【電機】日立、発光管部分だけを交換可能な電球型蛍光灯を西友と共同開発[08/07/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/07/03(木) 17:27:42 ID:???
日立ライティングは2日、発光管部分と点灯回路部分路が分離する電球型蛍光灯
「FTH15EL/13/ADE」(電球色)「FTH15ED/13/ADE」(昼光色)を、西友と
共同開発したことを発表した。ともに白熱灯60W型相当の明るさで、
対応ソケットはE26。製品の発売は10月1日。発売から6か月間は、西友でのみ販売される。

標準的な電球型蛍光灯の定格寿命は6000時間程度。プレミアムタイプでは1万時間を
超えるものもあるが、いずれにせよ普通の電球型蛍光灯では、発光管が寿命を迎えると、
蛍光灯全体を交換する必要がある。

「FTH15EL/13/ADE」「FTH15ED/13/ADE」は、発光管部分のみを取り替えることで、
点灯回路部分を繰り返し使えるようにした製品。発光管部分の定格寿命は10,000時間で、
点灯回路部分の寿命は30,000時間。つまり、1台の点灯回路で、だいたい3回、
発光管部分を交換できることになる。
30,000時間使用した場合、一般的な電球型蛍光灯に比べて、点灯回路内で使用されている
銅を約80%、電子部品を約71%、製造時のCO2発生量を約71%削減することができるという。

環境面だけでなく、コストの面もユーザーにとっては気になるところだが、発光管と
点灯回路のセットで、1,500円前後、発光管のみでは500円以下ぐらいで販売されるだろう
とのことなので、初回はプレミアムタイプの電球型蛍光灯と同程度ということになる
(「FTH15EL/13/ADE」「FTH15ED/13/ADE」自体、10,000時間の定格寿命を持つ
プレミアムタイプの電球型蛍光灯だが)、また、交換時にはプレミアムタイプの
電球型蛍光灯の1/3程度のコストということになる。

同社によると、以前、他社から発光管部分と点灯回路部分とを分離した電球型蛍光灯が
発売されていたとのことだが、その製品はサイズが大きく普及しなかったらしい。
そこで「FTH15EL/13/ADE」「FTH15ED/13/ADE」では、全体を小型化し、一般的な
電球型蛍光灯とあまり変わらない、外径50mm×長さ155mmというサイズを実現した。
さらに、小型化による発熱の問題や、短時間で点灯や消灯を繰り返した場合の点灯回路の
寿命といった問題もクリアされているという。

ソースは
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/02/026/
イメージ図は
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/02/026/images/001.jpg
関連スレは
【電機】松下電器や東芝:省エネ照明を世界展開、電球型蛍光灯やLED照明など…富裕層や中間所得層向けに [08/06/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214087501/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:30:12 ID:/7h4D5cV
3名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:33:35 ID:r+NVKvDl
普通に安いな。今度買い替える時これにしよう。
電球型蛍光灯って考えてみれば照明の本体丸ごと取り換えているようなモノなのか。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:38:51 ID:I43U+L+t
えー、そうなんだ。
5名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:41:26 ID:Um+5JgyI
でも普通の一体型蛍光灯を買った方が安かったりする

終了
6名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:41:43 ID:Cnj5M/oD
メーカーはリサイクルボックス用意しろよ
7名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:48:53 ID:QKZVLQOV
ウチの電球用カバーに入るかな?
8名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:51:44 ID:U6azuNaJ
点灯回路の寿命が30,000時間っていうのが怪しすぎるわ。
9名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:52:03 ID:UEdYmSVE
IOデータのカートリッジ式HDDと同じ末路と思われる。

てか、こんなズローンと長いのが天井から伸びてたらイヤだ。電球用のくぼみがあっても、そこから飛び出すでしょ。勃起。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:54:26 ID:n707Fkzu
要はE26口金用インバーター回路アダプターって事だよな。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:58:00 ID:xTJMhmLt
これインバータ部分が相当チャチなんだな
電球型蛍光管だけ売ってまともなインバータ照明器具作った方が余程エコなんじゃないの
12名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:00:08 ID:JgUjbZPa
メーカー間の規格共通化が問題だな
スリム管とかはバラバラになりすぎだ
13名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:02:38 ID:3Z+eoKvN
>>11
それは普通のソケットに入るんですか?
14名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:07:07 ID:Lo4MxBm9
日立だけでもいいから白熱電球も造り続けてほしいな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:11:54 ID:U6azuNaJ
>>11
たしかに、一体型は、白熱電球からの切り替え時の暫定的なものってことにするべきだよな。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:21:33 ID:RKQJg9m7
考え方は悪くないんだけどなぁ。
この手の電球型蛍光灯は890円ぐらいだっけ。
少し割高なんだけど、交換寿命が長いから、マンションの共用部にも結構使ってる。

>長さ155mm
まだ長いな。一般的な電球で約100mm程度だし。
55mmも長いと器具の中に納まらない場合が多そう。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:26:46 ID:Dy4y4x/n
ユーザーが三回でちゃんと換えるかね?
リサイクルボックスで回収、メーカーが検査して製品に再利用した方がいいだろ。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 18:36:57 ID:KmK4hVTP
こういうのは電球と同じようにソケットの規格を作って
世界共通、ロイヤリティなしでやらないと規格乱立でどうしようもなくなる
環境立国を目指すのならば、せめて日本だけでも意見調整するべき
19名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 19:40:37 ID:PBaWcyCh
どうせ値段は大差ないんだろ。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:00:46 ID:9Slz75za
こういうのを待ってた。
毎回インバーター回路ごと捨てるのもったいないしね。
本当はLEDがもう少し安くなってほしいけど。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:26:01 ID:0Cq+8QBd
それよりもナショナルの FDL18EX-L パルック蛍光灯
なんでこない高いんだ。
賃貸が全部これなんだけど
22名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 23:53:28 ID:dqIXMXh5
発光管部分‐点灯回路部分のソケットは独自規格?

日立は蛍光灯のシェア少ないから
発光管だけ買い替えようと思ったら、売ってないってことにならなきゃいいけど
23名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:00:00 ID:QpWJZfEs
昔なら 「最初は独自規格で進めて、追随するメーカーがあれば標準を作る」
ってデファクトスタンダード路線が当たり前だったけど、
今回の話は白熱電灯廃止スケジュールが厳しいから早めに規格立ててくれよ

それと、
値段高過ぎ
いま安売りの電球型蛍光灯は2個で800円とか3個で999円だろ
環境云々は先に置いておいて、まずは価格で訴求しなくちゃ
24名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:23:55 ID:fUK8rVG6
>>23
労働ダンピングすればもっと安くできるよ
25名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 18:24:48 ID:Xz6K7MJj
>>8
>点灯回路の寿命が30,000時間っていうのが怪しすぎるわ。
FETを使った半導体回路だからバイメタルより長持ちだね、反応も早いし。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 12:17:40 ID:7j4DGrtz
高いよ。
日立のWOOくらいしか採用してないマイナー規格のカートリッジHDDのiVDRと同じ末路だろうな。
デザインというか形状も、アホかと・・・
27名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 23:34:07 ID:sVNdJHwu
ぱっとついた日立
28名刺は切らしておりまして
ひかる東芝