【コラム】ガソリン高騰はディーゼル車が救う…今買いですよ (フジテレビ経済部) [08/07/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
422名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:59:25 ID:54NcVMiK
>>462
298万円が200万に見えるババア脳
423名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 19:44:00 ID:kDoPojPU
>420
> ヨーロッパで売れてるから日本で売る分まで廻らないだけじゃね

NOxの規制値が厳しいので、触媒を追加する必要がある。

運転状態によって規制物質の排出量が変わるので、ATだと触媒の浄化能力を超える量が出る恐れがあるのも面倒なところだけど。
424名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:23:05 ID:hENspRCS
俺は現行型軽自動車の道具感が大好き

ライフとかムーヴとかワゴンRとか価格も含めて考えると非常に良くできた工業製品だしな。
425名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:38:02 ID:nEMt5O2q
まともに売ってないのに『今買い』はねーだろタコ
426名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:48:45 ID:MM6SKABz
なんだかなー
427名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 21:28:20 ID:izULppHB
ベンツのディーゼルも規制をクリア出来てなくて輸入車特例枠で暫定で売ってるんじゃ無かったっけ?
石原規制で確かに空気は綺麗になったが世界のトレンドからは間違いなく離れてしまったよな

トヨタも自信あるならハイブリッドのバンとかハイエース作ってくれ
多分、メリットないから出さないと思うがなぁ
環境考えるなら乗らない事だよな
428名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:22:04 ID:HqOgGOVA
クリーンではまだないが、プロボックスのディーゼルは結構良い
429名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:29:27 ID:xtTwCImM
ディーゼル車に買い換えて元が取れるまでに
何万キロ乗ればいいんですかい
430名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 22:33:48 ID:g+eYlxD5
パジェロもディーゼルだすらしいね。
431名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 07:47:36 ID:iI/O/O55
>>429
燃費、車種にもよるけど、燃費10、オイルが10円差、車が50万円差で50万キロ
432名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:33:18 ID:jPPQAvza
>429
ガソリン180円から16円差、燃費は控えめに見て10km/Lから12km/Lになったとして、
価格差30万円なら7万キロ程度で元が取れる。
更に同排気量での比較だから、その上にトルクが約二倍になるおまけが付く。
433名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 09:44:56 ID:jPPQAvza
にしてもエクストレイルディーゼルって2Lモデルに比べて160kgも重くて、
燃費も10・15モードとはいえ15%しか良くないし、最新のディーゼルに
比べると出力もトルクも出ないわ高いわ最悪だな。
価格差が50万円差なんて事は無いらしいが、これじゃ売れなくて当たり前だ。
434名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 11:00:00 ID:YeKJ8UeU
>427
> ベンツのディーゼルも規制をクリア出来てなくて輸入車特例枠で暫定で売ってるんじゃ無かったっけ?

最初の一年はね、いまはちゃんと新長期規制で売ってる。

【リコール】メルセデスベンツ E320 CDI センサ内部に不純物
ttp://response.jp/issue/2008/0306/article106658_1.html
>メルセデスベンツ日本は6日、メルセデスベンツ『E320 CDI』のセダンとステーションワゴンの原動機に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
>対象となるのは、2006年7月26日 - 2007年9月13日に輸入された1957台。

ただ、その輸入車特例分がまるごとリコール対象っぽいけどね(苦笑)。

現行のEクラスはブレーキの問題もあって評判がイマイチだったんだけど、マイナーチェンジ時にディーゼルを追加して話題になったんだよ。

ベンツが気前良く長距離試乗も貸し出すから、一般誌にも宣伝効果はかなりあった。

あと、いまだに長期試乗レポートを借用した車両でやってるCG誌はリコールの事を書いていない(笑)。
435名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 14:26:47 ID:s7g6wUSJ
>>434
売ってない。

今はその新長期規制を基準とした特例。
そのソースの奴は旧長期規制。
436名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 19:10:15 ID:YeKJ8UeU
>435
ベンツ、「E320 CDI アバンギャルド」新長期排ガス規制適合モデル発売
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/03/017/index.html

> そのソースの奴は旧長期規制。

メルセデス・ベンツE320 CDI ステーションワゴン アバンギャルド(FR/7AT)【試乗速報】
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/000018633.html
>平成14年排ガス規制(新短期規制)や自動車NOx・PM法をクリア。これにより、自動車NOx・PM法の規制地域でも登録が可能
自動車排出ガス規制
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E3%82%AC%E3%82%B9%E8%A6%8F%E5%88%B6
>短期規制(1993年、KA-・KC-など)→長期規制(1997年、KL-など)→新短期規制(2002年、KR-・KS-など)→新長期規制(2005年、ADC-・ADF-など)のように段階的に実施されてきた。

旧長期規制は古すぎじゃないか?
437名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 20:26:01 ID:jPPQAvza
>435
ポスト新長期はまだ始まってないんだけど。馬鹿なの?
438名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:29:58 ID:AIEoWJeV
ベンツCDIは高すぎて、買える人は少ないだろうと思う。
439名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 21:38:58 ID:teDZaxrs
あのベンツ確か900万くらいするんじゃない?電気自動車かプリウス買った方が初期費用は安いよ
440名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 22:10:42 ID:UY3TaABn
>>435
その特例は去年12月で切れた
441名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 22:11:29 ID:UY3TaABn
↑あ、アンカー先間違えた。すまん
442名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 22:31:53 ID:T31nlC2W
>>437
ポストの意味わかってる?w
443名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 01:05:27 ID:APiVnJAF
エクストレイルの実売後の評判が楽しみです
嫌な意味で
444名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 04:57:58 ID:X/RRIyEz
>442
ポスト新長期が始まってないから今は新長期規制で、輸入車特例による新短期規制をクリアしていれば良い、
という規制が終わってるんだから、E320CDIは現行の新長期規制をクリアしていて特例など関係無い、
と言う話なんだよ。
頭が悪いと生きていくのも辛そうだな。
445名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 06:40:59 ID:Vx6Lb1C3
週刊ポストばかり読んでるとバカになる
446名刺は切らしておりまして:2008/08/12(火) 22:11:40 ID:fqDo/Oxx
とっくに外車も特例は終わってるよ。バスも最低限ユーロ4に適合してないと輸入も出来ない。
だいたい日本初の営業SCRバスは三菱ふそうじゃなくて大宇バスBX212のユーロ5モデルだからな。
しかも顧客はJR九州野球部だという。
447名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:30:31 ID:JhTJO4L8
>>446 最初に出たのは日産ディーゼルたったと思うが?
448名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:40:20 ID:QgOUbXGl
日デってすでに一部観光バス残して撤退して、ふそうのOEMになってないっけ?
449名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 12:48:17 ID:zyrMDdFX
5年前まで乗ってた日産サニーのディーゼル、手放さなきゃよかった。
リッター70円燃比16キロ以上、と今思えば夢のような車だ
振動と騒音が結構すごいが。
450名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:19:33 ID:6/+ccD1k
ガソリン高騰を救ったのは、消費者の買い控えでした
本当にありがとうございました
451名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:34:31 ID:tatvIUFb
うちの近所じゃレギュラー、ハイオクが値下がりしてる一方で軽油はほとんど下がってないんで
今やレギュラーとの価格差10円もないんだが…軽油が170円超えとか、もうね…
452名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 13:45:46 ID:roORWwHH
この時世にハイオクも軽油も変わらんよ
453名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 10:38:20 ID:z1A/bzeA
低速トルクが魅力のディーゼルだが、実は低速トルクでそれを遙かに上回るものがある

それは電気自動車デス
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/corporate/technology/environment/miev.html
454名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 03:36:51 ID:Qq5HMCXl
>>450
>ガソリン高騰を救ったのは、消費者の買い控えでした

なんか、メディアも「買い控え」って言葉にマイナスイメージを含んでるよなあ
わざとなんかな?

個人でガソリンをなるべく使わないって言う、新しいライフスタイルなだけなのに
455名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 10:15:17 ID:H/bWV24P
>>454
だって不景気感を煽って消費マインドを上げておかないと、自分のところの広告収入も激減してるからw
456名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 11:10:25 ID:361BoNaK
軽油もどんどん上がって、今じゃ 160円台・・・
ガソリン 170円前後だから、もう燃料代だけ見ればほとんどディーゼルのメリットは無い
457名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 11:20:39 ID:mEQkCHaZ
ヨーロッパで売ってるヴィッツの1400ディーゼル出ないかなぁ…
458名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 11:23:35 ID:CwHh05+V
都内では結局経済性を謳うなら
原付2種が最強。

渋滞にも巻き込まれないから
実燃費で更に差が出る
459名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 11:29:26 ID:7tMk4XOm
フジは車メーカーからどれだけ金もらったんだ?
判りきったこと強調されてもなんの感慨もわかないが。
よいしょして契約貰おうってかw
460名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 14:11:34 ID:V+mJT7SJ
車の燃費は車内配線類の光ファイバーで軽量化実現されないと、エンジンの省燃費化
だけでは限界がある。
461名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:35:29 ID:SFn4y+cE
ディーゼル車、ぜんぜんでていないじゃん、何この糞記事
462名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 15:45:11 ID:H/bWV24P
>>460
車は電車と違ってセンサーは運転席から前方に集中してるから、大して銅線の減少にはならないよ。
 最近の電車やディーゼル車は電源以外はかなりLANケーブル化が進んでてかなり銅線使用を減らしてるけど。
463名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 16:30:30 ID:tv4dlnII
>>462
車は12Vで電圧低いから電線が太くなる。実際の重量はかなりのもの。
464名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:24:06 ID:vcb6P7Pd
>463
42V化で軽量化&マイルドハイブリッドとか、なかなか普及しないね。
465名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 19:18:23 ID:wVaJwYrE
ベンツCDIいまだに見たことない。
466名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 09:42:33 ID:OF6+FbM+
雨でも濡れないようなスーパーカブがあれば最高。
467名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 00:56:11 ID:RltZr4lE
三菱の電気自動車アイミーブなら、東京から大阪まで500Km走って
電気代、たったの 500円
468名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 03:42:30 ID:VAufHqhD
>>455
不景気感を煽っても消費マインドは余計落ちますが
469名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:17:56 ID:GNBKOcbQ
age
470名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:39:58 ID:WmQLbxqH
くるまから電線なくすと
コネクタ職人が失業してしまうだに
ほかにもゴムブーツ内職、パッキング細工がこまるだ
県下に数万はいるだ
471名刺は切らしておりまして
だに、って祖母が住んでる磐田でよく聞いたよ