【原油高】ガソリンスタンド悲鳴…200円時代秒読みで淘汰加速へ[08/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼67@かくしおまコンφ ★
★ガソリンスタンド悲鳴 200円時代秒読みで淘汰加速へ

 国内のガソリンスタンド(GS)が淘汰の危機にさらされている。原油価格高騰に伴う
石油元売り会社の相次ぐ出荷価格の引き上げで、7月にレギュラーガソリンの店頭価格が
1リットル=180円台を突破、高値を嫌った消費者の買い控えで、ガソリン販売量が大幅に
減少しているためだ。全国約4万3000店の大半が赤字といわれるGS経営が一段と厳しさを
増している。

 資源エネルギー庁の石油統計速報によると、5月のガソリン販売量は前年同月比5.5%減の
462万2000キロリットルとなり、2カ月ぶりに減少した。4月は暫定税率失効による値下がりで
17.3%増と大幅に増えたが、その後、税率の復活と値上げで価格が上昇し、消費者の節約が
進んだ。

 東京都大田区の国道沿いにある出光興産系列の「プレステージ大森SS」。同店のガソリン
販売量は5〜6月で前年同月比15%減少した。1日からレギュラー価格を10円値上げし
182円に引き上げたため、同店では7月も10%超の減少を予想する。

 同店を含め都内などでGS4店舗を運営する東和興産(東京都荒川区)の林彰社長は
「大幅な販売減で採算はぎりぎり」と危機感を強める。業界団体の全国石油協会が1万店のGSを
対象に実施した平成18年度版のGS実態調査によれば、経常損益が赤字だったのは65%に
達した。また、4月の暫定税率失効時には、多くのGSが赤字覚悟の値下げ販売を行っており、
今年度は赤字の店舗がさらに拡大したとみられる。

 販売減少などで経営が悪化しているGSの支援策として、経済産業省は4月に全国石油協会を
通じて「特別利子補給制度」を新設した。資金の借り入れに対し最長5年間で上限5%の利子のうち
0・4%の自己負担分を差し引いた金額を補給する仕組み。零細業者を中心に利用が広がっているが、
ガソリン販売減が長期化すれば、制度があっても資金繰りは困難を増す。

 石油元売り最大手の新日本石油系列のGS数は今年、初めて1万店を割り込んだ。最盛期の
平成11年度には1万3000店あったが、経営難などで年間500店前後が閉鎖に追い込まれた。
同社の西尾進路社長は「販売競争の激化と、高値継続による販売減少で一段の縮小は避けられず、
系列のGS数は3年後には8500店になる」と淘汰の加速を予想する。

ソース:MSN産経ニュース 2008.7.3 17:05
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080703/biz0807031727006-n1.htm
関連スレッド:
【資源】レギュラーガソリン:店頭価格、一部で180円台に…石油元売り各社の卸値引き上げ受け[08/07/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214910420/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:50:22 ID:IScqbuDb
2Get
3名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:51:32 ID:5zlYfx7Y
もう下がんないよ。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:51:44 ID:HDwknfd/
灯油高杉、冬の到来が怖いお
5名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:51:44 ID:J0yfvUyS
ガリクソン
6名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:51:48 ID:IhvohlyE
自民公明氏ね
7名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:51:52 ID:qc5VS5sr
スタンドって薄利ですぐ売るより半年寝かせてから売ったほうが
儲かるんじゃね?
8名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:53:34 ID:UjaK8I9j
>>7
半年従業員どうするんだよwwww

実家雪国だから冬が心配
9名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:54:17 ID:Ncxo0RnG
地球温暖化を加速して暖房をいらなくすればおk
10名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:55:27 ID:Xa8RHe7S

石油でボロ儲けしている糞共をなんとかしないと。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:55:37 ID:bVUTPRjD
エタノールにシフトしなよ
12名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:55:52 ID:S5xOlz6H
これってわざ淘汰してるんじゃないの 安売りをなくす方法だったりして
13名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:56:04 ID:SFCKnjmD
全部 古賀誠の道路族を守る 自民党の責任
自民党に票を入れた奴等が一番悪い
14名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:56:21 ID:jrKG2Kag
>>13
なにいってんのこいつw
15名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:56:40 ID:4d0D80Gk
ここだけの話、ガソリンに砂糖混ぜると燃費良くなるよ。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:56:43 ID:YAbCsnlK
課税品なのに販売価格統制しない国が一番アホだろ
全国の半分のGSが倒産したら徴税に影響出るの分かってるだろに
17名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:57:18 ID:HckbTrQf
これはひどい
18名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:57:22 ID:FKlj+/rM
元売りは大儲けしてるらしいから問題ないんだろ?
小売りが氏んだらどう売るのか知らんがww
19名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:58:00 ID:VQ2877t7
こうして、ガソリン屋さんの敷地が弁当屋さんになるのであった
20名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:58:55 ID:qqjaGKxB
そろそろお利口な理系の皆様が『ただしい石油の造り方』なる本を書いて疲労してくれます。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:00:43 ID:G8vYVTQi
冬は家の中で練炭焚いてホッカホカ
22名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:02:57 ID:S5xOlz6H
備蓄を一年分ももってるくせに なんで先物取引にあわせて すぐ値上げすんの?
23名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:03:06 ID:3ekrtQNS
世界が一丸となって、産油国に輸出する企業が
輸出品を値上げして、金を回すシステムが必要だね。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:03:26 ID:S0e7ZuYP
オイルマネーの弊害。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:04:06 ID:5MBq3CR0
おめこしたい
26名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:04:55 ID:jrKG2Kag
いいかげん、油占有してる投資家どもを経済テロでしょっぴけよ
27名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:06:07 ID:Hzh4hWWw
                    _
            ,.  '' ´:. :. :. :. u`..  、
          ,. '":. :. :. :., :.,、_、 .. .. .. .. . `.. 、
       ,lヽ:. :.u:i.  ..!:. !|..|.l.ヘ:. :. :. :. : ヽ、 :.ヽ、              / ̄ ̄\       / ̄ ̄\
        / ー'  ..! :. :ハ :|.|..!.|..!ヽ:. i:. :. :. ,:.ヽ ` `       /\ /\\__//\ /\\__//\
      i  .. :. :. l:. :i. l:|ヽ,l、.....,x.'!:. :. :. l:. :.',        |   | |   |      |   | |   |      |   |
       ! , ..l :./`lーl〜'l!........ ̄.....l:l、.:. :. :.!:. :.',        |   | |   |      |   | |   |      |   |
     U:ヽ:.l:. :.:. ハ:.l................,,..........l! ヽ、: lヽ:. i.       |   | |   |      |   | |   |      |   |
      !:. ヽ:! :. :.l..ヽ!....ヾ=ヘ __,,ノ { l:. :| ヽ!        \/ .\// ̄ ̄\\/ \/      \/
      l:. Uヾ_:. :k __ ,.ノ t‐'ー'、    }ヘ.:.!          /\. /\\__//\ /\      /\
      l:. ,、{ ヽ,:l | | l l  !   丶  ,/ l/          |   | |   |      |   | |   |      |   |
      l/ ヾーrl:l、! ! '  !__ ,}, イ/ ._            |   | |   |      |   | |   |      |   |
         ヽ!.l! ヽ`iー-、-- ' V._/  丶          |   | |   |      |   | |   |      |   |
             ` ヽ! 〉  ,. !.|   _   ヽ        \/. \// ̄ ̄\\/ \// ̄ ̄\\/
              , '77´-  l .| /_,y`‐、 丶               \__/       \__/    円/g
             i l .!    ,! .l __、し_, yヘ ヽ
             l. リ..|  /. . .ヾ-、 ` `' ヽ丶
             l /../` ´ |. . . . . .ヽ`'ー,、   ` ヽ、
             {'.. .|    !. . . . .: : . `'.| \    ',
28名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:08:10 ID:sjw2ZUi/
もう少し経営努力しようよ
29名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:09:12 ID:XUpkmYBo
暫定税率なんて訳の分からんものはさっさと廃止して適正価格に戻せ
30名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:10:11 ID:T1020ZtF
北海道民としては、ガソリン180円も恐ろしいが、灯油が130円という現実のほうがもっと恐ろしい・・・。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:10:15 ID:QXX2DFHu
米国にハッキリ印籠を渡さなければ、
世界全体が、沈むドロ船 、米国と心中することになる。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:11:05 ID:iy+UrFT6
福田「上がったものはしょうがない、皆さん工夫してください」
33名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:12:41 ID:a0NiCsYZ
ガソリンなんて水でも混ぜときゃいーんじゃね?
実際GSでもやってるとこあるし・・・
34名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:14:24 ID:22nju1KS
今の勢いだと今年中に220円くらいまでいきそうだな。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:14:31 ID:UjsZ7StO
>>15
信じるなよ
一発で車アボーンするよ
36名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:14:53 ID:lcfbjYox
小型スクーターを満タンにして900円を超えるのは驚きだ。
あと2ヶ月ぐらいしたら1000円を超えそう。
交通網が未発達の田舎は大変だろうね。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:15:35 ID:hGXZbzll
ハイブリッド車乗ってるけど、それでも高く感じるわ
38名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:18:52 ID:2zCjK+n0
いずれ原油暴落するよ

いつなの?
39名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:19:35 ID:q9PL6Wwt
実は道が空いてて嬉しかったりする。

でもまぁ安いに超したことは無いね。
他にお金を使いたい先は減らないし、石油高で値上げされるし。。。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:24:44 ID:x4guVfwM
>>31
>印籠を渡さなければ、
渡すとどうなるの?
41名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:26:03 ID:f0G0lr3B
>>38
円安込みで350円まで上昇してその後横ばい
42名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:26:48 ID:WscCE3i8
>>40
こちらがご隠居に追われる身になります。
43名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:27:09 ID:lW7G3Pwg
自民 公明には二度と投票しない
44名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:29:49 ID:CO6jsv+l
しかしいつまで続くんですかね皆さんはどういう考えだと 車はいつか動くガラクタになりそうだな。
45名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:30:04 ID:eqvWEb9p
貧乏には車に乗らなくてよろしい
46名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:32:07 ID:jrKG2Kag
ここで自民に投票しないとか言ってるのはなんなの?
工作なら工作専用スレ池よ(´・ω・`)
47名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:33:19 ID:Pb8jwurd
 でもさ、規制の網はるんでしょ?
価格下落へ転換した時の、積もったストレスからの開放感を考えると・・・

オッキ

48名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:34:40 ID:S5xOlz6H
与党を支持してきた連中は、どんどんつぶれていくな 郵政
医師会 今度は自動車業界だったりして 彼らはいったい何のために支持するのか
不思議でしょうがない
49名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:38:05 ID:qvJXOzYK
最近通勤はスーパーカブばっかりになった。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:40:19 ID:eqvWEb9p
さらに上げて貰いたいね
ほんとウザイよ
貧乏人は車乗るなよな
51名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:42:42 ID:ngbOMrN+
>>35
この板にそんな馬鹿はいないw
52名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:43:53 ID:qbqRpXsD
ガソリンリッター300円に仮定すると、30リッター入れて9000円。

軽自動車で9000円ならギリギリ耐えられる。
他の生活水準下げるがね。

しかし、問題は乗用車。セルシオとかだとさすがにキツい。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:44:40 ID:he7rVcnW
>>46

消 去 法 で 自 民 で 厨 (笑)
54名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:47:49 ID:D+40lu5f
今の値上げペースを2回(=2ヶ月)繰り返すだけでもう200円。
地域によってはもう200円超えてるし来月で超えるとこも出てくるだろう

仮に年末まで同じペースだと12月で230円か。
軽油でも200円近くなると庶民云々より先にほとんどの運輸業界が倒れそうだな
55名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:50:42 ID:22nju1KS
灯油も馬鹿高くなるんだろ。
北海道民は冬になったら生活するなと言うことか。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:51:20 ID:FuJPqEyX
阿呆が結構いるな。

車乗るなという奴
自動車の保有だけの問題じゃないのに
言っているやつら、ガソリン使って運んだ輸送品使うなよ。

あーぁマジレスしてしまった。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:51:30 ID:S5xOlz6H
スタンドも同業者多すぎで 淘汰される必要があるだろう
58名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:52:27 ID:eqvWEb9p
自己責任でしょ

低所得なら車乗るの止めるとか考えないと
59名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:52:31 ID:qYLVFBXD
夏休みの期間だけでも、暫定税率廃止して、景気対策してみてはどうかな?
国内旅行など、増えて景気対策にもなると思うけど。これが最後のドライブ
と言った。駆け込み旅行もすると思うけど。
暫定無くなれば、スタンドも客くるようになるから、助かるのでは?それでも
2ヶ月後は180円越えるけどね。
60名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:52:44 ID:IrMGoxfk
ガソリンって節約して需要が減れば減るほど、元売りは調達コストなどを確保する為
更に卸値を上げなくてはいけない状況になってない?







61名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:54:11 ID:3NluD/Os
田舎者共超涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
62名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:54:15 ID:SFCKnjmD
大杉と言う奴に限り ガソリンスタンドが無いと叫ぶんだろな
63名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:55:58 ID:0vqwkTbB
>>52

ガソリンが300円にもなってる頃には、それ以外の食品や生活必需品も相当あがってる訳なんだが。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:56:09 ID:FuJPqEyX
田舎に支えてもらってる輩が偉そうに(笑)
65名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:56:29 ID:SFCKnjmD
あっさり145ドルを軽く越えたよな
66名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:00:45 ID:qYLVFBXD
通勤に車使っているから、つらい。しかも、廃屋だから・・・・
リッター6位。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:02:32 ID:k6ScGhnT
ここまで値上がりするとハイオクのほうが燃費良かったりして
68名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:03:55 ID:Ug9kI495
全然車減らないんだけどどうなってんの?
朝の蔵前橋通りは全然変わらないよ。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:06:39 ID:MuMIe4hM
マジでカブ90cc買おうか考える
70名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:08:39 ID:Vz/uy/Gy
>>1
日本でも、次世代エネルギーの供給システムを普及させないと、
石油は下がらない。ま、石油が下がるころには、
すでに巷でも代替エネルギーに置き換わって不要になっているわけだが・・・。

71名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:12:35 ID:8DDY33Gl
本当の地獄は冬が近づいてからだねorz
夏だからそこそこだけど、野菜とかも暴騰しそう
72名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:14:12 ID:1RretPUH
300円になったら、渋滞が減って快適に運転できるだろうか?
73名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:15:05 ID:wD2gbJ8l
500円ぐらいが妥当だと思う
74名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:16:24 ID:ovQfwHL6
イラン戦争が近いんだろう
気持ちよく先物があがる相応の裏があるんだよ
75名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:21:06 ID:sKG4RKuY
クソ自民とバカ公明!とクズ官僚!!!ちゃんと仕事しろ!!!

いつまで2重課税問題を放置すんだよ!

 ガソリン税に消費税をかすって、税に税を課す意味がわかんねぇーーーよ!!
こうして国はどうどうと国民から金を盗んでるのと同じ。日本はドロボー!


それから新しい道路はいらんから道路税も廃止しろ!!!




76名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:22:00 ID:GunLOitA
ガソリン300円時代の日本

自動車は軽すら売れなくなりスクーターが流行
北海道で凍死者続発のおそれ
卵も牛乳も1パック300円、たまの安売りに1000人以上の長蛇の列
運送業界は壊滅、宅急便の基本が翌々日配送になりサーチャージ制で送料2倍に
コンビニもトラックが減便になり深夜自粛を受け入れる

そして消費税10%へ



77名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:22:49 ID:ZMLzhYnX
>>75
だって今の自民+公明のやってる事はヤクザそのものだもの。
78名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:23:14 ID:Ug9kI495
戦争しかないな。ああ楽しみ。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:24:33 ID:jTSkOVYD
政治が無能なんだよ。
80名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:25:57 ID:xg9DZlx5
何処のメーカーにしろプリウスみたいな衝撃のあるコンセプト機を今出せれば
バカ売れすると思うんだけどな

これだけ世界中が原油高原油高とコマーシャルしてくれてるわけだし
81名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:29:34 ID:dqUa8SDn
誰かが言ってた今年度中のリッター250円も
現実味を帯びてきたな
82名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:31:36 ID:Mh5DgWXs
>>78

いつ、どこで、誰が、どんな時に?
83名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:31:56 ID:k5aBqepQ
ま、投資ファンドとかへの復讐が起こったりしてな。
でも、日本じゃ何も起こらないで、強盗事件が増えるだけだろうけど。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:33:38 ID:aZS/fiz4
>>69
90ccは生産中止になる予定。
110cc出すって噂もある。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:34:52 ID:pvmLrPK2
夏休みはついに200円になりそうだな。
86名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:35:40 ID:ioZiQ5oQ
タクシー会社もこれから かごを二人でかつぎお客を運ぶ方式を真剣に考えるかもな
87名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:36:55 ID:Snoc6x5l
<5月のガソリン販売量は前年同月比5.5%減
<4月は暫定税率失効による値下がりで17.3%増と大幅に増えた
4,5月トータルで考えれば増えてるんだから
大して影響ない

値上がり前の月末に駆け込み給油するから
翌月の月初めは当然減るだろうが
また月末には駆け込み給油するんだから
88名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:37:01 ID:ZMLzhYnX
タクシーってLPじゃないの?
やっぱりLPガスも高いのか?
89名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:39:59 ID:L7Lf4v3B
実際 運送屋のトラックが大量に売りに出されてるしナンバー外して居るのが最近増えてるぞ

そして宅配の業者も廃業が相次いでいるから 宅配も消えるかも
90名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:41:34 ID:ioZiQ5oQ
これからは地域密着型の店がはやるだろうな 大型ショッピングセンター
に行きたくてもガソリンが高くていけないことになり 大手が危なくなりそう
91名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:42:49 ID:W91yZ8Jr
>>83
投資ファンドが最悪だよな。
投資ファンドが利益を上げて、ガソリンや小麦・大豆などが暴騰して、一般人は運用損が出ている。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:43:45 ID:tMh+dA51
車売って、馬に乗れ!
93名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:47:10 ID:hAw93hKQ
今のカス官僚&役人になに言っても無理
まぁやるだけやって破産でもなんでもなって
あとは政府転換祈るのみ
94名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:47:24 ID:wD2gbJ8l
実際問題ガソリン安すぎだよ

倍ぐらいでもいいよ
400円くらいかな
95名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:52:16 ID:LnEfSs7r
安すぎるとか言ってる連中はなんだってこう中途半端な値段を提示してくるんだろうなw
リッター1000円でも2000円でもいいじゃん
どうせ根拠なんてねーんだからw
96名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:52:22 ID:L7Lf4v3B
>>90
すでに郊外型のSCなんか売り上げがかなり落ちてると聞いてる
それの結果がおそらく夏場に出るんじゃ無いかな?
97名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:54:19 ID:7mxMARVD
昔バイトしてた個人経営の
宅配弁当屋今大丈夫かな
ハイエースに満タン入れて
3〜4日しか持たなかったな
98名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:55:57 ID:mBFg5iXX
この1年で近所のGSが2件つぶれたよ
99名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:57:00 ID:jkR4+sEm
コンビニと一緒で都市部は多すぎだと思う
100名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:57:43 ID:qnAo26FN
最近、スタンド跡にマンションが建つことが多いきがする
101名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:58:51 ID:OsusBRt1
7月の値上げで明らかに車の数が減ってるな。
102名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:59:08 ID:f2cZ2r6h
車乗ってるヤツざまぁ(w
103名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:59:44 ID:jebaqLgm
電光掲示板タイプはどうするんだ?百の位1しか表示できないところが殆どだろ
デシリットル表示にするしかないな
104名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:59:55 ID:qnAo26FN
200円超えたら車売ろうと思うんだけど、遅いかな??
105名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:00:06 ID:8WetD5Tb
ガソリン高騰じゃなくて原油高騰だと言うことが理解できない小学生が居るな。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:01:07 ID:Vj+JY+OS
これで、今年中に1リッター250円〜300円までいったら、
自動車の販売台数が今年後半分で100万台を切るかもしれないね。
今の段階では、150万台〜170万台は売れるような勢いだけどね。
自動車業界の経営者って危機感が無いね?
107名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:02:00 ID:JAwC+y5m
>>104
車なしで生活できるなOKじゃね? 俺は無理だけど
108名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:03:17 ID:qnAo26FN
>>107
ロードバイク買った。現在長距離走れるように特訓中。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:06:16 ID:CicNV9Br
今日スタンドに行ったら税込163円だった!
それだけ。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:08:50 ID:kjUKHnCo
豆腐屋が、豆腐1丁10円上げるかどうか悩んでいるのに、
1リットル10円、15円とボコボコ上げてんじゃネエ。
ドアホが
111名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:09:14 ID:haN+bqz2
来年出る予定の電気自動車も色々問題あるんだな
112名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:10:57 ID:W91yZ8Jr
ガソリン1リットル200円か
電車だと10km位移動できるね
113名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:16:03 ID:ZLMgMUMi
北海道と東北、北陸は誰もいなくなるんじゃねえの?
ガソリンも灯油も必要だろ?
「温暖化」とか言いながら冷たいやり方で貧乏人ころしてるだけじゃん
114名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:18:22 ID:8DDY33Gl
少なくともしばらくは「田舎暮らしがいい」なんていう人はかなり減るだろうな
今まで以上に相当の覚悟が必要。年金暮らしの人とかならなおさら。
115名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:19:08 ID:W91yZ8Jr
冬は暖房は使わずに、10個198円の回路で過ごしたよ。
回路の方が暖まりやすい。
116名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:19:41 ID:6xCqinih
6畳ぐらいの部屋のみ暖房するのでしたら
灯油50リッター/月ぐらいですよ
117名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:22:31 ID:7qrNNUO/
北海道のやつらは、寒いところだからとあまえて、
室温を30度まであげるんでしょ。
20度におさえれば、暖房費なんか半分になるべさ。
北海道いがいはみんなその程度でいるのに。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:32:01 ID:Snoc6x5l
>>117
建物の断熱構造にもよるんだろうけど
20℃と30℃だと倍じゃ効かないかもね

でも北海道じゃなくてもこういう奴はいるよ
会社だと夏はひざ掛け、カーディガン着て
冬は半袖で仕事してる奴いるし
119名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:35:36 ID:W91yZ8Jr
>>118
夏会社でひざ掛けしているのは、会社の冷房がきつすぎるからだろ。
全館一律で細かい調整が出来ないとか。

夏に回路をするOLもいるらしいね
120名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:43:00 ID:Wze7El/U
アラブ人に頼んで、直接原油を売ってもらう事にする。こうすると、リッター80円くらいになる。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:45:23 ID:+J9UxJRY

暫定税率は、「暫定」なんだから、

こういうご時勢には見直すべきなんじゃないの?
122ヒーロー:2008/07/04(金) 01:46:28 ID:Wgrb/A97
14なにいってるの?
123名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:47:37 ID:nQcJvGRX
北海道出身の議員どもは
マジ氏ね
この役立たずの極潰し
サミットなんかドウでも良いから灯油配れ!
124名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:48:15 ID:6QbD4K4i
フィギュアの値段が上がるのが困る
125名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:48:34 ID:q/sN8Jsv
おいら冬場は最低−5度ぐらいの関東住まいだけど、暖房は一切使ってないよ。
勿論エアコンも無い。
冬の風呂上がりがちょっとつらいけど室温は足元で5度〜7度くらいかな。
北海道はしんどいだろうけど、室温が−5度ぐらいまでならナントカなるんじゃないの。
車で真冬の北海道に行って−20度以下の道の駅で寝た(寝袋二重)事あるがナントカなるもんだし。
がんがれ道民。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:54:48 ID:oDWa5AMk
ガソリン70円台のころは
安すぎの価格競争で
つぶれたとこあったけど
127名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:01:14 ID:iACTxu7u
これで道路はいらなくなりますね
まともな電気自動車がでてくるまでは

いま次世代自動車で実現が近そうなのってなんなの?
水素?電気?
128名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:05:30 ID:btFkJOdl
>>121
地方経済が終わるよ、マジで
公共事業でもってるんだし
129名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:07:21 ID:uid+RUmo
闇金融の世話になるしかないか
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1193063637/37
130名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:08:05 ID:ZLMgMUMi
国破れて道路在り ですね、わかります
131名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:09:31 ID:zrvBkzp4
>>128
その地方ほど、車社会だから原油高は一般人に堪えるという皮肉。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:10:22 ID:gckZEUud
ガソリン税で道路を造っても
肝心のガソリンが高くて、車を走らせなくなるのか、ふーむ。
道路特定財源、暫定税率なんてやってる時点でバカw
地方は車がないと生活できないって言うクセに
暫定税率廃止反対だからな。
これだから地方はいつまで痴呆w
133名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:12:14 ID:4v7QpF/m
>>128
うそこくな。
ほとんど東京ゼネコン→官僚系会社で金持っててるだろうが。
地元に落ちるのは残りかすだけだよ。


元売りはGS淘汰して、価格主導権を握りたいんだろうな。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:12:26 ID:btFkJOdl
>>131
そう、つまり田舎は本当にヤバイ
国内で金回してる分には恩恵があったんだけどね
135名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:13:38 ID:btFkJOdl
>>133
残りかすが生命線だったんだろ?
だから、ここ数年の改革の痛手がじわじわきてるじゃんw
136名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:13:51 ID:+vkrEJb7
田舎はガソリンスタンドが あんまり無いから大変だよ
137名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:14:24 ID:PG4W/WJ5
核の抑止がなかったら先物業界の大物暗殺とかに端を発してとっくに世界対戦になってるよな
138名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:16:08 ID:4v7QpF/m
>>135
>残りかすが生命線だったんだろ?
日雇いと土建屋のな。

つか、新聞・ニュースサイト・TVの1つくらい読め。
地方は廃止大賛成だよ。
反対してるのは、政治屋・公務員や土建屋だけ。
139名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:16:38 ID:+YiCVhIY
まちがいなくリットル400円時代くるから、こんなの初動でしょ。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:16:45 ID:btFkJOdl
公共事業が無くなったら、田舎は終了

道路を止めるにしても、10年くらいかけて農林水産業を
公共事業としてやるとかしないとw
141名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:19:34 ID:btFkJOdl
>>138
たまには地方紙とか見てみなよ
新鮮だよ

47ニュースならサイトで見れる
142名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:20:08 ID:zrvBkzp4
>>134
暫定税率廃止は、地方ではまっぷたつに賛否が分かれているぞ。
当然、地方は車がないと生活できないに等しい状況になったからガソリン代は
かなりの問題だ。

地方に住んでいるからと言って誰もが道路工事の恩恵にありついているわけではない。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:21:08 ID:m5rID+ON
北海道に住むの辞めたほうがいいかな…。
144名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:21:52 ID:4v7QpF/m
>>141
情報弱者か。
政治屋の要請受けた記者クラブが、書いた死ぬ死ぬ詐欺に騙されてるんじゃねえよw
145名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:26:28 ID:JUpjEjQs
代替燃料への転換やらが新しい銭産むようになるまで、まだしばらくはかかりそうなのに値上がりペース速すぎるな。
GSだけじゃなくて、他業種や、直接は関係ない一般消費者も耐えられないレベルになりそうだ。
146名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:29:27 ID:btFkJOdl
>>142
まあ、進学でもう田舎脱出したから田舎の問題はちょっと興味薄れたけど、
ホントにヤバイよ公共事業無くなると。ガソリン税25円よりインパクト大。

147名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:34:33 ID:zrvBkzp4
>>146
逆だ逆。
残念だが、地方に行けば行くほど、公共事業よりもガソリン税25円がインパクト大。

地方に行ってみな、原油高の影響がモロに来ているから。
148名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:35:34 ID:btFkJOdl
まあいいや
田舎の人は頑張って欲しい、ホント。
149名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:36:17 ID:jLIJOsW9
92さん>>笑えた。ラクダはスピードはなさそうだか長距離には良さそうだな。
車はこのペースでいくとリアルに動かないガラクタじゃないか。あんまり金持ってない人は趣味とかステータスの為とか言って車を背伸びして買うのはやめて今の内にどんどん外国に売りつけよう。

国は道路作り過ぎるなよ。最っとやる事他にあるはずだ。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:38:29 ID:ZXP684eN
おいおい、車よりも冬の灯油の方が問題だぞ。
これでガソリンスタンド潰れるところが出てきたら、灯油の配達どうするんだよ。
当然灯油販売するところが限定されて争奪戦になるじゃねえか。
151名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:40:17 ID:XPMZC+On
GSは必要だからと、税金投入して保護すんじゃね?
結局苦しむのはうちらだけさ。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:42:23 ID:ZXP684eN
>>151
離島のスタンドは今すぐやらないとまずい。
あそこだけ、暫定税率撤廃するとか出来ないかな。
すでにリッター200円超えて危険水域。
本州でリッター200円超えたら、一体いくらになるのか。
153名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:46:00 ID:zi7a5m8m
>>150
ウンコを無臭化して固形燃料にして火をともして暖を取る
煽りじゃなくて結構マジで言っている
154名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:49:21 ID:llHYNkDA
都内は車が減り、とっても走りやすいw
いい感じでもっと値上げしてw
155名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:53:22 ID:653SrkZ7
別に200円になろうが一般人はそんなに困らんだろ
月100リッター入れるとしても1万5000円が2万になるだけで5000円しか変わらん
156名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:54:54 ID:4D7B07yg
電気自動車に買い替えたほうがいいな
157名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:55:26 ID:zrvBkzp4
>>153
無臭化するにはどうする?固形燃料にするにはどうする?
そもそもどうやって回収する?

江戸時代の江戸では、人糞は肥料として回収していたが、それは長屋の大家が
江戸郊外の農家と契約して回収していた。
つまり、リサイクルが完全なビジネスシステムとして機能していたのだよ。

その辺をちゃんと理解している?
158名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:56:17 ID:s51b9c+T
一般庶民が買えなくなるような高値になればなるほど脱石油・代替エネルギー転換は
進む。と言うか法律で利用を規制するとかとんでもなく高コストにでもならない限り
脱石油って動きは起こる訳が無い。産油国・オイルメジャーの側からそういう動き
をわざわざしてくれるんだからありがたいと思わねばねw
159名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:01:00 ID:llHYNkDA
ガソリン高いんじゃなくって車がヘボイって考えないとね。
ガソリンはいままで安すぎだわ。あと25年程度で枯渇するってのに
湯水ごとく使ってるのはやっぱり問題でしょ。

代替エネルギーもいいけど、いきなりは難しいんだから、リッター50km/l
とか走るように作ればいいと思うんだけどね。いまプリウスが35km/lだから
そんなに無茶な話でもないでしょ。

燃費がよければ高くてもそんなに苦にならないと思うんだけどね。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:02:33 ID:AhoKlL7J
石油依存度低い 日本でこの状況なんだよなー
何で 戦争とかにならんのだろう
161名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:03:50 ID:pTjWCyry
車乗りは今すぐ原付に乗れよ
燃費いいぜ
162名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:20:31 ID:+w7EfesE
ガソリンもコンビニで売りゃ良いのに
163名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:33:34 ID:lPuq/wjO
先物氏ね
164名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:46:15 ID:jrOhhx+a
日本人に誤りたい、ユダヤ長老が明かす戦後病理の原像
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe800.html
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035

ワニさんも最近ユダヤ学を独学で考えておるワニ
まず歪に偏った知性の持ち主達、歴代のユダヤ翁達の肖像画見れば
汚いがどこか偏った精神性が顔に表れてるワニ
両建て論理!!まず悪と善など二極性を作り互いに加担し争わせ
誘導する手法常套手段として用いておる!!善悪関係なく
利益追従の手法であるから、通常の人道的道徳観念”持つ日本人や
世界の人にはまず理解不能!余りの下劣さに想像だにしない
世界支配のシナリオ作りに2000年もかかってる程頭は実は悪い!
仮に日本人が本気で理性かなぐり捨て世界支配目論めば20年で
出来るような所業であるワニ!しかし日本人はやらない人間だから
そんな自尊心損なう行為するぐらいなら腹切るワニ
もはや彼ら人間でなく本当に豚”になっておるから遠慮は要らんワニ
つぶさに彼らを日本と世界から排除して真の世界統一を
日本が成す時が来たワニ!!
165名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:56:09 ID:d6fBXBto
>>155
ほんの1年前とかまで110円くらいだったわけで、それからすればすでに70円高いのよ
夏が終わるころまでに200円とかになったら1年で90円高くなるわけ
100リッター/月として9000円、年換算で10万8000円も出費が増えるわけ
しかも食品等も値上がってるわけよ、庶民にとっては大弱りだろ

車しか頭にない、給料全部趣味の車に突っ込んでる
独身で親元に住んでるから家も光熱費も食費も全部親持ち
とかのカーキチぐらいだろ、そんな感想垂れれるのは
もしくは家計なんて頓着のないダメおやじか
166名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 04:33:10 ID:jrOhhx+a
日本の金だって別になんらかの土地資源、財宝などに
対して創られてる訳でないワニよ、日銀や政府地方で
かってに無から創り出して利子"付けて民に貸し出しておるだけワニ
民は税”と言う鎖で繋がれ実質強制労働させられておるワニ!!
利子で膨れ上がる金に見合う等価値のある土地資源財宝など
何も無いワニ!PC,ゲ〜ム、漫画(漫画は知的財産と言えなくもない)
などゴミに埋もれておるから分かりにくいだけワニ!!
国が税金”集め国が成りたっとる訳じゃないワニ、労務する奴隷を
創る為に税金毟り取り税金上げていくワニ!なぜ上がるのか?!
簡単ワニ、金に見合う土地資源、財宝が無いからワニ
狭いアパ〜トにマンション”と呼び狭い渋滞した道を
鉄の棺桶に載って移動し身を包み隠す!ぐらいワニよ!
本当の富”である土地資源を庶民が紙くず溜め込み買い漁れば
即インフレなるから、税金で毟り取り返して
最低賃金で殺す必要があるワニ!!
167名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:15:46 ID:jTSkOVYD
ビジネスチャーンス!
168J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/04(金) 05:22:15 ID:gzLMXcOB
京都議定書達成できそうな勢いだな。
169名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:40:24 ID:boBkDtxI
>>160
ほかは給料も上がってるから何とかなってるところも多い。
日本は、給料が上がらず物価だけ上がってるからやばい方。
全世界的に我慢大会の様相になってるのは事実。

>>15
エンジンが焼けついて、燃費が0になるな。たしかに。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:52:46 ID:7X0VhDEq
ぜんまいで走れる車を作るしかないな
171名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 06:09:32 ID:ESx4J6qa
産油国が緊急に20〜30%の増産すると発表すれば元に戻る
原油と主要穀物は先物取引禁止すべきだろう
マネーゲームから第三次大戦になりかねない事態
172名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 06:49:36 ID:+om6pP3w
ブッシュ政権が石油市場に原油投機の「抜け穴」を開け、ニューヨークの
大資本家たちが石油価格をつり上げる共同作業の結果、ロシアやサウジ
アラビア、イラン、ベネズエラなどの産油国の国庫が潤い、これらの国々は
アメリカの覇権に対抗できうるネットワーク(非米同盟)を強化している。
欧米系の国々や日本、韓国など、アメリカ中心の覇権体制にぶら下がって
いる先進諸国は、法外に高いWTI価格で石油を買わざるを得ないが、
その他の非米・反米の傾向がある国々では、政治的に設定されたもっと
安い価格で石油を買える。
http://tanakanews.com/080514oil.htm
173名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:02:42 ID:n+LQbRDp
>>171
産油国が増産すると値下がりするからどうして、増産すると発表するの。
減産して値上がりした方が良いのでは。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:13:44 ID:5IzTuesD
とりあえずリッター220円まではもう確定だろ
175名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:18:12 ID:K3P6CwKT
スタンドにしろ、タクシーの運ちゃんにしろ

多すぎるだけだろ
176名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:27:39 ID:wFa3hflA
自動車教習所も大変だろうな
177名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:32:59 ID:2teC0frS
暫定税率がなくなっても今の状態じゃ2,3ヶ月で戻る
はっきりいって意味がない
178名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:34:49 ID:2teC0frS
むしろマイカー用はもっと掛けて
その分で流通関係に補助するくらいしないと
経済が止まってしまう
179名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:40:44 ID:z0TWdOe3
昔から
30年後石油は枯渇する
といわれ続けてきたのに
なんの対策もしない店長ばっかりでした



ってコトだろ?


幸い売るものが無いわけではないし
そもそも店も多い。
少々潰れても困らんし
その方がイイだろ。
180名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:40:50 ID:InJdiTrb
そうすると、関連業界(一般流通も含めて)の経済がとまるから、巡り回って
しばらくすると結局微妙な結果になる可能性が相当に高いかと
181名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:44:16 ID:jDV8359F
商品先物取引の規制なんてできない。商品価格を下げるにはいろいろあるが恐ろしくて言えない。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:45:08 ID:2o2nHtrq
オール電化にしないと ボイラーじゃやっていかれない
183名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:55:15 ID:SzDsYh2P
投機であがっただけなのになんで心配してるの?
どうせすぐ暴落するから、今年だけ凌げばいいだけ。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 07:55:48 ID:WbKUaluw
北国の奴は冬場にガンガン火を焚いて暖を取るが
それは北国では仕方ないけど東京でやるなよ。
東京だったら厚着してこたつでしのげる。
エアコンバリバリでTシャツ一枚とかおかしいだろJK
185名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:07:23 ID:3EdkGly+
農家はどーなん?国から補助あるから大したことないんでない?
186名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:20:50 ID:KP7b2jic
>>112
スーパーカブだと50kmは行けるね。
187名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:46:35 ID:AH6BHS5b
燃費改善グッズが売れそうだな。
MT車も復活か
188名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:47:56 ID:FRZX02Ng
小樽の長崎屋、去年の冬は一階の休憩所が大賑わいだった。
灯油が高騰したので、独居老人の皆さんが暖房費節約のために
集まってきたから。
189名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:20:40 ID:T1yKCeRo
また、政府を叩くしか脳がない糞民主工作員が暴れてるようだな。

馬鹿な連中だから、仮にガソリンが200円を突破しても政府を叩きそうだ。

175円まで上がったのは自民党のせいだとほざきいていたのを忘れてなw

ホント現実的な問題に対処できないゴミだね、
190名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:27:57 ID:uu5Sn8uD
w
191名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:32:54 ID:nFP8uRC1
福田総理「各自、工夫して対処して」

www
192名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:41:34 ID:r9/Id3wu
>全国約4万3000店の大半が赤字といわれるGS経営
そんなに赤字出ているにしては新店オープンしてるな。
てか赤字だらけなら傷口広がる前に早く撤退すれば良いのに
193名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:46:08 ID:29pS3Q/M
194名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:47:12 ID:n+Hd5wGK
>>189

>ホント現実的な問題に対処できないゴミ

まさじ自民のことだろ。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:49:19 ID:hHe0Q6mX
電車移動のほうが安くつくな。
車(゚听)イラネ
196名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:49:30 ID:Hc+Dln8t
>>112
車でも10km位は移動できるだろ。
197名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:50:04 ID:+6XVNNUJ
排ガスが減ってエコじゃないですか。
更に上乗せ課税をすればもっとエコ。
198名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:53:17 ID:O+Krb85p
詳しい人教えて
昨日1バレル145ドルまで上がったけど、これが維持されたらいくらまで上がるか教えてください
199名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:55:29 ID:sh7KnpOL
みんながカブで通勤する凄い光景が起きそう
200名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:57:19 ID:O+Krb85p
この調子で値上がりが続けば、田舎でも電車通勤が増えそうだね
201名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:58:28 ID:ofqWez3S
まだまだ車多い。早く300円希望
202名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:59:49 ID:90YE2brr
>>200
ウチの田舎は1日3往復しか列車が来ません
通勤したくても使えない
203名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:02:50 ID:8mlznqsQ
道理で最近電車混んでるなって思ったら…
そういうことか…
204名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:04:07 ID:sNpDvY0q
GS多すぎるから少し減った方がいいよ。
205名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:12:05 ID:z4SPtdgY
セルフ式のガススタンド付きコンビニが近所に開店したが、今後はああいった複合施設
が増えるんだろうな。

コンビニは24時間営業だから、無人機でトラブルがあっても対応しやすいし。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:12:41 ID:swUzOKnk
202は今泉にご在宅かな?
207名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:15:16 ID:90YE2brr
>>206
只見線って知ってるか?

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301601/up07367021.htm
例えばこの駅とか1日3本
208名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:29:05 ID:hCZOJWv7
近所を見渡すと、ほのぼの小規模スタンドほぼ全滅。
今一軒、従業員給油のスタンドにも重機が入って、セルフに改装中。
その数日前に見たときバイトの人元気なかったな。
209名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:29:59 ID:3F7zoJa5
それでも新規ガススタがポコポコできるのは何でだ
名古屋だからか
210名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:31:08 ID:O+Krb85p
>>208
セルフだと数人で24時間監視すればいいだけだからな
普通のSSからだと解雇される人もいるだろうな
211名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:36:13 ID:gQvO/Ld6
朝夕のラッシュ時笑っちゃうほど車が少ない、、
212名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:47:28 ID:/7y8h0tt
>>181
政府がたんまり溜め込んでるドルを売れば解決だろ。
親分の仕返しが怖くて出来やしないけどな。
213名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:47:40 ID:PBc0xwO4
そもそもガソリンスタンドが多すぎだろ
214名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:59:05 ID:lSNPm2wC
1リットル500円くらいまで上げろ
交通量が減って実にいいことだ
215名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:00:50 ID:rzJmRqsW
GS(ゴールドマンサックス)のせいで
GS(ガソリンスタンド)涙目
216名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:01:34 ID:pwuJwKiB
7月に入ってから朝の通勤時の渋滞がひどくなった。何故だ。
217名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:11:25 ID:u5go7VVE
あるぇー?暫定税率廃止のほうが業界に打撃じゃなかったの???
218名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:12:06 ID:+lpg4yPX
三菱の電気自動車は来年だっけ?
219名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:14:38 ID:O+Krb85p
>>217
間接的には聞いてきてるだろ
あれがなければまだ150円なわけだしさ
220名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:16:29 ID:+vkrEJb7
146ドル越えたよな
221名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:22:43 ID:vG8OdnAE
>>219
>あれがなければまだ150円なわけだしさ

なぜ?
222名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:27:15 ID:3F7zoJa5
暫定税率なんて少ない日本の資金をどう配分するかってだけの話だろ
目先の事しか見えない人っているもんだねっていうか多いね
223名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:31:01 ID:hdyulZpi
>>214
クルマも買えないひがみ貧乏人の方がうらやましいです。
224名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:32:28 ID:O+Krb85p
今180円くらいじゃないですか?
それから25円引けば150円くらいじゃないの
間違っていたらスマソ
225名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:49:09 ID:DoHOISw/
おまえらいい加減、政府の円安誘導に
怒ったほうがいいぞ。
ドル円80円、ユーロ円130円、オージー円50円
くらいがいいところだぞ
226名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:50:07 ID:rq26JNDf
>>224
うちの近所では177円くらいだから152円まで下がるね。
これだけ下がったら心理的にも金銭面でも
ものすごく負担が軽くなるよ。
食料品とか生活必需品が値上がりしてるからなおさら。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:52:25 ID:7+vVlv6r
>>224
安いところだと175円/lだからそんなもん

最近、パッソルのバッテリがヤバ目、生産中止になっちゃったし_| ̄|○
今だと、せいぜい走って20kmしかバッテリが持たない、しかも坂にとても弱い_| ̄|○
228名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:53:22 ID:vG8OdnAE
>>222
そういう発想なら、
ガソリン高くても世界の資金の分配するだけだからどうでもいいとも言える訳だが。
229名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:56:32 ID:u5go7VVE
ガソリンが高くなりすぎてお客さんとなるはずの人がどんどん車に乗らなくなってる
暫定税率を廃止していたほうがガソリンを売ることができるだけまだましだったな
230名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:58:13 ID:O+Krb85p
>>222
賛同者が多くなったので書いてみるな

既存の道路を直すことには意味があると思うが、車が走らない道路を作ることに意味があるの?
俺は車が走ってこそ道路は道路としての役割を果たすと思ってるけどな

ただ無駄に高い道路を作るだけではまるっきり経済効果は皆無に近い
むしろガソリン価格を少しでも下げて物価の上昇のテンポを下げることのほうが先決だと思うがね
ガソリン価格は運送料料金に効いてくるからすべての生活必需品が上がってしまうからね
231名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:58:22 ID:H49k4pst
180円になったのは自民党のせいだろ。
232名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:16:54 ID:kpYw2l35
「東北、北海道では灯油ストーブがないとやっていけない!」というあなたに朗報。

【家電】ダイキン、IH技術使った世界初の暖房機を発売へ 石油式暖房に比べランニングコスト半減[08/07/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215001821/

業務用が出来れば民間用が出来るのもそう遠くない。
233名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:11:34 ID:jrOhhx+a
911自演バレバレなったユダヤ金融屋達が
ニュ〜ヨ〜クの取引所で今日はこのぐらい上げて恐慌煽るワニ”と
上げ下げしておるワニよ、なにも機械が勝手に判断し上げてる
訳じゃないワニ93歳ロックフェら〜翁爺の逆鱗に触れておるワニ
ボケが始まっておるかも分からんワニね〜

アメリカンデモ暮らし〜〜!!ユダヤ金融奴隷世界!
彼ら金持ちロスチャイルド、ロックフェら〜達が金の力で
世界を威圧争わせ、利益と人減らし兼ねておるワニ!
マルクス、レ〜ニンなど自分だけ良ければいい"と言う支配階級
奴隷思想”植えつけて経済”なるあたかも知的な思想のように
思わせ大学などで愚民奴隷化し、メディアでお笑い、クイズ、スポ〜ツ
垂れ流し考えないバカを育成する、戦後占領下の沖縄では
水道にフッ素”なる知能低下物質混ぜて県民で人体実験済み!
女性に子宮ガン激増!!バイオ牛豚鳥、毒オレンジで癌や心臓病
ボケ寝たきり老人大国にして延命させ金を毟り取る!!
本来人と人の和"営み、慈しみ、労い、思いやる心
安心して満たされる、本当の富”も全て削除され、皆
自分だけ良ければいい、金が無ければ死ぬ”など恐怖観念に囚われ
互いに威嚇金で身を包み隠し裸の王様なって殺しあっ盗るワニ!!

日本人に誤りたい、ユダヤ長老が明かす戦後病理の原像
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe800.html
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035
234名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 14:28:13 ID:+LDF9Y7+
>>193
ワロタw 名前も縁起悪杉ww
誰が得すんだよw
235名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:14:56 ID:2dXDDbZV
ガソリン高騰は消費者はダメージくらうけど
ガソリンスタンドはほんとに苦しいんかな
それなりの利益が出るように計算して値上げしてるんだろ?
値上がりした位でつぶれるガソリンスタンドなんて元々体力がなさすぎるところじゃないのかな
236名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:22:04 ID:o0VQSDMg
公務員は税金を納めてくれる皆様が居ないと生きていけません
公務員以外の皆様が死滅して100%公務員しか居ない世の中になると
公務員は自動的に自らを食いつぶして死んでいくしかないのです
つまり宿主が居ないと生き長らえることの出来ない寄生虫やウイルスと同じレベルなのです
でもボーナスだけはしっかりいただきます、アテにしてローン組んでしまいましたので
公務員は寄生虫です 公務員はウイルスです 皆様すみません
237名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:23:24 ID:jf6eBeA7
>>235
体力のある君は車を使わず歩きでいいね
238名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:27:02 ID:gBBzBt+t
第三次オイルショック
239名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:36:27 ID:/y7tD8Xp
石油の一滴は血の一滴。
日本はかつて、これで戦争をしたが、今回は余所の国がやりそうだ。
240名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:38:48 ID:f/zXhHOF
戦争するにも石油がいるな。
241名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:40:44 ID:/y7tD8Xp
石油なぞなくとも昔から人間は生きていた。
事実だが、誰も真剣にはやらない。
(文明の後退を受け入れられるかだから、当然だが)
むしろ暴力を持つ物が残った資源を独占するマッドマックス2の
ような世界になるだろう。
242名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:46:16 ID:LH/9EC7F
>>33
水とガソリンは混ざらんぞー
分離するだけ・・・ゆとりか
243名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:46:54 ID:LP0vSmUN
>経常損益が赤字だったのは65%に達した。

赤字ならさっさと廃業すればいいじゃん
何かと儲けてやろうなんてかんがえてるんだろ。
244名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:49:33 ID:lD5bA65k
雨振ると車増えるね

台数減ると警察はどうするんだろ?
245名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:55:19 ID:a8TwNDfb
今の原油価格ってバブル入ってるんでしょ
どんなに良い情報が出てきても価格が上がり
どんなに悪い情報が来ても価格はやっぱ上がるという
もぅ、誰にババを引かせるかのチキンレースだってどっかのブログで見た
246名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 15:55:50 ID:LH/9EC7F
北海道・東北は大丈夫
そのうち地球温暖化で暖房費も減少
247名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:03:11 ID:yR3bkzIv
>>245
はじけたら米で第2のサブプライムくるな
248名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:05:22 ID:InJdiTrb
日本の金融機関が売ってる、コモデティの投資信託にも組み込まれてるんだろうなぁ
249名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:17:28 ID:O7hLT/TX
暫定税率を廃止しろよ。一定期間だけでもいいじゃん。
緊急措置としてさ。ってか暫定税率からの税収に
いつまでもたよってんじゃねーよ!!!市町村どもが!!!
250名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:24:01 ID:7+vVlv6r
>>242
つ 界面活性剤
実際これを入れて、文字通り水増しw してたスタンドが摘発されてる
251名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:24:51 ID:8MbYiXx2
タクシーのLPGも値上げ対象?
平等性を考えたらもちろんそうだよな?
252名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:24:51 ID:4tlpjfAG
>>245
だけど買えば儲かるw
253名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:31:10 ID:7+vVlv6r
>>251
オートガス(自動車用LPG)も110円から120円の範囲、3年前は70円を切ってた
LPG車は30%ばかり燃費が悪いから、値上げは当然キツい
254名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:37:43 ID:XtlY9X/U
>>15
>ガソリンに砂糖混ぜると燃費良くなるよ。

てめえの言うことを真に受けて、クルルアが廃車になっちまったぜ。
責任とって四つんばいになれ。
おう、早くしろよ。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:41:48 ID:8MbYiXx2
>>253
サンクス、110円とかって リッター?
ガスのリッターって液化状態での容量ですか?

LNG車もあるみたいだけどこっちは高いのかな?

>>254
よつんばいになったら許してあげるんですか?
256名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:51:10 ID:Spb2gbYv
ヤクザはセンチュリーに10Lしかいれない。
257名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:56:00 ID:7+vVlv6r
>>255
全国平均価格はこれらしい
ttp://www.j-energy.co.jp/et/lpg/professional/statistical_data/excel_data/4.xls
ttp://oil-info.ieej.or.jp/price/data/autogas.xls

実際入れてる価格と15円以上違うんだが・・・・実際はもっと高い(タクシー会社は掛売りの為、もっと安いとは思うが)
価格はリッターあたりの価格、当然液化した状態だと思う
258名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:07:51 ID:8MbYiXx2
>>257
わざわざ調べてくれてありがとう。
改造費、維持費考えたら一般人にはあまり利益はなさそうだね。
259名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:11:04 ID:ZsX3ivHJ
>>257
>タクシー会社は掛売りの為、もっと安いとは思うが
タクシーはLPガスだろ。ガソリン使ってる会社なんてあるのかよ?
260名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:18:38 ID:MXFS/6Ee
アメリカにいるんだが、
ガス+が1gal4.28$だったのが
七月になって1gal4.48$になってたwww
日本よりまだまだ安いけど、アメリカ人にとっては脅威らしい
261名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:20:28 ID:Mathc0ov
うちのちかくのGSやめちゃった
不便だお(´・ω・`)
262名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:23:39 ID:7lPfJOpd
>>260
10年くらい前に西海岸によく出張行ってた頃は1.15〜1.25$/galだったよ
日本は当時85円くらいが最安だったから長い目で見ても値上げ率は日本の比じゃないね
263名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:27:27 ID:SKrkAcsB
>>260
6年前に俺がいた州では1galで1.28だよ。
第二次湾岸戦争前と今、たった8年弱でガソリン価格が4倍近くになってるんだよ。

日本のガソリンなんてそういう意味ではたいして値段あがってるように思えない。
264名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:31:45 ID:yuYCIH4E
「土人に石油を渡したんはどいつじゃ!!」
と、いう中国人脈狩りが米国内で起こりそうな予感。
265260:2008/07/04(金) 17:32:55 ID:MXFS/6Ee
>>262
>>263

三月の頃はgal3.43$だったんだよ
去年の十月が確かgal2.46$だったかな?
日本よりはまだ安いが、値上がり方が半端ないのは同意だな。
でも日本のガソリンの値上がりも相当なもんだぜ?
ってかもう一つの出張先のフィリピンが酷い。
日本並みの値上がり方の上に、現地の人間の給料が上がらない。
スタグフレーションまっただ中で超悲惨
266名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:34:43 ID:pY+caIJ8
なんで世界各国で協力して対応しないんだろう。
これでいいと思ってるとしか思えん。
267名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:35:09 ID:o3JwopeX
ギャル?
安いな
268名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:52:09 ID:7+vVlv6r
>>259
だから、それLPガスの価格
269名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:55:40 ID:NzgixTM5
電気自動車にしろという、天の啓示なのかもな。
270名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:56:20 ID:Bc4BIsLi
原油が高い理由のひとつに、
産油国は原油をそのまま売っている。普通なら、付加価値を高めるために
ガソリン、軽油などの製品にして売るはず。しかし、悲しいかな、産油国の
人々にはそんな能力がない。井戸を掘る能力すらない。勿論、精製プラントを
作る能力もない。ただ、地下にあるものを売っているだけ。あぶく銭とは
こういうのを言うのだ。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 17:58:54 ID:M02CHEKo
ビンラディンさん、米英ユダヤの腹黒い
投資ファンドの連中を懲らしめてやってください。

今なら、世界中の一般人から賞賛されますよ。
272名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:03:16 ID:SKrkAcsB
>>271
オサマの資金源て株式とか投資だぜ。
911でしこたま稼いだはず。

今も石油の値段つりあげてるのはオサマと手を組んだ石油カルテルと
アラブの石油王という噂もある。
ユダヤは今回の原油高騰をあまり歓迎してない、と知り合いから聞いた。
真意のほどはわからんが、あっても驚かないシナリオだなとおもたよ。
273名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:03:49 ID:eJr8VxFO
公務員は税金を納めてくれる皆様が居ないと生きていけません
公務員以外の皆様が死滅して100%公務員しか居ない世の中になると
公務員は自動的に自らを食いつぶして死んでいくしかないのです
つまり宿主が居ないと生き長らえることの出来ない寄生虫やウイルスと同じレベルなのです
でもボーナスだけはしっかりいただきます、アテにしてローン組んでしまいましたので
公務員は寄生虫です 公務員はウイルスです 皆様すみません
274名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:03:58 ID:2dXDDbZV
>>270
物凄い楽チン商売だな産油国w
275名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:04:18 ID:iTAtzHGN
たったりったー二百円で高いってどんだけ貧乏なんだよ
働けよ低所得者は
276名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:07:03 ID:SKrkAcsB
>>275
輸送コストが跳ね上がるのが確実なんだから流通に係る人間はみな
戦々恐々だろ。

個人の財布の話なんて問題じゃないんだよ。
277名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:09:01 ID:Q8pcESDi
CO2排出削減効果については誰も触れないのか?
リッター200円になったらこれくらい、とかどっかで試算してたりしないのかなあ。
2781000:2008/07/04(金) 18:10:13 ID:ZfrT8ryf
200円お盆時期になるよ
279名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:13:03 ID:lUFAh8qE
先進国の多くが北半球だからな。
一斉に冬にはいるんだからこの先やばいな。
280名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:14:55 ID:t9f1ZYd3
>>275
おまえ馬鹿だな。全部物価に反動してくんだぞ。
既に物価が上がりだしたが、物価高騰と消費低迷のスパイラルで経済が死滅する恐れがあるのに。
281名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:15:44 ID:Ce7Y1S4g
最近、ランクルとかフェアレディZを全然見なくなった
本当なら中古車価格がこなれて若者がジャンジャン乗り出す時期なんだけど
ここまでガソリン高いと駄目かもね

そろそろ軽で本気に燃費性能追求したマイルド・ハイブリッドが出そう
150万円で10.15モードが35km(実質リッター25)くらいのヤツ
282名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:21:43 ID:pe/waE3Z
>>281
ミラでいいんじゃないのw
ああいうデザインで軽自動車って、すごい燃費いいからね。
MT5速だったら、いくらでも自分で燃費運転できる。
でも、ATはダメだな。勝手に回転が上がったりして、いやなんだな。
283名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:21:58 ID:qkFJNJQP
>>245
一度弾けてまた上がる〜のスパイラルで高止まりですね分かります。
世界経済はこんなにもタフだったんだぜ嬉しくないことにな…
284名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:27:35 ID:xdEd6w5Z
煙草より先に1000円になりそうだな
285名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:33:45 ID:8b3cSauk
2000円で11Lしか入らないんだぜ いやになr
286名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:35:21 ID:i2rHmQFZ

ガソリンスタンド経営者≒コンビニ経営者≒派遣

胴元しか儲からない仕組みを改善しろ
287名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:35:45 ID:AH6BHS5b
スーパーカブ400のサイドカー付きが欲しい
288名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:36:35 ID:ox3iLmeC
国民が苦しんでも道路を作って献金と支持を貰いたい議員のおかげです。
289名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:54:23 ID:/y7tD8Xp
福田もガソリン税の税率を半分にして、消費税の上乗せやめるとか言えば
まだ少しはマシだったのにと5月の初めは思った。
でも原油は際限なく上がる。投機筋などの資金の行き先が(はけ口?)
ができないとどうしようもない。
それから、アメリカがイランと戦争をやらかすかもしれないし・・・・
290名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:06:31 ID:X28S2X3t
>>155
それ位しか入れないならそもそも自家用車なんて無駄だろ?
291名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:26:19 ID:AuplgQqO
道路財源にしがみついた官製不況のお陰。
国民が暮らしやすい国を実現してほしくて税金払ってるのに
官僚や政治家が贅沢のために使い込んじゃうんじゃ、世の仲良くなるわけがない。
292名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:28:37 ID:7X0VhDEq
今日も元気に珍そうは走ってるけど
あいつら金があるのか
293名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:30:16 ID:rUUcijer
資本主義、石油主義オワタ
294名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:44:06 ID:cNv8Oir3
北京五輪が終わったら少しは下がるのか?
295名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:51:40 ID:B0gUljx1
>>292
カツアゲ
296名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 20:59:13 ID:RfVfgZsL
マヨねーずに、醤油をたらすとガソリンになります。 なんつて
297名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:02:23 ID:UijYNXTy
第一次オイルショックに比べればかわいいもんだ
298名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:04:47 ID:qy+hJS77
もういいかげん勘弁してほしい。
困る。。
299名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:06:10 ID:9ESDC6hH
冬になったら東北地方とか、満足に灯油を買えずに凍死発生しそうだな。
300名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:08:32 ID:WID7+E5o
まぁあと数年持ちこたえれば
冷やし中華始めましたみたいに電気スタンド始めましたって簾でもかかって賑わいが戻るだろ
301名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:11:56 ID:A2V7kMcW
>>296
また偽計業務妨害か
これで人が何人か実行してしまうんだろうな…
302名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:17:05 ID:qmB2Xn42
値動きが激しい方がGSも利益を出しやすい気がするが。
数年前までみたいに価格が安値にはりついている状態の時のほうが
販売店同士の価格競争で利益が出にくそうだが。
303名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:17:41 ID:yuYCIH4E
案外、代替燃料が既存の産油国由来の燃料を駆逐するかもしれない。
304名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:18:59 ID:afQrYSwI
>>301
んーなことしにゃいよばか!www
305名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:23:26 ID:r55zpqT9
素人考えだけどガソリンスタンドって
スタッフ3〜4人抱えて維持できる商売には見えないんだけどなあ
水抜き剤とかで儲けてるのかな
306名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:25:15 ID:hs0zmW/Q
200en 切ったら後は下がるだけだろ
百姓大喜び!
307名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:32:45 ID:ZZUO+NYt
>>69
>>84

原付2種は排ガス規制まであと少し。
今ならまだお買い得だ。

排ガス規制後は、原付1種みたいに
パワー減って、値段も2〜3万騰がるんじゃない?

今のうちに買っておけ
308名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:35:29 ID:4HaiGNow
カー雑誌のマガジンXを読んだら、日本政府はレギュラーがリッター250円になる見通しを予測してるみたいな記事があった。
ハイオク車の俺は涙目になりそうだったわ。
俺はシビックのEG-6なんだけど、レギュラーじゃかえって燃費悪くなるんだよな。
いっそのことレギュラーに添加剤入れてもダメかな?
エアコン使わない季節だとリッター17.3km走ったけど、今は暑くてエアコン使うし、リッター15km台とか、友達乗せて遊びに行ったらリッター14km切る事もある。
20万km以上走ってるけどまだまだ調子いいから長く乗りたいけど、もう、フィットとかに変えようかと思ってしまう。
夏に車検だから、CR-Zが出るまで待ちきれない。
新型フィアット チンクエチェント のディーゼルが日本で発売されたら迷わず欲しいんだけど。
あの車は日本に入って来てるのはハイオクなんだよなぁ。
309名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:36:34 ID:7zwdamrO
どこまで上がるんだろうな
大きな企業か国あたりが破綻でもしない限り
チキンレース終了しなさそうな雰囲気
310名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:40:52 ID:OEFgOmB1
>>305

うん。洗車とかも含めた油外商品とかでね
311名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:43:17 ID:ah7xo5rS
ガソリンがあがり続けると言うことはバイオエタノールも上がり続けると言うこと。
もうすでに大豆、トウモロコシはアメリカの大不作ほぼ確定なんで過去最高値
それを食べて大きくなってる食肉も値上がりするのは当然
さらに運送費も、電気代も、包装代も上がる。
結果ハイパーインフレ到来 浅井隆バンザイだよ。
312名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:44:05 ID:KFmEAiTo
まとまった金が入った&車の免許取ったので安っすい中古車でも買おうかと思ったんだが
週1回乗るかどうかだったらレンタカーの方がいいかなぁ
313名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:44:37 ID:A2V7kMcW
タタモーターズの空気動力自動車が全世界を席巻してくれるよう望むわ
314名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:46:20 ID:n+LQbRDp
現実にガソリンが値上がりしても道路を走る車の台数は減らない。
年収300万円未満の世帯はガソリンが高くて大変でしょう。
年収500万円以上の人はリッター200円を突破しても少し高いかな程度。
315名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:50:34 ID:A2V7kMcW
車の運転を去年の半分未満に抑えてます
316名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:51:34 ID:XPUx2Scm
暫定税率を廃止しろと言っている馬鹿が何人もいるが
一時的に廃止してもそれを補うように値上げされるから
産油国に流れるか税金としてとられるか程度の違いでしかない
4月の時に学ばなかったのか
317名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:57:47 ID:cRnyDBnV
>>138
それは間違った反応だろ・・・
田舎は公共事業が大切な収入だ、政治家や大企業に流れる割合を減らせばいいだけだ

正直、代替案も無しに禁止してどうするんだよ?金の循環を?
318名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:57:50 ID:H/RWPRM/
>>15
通報しました
319名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:59:39 ID:Fm98+GX1
松根油の復活だね
さて、どこの根っこを掘りに行くかな
320名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:10:06 ID:UIwYlUI4
とにかく、俺が許せないのは福田の馬鹿が中国に東シナ海のガス田油田1000兆円を、
あげてしまったことだ。

共同開発なんてまるで嘘だぞ。おまいらは分かってると思うが技術と金だけとられて、
さらに油を買わされるというだけの話だ。

日本が独自のエネルギーを持てばこんなことにはならなかった。

俺も含めた日本国民が福田を総理大臣に選んだ。くそったれー!!!!
321名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:13:01 ID:cuuNxq6g
>>320 麻生ならいいが、小沢なら沖縄の主権ごと差し出してる。
福田叩きは小沢叩きとセットでな。
322名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:18:27 ID:JUpjEjQs
自民も民主もクソだらけだ!
もうだめだー!
323名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:19:15 ID:VqD6gjQN
どの道、電磁自動車普及、低燃費車の急速な普及によりGSは終わる。
324名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:41:58 ID:f4ozAgBc
ガソリン値下げ隊何だったの?
325名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:43:36 ID:hmJMhHPz
>>312
車持ってないの? なんて言われる時代じゃなくなったからな
維持費なんかも馬鹿にならんし 
今独身なんだったら 
レンタのほうが賢いのかもしれないね
326名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:49:10 ID:C7CdbEaL
そういや、ホンダのインサイトって車あったよな

確か実燃費ならプリウスよりよかったのにぜんぜん売れなかったな
327名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 22:49:58 ID:z0TWdOe3
>>324
集票集団であり、
ガソリンを値下げするって言うのは手段でしか無く
ガソリンを値下げするコトが目的ではないので。

328名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:02:32 ID:0bwWB0Tw
>>324
一時期下がったじゃないか。チンパンがまた上げたけど。
一旦法律が通っちゃったらどうしようもない。
329名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:05:51 ID:KJ2gOP7Q

ガソリンが高いとかいう貧乏人は、車に乗らないで下さい
330名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:10:47 ID:yIlAtkX1
<予言動画>http://blog.seisonji.com/

ガソリン代は今後は天井知らずに値上がりするそうです。
拉致問題は解決せず・・・etc

興味深い情報満載です!!
331名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:13:13 ID:XawLSjaj
     /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  お前らもっと車買え
   | (     `ー─' |ー─'|   ガソリン買わなくていいから車は買え
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!  
      |      ノ   ヽ  |   良い事教えてやるから車買え
      ∧     ー‐=‐-  ./   車は乗らなきゃガソリンは減らないんだぞ
    /\ヽ         / 
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
332名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:18:23 ID:Bl7y6qdN
スタンド経営、先物で石油を買えば
原油高 先物でウハウハ
原油安 スタンドでウハウハ
バランス取れたら知らない
333名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:24:04 ID:ox3iLmeC
与党は腐りすぎているとして、野党もだとしても、
今の与党は特に支持しないという流れを与党に見せないと、
野党のイメージがわるいうちは安泰だなぁみたいなというだけで改革せず終わるぞ。

野党にも与党にもなれない中途半端の社民かと公明は論外だけと。
334名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:31:52 ID:ah7xo5rS
>>332
実際に先物板でスタンド経営でガソリンやってた大物コテの人いるよ。
2億もうけてスタンドやめた。
335名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:43:58 ID:2E6X7SZE
最近一般道の交通量が増えている気がする
多分ケチって有料道路を使わない車が増えているのだろう
336名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:49:37 ID:PHp0hXVB
実は、歩行者や自転車やバイク・スクーターの交通量が増えているという話
337名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:56:06 ID:BuGuyka2
>>316
4月の期間中に10円以上の値上げってあったか?
338名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:57:21 ID:hA9vxBGK
スタンドも、油を売ってる余裕ないな
339名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:58:33 ID:u5go7VVE
最近の自民工作員は、自民も悪いけど民主党も悪いって作戦になっているようだね
いっちゃなんだけど、ガソリンが高いのは全部自民党のせいですからー
340名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:05:10 ID:RKIis6WT
このままいくと盆と正月の渋滞解消?

     ∧_∧
    ∩(´∀`)
   ∠/_=⊂ニ(
 ロ(◎)ロ/ |   )
 //=//(⌒( г/〉
.∠⌒/`/三ミ(__)くヽ
( (/_/)〇) ̄Π\) )
.\__ノ ̄ ̄`\二ノ

341名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:05:28 ID:eucsbYTz
みんな原油買えばみんな儲るね

みんな買えばいいじゃない
342名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:07:51 ID:jo466DIx
いくらくらいから買えるんだ?
まあもう遅いぽいけど。
343名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:10:58 ID:C2+YKahZ
先進国の多くは都市部で
環境負荷の低い乗り物優先の街づくりをしてきた
車がなくても便利にすごせる

そんな中、日本とアメリカだけは車中心の街づくり
を推し進めてきた
その結果、景気も悪化し、通貨の価値も下がり続けている
344名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:11:50 ID:BMdJ4Xgb
>>342
東京工業品取引所だと証拠金18万
中部工業品取引所だと証拠金27000円
345tetsu:2008/07/05(土) 00:13:02 ID:3jpLNY0c
今月金欠だ〜!!(汗)でもココでお小遣い稼げたから何とか助かった…http://mobile.dream-prize.com/member_reg_form.php?REF=1127821
346名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:14:37 ID:89Lzo+bL
>>30
その前に真冬に暖房ガンガン入れて、半袖半ズボンで
アイス喰うような生活やめろ!道人はそういう家庭が大杉
347名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:22:15 ID:PQgq3g1Z
真冬に震えながらアイス食ってる俺を見習え。
348名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:29:00 ID:vc+DNh1S
誰か原油先物のやり方教えてください
349名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:33:00 ID:pRSAwyv3
電車で生活が完結するのって山手線内に住んでる奴くらいだろ
引きこもりは別だがw
350名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:00:01 ID:yphLoqbL
部屋での暖の取り方考えておかないとね
351名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:01:57 ID:+R5UCezp
>>349
市域が2km四方の田舎だが、
うちのオカンは自転車で生活を完結させてるぞ。
352名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:07:43 ID:yphLoqbL
資源がないってのはほんっとに辛いもんですね
353名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:15:09 ID:k2GyrdrA
消費者の節約で元売りが利益損失分を更に値上げで補ってくるから値上げスパイラル
になってしまう最悪のパターン。
354名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:20:08 ID:UWtFOUEV
7人乗りミニバンを一人で乗り回して真昼間から朝鮮玉入れに勤しむ奴や
ガキの塾の迎えでアイドリングしっぱなしのエアコンフル稼働のバカ親を見る限り
まだまだガソリン値上がりしてもいいんじゃないのって気になってしまう
355名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:25:57 ID:vB3MxMsS
ガソリンスタンドというビジネスモデルがこの先も安定して続くとは到底思えない。
356名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:40:17 ID:U8WDHHVf
今7月、あと3ヶ月もすれば、北半球は暖房期に入る。
今年の冬はいろんな意味で寒くなりそうだぞ。
357名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 01:43:38 ID:C2+YKahZ
>>351
物心ついたときからどこの家庭にも車があるような世代は
30代まで
40代以降の人はまだ車があるのが当たり前という環境では育っていない
今生きている人の中でも車が当たり前で
車がないと生活できない状況に済んでいる時間の方が短いんだよ
358名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 04:49:51 ID:By+oBZmu
>>281
50ccの原付エンジン発電の電気自動車でおK。
ユーザーは自動車税も安く上がる。
税収が目減りするから邪魔するのは国か地方自治体。
やつらはヤクザ以下の寄生虫よのう。
359名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 06:26:22 ID:YJNBHm55
>>354
普段半径30km以内の移動は自転車なんで、昨日はオイル交換のために久々に車動かしたけど、
ガソリン高いといいながら、ほとんどすべての人が窓閉めてエアコンというのが不思議だったりするなぁ。
うちは田舎だから、渋滞で長時間進まないというとき以外は窓開けてれば大丈夫だし実際そうしてるよ。
エアコンに慣れると、外気温がきついからそうしてるというのもあるけど。
360名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:45:04 ID:7A+Sa8o2
2年前をピークにガソリン需要は減少している。
経営コストを下げるため元売りがSS数を減らそうとするのは当然の話。
どの層を相手に商売をしたらいいのかわからないSSはやめてしまえ。
原油価格高騰なんて関係ないし、やり方ひとつで一般市民もSSも救われる。
361名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:52:26 ID:wLA/yKh1
>>337
7円の値上げはあったし
あのころは120バレル突破が秒読みだったような希ガス

>>348
先物は株と違って下がれば必ず誰かが損をするからうんこっこ
362名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:55:27 ID:xMaFshHS
今年の冬はお財布が凍死しそうですか?
363名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:07:17 ID:xm9SCMSy
地方からSSが消えるのも時間の問題
自動車は都市周辺でしか使えなくなりその意味を無くして行くだろう
364名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:59:52 ID:iEuvK6Fy
俺は今年の冬は灯油買うのやめて、妻と体を寄せて暖めあうことにするよ。
365名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:01:50 ID:Xw8S0lIv
うちの最強暖房器具は、このプレスコットPC
366名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:03:04 ID:h22uRA7d
>>363
リッター200円を突破している離島でもガソリンスタンドは営業しているよ。
スタンドが数が減れば値下げ競争がないので値段がもっと高くなるかも。
367名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:08:40 ID:BNUeHBrO
冬は厚着して我慢しよ
368名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:15:02 ID:hugY/sO1
給料据え置き
原油高
増税

これから先生活が楽になることはないなw
もう日本は終わった国だよ
政治家、官僚が私利私欲のままにバブル崩壊以降もやってきたことで
回復不可能なほど傷が深くなってしまったな。
369名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:52:45 ID:KFpPoI4E
淘汰されりゃ、残ったスタンドは美味しい商売になるかもな。
競争相手さえ居なきゃ、売るものの性質上、かなり広い商圏を維持できるからな。
370名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:59:50 ID:+1d3VG4y
時代は電気スタンド

(光るヤツぢゃない)
371名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:10:31 ID:KFpPoI4E
電気スタンドの運営は、電気事業法違反になる。
電気事業免許って、東電とかと同じ事業免許だから、事実上取れないのと同じ。
372名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:14:21 ID:uEF4UTF8
時代は水素スタンドかバイオスタンドだろ
穀物じゃないのから作るみたいだし
石油はいいよもう、一部の産油国だけボロ儲け
373名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:17:44 ID:KFpPoI4E
飼葉スタンドと駐馬場整備でも良いかも。
374名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:20:28 ID:wMFCFRwg
日本は民主主義の国。
これは民主主義の結果なんだよ。
375名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:24:49 ID:HCaPZHEF
どうせバブルは弾けるものだから近いうちにまた一波乱起こるな。
376名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:25:19 ID:U536sDhD
商品投機の糞ファンド バブル崩壊しろ何が需給関係だよ
少しばかり需要が供給より多いからって今までの3倍が合理的なわけがない
住宅バブルで狂乱して今度は原油
377名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:27:36 ID:5y21PztP
おがくずとか籾柄原料の燃料で日本が産油国?になったりしてな。
378名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:35:27 ID:+4KwdHy7
投機マネーが原因、いんや実際に需要があるからあがる、政治的問題とか一部をピックアップしても論じられるもんじゃないとだれかいってたがそのような気がしてきた

以前リッター200円なんて予想にぞっとしてたがあっさり予想以上のスピードで値上がりしたよな
生活のインフラにかける油の配分をバッファ含みで考えるとしたらリッター500円あたりを念頭に生活を考えたほうがいいのは確か
379名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:46:56 ID:ZtbKTVp6
>>364
なるほどな、加えてコンビニ深夜営業禁止で少子化解決か、、、。
380名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:48:49 ID:8B8+0S/E
大阪市内でガソリンいれたらハイオク200円だった・・
5000円分だけでいいですと思わず言ったが
けっこう目立つ高級車に乗ってたからちょっと恥ずかしかった

ただ、珍しかったのか異様に店員がワラワラ出てきて対応が良かった
いくらするんですか?光栄ですとまで言われたよ
381名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:52:41 ID:ldv0Zf1y
ぶっちゃけ原付とかチャリは車道走らないでくれ。
先日も競輪選手みたいな集団がまとまって走ってたが、
一台転倒して危うく轢かれかけてた。

車道を車で走れるのは車よりも早く走れる
バイクくらいにしてくれ。
382名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:52:55 ID:J1a3XMJm
さて380が乗っていた車は何だったのでしょうか?
1、箱スカ、3.2Lフルチューン仕様
2、ロールスロイスシルバーファントム
3、デボネア・エグゼクティブ
383名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:56:20 ID:8B8+0S/E
>>382
4 光岡オロチ

ホントよく話しかけられるよ
パーキングエリアとかでも人気だ
384名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:58:00 ID:UWtFOUEV
やっぱりオロチは大阪人のセンスにお似合いなわけだ
385名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:59:23 ID:8B8+0S/E
3割は東京らしい
オレはもともと関東で、仕事でこっち来てるだけだよ
大阪は嫌いw
386名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:02:51 ID:B8/xUMh7
痛車かと思た
387名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:03:20 ID:J1a3XMJm
店員A「こんなのに乗ってるのに満タンじゃないんすか?」
店員B「バカヤロ、満タンにすると重たくて走りが悪くなるのから
     あえて5千円分なんだよ」
     「スイマセン、コイツ何にも知らないもんで、この先スピードやってますんで気をつけて」
380「おお、あ、ありがとう」(そうか、スポーツカーだから満タンでなくてもいいんだ。)
388名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:06:04 ID:hrTkzJpB
>>381
競輪選手は時速80km程度出すんだぜ。
389名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:13:32 ID:AIlKHa1L
競輪選手は公道で団子になって走りませんw
ロードの選手だな
390名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:16:54 ID:8B8+0S/E
>>387
ああ・・そういうつもりにしたかったが実際は奥さんが運転してたから
奥さん「ここってリッターいくらですか?」
店員A「200円です」
奥さん「えっ!じゃあ6000円、いえ5000円分でいいです」
となった・・・・・・・

しかしマジ高いよ
この車の場合だと高速燃費13キロ、街中7キロぐらいで普通なんだけど
それでも高いと感じる
391名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:19:33 ID:52OPpbfv
リッター200円だと10キロで200円だから電車が安くなる。
392名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:20:48 ID:4ezACxj5
近所でリッター175円だけど、今日も道路は大渋滞ですwwwwwwww
リッター500円でいいよwwwwwww
393名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:23:16 ID:eucsbYTz
リッター1万でいいよ

そうなってもデモ活動すらないだろw
394名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:27:39 ID:kxpeBL96
どうせ1年も続けば「こんなもんかぁ」って以前と同じように車に乗り出すんだよ。
あほらしい。
買え控えなんてすぐやめる。
395名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:27:43 ID:bK6BU1p4
スパカブの需要を見越してホンダのカブでも買っとくか
396名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:28:12 ID:g3t9+Y5C
軽油が高すぎるので灯油に切り替えました

リッター80円は助かります
397名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:31:02 ID:TWmF3iNG
>>396
しゅーりょー
398名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:39:17 ID:iGVLyURm
>>393
ガソリン価格でデモが起きなくても失業のほうで起きるだろうな。
全国いたるところで加藤のような奴が暴れまわりそうだw
399名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:40:17 ID:VpSI35v2
負け組みが車を捨てて渋滞が緩和されることを切に願う。
400名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:41:44 ID:OqZZnTOR
>>386
オロチはある意味痛車ではw

>>391
漏れは15km/L出てるからまだ大丈夫だが250円超えとかも可能性としては見えてきちゃったなぁ…
エアコン壊れてるからこの季節は快適性でも電車に負けてるしw
401名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:45:28 ID:5V3uk7mf
>>381
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/houritu_info/doukouhou.htm

道路交通法上、自転車は軽車両と位置付けられ、歩道と車道の区別があるところでは
車道を通行するのが原則であり・・・
402名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:55:51 ID:lCL7biGq
道交法もろくに知らんクセにクラクションを鳴らしまくる
バカなガキのクルマが減るのは良いことだ

これからも若年層の総ワープア化とガソリン価格高騰を
強力に推し進めてもらいたいものだ
403名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 20:22:50 ID:8lhNwWAm
>>383
ど派手ですやん。
こういう車に乗る人はガソリン代を気にしないかと思ってた。
http://corism.221616.com/articles/0000050220/
404名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:01:43 ID:HKNRVMCm
うはwwまじキメエwwwww
405名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:02:55 ID:Wx67HLUW
ヘンリー・メリット・ポールソン(Henry Merritt Paulson, 1946年3月28日 - )
は、アメリカ合衆国の実業家。1999年から証券会社ゴールドマン・サックスの会長兼最高経営責任者(CEO)を務め、
2006年からジョージ・ウォーカー・ブッシュ大統領の下で財務長官を務めている。


こいつが今回のサブプライムの仕掛け人だな
GSはサブプライムによる下落で過去最高益を叩き出している
ちなみに、現在世界を苦しめている原油高騰もこいつらの仕業

【分析】原油高騰の理由は投機バブルではなく需給関係…米ゴールドマン・サックス・グループ[08/06/30]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214908188/
406名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:51:16 ID:dqzoZGE0
どーやら175円ぐらいだね。レギュラーの実売価格
407名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:18:49 ID:EwJbRAtY
デモ行進しちゃう?
408名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:37:10 ID:P+caqW1W
手頃な価格でうれしいのは維持費で痛感する軽自動車だよな
4人まで1台で乗れるし、買い物・送迎・通学・通勤なら全く問題なし。
409名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:39:53 ID:ay70LRnn
ここまできたら騰がるとこまで騰がるしかない。
原油が高騰しても買う人がいる以上、小手先の対応ではどうしようもない。
需要と供給の結果で今の価格がある。
でも大丈夫!いつか天井をつける時がやってくる。
それがいくらの時かはわからないがね。
410名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:44:28 ID:EwJbRAtY
300円くらいまで上がられば、CO2も減ってチンパンも大喜びだわ。
411名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:52:18 ID:JCRxa8o/
確かにガソリンはライフラインに近いから現状需要が無くなる事は無い。
元売りもそれが分かってるから強気で値上げをしてくる。
本当にガソリン不買で需要を絶つ事が出来たら元売りは値下げをしてでも
「どうか買ってください」と哀願し消費者をバカにすることもなくなる。
やはり今の日本を救うのは代替エネルギー以外無いな。
412名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:12:17 ID:5fIs75VS
>411
やっぱり政治介入して値段を安定させないといけないわけだ。



あっ、今の政治に何を期待しろと...
413名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:28:19 ID:HsaXF/Qj
>>408
軽自動車で充分だよ。
高度経済成長期なら自動車はまだ高嶺の花で
スバル360でも鼻高々でドライブできた。
414名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:41:19 ID:8PKuEPnm
中国にしてもインドにしてもこんだけ上がるとさすがにやばいだろ
金持ちはいいけど、貧乏人はインフレでますます生活がやばくなる
必死に利上げしてるけどな

やはりロシアが勝つのか
415名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:34:53 ID:SFaNXkVd
土曜日なのに、首都高が「どうしちゃったの」っていうくらい空いてた。
常磐道のサービスエリアも、トラックしかいないの。
夏休みまで、一般車は消えるのかな
416名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:31:54 ID:oPOxRnBg
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
417名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 08:35:14 ID:E+xBCJWD
首都高って平日の方が混んでいるんじゃないの?
418名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:13:20 ID:jcFWjkXd
ロシアと中東しか今儲かってないんじゃねw
419名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:49:40 ID:DI5ovlFO
車乗ってるやつはお金持ちだからなwww
1000円でも問題ないだろ
420名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:10:45 ID:Y64um7T+
お前バカか?コンビニ弁当屋やほか弁が1000円〜になる。
421名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:36:48 ID:SUDbJNJO
明日からの洞爺湖サミットが楽しみだなw

環境のために容認するのか?
それとも・・・?

422名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 10:53:59 ID:5uPzAazm
>>421
もう作業部会で、監視強化だけで終わりと決まってるよ。
何のおとがめも無し。
200円は確実だよ。
423名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:13:21 ID:CeqPpe9C
>>415
お前はサミットを知らないのか?
すでに交通規制されまくりだ。
424名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:18:10 ID:UZup6yST
新事業としてガソリンスタンドで、二人乗りor一人乗り電気自動車のレンタル始めてくれないかな?
系列GSなら乗り捨てOK、駅やコンビニとかも乗換えステーションとしてつかえればさらに良い。
425名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:40:03 ID:LoC0l+CR
日本じゃリッター250円ぐらいにならないと国民の不満は爆発しないだろうな。
先物8〜7倍ぐらいになったか?石油会社の製品に価格転嫁は頑張ってる方だろうな。

サウジが増新しい油田が発見されても採掘コストがかかるようではそんなにWTIに影響で無
いだろうし、サウジが増産しても油質の関係で同じく影響は無い、アジア地域で爆発的な石油
需要も現実化したら・・・・。

安いエネルギーの時代はとりあえず終了だな。

426名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:42:13 ID:5hnOS0fP
>>401
悪法も法とはいえ,危ないから歩道を走るべき
427名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:09:56 ID:oPOxRnBg
>>426
悪法ではなくて、これが原則だよ。(実際、日本だけでなく、どの国でも
自転車は車道を走ることになってるし、そのように運用されている)

悪いのは、車が走りやすい環境だけ追求してきた道路行政。
今からでも仕方ないから、路駐の徹底取締りと、
>>426みたいな無知なドライバーへの啓蒙が必要。
428名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:15:35 ID:S3rx35cm
こないだ浅草で人力車乗ったが
30分で8000円とられたぞ。
これに比べればガソリン車のほうがましだよね。
429名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:19:08 ID:S3rx35cm
>>425

確かに、120円時代のガソリン代が年間20万ぐらいだったから。
今はそれが40万円程度になっただけで、
イメージ300円になればそれが60万円だもんな・・・
所詮車に300万円だしてたところを200万円にグレード下げて
多少節約すれば乗り切れてしまう・・・

他人事と思ってるひとも多いだろ。

それよりスタンド経営者は生死がかかってるから
やるせないだろうなぁ。
430名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:21:04 ID:YKQkI3X3
原油が上がれば小売も合わせて上げるのだから痛くもないんじゃないの
431名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:22:15 ID:5hnOS0fP
>>426
他国のことは関係なくて,日本の現状として危険なんだし,
殆どの歩道は通行可になっているんだから、法律を改正して
自転車は歩道通行を原則にしたほうが良い。
432名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:24:01 ID:ZKsn7Aqv
>>426
歩道手前で一時停止しないバカドライバーが多い
あと一時停止はするが右を向いたまま歩道を横切るバカとか

俺は死にたくないから車道を走るよ
433名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:44:13 ID:xP1RQGxR
ヘッジファンド税を作れよ。利益の80%は税金な。
434J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/06(日) 12:58:08 ID:Q51kqO4a
>>431
車が気を付ければいい話
歩道を40km/hで走れるわけねーだろ
435名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:11:21 ID:5hnOS0fP
>>434
法律を遵守すると,通行帯が黄色で追い越し禁止の場合,
すれすれに追い抜くか自転車を先頭に大名行列になるかのどちらかであって,
どちらも危険極まりない。

1車線の幅が車両の幅(特に大型車)+自転車の幅+必要な余裕よりも
狭い道路のほうが多いんだから,車道通行は危険。
436名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:16:37 ID:qoP3FZLr
>>382
1がいいな。
高級外車とかはあまり興味が無い。

そういや昨日スタンドにガソリンつめに言ったら
ポルシェカレラの80年代のころのモデルがあって、
むちゃくちゃかっこよかったよ。
あとすごくちっこいのな。
あんなにちっこいと思わなかった。
あれにでかいエンジン積んでりゃ速いよそりゃ。

コーヒー飲んでエンジンかけて出て行ったけど、
空冷ポルシェの音はやっぱり最高だね。
437J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/06(日) 13:24:34 ID:Q51kqO4a
>>435
軽車両や原付は追い越しにならないわけだが
438名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:33:44 ID:qoP3FZLr
別に車道を自転車や原付で走っても良いけど、
自己責任で轢かれて死んだり体が不自由になっても
文句言わないようにしてくれ。
つうかそれでも轢かれてぐちゃぐちゃになったりすれば、
いやおうなく見せられてトラウマになったり
片付ける警官とかも大変だから
少しは慮れ、車道をチャリとかで走るやつ。
439名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:34:03 ID:1gQuxODr
>>429
その金を複利で運用したらかなりの額になるぞ。
440名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:13:58 ID:KTM4yPJR
このクソ暑い日に窓開けてる車が結構いることに驚いた。
あんまり無理してエコ運転とかやってると走行中に熱中死とかなりそうだな
441名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:21:14 ID:soTRReX9
しかたない。冬場はぬこ暖房でしのぐしかないな。
餌代は鰹節まぜご飯で安く上げておく。
442名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:21:18 ID:0DrrN/hH
暫定税率でウハウハ言ってるクソどもがなあ。

道路族の住所氏名やら羅列されたら熱いことになりそうだな。
443名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:37:06 ID:lSul+LSc
もっと知的な議論あるかと思ってきたがただあたふたしてるだけじゃん
原油暴落する条件とか今まで原油暴落した時に起きた事件とかいえないの?
原油あがったから大変だねーっていうのはちらしの裏にでもかいとけ!ぼけ!


444名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:41:36 ID:8ypcuc9s
>>440
全員がクーラー付きの車に乗っていると思うのか?
445名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:47:18 ID:0rlGzaJM
ガソリンの実売価格知らない引きこもりニートがギャーギャー喚いても何もならないよ。

自動車もって無くても良いから、近所のスタンドに行って値段聞いてきな。
446名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 14:52:46 ID:Qps+3OUe
>>444
最近は営業車でエアコン搭載が増えたからなぁ。
最近の車は室内広いし開口部多いからエアコンも
昔よりも強力なのかな。
447J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/06(日) 15:02:47 ID:Q51kqO4a
>>438
無保険DQNは死ね
448名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:51:56 ID:wPvZE/Hy
なんか少し車減ってうざさが減少したし悪い事ばかりでもないよね。
日本も苦しいけどシナとチョソはもっと苦しいんだから我慢するよ。
特亜の不幸は蜜の味。
449名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:01:05 ID:WQMw9w26
ラビ・バトラ氏  (インド出身 経済学博士 サザン・メソジスト大学教授)

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。
私のこの予測は『経済60年周期説』に基づくものである。貧富の格差が拡大する社会はまともではない。
資本主義は美味しい果実を食べ過ぎたのである。」

「原油価格は投機バブルによって1バレル=100ドルを超える。しかしその後この『原油バブル』は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)はアメリカ住宅バブル・原油バブルの2つの投機バブルのW崩壊から始まるだろう。
NYダウは大暴落するだろう。搾取的資本主義は花火のように爆発する。それにより『貨幣による支配』は終了する。」

「世界同時大恐慌によって日本と世界は同時に崩壊する。その後の世界においては大恐慌による混乱期を経て
プラウト主義経済による共存共栄の社会が実現するだろう。光は極東の日本から。」
 
P・R・サーカー氏  (ラビ・バトラ氏の恩師 インドの哲学者 プラウト主義経済提唱者)

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
 
ウィル・ハットン氏  (イギリスのコラムニスト)

「今回のサブプライム問題に端を発する世界金融危機によって、市場原理主義的経済政策は
終わりを迎え、米英中心の覇権は崩壊するだろう。」
 
藤原直哉氏  (経済アナリスト)

「世界同時バブル崩壊によって世界金融システムは麻痺するだろう。それによって日本においては電気・ガス等の
ライフラインは停止し、国民は先の大戦後のような飢餓に陥るだろう。」
 
船井幸雄氏  (経営コンサルタント)

「巨悪の資本主義が崩壊し、人々は農業に回帰して自然と共生する新時代が幕開けするだろう。」
450名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:58:06 ID:1ZPdw6DW
>>429
スタンド経営者?
大丈夫、一部をのぞいてなんとも思ってないよ。
なにか思ってたらもっと違う経営をするはずww
451名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:19:55 ID:hz+FHUf8
こないだ沖縄に行って、南部の町から那覇に戻ろうとしてバス停で待ってたら、
タクシー会社のタクシーでない、個人タクシーが通りかかって、
「那覇まで1000円で行ってあげるよ!安いよ!」としつこく誘われた。
だけど、バスなら那覇BTまで750円だったので、そっちの方が安いから断った。
たぶん、那覇からタクシーで人を送り届けたが、
空のまま那覇まで帰るのではガソリン代がもったいないから、必死だったんだろう。
個人タクシーもガソリン代値上がりで大変なんだろうな。乗ってやればよかったかな。
452名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:09:14 ID:rIc4DbDb
>>416
電車とチャリだけで生きていけるとこに住んでる奴はうらやましいぜ
453名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:16:21 ID:V5kbM7d3
自転車で片道40キロまでは毎日行ける
少しは体使えよ
454名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:26:06 ID:ywW5Fyiu
200円とかになったらトラックとかも相当に困るんだろうなぁ
軽油とかもやっぱ上がってくのだろうし
455名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:31:50 ID:rIc4DbDb
片道40キロは少しじゃないだろwww
456名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:33:42 ID:NEpfF4ot
>>454
4月の騒ぎの時 TVで
運送業者の密着取材をやってたが
あの時で一ヶ月のガス代だけで
全車分で約80万は違ってくるといってたんで
相当なダメージだろ
457名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:36:15 ID:Qps+3OUe
チャリじゃ平均時速20km程度だから
1時間として片道20kmくらいまでだろうな。
458名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:43:50 ID:uy1Go+v/
>>457
信号がある公道で平均時速30km/hを1時間持続できたら、自転車の草レースくらい圧勝できる脚力だぜ。
20km/hを1時間でもかなりなもんだ。
459名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:50:56 ID:0Mnq9B78
最近のガソリン高騰で1円でも安い店に客が流れ、安売り店の前には毎日ガソリン渋滞が出来てる。
田舎に住んでると自動車が必須だから大変(T^T)
460名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:30:44 ID:QZYQT5vp
936 :名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:31:16 ID:VISqlL1f
プリウスは運動性も最悪だから。

エルクテストに不合格。

こんなクルマは、少し賢い人間なら選択しませんよ。

手抜きなヨタ足の惨めさ。

http://www.youtube.com/watch?v=dui6mQ5INWE&feature=related

プリウスは曲がりきれず、モロにパイロンに突っ込んでるなw

この酷い危険回避性能が、いかにもヨタヨタ・フラフラで恥ずかしいトヨタ(笑)だよね。

 
既に保険屋さんにも有名みたいね。

http://haraguchik.iza.ne.jp/blog/entry/30838/

やはり事故が多い?トヨタ(笑)・プリウス
461名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:35:23 ID:cjz57pd1
(´・ω・`)120円で入れて一度も給油してないやつがかちぐみ
462名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:40:56 ID:iXC4Of5A
毎日80 キロですか?
自転車で?暑い中ご苦労様です
463名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:42:10 ID:DiyGZpWE
>>459
給油渋滞でアイドリング止めてる奴が居ない不思議
しかもミニバンでエアコンフル稼働
バカじゃねえの
464名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:43:31 ID:wCvXkp/Y
バカじゃなければそんなとこで行列作らんよ。
465名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:52:52 ID:ywW5Fyiu
>>461
そしてバッテリーが上がるんですね
わかります
466名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:05:06 ID:a57EZDhX
来年の今頃はリッター500円とかになってるかもしれんな。
満タンにしたら一回3万円だな。
467名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:06:46 ID:lA/5Ze/N
秒読みどころじゃねぇよ、
離島ではもう210円突破してるぞ!!!
468名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:07:20 ID:TxCuSbaj
>466
金持ちなら痛くもない。
むしろ底辺層のDQが減ってくれるから歓迎。
ただし、物価も上がるのがネックだが。
469名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:15:39 ID:GDtSUXMq
ガソリンが高いなら先物を買えばいいじゃない。

470名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:32:50 ID:L0acSFlI
>>28
努力もしたことがないニートが偉そうにw
471名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:40:48 ID:P+caqW1W
ガソリン代が高いからか街のクルマがずいぶん減った
しかも自転車急増・徒歩も増えてる。田舎
472名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:48:16 ID:f89pA3sI
>>438
>別に車道を自転車や原付で走っても良いけど、
原付は歩道走行すればよいのか???
473名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:02:14 ID:L3+6EKpS
いい加減、通勤費の非課税限度額を上げてくれてもいい頃合いだよね、税金守銭奴さん。
474名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:23:42 ID:P+caqW1W
自転車で
値上げしたガソリンスタンド前を
華麗にスルーするときの爽快さ
475名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 23:33:28 ID:qxECMaKf
道路走ってる車の7割ぐらいが商用車になる予感
476analyst ◆Yh6.bc.hF. :2008/07/06(日) 23:35:54 ID:pIHThxjc
元売り非系列を淘汰し、系列のみ残して元売りが自由に価格操作できるようにするつもりだろうな。
477名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:07:39 ID:1NDP1m6h
円安誘導とも連動するが、公定歩合下げ杉で
投機マネーが膨らんで一気に原油市場に向かったってのも云われてるな。

やはり海外に垂れ流し過ぎた日本円の回収が有効だろう。
景気減速云々いうが、金融緩和したあげく溢れた金が肝心の国内に回らず
全部産油国とファンドに吸い取られちゃ仕方ないだろ?
478名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 01:08:44 ID:U/hyaiQs
リッター10万円くらいにしたら良いよ。
ここまで高いと、ほとんど誰も乗らないから
平等で、勝ち負け関係なくなる。
日本は

・みんなと同じ
・みんなやってる
・みんなやっていない
・みんな苦しい
・みんな中流
・みんな楽しい

って台詞が強力な説得力を持つからね。
この台詞で「高くても、みんながおとなしくなる」んだよ。
4791000:2008/07/07(月) 01:20:13 ID:T6b0ZvHM
自動車辞めて馬車にしよう
究極のエコだ…

緑豆が文句言うかなあ??
480名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 01:40:51 ID:2fEBAF2w
飼葉も世界的に供給量が不足して暴騰いたします。
481名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 02:41:05 ID:e0VZkFTe
俺は色々な宿泊施設の推移がわかるポジションにいるんだが、
ガソリン高騰の影響で、どこも泊り客やたら減ってるよ。
経済活動の根源である「人の動き」そのもに影響が出ている。
これはヤバイよ。
482名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 03:13:28 ID:ZGcFxDWz
>>481

日本人は移動の権利がなぜ人権なのか全然理解できてないヤツが多いからな。
まあ、モータリゼーションなどとは本来無縁の連中だ。
483名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:04:35 ID:HlMWGWJr
>>479
その方がまだ高くつくっつーのwww
484名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:15:40 ID:6CcUqIn+
エコ
485名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:16:03 ID:dhZpHyIy
さっさと300円になれよ。
486名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:29:10 ID:twNjE4o7
第三次オイルショックだよこいつは
487名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:31:11 ID:hBM4Dk1w
原油価格が上がるということはすべての物が値上がりするという事
経済活動の弱いところから破綻が進み大不況でインフレとなる
食料や原油獲得のため大きな戦争が起こるのも確実
北朝鮮など何をするかわからなくなる
488名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 04:39:47 ID:0p98NmhR
>>407
デモって何になるの?としか。
ガソリン税を新エネルギー開発専用に振るほうがまだ現実的だろ
489名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:00:55 ID:Qo5hDe1z
ブッシュ大統領「弾劾」可決にかかる世界的報道規制の解除を!!

ーーーーーーブッシュ大統領について、世界的報道規制がかかっているようです。ーーーー

スレ違いならびに、度々の書き込みで誠に申し訳ありません。
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258:

ブッシュ大統領が、6/11に弾劾可決を受けたことが世界的に報道規制されていたようです。
その解除ならびに衆議院解散総選挙を求めます。また広く事実を知っていただきたいと思います。

 米議会では圧倒的多数で弾劾決議可決を受けたと、おそばせながら始めて聞きました。
今後、弾劾裁判で有罪の見込みはかなり高いとおもわれますが、この様な報道が
なされなかったことが残念でなりません。

恥ずかしながら、私は、7/7始めてしりました。野蛮な現政府にはっきりと、直ちに総選挙を求めましょう。
490名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:29:54 ID:2VtzUmtQ
廃業したガソリンスタンドを個人用のガソリン貯蔵として再利用できるかな?
491名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:43:51 ID:48e6/gZs
Fラン大にはいるなら原油でも買っとけ。10年すればアラブの王になれる。
492名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:48:53 ID:wTAibUPR
持たざる国が安売り競争などにうつつを抜かした結果がこれ
アメ公の顔色うかがったりして石油利権手放すとか無策すぎだし
493名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:53:31 ID:NNajE77b
>>490
危険物免許持ってればOKじゃね?

200円超えたら不必要に乗る奴が減っていいんじゃないか
それと駐車場でエンジンかけて寝るトラックも減るだろ

400V(高圧高速)充電出来る電気自動車早く出ないかな
三菱の100V充電はどアホ、そんなチビチビ充電してどうすんだ
ラジコンのチョロQじゃねえんだからw
494名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:56:25 ID:ojbZngdi
200円なんて道路に10円玉ばら撒いてるようなもんだな
495名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:10:10 ID:WLa5Lm0I
都内は国道沿いにガソリンスタンドが多すぎだからな。
淘汰されてもしょうがないだろうな。
496名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:22:13 ID:dBTeejig
軒並み上がってるのになんで悲鳴あげてんの?
そんなにみんな車乗らなくなった?
497名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 07:49:54 ID:iG/PUWUx
5月は1L/125円だったんだぜ。本当に。
498名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:10:34 ID:rDjNCR6x
200円もするか?土曜日に給油したけどハイオクで185円だったぞ。
499名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:36:18 ID:XSpoGIRO
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上がりした方がいいよ。
500名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:44:35 ID:TRSLhDi5
猿みたいに満タンにしてる馬鹿涙目
501名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:53:17 ID:KhaJOvu9
さすがにレギュラー200円超えにならない様に政府も何らかの手を打つでしょ。
そうじゃないと、200円超えたらさすがに庶民の意識は変わるぞ。
皆車を捨てて、各地でデモの増加、ひいては治安悪化にも繋がるしとか・・
今年中に世の中がガラリと変わる。確実に。

502名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 08:57:30 ID:+uNer8ml
ガソリンの先物売買できないかな?
今年の年末に決済するぶんを今、180円と決めておいて
その頃ガソリンが高くなろうが安くなろうが180円で決済する。
こうも変動がでかいとリスクヘッジが必要だよ。
503名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:01:06 ID:yzuKTTyg
200円超えたらもともと車の2倍は燃費いいバイクが増えまくって、日本じゅうまるで中国みたいになるかも
504名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:10:48 ID:KhaJOvu9
これからの社会は、車に乗るバカが減るしwwとか言ってるヤツほど負け組になる時代だよ。
食料も燃料も買えない時代になったらインターネットもクソもあるかい。
505名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 09:26:32 ID:QooOHuck
町村官房長官の望んだとおりに動いてるじゃん。
あいつは温暖化対策でガソリン代を高くして、なるべく車に乗らせないようにしたいんだろ。
506名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:05:06 ID:Q+5OQVRh
今年の税収がどれぐらいなのか、またそれに対して
バカ政治家どもはどうコメントするのか。

興味津々。
507名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:06:18 ID:K5JepYMB
9月に約10円up
12月に約15円up



来年の2月にまた上がる
508名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:26:58 ID:oqnsOnsU
もっと上がってくれと切望
509名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:36:33 ID:5N1vV/Pq
三菱 iMiev繰上げ販売してくれ〜
510名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:37:15 ID:LNVyKlZo
来月値上げしたらハイオクは200円確定だな
511名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:38:50 ID:5N1vV/Pq
自動車、GS、流通、運輸等ボディーブローのように効いてきてるぞ。
200円超えるとある意味瀬戸際。
512名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:40:40 ID:mm01hjU7
この状況でアメリカの大手銀行が連鎖破綻したらどうなっちまうの?
513名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:46:14 ID:fnoSPdSd
オマイラ、ガソリン入れろよ。税収少なくなっちまうだろw。
514名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 10:48:14 ID:vECSvmh5
ウチはスーパーで発泡スチロール箱をいっぱいもらってきて
屋根裏に板状にしてしいてある。(通気を妨げないように敷く)

夏でも全然暑くない。エアコンは30°設定か使っていない事も多い。
(扇風機を併用すれば全然大丈夫だよ)

金は1円もかからん。すぐに試してみろ!!
515J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/07(月) 10:48:24 ID:bMEdPEM5
>>501
馬鹿野郎!
もう政府はずっと「注意深く見守ってる」じゃないか!

それなのに値上がりするんだからもう打つ手は無い。
516名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:12:43 ID:AKK5Dtcm
産油国で原油高の抗議って、相当追い込まれてるな。

東南アジア有数の産油国マレーシアで、世界的な原油価格の高騰を受けた燃料の値上がりに抗議する市民の
大規模な集会が開かれています。
http://www.nhk.or.jp/news/k10015722191000.html#
517名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:16:15 ID:AKK5Dtcm
>>311
浅井隆先生の「2003年日本は財政破綻する」を読んで金地金を買いましたが、いつ財政破綻するんですか?
518名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 11:55:32 ID:LNVyKlZo
>>515
すなわち何もしないって事でいいでしょうか
519名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:03:57 ID:0hXcGd4t
>>517
ある意味、もうすでに財政破綻しているんだよ。
520名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:29:13 ID:2BdFDuwL
ガソリンよりも灯油ヤバイ、1L/110円超えってなんだ…
521名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:02:17 ID:aMUtzhXy
埼玉の道路事情は酷いので早くガソリン値上げしてください。
ついでに、食糧難にもしてください。
加えて、北極の氷を溶かしてください。
522名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:07:46 ID:wzuIlt+q
>>520
先物で1キロリットル12万円超えたからねぇ。
523名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:37:54 ID:3+FbWMu5
しばらくバイクから離れてた人がいるみたいだから言っとくけど
国内のバイクメーカーは小型ほとんどやる気ないぞ
日本のカブ90よりタイのwave125iの方がいいバイクだし
国産だとスズキアドレスV125くらいしか目ぼしいの無い
524名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:47:06 ID:+jqYOUuu
ジャイロキャノピーが4stになってるじゃん。
あれよさそう。どうせなら125とかも出して、発電容量に余裕持たせてほしかったが。
525名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 14:21:47 ID:hLGKJeCp
フォルクスワーゲン「リッター100キロ」車発売へ
http://wiredvision.jp/news/200807/2008070722.html

ガソリン、リッター千円でも恐くないぜ
526名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 14:36:12 ID:5ugkEgd8
>>524
死ぬほど走らなそうだな。
527名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 15:02:51 ID:w/HGltl1
ここにきて再び円安進行中。
ドバイも上がってるから来月も6-10円の値上げきそう。
528J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/07(月) 15:45:55 ID:bMEdPEM5
>>517
政府の強力な株価対策を見れば結果は明らかだ!

もうチンパン視ねよと。。。
529J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/07(月) 15:46:52 ID:bMEdPEM5
>>517じゃない>>518だ。

まぁ何があっても道路は造られ続けるさ。
530名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 15:57:16 ID:Ty1gzZP/
>>525
なにこれかっこいいじゃん。
メッサーKR200っぽい
531名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 16:03:38 ID:Ty1gzZP/
>>523
V125も中国生産台湾組み立てだから事実上輸入してるようなもんだ……
国内は市場が小さいから仕方ない
532J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/07(月) 16:27:59 ID:bMEdPEM5
>>525
エコランカーみたい。
533名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 19:49:29 ID:lv+NwQ89
>>514
30度設定でエアコン使うくらいなら、朝夕の換気、スダレの徹底活用などで対応したほうがいい。
断熱がしっかりしてる家なら、昼間窓を開けないほうが涼しい場合があるよ。
直射日光を家の中に入れないようにして、木や植物が家の周りにあればなお効果的。
534名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:07:13 ID:SIt+Gb1y
会社のまわりでも、自家用をバイクに切り替える人が増えてる。
配達とかだと、そういうのにどんどん置き換わるのでは?

たとえ電気自動車で出来たって充電にお金かかるんだと、
電気も値上がりしてくるわけで(火力発電)、太陽電池で
走るとかになるでもしない限り、自家用車の需要はなくなる
一方かもしれないですね。
 
車体、ガソリン以外にも、税金、駐車場、保険、渋滞、
違反切符などなど、あまりにも負担が多すぎる割りには
得られるものがない。
 
535名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:07:46 ID:JRJsthgo
どこでもいいから海水で動く車を作って売り出してくれ!
536名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:21:13 ID:+jqYOUuu
ペットボトルロケットみたいな車でいいならすぐにでも。
537名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:27:52 ID:ftMgCncz
もうガソリンなんてリッター300円でいいよ
500円でもいいや


理由:やけくそ
538名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:36:57 ID:IqCAN0id
がそりんはつうしんはんばいでぁうからいいよ
539名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:43:46 ID:G2XMgJEO
俺のカブかわいいよカブ、乱暴に飛ばしてもリッター40かわいいよ
540名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:46:40 ID:2fEBAF2w
カブは排気ガスがきたないので邪魔いらない
541名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:58:36 ID:AsDzpG5o
近年ささやかれる石油ピーク論
ttp://www.iae.or.jp/energyinfo/energykaisetu/jiji0002.html
ttp://sun.ap.teacup.com/souun/61.html

投機マネーの流入がこれほど激しいのも
『石油の安い時代は二度と来ない』という確信に裏打ちされているからではないのか?

自民党がどうとかもうそういうレベルじゃないと思う
もっとも気軽に自動車に乗れない時代になれば新しい道路を造る意義は薄れるが
542名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:23:40 ID:eU/fD+Qd
どーにもならんな
543名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:27:11 ID://plEd+q
>>516
中国・インドネシアに続いてまもなくマレーシア、メキシコ、イランなども
輸入国に転落するからな。
資源量に対して人口の多い発展途上国が経済成長したら
インフレ傾向になるのは当然の事だ。
544名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:46:00 ID:lg0E0Z4u
>>412
実際問題
政治が介入してガソリン代値上げしたもんなww
545名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:11:52 ID:TKqCkNLd
>>541
憂鬱になるな
自動車が売れなくなったら日本は終わる
546名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 01:14:58 ID:SX7+1YMR
今必死に他分野に手を伸ばしてるじゃない。ロボットとか。
道路なんかへの関連就労人口やら自動車関連の人員を、上手いことそっちに切り替えていけないと本当に日本死ぬ。
547名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 07:38:10 ID:eDtcLcGa
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上げした方がいいよ。
548名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:03:57 ID:lijJgqdm
身の回り石油製品だらけだし、 公共交通機関の運賃だって上がるさ
なにも車だけじゃねえよ。車は電気自動車安く出れば解決だろ。
549名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:10:05 ID:TKqCkNLd
つーか物を運ぶコストが上がるんだから単純にあらゆる商品の値段が上がる
ざまぁとかいってるやつは霞でも食って生きてるのか
550名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:17:43 ID:6p8QykH8
車売っちゃったから、どのくらいまで上がるのか楽しみだ
551名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:28:25 ID:LzyvfC1Q
>>548
レアメタルや資源にも金が入ってきてるから、もうそこまで安くならない気がする
電気自動車作るにもエネルギーが必要だし
552名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:29:20 ID:768dq6Kg
>>543
イランが石油輸入国になるってマジかよ?あそこは世界で何番目かの埋蔵量有る
国じゃないのか? てゆーか将来自国で石油賄えなくなりそうって見越しての核開発なのか?
553名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 08:45:22 ID:eDtcLcGa
つか電気代も上がるだろ。
554名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 09:06:11 ID:Ff8YdC14
現時点のではなく将来的な需要を見越して買い溜めしてるとでも言うのか
さすがに無理があるだろ
555名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 21:06:11 ID:8rTbmyS7
東京多摩地区はハイオク189円でほぼ合わせてるって感じ。
23区環八激戦区はもうちょい安いかな。まぁいずれにせよ近いうちに200円台か。
250円まではとりあえずクルマ維持するけどすべての物価が上がっている状況では
クルマどころじゃないよなマジで。
556名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 22:44:36 ID://plEd+q
>>552
言葉足らずだったね。
原油輸出国のイランは、製油済みのガソリンでは既に純輸入国(驚きの40%!)
製油所の老朽化が進むにつれ、輸入量がどんどん増えてる。

国際市場から購入した輸入ガソリンは当然高いけど、
補助金を大量につぎこんで12円/Lまで価格を抑えてるらしい。
原油価格がまわりまわってガソリン価格高騰に跳ね返ってきたから
補助金足りなくて月に100Lまでの配給制とかになったらしいね。
もし補助金を削減して価格が上がったら東南アジアのように暴動が起こるかも。
557名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 01:02:34 ID:h1SgRhgj
>>431
歩道を全速力でぶっ飛ばして歩行者にガンをとばす自転車乗りがいるから絶対反対
558名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 03:59:58 ID:6XJO7g5w
投資ファンドはアメリカの主力産業になってるから絶対規制なんてできないわな。
日本の問題として、政治力のある業界が補助金で焼け太りしそうなのが危惧される。
特に農業、漁業が。
559名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 04:06:34 ID:JLFMcNgM
貧乏人が車に乗れなくなるのはいいこと
560名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 08:12:33 ID:hgvjRn/J
>>556
中東諸国は国内製油所が整備されてないから原油を輸出して石油製品を輸入してるところが多いよな
最近は今後の需要増を見越して周辺で製油所が整備されてきてる
561名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 19:52:11 ID:Smp1VQx1
タタモーターズの空気動力自動車が環境に一番いいだろJK
562名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 20:06:22 ID:x8GKGqyp
圧搾空気……すげぇな。しかも年内投入か。
ジェネパックス負けてるな。
563名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 20:11:57 ID:tbbLMSiZ
政府「大丈夫です
日本のガソリン代は欧州より安い」
564J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/09(水) 20:43:53 ID:HBo8MvKB
>>561
空気溜めるのにレシプロエンジン使ったり…
565名刺は切らしておりまして:2008/07/10(木) 18:12:11 ID:AckCG9Cx
566名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 17:25:11 ID:+DG9Bs8q
>>564
自転車用の空気入れでガンバレ
ダイエットにも最適だ
炎天下汗だくになって空気入れてサウナ状態の車内でさらにダイエット
567名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:12:00 ID:dvE+H+xY
ガソリン、300円に迫る勢い=欧州 (時事通信)
2008年7月12日(土)16時07分

米調査会社の最新集計によると、欧州で最も高いオランダでは約282円。ベルギー、ドイツでも250円台に乗せている。写真は1リットル=1.5ユーロ(約253円)の給油所(11日、ブリュッセル)
http://money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=20080712jiji7003395&pubid=1

一見、驚きましたが冷静に考えるとユーロに対して円が不当に安いということだと思いました。
568名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:14:31 ID:3V8DG4pt
>>567

ドイツなんてもう結構前から1.45ユーロ前後で推移していた。円換算で上がってるように見えるのは
単に為替の影響。日本のガソリン高騰とは全然違うのに、この時事の記者はバカか。まあ、わざと
煽ってるんだろうけど。
569名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:18:34 ID:SbQXLw0K
車に乗らなくなるのは基本は良いこと。環境に良い。ガソリンが高くなるのは悪いことばかりではない。
570名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:23:54 ID:JzDmLqUK
非産油国では日本のガソリン税は安い
欧州のガソリンが高いのは、税が定率性で、原油が上がれば税も上がるから
571名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 17:24:20 ID:52ln31l9
>>569
こういう発言をするのが工作員ですね。分かります。
572名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 18:04:41 ID:WX4wTzif
GS:価格掲示板「200」出ない 原油高で悲鳴 (毎日新聞)

 石油元売り各社が、系列ガソリンスタンド(GS)の価格掲示板の改修を急いでいる。
電光掲示方式では、百の位が「1」しか表示できないタイプが多く、このまま原油高騰が続き
ガソリン価格が200円台に乗ると表示できなくなるためだ。「改修費は1社当たり数億円
規模」(大手元売り)といい、想定外の出費になっている。
573名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:22:41 ID:Ridmih+5
みんなでガソリン先物 のポジションもって、ーーー

さらにあがれば利益が出るし。

もっと値段を上げれば革命が起こるね。
574名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 19:34:33 ID:3dxjJaZ9
>みんなでガソリン先物 のポジションもって、ーーー
この時点で終了、後は落ちるだけ
575名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:12:50 ID:Ridmih+5
ははっは
買いてだけで、売り手がいなくなってさげて終わりというわけですな。

まあ、すべての人が現実的に購入するのは無理なわけで、

あげてやれば革命が起こるよ。 とゆうかハイパーインフレかもしれないけど。
576名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:17:01 ID:erKkxD7P
>572
ガソリン価格200円にはならないと思うけどね・・・
577名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:18:32 ID:BqbN6yYl
いやー俺は覚悟してるけど、まぁならないほうがありがたいわな
しかし物理的に表示できないとはワロス
578名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:19:56 ID:7WqXiC8L
ガソリン上げても無策無能な行政はただ静観するのみ。
俺が県会議員にでもなったら、信号の切り替えで燃費アップさせてやる。
579反・権謀術数:2008/07/12(土) 21:21:18 ID:YrVfJNDe
原油先物には、世界各国の公的資金が流れ込んでる
ハズ(年金基金とかね)。その額から考えて、ヘタな民間
価格を高騰させる力は大きいと思える。
 体面に左右される行政や公的機関が、原油先物に投資して
世界の人々の暮らしを圧迫している事がバレたらどうなるだろう?
 世界中のどんな公的機関が原油先物に投資しているかを暴露
する事によって、その莫大な資金の流入を抑えることができるのでは
ないだろうか?社会的体面を失ってまで投資を続ける事は、
行政に関わる機関では難しいハズだ。
580名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:36:59 ID:oT7AQ3CC
本当に悲鳴を上げてるように見え無いがな,特に元売り
581名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:38:05 ID:oT7AQ3CC
>>GS数は3年後には8500店になる」と淘汰の加速を予想する。

ホント人ごとのように言うもんな


582名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:44:09 ID:erKkxD7P
>>577
198円で止まったりしてねw
583名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:48:12 ID:Cst3aZvG
電気自動車って
家電用の電線をリフォーム屋に頼んでコンセントを屋外につければいいの?
584名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:53:20 ID:QpeugcIK
車に乗らなければいいだけ
585名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:55:24 ID:oT7AQ3CC
>>584
君の口にするお米だってクルマで運ばれているんだけど,いいの?
586名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 22:01:19 ID:b9qa9yDJ
ガソリンに灯油混ぜて販売しても追いつかないなこれじゃ
587名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 22:03:09 ID:MfoOleQF
>>585
悪くないんじゃないか
食べ過ぎで、太り気味な人は多いんだし
588名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 22:07:44 ID:WeNAmmGU
地球温暖化にはいい事かも
589名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 02:47:51 ID:gXflrT8O
地元商店街を大事にしなかったツケです
590名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 06:17:31 ID:ZX8yjUiH
物流法人だけ石油関連税を免除にすればいい

トラックだけでいいじゃん。発展途上国みたいにw
591名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 06:39:54 ID:VAvI3OTm
GSの電光掲示板って百の位は1固定なのが多いらしいね。
これの対応だけで、数億円のコストとな。

というより、こいつもアメリカのうんこやろうのサブプライムのせいだろ。
オイルマネーに流れたの。
ほんとあんなサブプライムがうまくいくはずないなんてミジンコでも分かるっつーの。あほ豚が。
592名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 06:55:14 ID:stk2h0TE
GSスタンド閉じて急速充電電気スタンド併設した方がよさそうじゃね?
593名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 07:05:11 ID:AQZYqwG7
えーじゃないか、えーじゃないか、えーじゃないか♪エアコン止めても、えーじゃないか!
勘弁してくれ〜!
594名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 07:16:29 ID:DsKdPbi/
>>592
強電設備をスタンド内に併設するのはむずかしいので
 充電スタンドは別に建てた方が安上がりだ
 コストも危険物乙4は適用されないのでバイトだけで
 やらせれば(もしくは全自動)案外サイドビジネスでいけるかも
595名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 13:33:44 ID:0v7yVt/8
>>582
原油価格が今の水準で落ち着けばリッター200円を超えないけど無理でしょう。
国が補助金、ガソリンの税金を値引きすればガソリン価格は下がるけど
これをやると産油国が喜ぶから絶対に駄目。
国内のドライバーがガソリンの消費量を節約する。
596名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:08:20 ID:d1RlyP7T
すでに20%程度減ってるよ、節約の限界がどこかわからんが
597名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:33:09 ID:BmdFgFqj
大都市は公共の交通機関が充実してるから、車に乗るような奴はリッター1000円でいいよ。
598名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 17:34:19 ID:/q66PBGK
ガソリンが高いとかいう貧乏人は車に乗らないで下さい。

どうしても乗りたいなら、軽自動車にすれば?
599名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:21:17 ID:mnN0onnA
自動車をやめて 電車通勤に切り替えたのですが
朝夕に乗ってくる地元女子高生が こんな低水準だったとは

なれるまでにガソリンが安くなっているでしょうか
600名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:24:04 ID:yj7z86Ip
正直、貧乏人が車乗るのをやめて
渋滞が減るなら、300円でも構わない。
601名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:26:13 ID:ArOkR1uF
>>598
これが若さか・・・
602名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 18:50:07 ID:RwJJ8nR8
原油があがればガソリンだけが上がる
ってまだ思ってるひとたくさんいますね。
君たちの身の回りの全てが 値上がりするだけだよ。
603名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:11:21 ID:kyMbvA8Q
価格があがっても払うよっていってる奴は世間を知らない。
この先、金持ちでも食うに困る時代が到来する。
604名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:14:43 ID:Ljl6vmyO
搾取する鴨自体がいなくなるしな
605名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:17:58 ID:sgJPib6y
日本自体が自動車を売って食べてるからガソリンが1000円/Lに
なるような世の中ではやっていけないよ
電車に乗るからいいとかそういう問題じゃない
606名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 19:29:17 ID:fqN46FeH
>>601
違うと思う
607名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:30:00 ID:7Gjh+HkR
トヨタとかか先物で空売り仕掛けたら暴落するんじゃないのかな??
自動車業界も原油高で車の売れ行き減ってるんだし・・・
608名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 20:36:22 ID:T98g7U9o
>>591
日本の低金利政策を無視して非難とは・・・・
609名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:11:58 ID:TXVPwFci
高速道路を無料かすると暴走族が走りまくって問題になるぞ
有料化だから暴走族がいない
ガソリンもどんどん上げるべき
暴走族がいなくなる
610名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:25:08 ID:36dA5VRy
なんで『投機によって価格が上がってるだけ』って話を信じるのかわからん。
工作員がまじっておまえらから普通の人間の判断力を奪ってる図式に気づかないのは
哀れとしか言いようが無い。
611名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 21:33:58 ID:TXVPwFci
>>610
じゃあなんで原油の値段が上がってるの?
612名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:08:42 ID:EBQPTJ8c
>>526 原付一種の法廷速度は30kなので問題なし。40kまでの加速は2スト並 そこから先が伸びないだけ。
    ミニカー登録乗りにはきついが業務用では原付登録でも警察に捕まり難いので実用的だろ。
    そして燃費は2ストよりはるかに良い。

>>524 三輪は50cc超えると軽二輪登録だから保安基準が厳しくなるので出さないよ。
    イベントで朝霞の技研に言った時に質問した奴がいて即答された。

    三輪も50cc以上125cc未満を二輪とおなじように二種にするように法改正がなきゃ出ないよ。
613名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:16:03 ID:TYn85djV
最近いろんなものが淘汰されてるな。酒屋とか煙草屋とかタクシーとか。
このままどんどん減っていったらどうなるんだ
614名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:26:46 ID:bU1h3WH/
今より20円値上げするだけだろ
お前たちはどんだけケチなんだよ
615名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 22:32:15 ID:Cl4LG5ty
個人に売るぶんにはどんどん値上げしていいんじゃないの

そのぶん業者に安く卸して物価上げないようにしてくれ
企業はすぐ消費者に負担させやがって畜生
616名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:18:26 ID:sgJPib6y
>>614
そこで止まる雰囲気じゃないからげぇと思ってるわけで。

>>615
個人に他より安く売る闇業者が出て来るだけのような……
617名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:32:39 ID:TWmIkrJn
車乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと上がった方がいいよ。
618名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:33:08 ID:wodyhdEw
ガソリンもっと高くなれって言ってる奴文の末尾にWつけてて煽り丸出し。
やっぱりバカはバカだな。
619名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 23:49:44 ID:ROAHtbNu
なんとかして下さいよぉ〜
福田さんよぉ

こちとら田舎者なんで車ないと出かけらんないんすよ〜
620名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:07:43 ID:JUpDn1ct
通勤が片道30kmで通勤手当てが相場変動制の俺は勝ち組
ちなみに手当ての計算方法が燃費がリッター8km×距離×出勤日数×ガソリン価格
今乗ってる車の燃費リッター14kmなんで値段が上がる程給料増えるww
621名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:15:40 ID:VzAr2rwg
>>614 個人さんはたかだか20円かもしれないが事業主には月何十万、何百万とかかるのだ 年間で計算してみ?
622J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/07/15(火) 00:16:00 ID:ZMA0xz+Z
↑気付いたら会社が潰れていた
623名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:32:45 ID:cB6S7AQS
911自演バレバレとかなったユダヤ金融屋末裔達が
毎日ニュ〜ヨ〜ク取引所で、今日はこれぐらい上げて
恐慌煽るワニ”と上げ下げしておるワニよ、
為替や金(きん)の値踏みも毎日彼らが世界の状況照らして
儲かるように決めてるワニ、揚げておる理由は
これまでのように世界支配継続と
増えすぎる人口減らし、きたる世界統一に向けてワニ
624名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:35:21 ID:rpvEyiwX
でもガソリンスタンドとかで働いてるやつって高卒とか勉強とかせずに
ゆっくりした結果でしょ?
小学校の友達の父がガソリンスタンドの店長だったんだけど
肝臓ガンの末期で50くらいでトンシしたよ

ブラック企業に入ると人間ドックとかも会社もちで受けられないんだよな
625名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:48:08 ID:6f+qO6mb
脱石油社会は近い
626名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:51:15 ID:HL9B1Tq1
タールを燃料として利用する事が出来れば、石油自体の
埋蔵量は莫大なものだと聞いた事があるんだが・・・・
ソースは・・・コリン星だったかな・・・
627名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 00:52:31 ID:SSdRgtff
>>626
コリン星って 館山の下あたりだぞ
628名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 06:00:50 ID:i/7vuHUS
ブッシュ大統領「弾劾」可決にかかる世界的報道規制の解除を!!

ーーーーーーブッシュ大統領について、世界的報道規制がかかっているようです。ーーーー

スレ違いならびに、度々の書き込みで誠に申し訳ありません。
http://thomas.loc.gov/cgi-bin/bdquery/z?d110:h.res.01258:

ブッシュ大統領が、6/11に弾劾可決を受けたことが世界的に報道規制されていたようです。
その解除ならびに衆議院解散総選挙を求めます。また広く事実を知っていただきたいと思います。

 米議会では圧倒的多数で弾劾決議可決を受けたと、おそばせながら始めて聞きました。
今後、弾劾裁判で有罪の見込みはかなり高いとおもわれますが、この様な報道が
なされなかったことが残念でなりません。

恥ずかしながら、私は、7/7始めてしりました。野蛮な現政府にはっきりと、直ちに総選挙を求めましょう。
629名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:40:47 ID:STUzmhBu
>>619
田舎なら牛車とか利用すれば良いだろう。
630名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:43:41 ID:1vha6TNU
>>629
それで気の利いたことを言ってるつもりか?ヒッキーが。
631名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 20:52:03 ID:/09IKVmG
ここに来て、原油の先物取引価格が落ち着いているようだ。
クルマで走っていても、スダンドのガソリンの料金表示価格が、1〜2円程度下がっている。
でも、期待できないな。。。
200円/Lまでは、確定って言ってるもんな。

それより、メタンハイドレート、あれ何とかならないの?
ぼやぼやしてたら、本当に中国や韓国に持ってかれちゃうよ?
次世代エネルギーとして、期待出来ると思うんだけどなぁ。

632名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 21:25:58 ID:+/8akSVX
ガソリン 一g 300円になりますように。

ガソリン 一g 300円になりますように。

ガソリン 一g 300円になりますように。
633名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:10:25 ID:Osj7kfcV
ガソリンで車を走らせる時代は終わった。
車を売る人が急激に増えてると思えば、一方で軽がものすごく売れている。

もはや、SSにおいてのガソリンは来店してもらう為のネタにすぎず…。


ある元売りは元売り販社と連結決算をしていたが、独立決算にするという。
大リストラを敢行、閉鎖、そして石油採掘に力を入れていくんだとさ。
これからは引き取り数量・どこの特約店だとか関係なく、補填は±1円。元売り販社に対しても同じ扱い。
終わったな。
634名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 22:17:47 ID:U2mvU0+Q
>>633
どこ、その元売?
635名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 23:08:15 ID:Osj7kfcV
>>634
某最大手元売り。

エクソンモービルは何年も前から、日本離れすると言っていたな。


636名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 10:59:25 ID:g/6koCoj
なんだかんだ言ってスタンドは儲かってんだろ!!

俺の知り合いは外車乗り回してこの前海外旅行
に行って来たぞ!!!! 消費者を舐めんな
637名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:29:25 ID:fypH4olN
>>636
あれだ。原価が1円上がっても、便乗値上げもあるから、
儲けまくっているだろ?

燃油サーチャージ料なんかも、原価はどの位かかっているんだろうね?
638名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 11:37:36 ID:UI8oXcHt
今回の調整は結構続きそうだね。
200円はいつ?
639名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 14:05:06 ID:CGhJvE24
>>636
儲かってないて!
儲かってないから今年度中にSS数が今の半分になるんや。
あなたの言うとおり確かにふざけた商売をやってるよ。
オイル交換・エレメント込みで1万円!
誰がやるねん。ショップへ行けば半分以下でやってくれるやないか。


カーケア収益をあげさせてくれる2割の客相手の商売を続ける限り、SSの未来はないでしょう。
640名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 14:08:56 ID:TZKxlBaQ
>>636

中古外車にHIS利用だよ、中古外車は安いんだよ
641名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 15:56:48 ID:Qz3O4I99
>>639
税金払っても仕入れでうまいことして「いやー元売りが
値上げしてきて大変なんだぁぁぁぁ」とか言いつつ札束
数えてんだろ!!!!

霊長類をなめんなぁぁぁぁ!!!!
642名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:07:30 ID:uGFvJfEU
わはは原油大暴落中〜w
1バレル145→129ドル

このまま100ドル切ってしまえ。
643名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 08:36:43 ID:ejmnS8lQ
>>641
引きこもりすぎて大脳が退化したのですね。
人間ではなく霊長類わかります。
644名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 10:00:48 ID:BE3xI7UW
300円になったら車売ろうとしても値段付かなかったりするかもな
645名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 14:55:44 ID:SskQ/l7r
実は、鉄も何もかも高騰してるので、リサイクル費用よりも中古部品+スクラップ材
としての積算のほうがずっと高くなることもあるぐらいらしい
646名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:02:45 ID:+s3LrpPq
ガソリン税撤廃して景気良くしたほうが税収増えるんじゃないのか
647名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:08:02 ID:t/CkW5AL
マイカーなんてどーでもいーんだよ。
問題は運送業とか車や燃料が必須の人たち。
漁師もたいへんだよね。
648名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:08:30 ID:Tx5K95U5
原油多少下げても為替が円安なれば同じワニ!
本来1ダラ〜1円程の価値しかないドルワニがね、
ユダヤ末裔達が必死に試行錯誤してニュ〜よ〜ク取り引き所で
原油やきん、先物、為替、ト〜タルで+になるよう上げ下げ
しておるワニ!!
彼等ユダヤ金融屋達は世界支配計画に
何千年も要しておる、人徳、道徳観念、人間性すべて
捨て去って鬼畜になってこの時間要しておるが
日本人が鬼神のごとく本気でかかれば彼等本物のゴイム達など
ものの数年で締め上げる事も可能ワニよっ!!
彼等の特徴として物凄く姑息で計算高く勝てない”と
思った戦いは絶対せず尻振る習性があるワニ!!
弱者を助け己より強い悪をくじく!日本人の観念と
大きくかけ離れており、腹黒い豚共ワニ!!
649名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:10:59 ID:jJJVpJck
>>14
暫定税率は何のためか説明してくれ
650名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 16:11:31 ID:N0fTTODz
170円だった。土日3円引きだが。

来月からどうなることか。
651名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 17:16:36 ID:Tx5K95U5
儲ける為ワニよ
652名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:04:38 ID:36SSVwVo
おおぉー。
これからガンガン儲けるよぉー。
だ・か・らビンボー人は来ないでチャリこいでなぁ。
653名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:17:08 ID:8zv6NCHQ
>>649
はい先生
道路族と土建屋が美味しいおもいするためにある税金です。
654名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 21:30:31 ID:X67MpaZF
早く運送料あげればいいのに・・・
苦しんでるのは、ドライバー
655名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:06:16 ID:7luamS97
皆さん、いくらになっても満タンにしてません?
給油する量減らせば軽量化になり燃費良くなりますよ。
656名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:10:50 ID:LjrqfLF/
>>655
無駄なサービスを執拗に勧めて儲けを出したいスタンド店員乙

セルフなのに洗車やら無料点検やら勧めてくるスタンドは何なんだろうね
人件費節約になってないから全然安くない
657名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:13:57 ID:Dpvkxb/2
>>645
先日鉄屑屋にガラクタを売りに行ったら4500円
基盤も買い取ってくれるから、
古いPCやTVもばらして鉄、基盤、アルミ、ブラウン管に分別
処分料金どころか益発生
658名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:37:31 ID:7luamS97
>>656
店員じゃないよ;;
詳しく書きます。私の愛車はアルテッツァAS200で満タン時ではリッター7前後ですが、
給油ランプが点灯してから20リッターいれるやりかたではりったー8後半
手間はかかりますが、効果は確実にでますよ。でも、まずは自分の減量が先かもしれない…
659名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 22:45:10 ID:NYTjQhXJ
給油の手間さえ考えなければ確かに効果はあるよ。
つか敏感な人ならタンクが空のときと満タンのときの差って分かると思う
660名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:15:31 ID:2lmurvQn
手間かけて燃費上げたいやつらはそもそも乗らなきゃいいのに
田舎は車必須なんで除く
661名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:20:30 ID:IgMe5rwo
GS多過ぎです。土建屋多過ぎです。
業績悪けりゃ淘汰されるのは社会では当たり前。
利権が絡む業界は業界保護のために政府の対応激早ですが、適正数に整理整頓
されるのは良いことです。
662名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 23:26:29 ID:VH+4YCgu
近所のスタンドは自転車のパンク修理もやってるよ
663名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:19:31 ID:TX0j+9N2
>>661
良いことではないな。

無駄に数があるサービス業は、無理して金を使うから
日本の金融・製造業を支えてくれる。

無駄が無くなれば、甘い汁を吸ってた都市の連中がリストラされるはめになるのさ
664名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:25:55 ID:pt9TRJWA
>>656
お前は自分さえ良ければそれで良いんか?
665名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:26:08 ID:mPtEvFFB
それをバブルという。
666名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:32:44 ID:MXy452h4
円買いして円を上げればいいじゃん。
1ドル=80円くらいならガソリンも1リットル=140円くらいになるだろ?
667名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:55:20 ID:KP3Pwqyt
>>666
そんな余裕がありゃ減税したほうがまし

スタンドの過剰サービスが気に入らない人はセルフ使えば
すっきりだよ

ただ個人的には故障で路上でエンジン止まったときとか
事故起こしたときとかにスタンドに助けてもらったことがあるんで
なんともいえん
668名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 01:58:10 ID:pzPch0/h


 暫定税率やめれば、25円下がるのに。


669名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:01:26 ID:MXy452h4
>>667
でも原油以外でも今は海外からの一次産品の輸入価格が
高騰してるだろ。韓国じゃないけど今こそ強烈に円買いして
物価上昇を食い止めるべきだと思うんだけど。
今日本では消費者物価は1〜2%しかあがってないけど、
企業物価は10%あがってるんだよ。そのうち消費物価にも
転嫁されるようになる。
670名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:02:25 ID:dkwjJ5Ag
>>667
自動車保険に無料のロードサービス付いてるから間に合ってます。
671名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:05:50 ID:TkBATykf
>>666
政府は為替は直接コントロールできない。
円は積極的に買われないので中立的。むしろ、個人が外債買ってるから
円売り外貨買いでやや円安。
政府が市場介入しても、多量に動く相場ではのれんに腕押し。
それに、過去の市場介入の結果の累積した米国債で懲りてる。
さらに、決済がドル離れの傾向。
672名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:08:25 ID:MXy452h4
>>671
でも政府は外貨準備高が100兆円あるんだろ?
米国債はそのうち6割の60兆円。2002〜2003年に30兆円の
ドル買いしたって話しだし、逆に今こそ30兆円以上の円買いすれば
一気に20%くらいの円高が起こるだろ。
673名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:20:23 ID:M7Z8ZlhV
金融システムとか為替、株式とか全て
ユダヤ金融屋達が数百年前に創り出した如何様搾取システムワニよ
彼らロスチャイルド、ロック不ェら〜達が毎日
ニュ〜よ〜く、取引所で世界の市況と照らし合わせ
ト〜タルでプラスになるように上げ下げ値踏みしておるワニ
買ったら下げて、売れば上げル!如何様泥棒集団ワニ
674名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:22:23 ID:ZdYcyPUq
ドルの価値がさがっているのに円安のまま。
本来はドル円80円くらいが妥当で、ガソリンも
20円くらい安いはず。
すべては政府の円安政策が悪い。
ここを叩くべき
675名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:22:46 ID:lEOhCmY2


売国奴政権は日本人の医療費削減を毎年2200億円は堅持しますが
残ったお金は外国にばら撒きます。


>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円

676名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:26:20 ID:cNL71AYX
これは終わりの始まり・・なんだろうなー・・・
677名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:34:45 ID:KP3Pwqyt
>>670
いや、俺もJAFに加盟してるから必要ないんだけど、
交差点でとっさに故障したときたまたまその交差点にスタンドが
あったんで飛び込んで助かったのよ。事故のときも似たような
状況。
まぁでも俺はもうここ数年はセルフしか使ってないんだけどね……
678名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:35:10 ID:cyc4KNgr
知り合いが石油の先物でボロ儲けしてる。

俺は車を手放した。(´・ω・`)ショボーン
679名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:37:42 ID:c4tvXluo
立地のいい都市のGSなら壊してマンションにして家賃収入で儲けられるけど
郊外だとどうしようもない。
680名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:39:36 ID:taxcz34W
燃料代気にする香具師は車に乗るな
681名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 02:43:10 ID:KP3Pwqyt
気にするというかガソリンって跡が残らずただ消えていくものだから
まったく同じものの値段が上がったり下がったりするのは
すごく心理的に負担になるのよ
682名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 04:18:58 ID:NwHNZwPt
石油元売会社は1バレルの値段が一番高値の時を基準にして翌月の卸価格を決めるのか?
683名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 04:29:45 ID:MXy452h4
いいから政府は早く1兆ドルの外貨から6000億ドルくらい円を買ってくれ。
そうすればすぐに円なんて80円になる。そしたらガソリン1リットル=130円だ。
684名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 04:48:23 ID:WfZROSpv
>>683
そんなことしたら日本の国際競争力が失われるだろ。
あと、ものづくりの日本はどうなる。

・・・と言い出すのがいるから円高円安の話は不毛なんだよなあ
685名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 04:55:03 ID:MXy452h4
>>684
ものづくりっていっても、今の日本がやってるのは開発・
販売であって生産じゃないからね。生産はコア部品が
中心だから価格が高くなっても競争力は同じ。返って稼げる
外貨が増える。
686名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 04:56:26 ID:MXy452h4
今の日本企業なんて世界中に工場建ててるじゃん。
今度アメリカに作った自動車工場からヨーロッパに
『日本車』を輸出するみたいだ。今の日本は為替に
影響されない三角貿易でもうけてるんだよ。
687名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 05:11:28 ID:WfZROSpv
>>685
つうか、日本で「国際競争力・ものづくり」と呪文のように唱え続けているときの
競争相手とは、中国とかの中進国であって欧米ではないのがミソ。
まあ、円安は輸出企業を潤すけどね。
688名刺は切らしておりまして
まあ今はアメリカ・イギリスは製造業が空洞化してるからな。
欧米でも欧州大陸諸国はまだ製造業が盛んだけど。