 それも頻出だが、国鉄分割案の当初案は現在の東海と西日本を合わせて
西日本会社を設立する予定だった。しかし、政界財界から「東海道新幹線を
西日本会社持ちにするのは関西を利することになる」と横槍が入り、
急遽取って付けたように東海道新幹線を担当する東海会社が設けられ、現在に至る。
在来線の分割は原則的に国鉄の鉄道管理局に倣っているが、例外も多い。
大糸線と高山線を例に取ると、不採算部分だけ西日本会社に持たせていると
勘ぐられてもおかしくない(いずれも災害多発路線で、長期運休の経験もある)。
266名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:15:38 ID:3V1epjur


関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装 
207系・223系・321系 これぞ三大鉄クズ 



関東の最新型であるE233系やE531系などは障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され在来線最速の130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E233系・E531系こそが史上最高の通勤列車といっても過言ではない


E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


267名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:24:47 ID:kYzvhYDc
>>266
頭の障害者にも優しい電車が増えるといいですね。
268名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:48:45 ID:z5W3rhS2
>>266
また、おまえか!!
269名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 02:02:09 ID:MINMOJbc
>>266
とりあえず前から突っ込みたかったんだけどさー、
>さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され
223系・321系はおろか207系・221系・521系にも全台車に装備してますが何か
>在来線最速の130キロ運転を実施している!
新快速の4番煎じなんですけど
しかも平均速度じゃ遥かに常磐特快の方が新快速下回ってるし
270名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:00:48 ID:3CqqqAga


「走ルンです」位下の、223系、321系、207系は即刻廃車にすべきである。
223系、321系、207系は乗客を危険にさらす、大量殺人車両です。


271名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:03:45 ID:3CqqqAga

223系・321系・207系は、鉄クズ
272名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:29:42 ID:msfCJMkp
>>271お前さんはゴミクズ
273名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:32:37 ID:CnhnqAdD
ステーキさんが黙ってませんよ!!
274名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:06:29 ID:+FXQKkgY
>>273
懐かしいなw
覚えてるヤツいるのか?
275名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:37:49 ID:wy5XELQu
223系がワンマン車両かよ
なんかやだな
276名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 02:53:19 ID:Vw4gQShP
広島支社に新車を。
277名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:24:44 ID:UT6L/Nuz
キム沢支社の食パン電車。賞味期限切れかつ、寝台車の偽装使用ですよ。
278名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:40:27 ID:BJ1qcV/D
北陸線の普通(鈍行)は3の倍数です
ぼけているのか

3両編成か6両編成です。
279名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 06:54:35 ID:Wef6Rl8b
でも静岡の電車のスタンションポールは何とかしろ。
シートにグサリで不恰好。
280名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 08:52:15 ID:8tbn9HwU
>>211
関東では珍しいんじゃないかと…
なにしろ高速走行などまったく行わない路線ばかりですので
281名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:57:20 ID:s2lreORn
束厨が暴れ回ったせいで酉厨に寝帰った俺が来ましたよ
確かに最近のJR束はマシになったと思うがそれでもまだ利用しててすげー腹の立つレベル
障害者の利便性を上げる前に健常者が満足できる鉄道に仕上げろや!
282名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:07:25 ID:jpdiwXwH
>>271
普通に乗れたらいいと思ってる人は、車両なんてあんまし気にしない。
まぁ国鉄列車からJR列車に変わったときは、興味ない人でも喜ぶけどな。
283名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:32:28 ID:ruckz07m
JRと阪急が並行する地域の利用者には、阪急は古臭くてボロい。遅い。
そんな印象しかない。

阪急もいい加減新車導入ペースを早めましょうよ。色褪せた化粧板にへたって汚い座席シート。かなり印象が悪いですよ。
木目調とマルーンと過去の栄光で誤魔化してるだけの阪急。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:07:34 ID:/PL5pVz/
223系の豚切り編成を想像した
285名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:57:16 ID:nffr7zoe


東北の最新型であるE721系と、
関東の最新型であるE233系・E531系は障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E721系・E531系・E233系こそが世界最高の通勤列車といっても過言ではない


E721系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE721%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


286名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:30:39 ID:NEKE9eMx
>>285
で、お前は何か関与したのか?
287名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:59:07 ID:nffr7zoe

「走ルンです」位下の、223系、321系、207系は即刻廃車にすべきである。
223系、321系、207系は乗客を危険にさらす、大量殺人車両です。


223系・321系・207系は、鉄クズ

288名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:07:07 ID:016QpLo9
何とでもいえよ。アンチ野郎
289名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:09:47 ID:Hlnn87+4
>>287
223系位下の、鉄くずにもなれないおつむの障がい者さんお疲れ様です。
290名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 02:43:52 ID:SYJ75kJf
419系を鉄クズにしてください。お願いします。
291名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:16:49 ID:8XsEvnFy
>>285
貴様失せろ
292名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:20:18 ID:8XsEvnFy
>>287
逆でしょそれ、関東の鉄箱走るんです。これこそ、日本の恥287と共に。
293名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 06:18:01 ID:XPNGGyoS
しょせんボルスタレス台車同士のつまらん争い。危険なことに変わりはない。
294名刺は切らしておりまして:2008/07/26(土) 00:04:23 ID:PPoJbAf6
>>283
今や、阪神電車の方がカッコいいからな。
これ以上言うと、熱狂的阪急房が暴れだしてしまうから、自粛。
295名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:27:29 ID:/kOEECEM
223系転属つーことは、京阪神エリアの快速から既に113や115を全廃しとるんやろな?
296名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 02:30:05 ID:WiAMJuAl
>>295
今回投入される223系は新造されたものだよ。
297坂上鷹文 河南子:2008/07/27(日) 10:30:57 ID:wPmPmJoC
福知山線の一部で223系5500番台が走っています7月22日223系5500番台に乗りました
乗り心地が良かったです山陰線や舞鶴線でも8月 11日頃223系5500番台を運転する予定です
113系5300番台は下関に転属し115系の2両編成を廃車すると思います
298名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:43:40 ID:OOPcGB5m
ズビダラ厨 早く精神病院へ行け 母が泣いてるぞw
299名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:46:30 ID:g9EZYNQQ
桂秀樹が転属が生ぬるいやろ
300名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:48:41 ID:g9EZYNQQ
桂秀樹が転属じゃ生ぬるいやろ
301名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:33:04 ID:tfqfjs/l
115系を113系で置き換えるって、抑速ブレーキいらないのか?
302名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 13:05:30 ID:6fpNHcXc
>>301
抑速ブレーキなんて飾りです。 というか関西で必要な線区は地下鉄くらいだろ?
303名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 11:10:31 ID:iLv8X4df
>>172
JR西日本521系ぷりーず
304名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 09:51:13 ID:St4DQwhA
きのくに線全223系・221系かしろ!!!
305名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 10:18:10 ID:2XVJl2TR
>>86
新快速で京都方面から米原に着いたとき
名古屋方面の電車がカボチャ・・・って今はマシになったんだっけ?
306名刺は切らしておりまして:2008/07/30(水) 17:51:09 ID:St4DQwhA
きのくに線全223系化して
307名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 01:07:14 ID:/JDvhZt8
「きのくに線」

地元の熱狂的道路族国会議員がいるうちは、とにかく道路、道路、道路。

鉄道なんて眼中にねえよ、ご愁傷さま。
308名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:26:12 ID:xx3UVtGn
紀南ってあの利権顔道路族議員の選挙区でもあるし、
グリーンピア南紀を中国に売り渡そうとした町長もいるし、
ああいうのに投票しちゃうあたり住民の民度が著しく低いよね。
309名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 02:46:32 ID:7+MXnu7J
307 :名刺は切らしておりまして :2008/08/01(金) 01:07:14 ID:/JDvhZt8
「きのくに線」

地元の熱狂的道路族国会議員がいるうちは、とにかく道路、道路、道路。

鉄道なんて眼中にねえよ、ご愁傷さま。
308 :名刺は切らしておりまして :2008/08/01(金) 02:26:12 ID:xx3UVtGn
紀南ってあの利権顔道路族議員の選挙区でもあるし、
グリーンピア南紀を中国に売り渡そうとした町長もいるし、
ああいうのに投票しちゃうあたり住民の民度が著しく低いよね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (⌒⌒⌒)
      |||
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 〜
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー !!
  \        ⌒ ノ______
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \
___/      \   |   |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___   \|   |    |__|
|:::::::| \____|⊃⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
310名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 05:57:00 ID:p3+lxOh0
>>309
最近のヲタはこんな容姿の奴は少ないと思うぞ
311名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 12:39:38 ID:561bQ74E
>>215そう言われたら、5時間半乗るならボックスよりロングのほうがいいな。
一般人でも都会のロングに慣れた人はそう思うはず。
でも転換式やキハ121/126のゆとり仕様なら言うことないが。
312名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 13:47:52 ID:BjOAhwlk
和歌山人はロングを好んでるみたいですが
都会の電車でいいみたいな
313名刺は切らしておりまして:2008/08/04(月) 00:23:46 ID:Rm7EZt1r
きのくに線の車両更新しても地元の建設業者には何の特典も無い。
ここはやっぱり道路だよね、2Fさん。
「道路特定財源は一銭も道路以外には使わせない!」だよね。

道路 道路 道路 道路 道路 道路 道路 道路
314名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 01:36:07 ID:b/90ApeY
関西では221系はもう退役臭が漂ってるな。
シートのヘタリ具合は、もうね、お尻痛い。
223系は静かで、お尻も楽チン。
リクライニングと、無線LANとUVカットガラスが
無いのが不満。
315名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 01:47:44 ID:MX9v6CRr
水をさすようですが、221系の座席ほうがへったっていても、
223系に勝つものはたくさんあるかと・・・

まぁ後は314の言うとおり
316名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 14:47:53 ID:JMcUhAuA
1 :名無しでGO:2008/08/06(水) 14:31:07 ID:???0

乗客106人が犠牲となったJR福知山線脱線事故で、
兵庫県警捜査本部は、JR西日本の山崎正夫社長らについて、
「刑事処分相当」との意見をつけて、
来月にも書類送検する方針を固めました。

JR西日本の山崎社長は、事故現場のカーブが半径600メートルから
300メートルの急な曲線につけ替えられた1996年当時、
鉄道本部長を務めていました。カーブが急になったにもかかわらず、
JR西日本は、現場に新型ATS=自動列車停止装置は設置せず、
事故は起きました。このため捜査本部は、
山崎社長らに十分な安全対策を怠った過失があったと判断し、
社長を含む約10人を、来月にも業務上過失致死傷の疑いで
書類送検する方針を固めました。

捜査本部は、この約10人のうち、山崎社長ら数人については
「刑事処分相当」との意見をつける見込みです。


http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index4.html?now=20080806142009


317名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:45:14 ID:Yo4o3slC
側面からの衝撃とか普通は無いからwww
318名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 15:49:51 ID:LauaADNP
>>93
保津峡よりはマシ。

西谷の人の通勤車が時々行き交うし、
一応近くに温泉あるし・・・
319名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 16:46:42 ID:GKd1VHTV
320名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 21:17:06 ID:556hdxtl
今後製造する223系は、部分的に補強剤などが接合されるなどして
時速50km/hで、車両の側面に衝突しても、室内残存空間が既存車両より
約2割、増加するらしい。
321名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 21:20:16 ID:hOg08fr5
新潟の115系はいつまで使うつもりなんだろう
322名刺は切らしておりまして:2008/08/07(木) 02:45:37 ID:s4EvwcUg
>>320
ウテシも生かしとかなきゃ
運転台はコヒみたいに高運、鋼鉄
323名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 03:12:30 ID:26S0R4bu
>>320
そんな小細工よりボルスタレス台車の使用を中止したほうがよっぽど安全性向上になる
324名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:19:41 ID:LsyMBA78

1 :名無し:2008/08/07(木) 07:45:07 ID:???

★JR西脱線、社長ら5人「刑事処分相当」 兵庫県警

 兵庫県尼崎市のJR福知山線脱線事故で、尼崎東署捜査本部が
業務上過失致死傷容疑で9月に書類送検するJR西日本の山崎正夫社長(65)ら5人について、
「刑事処分相当」との意見を付けることが6日、分かった。被害者らに告訴されている
別の元役員ら4人についても書類送検するが、起訴は求めない見通し。

 刑事処分相当の意見を付けるのは、事故現場が急カーブに変更された1996年前後に
安全管理を担当していた元役員らで、同年6月から安全管理を統括する鉄道本部長を務めた
山崎社長とその前任の鉄道本部長だった梅原利之JR四国前会長(69)、元安全対策室長、元運輸部長2人の5人。(07:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080807AT3K0601G06082008.html


325名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 21:26:48 ID:LsKAW7oP
都落ちじゃないの?
326名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 02:39:01 ID:UApt47sp
>>323
ボルスター台車でも追突には安全面のメリットがないことを、つい先日阿佐海岸鉄道が証明したじゃないかw
完全に引きちぎれて修復に1億5000万と、トランシスから見積もりきたそうな(ちなみに新車で1億円)
327名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 17:55:49 ID:tbc67EcE
JR発足後初めての新型車って・・・
JR西日本はどこに新型車両入れてるんだよ・・・・

俺は大阪出身で、環状線とか大和路線とか使ってたけど、
ボロい車両ばっかりだった。
去年から東京で生活するようになって、山手線に乗ったときなんて
軽く敗北感に打ちひしがれたぞ・・・
328名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 18:56:33 ID:GFofk5WS
>>327
お金が無いのです。
329名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:01:14 ID:un9eWouV
>>327
>JR西日本はどこに新型車両入れてるんだよ・・・・

1.新幹線
2.京阪神間の在来線

要するに競争が激しいところから入れてるわけですねw
330名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:12:54 ID:aX7+Xoc6
>>327
酉はアーバンネットワーク以外に新車を入れない方針
アーバン以外で新車が入ったなら地元のお布施
331名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:28:56 ID:un9eWouV
いつか223系とかが都落ちする日は来るのだろうかw
332名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:13:30 ID:Gh7s+UDw
>>327
一応無知の奴に釣られてみるが…
東海道線(神戸・京都・琵琶湖線)宝塚線・東西線・学研都市線・阪和線に新車は入ってますが。
ボロの象徴環状線にも大和路や阪和線からの乗り入れで221や223系が来るしね。
思い込みばかりで無知を晒すのは恥ずかしいですよ。
アーバン圏だけで見たら阪急電車よりは車齢は若いだろw
333名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:36:51 ID:g+eYlxD5
嵯峨野線に導入してくれよ〜〜
334名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 23:39:51 ID:8VSB4OQh
草津線に導入してくれよ〜〜
335名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 01:21:22 ID:KpDjd/3F
>ボロの象徴環状線にも大和路や阪和線からの乗り入れで221や223系が来るしね。
それは新車導入とは言わんだろ。常識的に考えて。
乗り入れているだけ。
336名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 10:15:36 ID:gluYxrcx
ぼろい車両も綺麗に更新されてるからええやん。
337名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 13:05:53 ID:UHsyHpwv
ボロだらけなら阪急も負けてはいない。昔の栄光のおこぼれと、宝塚歌劇や百貨店のお陰でなんとなく他の関西私鉄より良いイメージを保って
いるが、実際は新車なんか入れる金は無い。そもそも鉄道は本業じゃないしなw
阪急はいちいち車内の蛍光灯をチマチマ消すの止めてくれ。点けたり消したりする方が絶対電気食ってるやろww
夕方4時にしかも曇って薄暗いのに消した時はさすが車掌しばきに行こうかと思った。
年寄りが転んだりしたらどうすんねん。どうせバイトみたいな時給の契約社員の車掌だろうな
338名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 14:31:07 ID:qstlReYE


関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装 
207系・223系・321系 これぞ三大鉄クズ 



東北の最新型であるE721系と、
関東の最新型であるE233系・E531系は障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E721系・E531系・E233系こそが世界最高の通勤列車といっても過言ではない


E721系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE721%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


339名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 14:36:32 ID:7hKq0znX
コピペばかりする荒らしがいるスレはここですか?
340名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 14:56:04 ID:2ruhAyl8
 223系の新快速が停車する大阪駅東海道線下り方面ホームの隣には
ブルートレインが停車している。

BTが発車するとき、レール連結部分を通過する時に地響きのような
音がして、いかにもああ重いんだなって感じる。

それに比べた223系の音はカタンコトンと、なんか紙みたいなボディー
なんだなって・・・130キロで飛ばしているときなんか、アルミホイルの
車両で空飛んでるみたいで、爽快感と恐怖感がwktkなんだけど
341名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:56:26 ID:W3fZlJiK
ところが、車両自体は結構重いんだな
342名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 22:21:14 ID:UY3TaABn
>>337
外れ。電気のつけ始めが電気喰うというのに該当するのは白熱電球だけ。それもわずか36秒分だけ。
蛍光灯なんてインバーターSWになってるから純粋に点灯時間が寿命になり、つけたり消したりしても
寿命が短くなることは「極端に短時間でやらない限り」ない。
ソースは、「怪しい伝説@ディスカバリーチャンネル」

だから、電気はこまめに消したほうがいいよ。
343名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 03:30:42 ID:njVSPdC5
>>338これぞ人間のクズ
344名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:15:28 ID:fqDo/Oxx
>>337
まったく関係ないが、いくら雨だろうが午後4時で暗く感じるのはヤバいんじゃね?緑内障の検査に
いった方がいいかもよ。早いと20代から視力視野が落ちてきて、やたら鳥目になるらしいから。
345名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 06:41:00 ID:67B4tCsy
>>344
別に夏とは書いてないから冬とかだったら午後4時でも薄暗いと思うが。
思い込みはダメですよ。
346名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:05:07 ID:QgOUbXGl
大阪近辺は冬でも午後4時ならまだ暗くない、と言ってみる

むしろ駅の構内で屋根があるから暗いんだと思うぞ >>344-345
347名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:08:40 ID:QAwEJ99o
なんだかんだ言われているが、車両面では東海は恵まれているんだな
348名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:54:11 ID:RG62x95i
>327
小浜線などの敦賀周辺にもあり。
これらは地元のお布施
349名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 10:05:46 ID:ij7Hl7Tc
>>340
確かに。
狭軌1067mmで130km出すのはジェットコースターみたいなもんだな
350名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:07:06 ID:x06v1mZ7
1435mmで300km/Hはどうなん?
351名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:09:51 ID:GFVOq+wT
>>333
増結車運用で京都に行くから待ってろ
352名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 11:36:09 ID:b7wyDwC1
353名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 02:05:54 ID:jZbUrYHb
>>348
× 地元のお布施
○ 原発のお布施
354名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:00:22 ID:sz/lapfB
ボロイで言えば
南海の方がボロイ
未だ昭和36年製や38年製が現役の上
特急運用にまで入っている
355名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:11:21 ID:5AMZ/gjs
>>327
環状線を元気に走る魔改造といっても過言ではない103系を見ると、
何か金のかけ方が違うんじゃないかと思うw
356名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:33:52 ID:fJekPfWI
103系って設計は戦中だったよな。
357名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 15:09:46 ID:P95SxOPI
>>354
京阪と南海は保守管理に定評があるからなw
あれでも性能はすごいぞ?今の時期とか冷房ヤバイし(何せ当時の冷房だ。省エネも何もない)
358名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 23:42:31 ID:6SNu3VAo
京阪の1900系(元特急車)は、他の編成が廃車されて、最後に残った現役の5両2編成の
10両のうち、2両は昭和31年製で、今でも最高速度110km/hのスピードで走っている。
359名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 00:13:19 ID:f41DIT2a
>>151
軌道の検査もしながら運用できる列車ということか?
確かにそれは効率が良いな。
360名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 00:07:04 ID:TGVKI/te
>>356
マジで?
361名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 01:00:45 ID:NPvYrAw5
丹波路快速が223に変わったな。
4両の223はちょっと斬新。
362名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 11:04:43 ID:gqfHWNkm
JR西の会社説明会に行ったときある社員が
自分の夢は広島に新型車両を持ってくることだと言ってた
363名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 19:00:07 ID:W286uAsh
9/1日から福知山〜城崎温泉は100%223系5500番台になるらしいな。
その代わり福知山〜園部(京都)はすべて113系S編成に戻る模様
併結相手の嵯峨野区間の221系暫定見せびらかし運用が終わり所定の113系に戻る為
364名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 23:42:26 ID:cEE1NNy4
統一されるのなら、次のダイヤ改正でスピードアップはできないのかな
365名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 00:34:45 ID:qef2A2FS
>>79
スパイダーマンのペイントのやつを
一応新型車両の扱いにしてもらえませんでしょうか?
366名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 17:47:03 ID:wnpp5HL3
>>363はガセなので信じないように、あちこちに貼り付けている中年のマルチだから
旧車が30%残るので、部分的に223のみの100%化運用は出来ません。
それに性能は221の為、線路を高速対応にしても新快速のような速度は出ません、従来通りの旧車の速度です。
嵯峨野線の113運用は無くなります、順次車両を221へ切り替えてますので。
367名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 18:33:14 ID:hxGdyv0O
誰が信じるんだよ。
常識があれば誰でも分かる。
368名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 21:36:24 ID:kTN3FOLZ
>>332でも神戸線/京都線/琵琶湖線(ホシ)以外は最低限しか作ってない気がする。
ナラやヒネなどとは投入ペースも全然違うと思う。
369名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:02:02 ID:Ohx0k9/h
大阪発の福知山行き快速も223になってるね。
篠山口以北で223ってかなり違和感あるなあ
370名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:06:07 ID:vf6PoNos
>>362
噴いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネタでもマジでもひでぇwwwwwwwww

えぇイベントとかで嫌がらせのために持ってくる事はしてくれましたよね。
223系とか。
371名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:09:20 ID:aWMR2QSs
115系3000番台以降まともな新車が来てないし。なんであそこまでして103系を一生懸命使い続けるのやら。
372名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 22:14:34 ID:oieB4bkw
>>371
鉄オタに103系や113系のファンが多いからかな。
まあ新しくてもJREの209系みたいなのは御免だが。
373名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 23:37:30 ID:kbQOhdFo
>>354
南海の旧型通勤電車は、昭和48年の1500V化以前に、早くからカネかけて大出力準備仕様で作ってあったからな
高野線用に至っては無闇に長持ちする東急製のバッドステンレス車をいち早く入れてたし……
374名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:13:05 ID:GNP8opG5


関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装 
207系・223系・321系 これぞ鉄クズ 



375名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:15:01 ID:GNP8opG5


東北の最新型であるE721系と、
関東の最新型であるE233系・E531系は障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E721系・E531系・E233系こそが史上最高の通勤列車といっても過言ではない


E721系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE721%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


JR西日本は、JR東日本の車両を、見習え
376名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 01:23:16 ID:GNP8opG5

173 :名無しでGO!:2008/06/29(日) 18:59:12 ID:XeD7tr+q0
JR東日本に慣れてるせいか、

座席両端のポールすらない西の車両ではつかむ場所がなくて困った

377名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 02:10:19 ID:nHZb32zb
そろそろ環状線用の新型車両つくれよ。
378名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 02:43:54 ID:Ujj0MimX
103系で充分だろ。ぼろぼろならまだしも、ちゃんと綺麗にしてあるし。
なんで今ちゃんと使えてるものを捨てようとするのか意味わからん。
379名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 10:44:04 ID:YBLdidLO
>>375
またあんたか。関西は混雑が東京ほどひどくないから
ドア付近のつり革や握り棒は必要ないんだよ。逆に東京だと
混雑が凄まじいから握り棒は絶対必要。
E233は確かにかなり進歩して快適だが、それなら209系にも
触れろよ。あと硬くて腰が痛くなる椅子はちっとも快適でない。
380名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 12:24:49 ID:pZADFAAI
201系とか部品確保とか大丈夫なのかな?
381名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 13:18:15 ID:qrNFOGkG
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ノ         ヾ;〉
     |;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < きみたちに嫌でも車買わせるために
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    | そろそろ地方の私鉄潰しにかかるけど
      |      ノ   ヽ  |     |   覚悟は出来てるかな?
      ∧     ー‐=‐-  ./    \___________
    /\ヽ         /
 /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ      ノ7_,,, 、     ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"/ ` 、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 //吉/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ / 経 /ヽノ   ,イ^_|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/ / 団 /   ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 /|
   /     // 連 /     ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡
382名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 14:11:39 ID:D7u10ro0
>>381
ガソリンの値段を下げさせたほうが売れるぞw
383名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 16:25:55 ID:E4m7j8bL
環状線はいつまで103系が走り続けるのやら。博物館じゃあるまいしw
384名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:30:12 ID:jfHGio8O
奈良線の非体質改善103に比べれば環状線の103系とか全然マシでしょ。
北陸では寝台低予算改造車が今なお現役だというのに
385名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:36:07 ID:JY2KLZt/
>>378
103は古くなりすぎてメンテ費用がばかにならんらしい
386名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:40:29 ID:dYAwHcm3
>>385
加えて車両故障もべらぼうに多く
ただでさえ過密状態(ほとんど単線ながら1時間当たり快速2普通4)の奈良線をカオスにおいこむ事多々・・・
半端線、もとい阪和線じゃその鈍足性能がはるか号など関空アクセスの足を引っ張り続けて早15年目
387名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:45:34 ID:e3byKv8Q
阪和線はマジで酷いので何とかして欲しいだろ
388名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 01:51:38 ID:FQEru2gO
まあ、ひどいっていやあひどいけど、
阪和線鈍行に乗る奴はあまりおらんやろ。
快速停車駅から最寄り駅まで乗る場合でも
ほんの数駅なんだからボロくても問題ないわ。
389名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:04:02 ID:zcNsrQ8X
>>386
阪和線は関空問題も考慮してもっと整備して欲しいんだよな。
環状線は乗ってもせいぜい15分程度だし、高性能を求めなくてもいいから
103改造でもいいけど、阪和線みたいに多種多様な列車が走る路線ほど
高性能な各駅用電車を導入して欲しいものだ。
390名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:30:26 ID:GFeUvBxi
9/1日から福知山〜城崎温泉は100%223系5500番台になる
その代わり福知山〜園部(京都)はすべて113系S編成に戻るのが決定している
併結相手の嵯峨野区間の221系暫定見せびらかし運用が終わり所定の113系に戻る為から
221系は湖西線に廻り湖西線に疎開していた113系Cヘセが嵯峨野復帰する

391名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:35:04 ID:vv+0ViaU
>>390
>>366
どっち〜?
392名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:40:15 ID:RybyRdPF
クハ103ー1は何時まで走らせるつもりなんでしょうか?
393名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:13:35 ID:3DRxnXFH
それより城崎温泉以西の山陰本線を何とかしてやってくれ
電化はおろか、存続すら危ぶまれているんだが
みんな乗りにおいでよ
地元の高校生ぐらいしか乗客いないんだ
394名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:06:13 ID:xDJNJ3x2
大阪環状線は、ライバル路線がいないので
今後も、他路線のお下がりの車両で、運転します。
395名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:20:54 ID:1uKGnYZH
どこまで広島は冷遇されるんだ orz
396名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 23:42:34 ID:JBVBmq5w
>>373
その高野線の古参のステン車は、曲面が多かったので製造請け負った東急車輛はえらい苦労したとか

>>394
とりあえず、1周40分で20分サイクルを苦もなく組める車両なので、無理して高性能車投入しても宝の持ち腐れ
一説には103系の基本スペックに一番合致した線区が大阪環状線だとか
397名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 00:50:38 ID:qRrBjCiS
>>393
確かに城崎温泉以西鳥取までは空白地帯 今更山陰線が湯村温泉迂回でなかったのが悔やまれる。
398名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 01:30:43 ID:uETVe+bw
>>395
冷遇じゃねえよ 今が妥当なんだよ
被害妄想もたいがいにしろ
399名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 13:33:29 ID:asGEJdu3
>>393
わざわざ餘部鉄橋を架け替えてるぐらいだから存続問題は心配いらんだろ
400名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 20:01:59 ID:B/ydIaJh
>>393
>JR新型特急導入は公費でGO!山陰や北海道で成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219718624/

鳥取と島根は頑張ってるのにね。県庁所在地の有無がやはり大きい。
神戸に県庁が有る限り利便性の向上は期待できまい。
401名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 22:49:30 ID:HPjh0N8q
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173812_799.html

めっちゃ笑えるなこの気動車版223系とやらはwwwww
402名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:22:43 ID:k2tUws+N
>>401
223系って「都会の電車」ってイメージだったのに、
直交流ワンマン仕様(521)ができ、直流ワンマン仕様ができ、こんどは気動車…
どんどん田舎に進出してイメージ低下してるわw

そりゃ田舎は都会的なものが欲しいのだろうけど、
田舎は田舎で、別なデザインでそろえたほうが良いと思うんだがなぁ…
403名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:34:17 ID:5cK9AI2F


関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装 
207系・223系・321系 これぞ鉄クズ 


404名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:35:18 ID:5cK9AI2F


東北の最新型であるE721系と、
関東の最新型であるE233系・E531系は障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E721系・E531系・E233系こそが史上最高の通勤列車といっても過言ではない


E721系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE721%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


JR西日本は、JR東日本の車両を見習え

405名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:38:34 ID:5cK9AI2F

173 :名無しでGO!:2008/06/29(日) 18:59:12 ID:XeD7tr+q0
JR東日本に慣れてるせいか、

座席両端のポールすらない西の車両ではつかむ場所がなくて困る


406名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 02:49:48 ID:iTehYrlc
>>402
四国や播州赤穂あたりまで走ってるのに、何が、都会の電車だw
407名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 07:37:07 ID:UQxKWT2u
いやこっちかってE233とか結構田舎まで行くし都会の電車の象徴は市街地内で完結してないとそういう印象抱きにくいな〜
408名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:17:57 ID:XE7vVvHA
組合支配の束鉄車両、どこがいいのやら…社内が雑然として、新大久保、日暮里、北千住の
街並み状態で非常に苛々するんだけど
409名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 08:20:55 ID:OS18uGtQ
東北がロングシートで
山陰が転換クロス

なんという差別
410名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 22:23:14 ID:eeJKD+4I
>>408
関西でも南海からそれと似たようなものが出始めたorz
411名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 23:06:35 ID:DbRqaEsq
>>403-404
まーたJR東厨か
412名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:37:29 ID:UCjhk39K


関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装 
207系・223系・321系 これぞ鉄クズ 



413名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:39:58 ID:UCjhk39K


東北の最新型であるE721系と、
関東の最新型であるE233系・E531系は障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E721系・E531系・E233系こそが史上最高の通勤列車といっても過言ではない


E721系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE721%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


JR西日本は、JR東日本の車両を、見習え


414名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 02:57:06 ID:ofOeg54s
E531系の全車ヨーダンパ装備って束では特別仕様なのかw
近郊型で高速運転に使用される車両なら当然全車装備だろうが。
ローカル線専用みたいな車両は別だけど。
415名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 10:39:48 ID:2HqQ5Op2
>>414
東京でまともに高速運転しているのは京急くらいだから。
E531はハイスペックだと思うけど、湘新や東海道線、横須賀線
でも標定速度70km/h程度でゆる〜く走っている。
416名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 13:38:40 ID:2HohGPeN
>>401
ま、東にも電車顔の気動車は走ってるがな
水郡線とか

そういう時代になったということだろ
JR発足時に生まれた赤ん坊が20歳過ぎてんだし
417名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:40:18 ID:UCjhk39K

58 :名無しでGO!:2008/08/28(木) 03:06:36 ID:eqPbptt/O
西患部の立件が検討されてから西厨兼学会員が遺族叩きや必死なマンセーを行っててウザイです。
雌車反対デモを潰した西が暴力団。
西は性犯罪者の巣窟

☆京都車掌区の車掌中居真輝が琵琶湖線内で痴漢をし逮捕
☆京橋車掌区の社員が強制わいせつで逮捕
→雌席導入の本当の理由(植園はカムフラージュ)
☆関連会社社員が宝塚線で痴漢をし逮捕
☆委託社員がロリコンレイプビテオを製作販売し逮捕



418名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 15:45:22 ID:UCjhk39K
419名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 16:02:53 ID:3fL8yyNs
>>418
無駄な改行やめれ
420名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:04:33 ID:YuYnw9FV
そもそも ID:UCjhk39K はコピペの荒らしだから・・・
421名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 17:17:00 ID:3fL8yyNs
>>420
コピペはわかってるが、418ではアンカーをつけてスレに参加してきている。
だからレスをした。何か問題が?
422名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 19:17:33 ID:kT09X/ZP
問題?
クズ
423名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 21:12:15 ID:JXcCMERx
遠い西日本の話題のスレにまで乗り込んできて荒らすキチはスルーしとけ
どうして地元の話題のスレに行かないのか
424名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 07:48:45 ID:hLyD0JNO
>>423
関西が気になって仕方ないんじゃね?
じゃないと関東の人tって福知山とかよく知らんだろうし話題についていけないとつまんないだろ。
嫌ってたらスレタイ見てもクリックしないだろうし。
わざわざ嫌いな所に飛び込むなんてどんだけドMなんだよ
425紅林拓真 高上透:2008/08/30(土) 09:15:30 ID:co/FiUpE
301番様115系の2両編成の走っている区間は「下関―岩国」の為抑速ブレーキは必要はありません
山陽本線に115系が走っているのは「瀬野―八本松」の急勾配を通るからです
その為103系が瀬野―八本松の運用がありません 捻出した京都の113系を広島に転属し103系の在庫を減らしてほしいです
広島の103系の運用はラッシュ時間限定に岡山の103系は全廃にしてほしい
426名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 10:05:05 ID:19FW5g1p
>>374
液晶は外光の反射に読みづらい。
吊革は、△は○より実際に通勤する際、握ってみ?
方向的にひっぱられっると辛いから。
車種によっては、頭に当たらないように高さを調整して
存在するよ。
それから、握り棒、はっきしいって混雑時邪魔だし
座席のやつも人によっては体格違うから邪魔だし
車両の真ん中に有るやつなどは車椅子などの
通行にじゃま、全然親切ではない。
427名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 10:13:09 ID:19FW5g1p
>>401
あ〜あ、だんだんJR東海化してきたな(w
北海道みたいに電車(223)+気動車(127)で協調運転して
JR難波から柘植まで関西線を走らせれば、電化なんて
しなくても手軽に直通・高速化で近代化が図れて、いいと
思うけどね・・・>>奈良・三重の皆さん?!
428名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 01:26:34 ID:lU4P8xfD
429名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 02:45:39 ID:lU4P8xfD

      アッカ隊長の 名言

アッカ隊長 「どんな場合でも、他の者の命を奪うことは、
       決して許されることでは、ありません」

アッカ隊長 「なぜだかわかりますか?」

ニルス   「・・・・・」

アッカ隊長 「命は誰にでも、1つしかないのです。」

よって、福知山線列車脱線事故 及び 信楽高原鉄道列車衝突事故を、起して 

大勢の命を奪った JR西日本は、

決して、許されません。

http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E7%A6%8F%E7%9F%A5%E5%B1%B1%E7%B7%9A%E8%84%B1%E7%B7%9A%E4%BA%8B%E6%95%85#.E6.A6.82.E8.AA.AC
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E6%A5%BD%E9%AB%98%E5%8E%9F%E9%90%B5%E9%81%93%E5%88%97%E8%BB%8A%E8%A1%9D%E7%AA%81%E4%BA%8B%E6%95%85


430名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 01:12:40 ID:v/sjmGqs
粘着キモっ。屑人間
431名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 02:53:01 ID:afrmdF4C


関西の鉄道はコスト重視のためか手抜きが多く見られる
電光掲示板はいまどき液晶ではないうえ一段表示おまけに千鳥配置w
つり革は握りやすい三角型ではなくただの○型wおまけにドア付近にはなしw
握り棒などはなしw
そしてなぜか無意味に蛍光灯にカバーを取り付け全面塗装 
207系・223系・321系 これぞ鉄クズ 



432名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 02:54:18 ID:afrmdF4C


東北の最新型であるE721系と、
関東の最新型であるE233系・E531系は障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E721系・E531系・E233系こそが史上最高の通勤列車といっても過言ではない


E721系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE721%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A




433名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 02:55:11 ID:afrmdF4C


東北の最新型であるE721系と、
関東の最新型であるE233系・E531系は障害者のための黄色い点字ブロックを備えるなど
弱者にも優しい設計であり
つり革は握りやすさを考慮したタイプをいたるところに配置
握り棒もドア付近だけでなく座席間にも装備し、非常に快適である
さらにE531系は全ての台車にヨーダンパが装備され130キロ運転を実施している!
まさに至れり尽くせりだ!!!
E721系・E531系・E233系こそが史上最高の通勤列車といっても過言ではない


E721系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE721%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E531系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE531%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A

E233系
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE233%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A




434名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 05:29:50 ID:+2MwWpXs
>>402
がわを共用できるぐらいしかメリットないな。
しかもこいつ、2-1の転クロだし・・・小浜線でえらい目にあったのをもう忘れてる
435名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 00:36:06 ID:lOVYimf+
>>432-433

> 全ての台車にヨーダンパが装備され

ヨーダンパなんかよりボルスタ装備しろよ。
横剛性の脆弱さを小手先のヨーダンパなんかでごまかすんじゃねえ!
436名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 01:53:59 ID:YtPe2xse
とりあえず、必死に自社の車両をマンセーする東厨は頭おかしいと思います。
437名刺は切らしておりまして
スレ違いだしね
これじゃあ「私を嫌ってください」って言ってるようなもんじゃないか
元関東人だがこういう他所を馬鹿にする奴はこっちからも嫌われるから