【PC】NECが省エネPCを出展…東大などと共同開発 消費電力を16%削減 [08/07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
7日に開幕する主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)に合わせ、
NECは経済産業省が会場近くに建設した未来住宅「ゼロエミッションハウス」に、
自動的に省電力設定をするソフトなどを組み込んだ環境配慮型パソコンを出展する。

IT(情報技術)機器の電力消費量が急増する中、パソコンメーカーとして
環境保全への取り組みを内外にアピールする。

NECが出展するパソコンは、長寿命バッテリーの採用や筐体に難燃性バイオプラスチックを使うなど、
パソコン本体を環境配慮型に改良した試作品。
また、パソコンの消費電力をモニタリングして無駄な電力の消費を抑える独自ソフトも組み込んだ。

特に、消費電力のモニタリングソフトは、無駄に消費された電力をグラフ表示し、
ユーザーの使用パターンをもとに自動的に最適な省電力設定をする。
東京大学、国立環境研究所との共同研究をもとに開発した。

東大の試算では、「家庭用と業務用をあわせたパソコンの年間総消費電力は
約51億キロワット時で、二酸化炭素(CO2)排出量は約200万トンになる」
(藤本淳東大先端科学技術研究センター特任教授)。
NECが同ソフトを組み込んだパソコン(約360台)で実施した社内の技術評価では、
無駄な電力消費を抑えたことで、総消費電力量を約16%削減した。

同ソフトは現在、東京都世田谷区内にキャンパスがある14大学が参加する
「世田谷環境大学連合」をはじめ、東大が一般家庭を対象にした実証試験を実施している。
ただ、消費電力のデータには、「パソコンを構成する部品によって多少のブレが生じるという課題がある」
(NEC環境情報ソリューショングループ・曽我健二主任)ため、データの精度をさらに高めて
来年度以降の商品化を目指す。

ソース
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200807070025a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:07:09 ID:wXIADwmQ
それよりタワー水冷をたのむ
3名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:07:48 ID:5zr16oAy
2
4名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:08:20 ID:PQEuoa2X
CPUの消費電力をもっと減らせ!!
5名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:09:26 ID:ThnMP5CX
16%ねぇ・・・。
まず無駄なCPUパワー消費してるおまえんとこのくだらねー常駐ソフトをプリインストールすんのをやめろ、と。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:10:02 ID:Xjh6zvTT
>>5で終了の予感
7名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:11:29 ID:zdHlPogB
Vistaをやめればいいんじゃね?
8名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:11:54 ID:EK9mChWB
バイオプラスチックってとうもろこし原料だよな
9名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:16:13 ID:TOq/GTaf
NECのシェア自体に低い上にどんどん下がっているのに、こんなん出しても
意味ないと思うが。

10名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:36:43 ID:nivTIQDL
ソロバンで良いんじゃね
時間はクソかかるけど、究極のエコ計算機

一画面の3D画像出力するのに孫の代までかかりますぅ ってね
11名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:39:46 ID:eTSm29A0
>>10
エロ画像やめて生身の女にすればよい。
12名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:44:24 ID:DvPFVdnC
エプソンのノートPCの向けの部品で作ったようなPCで良いじゃん?
13名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:46:15 ID:I/7G6GBf
休止モードからの復帰が失敗する原因を完全に無くせば解決。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:50:34 ID:jC4Z66K5
ぼったくりメーカーPCのくせに・・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:15:11 ID:PmAkn5bv
東京都内で最も地球温暖化ガスを排出している事業者はじつは


  東 京 大 学 本 郷 キ ャ ン パ ス
16名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:17:26 ID:1E7vy49c
atomにすりゃいい
17名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:48:59 ID:RShnleTL
CrystalCPUIDみたいなもんかね?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:15:00 ID:w8JPP5Rl
Macにすればいいよ
19名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:48:37 ID:q70iBzg/
16%て誤差だろ、使わないときに電源を切り、WindowsVistaを載せないPC
とすればそれ以上減ることは確実。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 17:49:12 ID:lvH9XpBg
冷却ファンが要るようなグラフィックボードを載せないだけで、三割四割当たり前に減りそう。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 02:59:00 ID:j4QkxIsk
東京都内で最も地球温暖化ガスを排出している事業者はじつは

  東京大学 (本郷+駒場)

じゃないのはなんで?
22名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 03:12:20 ID:j4QkxIsk
東京都内で最も地球温暖化ガスを排出している事業者はじつは
小笠原国立公園(小笠原諸島、火山性ガス)
という線はないのか?
23名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 07:45:32 ID:AU+8emRK
>>21
よくあんな場所に広大な土地が取れるよな。
あれで東京のビル建設がかなり抑制されてると思うが、なんで排出?

>>22
火山性ガス、寒冷化じゃん。ほんとは氷河期が来るからもっと石油を燃やせと
言ってる香具師でも知ってるぜ。特に硫黄由来のガスは冷却効果の代表。
硫酸性ガスは大気汚染、酸性雨の代表だから、石油燃料からは除去されて
しまっているけどな。

でもって施設や場所で言うなら答えは羽田空港だろ。
高度8000m以上でのNOx,H2O排出はガチ。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 09:43:15 ID:uSFUtCV9
一日の使用時間を20%削減するだけで・・・
25名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 10:03:42 ID:NOI8JodR
>>23
建物増えて緑が減ってきたねえ。
26名刺は切らしておりまして
Vista使うやつがアホ

というところまで読んだ