【PC】Macのシェア、急速に拡大中--Vistaは振るわず[08/07/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
オンライン調査会社Net Applicationsは、6月にAppleがMac OS Xで獲得した
市場シェアが、7.94%に達したことを発表した。現在のMac OS Xの成長率が、
毎月0.18%増を記録していることからすれば、Macは7月末までに、世界の
デスクトップオペレーティングシステム市場の8%を確保するようになることを
意味する。
Linuxも、まだ0.8%と低いシェアではあるものの、引き続き上昇傾向にある。

では、減少傾向にある、唯一の主要なデスクトップOSとは何であろうか?それは
Windowsである。Inquirerが伝えているように、Macのシェアは32%増となったのに
対して、実際のところ、Windows XPは1%減、Vistaはわずかに2.56%増となった。
Windows全体としてはどうだろうか?Windowsのシェアは、2.45%減となってしまった。

Macの販売ペースは、いまやWindowsの3.5倍に達している。
ここで2つの大きな疑問が沸き起こる。

・どの時点から、より急速にMacの普及スピードが増すことになるだろうか?
言い換えるならば、Macの採用が、大きな転換点を迎えるのはいつだろうか?
・Appleは、この成功に十分に備えられているのだろうか?それを望んでいるのだろうか?

最後の疑問は、もし皆がBMWを運転するようになったらどうなるかを想像してみてほしい。
BMWは、そう強く願っているのではないだろうか?おそらくはそうであろう。BMWは、
準排他的な文化とも呼ぶべきものを守ろうと、懸命に努めている。Appleに関しても
同じである。もし皆がMacを持つようになれば、これは変わってしまうのだろうか?
それほどの人気を博しつつも、依然としてクールな存在であることは可能だろうか?

また、Appleで高く評価されている、セキュリティ分野での優位性に関してはどうだろうか?
筆者は、アーキテクチャの重要性を認識するようになっており、悪意のあるハッカーが
ターゲットに定めてきたとしても、AppleのUNIXベースのOSは、Windowsよりも
良いアーキテクチャを持っていると確信してはいるものの、Mac OS Xが攻撃に強いという
神話が崩れ去ってしまう可能性もあるだろう。

Appleのサポートはどうであろうか?Appleのサポートは、これまで高い顧客満足度を
記録してきたものの、市場シェアが5%の時と20%の時では状況が異なり、資格ある
サポートスタッフを見出すのさえ、より困難になるだろうか?

とにかく筆者は、Macのファンとして、こうした「挑戦」への用意を整えており、楽しみに
してもいる。Appleは、用意ができているだろうか?約8%の市場シェアを獲得し、
引き続き伸びている現在、Appleは今後の準備を整えていく必要がある。
Matt Asay(Special to CNET News.com)

ソースは
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20376589,00.htm
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:33:39 ID:pTSaPhWC
数字遊びに必死だなw
3名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:35:37 ID:8QmIiZNu
Macのハード+ソフト抱き合わせ販売はシェア上昇に伴って問題視されそう
4名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:44:16 ID:R6caKSfX
Linuxのシェアって0.8%もあるんだ?
へー。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:45:00 ID:kRxSaRDH
Linuxが5割になるとかいってたガイ○チがどこかにいたな
6名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:46:03 ID:mCEVv968
MSが自爆してたら当然ですね

しかし、Macのシェアが伸びるとMac向けのウィルスも増えそうで鬱だ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:49:13 ID:MWTw5Uvz
Win7もVistaいじっただけで終わりだから
Appleはさらに伸びるわな
とりあえず2014年まではApple↑MS↓だな
8名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:49:26 ID:6re07f8C
>>4
むしろプレステが0.03%しか無いのがかわいそ。
一応あれだけの出荷量が有るのにネットに使ってないんだな。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:51:23 ID:VTiy56Es
な〜に簡単なこと。
Xpにもどして、ばーじょんUp すれば良いだけ。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:54:00 ID:RFJnOkn4
皆がBMWに乗ったらダメなのだろうか。
ましてMacとMSの値段の違いなんて、BMWとトヨタほどの差もないのに。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:54:59 ID:ZeHaOvRC
ウィルスに強いとか過信して、ほとんど対策してねえからな、Macは
12名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:55:00 ID:aZl8VBxy
MacはハードとOSは基本セットで売られてるけど、
この統計はちゃんとOSでとったんだろうか。
最近のMacはWinXP入れて使ってる奴も少なくないと思うんだが。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:56:37 ID:1FvPm5ZC


大馬鹿が


見事にだまされ


マック買う


格好だけの


我が身むなしき




14名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:57:41 ID:tENuaErk
MSという会社も、ゲイツのいんちきノウハウをきちんと受け継がなかったからおしまいだな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:02:43 ID:KV3p5Xz+
Macのような自社ハード専用のOSは支持できないな。iPhoneしかり。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:06:46 ID:4lyH2H0Q
>>12
Net Applicationsはブラウザのシェアの統計もとってるし,
多分ユーザーエージェントから推測してるんだと思う。
ユーザーエージェントの偽造なんて簡単だから,Windows
のシェアは実際もう少し低いだろうね。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:07:52 ID:FJOnRdib
>>8
PS3ってOSなの?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:12:03 ID:E2lJYldn
今日の釣り堀はここですか?
19名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:14:01 ID:O7I8MzQ7
「デスクトップオペレーティングシステム市場」はどんどん縮小する。
手元のマシンにOSとアプリをインストールして実行するというやり方は廃れる。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:16:51 ID:WLypKesJ
>>15
MS-DOSはIBM PC/AT専用DOSであるPC-DOSから生まれた。
これがビルゲイツの成功をもたらした原資であった。

一方Appleは自社OSをそうはさせなかった。それだけだよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:20:29 ID:1mU8nYvz
WindowsもMacも両方使っているが、シェアがどうしたとか正直どうでもよい。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:25:06 ID:tENuaErk
もうコンテンツやアプリにこそ価値があり、そこに至るハードやOSはどうでもいいことに気づくべきだね
23名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:10:01 ID:aZl8VBxy
>>16
なるほど、オンライン調査ってそう言う意味か。
だとOS毎の統計になってるのかな。
意外と多いんだな、OSXのユーザ。

>>20
汎用OSのFreeBSDから専用OSのOSXを派生させたんだから、
やり方としては真逆に近いかもね。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:36:34 ID:+6NZcYBn
>>20
CP/Mの丸パクリという悪質なものだったけどな
25名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:38:30 ID:8oZGvUTR
Vista開発責任者はどう考えているのか?

MS幹部オールチン氏が欲しいのはMac?--バルマー氏とゲイツ氏あてのメモで発言
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm

「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」
「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」

オールチン氏はVistaの開発責任者。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
26名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:43:59 ID:a6pcqTEj
8%はすごいな約10台に1台はマックか。信じられん。
俺もそろそろマッカーになろうかな。
初心者向けマックってあんのか?Macbookとかどう?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:00:24 ID:b6MVyge3
>>15
ゲーム機なんて使えないな。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:27:12 ID:4lyH2H0Q
>>26
つMac mini
しばらくアップデートされてないからコストパフォーマンス的には高いもの
になっちゃってるけど、windowsで使ってるディスプレイやマウス・キーボードを繋げば
普通に使える


買った直後に新しいのがでたら申し訳ないが。
29名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:29:06 ID:L7Lf4v3B
OSX用のWindows系のアプリを移植できたら マックに流れは加速するだろう
それは業務用を移植するだけで住むんだよね
30名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:37:54 ID:DBrKBau9
Macなんて持ってるだけで笑われるよ。
まあ、世の中笑われることを気にしない人もいるね。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:49:49 ID:L7Lf4v3B
>>30
Vista持ってるだけで笑われるんだけど
32名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:53:10 ID:DBrKBau9
>>31
被害妄想が過ぎるのでは?
Vista持ってるだけで笑われる?何億人が利用しているとお思いですか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0327/ms.htm
33名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:05:08 ID:k1WAhkv7
ドザは忠誠誓った信者だからな。

「顧客の利益優先」そこがいいね。

「高収入で高学歴」なマック・ユーザー
ttp://wiredvision.jp/archives/200207/2002071902.html


34名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:05:29 ID:+vkrEJb7
世界中に笑われる奴等が増えている
まあ 大半はXpに変えて居るからな
35名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:06:34 ID:W6kwClsZ
Appleは互換機路線復活してくれないかなー
MSがVistaでこけた今がチャンスだと思うのだが。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:08:48 ID:iDkxa2yk
1台が2台になったら100%増だが100台が101台になったらみたいな話をPC関連で聞くとは思わなかった

だいじょうぶか?
37名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:12:55 ID:W8l6WFSb
やだなあもう
こっち来んな
びすた使ってりゃいいだろ
38一平 ◆mnyOVQlLO2 :2008/07/04(金) 14:28:27 ID:kAa5PMG9
Macのシェアがほぼ8%???
そんなにあるのか・・・・・
業界によってはMacユーザーが多いって事なのかな。
Linuxが0.8%ってのはデスクトップ利用の割合だから、そうなんだろうな〜という気はする。
俺はMacよりもLinuxを選ぶけど。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:33:26 ID:6yHwJmtR
823 名前: 名刺は切らしておりまして Mail: sage 投稿日: 2008/07/04(金) 12:56:30 ID: DBrKBau9
Macって動いてるのみたことないねー。
オブジェとしては悪くないかもしれないね。
自分は本物の芸術を愛するから、ロダンの銅像でも買うんだけれども。

www
40名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:36:30 ID:uIVCMl+8
>>20
ちがうだろ。他の会社がせっかくつくった CP/Mを盗んだんだよ。
あのころは著作権とかあまり言わなかったからな。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:36:30 ID:aPgz4+sD
Macのシェアは増えてりるが、Winから完全に乗り換えた奴より、併用の奴がほとんどだろ
42名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:38:45 ID:uIVCMl+8
>>38
DTPと音楽・映像は100%Mac独占だよ。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:44:17 ID:acnH1zMy
Macの3文字みればファビョる奴って、
逆に言えばそんなにWindwsがいいのかね?
(Linux好きとかは絶対数的にwまた別として)

じゃあ自信もって堂々と言えよ
「Windowsが大好きです! Windowsが最高です!」ってw

そしてドザだけじゃなくてマカーもだが、
片方しか使ってない奴が関係ないとこに出てくるな。黙ってろ。
両方同じように使いこなしてから何か言えよ。

>>42
工作員が大嘘つくな。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:45:54 ID:uIVCMl+8
>>43
今日は学校いかなかったのか。
中学くらいは卒業しろよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:50:12 ID:27t2y3Z+
>>44
100%はアリエナスってことじゃないの?
46名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:51:08 ID:W8l6WFSb
うらやましいなびすたのひと
47名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:57:25 ID:uIVCMl+8
純朴。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:57:51 ID:Hjdn1PX2
>>42
20世紀のころの話しだな。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:59:55 ID:acnH1zMy
>>44、45
そんなレベルじゃなくて、
DTPもDTMも結構そこそこの割合でwindows入ってる。
たとえばDTPなんか、色再現とかに深いこだわりのない中小の経営者は
windowsを使いたがることが多いの。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:00:45 ID:5IzTuesD
DTPな今でもMac率高いだろ
51一平 ◆mnyOVQlLO2 :2008/07/04(金) 15:04:12 ID:kAa5PMG9
>>43
100%は大げさだろうが、割合が多いのは事実なんじゃない?

> じゃあ自信もって堂々と言えよ
Windows使ってるヤツの多くは、
・安上がり
・周りに使ってるヤツがいっぱい居る
・MS-Officeを使わなければいけないから
・Windowsじゃないと動画コンテンツを見れない場合があるから
等じゃない?
好きだからってヤツはそう多くないだろ。

> 両方同じように使いこなしてから何か言えよ。
ずいぶん偉そうな言い方だね。
まぁ多くを知らない人は一方的な意見しか言えなくなりがちだが、言論の自由というのがあるんだよ。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:04:22 ID:9nHRs/hZ
XPとOSXの両方を仕方なく使っているが・・・

1)2年前まではXP使用率80%(仕事のほとんど)Mac使用率20%(趣味のほとんど)
2)去年はXP使用率60%(仕事の半分くらい)Mac使用率40%(仕事での使用率がUP)
3)今年はXP使用率30%(仕事の1/3くらい)Mac使用率70%(仕事での使用率が急激にUP)

て感じで90%Macでも何ら問題なくなっているし、逆に仕事で使えるアプリの量が多くなって来た。
もはや周りがWin固有のexe起動を要しない環境になったら100%Macでも問題ないかな?て思う。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:09:05 ID:moWkroda
54名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:09:39 ID:gpxtrkvQ
IE7がダメ。
Office2008がもっとダメ。
Vistaが最悪。
ここまで来るとさすがに考えるよ。
MacがいいとかなんとかっつーよりMSがウンコ杉。
VMWareでXPも走るし次はMacに買い換えよっと。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:11:42 ID:qhEUpTsH
はっきり書けば?
92%はWinで、いまだ惨敗です
って。
てかマイノリティとしてのMacの強みが無くなればMacを買う意味はなくなると思うんだが
Macを必死に宣伝してる人ってその辺はどう考えてるの?
56名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:12:11 ID:l66AeMRG
ところで10.5はvista並みの地雷OSと聞いたが、なおったのか?
vista買うやつはxpユーザから笑われる・10.5入れた奴は10.4ユーザから同情されるという
状況だったようだが?
57名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:12:19 ID:ZDZtKNys
FinalCutProが動くならWindowsに乗り換えたい。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:12:30 ID:S8YHbIEq
>>54
> VMWareでXPも走るし次はMacに買い換えよっと。
結局はWindowsか
59名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:12:35 ID:tLzQaM5J
>>49
ああ、win2000とps5、イラレ8な。
判るけど、出来る物のレベル低いんだよね。
だったらエクセルでいいじゃん?
60名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:14:15 ID:acnH1zMy
>>51
Windowsがとくに好きでもないのに、
関係ないMacに文句を言ってる奴は何なんだって皮肉をわかって欲しいね。
win好きでMacに文句を言ってるのもどうしようもないがw

「自分とあまり関係ない場にわざわざ行って相手を貶す」
という状況も言論の自由に含むのか?
そりゃ法的にはシロかも知れないがマナー的にはクロだろ。
一応言っておくが、マカーにもドザにも同じ文句を言ってるんだぞ。

まあ、さっきのはドザを煽っていたのは違いないがw
それはたまたまココがMac関連のスレで
ドザっぽいのが目についたからってだけだし。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:16:06 ID:sO8e+yie
PC3台あると
一つマックでもいいと思う
62名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:18:42 ID:4lyH2H0Q
>>55
林檎一社だけだとがんばっても20%にはまさか行かないだろうから
あまり気にしてない
63名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:23:59 ID:W8l6WFSb
macなんか使わなくていいよ
ビスタがいいよ
信じろ
64名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:25:56 ID:uIVCMl+8
>>63
Vistaは本当に使えるのか? 考えるんじゃない。感じるんだ。
そうしないと、Windowsの暗黒面に落ちるぞ。
65名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:26:44 ID:5m8QXLau
>>63
パソコンなんか買うな、車を買え
ってことですね、わかります。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:36:13 ID:J/AD9J9y
なにかWinの明るい話題ないの?w
67名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:38:15 ID:AI/E5ZyO
>>65
トヨタ車なんていらねえよ
68名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:41:27 ID:myWcIv1j
会社Windowsで、自宅Macだけど、
Macだけ使ってるとWindowsである必要がなくなる。
一応自宅にもWindowsあるんだけど、電源入れてないや。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:41:34 ID:J/AD9J9y
トヨタってシェアトップだよな。当然ドザはトヨタw
70名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:45:37 ID:2/BhCvgQ
VistaSP1で「もっさりAero」から「2000ライクのクラシック表示」にしたら,
サクサクって軽くなったし,体感速度も上がりましたよw
目も疲れにくくなりました!!
これって2chでは常道なんですね^^最近知りました!
71名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:58:55 ID:VDN+Gdxf
大変だ!
このままだと43年後にはマックがシェア100%になるぞ!
72名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:16:27 ID:eNqo99+C
DOS/V機でOSXが動くようになれば・・・・・・な。
73名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:20:20 ID:f94nbPmi
まさかと思うんだけど、MSってUIを新Officeみたいな方向に
しようとしてないよな?あんなUIになったら俺もWindowsやめるぞ
でも自作機だからLinuxしか移行先ない・・・
MacがOSをPC/ATで動くようにしてくれたらいいんだが。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:21:22 ID:R6caKSfX
実は動くけど………な。
ライセンス的に真っ黒だけど。

つうかDOS/V機って言葉を久々に聞いた。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:21:50 ID:uIVCMl+8
>>71
カローラに乗ってる小汚い自作厨が、AppleライクのポルシェやBMWを将来購入するとは思えない。
76一平 ◆mnyOVQlLO2 :2008/07/04(金) 16:24:24 ID:kAa5PMG9
>>60
Macのスレじゃなく、OSシェアのスレだろ?
で、シェアの伸びとしてMacが注目されてると言うだけ。
Mac関連のスレではないことを理解していないのはきみですよ。

そもそもOSが好きだから使ってるって言ってるヤツは根本的におかしいよ。
OSが好きなだけなら、アプリケーションはどうでもいい訳で。
それはただの信者でしかない。

たとえば車だってそうじゃん。
低燃費がいいとか、車内スペースが広いとかで車を選んでる人もいれば、日産車がいいとか、ホンダが良いとかトヨタがいいとか。
客観的に車を見ての実用性でとらえてる人と、特定のメーカーならとりあえず良いという人はいるわけで。
評価するのに、道具の価値とは別に製造者であったりブランド等で評価する人は信者なんです。
でも、それが悪いとは思わない。
特定のファンが、自分の認めるもの以外を一方的に卑下するようなヤツは愚者だと思うが、その愚者と同じ論点で争っては同じ愚者の仲間入りじゃないかい?
他人の価値観を認められない人は、幼稚ともとられるよ。(だから>>44みたいなコメントがつく)
77名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:37:17 ID:o6C6X5+7
それでOS9.5はまだかね?
78名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:38:18 ID:b6MVyge3
なんだ?作文の時間か?
79名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:39:41 ID:0j0WNn1i
なんか最近、嘘ばっか吐く痛いMac信者が急増したと思ったらこいつらか。
80名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:02:04 ID:bCNQ29tE
>>32
で、何億人なの?
81名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:10:54 ID:haN+bqz2
さぁXP使ってMS批判をもっと!
82名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:16:25 ID:0DvyWWrP
携帯電話各社ももっとmacとの連携しやすくなさい
時代の空気嫁
83名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:19:59 ID:igKSjId/
VISTAにMacXをブートすることって可能?
84名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:21:35 ID:z7YasL5U
Linuxは言うに及ばず、最近はMSも多様性やら相互互換性やら言い出してるから
必要なファイルが開けて、相互にやり取り可能なら何でも良いんじゃない?

例えばhtmlとかmp3なんてどれでも開けるじゃん。重要なのはファイルの互換性でOSじゃないよ。
まあ、まだどのプラットフォームでも互換っていうワケにはいかないけど、時間の問題だと思うな。
特にOfficeやWMV(DRM)辺りの互換性がとれたらOSは何でも良くなるよ。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:22:07 ID:Zv0RBq9y
>>83
“OSX x86”でぐぐれ
86名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:24:29 ID:L+pJ/ZFW
>>82
つiPhone
87名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:24:39 ID:PQWKTO4B
仕事でWindows使ってるけど、同じアプリならMacで使いたい。
Windowsの魅力というより、そのアプリの魅力でWindows使ってる。
881000:2008/07/04(金) 17:28:51 ID:ZfrT8ryf
Vistaの後継をMacにしたら??
ビルゲイツも居なくなった事だし
思い切ってWindows完全吸収って言うのも面白い
89名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:32:21 ID:9ptKA+0s
>>87
例えばそれは何?
90名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:35:28 ID:Xz6K7MJj
>>13
vistaって糞みたいなosだよな
91名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:36:32 ID:nhGgXKP5
ジョブスのもくろみは、マシンはそのままにマイクロソフトを追いやると言うことだろう。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:37:44 ID:jeMsNR/I
使いやすいよマックは。
漢字変換が超絶微妙だがな。
93名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:40:09 ID:sd7yl4Qk
>>92
ことえりの良い所:差別用語も一発変換
94名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:42:35 ID:8b3cSauk
セレロン メモリ1Gのノートだがガタガタですよ
DVD再生なんてカクカク
よくこんなもの売りやがったな 東芝ああああああああ
95名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:59:58 ID:z7YasL5U
>>88
独禁法回避出来て、ジョブズが引退したらあるかもね
96名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:21:19 ID:pKWW5Ee4
>>84
そう思ってる奴はいつまで経っても使いにくいWin使ってるんだよな〜
MacのTime Machineのバックアップの容易さは異常w
97名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:36:27 ID:cyoGbRxL
Macのシェアが50%超えるまではWindowsでいいよ。
何だかんだ言ってシェア高いのを使い続ける方が圧倒的に便利
98名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:38:54 ID:5lhbFCtb
Windowsのウリは軽さと互換性にあったはずなのに、Vistaで見事に裏切られたからね。
Windows7はVistaベースとか馬鹿としか思えない。
99名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:40:08 ID:11FG8Nhr
--------------------------------
|                |
| C H A N G E |
| |
| I will transfer to Mac ! |
| |
--------------------------------
100名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:41:26 ID:11FG8Nhr
Vistaも駄目、office 2007で変換は馬鹿で低脳、しかも覚えてくれない

Microsoftの終わりが見える。なあ?ネオ
101名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:42:41 ID:cyoGbRxL
>>99
何がしたいのか分からん位ズレまくりでワロタ
102名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:46:00 ID:ajgeTOaZ
使いたいアプリがMac対応になってきた時点で切り替えるかどうか考える。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:46:19 ID:nug80piV
>>99-100
他者をこきおろすネタをやりたいなら、
せめてコピペぐらいマトモにできるようになってからのほうがいいよww
104名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:49:38 ID:cyoGbRxL
まぁ、それ以前に英語がメタメタなんだけどな。
transferはねーだろ。switchだろせめて。
105名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:07:40 ID:BDqxtIcx
この調査は何に対して行ったものか全然分からないのだけど
106名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:21:43 ID:v+dCR5oJ
あれ?
ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=11
みていると、伸び率が一番高いのは、やっぱりVistaなんだが。
Macは、MacIntelへの買換え需要のように見える。
107名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:33:36 ID:cdQQjAro
パソコンなんて必要ないわ
108名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:41:25 ID:u5go7VVE
>>74

その気になればOSXをすべての86PCに開放することはいつでも可能な状況なんだな
109名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:20:31 ID:J/AD9J9y
Appleはハードウェアで食ってるのでOSを外販したら会社が傾くことは自明の理。

つーか、臭いドザに使わせて「Winだったら○○できるのに!」っていうクレームに対応するのがメンド臭いんだろ。
ドザって1円でも払ったら「全責任をとるニダ!」って言うような貧乏人ばかりだしw
110名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:51:16 ID:pKWW5Ee4
>>108
解放したところでドライバの問題があるから
Appleが指定したチップセットとハードウェア以外は売れないとか
そんな状況で販売されるだろうなw

間違えなく自作機にインストールできる状況にはならないw
111名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:58:36 ID:J2u3qbOR
間違いなく
間違えなく
112名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:54:34 ID:F6l51XmF
>>106
2007年の1月のビスタのシェアを考えると,無限大に
等しい伸び率だよな
113名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:14:12 ID:H3lOeN1N
>>106
Linuxも今年中に1%の壁越えれそうだね。1%越えればデスクトップ分野でも
存在感出てくるんだが日本が全力で足引っ張ってるからなあ
114名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:47:41 ID:XsVFduX5
今あるC2D、Vistaノートで当分戦えそうなので次はMac買っちゃおうっと(・∀・)
115名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 02:59:34 ID:rmFk753q
ドイツの新聞・雑誌出版最大手のアクセル・シュプリンガー AG が
全社的に Macintosh へ移行だと。
ttp://www.macgadget.de/News/2008/07/04/Springer-Verlag-wechselt-komplett-zu-Apple
社長さんが動画の中で言ってるけど、これによって同社は欧州で最大の、
全世界では Google に次いで第2位の規模を持つ Apple の顧客となり、
Apple の使いやすく、ユーザ中心的で美しいマシンを使うことで、会社の
文化的近代化が促進され、仕事が楽しくなるでしょう、だとさ。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:04:17 ID:cnGn423+
最高のハードに最高のOSの組み合わせだからな
誰かが使ってるのをみると欲しくなっちゃうし
とくに宣伝しなくても売れちゃうわけよ
117名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:20:48 ID:F6l51XmF
>>115
>ユーザ中心的で美しいマシンを使うことで、会社の
>文化的近代化が促進され、仕事が楽しくなるでしょう、だとさ。


普通にDTPに強いからマックと言えばいい物を,なにこの宗教じみた言い方?
118名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:21:43 ID:dmF8hwus
 
  いいから早くOSを単体販売しろ。

  なんのためのIntelCPU化だ。

  
119名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 03:34:10 ID:rmFk753q
>>117
いや、もちろんDTPに強いという話しもしてる。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:29:02 ID:nhSMvzZv
MACOSを単体発売したら、明らかにスペック不足のマシンにインストールされて
「なんだよこれ、重くて使えねえ、MACOSはクソ」って言われるのは明白
121名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:41:58 ID:ecXMR/wc
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1263756

クソ吹いたwwwwwwwwwwwww
122名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 05:52:53 ID:Wlofv2U3
>>118
だよなぁ。
123名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:11:20 ID:9/j0ea8o
>>122
絶対、AppleはOSの別売りはしないよ。
あそこは、ハード売る為にOS作ってるんだから。
OS別売りにしてもAppleにメリットないだろ。
少なくとも、MSが居る限りOS別売りにはメリットがない。
124名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:37:15 ID:+5xWNh8t
>>123

ハード売るために互換機潰しやった過去があるが、
互換機解放してソフトに注力してたら、今のWindowsの地位に居たかも知れんがな。

まあ、たられば、の話だが。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:37:45 ID:6moBfaDV
逆に言えば、新OSの買い替えに依存し過ぎて
過度に肥大化した組織が窮地に陥りつつあるMicrosoft

一方、シェアが小さくても確実に儲かるApple
126名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:01:57 ID:bkRKljoE
>>120
アングラだけどOSX X86をPCに入れてみれば判るけどXPより軽い
127名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:06:34 ID:8h5k0Udl
普通にBootCampで試せるだろ
128名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 08:51:43 ID:gwA7VbuB
Mac対応のゲームが増えればありがたい。
129名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:37:48 ID:ql0CuFvi
OS販売してくれればMacに乗り換えるんだが。
本体はまだ買い替えるほど旧式化してないし・・・
130名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:54:41 ID:oYembeuu
>>123
>あそこは、ハード売る為にOS作ってるんだから。
違うよ。
ハードとソフト一体のものだよ
131名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 09:56:15 ID:bzVCuPMR
>>89
SolidWorks。
Mac版がないのが残念。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:16:24 ID:O0ws+cS+
>>89
winny
133名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:39:13 ID:Xj8SoBZD
IPodやフォトショップが使えればMACでもいいんだけどね。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:45:25 ID:qwz6xMLJ
>>73
WindowsとOfficeは同じ資本で別々の会社が作っているようなもんだから、
UIに対する考え方も全く違う。
135名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:49:10 ID:qwz6xMLJ
>>124
Windows 1.0が出る前だったらな。
136名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:11:18 ID:dmF8hwus
>>123
会社の論理ではそうかもしれないが
ユーザーからするとよいものを安く提供して欲しいだけ
137名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:15:58 ID:UqCc/WmO
市場シェアって、ある期間での販売ベースでのシェアだろ?
そこでも1:9みたいに大差ついてたら、利用ベースのシェアは拡大する一方なのでは?
138名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:16:49 ID:O/rdJZ0M
>>130
ちゃうね。Jobs自身、Appleはハードウェアメーカーとはっきり言うとる
139名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:21:05 ID:O/rdJZ0M
>>120
そういう意見よく見るんだけどね、それがWindowsユーザの勘違いだと思うんだよ。

appleはなんつってもマシンを売りたいわけだから、マシン買ってくれる動機付けが
ないとまいっちんぐ。だから、新しいOSはどんどん過去資産を切り捨てていく。そ
れについて当然ユーザは文句を言うんだが、新しいOSが持ってる魅力を見せつけら
れて、「く、くやしい、でも欲しい」と言って新マシンを買っちゃう。

噂レベルだけど、次期OSで、PowerPC Macは切り捨てられるとも言われてるし。

賛否あるけど、この過去資産のぶったぎりは、appleの評価を高める間接的要因の
一つになってると思うよ。Windowsみたく、とんでもねえ数の要求を受け入れなく
ちゃいけない世界と別物だし。

だから、>>1で書かれてるようなことが起きた場合、appleはどうなるのか? は
興味深くはあるよね。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:25:34 ID:sRxA9Ihc
>>89
iWorkの中のKeyNoteとか、フォトショップ、イラストレーター。
Xcodeでツールを作りつつのウェブアプリ開発とか。
USBを刺すとデスクトップにマウントされる事から、exposeでウィンドウを退かせてアクセス。
複数のアプリを組み合わせて開発したり作業したりするときは
Spaces、exposeなどの支援が地味にじわっと効いてる感じ
141名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:29:19 ID:dmF8hwus
>>139
MSはハードウェア構成なんか決めないから
動作が重いPCが作られるのは
有る意味メーカーのせい

また、自作ユーザで「うちの構成じゃ重いぞゴルァ」MSに文句言ったら
ただのアホだし

まあ、メモリ512のマシンにVistaプリインストールを許す
MSも悪いのかもしれないが・・・
142名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:51:08 ID:zqc5Lmbc
>>110
自作のいいところは、パーツを取っ替え引っ替えできるところということを
お忘れか?
143名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:53:57 ID:U7lYxlWq
実際のところ、ゲームしなきゃMACで十分すぎる
見た目も(一般人的には)かっこいいんだし
144名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:54:31 ID:8QsoPgKf
>>141
要求スペックが悩内妄想領域に及んでるからな
145名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:31:27 ID:VsvXAC7L
IE7しか使ったことないからどんなに糞でも乗り換えるの面倒だな
どうもIEじゃないとだめな場合が多いみたいだし 作る側がIEに合わせてる
macじゃゲームや動画で困りそうだから初心者には何のメリットもない
146名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:32:16 ID:VsvXAC7L
OSはXP
ビスタだと快適にするのに金がかかるから却下した
147名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:34:29 ID:8QsoPgKf
>>145
誤)初心者には何のメリットもない
正)馬鹿には何のメリットもない

148名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:36:30 ID:Xj8SoBZD
>>145
そりゃ「北」から出たことが無ければ「地上の楽園」だと信じ込むよな。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:37:23 ID:ODGKB1qv
>>137
漢字トーク7.5のころはパソコンの1割はマックだった記憶がある。
どうしてマックが別に存在できたかというと、マックはPCではないんだな。
似たことができるけど違うカテゴリー。
世間的にはパソコンでひとくくりにされているけど。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:29:51 ID:F6l51XmF
>>148
このあおり文句がドザに向けられる日が来るとは…
時代が変わったな
151名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:20:10 ID:rmFk753q
昔の Mac は、アプリを買うと System や Finder が同梱されていることもあった。
OS を独立した製品と考える発想は全くなかったと思う。
ソフトとハードは一体が一番いいんだよ。むしろ業務用の機器はそうでないと
困る。互いにすり合わせされていないもの同士を組み合わせて、完動するか
どうかは博打モノ。問題が出たら客には無償交換を要求されるし、PCメーカーは
引き取ってくれないしで最悪。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:53:45 ID:QXfy+8MU
フォレスト・ガンプは「りんごの会社」への投資で億万長者になる
153名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:28:13 ID:VsvXAC7L
ドザって書いてる奴は自称玄人のハゲ親父なんでしょ
154名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:29:16 ID:zvBw42s6
ドザw
155名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:33:49 ID:jmhxjCdK
我輩は禿である。



髪はまだない
156名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:37:23 ID:jcGYDkPD
いやいや、確かに禿げてるけどさ
ttp://www.feureau.com/2008/05/steve-ballmer-and-macbook-pro.html
157名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:51:06 ID:F6l51XmF
>>156
ウィンナーの方がいい?
158名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:59:07 ID:qwz6xMLJ
>>156

このおっさんの有名なダンスを見ると、巨大な猿に変身した悟空を思い出す。
http://jp.youtube.com/watch?v=EHCRimwRGLs
159名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:15:37 ID:cEcKnZ67
MacのコンテキストメニューはWinのパクリ
MacのSpotlightはWinのインデックスサービスのパクリ
MacのdashboardはActiveDesktopのパクリ
LeopardのTimeMachineはWinのシャドウ・コピーのパクリ
SafariのXMLHttpRequestはIEのパクリ
iPhoneのタッチパネル採用はWindowsCEのパクリ
OSXのカーネルはBSDのパクリ
160名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:21:14 ID:wn467qJI
>>159
dashboardとカーネルちがくね?
161名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:48:36 ID:jcGYDkPD
>>159
むしろこっちだと思うよ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=j02b8Fuz73A
162名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:42:51 ID:FdZZY+cS
>>161
ひでーな
OSXはNeXTSTEPのパクりじゃねーか!



あれ?
163名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:07:12 ID:Wd88E46l
WINDOWSユーザは低学歴で貧乏が多いといってる連中は確かに正しい。
164名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:23:21 ID:oYembeuu
フォーチュン、影響力のあるビジネスパーソンを発表
--第1位はS・ジョブズ氏

同誌によるとAppleの会長兼最高経営責任者(CEO)であるJobs氏は
グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)と「デスクトップ
パブリッシング」を導入したことによって「コンピュータ業界の方向性
を2度変えた」と指摘している。
また、Jobs氏がエンターテインメント業界に進出し、「iPod」や「iTunes」
を導入するとともにアニメーション制作グループPixarで成功したことも高く
評価している。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20362030,00.htm
165名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:30:37 ID:Xj8SoBZD
>>163
実際「OS Xを単体販売して自作機に入れられるようにしたら買う」ってヤツ多いからなあ。
MacBookやMac miniくらいなら、試しに買うとしても迷うような値段じゃねえし。ふつう。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:32:19 ID:ggXE4bnH
>>156
“steve”は禿の合い言葉。
167名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:38:50 ID:kPROvWg0
>>166
禿げてませんが
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/スティーブ・ウォズニアック

168名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:25:51 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
注目すべきは不具合の多さとその対応の遅さや酷さ、放置して逃げたものもある。 つまり常習犯だよ。
他社とは違うのだよ他社とは。アップルなんかと一緒にされちゃどんな企業もかわいそうだ。

PowerBook 5300 →バッテリー爆発(初代アップルボム)+アダプターが強度不足で抜ける+液晶部分のヒンジに亀裂→生産中止
PowerBook G3 Series → アダプタから発煙の危険性 → 期間限定無償交換
Cube → 電源部から発火のおそれ → 期間限定無償修理+筐体のウェルドクラック(熱収縮ヒビ割) → 金型の跡と放置
初代AirMac BaseStation→密閉構造で放熱が悪くコンデンサの寿命低下
eMac&箱iMac → CRT画面が上下からかなりの割合で縮む → 放置+グラボがへたれる虚弱体質、上記と関連? → 放置
DualUSB他 → グラボがあぼーんする時限爆弾 → 期間限定無償修理(何度やっても爆発)
初代Titanium → バッテリが落下する → 期間限定無償処置?+鬼発熱で膝の上で使うと低温やけど、高温による変色 → 放置
初代大福 → 液晶モニタが数センチ斜める → 放置
TitaniumP88"以降? → ホワイトスポットで一部液晶がヘンになる → のらりくらり対応
Gigabit Ethernet → 特定条件下でカーネルパニック続発 → 原則放置
Mirrored Drive Doors → ファンが爆音 → ファームウェア&静音電源送付
FW800 → メモリモジュールの不具合の可能性 → 完全無視
iBook→バッテリー爆発(アップルボム)なんと回収対象の機種にメールでの案内は一切なし
PowerBook G4→バッテリー爆発(アップルボム)
sawtooth→FWのプラグ&プレイの突入電流でFW死亡→放置
iMac G5 → 奇声を発する → 放置+ コンデンサ潮吹き(アップルボム)+熱設計ミスにより常に超高温動作→熱暴走=短命化
iPod → ウィルス混入+爆発(アップルボム)+バッテリー持続時間を長く表示する嘘+液晶傾き+クリックホイールの膨らみ
iPod touch→ファームウェアの不具合で完全に操作不能。→iTunesのアップデートで修正+爆発(アップルボム)
MacBook→ 充電機能の不具合でバッテリー爆発(アップルボム)+突然電源が落ちる+アダプターが発火+謎の黄ばみ
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
169名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:03:10 ID:Qc2HXpy8
>アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。
他の企業より突出してるというわけではない。
君自身もそれは分かってるはずだ。
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212054124/906
>他のメーカーも不具合たくさんあるし 爆発してる
170名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:34:56 ID:zRXh+SOt
こんなことも起きたばかりなんだけど。

ソニー本社ビルで出火、男性1人けが 東京港区
http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY200807030522.html

東京消防庁によると、同階でパソコン1台と電話機1台が焼け、男性1人がけがをした。

さて、出火原因は?
171名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:43:57 ID:ps9CaxMP
まさかとは思うが、VISTAの大コケにより大逆転でアップル支配の時代が来たりして
172名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:46:44 ID:gCGFMFeT
シェアが増えると信者が減る法則
173名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:48:30 ID:XifK0y/K
>>171
逆転はなくても、アップルの大躍進があるのは間違いない。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:52:04 ID:dp1g1B/Y
>>172
>信者が減る法則

熱心なドザチョン信者は?
175名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:01:29 ID:qsl4Xjj2
>>171
ビズ板なのでマジレスしちゃうとシェアが台数ベースで20%ぐらいになる可能性は
ある、逆転はありえない。
「ウィンドウズで特別なソフトなんてエロゲだけだろ」という揶揄がよく使われるが
ウィンドウズのソフトでも業務ユースでも個人ユースでもマックには置き換えで
きないソフトもいっぱいある。
俺は別に個人が趣味程度に使うパソコンならマックでもウィンドウズでもどっちでも
いいんじゃねえと考えてる人間なんでもうちょっとマックのシェアが上がったら
いいなとは思うが。       っていう文章をウィンドウズで書いている俺。
176名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:03:49 ID:EwJbRAtY
次のノートPCはマック買う。
177名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:19:28 ID:XifK0y/K
iPodやiPhoneを使ってみて、アップルのソフトの使いやすさに
気づくと、次は MacBookやiMacを買いたくなる。

ユーザー無視のVistaなんて、誰が買うんだぜw
178名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:39:41 ID:kIRA9BJI
マックの日本語ソフトは何?一太郎?
179名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:40:50 ID:YSZoJDxu
180名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:13:33 ID:O2ZKgdmh
>>175
20%にもなったら数字的には無視できないから
大抵のソフトはMac版も出るしサービスもWindowsと同等になるんじゃね?。
逆にMac版のみ、ってのも結構出てくると思う。以前のように。

臨界点を越えたら、確かに逆転までは行かなくとも、一気にシェアを膨らます可能性はある。
問題はそうなった時にApple自身のキャパがそれに耐えられるかどうかだけどね。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:30:59 ID:+94ye4lT
Gyaoなんか20%近くなったFirefoxを未だに無視してるからな。日本じゃ無理じゃないか
182名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:35:56 ID:XifK0y/K
マイナーなものには、マイナーならではの良さもあるからねえ。
そこに耐えられれば、何の問題もない。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:41:02 ID:gNmvHNKA
>>178
>マックの日本語ソフトは何?

ことえりの変換精度が大幅向上
一躍トップに躍り出る
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/zu3.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/ITARTICLE/20031211/1/
184名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:08:30 ID:0S0FBDug
稼働時間の半分が

強制終了とフリーズの

糞OS要らねー

185名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:09:36 ID:c98/aE3c
DELLですげー安いからVistaでもいいかもしれんと思い始めた
186名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:21:22 ID:mWcwwOFe
とりあえずOSなんぞ何でも良い
買ったパソコンに標準でついてるし
シェアが高ければフリーソフトとか多いだろうから、まあ一般的に色々使えるだろう
それに仕事とかでも使ってるしな
とかいう理由でWindowsを使っている人が大勢を占めているだろう
正直俺を含めて一般人は利便性が高ければMacだろうがWindowsだろうが、どうでもいいのだよ
とりあえず今はWindowsが大勢を占めてるからWindowsを使っているだけ
Macが大勢を占めればMacを使う
ただそれだけ
187名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:36:13 ID:xw9pEa+P
>>184
vistaってそんなにひどいのか
xpのままでよかった
188名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:38:42 ID:LQxIe4fB
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
189名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 06:56:07 ID:3z17ev+c
【PC/米国】アップル、「MacBook Air」のフラッシュメモリ搭載モデルを値下げ[08/07/04]
15 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/07/06(日) 00:24:54 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
(省略)
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

【IT/米国】会社勤務のMacユーザーに朗報 Macの企業ネットワーク接続/管理問題に取り組むアライアンスが発足[08/07/03]
28 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/07/06(日) 00:25:30 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
(省略)
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

【PC】Macのシェア、急速に拡大中--Vistaは振るわず[08/07/04]
168 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/07/06(日) 00:25:51 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
(省略)
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

【コラム】iPhoneに賭けるソフトバンク、懸案のデータ通信を伸ばせるか? [08/07/03]
146 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/07/06(日) 00:26:36 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
(省略)
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

【携帯】日本上陸iPhoneの盲点 ワンセグ、「おサイフ機能」なし--J-CAST ★2[6/23]
924 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/07/06(日) 00:26:56 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
(省略)
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

【iPhone】ソフトバンクがユーザー不利な部分も含めサービス内容を公開[08/07/04]
283 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/07/06(日) 00:27:17 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
(省略)
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

【モバイル】iPhone 3G「ホワイトプランにするつもり」・ソフトバンク孫社長[08/06/10]
837 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/07/06(日) 00:27:38 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
(省略)
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失

【携帯】携帯ビジネス破壊? アイフォーン(iPhone)情報統制戦略 [06/23]
987 :名刺は切らしておりまして[sage]:2008/07/06(日) 00:28:11 ID:LQxIe4fB
アップルだけだぞ。これほど多量の前科があるのは。 他社とは桁違いの不祥事の量だ。
(省略)
+謎のひび割れ+訴えられるほど酷い糞液晶+中国製HDDの壊滅的なデータ損失
190名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:08:08 ID:XifK0y/K
米経済誌ビジネスウィーク(BusinessWeek)が発表した世界の優良IT企業
ベスト100リスト「IT企業100(The Infotech 100)」は株主利益率、
株主資本利益率、総収入、収益成長率などを基準に作成された。

トップは米アマゾン(Amazon.com)、2位は米アップル(Apple)だった。

IBM(13位)、マイクロソフト(23位)ですか。

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/080703/21160.html

アマゾンは強いよなあ。俺は嫌いだから、使ってないけど。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:49:05 ID:XifK0y/K
一部PCの出荷が停止!?
NECと富士通のPC事業に降りかかる不運
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080704/1016352/?top

神風きた〜
192名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:30:33 ID:gNmvHNKA
フォーチュン、影響力のあるビジネスパーソンを発表
--第1位はS・ジョブズ氏

同誌によるとAppleの会長兼最高経営責任者(CEO)であるJobs氏は
グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)と「デスクトップ
パブリッシング」を導入したことによって「コンピュータ業界の方向性
を2度変えた」と指摘している。
また、Jobs氏がエンターテインメント業界に進出し、「iPod」や「iTunes」
を導入するとともにアニメーション制作グループPixarで成功したことも高く
評価している。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20362030,00.htm
193名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:43:40 ID:MgalMxGv
おいおいDTPはどっちかといえばアルダス・アドビの功績だろ
194名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:51:15 ID:UOWtY6F9
Win7で失敗したらリストラだな! wwww
195名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:59:14 ID:EUIuRitE
またOSライセンス開放すれば20%くらい行くんじゃないか?
ライセンスつぶしたのはジョブスだが後に失敗だったって認めてるし
196名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:01:42 ID:QMvurIg9
>>195
>ライセンスつぶしたのはジョブスだが後に失敗だったって認めてるし
認めてね〜しw
そもそも、あの時互換機潰しておかなかったら、Appleが消えてるよ。
197名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:03:28 ID:xzQbhHo3
Linaxが普及するなんてありえない
分からないからコミュニティで質問しても罵倒することしか脳が無いようだし
198名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:04:16 ID:Y64um7T+
そんな短期間の事ではなく、じゃね?
199名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:13:03 ID:GhGvsmxW
マカーとして個人的にはシェア三%前後、行っても五%位でのんびりやっていただきたいなぁ
200名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:21:44 ID:DEY6FtB5
>>196
>認めてね〜しw
めったに失敗を認めないジョブスが唯一の失敗がライセンス取り消しと言っていた。
じゃあCubeは失敗じゃないのかと言いたいが。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:22:15 ID:pj0R8bXf
>>180
ヨーロッパ圏ではMacはもとより、Linuxにもサービスを対応させるのが
当たり前的な雰囲気になって来ている。

Linuxの公称の0.5%程度ってのは、何か嘘が含まれてそうな気もする。
3〜5%までは来てるんじゃないのかねぇ。
202名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:32:51 ID:pj0R8bXf
OSライセンスの開放とは一体何を示すのだろう。
(1994年)互換機の時のOSライセンスの話?
(2007年)DRMライセンスの話?
203名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:33:27 ID:pj0R8bXf
訂正
ライセンスの開放とは一体何を示すのだろう。
(1994年)互換機の時のOSライセンスの話?
(2007年)DRMライセンスの話?
204名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:34:43 ID:oUb6vLge
>>197
台湾では、xandrosのインスコされたeeePCを、オバチャンたちが普通に使ってますが。
従来のAT互換機でそのまま使える上、低価格or無料というのは、やはりアドバンテージとしては大きい。
205名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:41:43 ID:N12QojhQ
>>200
CDが溶けちゃうくらい熱くなるヤツ?

Windowsも止まんなくなったけどなぁ…不安定でもないし
206名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:50:10 ID:2ACha6Rj
大馬鹿が


見事にだまされ (続けて)


Win 買う


(不)格好だけの


我が身むなしき

207名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:09:21 ID:8pnlzG/J
Macは使えるフリーソフト少ないし、Windowsとの互換も微妙
当分XPで良いな。
208名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:13:02 ID:pIdj1mQO
フリーソフトは今まさに増え始めてる所だしな。
自分も作ってるけど
209名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:24:17 ID:3z17ev+c
正直、あまりにも貧乏な人にはMacは勧められない。なんでもタダのWinの常識は通じないからw
210名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:31:00 ID:O2ZKgdmh
>>207
http://www.amazon.co.jp/Intel-Mac完全対応-感涙のオンラインウェア600-アスキームック-MacPeople/dp/4756149847
もう1年くらい前のムックだけど、少ないかな?
「Windowsでフリーソフトを5000本使ってるぜ!」
なんて人なら少なく感じるだろうけど。
211名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:39:34 ID:Are7qtKF
Mac(笑)
無理にスレ立てんなw
212名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:42:30 ID:wpwrA3oT
>>211
なにこの頭の悪そうな全角厨
いまだに全角と半角の区別のつかない欠陥OS使ってる情報弱者w
213名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:43:47 ID:pIdj1mQO
>>211
君こそ嫉妬を打ち消そうと必死ですがな。
214名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:47:03 ID:KAZJt79c
アップルが売れているのはとてもすばらしいことだが、あのマックOSでウインドウズと同じ
サービスが利用できないというのでは、マックに買い換える意味を見いだせないので、
僕はマックに帰れない゚・(つД`)・゚・
215名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:49:07 ID:xOCAiHTh
VistaとOffice2007でMSはかなり信頼失ってると思う (´・ω・`)
216名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:49:32 ID:Zo6mhjJ4
ウィンドウズの殿様商売に歯止めがかかるという事で、あなたにも恩恵はあるさ
217名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:57:25 ID:Are7qtKF
Macユーザがもともと情報弱者だろ
笑かすなww

叩いた奴はWinユーザ固定かw
おまいら頭よええな〜
218名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:05:16 ID:DAqQ5jB8
>>215
Office2008 for Macでマカー信者の信用はどん底ですw
219名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:05:56 ID:Zo6mhjJ4
叩く対象(というかなぶる対象)は、あくまで信者。一般ユーザではなくウィンドウズ信者
220名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:06:56 ID:UFV7EKYV
アップルが売れてるのはWindowsが走るからだろ・・・
221名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:07:12 ID:bw8z6CDo
>>200
どこで言っていたんだ?
ちょっと信じられない。
ライセンス潰ししないとappleが潰れていたのはほんとだと思う。
222名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:07:24 ID:wpwrA3oT
>>217
(´・ω・`) これが本場の火病か・・・・
223名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:18:23 ID:uCwmX6Jg
>BMWは、準排他的な文化とも呼ぶべきものを守ろう
よく分からんがFRにこだわっている点?

最近やけにBMWあふれててうんざりしないか?国産メーカーもうちょっとしっかりした車つくってくれ
224名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:45:09 ID:X6eTnUIO
>>207
具体的にどんなソフトが欲しいの?
225名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:51:59 ID:soTRReX9
証券会社の取引ツールなんかもMAC対応してないの多いし。
結局OSのユーザIFなんか慣れの問題だから皆が使ってるのを使うわ。
226名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:56:15 ID:c98/aE3c
>>225
Mac対応してないじゃなくてWindows専用ってことだろ
227名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:37:18 ID:Cv2IQfQq
>>53
わろったw
228名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:50:09 ID:ngqJXEGA
>>200
 ライセンスの解放ってウィンドウズがでてくる80年代の話か、
それともウィンドウズにおされまくってた90年代の話か?

ジョブスが失敗って認めたのは前者じゃないか?
229名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:13:28 ID:H03K15jk
某店のチラシでのモバイルパソコンカテゴリ内の販売価格

富士通FMVMGA75       199,800円
東芝 PARX1T8ELD      279,800円
松下 CF-W7DWJNJR      279,800円
sony VGN-TZ73B       239,800円
NEC  PC-LJ730MG6B     219,800円
MAC  MacBookAir MB003J/A 229,800円
工人舎SR8WPO6AD       119,800円
Asus EeePC 4G-X       49,800円

マックとEee以外はVistaHomePremiumかVistaBisiness
この中で仕事で使うとして選んだならMac買って手持ちのXP入れるだろ、JK
仕事じゃないならEeeで事足りるし
230名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:38:40 ID:7gZsvZR6
>>229
レノボなら、ThinkPad X61が10万強くらいで載ってるとおもったが…
X300でも25万くらいのはず
231名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:03:28 ID:3OK0TR38
OSなんてなんでもいいよ。

LinuxでもFreeBSDでもOpenSolarisでもなんでもいい。
好きなの使えばいい。
232名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:23:45 ID:PtPdCTGI
そんな値段じゃ、DELLやhpにやられるわけだ、と改めてw
233名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:01:49 ID:NC46cdRF
MS嫌いならMacじゃなくて根性見せてBTRONぐらい使って見せろw
234名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:23:20 ID:4uAUke9V
>>233
そんな事実上使い物にならないOS出されても困るな(`・ω・´)
235名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:48:26 ID:h2t6V0u4
Btronというのはこれで合ってる?
ttp://www.widestudio.org/ja/download-btron.html
236名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:32:25 ID:di5ZQSL8
俺はマカーだけどMSは嫌いじゃないよ
むしろ会社としてはAppleより好き。

ただ、製品がね…
237名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:50:19 ID:v7MRApPO
OSは何でもいいが、持ってるハードウェアが接続できないと困る。
アプリの互換よりこっちが進んで欲しいので、もうちょっとシェアを伸ばせ。
238名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:05:29 ID:3WZGBo8m
>>217
あなたもすごく頭弱そうです。
239名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:53:33 ID:kw7TaqBE
セグウェイの主任設計者ダグ・フィールド氏が Apple に転職だとさ。
ttp://forums.segwaychat.com/showthread.php?t=19322
240名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 05:41:33 ID:duAaNLTq
これが不具合のバーゲンセールだ!! MacBook 9つの不具合まとめ。全てソース有りver

@充電機能の不具合でバッテリーが爆発、炎上(アップルボム)
http://gigazine.net/index.php?/news/20070313_macbook_inferno/
A突然電源が落ちる(幻のオートシャットダウンシステム)
http://netafull.net/mac/014834.html
B落ちる原因の一つでもあるかもしれない熱暴走
http://japanese.engadget.com/2006/06/06/macbook-vent/
Cアダプターが発火
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20352948,00.htm?ref=rss
D謎の黄ばみ
http://japanese.engadget.com/2006/07/26/macbook-whinning-discoloration/
E謎のひび割れ
F謎の不快なノイズ
http://japanese.engadget.com/2006/10/28/macbook-crackbooks/
G訴えられるほど酷い低品質液晶
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20349226,00.htm
H内蔵中国製HDDの不良による壊滅的なデータ損失
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20361827,00.htm
241名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 15:26:38 ID:LIyIJ5g6
Vista開発責任者はどう考えているのか?

MS幹部オールチン氏が欲しいのはMac?--バルマー氏とゲイツ氏あてのメモで発言
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm

「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」
「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」

オールチン氏はVistaの開発責任者。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
242名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:00:38 ID:my6T0H9A
WindowsユーザーがオマケでOSXが動くからMac買ってるんだろ・・・
243名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:01:27 ID:my6T0H9A
>>241
何年も前の記事をマルチでコピペしてるのはお前かw
244名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 19:09:31 ID:6MDxNupg
その何年か前には反響はあったんだろうか。
その時期に気づいていたなら、今のウィンドウズはなかったんじゃなかろうか。
245名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 02:38:16 ID:BNqxLqJf
XPが低価格PC限定になった後の市場動向が気になるな
246名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 03:47:27 ID:SV1o1tD4
>>245
俺も。Vistaなんて買う奴がいるんだろうか。
247名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 04:13:06 ID:h/qdjFaL
>>58

>>54 の考えこそMacの狙い通りなんじゃない?
Macユーザーが過去にclassic機能でゆるやかにosXに移行したように。
248名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 06:03:16 ID:qSlTO2Fj
MSが傲慢な態度のノロノロOSに強引に買い替えを強要するなら、MACに
買い替えことも必要。
MACの使いやすさを知ったユーザーはもうwindowsに戻ってこない可能性も
十分にある。

無料OSのlinuxという選択もある。
249名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:48:31 ID:CvrQtUXs
Vista開発責任者はどう考えているのか?

MS幹部オールチン氏が欲しいのはMac?--バルマー氏とゲイツ氏あてのメモで発言
http://japan.cnet.com/apple/story/0,2000076557,20338765,00.htm

「顧客が何を必要としているかをMicrosoftは分かっていない」
「もし自分がMicrosoftの社員でなければ、Macを買っている」

オールチン氏はVistaの開発責任者。
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20342167,00.htm
250名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 07:48:46 ID:Zz2HAcQC
MacはWindowsより使いにくいからなあ。
251名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 08:16:08 ID:vAsfnRi7
いつものドザのルサンチマンピンポンダッシュが入りました
かわいいね
252名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 18:28:26 ID:ur1O6l+u
カレーはウンコより不味いからなあ。
253名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:23:53 ID:xi8qHCHz
一般人は、他人の言葉に共感すると同時に、他人の言葉とバランスを取ろうとする。
信者体質の奴は、バランスを取る心の動きを全く想定していない。
かつ、常に思いつきと思い込みで場当たり的な事ばかり。

何億回繰り返したって、当人が疲れるだけで周りに何らの影響もないやね。
254名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:55:51 ID:mwuH0uLp
信者自身が信者を否定してどうするw
255名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 20:57:39 ID:kwACWPTJ
信者的な奴はウィンドウズにもマックにもいる。
256名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 21:03:32 ID:nGjWgKKw
Macだけでシェア50%いくと、世の中面白くなる
257名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:21:23 ID:UBmSoHGv
Mac信者は、ギブソンとかライカとかハーレーとかのマニアみたいなもんで、昔からよくいるタイプだけど、
Windows信者ってのは、ユニクロとかイオンの製品に萌えてるようなもんだから、不思議っちゃあ不思議な存在だよな。
258名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 22:43:58 ID:h2FUwQTc
Mac使ってるやつは大抵windowsも使ってるモンだが
windows使ってるやつの殆どはMac使った事すらないというのが現実
259名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 06:45:07 ID:rFnX0jgx
まぁバカドザだしw
260名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 06:46:00 ID:2D9NO2AG

「iPhone 3G」がもたらす“ケータイの未来”
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/10/news013.html

速報!「新しい時代のケータイを体験できるiPhone 3G」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/mobile_catchup/40804.html

明日発売の「iPhone 3G」実機レビュー・日本での実力を徹底検証
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000009072008

本邦初公開! これがiPhone 3Gだ
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149341/


261名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 07:14:59 ID:WGjseiUJ
iPhoneがどんだけ日本市場と戦えるか楽しみだよ。

ある意味接触感染する機械だから、高校生や大学生に人気が出たら大変なことに。
262名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 22:39:00 ID:xoFNpeSG
20%以上のシェアを取れたらPCの世界は確実に変わる
263名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:02:06 ID:RFGI3nT8
iPhoneヒットでさらに増えそう
264名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:25:08 ID:Tu1hoeVl
両党使いのライトユーザーだが、
正直Macは10〜20%位のシェアでいいよ
265名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:10:59 ID:hqwdG/yc
8%って多いの?
昔の方が多かった気がするけど。
PCと言えばPC-98だった頃に周りにマックを使ってるやつ何人か居たけどあのころってもっと少なかったのか?
俺の周りだと98が5割、タウンズ2割、X68000が1.7割、マック1.2割、その他0.1割位だった気がする。
266名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:13:38 ID:qvoFGyRg
ヨドバシに聞く「モバイルノートの売れ筋」──勢力図が大激変!! EeePCがトップを走る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080710/1016567/

 2008年に入ってから主力メーカーの勢力図が大きく変わったジャンルのひとつに、モバイルノートがある。
5万円以下でデビューしたASUSTeKの「EeePC」を筆頭に、最近は国内メーカーでも工人舎製ノートが
メディアに採り上げられる頻度が高くなっている。

 今回取材したヨドバシカメラ マルチメディアAkibaの売れ筋ランキングは、そんな趨勢を如実に反映していた。
1月のヤマダ電機 LABI池袋店、4月のさくらや 新宿西口駅前店のランキングと比べると、その激変ぶりは一目瞭然だ。
267名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 14:47:48 ID:Q4AQZAC0
>>265
企業採用のパソコンも含めてのシェアだから、個人の感覚だと
ウィンドウズ以外は倍になるだろうから、妥当な線じゃない?
268フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/12(土) 14:51:31 ID:A3WpC9wc

Ubuntu(OS)
http://www.ubuntulinux.jp/

CDに焼いて、デモ起動してみろ。インストールは不要だ。
Win使うのが馬鹿らしくなるぞ。
269名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:14:25 ID:52ln31l9
まあ当然の流れだよな。
ウインドウズがダメで、リナックスは糞となると、
必然的にマッキントッシュにならざるを得ない。

それにしてもリナックスって何時まで経っても糞のままなんだな。
簡単そうで敷居が高いって点は連綿と受け継がれている。

たとえうぶんつが出てきても。
270名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:24:04 ID:pPJs3Ier
ところが現実はOSXが一番使えないからなあ。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:26:20 ID:MfoOleQF
>>270
具体的にどんなところが使えないの?
272名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:30:07 ID:DV6BprBc
ウィンドウズの世界だけに閉じこもってると、ウィンドウズだけで通用する
独特の文化が、ありとあらゆるOSにも共通して応用が利く文化だと勘違いしがち。
273名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:30:16 ID:rNQpacMW
MacOSは最低のOSである。
ただし、現在ある他のOSよりはましである。
274名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:35:57 ID:DV6BprBc
変な言い回しですな。
275名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:48:40 ID:52ln31l9
467 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/06/29(日) 03:44:48 ID:f6p9Hy3o
リナックスは無線LANが難しいというのはあるが、
ウインドウズの呪縛から開放されたという感はあるな。

ウインドウズは無理やりアップデートさせたり、裏で色々走らせている印象がある。
しかし端末入力というのはいい加減なんとかならないものだろうか。

ウインドウズのインストールから見ると、リナックスの使い辛さには驚かされる。

欲しいソフトのインストール方法をウェブで調べてたら、
普通にsudo apt-get install なんたらかんたらが出てくる。
端末にコピー貼り付け、コピー貼り付けでインストールとか死ぬ。
276名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:54:39 ID:52ln31l9

459 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/06/27(金) 04:29:56 ID:b7Id5B2E
ビルゲイツ本人がマイクロソフトに苦情、Windowsの使い難さをどうにしろ
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806270311&page=2

朝から大爆笑してしまったw
まるで落語だよ

460 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 10:33:07 ID:jVWegof+
いやまあ、本人隠れMacファンなのは有名だし。

461 名前:login:Penguin[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 10:50:25 ID:f0gMAefG
というか、使いにくい点を指摘するのって
普通のことだし。

ジョブズだってやってると思うよ。
どこそこの点がわかりにくい。もっとシンプルにしろとか。

462 名前:login:Penguin[] 投稿日:2008/06/27(金) 11:05:55 ID:VHIp8LuB
>>461
Linuxの使いづらい点を指摘するとフルボッコだけどな。
277名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:06:12 ID:8vvgR/VC
5%だと厳しいが20%じゃありすぎ
10〜15%程度でいいよ
278名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:27:29 ID:IINYVu65
無知による疑問なんですが
マックってマウスの右ボタンを使うの?
279名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:32:53 ID:P6nKTwHP
NeXTになってからは右クリックもかなり多用するようになったな。
というか、二本指でタップ
280名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:55:46 ID:46tLw+/0
>>278
使うよ
281名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:17:40 ID:zp3Ern54
すべてにおいて「プレス」が使えるといいんだけどなあ。
282名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:22:43 ID:mqiex5xH
Eee PC 901-Xがでてみて MacBook Airのすごさがわかった。
重量差は+210gだが、13.3インチ液晶。1.7GHzデュアルコアプロセッサ。
5時間バッテリーライフ。フルサイズキーボード。
283名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:58:38 ID:2dgU8agx
>>273
チャーチル乙

十代でFSFに共感しないのはハートがない。
三十代でFSFに共感しているのは頭がない。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 22:10:15 ID:V/qCfckx
デジタルモノの付属ユーティリティーなんかはWinしかない場合が
今でも多いけど、一時期に比べたらMacOSに対応したものが微増
している感触はある
まあハードメーカーが1社だから、今ぐらいがいいとこじゃないか
285名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:19:09 ID:Lgyq4V5r
>>282
同意だが、値段の差をどう考えるかだよなあ。
286名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 06:12:19 ID:5UEP9zSn
EeePC901で打撃を受けるのは VAIO TとかLetsNoteとかdynabook
の定番軽量モバイルだよね。

DELLがいないからってこのクラスは激高だったしw
287名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 09:18:54 ID:2L1fcK+w
WSJ:なぜiPhone向けのアプリを作っているのか?
私:OS+開発環境という意味で他のモバイルプラットフォームより圧倒的に
優れているから。私は、Windows Mobile、BREW、Symbian、J2ME/MIDP、
J2ME/DojaなどのさまざまなモバイルOS/VMの開発に関わって来たが、
iPhoneの開発環境ほど開発効率の良いプラットフォームに出会ったことはない。

WSJ:AppleがiPhoneアプリを流通させるために作ったapp storeに関しては
どう思うか。
私:これもiPhoneを開発者にとって魅力的にしている理由の一つだ。
Windows Mobileに関してMicrosoftの最大の失敗はアプリケーションの流通
経路を作らなかったこと。私も以前、Windows Mobile用のソフトを作ったこ
とがあるが、まともな販売チャンネルがHandangoぐらいしかないため、全く
ビジネスにならなかったのだ。それは現時点でもあまり改良されていない。

WSJ:確か、Windows95の開発に関わっていたんだよね
私:しかし、その後の進化に関して言えば、OSに関してもブラウザーに関し
ても、Appleに一歩も二歩も先に行かれてしまっているというのが実情だ。
メインの開発マシンに関しては、私もぎりぎりまで抵抗していたのだが、
一年ほど前についにMacに切り替えた。

たぶん、もうWindowsには戻らないと思う。

http://satoshi.blogs.com/life/2008/06/wsjiphone.html
288名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:02:25 ID:VC2nVy7n
先週だったか、アスキーの物欲番長でマックのOSを具体的に褒めてた
のには真剣ぐらぐらぁと揺れている
元々マックに憧れていたのだけれども、初めてパソコン買う時95が出て
いよいよ窓使わないと面倒な事になりそうだったし
「借金とっしゅ(笑)」とか言われて躊躇したのが悔やまれる
様な気が今頃になってしているのだが…

今会社で使ってるパソコンが逝ったら、マックに買い換えてもおk?
289名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:25:22 ID:v1GzOk0U
>>288
昔ログインとか、読んでなかった?
なんか、俺と同じパターンぽいな。
俺も買おうか考え中。
290名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:26:49 ID:ecZ9rT5d
つか Safari の文字のにじみ がいや過ぎる
291名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 10:32:24 ID:pA0YVFp9
にじんでると感じた事は一度もないが
角が角張ってないという意味?
292288:2008/07/13(日) 10:34:41 ID:VC2nVy7n
自分用を買っても良いと大蔵省から許可が出れば
間違いなくマックを買う
とは思っているwww
293名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:36:57 ID:6SdIbVXC
Mac使わない人はかわいそうな子
294名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:29:39 ID:wqgF41C0
>>293
外に出て同じ事を言ってきてみ
295名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:33:46 ID:ftRIMzhA
一閲覧者としてMACを使うのは別にいいんじゃねーの?
昔からMAC買う奴って変わった奴多いし。(個性を勘違いしてるけど)

WEBデザイナーでMAC使ってるのにはろくなのいないけどね。
閲覧者の約9割がWINなのに、MAC仕様で作られてガタガタだし、
かっこばっかつけてて実用性ゼロ。w
こんなやつばっか。DTP上がりはダメだねやっぱ。
296名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 12:38:40 ID:YxHvpZyY
ipod touchで通話してるふりする
297名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:02:50 ID:oLUP5Tpl
個人としてのシェアは1割くらいはある(少なく見ても5%)
電車に乗ればほぼ視界に一人かそおらはいるくらいの率。

Macをがばっと広げりゃ否応なく目につくから、それを根拠に変わってると
思う人もいるだろうけど、それは氷山の一角。
別に見せるつもりもない目立たない普通のユーザは周りに割といる。
298名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:04:56 ID:trDHDYb7
>>295
なにこのファンタジーポエム 個性的だけどねw
299名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:11:53 ID:oZgVVwnd
>>288
仕事用のPCがOfficeメインなら素直にWindows使っとけ。悪いことは言わん。

>>290
Safariだけじゃないぞ。全システム全アプリがアンチエイリアステキストだ。
しかしだな、5年後か20年後かは分からんが、
遅かれ早かれどんなOSでもアンチエイリアスがデフォになるぞ。
ソフトウェアエンジニアリングってのは一旦高みを目指すと止まらんからな。

>>295
Web屋マカ-を自称するなら両刀が当たり前なのに、なんで素性も調べずに発注するかなー。
社長が気に入っててとか昔から取引があってとか、いろいろ心当たりがあり過ぎて大体の想像はつくがw
300名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:15:10 ID:trDHDYb7
>>299
今時 MS Office (笑)メイン? どこの田舎もんだよ
301名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:19:52 ID:oLUP5Tpl
しかもウェブデザインって、MacかWindowsかでくくれる枠組みではなくて
IE、FireFox、Safari、Operaとかブラウザの枠組みで見るのが普通でない?

そしてFireFox、Safari、Operaこれらはそれぞれあまり配置が崩れないが、
IEだけは配置が崩れる。IEで表示する用と、それ以外のブラウザで
表示する用とに分けて作る事になると思う。

>>299
Officeのワードのグラフィック配置はいい加減なもんだ。ちょこっと文章を
書き足すと絵が次のページに簡単に飛ぶ。せめてページメーカーくらいは使わないと。
302名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:27:07 ID:xjAI15mX
IEって6と7でも違ったんじゃないの
303名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:30:59 ID:n1o490qx
まあ多くても20%ぐらいがそこそこに影響力と、
差別化が出来てイイんじゃないの?


やたらと昔の話を蒸し返したり、
古いデータを根拠にMacを執拗に叩いてる人は、
低迷期にWinに乗り換えた自称「勝ち組」さんが多そう。
「Appleが好調」なんてニュースを聞くと腹綿が煮えくり返るんだろうな・・・
304名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 16:42:43 ID:2q0fVn6V
ttp://www.tomshardware.com/reviews/xp-vs-vista,1531.html

ここの結果を見て欲しいんだが、
・グラフィック関係は確かにVistaの方が遅い。特にSPECviewperf(OpenGL系)は壊滅的。
・CPU関係は逆にVistaの方が早い。特にエンコやRAR圧縮は明らかに早い。
・消費電力関係のテストは1種類だけだが、Vistaの方が省電力。

この結果から、XP→Vistaでコアとなるカーネルはきちんと改善されているが、
コアを取り巻くドライバ等がチューニング不十分ゆえに
性能を出し切れていない事が分かる。
305名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:01:34 ID:VEOLztp2
>>304

なるへそ。でもなんでそんな中途半端な事になっているんでしょう?
306名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:09:53 ID:v2tR/Lau
ブラジャーしているアダルトビデオ暴力団員の画像はりでっち上げしているアダルトビデオ女優
資格板の汚物】通報・AVキチガイちょっと来い3http://orz.2ch.io/p/-/school7.2ch.net/lic/1213745932/社会】 気軽に風俗嬢やAV嬢になる女性、どんどん増加→しかしそこでも「ワーキングプア」の現実★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214927947/

307名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:30:09 ID:oru6loLI
XPで安定したからな
linuxやMACが安定といっても仕事で使ってるようなマニア以外

どう考えても慣れようがない、オタク、変態専用
308名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:36:35 ID:uHki24Gt
ウィンドウズ信者の差別意識、選民意識も凄いもんだな
309名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:38:04 ID:AeOolZJe
>>305
なんでそんなことに、というより
むしろ新しいOSなんだからチューニングが足りないのは当然、ともいえる

XPだって、「ようやくまともに使える」って言われるようになった
SP2は2004年だぜ? XPリリース自体は2001年だから3年かかってる。
310名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 17:44:29 ID:nAtpcsYF
Windows7が発売したころにはVistaが現在のXP並みの完成度になるとかならないとか。
311名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 22:23:15 ID:+N5dGfsO
>>295
>個性を勘違いしてるけど
正しい個性ってのは何だい?
312名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:15:44 ID:QBd+XJfN
>>308
なんでウィンドウズ信者の方が口汚く罵るだけなんだろうね。
ウィンドウズのメリットでもたちどころに並べてみせればいいのに。
313名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:40:56 ID:g4cTB9QC
ほんと、ウィンドウズ信者は書きなぐったり罵ったりその手の人ばっかりやわ
314名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:48:36 ID:EBQPTJ8c
osX86も魅力だが、Appleの機種は価格性能比高いからね。
ミニタワーか家庭用ミニラックマウントの機種だしてくれればそれで十分なんだけど。

osX86の黙認状態からするとサポートはしないから勝手に使えば?というスタンスなのかな。
Appleも全てのハードをサポート対象にはしないでいいから特定メーカーにだけでも
互換機を認めて欲しいわ。

PC/ATってAppleにしてきするブランドないんだよな。
そこそこのブランドはみな家電メーカー。PC専業だとろくなブランドがない。
家電メーカーのPCはAppleと比較すると高い。

IBMもPC/AT部門は中国企業に売り払ったのでThinkPadも魅力なくなったしなあ。
ハイエンドコンピュータは未だに製造しているのにIBMを中国企業に売却したと勘違いする馬鹿も多いけど。

今の愛機はHPのPCサーバさ。 OS無しで格安。(OSの選択肢にLinux/Windowsのサーバ版しか無かった)

315名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 01:54:14 ID:OEvXDF8K
基本的なことだけど、Macでナニが出来るの?
316名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 02:45:06 ID:A7UMIfse
Macは仕事とか専門分野じゃないと
ただの格好つけに見える
317名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 02:58:46 ID:BOzdMp+s
問題は、VistaではOSが無駄飯を食い過ぎる一方で、
XPより優れたことは何ひとつできないことだ。

これは、ユーザにとって百害を意味する。
1利はない。
318名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 03:36:38 ID:beDcvY2Q
>>315
優越感を味わえる
319名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 04:47:09 ID:Gnwilo+/
>>317
>問題は、VistaではOSが無駄飯を食い過ぎる一方で、

暴落したメモリ2GBありゃ余裕。

>XPより優れたことは何ひとつできないことだ。

・グラフィックシステム全面改良 DWM DirectX 10
・I/O処理強化 Low Priorty I/O
・キャッシュ強化 SuperFetch
・メモリ管理、スレッドスケジューリング改良 NT 6.0 カーネルまわり
・セキュリティー UAC
・GUI変更 Aero
・バックアップ シャドウコピー、コンプリートバックアップ
・64bit対応 (XP 64bitは一応あったけどね)

まぁ、あといろいろあるけど書ききれないw
320名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 05:42:05 ID:sF//PjGi
Vistaで何が良くなったのか?
officeも2007で何が良くなったのか?
そして、それらが役に立つものなのか?
少し頭冷やせ糞MS
321名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 05:48:01 ID:R3Lpk+x7
DirectX 10 これいらんだろ なくても困ること全然ないじゃん
DirectX 9までのゲームはXPより数段劣るから全然速くないってことだ
322名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 06:00:42 ID:D5OeNbs4
>>315
目の前にある機械で調べられない?。
その程度のことができないようなら
そのままWindowsを使ってた方がいい。
323名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 06:19:11 ID:sjpVZfcx
Vistaは失敗
324名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 06:50:14 ID:4SIKhmu6
メモリがいくらあっても余らせる使い方しかできないXPよりマシだと思うが。
メモリ3Gあったらインデックスだろうが何だろうが、有効に使うべきだろう。 空き容量が大きければ優秀なOSだと勘違いしてる人には理解できないだろうが
325名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 06:53:20 ID:1fOvbYk/
Vistaはソフトの起動が速かったり、ソフトごとに音量調節できたり、
SP1ならノートPCのバッテリーの持ちが良かったり、結構メリットはある。
メモリに多く負担かける分HDDの負担を減らすから、HDDにもやさしい。
MS長年の課題だったセキュリティの強化もやってるし、字もメイリオで読みやすい。
特にメイリオは、OSXのボケボケフォントみたいな、ぱっと見きれいだけど
なんか読みにくいフォントと違って、文字にとって一番大切な読みやすさが重視されている。
あとはハイブリッドスリープによる簡単確実で速い電源のONOFF。
DirectX 10はゲームするなら要るけど、しないならオマケ程度だね。
326名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 06:53:55 ID:hEbcwChX
まあ例によって、Vistaの後継OSが出る頃にはVista絶賛なんだろ?
327名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 06:59:15 ID:nY23YU8U
スレタイだけしか読んでないがカキコ
このスレはVista厨とXP厨とApple儲の罵り合いで埋まる
そして俺含めペンギン使いは輪に入れず遠くから寂しげに見ている
328名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 15:08:38 ID:R3Lpk+x7
ペンギンkwsk
329名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:29:44 ID:vLaakmJR
ビープが鳴るのは仕様です
ttp://d.hatena.ne.jp/KZR/20080518
330名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:43:33 ID:V+G5CEl8
ガリガリCocoaソフト作ってます。
C#に取り組んでいた頃は構造が理解できた上でもC言語があまり楽しくなかったが、
Objective-Cはメッセージ送信の仕組みが分かった途端に楽しくなった。
331名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:01:42 ID:DLLGSYmQ
Apple、発売から3日間で42万5,000台の「iPhone 3G」を販売
http://www.insanely-great.com/news.php?id=9364


Bloombergによると、Piper Jaffray & Co.のアナリストであるジーン・マンスター氏が、Apple Inc.
は発売から3日間で42万5,000台もの「iPhone 3G」を販売した可能性があると述べていると伝えて
います。

ジーン・マンスター氏は、AppleとAT&Tは米国で22万5,000台を販売したと語ったとのことです。
イギリス、ドイツ、カナダ、日本のキャリアは、多くの店舗で発売初日にiPhone 3Gが品切れとな
ったと述べており、AT&Tは、全米に2,000店舗あるAT&Tストアのほとんどで品切れとなり、
数日中に入荷するだろうと述べています。Piper Jaffrayは、AT&Tストアでは1店舗当たり50台を販
売したと推定しています。
332名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:45:10 ID:DLLGSYmQ
iPhone 3Gの販売台数、発売直後の週末で100万台に
http://www.apple.com/jp/news/2008/jul/14iphone.html
333名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:02:57 ID:EBQPTJ8c
Macは正規のUNIXだからな。やりたいことは出来る。
WindowsはXPでほぼ完成系だから、Mac上のVMWareで仮想で動かしたほうがセキュリティ対策にもいいよな。
Windowsに特化したWEB専用環境で怪しいサイトにいったら環境を前のに復元するとか。
仮想環境のほうがいろいろ都合がいいな。
334名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 11:01:27 ID:wpv3vcy9
>>333
うん、それを何かの利害関係でごちゃごちゃにしようとする工作員がw
北の人かもねw
335名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 14:48:08 ID:ZHHJQi5i
正規のUNIXってSUS通ったって事?
10.5系でサーバ系、クライアント系両方あれ取ったみたいだけど、
アレは最低限のheader用意しろとかそういうのだから結局BSD用コードをbuildしてみたら通らないとか結構あるわけで、
そんなに意味があるものとは思えないけど。
336名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 21:46:07 ID:kXDBLhyT
FreeBSDでもSolarisでも、全く同一にコードが通るってわけでもない。
337名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 02:00:43 ID:Vie7Tuqo
いっそのことOpenStepからOSXに移行する際に
SystemV系にすりゃよかったのにね・・・

IBM、HP、SunのUNIXメーカーと同じように・・・
338名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 23:21:20 ID:4en3waEi
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080716/310996/
セブン-イレブン・ジャパン,Windows VistaとOffice 2007を5000台導入


さすが無駄遣い
339名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 04:06:01 ID:HMtVYF+h
MacOSXとSolaris統合きぼんぬ。

Apple/SUNでコンシュマーからハイエンドまで!!
340名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 10:34:34 ID:vJ43zy2E
○○商事がWindows XP導入 ←当たり前すぎてニュースにならない。
あおぞら銀行がMac導入 ←ニュースになる。
セブンイレブンがVista導入 ←ニュースになる。
341名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:03:17 ID:DEXLQgwU
Vistaは要求するハードウェアや、
アプリケーション互換性の問題よりも、
使っていてワクワクしないことが最大の問題。
342名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:11:24 ID:YtweONGx
わくわく7でもやってろと
343名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 11:23:22 ID:f+LIFKbd
ワクワクさせてくれなくていいから、イライラしないOSを出してください。
344名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 19:40:03 ID:KditSMlj
>>340
あおぞら銀行がMac辞めて(筐体はMac)Windowsに戻す→当たり前すぎてニュースにならない。
ですね。わかります。
345名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 01:32:14 ID:W2/lVYbI
大学や学校がMac入れても大してニュースにならんね。
http://www.apple.com/jp/education/profiles/rikkyoe/
346名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 02:20:00 ID:Oc5R3KHP
米国で10%の市場シェア獲得が見え始めた「Mac OS」

調査会社Gartnerが米国時間7月16日に発表した2008年第2四半期の
市場シェア報告書によると、米国内でのAppleの出荷台数は前年同期
比38%増となり、
全出荷台数に占める割合も前年同期の6.4%から8.5%へと拡大している。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20377386,00.htm
347名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:58:21 ID:gV8yBZU7
OS-Xのメニューの位置が固定なのは「たとえ一点でもMicrosoftの方が正しかったこと」を認めたくないAppleの意地か?
ttp://satoshi.blogs.com/life/2008/06/os-xmicrosoftap.html
348名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 17:05:12 ID:KoHz1Uem
なるほど。だからVistaとOffice2007のUIは最高に使いやすいわけですね。わかります
349名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:11:08 ID:LAVojWEn
OS-Xってなぁに?
というか、意見をするのなら、対象となるものの名称くらいキチンと覚えておいてくれ、と。
350名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:47:04 ID:rUyTgx6v
Macの欠点は値段が高いこと。デルやEeePCに対抗する格安Mac製品はあるの?OSの値段の高さがやりだまに挙がるけど、実はWin機の方が格段に安いんだよ。
351名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 18:49:20 ID:xpS8cdDV
まともなレベルで
同等スペックのPCを組むとMacの方が安くつくのは常識。
352名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 19:13:19 ID:KfCdvhO+
そりゃ貧乏人にMacは似合わんわw
353名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:30:18 ID:pVpSNdrk
>>349
OSXを知らなくても

まったく生活に支障はない

したがって覚えない

覚えても意味がない


354名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:37:56 ID:rC0YTCW9
使って楽しいから使ってる。ただそれだけ
355名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 20:48:22 ID:ch7K1na0
>>350
安さしか重点を置かないなら、それでいいんじゃない?

356名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:03:17 ID:nNowS5CP
そもそも、ドザは最初に金の話をするような下品な人間が多い。
357名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 23:39:36 ID:NsZCs+9i
と価格で不利なことを悔しがるマカw
358名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 00:55:51 ID:R6GiFkvL
安物層の品揃えが少ない事を、割高と表現するのは事実を曲げてる。
359名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 08:53:13 ID:4VaXem22
>>353
じゃあ関わるな、の一言で終了。
360名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 09:39:48 ID:svgQ4jX/
intelmacになって最近はmacの方が安いんだけど
未だに昔みたいにバカ高いとか思ってる人も居るんだな
361名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 14:52:29 ID:FeAUV/dl
相変わらずMacは高いよ。同じ性能のWindowsPCと比べれば分かる。
362名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 15:34:55 ID:nywNMVYa
またドザの貧乏自慢大会かw
Macが気になって気になってしょうがないのならデフラグでもして時間をつぶしとけwww
363名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 19:31:11 ID:Y0xTybmH
>>361
買わなければわからないってことなんだろ
完璧に買わせる事目的じゃないか
364名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:21:19 ID:H+kkUXxU
普通のPCは高いよ。同じ性能のDELLPCと比べれば分かる。
365名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 20:33:50 ID:GHzuo+VA
( ゚∀゚)o彡°BTRON!BTRON!
366名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:01:15 ID:tF4II97C
最低でも市場シェアでWindows抜かないと、何億年経っても勝てないどころか差が広がる一方だぞ
367名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:12:36 ID:Dm9m+L0f
ハードウェアシェアで30%超えたらハードウェアメーカーでトップシェアになる。
ウィンドウズのシェアを超えるのは最低のラインじゃなく、化け物ラインだと思う。
368名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:16:54 ID:Z7ZvcF3R
なんでOSシェアで勝つ必要があるw なんでわざわざバカに使わせてサポートで苦労する必要がある?
他人と同じものしか欲しがらない思考停止したアホのおかげでiPodとかが売れまくって十分利益が出て、OS開発費と配当資金は潤沢じゃんwww
369名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:29:30 ID:Zen/LiDY
Apple、Fortuneの最も尊敬される企業ランキングで初の1位に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/04/news016.html

雑誌Fortuneが3月3日に発表した「米国で最も尊敬される企業」ランキングで、
米Appleが1位に選ばれた。
このランキングは同誌が毎年発表しているもので、今回で26回目。
Appleは、iPodや「ステータスシンボル的な携帯電話」iPhoneの成功などに
より、前年から順位を6位上げ、トップの座に着いた。

 Fortuneは、首位のAppleについて「新しく独創的な製品を考え出し、
家電からレコード業界、映画業界、ビデオ業界など、さまざまな業界に次々
に破壊的影響を与えた」と評価している。
370名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:31:40 ID:81sk9ZyV
Macがシェア10%になっちゃったら大変な事件なんですけど…
371名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:29:19 ID:JefTkJpm
>>368
>他人と同じものしか欲しがらない思考停止したアホ
思考が停止してない人は何を使うんだい?w
372名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 07:26:49 ID:zkG64WXD
自分が必要なものでないの
373名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 07:46:57 ID:wDAyAL/K
何が一番売れてるんですか? なにが流行ってるんですか? みんなと一緒がいいです。だってドザだもんw
374名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 13:42:31 ID:jecI4L1v
アップルがデスクトップ、ノートPCともに首位を獲得
--GfK、消費者満足度ランキングを発表

PCでは、上半期と同様デスクトップPC、ノートPCともに1位はアップルとなった。
前回に引き続き「デザイン」や「オリジナリティ」への評価が持続し、Windows
OSも使用できることが高評価につながった。
従来までは「アップル製品は価格が高い」というイメージがあったが、今回調査
では「価格が手頃」とのコメントもみられた。

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20374155,00.htm
375名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 16:23:28 ID:1CGAg4ku
折角64bitなんだから4GB×16とか載せられるの出して欲しい。
376名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:33:26 ID:9bUAwOTY



後悔する人が増えたんだな・・・


他人事だからかまわんけど・・・




377名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 19:48:06 ID:bpK21wFl
>>375
4GB × 8までなら今の所いけるみたい
378名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 21:56:53 ID:dFv0JZZ1
>>376
Vistaで後悔するという事もないんじゃね?
ダウングレードでXpにすれば昔の通りにできるし
379名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:05:15 ID:z/VVSnyL
ダウングレード権って全てについてるわけじゃないんでしょ?
380名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:26:03 ID:KTc2lemb
Appleのはモニタがクズすぎる。
始めはアス比固定やDbDとか同じ値段帯のモニタなら確実についてる機能が一切無いクズモニタを出し、
それらの機能が充実してきたと思ったらいつの間にかパネルがゴミパネルになってたりと
一体なにをしたいのか分からない。
381名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 10:31:11 ID:yuNfgvP5
Mac本体とデザインが最高にマッチするモニタでがっつり稼ぎたいだけだな。
何をしたいのかものすごく明白じゃないか。馬鹿でもわかる。
382名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 11:36:46 ID:nZVcfrZw
なるほど、Vistaだけがナナオや三菱のの完璧なモニタを使えるわけですね。そりゃMacダメだわw
383名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:52:29 ID:jgf8JpU2
Macもナナオも三菱も価格相応。
384名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:49:00 ID:e2dNDaZh
ナナオってパネル製造してんの?
385名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 00:13:37 ID:GoyGo2gY
>>384
ごく一部の例外除き、ほとんど全部サムスンパネルだよw

>>382
Macに社外モニタ使ってる奴多いぞ。
386名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 01:53:17 ID:HActQpuI
Apple、過去最高の第3四半期の業績を発表、売上高が前年同期比で38%増加、
Macの販売台数は過去最高を記録
http://www.apple.com/pr/library/2008/07/21results.html
387名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 04:54:56 ID:KMBvotYH
>>382
>なるほど、Vistaだけがナナオや三菱のの完璧なモニタを使える
を、ドザのくせに正確な内容だな。Vistaからカラーマネージメントが、
進歩して、真似事で使えるみたいたらしいから、その理解で正しい。

XPで、高級モニターやカラーキャリブレーションは、無理らしいからね。
95でできるはずが、空宣伝に終わり、Windows DTPは、
未だにWinマニアの脳内おもちゃ。
388名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 08:58:23 ID:22PdZbIj
>>387
冷静な解釈だなw
389名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:06:51 ID:HActQpuI
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20377563,00.htm
アップル、第3四半期決算を発表--MacとiPodの売上好調で予想を上回る

Appleは、記録的なMacの販売台数で、これまでで最高の第3四半期にも数えられる決算発表を行った。
Apple第3四半期決算(2008年4月-6月期)は、売り上げ74億6000万ドル、純利益10億7000万ドルを計上
Mac出荷台数は250万台で、iPodの出荷台数は予測を上回る1100万台となっている。
Mac出荷台数は前年同期比で41%増加、iPod出荷台数は同12%増加となった。
390名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:13:37 ID:D8RSX637
三菱ナナオだけでNECが出てこない辺りニワカの集まりじゃねーか。
391名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 21:53:09 ID:VnhURVZT
LCD2190UXiなら持ってるな。
ジャマだから使ってないけど。
392名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:50:42 ID:xORudXXn
>>387
つーか、MacDTPでもカラーマネジメントやってないとこのほうが多いだろ。
あれ下手な使い方するとかえって色が狂うから、デフォ設定のまま使った方が安全。
393名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 07:49:54 ID:OTdh2l8g
アップル純正のモニタだと、経年変化も含めて自動的にプロファイル補正
してくれるという事実。

ん、ADCのときまでだったかな?
394名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:07:55 ID:BIATSb4d
>>389
それでも、うれてないVistaより、売れてないんだがねぇ。
ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=11&qpdt=1&qpct=4&qptimeframe=M&qpsp=90&qpnp=25
あ、でも 2006年7月が 4.29% だったんだから、7.94%と倍にはなっているのか。
同じ時期で、Winだと 90.39% から 87.45%  と、 -2.94%。だしな。
あ、でも XP+Vista だと、83.65% から 87.34%で、ふえてるから、3.1/95/98/2000ユーザからMacへの乗換えが多いという感じかな?

>>393
どうやって、自動で経年劣化分を判定するのかぜひ教えて下さい。
395名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:12:48 ID:igbj6rl3
Apple純正モニタってパネルはマシでも(最近はパネルすらクズだけど)
制御がグズグズでロクな機能も付いてないのに
そんなスーパーテクノロジだけは積んでたとは驚きの事実ですね。
396名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:20:09 ID:uN7RyPVe
[バージョン] 1.9.9-080408
[ディストリ ] Ubuntu 8.04.1
[パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> )
[ DE/WM ] GNOME
[gtkmm-2.4] 2.12.5
[glibmm-2.4] 2.16.0
[ そ の 他 ]

Winはもうダメだな。
397名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 12:22:34 ID:AeN9uuAk
>>394
卵屋は卵が売れれば大もうけなんだぜ。
398名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 13:38:52 ID:+dQFBcrj
またVirginia techがMacPro 384台でスパコン構築
399名刺は切らしておりまして:2008/07/25(金) 15:40:21 ID:BMUof1z6
フォトショとかのソフト開発が止まらないくらいは売れて欲しいの。
400名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 10:52:38 ID:px7bW0gr
>>394
極めて単純に通電(表示)時間を見てるだけ。
ナナオのモニタとかにもあるだろ。
401名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 11:38:11 ID:G3GOSyhx
>>399
アドベのソフトは、Mac版の方が売り上げが多いんじゃなかったっけ?

402名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 16:49:48 ID:2cG767UZ
>>401
>アドベのソフトは、
大衆向けのElementsは、Mac版のバージョンアップは、4.0の次が6.0等と
冷遇されています。Premire等は開発を止めてしまったし。
403名刺は切らしておりまして:2008/07/27(日) 22:12:10 ID:DwKPI9aQ
404名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 09:10:34 ID:AK630DTY
>>402
ユーザー数と新規購入サイクルの関係じゃない?
Windows版でも毎バージョン買う奴なんているのか。
俺は2.0以降買ってない。
405名刺は切らしておりまして:2008/07/28(月) 20:10:01 ID:UxHPa4dw
mac版アドビソフトの売り上げが悪いというより、アップル純正アプリとの競合のせいで開発をやめたのだと思う。
premiereの場合、final cut proとの競合
elementの場合、iPhotoとの競合
でも、Macの売り上げが増大するにいたって、どっちもMac版を復活させざるを得なかった。
406名刺は切らしておりまして
今はどうか知らんけど、昔はMac版の売り上げはかなりあったみたい。
2003年10月のニュース
ttp://plusd.itmedia.co.jp/products/0310/17/nj00_adobe_int_2.html

>ワールドワイドの販売ベースでは、今回CS化された製品の65%がいまだにMac版であるため