【食品】海外で育て日本に逆輸入する「里帰りウナギ」をすべて「輸入」表示に…日本鰻輸入組合[08/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼73@かくしおまコンφ ★
★「里帰りウナギ」、すべて「輸入」表示に…日本鰻輸入組合

 ウナギの産地偽装問題が相次いでいることを受け、全国のウナギ輸入業者でつくる
「日本鰻(うなぎ)輸入組合」(加盟29社、森山喬司理事長)は3日、海外で育て日本に
逆輸入する「里帰りウナギ」が産地偽装の温床になっているとして、今後はすべて
国産ではなく輸入ウナギと表示すると発表した。

 日本農林規格(JAS)法では、日本と外国の両方で育てても、国内での養殖期間が
長ければ国産と表示できる。このため日本で取ったウナギの幼魚を、経費が安く、
成長も早い台湾などに輸出し、大きく育てた後に逆輸入して、国産と表示するケースが
増加している。

 一方で外国での養殖の時期や状態を確認するのが難しいことにつけ込み、外国産
ウナギを輸入して、里帰りウナギと称している例も多いと言われていた。

 先月には愛知県一色町の「一色うなぎ漁業協同組合」(大岡宗弘組合長)が生産履歴の
はっきりしない台湾からの輸入ウナギを「一色産」と表示して出荷したことが発覚。
同漁協が国内業者に幼魚を出荷した日と、その幼魚が台湾に渡って養殖池に入った日が
伝票で同じ日になっていたり、出荷した幼魚は約18万匹だったのに、輸入した成魚が
約26万匹だったりしていたことが明らかになっている。

ソース:読売新聞(2008年7月3日21時45分)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080703-OYT1T00589.htm
関連スレッド:
【食品】ウナギ偽装:神港魚類の担当課長、魚秀から「口止め料」1000万円…「1億円を渡すから責任をかぶってくれ」 [08/06/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214403650/
【食品】ウナギ偽装:暴力団周辺者も関与、ラベルに架空会社・2商社へ手数料4000万円…徹底的な隠蔽工作 [08/06/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214520650/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:37:14 ID:U0zhxFOj
2get
3名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:37:40 ID:7m6IBHQ1
4名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:38:08 ID:lBpVi7jk
朗報だが、ちゃんと監視しろよ
5名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:39:13 ID:tVA94u0g
どーでもいいよ 偽装ばっかりだし
6名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:39:26 ID:Pu5j6jBf
中国産の原料をタイで加工して最終加工を日本でした物とかも
ちゃんと表示しろよ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:40:09 ID:9WYdX0ix
稚魚〜最後までマジ国産ウナギってあるの?
8名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:40:49 ID:b1g8zZ4M
今更こんなことしても信用無いしウナギ買いませんよ
9名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:41:05 ID:Df7YiuxD
まだやってなかったのかよ!!

まあ、遅きに失したとはいえ、やらないよりやるほうがいいな
10名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:43:45 ID:ctcDhCVX
在日表示もしろ!!
11名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:44:31 ID:4KLmVnV3
















12名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:45:35 ID:acnH1zMy
スーパーから国産表示のうなぎが一掃される予感!!
13名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:45:38 ID:rlsvO8ez

おことわりします!!

無期限にウナギ食べるのは止めときます。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:45:52 ID:wBT2/BKr
うん、ウナギなんて食べないから
どうでも良いよ
15名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:46:09 ID:4KLmVnV3
そうだ、

店で出されるウナギもきちんと表示しろよな
16名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:49:50 ID:q/2Ko8p4
こんな当たり前のことをいままでやってなかったのもおかしい。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:52:14 ID:btFkJOdl
>日本農林規格(JAS)法では、日本と外国の両方で育てても、国内での養殖期間が
長ければ国産と表示できる。


↑これはそのまま?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:53:08 ID:05cXM1e0
もう国内のうなぎ市場は壊滅してしまいました。
19名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:58:46 ID:yN5tSXfh
あたりまえだボケ

何しようとパックに入った時点で国産に書き換えるヤツが
いるのが良くわかったので
数年は食わないけどな・・・

真面目にやってる所は可愛そうだが
沢山潰れるだろうな・・
20名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:00:21 ID:myLSbI8B
これでボッタくれなくなったなwww
21名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:00:32 ID:jctcqELV
自主性に頼るから偽装が繰り返されるんだろが
いい加減産地偽装を厳罰化しろよ
22名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:00:52 ID:4KLmVnV3
我慢できない低脳がいるから大丈夫だよ

俺の食べるウナギは大丈夫なんて言ってそうだ

とくに土用の時期はかきいれどきだしな
23名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:01:01 ID:xhOPapdt
うな重好きだから、
月に一食三千円までなら出せるぞ。
国産がんばれ。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:02:26 ID:uQBArJVg
何年か前、北朝鮮産のアサリを、輸入後国内でしばらく養殖して
国産表示で出荷するって問題があったけど、同じことやってんだな
ウナギ以外もあるんじゃね?
25名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:03:13 ID:4KLmVnV3
>23
国産で3000円は無理

もう10年程前で天然は1本2300円くらいだったし
26名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:05:41 ID:0JjCaGfd
>>1
ほんとかな〜.......
常日頃から消費者からの信用信頼を考えていたら、こうなる前に
日々問題点を洗い出し、少しずつ改革してるんじゃないのかな。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:06:55 ID:xhOPapdt
>>25
新基準で日本産なら養殖でも構わないんだ。
うな重並でギリギリじゃないかね?
28名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:10:10 ID:BdV0mRVB
国産の偽装ならたいして気にならない
中国韓国産を国産と偽装した奴は実刑にしろ!!!!!
国民の命を奪いかねない殺人未遂だからな
29名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:10:56 ID:4KLmVnV3
もうみんなの腹の中に納まってるよ
30名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:11:23 ID:8DDY33Gl
生協行ったら随分陳列の感じが変わってた。レトルトパックに入ったウナギが売ってたよ
日持ちするからかな?ちょっと前に鹿児島産のウナギがひとくし680円ぐらいでなぜか
半額のも大量に出てて2串ぐらいかったよ(^^;
31名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:12:01 ID:2+igyHmB
         __
         /.:::::::::::. ̄`ー‐‐-.、
         」:::::::::::::::::::::::::::.\::::.\
.        ハ;;;;;;_:::::;;;;;;_::::::::::::.ヽ:::::::i
       |ミ゙   `´   `ヽ.::::::::ミ:::::|
       ||         i:::::::::::ゝj
.         |!,___   _ ____  ¨`Y:::::}
.        i ,;r;ァ、  ,.r:ゥ;、`  レ,.^j
.        |  ̄ i :  ̄    !ri }
         !   j     ;   i⌒:
.         ',  ,.'` ^` 、...     |ー'
.          ヽ t、‐__ッ‐' ,.' / |
.           ヽ.  ̄´  ,/   ト、
             _ー‐‐''´    /.:::\
    __,......--―イ::|        /.:::::::::::| ̄`ー--
   :::::::::::::::/.::::::::|      /.::::::::::::::|:::::::::::::::::

    ソンナ・コッタロート [Songa Cottarote]
       (1968〜2006 オランダ)
32 :2008/07/04(金) 01:12:24 ID:XVaVAPfG
今回の事件で流通したウナギの形を見れば、

誰でも国産なんて思わないと思うが・・・

舌ビラメみたいな形をしてるのですぐ中国産ってわかる。

他にも嘘ついてる自称国産うなぎがいっぱいある。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:14:09 ID:/xlQAy5W
まぁこの対策でスーパーに国産うなぎが出回るなんてことはなくなるだろね
34名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:16:08 ID:wSb+wAuG
国内で2週間ぐらい泳がせたら国産表示にするなんてことはしませんよね
35名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:17:50 ID:05cXM1e0
つか徳島県が回収した4tのマラカイトグリーン鰻は市場に再出荷されていないって話もどこまでホントか。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:19:57 ID:gCWe+fcG
もはや、ウナギ=偽装ってイメージ
37名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:23:11 ID:/xlQAy5W
よく読んだら
>>1 ★「里帰りウナギ」、すべて「輸入」表示に…日本鰻輸入組合
これって小売業者の前の段階じゃないですか。加工品でも段ボール箱に入って輸入されてるし、ましてや生きたウナギに旗を持たせるわけにもいかない。
火を消そうという、目くらましですな
38名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:25:44 ID:lZ1kRJbg
今年の土用の丑のうなぎは中止な
39名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:26:00 ID:m7FROR56
俺は近所のBigAで500円ぐらいの台湾産レトルトを食べてる
わざわざ中国産を台湾産としないだろう…
40名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:30:54 ID:8DDY33Gl
>>35
極悪ディスカウントストアとかが欲しがってそうだよね
41名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:53:19 ID:eAISCZYf
全ての里帰りや輸入海産物に関しても行うべきだ

全ての輸入海鮮品や畜産品に関して輸入後の追跡調査が確実に必要
42名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:12:30 ID:4KLmVnV3
食料自給率の低い国の国民がなにを贅沢言ってるんだ?

って言われそうだな・・・

日本人なんて食にたいする姿勢は最悪だからな
43名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:16:35 ID:DIe2wir4
中国、四川のウナギは餌が豊富でうまいだろうな。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:18:24 ID:PUZsfQyr
>>424
毒入りうなぎを黙って食えということか?
45名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:19:03 ID:7v2OFxTE
国産は国産で農薬どっぷりだしなぁ
46名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:20:56 ID:IGlb5CkO
ウナギを食べるのは欲求不満の女だけ by毎日新聞
47名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:27:03 ID:aEOphhcd
輸入が悪いんじゃなく、偽装が悪い。
輸入を国内産と表示されたら国内産なんか作れなくなる。
ますます国内産がなくなり偽装が増える悪循環。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:29:02 ID:4KLmVnV3
>47
もうすでに無いんじゃないの?

国内産って
49名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:39:06 ID:oDWa5AMk
関係者の本音
×抗菌剤は検出されてはならない
○抗菌剤は検出してはならない
50名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:57:33 ID:j2At7meT
今年だけで既に10件の偽装。
魚秀やマルハ子会社が悪質偽装をしている影で、
騙られた方の一色ですら、台湾産を国産偽装してる始末。

それでも偽装した中国産が安全ならまだ許せるが
中国国内での使用もとっくに禁止されている
マラカイトグリーンが検出される始末。

マラカイトグーリンなどの毒物が検出されたから
一気に売り切ろうと偽装したのかと思える。それなら、
マラカイトグリーンが入っていたことを知っていた、
マルハの子会社の極悪さは天を突き抜けてる。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:29:37 ID:aEOphhcd
>>48
極少数あるよ。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:48:25 ID:oJ/AB2oP
買わなきゃいい、食わなきゃいい。
しょせん安かろう悪かろうだよ。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:09:16 ID:Wt3jOVSl
日本農林規格(JAS)法はそのままかよ。
早いとこ改正汁。

自民も民主もネジレなんて言ってないで至急やれ。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:10:11 ID:+w7EfesE
>>43
それは知ったら食えなくなっちまうぜww
55名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:00:11 ID:30Nj6JJZ
ヤツメウナギってほぼ国産みたいだけどウナギと味が違うの?
56名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:04:14 ID:05cXM1e0
>>55
肉が無かった気がするなあ。
ほぼ全てがウナギの皮。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:07:58 ID:9lWx1xgy
スーパー行って、「こないだまで国産置いてたのになんでなくしたの?」
って嫌味言ってこようっと。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:11:30 ID:OXSXCNzd
>>55
北海道の川で、自然ものとして採れるんだよね。
滋養強壮に良くて、歯ごたえがとてもあるよ。
普通のウナギみたいに柔らかくはない。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:24:39 ID:uF+uwX2C
>>52
日本産の高い値段で売ってるから問題なんだよ。
まぁ、買わなきゃいい、食わなきゃいいには賛成だな。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:27:43 ID:/2I4bHOr
中国産の方が遥かに多いのに台湾産だけ槍玉か
読売もこおいう所がいまいちなんだよなぁ

ウヨでもなくサヨでもなく事実のみを客観的に報道出来るメディアをせつに望むよ
61名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:35:56 ID:c3VVZIfa
極悪マルハ
62名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:36:04 ID:MpyOrPhJ
懲役一年程度をくらっても、数億円の儲けがそのまま手元に残るようじゃ意味が無い
懲役と併せて、儲けた分以上の罰金を取るように法改正をしないと、今後もぜったい無くならない
それ以外の法改正があっても、それはただのガス抜き
63名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:37:50 ID:W6kwClsZ
バレにくいし、バレたときのリスクも低いし
では、みんな偽装するわな。
罰則を会社が傾くぐらいの罰金にしろよ。
64名刺は切らしておりまして :2008/07/04(金) 12:16:32 ID:h5acGRZ/
       〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l  ●  ヽノ ●V l    ねんがんの
  l ,=!  l ⊂⊃、_,、_, ⊂⊃l    国産鰻をてにいれたぞ!!
  l ヾ! ', l    (__,ノ   l l    
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´  国産  `l
  リヽ/ l l__ ./中|_________|
   ,/  L__[]っ / 里帰り /

65名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:22:59 ID:tqRXe+bh
偽装国産を徹底的にチェックして
違反があれば、中国や台湾からの輸入を停止してくれ
66名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:46:50 ID:4KLmVnV3
いやでも中国産を食べなければならないときが来ないように

きっちりやってる業者を盛り上げていこうじゃないか

クズを持ち込んで利益を上げようなんざ日本人のやることじゃねえ
67名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:57:19 ID:/jox4+OH
あたりまえのことができていない
他にもいっぱいあるんだろうな、グレーのまま
68名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:02:40 ID:O5NvhWBa
ジャスコが強気で売り込んでいましたね。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:02:19 ID:DmLxrS7/
ウナギまでロンダかよw
70名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:54:36 ID:uCNywwUb
経済犯罪は不法に得た利益を没収すると法に明記すべきだろ。
もし、被害者が居れば分配すればいいんだし。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:58:40 ID:Ig9dBzD1
カムバックサーモン
72名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 05:46:05 ID:capTIJ5n
うなぎにかぎらねえしなあ
貝類なんかは輸入して日本の養殖浜に寝かせとくだけで国産だし
他の魚類でもそうなんじゃね。死体じゃない限り。
もしくは中国産を台湾経由するとか。台湾のほうが日本人受けがいいから。
純日本産養殖はほとんど人件費だけで倍になる。
73名刺は切らしておりまして
今後は出戻りウナギになります。