【流通】セブン−イレブン:仕入れ値、加盟店へ報告義務がある・領収書などの開示請求は棄却確定…最高裁判断 [08/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 全国でコンビニエンスストアを展開する「セブン?イレブン・ジャパン」の加盟店主
(オーナー)らが、明らかにされていない商品の仕入れ代金などについて同社に報告を求めた
訴訟の上告審判決で、最高裁第二小法廷(古田佑紀裁判長)は4日、「仕入れ代金の支払い内容を
報告する義務がある」との判断を示した。

 そのうえで、「報告義務はない」とした二審・東京高裁判決を破棄し、具体的にどんな内容を
報告する義務があるかを審理するため東京高裁に差し戻した。

 加盟店主は、仕入れ先と売買契約を結んでいるものの、支払いは同社が代行しており、
同社から仕入れ先に払われている金額を知ることができない仕組みになっている。

 このため、埼玉県の加盟店主と群馬県の元店主が、05年3〜8月分の仕入れ先への支払いに
ついて、支払日、金額、商品名と単価・個数、値引きの有無などの報告を同社に求めていた。
店主側の訴えに対し、一審・東京地裁、二審・東京高裁はともに報告義務は認めなかった。

 第二小法廷は、加盟店側と同社が結んでいる基本契約には報告義務は明記されていないものの、
民法の規定によれば、仕入れ代金の具体的な支払い内容を報告する義務があると指摘。
「商品の仕入れは加盟店の経営の根幹で、加盟店が具体的内容を知りたいと考えるのは当然。
具体的な支払い内容を加盟店に報告することに大きな困難もない」と述べた。

 また、店主側は仕入れ先に領収書などの開示も求めていたが、上告審では受理されず、
請求を棄却する二審判決が確定している。(岩田清隆)


▽News Source asahi.com 2008年7月4日20時37分
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200807040349.html
http://www2.asahi.com/national/update/0704/images/TKY200807040366.jpg
▽最高裁判例
書類引渡等,請求書引渡等請求事件
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080704150518.pdf
▽セブン&アイ・ホールディングス 株価 [適時開示速報]
http://www.7andi.com/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3382
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=3382.1
2名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:14:25 ID:7PZ5fZhr
3名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:15:35 ID:sbvWuivG
そんなもん教えたら全店が非加盟にww
4名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:16:52 ID:92laEYhn
ちょwww

>全国でコンビニエンスストアを展開する「セブン?イレブン・ジャパン」の加盟店主
5名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:19:30 ID:+CqLJC9C
裁判所まじかよ
商品開発費とかも含めてセブンのブランド力なんだから
単純に仕入れ原価で話をする必要はないだろ
6名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:22:44 ID:6FZFMZKJ
やっぱヤバイことでもしてるから、仕入れ先とかいろいろ教えないんだろうな。
材料に何使われてるか分かったもんじゃないよ。コンビニ怖い怖い。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:26:47 ID:d9I/i/ft
ピンハネが発覚したら全国のオーナーから
裁判おこされたりするのかな?
8名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:27:01 ID:hDi4Ucw6
フランチャイズ料は契約してるかもしらんが
加盟店側と同社が結んでいる基本契約にピンハネは契約されてないんだろ?
9名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:30:43 ID:MJj3zyjF
仕入原価は商売の基本じゃないのか。
フランチャイズ加盟料は売上から払ってるんだから、
仕入れ値知らなかったら、はねられ放題。

10名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:32:09 ID:mGhReAG3
>>5
原価を報告した上でも十分成立する話じゃないか
11名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:35:18 ID:bwCvpung
はねてるからこれまで公開を拒んできたんだろ。
無茶苦茶だな。これがまかり通る日本の法律もだめなんじゃねーの?
12名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:35:38 ID:7RuVVPbl
前回の廃棄チャージで負けたけど、今回の仕入れ原価はオーナー(奴隷)側の
勝利のようですね。形式上、伝票では個店とベンダーの仕入れで、本部は
仲介しているようになっていますが、実際は本部が全加盟店分を安価で一括購入して
それを個店に高価な値段で卸している、という実態。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:36:52 ID:dB8ly6bA
商品の仕入れ値すら知らされていなかったのか、驚き
加盟料は取るわ、売り上げから上納金取るわ
仕入れ値不明の商品を購入させるわ、やりたい放題だな。
コンビニが日本中はびこる訳だわ
14名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:40:32 ID:i1J3th9d
セブンイレブンはいま店舗の整理で、
あちこちで閉店してるみたいだけど、大丈夫か?
15名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:40:49 ID:bwCvpung
悪徳商法という言葉がしっくりくるな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:41:33 ID:cPmjjqBV
セブンイレブンから購入する(つまりセブンイレブンが問屋業務をする)
形にすれば話が違ったんだろうけど、
直接契約させた上で教えないってのはないわな。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:42:56 ID:+CqLJC9C
>>12
個店とベンダ間の取引扱いなのか?
個店と本社じゃなくて?
だったら、その伝票には仕入値書かれてないのか?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:43:04 ID:+vkrEJb7
やはり リーマンがやる商売は汚いよな
19名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:43:23 ID:hDi4Ucw6
日本は「儲かりますよ」っていう詐欺師は捕まるのにな
20名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:45:27 ID:7RuVVPbl
>>17
「支払い代行」が本部の役割の一つ。取引は個店とベンダーなのです。
システム上は、ですが。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:46:57 ID:+CqLJC9C
>>20
なるほど
仕入れの契約は、店舗とベンダの直接取引きになっていて、
その上で、ベンダへの支払いを店舗に変わって本部が行う。
で、その金額を値引いてもらって、その分がセブンの利益ってことか。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:50:03 ID:7RuVVPbl
この業界はいったい誰が儲けているんだろう。
フランチャイジーのオーナーはもちろん、ベンダー、メーカー、ロジスティクス、
さらには本部のSVやZMなどもみんな奴隷扱い。本部のシステムにこき使われ
数値にコントロールされ、いきなり無理な注文つけてベンダーを困らせ
いきなり別ベンダーに乗り換えたり、本部のZMが直営店勤務に降格になったり。
廃棄チャージにピンハネに奴隷制度に、このシステムを構築した人は
天才としか言いようがない。
23名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:53:24 ID:7RuVVPbl
>>21
仕入れ伝票には本部設定の「仕入原価」も記載されていますよ。
ただ、本部が本当にその「仕入原価」全額をベンダーやメーカーに
(以下自粛

というピンハネ疑惑の部分の「仕入れ値」の開示が・・・。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:57:53 ID:hDi4Ucw6
>>22
天才は頭の使い方を間違えた時点からトンネルの中を駆け巡って
暗闇の中で怯えながら、実は早く楽になりたいと願ってるもんなんだが
25名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:58:14 ID:+CqLJC9C
そもそも、なんで店舗とベンダの直接取引になってるんだ?
なんか、いいことでもあるのか?
普通に考えて、本部が仲介するべきだろうに・・・
商品が本部を通らないから? そんなことないか
26名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:04:18 ID:4VmKln37
>>25
FC契約上、FC店は個別の事業体なのです。
本部はあくまでベンダーや商品を「推奨」しているだけで
一切「強制」ではないことになっているのです。
「本部推奨ベンダー」や「本部推奨商品」以外はほとんど扱えないシステム
なんですけどね。本部は「推奨」するベンダーとFC店が円滑に取引を
行なえるように「仲介」をしているだけなんです。
だけなんです。
だけなんです。
きっと。。。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:04:26 ID:oo2e79nz
毎月のロイヤリティだけじゃなく仕入れ商品でも加盟店からボッタくってたのかよwww
セブンイレブンじゃもう買わね
28名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:10:05 ID:v6MMXOoD
>>27
メーカーの協賛費とか値引きなんかもぜーんぶ懐に入れてるんだお!

セブンだけじゃなく、大手コンビニは全部同じ手口だよ
(もちろん、セブンが考えた手口だけどね)
29名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:10:15 ID:Qt7KE5SC
>>16 が言うように 本社が卸業者として、ベンダから商品を仕入れて、
本社(卸業者)から、FC店にマージン乗っけて売ればいいのでは?
これなら、本社とベンダの間でどんなやり取りがあろうがFC店は無関係。

でも、直接取引にした方が儲かる理由があるんだよね?なんだろ?
30名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:10:37 ID:4VmKln37
>>27
しかも本部のPLやBSには一切出てこないんですよ。
ということは課税され・・・、だ、だだ脱ぜあlsjdkふぁlksdjf;あk;jk
31名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:12:53 ID:vAJ+XMNj
>>21

>>20
は正しいが、店舗とベンダーが書面上の契約しているわけではない。
だから、店舗・ベンダー間で商品の受渡条件や決済条件の
取り決めがあるわけでもない。
それだとベンダーが個々の店舗に与信しなきゃいけない話になるし。
ベンダーが契約している(契約書を交わしているという意味で)
のはあくまでもチェーン本部となっているはず。
なので、請求・支払いも通常は一括です。


32名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:13:38 ID:vUEZYZnF
やることなすこと無茶苦茶だな・・・
まあコンビニなんて滅多に行かんが。

せいぜい雑誌の立ち読みくらいだな・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:14:27 ID:v6MMXOoD
>>29
フランチャイズ契約→コンビニ店長は社長→仕入には権限がないとアカン

メーカーから直仕入を禁止したら、店長は経営者じゃなくなっちゃう→フランチャイズ契約でなくなる?

このあたりが問題になるんじゃないかと
34名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:15:50 ID:v6MMXOoD
つきつめれば、「偽装経営者」みたいな問題なんだよね
35名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:17:56 ID:vUEZYZnF
SEJが全ての商品を在庫管理してフランチャイジーに
仕入れ販売すればいいんだろうけど、それだと自前で倉庫とかの
確保とか維持費がかかってしょうがないので、こういう形に
なってるんかな
36名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:18:10 ID:ME5Mc5+T
>>29
>本社が卸業者として、ベンダから商品を仕入れて、
>本社(卸業者)から、FC店にマージン乗っけて売ればいいのでは?
これやったらFCじゃなくて直轄経営の支店になるし、
それこそ最初から仕入原価やマージンの開示しなきゃならん
37名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:18:27 ID:x2glji8I
こんな業界が深夜営業禁止での削減率は微々たる物だという話は信じられない
38名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:20:14 ID:4kh/uJOQ
近所の酒屋に必死な説得しても断られたら直営店出してたな
でもってコンビニの方が先月潰れたw
39名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:21:35 ID:5yxIFN9c
>>36
別になんないよ コンビニではないが、そういう形態の
FCシステムで運営されてる店舗はある
40名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:21:40 ID:vpH2nQFq
メーカーの割引もあるんだろうから、オーナーとしては仕入れ値を知りたいよな。
フランチャイズ料を払ってるんだし。取られてばっかりじゃ、納得いかないだろう。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:21:55 ID:2oDrnoi0
最高裁でこの判断は画期的なんじゃないか?
42名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:27:03 ID:wyU5ND0n
日経や日経MJはちゃんと報道するかな?
43名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:27:19 ID:v6MMXOoD
>>41
そう、かなり画期的

以前はフランチャイズ側の証人をカネで抱き込んでたからね
44名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:27:37 ID:eCJkw2cr
>>42
一応ネットではもう記事出してるよな
45名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:29:29 ID:4VmKln37
微々たる(?)点をあげると、店舗は毎日の売上げ全額を本部に送金しています。
公共料金などの支払い代行分を除いて1店舗50万円の売上げとして、1万店あると
仮定すると、50億円が毎日本部に集まってくるわけです。
さらに仮に一ヵ月後に本部がFC店の仕入れ代金をベンダーに支払うとすると
この一ヶ月間毎日50億円が本部に入ってきてそこに利息が付くわけです。
しかし、店舗に戻ってくるのは従業員の給与と営業利益だけで
一ヶ月間毎日送金した売上げの利息は一円も入ってこないのです。
46名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:37:55 ID:v6MMXOoD
>>45
微々たるじゃなくて最大のメリットじゃないか?

名目上はフランチャイズ契約→コンビニ店長はいくら働いても(赤字でも)残業代なし!
でもお金だけは毎日振り込んでね!



そうじゃないと本部社員を派遣して、女性アルバイトが着替えしてても事務所から離れないぞ!
http://www.mynewsjapan.com/reports/254
47名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:48:09 ID:4VmKln37
>>46
本部がやってる諸々の行為の中では微々たるものじゃないかと。。。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:50:14 ID:eEl+NQxV
>>29
単に在庫リスクを店舗とベンダーに全部押し付けるためだろ。

昔ダイエーの社長が「中間卸なんかいらん!」と主張した事があるが、
10年後くらいに前言を翻した。
在庫リスクの緩衝材として卸にも意味があると。
その真逆をやっていることになる。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:56:58 ID:Qt7KE5SC
>>48
在庫リスクといったって、
店舗から集めた発注数を合計して、ベンダから仕入れるだけだから、
本部は在庫かかえなくていいような気がするが
50名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:58:07 ID:qOMedO8O
>>22
実力のあるフランチャイジーが儲けている
複数店舗&他業種を手がけて、そこらへんの本部ではたちうちできなくなってきている

今回の仕入れ値を開示しろも、そういう力のあるフランチャイジーが行動したんでしょう
いろんな本部のノウハウや情報を次から次へと引き出すので
いまは複数業態のチェーン店を横断し束ねて経営するところが強い
51名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:01:27 ID:4VmKln37
デイリー商品の食中毒リスクを考えると、本部・ベンダー・個店が
分かれてたほうがいいんだよね。
現状のように、ベンダーと個店の直接取引で食中毒が発生したら
個店かベンダーの責任だけで済み、本部や他のFC店へのリスクが少ない。
これが本部持ちの工場だったり、本部が大幅に「関与」しているといえる
ベンダーとなると、食中毒発生時に本部のリスクが非常に大きい。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:40:55 ID:QXfy+8MU
>>42
テレビじゃ無理じゃね?
まぁ ピンハネされた金がテレビ局の元締めに配られてるのかどうかは知らんがw
53名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:42:08 ID:3T+KnW9D
>>51
フランチャイザー側の立場としては、だよね

フランチャイジー側(店で物を買う側に近い)からしたら
何も悪くないのにいきなり契約切られてはい終り、じゃ
かわいそうすぎる
54名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:47:50 ID:/9BYFCJa
>>5
オーナーに請求書が来るんだよ。
セブン本部からの商品仕入契約してる訳じゃないから。
オーナーの独立自己責任で発注仕入して、問屋との決済を本部がまとめて代行してるだけだから。

伊藤雅俊の長男は坊ちゃん過ぎて専務までいったが
鈴木に冷たくされリタイヤ退社。
そこで敏文はよそ者のくせに安心して長期政権。今度は実息子を子会社の社長にの独裁ぶり。
711は単に本人の言う通り、当たり前のことをやった結果の成長と時代の波に
乗っただけ。敏文の一人手柄才能じゃない。
その証拠にほんとは才能ないからこそ、ヨーカ堂はついに立て直せなかった。
そしてコンビニも過当競争飽和なると711の優位性も落ち
血の涙は生かさず殺さずのオーナーだけ。
敏文は2億の年収の他に自社株配当で更に数億円さらにまだまだ長期政権で
笑いもうれし涙も止まらない。
<鈴木敏文1932.12.1生まれ75歳>
55名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:53:09 ID:FNGuCuKC
難しいことは分からんが、末端は火の車、本部はウハウハなんだろ?
56名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:53:09 ID:VksBTETZ
つかオーナがさも被害者で不幸な人たちのように思える意見が多いが
バイトやった経験あるやつはあーゆー糞も珍しいと思う奴もおおいんでねえかね。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:07:47 ID:CeGOax0c
裁判所は現実のビジネスを理解していないな。こんな判決が出てしまったら
フランチャイズビジネスが展開できなくなって、消費者が損をする。
仕方がないから民法を改正しようか。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:17:03 ID:3e5Kn8tf
本店死亡w
カップラーメンとか仕入れ値よりやすくヨーカドーで売ってるしwwww
ぼりすぎで訴えられて損害賠償コースだろ
コンビニ株オワタwwwww
59名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:59:10 ID:eEl+NQxV
>>56
会社にしろ自営業にしろ、経営者は大体そんなもんじゃないか?
うちの親は自営小売業だったが、町の業界団体についてのグチをどれだけ聞かされたか。
小さな町の小さな業界団体の、ドラマにもなりそうな陰謀話(双方の妄想込み)だぞw

60名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:18:17 ID:j0LrLOLq
最高裁はいい仕事するなぁ
三権分立の鑑だね
61名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:40:53 ID:GNsw3NtL
本部がリベートを独占してるのかもな
62名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 04:02:51 ID:NsbXA2Kk
おまいら本社の人間のために長時間低賃金でしっかり働けよ
63名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:05:44 ID:vao9fvxv
古田佑紀裁判長素敵。
これで仕入れ代金明細を開示して、不正がばれたらコンビニビジネス終わるな。
全国のオーナーから仕入れ差額の返還請求で倒産だね。
と思ったが、すでにメーカー仕入れと店舗卸しの金額にあわせて取引してるだろうな。
利益分は本部が赤伝でも切ってメーカーから返して貰い、公開請求分とは別にしてるからどうにもならないか。
コンビニオーナーって可哀想。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:32:43 ID:7KJOk97r
>>57
グレーゾーン金利に関する最高裁判決が出たときにサラ金業者が言っていたのと同じ理屈でワロタ
65名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:36:29 ID:5sKHhwYW
代行に過ぎないからと言うのは解ったが、
実際これやばいんじゃないの?
同業がセブンの仕入れを知ろうと思えばできなくはないよな?

仕入れ値は小売最大の情報だと想うんだけど。
まあ、守秘義務は結ぶだろうし、
日本の企業にグレーなことができるかは分からないが。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:56:31 ID:vao9fvxv
通常の仕入れ値は、同業種には筒抜け状態だよ。
守秘義務が発生するのは、相手に赤字で卸させる時だけ。
泣かすのは良いが、殺してしまっては商売にならないからな。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:43:34 ID:oHC4c2ye
しかし相変わらずフランチャイズって陰惨なビジネスモデルだね。
コンビニがこれだけの悪徳商法をやらかしてても、マスゴミは大事な
スポンサー様だから総スルーだしな。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:50:31 ID:R9kwqCJw
昔、同じグループのイトーヨーカドーにセブンイレブンの仕入値より
安い値段でカップラーメン売ってるの見て自殺したくなったって言ってた
オーナーがいたなw
69名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:56:40 ID:fGugCsl9
仕入れからは原則ハネてないってのが
建前だったよな。
70名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 07:01:19 ID:afnrcGlh
仕入れ値も知らされずに、本部にレジごと回収されあげく
「ほらよ、おまえのわけまえだ」と小銭を床に投げつけられて
店舗オーナー(笑)
71名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 07:09:30 ID:2qlyy8FG
コンビニ、FF業界が震えるのか
72名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 07:42:46 ID:XHOfdj9A
オーナーも大勢でまとまって一致団結すれば本部の言いなりになることもないのにな
73名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 07:54:19 ID:H6EBoegd
コンビニってメチャ便利だからオーナー大事にしてあげて下さい
74名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 07:55:19 ID:3z9qKNUJ
本当に儲けが良いのならば、直営店を出すね。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:15:59 ID:LsrSfV94
うちの地域は最近サンクスが異常なほど増えてるんだが
ロイヤリティが低いのか?
76名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:19:59 ID:g/hPzDwj
>>75
めずらしいですね
サークルKサンクスは大手3社と違い、今あまり出店余力がないと思うのですがね
77名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:22:01 ID:4VmKln37
フランチャイズなんて、フランチャイザーが楽して儲けたいがためのシステムなのよ。
契約書みたらフランチャイジーになるくらいならコンビニでバイトしたほうが良いとわかる。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:23:36 ID:pw2OEAzx
裁判所の命令され拒否するファミリーマートも同罪。
この際、徹底的に本部の搾取体質を暴いてほしいもんだ。
従業員の制服やレジ袋にまで本部が搾取するシステムを
作り上げ、加盟店には殆ど還元されていない。
売上や防犯など本部に面倒な事は「独立した自営」の名の下
に一方的に加盟店の責任として押しつけられる。
とにかくコンビニ本部はやりたい放題やってきた。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:39:09 ID:Iz2uy/Sk
>>68
そりゃあ鈴木が7&yグループとして仕入れて調達費用を安くするとか言ってたからなぁ。
80名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:47:57 ID:4VmKln37
どこぞのエビ養殖事業と同じだろ。本当に儲かる話なら
他人には内緒で自分だけでやるだろう。
コンビニシステムは本部にとってのコンビニエンス。
便利な奴隷システムさ。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:48:29 ID:g/hPzDwj
         _,,.-‐'゛^~ ̄ ~^゛'-‐、
       ./ミミミミ ミミ ヽ  ヽ`ゝ-、
      / ミヽヽヽ ヽ ヽ   ヾ、ミ  `、
      | ヾ-~`````ヽ``````゛"  ミ ミ !
     .| 彡              ミ   |
     | /  _ _       _ _    ミ   |
  .   | | _,― ‐、    .,-‐−-、  |   |
     !、| (/二`ヾ   //゛二`` ミ  |  __|
    ,⌒|=| ,-'エァ‐`||===| ,‐エァヽ |=|=i'~ 、 `、
     iり|  、  , .|   、、   /、 レ" 、 | |
     `、.|    ̄ /     ̄ ̄     ) ,) /
      `、|.    /( __  __ )ヽ、     i-` ,'
.      ||   /   ̄ ‐ ̄   ヽ、    、 /  >>79
       i  '  _______   | |  |`~
       `,   ~ 、________ ,‐`  ` /  /|、
        `、   - -     / / //::`、  呼びましたか?
         ヽ       / / /::::::::::`、__
          `、―‐―− /  /::::::::::::::::/:::::::‐、.
        __/,' `、   /   /::::::::::::::::/::::::::::::::::::~`
   ___,.‐-~/::::,'  ヽ/    /::::::::::::::::::|::::::::::
  /:::::::::::/:::::::::,' /~`ヽ、  /::::::::::::::::::::::|::::::
/:::::::::::::/:::::::::/ |/ |   /`、/:::::::::::::::::::::::::|:::::
82名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:54:49 ID:m0L68MIa
労働者からピンハネするのが派遣。
オーナーからピンハネするのがコンビニ本社。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:06:31 ID:YgIHDE1w
取引高が大きいから仕入割戻しも多そうだ
84名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:11:24 ID:RQJa9tKj
ものすごい額のピンハネが発覚しても、テレビじゃきっと報道されないんだろうな、これは。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:13:03 ID:m0L68MIa
>>68
量販店で仕入れて、自分の店で売ったほうがいい位だよ。

>>77
時給換算だと、コンビニのオーナーよりバイトの方が絶対いい
86名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:59:53 ID:XZ9E08+l
裁判所の命令て拒否できるの?

そのうち公取にやられて終わりじゃないの?
87名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:21:25 ID:sWKHK0Cp
>>75
うちの近所も新規のサンクスが建った(土地込み新築物件)
なんか偏った出店してるのだろうか?
88名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:02:49 ID:pw2OEAzx
コンビニ本部はピンハネ企業!

http://www2.ocn.ne.jp/~combini/index.html
89名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:19:11 ID:aqE8px2A
これからいろいろな面で見ものだな。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:00:43 ID:QXfy+8MU

       J( 'ー`)し
        (  )     \('∀`)
        ||       (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
91名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:03:39 ID:jyhLaQPL
セブンの売れ残りが
ヨーカドーに行ってるんじゃなかったのか
92名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:19:45 ID:n0uB+oi2
フランチャイズ法を作らなきゃだめだよな
契約による自由競争に任せては結局は立場の弱いものが搾取されるだけ
93名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:38:10 ID:ElF5Wh7L
>>88
ピンですむのか?
94名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:47:36 ID:gCGFMFeT
>>92
「名ばかり自営業」だからな。
「経営上の裁量権が著しく制約されているからみなし雇用と認定せよ」と訴えたら勝てるかも
95名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:02:47 ID:EwJbRAtY
法の詳しい人がいたら簡単に説明して。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:30:15 ID:69KTWFV6
コンビニにエロマンガを置くの止めて欲しいな。
97名前をあたえないでください:2008/07/06(日) 04:08:50 ID:VCTHB79w
セブンイレブンの錬金術の記事『日本の恥』 を読んでいたのですが、セブンイレブンの場合は、
その高収益の源はPOSレジとか、単品管理だと言われていましたが、実は本部による40%を超える
高いチャージ率(ロイヤルティ)と、架空利益を計上して(ロスチャージ)、それを加盟店舗に負担させていた
仕組みであったようです。たとえば、同じイトーヨーカドーグループのスーパー「ヨークベニマル」で、
カップメンの『日清のどん兵衛』が単価68円で売られているにもかかわらず、セブン−イレブン加盟店では、
全く同じ商品の仕入れ単価(売値は150円)が119円70銭だというのです。しかも、仕入先も全く同じ
三井食品であるにもかかわらずです。
また、企業会計上も、仕入先からの請求書・領収証を直接確認し、仕入れ値引き、仕入れ報奨金があるならば、
加盟店である我々の原価に計上する必要がある。しかし現状では、ありえないほど高額な虚偽と思われる
仕入れ単価のみを本部から示されるだけで、その証拠書類は一切開示できないというのです。

スーパー「ヨークベニマル」で、カップメンの『日清のどん兵衛』が単価68円で売られているということですが、
これはたぶん、特売なんでしょうが、セブンアイグループの規模からすると商品仕入れ単価は非常に低いのは確かです。
それでいて、セブンイレブンなどは売価は今までは定価販売で、こういうお店はメーカーの価格維持政策的には
美味しすぎるお店ですね。
セブンイレブンの加盟店では売値は150円の『日清のどん兵衛』が119円70銭で仕入れられているということですが、
119.70円/150円=0.798掛け(メーカーセールスの商売の専門用語です)ということになります。
98名前をあたえないでください:2008/07/06(日) 04:12:30 ID:VCTHB79w
続き

通常、150円の商品のメーカー原価は30%(50円)ぐらいだと言われています。これに利益を乗せて、
50%(75円)ぐらいの価格で問屋に卸されます。
建値といって、メーカーが小売店に卸す定番価格は70%(105円)ぐらいで、0.798掛け=80%ということは、
加盟店は定価で売って20%の利益となりますが、この利益率はスーパーの通常の特売の利益率です。

通常は定番商品の利益率は30%以上で設定されていて、売価は通常1割引で135円X70%(30%の利益率)=94.5円でないと経営が成り立ちません。

119.70円だとすると、定価で売って20%、1割引だと10%の利益率だと店は確実に潰れます。
本部の仕入れ原価はおそらく少なくても50%以下でしょうし、メーカー、加盟店からから30%の利益は
取っているでしょう。
これに加え、ロスチャージがこれに加わるから、コンビニの1日の平均売上の60万X30日=1800万のお店で、
1ヶ月200万のロイヤリティーを取ってる ようですので、11.1%利益率ですから、加え ると、利益率41.1%の
高収益企業ということになりますね。本部は。
スーパーなどの場合は、生鮮食料品とか弁当などの利益率を50%以上に設定することで(ロスが必ず出るので)、
利益を上げてますが、セブンイレブンの加盟店では30%ぐらいしか利益がないようです。
ということは、加盟店にあるはずの20%のロス対策の利益が→本部の利益に不当補填され、セブンイレブン本部の
粗利益率は50%以上と推定できます。

仕入れ価格は70%以下というのが普通で、特売なら販促リベートを最大20%つけれるし、潰れたけど、
ダイエー特別値引きなんかだと無制限というか、ダイエーのいい値らしいです(爆)

そこいらの小売店でも利益率30%は取りますよ。
しかも、メーカーから初回納品分の商品代金をタダにさせて、数千万〜数億とかの利益も取ってるのだから、
消費者金融より酷い不当に高いセブンイレブンの利益率ということになります。

やはりセブンはこの不正で得た利益を加盟店に返すべきですね。
99名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 06:43:29 ID:koUoOn2g
>>97
是非、自社ブランドマジックも書き足してくださいよ。
100名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 07:59:50 ID:05Btjm/o
ま、契約に差額で儲けさしてもらうって合意があれば別だが。。。

仕入れと卸の中間に入って差益を得ているのに
開示しないってのは「ピンハネ」だわな。
要はヤクザの商売とカワンネ
101名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:17:54 ID:zbynYgHq
難しいことはさぱり分からんが、フランチャイズ契約は
総売上から色々引いた金額に対して、何十%というロイヤリティを徴収する契約でしょ?
金利も取られているようだし。。。
その計算の基礎に使われる仕入れ代金が虚偽だったら明らかにおかしい
102名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:36:12 ID:n0uB+oi2
仕入れ価格が事実と異なれば、最悪詐欺と判断されるだろうな。つまり刑事事件にまで発展するかもね。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:24:18 ID:sxQILkQT
>>101
「売り上げ」に対するパーセンテージなら、
仕入れ値は知る必要ないって理屈でしょ。
セブン・イレブン側は。
いくらで仕入れてようが、
売った値段だけが問題になるのだから。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:55:26 ID:n0uB+oi2
>>103

代金の支払いは本部がまとめてやってるから仕入れ代金の支払いは上納金とは別。
今回の問題はその仕入れ価格がオーナーに請求している金額と違うんじゃねーの?
確認するために伝票開示しろって話。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:31:02 ID:5y0Tnik3
フランチャイズは儲からないって言ってたけどこれほどまでに醜いとはね。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:49:52 ID:zbynYgHq
>>103
調べてみたらロイヤリティは
売上総利益 (売上高−売上原価) に対するパーセンテージで決まるらしい。

なので「仕入れ単価」は決定的に重要だと思う。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:00:57 ID:Xprbznj6
>>106
それだけはちがうぞー
biz住人なら当然そう思うだろうがそこが落とし穴

コンビニの売上総利益は 「売り上げ-売れた商品の仕入額」
そこでまず利益を分けて売れ残りは全部ジー持ち。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:04:40 ID:Xprbznj6
お弁当300円で仕入れて400円で8つ売れた
3200-3000=200 利益200円
これが常識。

コンビニルール
3200-(300*8)=800
本部が5割で400円持って行く
店にも400円残るが2個廃棄=-600で合算で200円の赤字
109名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:18:37 ID:EY3/cZHM
今まで開示してなかったのか
110名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:27:40 ID:oX5uMRSW
これ、直営店は当然セブン本体が取引主体だろ。
多分、バーターしてるんじゃねーの。オーナーに押し付けられる分は高く、
直営店はそのぶん安く。これだと会計上は問題ないのかね。

でも、これやってたら、準委任受任者の善管注意義務違反だろ。
一種の利益相反行為だよな。
111名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:32:21 ID:RfLSIHvO
>>108
1個300円で、10個仕入れて、
400円で8つ売れた場合の計算か?
112名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:41:23 ID:RfLSIHvO
>>108
その1個300円で仕入れる弁当も、本部はもっと安く仕入れているわけだ。
店で食料品の賞味期限切れで廃棄が発生すると、
店が損をして本部が儲かる。
113名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:46:33 ID:Xprbznj6
>>11
短絡しすぎた
そういう計算です
114名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:46:57 ID:8woj7GYx
それより、セブンイレブンもSuica使えるようにしてくれ
115名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:52:09 ID:vN8iy9Yn
上流はコンビニなんかには行かないだろうし、
下流もわざわざ高いコンビニで買い物なんかしない。
二極化が進む昨今の格差社会でコンビニはこの先生きのこれるのか。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:05:58 ID:pl7hA3Yt
派遣とかあいつら馬鹿だからコンビニで買い物するでしょw
117名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:09:35 ID:maqVSKzi
>>114
スレ違い
駅ビルや駅ナカでナナコを使えるようにしてくれと言ってるのと
同じくらいナンセンス
118名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:09:37 ID:iXC4Of5A
儲かる商売なら自分でやってますな。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:31:25 ID:EZ1LsqAq
>>115
おまえはきのこって言いたいだけだろうが!
120名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:09:29 ID:I8IYexhm
>>115
ガソリン代が高くつくから、郊外のスーパーに行かない。
相次ぐ値上げでスーパーとの価格差が縮まった。
同じく値上げで外食しなくなった。
タスポ導入でタバコの売り上げ大幅増。
などの理由から、コンビニは今年に入り既存店売上高を伸ばしている。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:24:01 ID:tDgSpP75
>>120
タバコの荒利知ってる?タバコで見せかけの売上げ作っても
意味ないんだよ。

郊外のスーパーに行かないって、郊外型の代表格イオンは大盛況ですよ。
外食しなくなったからといってコンビニ弁当が安いわけでもないので
コンビニに客は流れませんよ。

既存店の昨対がいいのはタバコの売上げしかないんじゃないの?
利益はほとんど変わらないけどね。
122名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:37:46 ID:eV5R38km
アメリカもこれでオーナーから賠償請求起こされまくりで倒れたのに、セブンはなにやってるんだこれ?
123名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 02:27:26 ID:cwqZN9Es
>116
派遣を馬鹿と言い切る根拠は?
124名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 02:27:48 ID:7Qeq16dl
「カップヌードル」(日清食品)をセブンイレブン加盟店は1個あたり119円70銭で仕入れていることが、
証拠の写真(コンピュータ画面)つきで紹介されている。
この119円70銭とうい仕入れ値、ふつうのスーパーの小売値(98円前後)や100円ショップの小売値より明らかに高い。
スーパーの小売値より高い価格で商品を仕入れさせられている商店主(加盟店オーナー)って、、、、、、。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4831401013/
コンビニ不都合な真実―笑うFC本部、泣く加盟店オーナー (ベストセレクト 767) (単行本)
月刊「ベルダ」編集部 (著)
125名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:03:21 ID:66Xo56iu
一般個人経営の食料品店ならもっと高い値段で仕入れていますが、
そのことはスルーですか???
126名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:28:33 ID:VGmL4e5l
小さな一般個人経営は、スーパーの特売で買ってるんだよ。
きちんとした卸業者を通せばこんなに高くない。
127名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 18:40:39 ID:dqpxQ5xq
どうせ今度の土用の丑の日も偽装うなぎだろ。
128名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:11:59 ID:tigjyI96
加盟店 ←売買契約→ 三井食品

先の日清どん兵衛を例にとると、
あくまでも売買契約は、店と三井食品との間で結ばれてるわけだ。

セブン本部「じゃあオレが一括して支払っといてやるよ。小口支払いよりいいからな。」

加盟店「は、はい。すんません。」

セブン本部「ほれ、おまえの代わりに支払ってやってきたぞ。
      1個119円70銭だったわ。さすがにこれ以上まからんと。」

加盟店「まじすか?めちゃくちゃ高いじゃないっすかー。・・・伝票見せてくださいよ。」

セブン本部「お、おま、オレを疑ってるのか?
      オマエのために支払ってきてやったオレを疑ってるのか?」

加盟店「つうか代行して支払ってやったというなら、見せてくれんと。」

セブン本部「ぜってー見せん!見せるかよ!そんなこといちいちオマエに見せる必要ないね!」

裁判所「見せろカス」
129名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:56:07 ID:BL8kdKTs
日清どん兵衛はスーパーとそれ以外はメーカーの価格戦略で違うだけだ。
スーパーには特売の時拡販費を入れるし
                            元某製粉メーカー勤務
130名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:44:19 ID:c3n38jHp
派遣社員への元の支払い額も明示させることができるのかな
131名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 11:52:41 ID:C2RKVVWX
>>121
イオンが好調だとは思わないけど、
タバコの粗利は10%しかないから
コンビニが利益面で好調とは思えないのは同意。
イオンもセブン&iも第一四半期は今日の決算発表で明らかになるけどね。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 13:22:52 ID:HjB3SJHH
>>121
郊外や地方はイオン以外行く所がナイものねw
イオンは今がピーク、今後高齢者比率が高くなり若者の車離れが進行し車の運転出来ない層が増えれば
大駐車場付のビジネスモデルは存続不可能。
133名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 18:38:23 ID:G3WlOljr
そもそも毎日売上金を送金させていたら、店舗側に全然発言権というか力
ないんじゃないの?金がないんだから
134名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:02:47 ID:iWKtEHox
>>133
リスクは背負って運転資金はない自営業ってなんだろうな。

良く出来た奴隷?
135名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:08:38 ID:OVYo+zCN
合法だと思ったら違法だった
136名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:19:23 ID:G3WlOljr
>>134
金が手元にあればそれで本部と交渉できる。本部があまり醜いことやると
勝手に仕入れてしまいますよとか、ロイヤリティが払えないんですけどとか。
もちろん、それは契約違反だが、そういう緊張感が保てる。金が手元にないんじゃ
なにも武器持ってないだろ。刀狩と同じじゃないか。実務面では助かっているん
だろうが、オーナーさんたちはどう思っているのだろう。
137名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:21:22 ID:RjdODnEq
N速+のスレでも話に上がってたけど、売り上げを本部に送金させる問題も浮上してきそうだね
店舗の独立決済が事実上不可能になってる
138名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:32:50 ID:s7LkiWeN
>>131>>132
周辺に似たようなSCが出来るからね〜。
潰し合いかね・・・・・・・。
139r:2008/07/08(火) 19:38:27 ID:r3EnHVBE
 しかしセブンイレブン擁護のレスがつくと悉く論理的に論破される
っていうのも凄いな。普通なら盗人にも三分の理で何かしらの言い訳
が出来るもんだが。
140r:2008/07/08(火) 19:44:47 ID:r3EnHVBE
>>131
いやタバコは廃棄ロスとか冷凍なんかの必要ないから、
利益率は低くても必ず利益もだせる。コンビニだとタ
バコのついで買いも結構があるし、コンビニにとって
は結構大きいよ。
141名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 20:00:04 ID:QB0bZKRl
>7―11
さっさと西瓜導入しやがれ。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:03:37 ID:8L5ee1ZY
差額返却は何年までさかのぼれるの?
泥棒の時効と一緒?
143名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:55:04 ID://plEd+q
不法行為による損害賠償請求権の期間の制限)

第724条

不法行為による損害賠償の請求権は、被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から三年間行使しないときは、時効によって消滅する。不法行為の時から二十年を経過したときも、同様とする。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:17:34 ID:TL0yth+e
弁当を加盟店に大量に納入して廃棄させると本部はボロ儲けだよね。
145名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:19:20 ID:EQxo2Spy
>>121

>郊外型の代表格イオンは大盛況ですよ。

イオン赤字転落
http://www.asahi.com/business/update/0708/TKY200807080357.html
146名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:58:45 ID:BL8kdKTs
>>142
ピンハネの証拠なんかないのに楽しそうだな
147名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:02:33 ID:6at/8zxP
>>136
加盟店の独自仕入れは契約上も禁止されてません。
148金令木怪鳥 :2008/07/09(水) 03:55:47 ID:q3VVHqtR
>>146
我が社の利益を生み出す奴隷であるオーナー様を侮辱した
書き込みは私が許しません!

君の社員ナンバーは特定した。
今日の朝一番で名古屋地区の直営店店長として
辞令を出しておくからな!
149名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 05:52:55 ID:wR13D8B9
ピンハネ確定!/セブンイレブンという巨大詐欺企業1/坂崎いるか、作家への道5
http://ameblo.jp/sakazaki-iruka/entry-10025293072.html

>僕のように商売経験がある人なら、0.798掛け=80%という仕入れ価格をみた
>時点で、ピンハネ確定です。もう疑惑でさえない。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 06:58:28 ID:f7WCQNXT
テレビじゃやらないyo
151名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:00:09 ID:0B/HPVlj


腐乱チャイズ

店版派遣業界

152名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:15:46 ID:8Wj+whGk
>>149
>0.798掛け=80%という仕入れ価格
ワロタ
価格の半分はピンハネだなw
食品とか三割が仕入れ値くらいが妥当だろ
153名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:21:00 ID:qCGq5Git
たぶんメーカーからの配送料が高いんですよ。
メーカーからセブン本部へ配送が委託されてメーカーからキックバック、
とかありそうなきがする。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:47:28 ID:bYcXKQ6d
まあなんつーか、
価格交渉時は結構どこでもいろんな条件を出すんで
すっきりした仕入れ値公開が出来るかというと疑問だけど、
ともあれキックバックや協賛金名目やなんやかやが
FC仕入れに反映されてないようなら完全にハネてることになってしまう。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:53:58 ID:KD6JXolS
>>133
発言権なんて持たせてたらここまで会社が大きくなってませんからw
156名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 08:56:27 ID:x25zQVq4
セブンの加盟店て原価率80%で商売してるの?
有りえんだろwwwwww
157名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 10:48:26 ID:8CMxnaT6
コンビニ以外の個人商店やスーパーでの発注時の最低単位って
いくつなの?コンビニでバイトしてたとき、ドリンクの発注してたんだけど
500mlのペットボトルだと1ケース(24本等)から発注可能だったけど
他の小売は1ケースだけ発注することは出来るの?
それを考慮しても、コンビニの原価の高さは以上なの?
158名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 12:25:00 ID:bdQ+OmlB
利益率 コンビニ33% セブン35% スーパー20%
159名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 12:50:19 ID:SXUMKoS1
>>153
メーカーが配送所に納品、そこから各店に配送するんだから金よこせ
これが基本になっております。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 13:31:21 ID:bYcXKQ6d
>>157
メーカー仕入れの発注単位は同じくケースだろうけど、
例えばコカコーラ社製品500mlペット1アイテムにつき10ケースも
個人商店では取れないかも知れないし、
中小スーパーなら歳事やエンド展開で1店舗40ケースくらいは取れるかも知れない。
地域5店舗運営なら1商談で200ケース程度は普通に買い付け出来るだろうね。

要は仕入れの際のまとまった数が配送コストや仕入れ条件決めていくけど、
コンビニの場合、店単体は確かに1ケース注文とかやってるけど、
配送センター段階ではさてどうしているかだな。
161名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 06:49:59 ID:n+LZqMCa
ところで次の判決っていつなんだ?
162傍聴人:2008/07/11(金) 15:59:19 ID:qqGKsCf/
9月8日の午前10:30だったような気がする。
163名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 22:27:19 ID:OK1koeLY
やましいことがあるから開示拒否
164名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 08:37:45 ID:/yqiZvmL
テレビじゃやらないから
やましいんだろ
165名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 21:18:01 ID:MR9EJXHN
age
166名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 22:22:38 ID:dDJmZKUU
TBSは第一四半期のスポットが10%減ったらしいから、
セブンはバンバンCM入れて口止めを図るだろうな。
他の民放だって似たり寄ったりだから、
口止め料が沢山欲しい状況に変わりはないかな。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 06:28:14 ID:rXZip7ji
CMマダ?
168名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 11:20:43 ID:PN2gri6i
>>166
ここは大人の板なのだから、幼稚な陰謀論はやめたほうがいいよ
くだらないから
169名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 04:17:33 ID:NqBmuQRH
>>166
アメリカのセOンはこの裁判に敗訴して経営破綻しているからね。
本部もバカじゃないだろうから、おそらくピンハネしていることを裁判所に
もわからないように隠蔽工作をしているだろうね。

ベンダーからの請求書や領収書を開示するようになってもピンハネ分は
本部に対する協賛金&販促費とか名目を付け替えていればわかりません。

商品取引にからむセOン、バイヤーの財務諸表や損益計算書も
すべて調べて迂回してる部分があるかないかまで行くかないと
この裁判で勝訴しても加盟店には1円も帰ってこないでしょう。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 05:52:05 ID:Wed/oYwg
オーナーはよく契約結んだな
よほど立地のいい場所だったのか
171名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 08:38:40 ID:2sEEpRDB
小売りをやったこと無いオーナーにリスク部分も踏まえて説明してるのかな
172名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 10:11:13 ID:bW3DFR0a

173名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:56:42 ID:QYfHmhce
>169
それやりすぎると脱税でしょっ引かれるだろ。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 03:12:05 ID:e6Y+kvVE
>>173
セOンは脱税なんてそんなバカなことはしませんよ。
セOンはコンビニ事業で出た利益を全て税務申告していると思われます。
ですから今季は1店当たり1.400万円の利益を出しているんです。
他チェーンに比べて1店あたりの利益だしすぎですよ。
でも、加盟店利益の1店平均がそれより大幅に少ないのが現実です。
だからこのような裁判を加盟店が起こすのです。

セOンもあくどく利益を出さないで、加盟店と本部が共存共栄の関係に
ならないと、これからの出店は全店直営になるでしょう。
175名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:07:14 ID:A721BLTa
仕入れ値よりも、りべートの受け取り金額を公開してもらえ
176名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:28:37 ID:Vqw+Z6cr
>>174
月100万チョットは逆に少なくない?
役員の給料とか株主配当はわからんけど
月に1500万の売上の店で粗利500万でチャージ50%としても250万
一店当たり130万は経費掛けてる
こんなに本部は経費使うものなの?
177名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 13:32:01 ID:9SW8Uuyf
その搾取した金を先行きの暗い国内ではなく
海外戦略に使う、これが基本方針でしょ。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 02:16:11 ID:QM3OwrYP
>>176
もう〜〜
本部が全ての経費を引いた残りの利益が1店当たり1.400万円。
全店だと1.500億ぐらい。
179名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 12:45:22 ID:cgR6m+to
やましいことしていないのならとっとと開示すりゃあいいのに
180名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:30:43 ID:dY5ar5J3

181名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 14:24:03 ID:sWU5Hddd
「仕入れ値を開示せよ!」
セブン-イレブン加盟店の訴えは当然
――最高裁が指摘した「フランチャイズ」の問題点

 今月4日、注目の判決が最高裁で出された。それは、コンビニ業界最大手「セブン-イレブン」における
「仕入れ値開示」をめぐる訴訟だ。この事件は、埼玉県と群馬県の加盟店オーナーがセブン-イレブン本部に
対し、「加盟店には一切、個別商品の仕入れ値が知らされない仕組みになっていて不自然。本部は仕入れ先
(問屋)との取引内容を開示せよ」と求めているものだ。

続きは
ttp://diamond.jp/series/nagasawa/10038/
182名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:32:10 ID:oW+jeeA3
テレビ局のCMの収入が激減してるらしいぞ( ・∀・ )
183名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 20:14:31 ID:AaAtAvaT
合法的な悪徳商法
184名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:24:56 ID:5V32prkQ

185名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 15:42:44 ID:8lx1s+gf
直営店って、なんで酒売ってないの?
186名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 16:29:21 ID:fBS9rHJI
ついでに自判してやれよ
187名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:29:41 ID:15UyhtE6

188名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 15:42:53 ID:T9yQxx2t
これは画期的な判決だよ。
本部は店主だけでなく仕入先にも安く叩いて苦しめてるだろうからな。
この構図は店主VS本部&仕入先じゃないよ
店主&仕入先VS本部だわ。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 03:28:54 ID:plC+Tjx7
 ★★★★★<   速   報  !! >★★★★★

 本部を恐怖のどん底に陥れた最高裁判決恐怖が襲う詐欺事件超大作

 詐欺本部会長と御用犬キャストを捕縛して更なるスケールで世間に問う…


      詐欺本部 沈 没、 近 日 公 開 ! !

       その時、君は歴史の目撃者となる…!

       2ちゃんねるにて上映決定!
190名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 03:57:50 ID:hekj2Ccq
社会保障費の概算要求基準
2200億円圧縮で決着


全国コンビニの廃棄総額はいくら?
スーパーとかは、見切り等販売努力はしているが
コンビニはしていない。

廃棄前提の販売方法に自ら対策をたてないことは、
食料高騰に喘ぐ消費者からかけ離れた世界。
つまりは非国益的販売方法ではないか?
食材・容器の原料を廃棄しているのと同じで、
国民に不利益を与えていると言われても仕方ないかもな。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:01:36 ID:VpD7Nuze
本来、加盟店あっての本部だろ。馬鹿にしすぎ。
192名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 07:07:50 ID:6JRWOGbY
教えてほしいと言う気持ちは分かるが
普通は教えないだろう

これは単純に言えば
スーパーで買い物をました
値段表示されていますが
仕入れ単価はいくらですかと聞いているような物だろ。

普通の商売では
業者から仕入れるときは
仕入れ値なんか提示されないし
聞きもしないだろ(聞きたいけどね)
193192:2008/07/27(日) 07:10:16 ID:6JRWOGbY
送ってしまった・・・・。

まぁ、コンビニが仕入れ段階で値段交渉が出来るかどうかは知らないけど。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:43:49 ID:+kWvu9Bs
>>192
直接取引だったらもうそれは普通の商売じゃないだろう。

そしてコンビニFCの場合、あくまで本部は代行しているだけで
直接取引なんだから仕入れ値が教えられないと言うのは異常。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 08:48:19 ID:YOT7GBz6
>192

スーパーの仕入単価?
だいたい売値の−20%位だろぷが・・。

特売品品なら売値の5%。

196名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:02:58 ID:RvI6NeP4
セブン&アイグループなんてバイヤーとして最強だろ
それがどん兵衛119円でしか買えないなんてあり得ないだろ
常識的に考えて・・・
197名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 02:20:45 ID:32038TYg
バイヤーとしては国内最大級だが、実際に納品するのは各店舗なわけで。
多頻度小口配送するには経費がかかるわけで。
7-11創業当初のように5ケース10ケース単位で週2回配送で
商品仕入れてくれるならもっと仕入値勉強できますが?
198名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 08:29:42 ID:UpR38RCE
>>197
ロイヤリティ制で経費徴収しておいて
あくまで代行だと言い張りながら仕入れ値勉強とか馬鹿言ってるとこうやって訴えられるんだろう。
199名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 10:38:39 ID:+Iy3XkE1
>>197
ワロタw
200名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 00:01:41 ID:rJ0Ndkz3
日本をダメにした三悪党。
小泉、竹中、鈴木
201名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 03:10:21 ID:mYh4KtrD
方便:大量買付けのために仕方なく金額が高い
現実:スーパーに大量にある在庫は? 大量買付けによる仕入値引、本部が一括して金額先渡しすれば割引あるよね?

方便:流行のものを買うから高くなる
現実:コンビニで取り扱って欲しい!という品のほうが多く、人気がないからとコンビニから消える商品のほうがはるかに多い
    したがってわざわざ高値で買う必要はない
202名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 04:08:26 ID:T7m0Q/0V
そこで、高額ロイヤリティのない安心経営のヤマザキYショップの出番ですよ。
ロイヤリティは定額(21000円)
24時間営業の強制無し
定休日も月2回まで設定可能
焼きたてパンやクリーニング等プラスアルファも追加OK
自店仕入れも可能
203名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 10:08:42 ID:ccUsJPOJ
>>202
山崎パンは儲かっているのだろうか。
自社のパンが売れればいいと思ってるのかな?
204名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 16:02:14 ID:K+VJPp7O
加盟の案内見ただけでぼったくりってわかるだろ
それでジーになる香具師ってドMかよwwwwwwww
205名刺は切らしておりまして:2008/07/29(火) 16:11:28 ID:uHbXMdIe
仕入れ値なんて表示しても意味なしwww

業界関係者ならカラクリがあること位一目瞭然。

仕入れ金額や量によってメーカーから親会社に販売協力金(名目は色々)が入るのだよ。
セブン&Yが一括仕入れをしたら、別途メーカーから支払われる金のほうが莫大・

納品金額を見て納得する奴は馬鹿。

206r:2008/07/29(火) 17:13:39 ID:utC3DFwA
>>205
そもそもこれが駄目だよな。はじめから納入価格を下げて販売協力金
なくした方が伝票だとか会計処理とかの手間とコストを減らせる。

名目上の納入価格を下げたくなかったりとか、色々な小売との価格交
渉の都合上なんだろうけど、合成の誤謬の一例だよ。
207名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:36:01 ID:uMJ8e746
差戻し審はいつから?
208名刺は切らしておりまして:2008/07/31(木) 13:52:01 ID:hSOSgjdH
>>192
このスレをもう一度よく読み返すんだ。
209名刺は切らしておりまして:2008/08/01(金) 00:01:24 ID:pysyeSkp
210名刺は切らしておりまして:2008/08/02(土) 04:30:48 ID:a5dFQsu1
.
211名刺は切らしておりまして:2008/08/03(日) 14:58:31 ID:7BrGyzVB
>>207
9月5日 13:20からです。
212名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 05:25:42 ID:cXZ7L1xE
アメリカのセ○ンはこの裁判に敗訴して経営破綻しているからね。
本部もバカじゃないだろうから、おそらくピンハネしていることを裁判所に
もわからないように隠蔽工作をしているだろうね。
ベンダーからの請求書や領収書を開示するようになってもピンハネ分は
本部に対する協賛金&販促費とか名目を付け替えていればわかりません。

俺の想像だが、本部も直接的な2重価格の「ピンはね」はやってないと思うね。
その代わりに、本部経費にかかわる費用を「販促費・協力費」の名目で
メーカー&ベンダーに協力してもらっていると思うね(事実上のリベートかも)
新店建設費の一部をメーカー&ベンダーに販促費名目で出させれば、
本部にとってはピンはねしてるのと同じ効果が発生する。
例えば、ディリーメーカーに電気代補助をさせるとか、お菓子&雑貨メーカーに
ゴンドラの設置料負担させるとか、店の冷蔵庫はソフトドリンク&ビールメーカーが
出してるんじゃないか?
メーカーからしたら同じ1万の出費でも本部はその方が(店にバックがない分)得になる。
メーカーとしても、その方法なら商品の仕入れ価格がチェーンでほぼ横並びになって
看板ごとの差別化ができるので都合が良い。
セOン&メーカー&ベンダーのお互いの利害が一致してる。

商品取引にからむセ○ン、バイヤーの財務諸表や損益計算書も
すべて調べて迂回してる部分があるかないかまで行くかないと
この裁判で勝訴しても加盟店には1円も帰ってこないでしょう。

ま〜  あくまで俺の想像だけどね〜     ♪チャンチャン
213名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 06:06:36 ID:OloYbw6g
下らん邪推抱いてないで棚のフェイスアップでもしたらどうでしょうか?
214名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 06:24:03 ID:qZuqF5QX
>>213
関係者出たーー
215名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 08:50:19 ID:MG0yoBv4
セブンの社員って工作活動するのか?
216名刺は切らしておりまして:2008/08/05(火) 09:11:43 ID:plqGBQqR
>>215
普通にしてるよ。
○長も本スレ見てるしw
217名刺は切らしておりまして:2008/08/06(水) 19:07:38 ID:lHmRC5eK
あげ
218名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 02:21:53 ID:jaUEMsrS
本部は仕入れ代行してるだけということで、
仕入れた弁当破棄の損失をフランチャイズ店舗におっかぶせていた上に、
かなり代行料を吹っ掛けた上で引き取ることを半ば強要していましたが、
裁判所「仕入れ『代行』なら仕入れ値を報告しろよ」

簡単にまとめるとこういう話ですか?
219名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 08:15:28 ID:MrEBXL7q
まあ吹っ掛けてるとかそう言う点はとりあえず置いておき、
仕入れ値を報告しない理由はないと言う判断だね。

一審二審は書いてない契約だから報告義務もない、だった。
まあ、仮に一審二審のまま勝っても、それ聞いてFC契約する所は激減しそうには思うが。
220名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 13:40:09 ID:98fChcoX
セブンか
221名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 13:41:29 ID:98fChcoX
どうなるのかな
222名刺は切らしておりまして:2008/08/08(金) 14:05:37 ID:BXuhqDiZ
本社(本部)を通さず地元で仕入れて、地元で売る商品があってもいいと思います!
223名刺は切らしておりまして:2008/08/09(土) 01:40:58 ID:O22EpqmD
まあ、あってもいいとは思うが、万一その独自仕入れ商品で
偽装や食中毒等トラブルが発生したら「「セブンイレブン○○店」で賞味期限改ざんが・・・・」と
報道され、チェーンや他の加盟店に信用毀損などの損害を与えることもあるからな。
そういう大きなトラブルを起こしたらFC契約解除。というくらいの
文言は契約書に入れておくべきだな。
224名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 08:03:01 ID:jFO/gL+d
やっぱ政権変えんとダメやろ
この国は!
225名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:25:39 ID:QxyDmw20
これからの出店は全店直営ですれば問題ないんじゃない?
応募すれば誰でも入社できる一部上場企業ですから〜
226名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 15:26:32 ID:YB7jvgKU
おい!ゴミムシども!!そんなつまらない書き込み画像のせてないで、俺のうつ病をなんとかしてくれ!!金はいくらでも払うから!!掲示板にアドバイス!!!プリーズ!!荒らし・イタズラはやめてください

http://bbs.cgiboy.com/Guestbook/BBS/02643837
227名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:26:28 ID:60IhUEyz
仕入れは私が代行しておきます。だから仕入れ値がいくらなのかなんて貴方が知らなくても良いのです。

って理屈はおかしいよな。本部が問屋として店舗に販売しているのならともかくさ。
228名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:35:56 ID:NXhM8F+O
おーいTOYOTA〜なんか言ったほうがいいんじゃないか〜
229名刺は切らしておりまして:2008/08/11(月) 23:47:05 ID:3+QvCdZE
コンビニ板のサークルkスレなどでおもしろいものが晒されているなw
230名刺は切らしておりまして:2008/08/13(水) 20:05:42 ID:p5zz8SO9
チョリッス
231名刺は切らしておりまして:2008/08/15(金) 15:14:55 ID:r9NW2F5+
まだある、このスレ
232名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 17:54:47 ID:I9iWDnGd
〜直営店長の1日〜
【5:20】起床。夢にまでDMが出てきた。今日一日いやな予感がする。
【6:00】電車内で爆睡。スーツを着ているのは俺だけ。そうか、今日は土曜日か
【6:55】店到着。サンプルディスプレイがぬけてる。深夜の糞バイト殺すか?
【7:00】昨日の売上チェック。昨日も前年割れDMに殺される。言い訳を考えねば
【8:50】新卒が到着。ぎりぎりじゃねーか。殺すぞ!
【9:20】発注分担?めんどくせー。自分ですべて打つ。
【9:48】新卒、会長講話を見せろだと?発注してんだよボケ!
【10:45】弁当発注。時間がないから昨日と同じ発注数。
【11:20】GDOから電話。売上日報に不備?試食準備で忙しいだよ。改ざんしとけ!
【11:26】FCから電話。弁当の発注仮説ができてねーと説教。うるせー。
【13:05】担当FCから電話。今日DM来襲するかもとのこと。フェイスアップだ。
【13:41】本点検。2000円も足りない。とりあえず下金庫から補填しておく。バレないだろう。
【14:12】ようやく昼食。今週新規が売れてない。買わねば。
【14:15】DMから電話。店勤まで紙芝居の道具に使われる。
【15:03】バイトの面接来る。3分も遅刻しやがって!  見るからにクズだ。即採用!
【16:46】地区FC来襲。オーナー店で売れない商品を移動伝表にてもってくる。死ね。
【17:05】追加発注。めんどくさいが、とりあえず適当に数字を変えておく。
【17:35】夕勤バイトレジでつったってねーで仕事しろ。DMが来るんだよもうすぐ。
【18:44】DM来襲。店内をなめまわす。店舗が汚ねーとぬかす。築年数考えろ!
【19:57】新卒が帰りたそうにしている。ばかやろーまだまだだ!
【20:11】担当FC血相を変えて来襲。お前のせーでDMに怒られたと因縁つけられる。
【21:32】貯めた日報をまとめて打つ。三行日報でいいだろう。  どうせ見ないはず。
【22:33】深夜に今日の仕事について話す。理解してんのか韓国人?
【23:00】店出発。今日の自腹は3000円か。後は頼んだ副店長。
【1:00】 ようやく就寝。明日こそいいことありますように
233名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:01:38 ID:SI3dahrL
契約書次第なんだろうけど
その契約の解釈の仕方によっては判断も分かれるだろうし難しいね。
公序良俗って言葉もあるからね。
商慣行がどこまで許されるかって難しい判断だよな。
しかしこんな人を騙すようなビジネスはやりたくないよな。
234名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:03:51 ID:SI3dahrL
>>45
そのあたりの契約がどうなってるか不明だけど
詳細に分析したらその利息分は売り上げじゃないからオーナー側に帰属する可能性があると思うけどな。
過去分も含めたら膨大な金額だな
235名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:12:19 ID:SwA1CTch
これは不味いな。
236名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:33:29 ID:CO1P1eF+
保証金1000万。
ロイヤリティー50%。
5年以内に潰れれば保証金は還さない。

こんな条件でよくコンビニなんかに手ー出すよな。
237名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 18:37:54 ID:I9iWDnGd
〜OFCの1日〜
【6:05】起床。ストレスで胃がただれている。コカコーラC2で喉を潤す。
【6:51】自宅を出発。「アナタ!死んじゃうわよ!!」妻が叫んでいる。俺にどうしろっていうんだよ。
【7:36】DO到着。AFCがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【8:11】下のTSで朝飯を買う。新卒がレジを打っていた。相変わらず元気な奴だ。
【8:55】朝礼。相変わらずマンセーマンセー将軍様。うるせぇんだよ。
【9:03】同僚がDMにどやされる。うだつの上がらない奴だ。
【9:45】A店。発注もっといれろよ。俺の前年比が上がらねぇじゃねぇか。
【10:14】パートがウザイ。くせぇんだよ。とっととチルド品出ししやがれ。
【11:20】B店。店舗確認。汚ねぇんだよ。懇親会までにやっとけボケ。
【12:16】DOで昼飯。会計チーフの笑い声にみんながいらつく。
【13:05】DMに罵倒される。こんな姿息子に見せれない。
【13:39】C店。早くギフト取りやがれ。俺が殺されるだろ。
【15:47】D店。女の子のバイトと談笑。オーナーがタメ口をきくので奥さんをけしかけて半殺しに。
【16:54】店の駐車場で仮眠。早く家へ帰りたい。
【18:03】DOでミーティング。ZMが机を蹴る。相変わらず元気な奴だ。
【21:29】資料作成。紙芝居なんか書いてられねーよ。
【0:45】帰宅。今日もキャベツの浅漬け30個買ってしまった。
【1:22】就寝。明日こそいいことがありますように。
238名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:08:07 ID:H14OZrRa
うちの近所、コンビニがよくつぶれてるよ。
重労働なんだね。
239名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:18:39 ID:SI3dahrL
>>237
何だこれw
240名刺は切らしておりまして:2008/08/16(土) 19:29:16 ID:1ybLSs1V
本部のBクラス社員までだろ、それ以降は全て奴隷状態w
241名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 04:53:51 ID:YCpRuGr8
〜あるコンビニオーナーの一日〜
5:00  (起床)重たい体にムチ打って家を出る。妻と子供はおおいびき。
6:00  (出勤)深夜のバイトと申し送り。おめーらポリッシャーくらいまともにできねーのか。殺すぞ。
7:00  (パート出勤)今日も朝から妙に明るいっすね〜新聞130円ですから今日 こそ間違うなよ。
8:00  (ボチボチ発注)新SCマジ使えないですけど〜。本部の陰謀でしょこれ。

9:00  (ベンダー納品始まる)おい、ヤマザキ納品時間守れや。パートさん出勤。

少しは笑顔でやってくださいね〜。可愛いから許すけど。
10:00 (FCから電話) はいはい。発注してますよ。新規。でもコレって1年前
      にも発売してただろ?おまけに10円値上がりだし。
12:00 (昼ピーク) 15分で終了。マジ最近客こね〜な。
13:00 (銀行) 両替を口実に外出。これくらいしかシャバの空気すえね〜
14:00 (昼飯) 自爆買いなどしません、なんせオーナーですから。廃棄選び放題。
      でも、味濃いよな〜弁当。
17:00 (会計〆)ペーパーレスになったのは、唯一評価するよ、本部。
(バイト遅刻)おめ〜高校生なんだからそのメイクはやめろよ。それに
      遅れてきたら謝れや。ボケ
18:00 (店長出勤) 相変わらずやる気ね〜なぁ〜。きちんとバイト教育しろよ。若い子と
      入れるだけいいだろ!事務所も加齢臭でつらいんだぞこっちは。
22:00 (バイト休み)深夜シフトのアルバイトから体調不良で休みたいとの電話。

代わりを探したが見つからず、結局俺が6:00までシフトに入る。
これじゃ体がこわれちゃうよ〜従業員の遅刻、休み、バックレ こんなことあたりまえ。
これくらいのことでへこたれていたらコンビニ経営なんて出来ないよ。
これでCタイプオーナーはアルバイト以下の収入しかないんだよ(涙)
でも、これでも本部は増収増益です。
契約書に書いてある「共存共栄」って本部の契約違反では?
242名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 05:09:10 ID:Voh4qVTE
あーあコンビニおわたわwww
243名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 05:08:26 ID:cxmMjxBd
○ブンイレブン あぼ〜ん
244名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 05:54:01 ID:M1cizmL0
>>202

田舎にヤマザキが多いのはそのためか
245名刺は切らしておりまして:2008/08/22(金) 23:46:06 ID:GfeV5xi2
ただいま工作員降臨中!!

セブンに詳しい方に質問が、、、
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1134576965/
246名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:33:55 ID:Gsi0Pyu7

247名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 18:55:47 ID:ILyBXSiD
間違いなく問屋一個挟むなりして価格操作するね
オーナー集めて労組みたいなのつくならなきゃだめ
248名刺は切らしておりまして:2008/08/24(日) 19:59:42 ID:xNyT61rW
派遣制度より酷いなw

専業主婦が合資で契約して暇つぶしならわかるけど仕事としてどうなんよ?w
249名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 08:49:08 ID:f/4N6eZP

250名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:15:37 ID:1EsrGoyz
新卒の一日はまだかね
251名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 09:27:56 ID:f/4N6eZP
>>250
これでがまんして

そんな訳で、この日に入社。普通の会社より2週間くらい早いし・・・。
朝から荷物もって、雨の中歩いて入社会場へ。
会場には7-11の上部組織、IYGの各会社の新卒も集まっていた。
入社式の前にいきなりIYG連合歌なる歌の練習をさせられた。
まぁなんとセンスのない歌だこと・・・。やる気なかったんでハミングしてやったさ。
しかも第九の喜びの歌まで歌わせやがる・・・。喜びなんてないっつーの。
またスクリーンに新卒社員の歌ってる様子が流れるんだが、
一番前のIYの新卒女子がすんげー笑顔で歌ってるんだ・・・。
どっかで見た表情だ・・・。
そうだ!これは北朝鮮の喜び組の笑顔だ・・・。周りの人間もドン引きさ♪
そんなこんなで7-11の偉大なる将軍様の御話を聞きまして、
まずい幕の内食っていろいろやったのさ。
その中でもエール交換ってのがあって、こりゃすごいよ。
最初にやったのがデニ。サッカー日本代表の応援のパクリだったんだけど、
まだなんか余興っぽくていいのさ。
問題はIYよ。いきなり接客用語を延々と叫び始めるのよ。
新卒300人(くらい)がいきなりよ。これまたみんなドン引きだよ・・・。
うちらもやったにはやったんだけど、
まわされたカンペを言っただけだったから大したことなかったさ。
とにかく「マズイ所に入っちゃったな」ってのがみんなの感想。
んで本社に移動して、配属受けんのさ。
受けたのが○○○○。
○○のは顔は超怖くてやばいな〜って感じだし・・・。休憩中にやっとみんなに会えたよ。
あの子の制服姿、○○、○○○の制服姿も綺麗だった〜。
でもまさかこの会社中であの子に会うのが最後だったとは・・・。
明日の訓練に備えて東京西部の訓練所で一泊。
4人で泊まるところに1人で泊まれたからゆったり休めたよ。
消灯前にドラマの最終回を見た。
なんか将来を暗示してた。
かくして歴史的な長い一日は終わったのだ。
252名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 12:19:19 ID:tsmqmyoT
>>232>>237
勤務時間がほぼ7-23
まさにセブン-イレブン
253名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 14:50:44 ID:WsPVTIiu
〜店勤務の1日〜
【5:32】起床。ストレスで胃がただれている。吐き気と頭痛がとまらない
【6:24】電車内で爆睡。乗客が少ない。そうか、今日は土曜日か。
【6:50】店到着。早朝バイトがニヤニヤしている。いやがらせか?殺すか?
【7:15】朝の日報打ち。毎日こんなことして嫌だなぁ。
【8:27】担当FC来襲。いきなり仮説ができてないと怒鳴られる。
【8:50】新卒が到着。相変わらず元気な奴だ。
【9:20】発注。どーだっていいよデイリーなんて。
【9:48】JTのタバコ担当が来る。パートをけしかけて半殺しに。
【10:45】発注。雑貨なんてしらねーよ。新卒、お前やっとけ。
【11:20】GDOから電話。シニアOFC??誰だお前?
【11:26】GDO命令で紙芝居作り。ピーク前にこんなのやらせんなよ。
【12:19】試食声かけ販売。客は見てみぬフリ。
【12:57】副店長(女)ギリギリ到着。うだつの上がらない奴だ。犯すぞ。
【13:05】担当FC来襲。コーヒーしか買わないのかよ。
【13:41】本点検。3000円も足りない。財布から自腹。
【14:12】ようやく昼食。F便廃棄をガッツリ購入。
【14:15】DMから電話思いっきり怒鳴られる。脅迫罪。
【15:03】ギフトのクローバー。また今日も居留守を使われる。
【16:46】地区FC来襲。移動伝票と商品を置いていく。此処は倉庫か?
【17:05】高校生のバイトと談笑。おっぱいもみもみしたい。
【17:35】追加発注。超適当。早く帰りてぇ。
【18:44】DM来襲。店をめちゃくちゃにされる。精神もめちゃくちゃに。
【19:57】品出し、新卒をそろそろ帰さねば。
【20:11】担当FC来襲。そこは俺様の机だろうが。殺すか?
【21:32】日報作成。どうせ読まないんだろ??
【22:00】深夜を脅しておく。せいぜいやっとけ中国人。
【22:24】店出発。今日の自腹は4000円か。後は頼んだ副店長。
【23:48】帰宅。恋のから騒ぎが終わってた。夕食は店で買ったF便廃棄。
【0:05】ようやく、ケータイのメールを見る。彼女をほったらかしにしてた。
【0:26】就寝。明日こそいいことがありますように。
254名刺は切らしておりまして:2008/08/27(水) 10:42:52 ID:mgBCfCvo
255名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:34:40 ID:z1TFVtcA
〜あるオーナーの独り言〜
格差社会・・・
コンビニオーナーはまさに格差において悩む側の人間です
パートアルバイトにも保険制度の法制化が迫ってます
ますますお店の負担は増えるばかり
求人広告を出しても経費がかかるだけで応募は無し
生活苦の為、1円でも経費を浮かしたいのに懇親会・展示会の強制連行
年々かかる経費は上がるばかりでチャージの見直しは全く無し
お店の人の問題にはノータッチでも、己の会社の為には一般労働者派遣事業の免許を
取り着々と段取りを進めます
馬鹿にするのもいい加減にして欲しい
何が共存共栄ですか
人の善意、人の財産をあてにしないと成り立たないシステムを誇れるのですか?
何故、利益が出ないお店が多いのにやっていけるのですか
お店が利益上がらないのはお店の責任?
それはないでしょー
本部さん、イイ事例はまるで自分達の成果のようにスライド見せるじゃん〜
ならば売上不振の責任はあなた達にもあるでしょう〜
お願いですから最低限の生活ができる位にしてくださいよ
休みが欲しいなんて言いません
夫婦2人でシフトに入り、人件費はしっかり削りますから
じいさん、ばあさんも無給で働いてもらって人件費削りますから
食費も今まで通り、廃棄ばかり食べて切り詰めますから
車も10年落ちの軽4をあと10年乗りますから
毎日同じ服を着て頑張りますから
子供の病院代も切り詰めますから
散髪も3ケ月に一回しか行きませんから
せめて、せめて、時給で働くのと同じ位はいただけませんか・・・
256名刺は切らしておりまして:2008/08/28(木) 03:39:25 ID:Xdz6PkkV
てっきり本部から購入してるんだと思ってた

つーことは、本部は中抜きし放題じゃん

脱税とかも絡んで来るんじゃないか?これ
257名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 10:50:53 ID:S7m0r3mf
もうすぐで差戻し審らしい
258名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 16:22:05 ID:uf5L+cI0
>加盟店主は、仕入れ先と売買契約を結んでいるものの、支払いは同社が代行しており、
>同社から仕入れ先に払われている金額を知ることができない仕組みになっている。

形式上は、加盟店と仕入先の直接取引であって、
セブンイレブン本社は、支払代行業をしているってことだよね。
なら抜いているお金は、支払代行業務の手数料の名目じゃないと、
詐欺になるよね?
名目は、なんなのかな?
というか過去に遡って開示請求を出して、その差額分を賠償請求したらとんでもないことになるわな。
259名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 16:47:33 ID:duVQ8kdv
セブンイレブン始まったなww
260名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 19:56:51 ID:rngfnCei
「ピンハネ裁判」★第4章 加盟店勝訴 高裁へ差戻し
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1215490238/l50

見てください、上記スレを!
本部によって荒らされています
261名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 10:42:38 ID:lfc/1Pa2
「ピンハネ裁判」★第5章 高裁差戻審 08年9月5日から
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/conv/1220060247/l50

コンビニ板の新スレです
パート4は荒らしのせいで容量オーバー
いったい、どこまで卑劣なのかね…
262名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:14:43 ID:ZOoKiOkT
中抜きが問題だってのか?
中抜きは別にひどいことだとは思わんが


例えば
ふんわり名人チーズもちというお菓子がある。これは越後製菓という会社の大ヒット商品である
同社のサイトのURL
ttp://www.echigoseika.co.jp/funwari/products/lineup.php
コンビニサイズの30gをセブン以外のコンビニで買うと、たしか108円くらいだっけか?

実を言うとセブンでは同じ商品が45g・105円で売られている
「まちのお菓子屋さん」というセブンのお菓子のPBブランドであり、製造者は上記と同じ越後製菓である

何を言いたいかというと…
セブンという強い会社の力があってこそ、このようなお得な商品が実現した
だからこそ、中間マージンを抜いたって別にいいじゃん、ということだ
263名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:23:08 ID:ESmQiT0f
>>262
仕入れの代行をしているだけと言っている以上、
商品開発による云々以前に仕入れの中抜きがあってはおかしい。
一体それではどことの取引に基づいて仕入れ値を決めているのか意味が分からない。

中抜きをするのであれば商品仕入れを代行している「だけ」という説明がおかしい。
264名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:29:14 ID:ZOoKiOkT
>>263
すみません、コンビニのフランチャイズ契約についてはよくわからなかったもので…

もし、この裁判の判決により開示された情報から本部による中抜きがあったとなると、
次はその中抜き分を不当利得を根拠に取り戻そう、という動きが出てくるのでしょうか?
そうなると、その不当利得返還請求の裁判ではフランチャイズ契約の解釈も問題になるのだろうか…
もしそうだとすると、本裁判はコンビニフランチャイズビジネスの根幹に関わるものになるのか…
265名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:45:51 ID:2E1ttaQq
>264
> もしそうだとすると、本裁判はコンビニフランチャイズビジネスの根幹に関わるものになるのか…

だから、7−11は必死になってるんだよ。
266名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 22:48:18 ID:ZOoKiOkT
>>265
必死になってるんですか?
知らなかったです
267名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 04:42:48 ID:jxtjdMTY
とりあえず第3回コンビニ問題勉強会に行って、この件について勉強してきます。
268名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 11:58:41 ID:AAvKaj/+
中抜きが問題なんじゃなくて
価格を開示しないことが問題なんだろ。
開示すれば不平不満が噴き出す価格であることは自明だが。
269名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 10:56:19 ID:PTtS1X5k

270名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 11:01:26 ID:Pr/bJjlF
っていうかフランチャイズに仕入れ値報告しろとか出来るわけ無いじゃん。
顧客に仕入れ値開示して商品売る馬鹿なんて居ないだろw
無理な要求だよ。
271名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 13:36:21 ID:skFQlTv0
272名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 15:21:47 ID:6hZDLg7Z
こんなバカな判決が、最高裁で通ったのか?

・・・なんかいろんな判決で時折思うんだけどさ、日本の裁判官ってさ、世間ズレしてるトコないか?
273名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 15:26:46 ID:PTtS1X5k
>>272
裁判官は事件を客観的に見ることができるんです
あなたとは違うんです
274名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 15:28:58 ID:KFM2/HuR
コンビに始まったのか?
275名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 15:30:43 ID:6hZDLg7Z
>>273
確かにそうだな。

俺なら、コンクリ殺人の犯人はたとえ未成年でも、全員仮釈放無しの無期懲役。
親子殺人犯は死刑。
30件のレイプ犯は死刑。
(まぁ、日本に終身刑があれば、死刑ではなく終身刑にするのだが。)

全く違うね。
276名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:02:18 ID:FxU6ImrF
>>272
世間ズレしてるのはコンビニ本部であって裁判所ではない。
「仕入れ代行」なら契約の当事者はコンビニオーナーなんだから開示するのが当然だろ。
277名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:06:40 ID:Fxn+wc9p
裁判所が下手に世間慣れしてなあなあで済ます方がよほどおぞましいわ。
278名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:14:14 ID:WHWCRLZG
契約が代行じゃなくて卸に変わるだけでしょ?
279名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:27:01 ID:4iPqcDm4
>>278
ではなぜ最初からそうしなかったのか、
ということを考えていけばこの問題の意味が見えてくるよ。
280名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:37:07 ID:LdObUkAZ
>>278
問屋としてのリスクを負わずに中抜きしたいから
代行だけど中身は教えませんなんてヘンテコな契約になってるんじゃないの?
281名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:44:58 ID:i94DOArp
>>202
クイックペイ使えるようにしてくだしあ
282名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 16:55:43 ID:WHWCRLZG
>>279
最初の契約時にオーナーを集めやすいからだろ。

これからは脱サラオーナーじゃなくて法人オーナーでしょ。
283名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 17:11:27 ID:fAm/xm3l
実際、海外では賠償か和解金だかで本部が傾いたんでしょ。
日本だとどうなるんだろうね。
284名刺は切らしておりまして
コンビニの多さをみるにつけ、自ら奴隷志願するなんて
マゾの多い国だなあと思う。鬱にならないのかな?とりあえずオーナー乙!