【航空】世界最安航空、来春にも日本就航 「運賃、大手の半額」[07/07]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1泣かないで枝毛φ ★

世界で最も安い運賃で知られる東南アジア最大の格安航空会社エアアジア・グループ
(本社・マレーシア)は、早ければ09年3月にも日本便を就航させる方針を固めた。静岡、
中部、福岡、新千歳空港などを候補に、就航先の選定に入っている。実現すれば、
海外の旅客を運ぶ本格的な格安航空の初就航になる。

グループ会社で長距離国際線を担う「エアアジアX」の路線担当者、センティル・バラン氏(32)
が静岡空港の視察に訪れ、取材に応じた。バラン氏は「来年2月に購入するエアバス社の
A330型機で日本に乗り入れたい」と話し、国内各空港の担当者を8月までにクアラルンプール
に招いて条件を聞き、最終決断する考えを示した。運賃は着陸料などの条件次第だが、
「平均して大手の半額程度」という。就航先候補には2010年に開港する茨城や、
同年に国際化される羽田空港なども含まれる、とした。

日本に来たことがないアジアの旅客を格安運賃でつかみ、大手と競合しない新たな需要を
掘り起こす狙い。就航先は「アジアからみて魅力的な観光資源を、どれだけ安く提供できるかで
判断したい」と述べた。燃料高など逆風もあるが、「日本就航の機は熟している」と強調する。

同グループはクアラルンプールを拠点にインドネシアやタイなどへ約100路線、年間1500万人
を運ぶアジア最大の独立系格安航空。原油高騰で倒産する同業者も出るなか、大手の半額以下
の運賃で旅客数を伸ばしている。

エアアジアXは、日欧などへの長距離線向けに07年11月に設立。今は1機のA330でクアラルン
プールと豪州・ゴールドコースト、中国・杭州の2都市を結ぶ。383席のエコノミークラスのみで
機内食などは別料金。今後、同型機25機を購入。韓国やインドへの就航も予定している。

日本に定期就航している格安航空はまだ豪カンタス航空子会社のジェットスターだけで、旅客は
日本人主体だ。(編集委員・三嶋伸一)

ソース:http://www.asahi.com/business/update/0706/TKY200807060139.html
日本に就航を目指すエアアジアXの機体
http://www2.asahi.com/business/update/0706/images/TKY200807060175.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:15:47 ID:0cerKiqa
3名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:16:39 ID:5T59F7WY
規制が無いのなら国内線にも就航して欲しい位だ
JALとかANAはボリすぎ
4名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:18:02 ID:QooOHuck
仮に墜落した場合、ちゃんと補償してくれるのか?
5名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:21:14 ID:TPwUzV7C
墜落したらサクッと潰れて補償はチャラで新しい会社作るんだよ
日本の悪徳建設業とかと同じ。
6名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:23:28 ID:eDmCwGxY
まそれでも安けりゃいいや
7名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:27:12 ID:I8GkF505
価格破壊が起きる

各国内航空会社ヒーヒー
パイロット等の給与下がる

パイロット給与下がると安全保てない。

行政介入、規制が設けられる。
政官財の談合
8名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:30:00 ID:3d3Hjc33
アジアからの客より金持ってて比較的民度の高い欧米からの客の方がいい
9名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:04:10 ID:Yk2EWqaG
>>7

同感

まさしく今の日本だな
まぁ、値上げしてもヒィヒィだがな


貯金禁止にすれば、
経済潤う
10名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:14:38 ID:kmSEQyiJ
マジで落ちます
11名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:20:50 ID:qwg1CpD9
補助席&つり革
装備か…
12名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:22:19 ID:hBM4Dk1w
実態はポンコツ飛行機使い古しのポンコツパイロット
13名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:27:06 ID:X3I3B7KW
アメリカみたいに、倒産した航空会社ばかりになったりして
航空会社の場合、倒産しても、金融機関や投資家に泣いてもらって、
清算せずにそのまま事業継続が多い
14名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:27:55 ID:X3I3B7KW
アメリカの格安航空会社で、何回も墜落事故おこして事業停止した会社とかもあるな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:29:14 ID:RlA+0dk4
>>7
>各国内航空会社ヒーヒー
>パイロット等の給与下がる
>↓
>パイロット給与下がると安全保てない。

ここの矢印がおかしいだろ。日本は諸外国のエアラインと
比較しても異常にパイロットの給料が高いらしいし。
そういう部分を削らないで利用者ばかりに負担をおしつける。
正に今の日本の構造を象徴してる業界だね。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:32:14 ID:yDvbGjRM
日系航空会社の内部には、びっくりするくらい多くの労組があるよな。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:33:19 ID:kCmG+BRb
安い飛行機なんか乗りたくねえよ。落ちる時に絶対後悔したくない。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:34:10 ID:RlA+0dk4
大手だろうが格安だろうが、安全にコストをかけるのは常識。
それ以外の部分でいかにコストをカットして運賃を下げるかの話でしょ。
で、それに挑戦してるのがこの手の格安エアラインでしょ。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:39:33 ID:yDvbGjRM
>>18
エアアジア利用したことあるけど、機内サービス(無料)はなかった。
新聞閲覧やドリンク有料、もちろん、機内食もない。座席もちょっと狭い。
それでも、お得感はある。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:39:58 ID:X3I3B7KW
整備コストを下げ事故続出とかふつうにあるけど?
21名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:41:10 ID:RlA+0dk4
>>20
そういうのは最近は大手がやらかしたイメージだな。
削っちゃいけないところ削って、削るべきところを削ってない。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:41:44 ID:bivbbLe+
いいねいいね
下らんサービスは要らないから安くして欲しい
23名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:42:55 ID:mUzTYnc5
日本の某弱小空港会社は整備をライバル社に丸投げしてコスト削減してる。
受けたライバル社が真面目に整備してるのか疑問。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:12:03 ID:BloSxdWB
毎日新聞と一緒か
25名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:15:33 ID:FSSCoCg1
>>19
今後は、ドリンク無料の会社が居酒屋飛行機として社会的非難を浴びるわけだな。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:34:25 ID:N3u/xwzA
正直,機内食とかドリンクとかいらねぇ.
寝てるうちに着いてくれればそれでいい.
航空機に移動手段以上のものを求める奴がいる理由が分からん.
俺が無神経でどこでもどんな体制でも爆睡できるからなのか?
インドでのべ30時間くらいバス乗ったりバス押したりして
あっちこっち行ったけど,すこぶる快眠だった.
27名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:47:19 ID:qulRxfv3
ドリンクは必要だと思うよ。エコ症起こって航空会社のせいにされたらたまったもんじゃない
28名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:53:31 ID:Hdqu4juY
ニッポンカラーのいい機体
29名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:55:27 ID:imxVk+J2
世界最安航空、来春にも日本航空


に見えた。かなり意味不明。
30名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:58:18 ID:b3pfRJT8
>>29
俺も見えた。
鶴がそういう子会社を作るのかとちょっと期待してしまったorz
31名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:00:03 ID:t8uWcLpW
>>27
それが最大の問題だな。

最近は空港で、100_以上の液体を持ち込めないのが多いから
免税店で高いのを買うか、機内でもっと高いのを買うしかないw
32名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:04:46 ID:eu605Ks4
ドリンクも機内食もいるし
なにかあったときに頼りになる乗務員サービスも必要
たかだか数万ケチった挙句苦痛のフライトになるのは俺は選択しない
33名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:07:58 ID:X79omkwe
パラシュートが乗客分、積んである。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:11:40 ID:t8uWcLpW
>>32
そういう人は、それで良いだろ。

今年、エア・アジアに乗ったが
マカオ→バンコクで4.892円は、俺には捨てがたいw
35名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:27:03 ID:uB9wKI8A
日本の航空業界は利権と労組で腐敗しきってるからな
たかがスッチーごときが年収700万とかパイロットは3000万とか
それでJALはちょっと前まで2兆円も借金があって、公的資金注入したし

この業界は公務員級に腐りきってるから外圧で正常化しないと
36名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:44:14 ID:4I3pm1et
いまの数倍事故が起こるようになっても
自動車よりはるかに安全だろ
37名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:45:37 ID:wTAibUPR
海外旅行なんて行かねえからどうでもよい
航空料金高いほうが心理的に海外出張もさせにくくなるし
安けりゃいいなんて時代はもう終わりだよ
38名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:47:41 ID:/ijO0Vsi
easyJetをよくヨーロッパに行くと利用するけど、快適だよ。
AirAsiaもそういう航空会社であると期待してる。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:49:30 ID:/E/OhAmU
格安になると
結局整備の方にコストカットのしわ寄せが行きやすくなるので
一概に喜んでばかりもいられないんだよな。

そう簡単には落ちる物ではないけど
落ちたら死ぬしなぁ〜。

40名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:53:46 ID:t8uWcLpW
>>38
easyJetは、どんな風に快適なん?

AirAsiaは可も無く不可も無くって感じだった。
自由席にビビってたけど、前の窓際から順に埋まって席の取り合いとかは無かった。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:56:58 ID:qJHxk6Mw
>>16
日本航空でたかだか7労組程度だよww
42名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:09:31 ID:DIpedWOz
>>40
ライアンエアーとイージージェットについて

ttp://blogs.yahoo.co.jp/tabata1234zushi/6091010.html
43名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:21:26 ID:aUq99jiU
ボーディングブリッジは使わない、使用料が高いから、だから沖留め。
雨の日は傘さしてタラップをのぼれ(くだれ)

手荷物を預けると別料金が発生。
金を取られたくなければ、シート下に無理やり押し込め。
そんなもんだから、ただでさえ狭い足元がさらに狭くなりがち。

燃料はよそでは入れない、料金が高いから。
往復分を安い自分とこでぎり入れて飛行、だから帰りの便は燃料に余裕がない。
ついでに、客に出すための水も補充しない、理由は金がかかるから

空港で待機してる間もパイロットは機体の点検整備にあけくれる。
よそで点検整備を委託すると料金が高いから。
そして長居はしない、駐機料金がかさむから。
踵を返すように、とっとと出発。
だからパイロットは常に過労で寝不足。

たとえ修理が必要であってもよそでは修理しない。
よそだと修理にかかる料金が高いから。
応急措置して帰路につく。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:18:13 ID:IH/D9qrw
エアバス380でオールエコノミー座席にしたら何人くらい乗れるかな?
45名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:25:48 ID:eLjsWYyJ
ヒント
サービスと安全性も半分
46名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:39:31 ID:QI6GI2zw
涙目になってるJALの社員がうぜぇスレはここですか
47名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:43:43 ID:wotiHW4B
エアアジアって、トラブルが多くてマレーシア人にも不評だった気がするが、改善されたのか?
48名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:01:50 ID:TUSt7rTz
エアアジア使ったが、座席が大変狭かった。
霧で3時間遅れだったし、長距離はちょっと不安
49名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:03:13 ID:Vl/fq9LK
多分、日本発券のFIXの方が安いんじゃないか?
しかし、この会社は平気で2時間位遅延するからなぁ。
暇なバックパッカー向けだな
50名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:04:28 ID:GL1FYYBz
ヨーロッパに十年住んでいるけれど、
よくイージージェットとかライアンエアを利用する。
決して快適ではないが、格段に値段が安いのが魅力。
別に安全面とかで不安があるような感じはしないよ。
問題はコスト削減のためマイナーな辺鄙な空港が多い。(特にライアン)
51名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:09:56 ID:Vl/fq9LK
>>50
エアアジアはそんなに安くないよ。
正規OPENチケットと比較すれば遥かに安いが、格安FIXに勝てるかどうか。

国内線しか使った事ないけど燃料費が高めの設定だから、タイ国際と結果あまりかわらなかったり。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:11:31 ID:FSSCoCg1
>>43
>空港で待機してる間もパイロットは機体の点検整備にあけくれる。

パイロットに整備ができるわけないだろ。

捏造、必死だな。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:11:59 ID:Vl/fq9LK
とは言え、選択肢が増えるのは有難いが。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:15:11 ID:k52ZT8zT
むかし、同じ路線で当時最安値だった大韓航空使ったときは

安ければいいというわけではないということが

身にしみてわかったが
55名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:16:27 ID:Vl/fq9LK
パイロットが整備してるかは知らんが、チケットカウンターで仕事してる人が、その便のスチュワーデスしてたりするよね。
スチュワーデスとは言え、ラーメンとか売り歩くだけなんだけど。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:18:38 ID:Vl/fq9LK
ちなみに機内食は有料。メニューにはカップラーメンとか水とかあるよ。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:28:23 ID:vECSvmh5
>>54
それは言えている。大韓航空もそうだがあとアエロフロートと
エジプト航空もすごかったな。恐怖ですよ。恐怖。

アエロフロートとは軍人操縦でバンク角が半端でない。
エジプト航空はタラップ送迎のバスがフロントガラス
(投石?状の)ひびは入ってるし
58名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:56:32 ID:P9kgk6va
日本のぼったくり空港会社はつぶれろ!!
59名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:56:54 ID:6qP/Pg3H
なんか談合企業の青い翼の会社の工作員やヲタが必死にミスリードしようとしてるなwww
60名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:09:15 ID:yOOKMh1r
命がかかってるのに、余りケチるとあとで後悔するぞ
61名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:10:59 ID:w85oYXi8
金の無いアジア人は来てくれなくて良いから
62名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:24:22 ID:Xt6VZWPK
>>35

それを改革しようとしたのが亀井静香なんだが。(一部は実際にした)
公共投資を一番削ったのもこのおっさんだし。
既得権益持ってる奴を叩くのが亀井の改革

郵便局員とか、工場労働者の派遣解禁とか
貧乏人をターゲットにしてもっと絞るのが小泉改革

それでバカな貧乏人は小泉を支持して亀井批判。
とくに2チャンネラーのバカども


63名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:58:44 ID:aBXT4v4b
ドリンクなんて、機内にユニマットの自販機置いといてくれればいい
64名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:59:51 ID:0wtDjuhc
>>62
加盟静かについては、契約社員反対しか覚えていない。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:25:12 ID:7maFtZOb
回転すしの様に
各座席に熱湯(出来れば冷水も)が出る蛇口があれば・・・
熱いお茶とカップヌードルが食べれれる様になれば十分です
66名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:26:41 ID:qulRxfv3
酸素マスクのように上からチューブたらしとけばいいじゃん
67名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:29:10 ID:YZuG6Zk2
貧乏人が来るだけだろ
不法滞在が激増するだけじゃねーか
68名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:39:31 ID:gjUuPYSN
>>62
亀は死刑廃止派だから。
それだけで絶対支持しない。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:41:29 ID:9VupDwgB
>>62
> 郵便局員とか、
> 貧乏人をターゲットに
70名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:54:53 ID:x1YfgZ2T
サービス大手の1/4!!
71名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:00:54 ID:WRPQkhNt
>>62
亀井は国賊の部分が目立つから無理。
他人の利権は叩いたが自分の利権団体作ったじゃん。
ある意味小泉より口ばっか
72名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:04:01 ID:Vau/fzTe
エアランカは微妙だったな…。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:07:26 ID:n6JxySxt
航空機会社はあまりケチらん方がいいと思うw
JALはぼったくりが過ぎるけどさ
74名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:12:28 ID:evBw3NMV
まあ、一機落っこちるまではやるんじゃね?
75名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:13:11 ID:TItf19zV
JALは労組を一つにまとめるだけでマシになるだろ
76名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:20:32 ID:UpmLX9pf
>>57
アエロフロートは昔よく使ったな。
自由席でカトラリーは他社の中古品。機内食のキュウリが何とも言えず侘しい。
でもモスクワ市内見学とかあって面白かった。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:24:26 ID:hoPrdXcy
アメリカだとサウスウエストが良いよ。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:36:16 ID:IlkMIB0j
長距離も早いもの勝ちで座るのか?
79名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:36:45 ID:zN8x0vyZ
日本のパイロットって、自宅からハイヤー通勤してるんだっけ
80名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:40:53 ID:qgtlBAIm
EU乗り入れ禁止のガルーダより安全だろ
まあEUの安全基準以下の航空会社は避けるべきだな
81名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:45:12 ID:6LAMKiiA
>>73
でもJAL123は落ちたけどなw
82名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:46:58 ID:usXoeSZ4
パイロットの高給とか言ってる阿呆が居るけど、パイロットの給料多少減らしたところで、
運賃がいくら安くなると思ってるの?

年俸3000万だとしても、年間100フライトしてたら一回30万円。
これを3分の2に引き下げても1フライトあたり10万円のコストカットにしかならん。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:49:05 ID:rIIp8kr5
Southwest航空なら乗ったことあるが普通にジュースとつまみ出たぜ?
それでも大手の半額くらいだった。
ボーディングブリッジで飛行機乗るとき機長も出迎えてくれたんだが、バナナ食ってて
和んだw

スカイマークとかもがんばってバンコク線とか作ってくれよ
84名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:50:26 ID:EPmHlmaK
片道だけ満席になる悪寒。不法滞在者専用機だろこれ。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:51:10 ID:kwAY0Z3P
盗難アジア御用達
86名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:55:10 ID:QI6GI2zw
ホントは国際線より国内線に参入してもらいたいところだが。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:05:36 ID:/+6orl6d
名前を世界最安航空にしてくれw
まあ怖くて乗れんがなw
88名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:24:47 ID:OITY+zAk
>>79
スチもタクシーだよ
89名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:27:42 ID:Xt6VZWPK
>>82

パイロット一人で飛行機が飛ぶと思ってる低学歴がいます
90名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:28:58 ID:qulRxfv3
>>83
いまは大手とそんなに価格差ないよ。大手も系列の格安持ってるし、路線や便によってはSWよりも安いことも

ジュースとスナックならどの会社でも出る。その代わり機内食はフライト時間が8時間超えようが10ドルとかで別途購入だけど
91名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:35:56 ID:f4W6pRZY
パイロットは給料安くても死にたくないので必死に操縦する。

一方整備士は・・・
92名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:39:46 ID:A2R3MPlP
サーチャージはどうなる?
93名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:45:49 ID:QFUpzuRm
機長が足でこいで飛んでるんじゃないだろうな
94名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 14:10:46 ID:WAQXBRmm
神戸に来たらいいのに
95名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 16:16:44 ID:ZCDHWIqN
2ちゃんねらーの大半は飛行機乗らないから関係ない
96名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 17:09:30 ID:EbfiI1hU
日航の問題は労組がありすぎる事だ
値段だけじゃなく、客にとって何一つメリットは無い
97名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:13:12 ID:5T59F7WY
>>82
機内装備をg単位で削って燃費改善、とかやるより確実かつ効率の良い
コストカットになるのだが。

JAL叩きは多いけどANA叩きが少ないのはピックル活動中だから?
最近はANAの方が酷いのに。
コスト削って中国整備ばかりで事故多発させてたり、率先して値上げしてる。
98名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:03:12 ID:BRwywrUh
>>97
ピックルもだし朝日新聞もついてるからな。
煎餅シートとかプレミアム詐欺とかもうね(ry
99名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:16:29 ID:7mvNZvik
ここひと月足らずでサーチャージ取り過ぎが2回も発覚(客が指摘しても
知らぬ存ぜぬで認めなかったが国が指摘してようやく認める)したのもANAだっけ。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 21:58:34 ID:Xt6VZWPK
アエロフロートがどうのとか格安航空会社がどうのとか言ってるけど
実は一番事故率が高いのは、チャイナエアー(台湾)と日本航空(日本)です。
チャイナエアーのほうがダントツだけどね。

海外ではこの二つは避けろというのが定説。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 04:36:13 ID:IfmjsOYl
アエロフロートは事故率より荷物の紛失が心配だ。
102名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:17:11 ID:tainpPC+
>>100
GAを忘れないであげてください。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:22:06 ID:4n7m6o5U
やっぱ空軍出身パイロットの多い、曲芸宙返りまがいの飛行をしてくれるところがオトク感があるよな
旅行先でそういうアトラクションやろうとしたら10000円以上かかるし
104名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:47:28 ID:HTqFd594
JALは世界最大の飛行機事故を起こした会社であることを忘れてもらっては困る
ほかの航空会社の安全性についてどうこう言う資格があるのだろうか
105名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:52:35 ID:vFZ9fsGt
>>104
ボーイングの修理ミスが、最大の原因ですが何か。

JALは法律どうりの検査をきちんとしてたが、修理ミスは見抜けなかった。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:57:06 ID:2c9NYeOe
>>100
アエロフロートのイヤさは別の所にある。
一度モスクワでトランジットしてみることをお薦めする。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:05:06 ID:vFZ9fsGt
事故の際の補償金で揉めるので、格安航空を使う時は、掛け捨ての保険
に入るのが正解。
今でも保険の販売、空港でやってますか?
昭和の時代には有りましたがどうでしょう。
ここ20年ほど飛行機は利用してないので。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:23:10 ID:+hdGygPC
> JALは法律どうりの検査をきちんとしてたが、修理ミスは見抜けなかった。

官僚さんこんにちは
109名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:40:31 ID:vFZ9fsGt
>>108
民間が検査項目を決めると、官より安全である証拠は有るのか?

民間のインチキは昨日今日始まった事でもないのに。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:45:59 ID:+hdGygPC
法律は守ってるから、俺たちは悪くないと言わんばかりの物言いがお役人さんのようだと。
111名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 12:46:54 ID:yaELO/T7
あれ?
関空には発着しないの・・・?
112名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:03:56 ID:P5WQtwTZ
>>111
関空はもう十分クアラルンプール便があるからなぁ。
大手と格安があったら大手を選んじゃうのが日本人。
やっぱり日本人の客がゼロでは苦しいだろうから、
大手がなくて日本人の利用が期待できる空港にしたいんじゃないか?
113名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 17:07:24 ID:UhLyCM4l
松本空港なら大手いないよ。
涼しい夏なら信州へ、おそばもうまいよ。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:51:49 ID:5Zb1B1v+
>>52
格安空港なら機体の点検ぐらいはクルーがする
ってのは常識だぜ
で、不具合があったら程度しだいでクルーが応急処置するか
欠航するかの二者択一ってのも常識だぜ
115名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:13:25 ID:BLuC4ghc
窓無しにすりゃ風とおしも良くなって燃料の節約できるだろ。
窓をすべて取り払うべき
116名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:29:25 ID:qJVY8m+3
>>115 吹いたwwwww
117名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:47:34 ID:trGkDvyP
>>115
到着したころには何人か飛ばされていなくなってるねw
118七氏 ◆Oamxnad08k :2008/07/08(火) 23:23:38 ID:dDl/9lhW
 地方空港は、積極的に格安航空会社を誘致すべきだ。
特に中部空港。
ナゴヤのモンは、ゼニにシビア。
余分なサービスいらんがや。
このままだと、国際空港から脱落するがや。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:27:46 ID:gd4cnbOD
バングラディッシュ航空よりはずっとマシだよな
120名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:28:36 ID:35+JHGvz
サービスを省けば、ドリンクなんかも積む量が少なくて済むから、
燃料代が安くて済むんだよ。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:37:32 ID:pwRyd54S
何でもかんでも有料なら、公平にデブサーチャージ、腋臭サーチャージも導入お願いします。
脇の臭いオヤジが、隣にいられたときは、もう地獄。

122名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:34:43 ID:FeK0rC73
今のところエアアジアは墜落してないんだっけ?

JALのリスクは1.36(直近の致死的事故は1985年)、ANAは0.22(直近の致死的事故は1971年)
エアアジアはないな。
http://www.airsafe.com/events/regions/asia.htm

--
格安航空は怖いぞ。中古の機体だから、たまに空中でバラバラになるし。

交通事故の方が確率高いとはいえ、航空機事故は死亡確定してから死ぬまでの時間が長いから
遭遇するなら交通事故の方がマシだと思う
123名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 00:57:56 ID:NfTd6f3e
>>118
中空とオセアニアを結ぶ唯一の便、ジェットスターが撤退するし…
いくら格安航空会社でも、
インバウンドもアウトバウンドも少ない空港では苦戦する。
124名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:10:28 ID:rTSbLW43
>>122

中古でなくても,よく雨がちょっと強く降ったぐらいの理由でオーバーランするじゃん
125名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:27:07 ID:tn76H59s
高麗航空が世界で一番危険な航空会社だろ。
当然EU乗り入れ禁止で、安全のための一般基準すら満たしていないとされているだけに、
墜落した時の補償も無いだろうし。

飛行機も、旧ソ連製の旧式で老朽化が激しい。
墜落事故を何度も起こしているが、公式には認めないし、最近でも2006年に、北京発平壌行
で前輪と翼の一部が破損して畑に胴体着陸してるしな。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 02:31:21 ID:k9A4Xz4O
>>125
そもそも誰が使うんだよwww

格安航空の機内写真とかみたけど、リクライニング無し・テーブル無し・サービス一切無しとか耐えられんて…
空も二極化の時代か。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 02:36:39 ID:LkZ7ICD6
ぼったくりの国内エアラインよりましだろ。
あいつらの給料を下げればいいのに
そこだけは手をつけずに不採算だの何だの言って
撤退してるんだぞ。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 05:56:11 ID:FeK0rC73
今は世界的にパイロット不足じゃ無いっけ?
そこで給料減らしたら余所の航空会社へ逃げるぞ(特に新人)

実際スカイマークがパイロット不足になったり、ガルーダから120人ぐらいパイロットが引き抜かれたりしてるらしいぞ
格安航空会社にも給料上昇の圧力が強い

だいたい給料下げるって発想自体、デフレを推し進めるアホな考え方だろ。デフレがいいっていうなら別にいいが。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 08:56:26 ID:kdZjl9ck
エアアジア、マカオ〜バンコク 片道399バーツ(1270円)より。

いろんな所ケチってるけど・・
飲食持ち込み禁止、全部中で買わなきゃいけないけど・・
自由席であとから行くと3人掛けの真ん中になっちゃうけど・・

 安 い ん だ か ら い い ん じ ゃ ね?


130名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 09:27:00 ID:s3C5H+v5
>>126
そこが難しいとこだよね
空の長距離バスと割り切りがつけば、そんなもんだけど、
俺とかの場合はやっぱある程度ハレの場みたいな感覚を求めてて、上げ膳据え膳でテレビ見ながら時々海面や下界の地形、道路建造物を眺める時間も好き

エアアジアの場合は本当にバスみたいで、乗り換えもクアラルンプールの専用ターミナルでバスターミナルみたいな簡易飛行場でバスのように乗り換えるっていう殺風景さ

まあ、安さの秘訣なんだろうけど、どこまで日本人客を割り切らせるか
洗脳宣伝にはそれなりに金かかるしね

今年いっぱいだかで中部国際空港から撤退する安さ勝負のジェットスター航空にせよ、
ケアンズ往復4万円って格安価格つけても客が集まらなかった
いくら安くても切り詰めた簡易サービスは日本人向けにはネックになりそうだね
131名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 09:58:26 ID:OrOXKcfN
>>114
>格安空港なら機体の点検ぐらいはクルーがするってのは常識だぜ

パイロットだってメーター読むくらいの点検ならできるが「点検整備」って書いちゃった
から、嘘だとばれたんだよ。

格安航空のクルーに航空機関士が含まれるわけもなし。

>で、不具合があったら程度しだいでクルーが応急処置するか
>欠航するかの二者択一ってのも常識だぜ

お前、馬鹿すぎ。

欠航したら、誰が修理するんだ?自然治癒を待つのか?www

結局、程度によっては現地で修理を頼むしかないし、すぐに直れば欠航することもない。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 10:00:59 ID:OrOXKcfN
>>130
>ケアンズ往復4万円って格安価格つけても客が集まらなかった

そりゃそうだ。

>いくら安くても切り詰めた簡易サービスは日本人向けにはネックになりそうだね

台北くらいなら余裕で我慢できるが、ケアンズは遠すぎ。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 10:23:29 ID:AIEfDtoo
>>122
LCCでは中古機材を使うよりは、機材統一をして整備や運用のコストダウンを計るのが一般的。
エアアジアの場合、737-300もそれほど古くないが、新規にA320を100機発注して統一する予定。
エアアジアXはA330を15機発注済み。 日本就航はこれの導入に合わせてとソースに書いてある。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 11:32:33 ID:6My3srki
>>127
中国人留学生の友達が「日本の飛行機は安い!!」って喜んで正規運賃で東京と福岡行き来してたよ。
最近は中国人の方が金持ち多いから仕方ないかもな。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 12:20:52 ID:ZnOtCWD+
前ニックウ 2500万円ね 
妻 客室乗務員で 町立保育園に入ってるやつ おかしいだろ
136名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 17:25:19 ID:j5Eby0Td
落ちて死んでも保険金100万円とか考えると乗れない
137名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 20:30:20 ID:A9mHD9oC
いくら安くても隣と近いのは嫌だな
138名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 21:54:53 ID:fNLydAHu
>>131
>欠航したら、誰が修理するんだ?

自前の修理チームを後日別便に乗せて現地で応急処置
139名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:00:11 ID:fNLydAHu
つか、飛行機をやたら難儀な物と勘違いしてる輩が1匹いるな
観光バスの運ちゃんが出先で車体の面倒見るのと代わらんがな
140名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:03:22 ID:oESufxfH
>>139
バスよりも遥かに安全係数が低いイカレた×乗り物○空飛ぶ棺桶=飛行機
141名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:42:59 ID:l9eejA7I
シロートの想像だが、なんで座席全てにパラシュートを搭載せんのやろ?
すぐに装着できて簡単に開くようなのを。(そんなパラシュートは無いからかもしれんが)
142名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 11:51:24 ID:OQzj8h5z
>>141

中国の国内線なんて救命胴衣すらないらしいぜ,月刊エアラインに書いてあった
143名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:11:53 ID:9WSfGsNT
>>134
>中国人留学生の友達が「日本の飛行機は安い!!」って喜んで
>正規運賃で東京と福岡行き来してたよ。
ほんとかよ?
中国人は成金でも金にシビアだぜ。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 12:27:43 ID:AA79GAjL
静岡中部じゃ採算とれないだろ。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 13:09:19 ID:HnrnAUcO
>>143
確かに中国国内線は高い!
146名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 14:55:49 ID:eyB+DQN4
>>141
たぶん戦闘機等のベイルアウトみたいなものを付けろってことなんだろうけど
屋根があるんだから、射出した時点でみんな屋根に激突して即死だわな。

なら屋根を客室の前方から後方までパカっとあければいい、とかいうのが必ず出てくるけど
そんな構造にしたら与圧ができなくなって、乗客みんな酸欠で失神、中にはそのまま永眠ってのも出てくる
シートベルトですらめんどくさがる大衆に飛行中は酸素マスクを常時義務付けるなんてしたら
手軽な乗り物でなくなってしまう、大衆にとって。

また戦闘機等の射出時に火薬でキャノピーをふっとっばす仕組みをまねて
屋根全体をふとっばせばいい、とかいうのも必ず出てくるけど
戦闘機等のキャノピーに比べて旅客機の客室上部全体の屋根ははるかに大きな構造物で
飛行中にそれだけの大構造物を失えば機体がどのような挙動を示すか分からない。
不安定な挙動の最中にパニくって十分に安全な体勢が取れていない素人をベイルアウトさせれば
射出時のショックで首の骨折る等で死ぬ奴続出。

どのみち、数百人分のパラが開いたらあっという間にパラシュートどうしが絡まってほとんどがまっさかさまに落ちるだけだし、
たとえパラが開いてもパラのコントロールできない素人じゃ、まして落下中に失神してしまったら流されて
高圧線なんかに接触する奴も出てくるし、線路や道路に降りちゃう奴も出てくるし
海の真ん中だと水面に落ちた時なんかの訓練もしていないからパラシュートと水面に挟まれて溺死するだけだし。

ちなみにスカイダイビングの上級者でも高度600mでパラシュートのメインキャノピーを完全開放できていないと死を覚悟するそうだ。
で、高度600mでパラシュートのメインキャノピーを完全開放するには高度900mでパラシュート開放操作をしないといけないそうだ。
147名刺は切らしておりまして
↑こいつアタマ大丈夫?