【出版】自動車雑誌業界、再編相次ぐ[08/07/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
自動車雑誌業界で事業統合や再編の動きが相次いでいる。
業界最大手の三栄書房(東京・新宿)が中堅のニューズ出版(東京・品川)を
2009年1月に吸収合併することで合意。
ネコ・パブリッシング(東京・目黒)はバイク雑誌事業を専門出版社の
バイクブロス(東京・千代田)との共同出資会社に移管した。
新車販売の低迷が続く中、合理化を加速して生き残りを目指す。

「オプション」「ニューモデル・マガジンX」などを発行する三栄書房と
「F1速報」などを発行するニューズ出版は、07年にそれぞれのオーナーが
保有株を持ち寄って共同持ち株会社を設立した。
印刷用紙購入と印刷委託の交渉窓口を一元化したほかは独立した経営を続けて
いたが、その後も業績が伸び悩んでいるため本格統合に踏み込む。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080702AT1D0105N01072008.html
2名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:54:17 ID:wNF+82/W

ちょうちん記事ばっかり書くからだよw
3名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:54:42 ID:KZs9mcjD
車好きはオートメカニックでしょ。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:55:27 ID:REes2/Ky
車なんかの本を見る時代は終わったんだよ
動けば良いんだし
5名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:56:32 ID:hMVaZ6A4
>>2
トヨタを持ち上げる記事には正直辟易してる
6名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:04:55 ID:7EU20Uqh
ざまあw
7名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:07:06 ID:hMbR5tGI
ここって元々、輸入車の平行輸入をして業者に卸す仕事してて、
その顧客業者に広告出稿させて外車本を作ってたところでしょ。
社長が外車の試乗会でフェラーリF40?を全損させて、
「買えばいいんだろ?」と言った話は業界では有名らしい。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:10:03 ID:5a97XP61
カートップさえ残れば十分
9名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:12:54 ID:JHXd2rC0
>>2
でも再編と寡占化が進めば専門誌への支配力はもっと強まるね
10名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:14:33 ID:bGVx+R5V
ジャギュワァ、メルツェーデス、外車マンセー
11名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:15:16 ID:1Xzbn58V
猫の本て記事の使いまわしばっかでどれ読んでも同じなのよ
12名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:17:07 ID:os5JYn1j
三栄書房ってブガッティ・ヴェイロン全損させたとこでしょ。

景気いいんだな。
13名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:17:34 ID:r/R2yz/S
GT-Rmagazineとオートメカニックだけで良いよ。他は廃刊汁。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:22:21 ID:izIxN2jY
そのうち軽自動車の雑誌と高給輸入車を扱う豪華本とに極分化するだろう
15名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:24:22 ID:tFbH5brt
ゲンロク
16名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:24:59 ID:fcpM95FE
二玄社の経営に大きな動きが出たら、結構な騒ぎになるんだろうなあ。
17名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:27:39 ID:t6S29JBx
俺はオートテクニックさえあればいいよ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:27:40 ID:ijeDsoov
車好きならベストカー読んでるだろJK
19名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:28:58 ID:LER3MI+8
どこもメーカーの機嫌取りばっかでつまんね

ださいと思ってんなら素直に残念なデザインだ何だって書け
20名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:36:10 ID:kP0T4ivk
自動車工学だけでいい
21名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:36:46 ID:WVBW0Uot
もうTopgear magazineでいいよ。

あいつら、BMWのデザインを評価できないぐらいダサいとか日本じゃありあえないこと言ってくれるからなw
22名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:37:59 ID:NyFtujis
車雑誌 大杉
23名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:40:19 ID:fYwnEomU
本屋に行くと、
車雑誌のところで立ち読みしているサラリーマンが本当に少なくなっていて驚くね。
24名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:47:36 ID:Xxx6qYep
F1速報さえ存続してくれればいい
25名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:49:14 ID:+f7LF+43
内外出版とカーグラフィックがあれば十分。
他の自動車雑誌はカスタマイズの話ばっかりでうんざりするんだよな。
カーグラフィックも写真集的にみるならいいんじゃない?
26名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:01:46 ID:qzXmkjB+
車雑誌買わなくなってもう8年は経ってるな。
27名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:06:09 ID:/IqtFpIq BE:6113232-2BP(2)
CG以外読む価値なし
28名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:12:30 ID:7ehjhyaG
チャンプロード以外読む価値なし
29名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:12:47 ID:ekrn0Um8
本棚の奥から出てきた30年前のクルマ雑誌の方が面白い
30名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:22:17 ID:fcpM95FE
>>25
もうたまに立ち読みする程度だなあ。車を綺麗に撮るカメラマンの腕は相変わらず良いね。
15年くらい前だと、小林彰太郎の劣化コピーみたいなウザイ作文が多かったけど、最近
その点は修正されている希ガス。


自動車からそれるけど、5年くらい前にバイシクルナビってのを創刊したはいいけど、あっという間に
ネタが切れたな。

その後、自転車という工業製品の性格上一番高価な自転車でも高額所得者でなくても買える
値段であったために、安易な舶来(イタリア)信仰と自動車>自転車という編集者の本音を見透かされ
嘲笑と反発をかっていたな。


なんかまだ廃刊にならずにいるみたいだけど、編集者の脳の構造は変化したのかな?
31名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:24:25 ID:vLNQfVY6
毎月26日に全ての車雑誌を立ち読みで済してます。ありがとうございました。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:28:05 ID:k9zTEXK9
>>28
暴走こそガソリンの無駄
自転車で口コールでもやってろ
33名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:28:31 ID:qsZz1KEX
いまや車なんかにこだわってるのはキモヲタぐらいだからな
34名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:49:48 ID:NMnNxXlb
>>3 あれはクオリティーの高い本だな。
素人にはちょうど良いレベルだ。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:51:01 ID:QLa8kS1B
自動車産業は、中間層没落で海外が主な収益源。
ゆえに自動車雑誌も海外脱出だ!!
・・・ってありえねー。
自動車にこだわるなら商売替えするか、出版にこだわるなら対象を
別の物に変えたら?
36名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:01:26 ID:+iVswoxc
洗濯機や冷蔵庫の雑誌が無いのに
今まで自動車雑誌があった方がおかしい。
37名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:05:43 ID:2QNZ+uL8
NAVIとか昔は好きだったけど、今は総合ファッション誌のようだし
定期的に買ってる雑誌は無いな。
つまらんもんな。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:18:37 ID:V1KG2/fb
車雑誌の何がクソかというと
比較テストなのに、結局順位などつけずに終るナアナア展開の記事
それと、新車がでないとバラさない旧型車の欠点
39名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:21:54 ID:MOh/9ASc
とりあえずマガジンXのザ・総括の匿名を止めてくれ、話はそれからだ。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:28:48 ID:SnoAyGmV
本当の車好きはホリデーオートを読んでるね。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:03:26 ID:2BcBXRu9
軽の専門誌はDQN向けしかない
42名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:03:38 ID:90rQJvhS
海外は日本のように提灯かいてると消費者に見放されるからなあ

TOPGEARを見たら笑うぞ
43名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:05:56 ID:xtTnaYcU
カミオンで充分
44名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 17:14:08 ID:mNJEj6Ef
俺がよく行く本屋はファッション誌に押され車雑誌は申し訳程度にしか置かれてない
45名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 17:30:42 ID:ddFU54g2
>>44
ファッション誌が繁盛してるのか?
46名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 18:16:14 ID:fYwnEomU
>>39
マガジンXはメーカーがスポンサーにつくようになった時点で終わっただろ。
提灯の権化国沢とか使うようになったし。

俺はNAVIのダイナミック・セーフティテストだけ立ち読みしてる。
提灯分を差し引いて読めば、結構参考になる。
買うのは、面白い特集をやってる号のオートメカニックくらいだな。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 18:37:54 ID:ww0vfdwt
ホリデーオートが有れば十分。
48名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:15:23 ID:X4Zebjl9
マガジンXなんて新車の盗撮だけやってればいいんだよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:35:23 ID:b4+KSzXw
風呂の盗撮も入れれば部数が伸びるよ
50名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:38:36 ID:nR2oNt8w
レストア雑誌とか眺めるのがスキー。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:39:30 ID:kBSHObq+
コンビニやスーパーの雑誌コーナーでも
PC系の雑誌>>車雑誌だからな。
52名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:54:12 ID:tuYFQzuU
モータファンが違う形でも復刊したから満足。
53名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:58:12 ID:kHFspw3o
どの雑誌でも購買者に目が向いてない雑誌はヤバい状態か廃刊になってるな。
広告主の提灯記事ばっか載せて消費者に受け入れられるはず無い。
54名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:01:14 ID:nR2oNt8w
グッズ雑誌なんてCM以外の何物でもないからな。
稀に買うけどwww
55名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:06:57 ID:fgnPJZNA
代わりに自転車雑誌が増えてるよ。
新参はレーパン色薄いくせして高いのばっか載せてやがる。
56名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:11:53 ID:nR2oNt8w
自転車もバイクも実は割高なんだよな。
あの系統の雑誌で取り上げる自転車は、俺にとってはバカラしい代物にみえる。
57名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:41:06 ID:8PryxlBG
・カーグラフィックは相変わらずの外車贔屓っぷりで、読む側にフィルターが必要。

・NAVIはDST以外読む価値全く無し。特大痔氏ね。

・マガジンXは提灯糞ライター投入で脂肪。ざ総括もスクープもレベル低くなった希ガス

・AUTOCARは日本オリジナル提灯記事増加で脂肪。素直に英国版の翻訳だけでいいのに。

・モーターファンはマニア特化路線で復活。でも、あの値段じゃ買う人少ないよねぇ・・・
58名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:43:04 ID:nR2oNt8w
ジムニー系統はネタ切れの出がらし+ショップの宣伝。
ただし最近マイナーチェンジしたから、今後はネタが増えるかな。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:49:26 ID:/HH12VOc
ベストカーのアポ無し電話おもしろいよ



お馬鹿でw
60名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:50:59 ID:xXGmmTHk
オートエキスプレスとか面白かったなぁ…
61名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:55:26 ID:8zRoJfWh
「ベストカー」があれば十分
62名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:35:19 ID:Tkn3FAF3
俺が毎月「立ち読み」してる雑誌

ゲンロク
ロッソ
ルボラン
ナビ
カーグラ
カーマガジン
モーターマガジン
オートカー
4x4マガジン
エンジン

ちなみに写真しか観てないぜ
読むと言ったらせいぜいディメンションをチェックするくらい
63名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:44:01 ID:U8oSs9U7
自動車評論家多すぎだな
大丈夫か教授の息子
64名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:49:21 ID:1P7ccyQ4
自動車マスコミくらいかなあ

韓国や中国の機嫌をとらなくてすむマスコミは
65名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 01:03:22 ID:Rl6IIzNb
「雑誌」という時点で、きょうび流行らないジャンルなのに、
さらに輪をかけて「自動車」だもんなぁ・・・

どうみても先細り確定斜陽業界です。
66名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 01:11:04 ID:O9e3LdX7
>>65
そんなギョーカイ人はそれでもなお、高級外車を仕事と称して乗り回して
「いいじゃん、楽しいんだから♪」
と悪びれる事なく享楽的に生きてるよ。

いつまで持つかは知らんけどな。
67名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:01:24 ID:p7PjWwYL
消費者の方を向いてても、消費者が買ってくれない時代だしねー。
68名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:46:56 ID:YcpW0nAo
エンジンテクノロジーを復刊させてくれ
69名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:51:21 ID:uAB666wj
>>57
モーターファンは頑張って毎号買ってるよ
イラストまで理解しようとするとそれなりに読むのに時間かかるので
暇つぶしとしてはあまり割高に思えなくなってくるw
70名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 13:37:59 ID:I43U+L+t
>>69
IDすごいな



車雑誌なんて読まなくなったなぁ…

というか読む価値がない物がほとんど
ベストカーとかカートップなんか特に読む価値がないな。
71名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:15:28 ID:7Eg0ucNJ
もう読む雑誌ネーヨ・・・

>>57
二玄社は完全に終わってるだろ。
AUTOCARは創刊時の中核メンバーがライターで残っている一人を除き離脱してから著しくレベル下がってる。

>>60
まだウチにあるw
72名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:24:18 ID:HCpf2quR
山海潰れちゃったよ
73名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 20:39:47 ID:TyLHYtAZ
モーターファンは隔月にしてくれ。読むのが追いつかない。
74名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:01:58 ID:TV+GM1Zx
>>71
何で二玄社は駄目?
75名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:11:40 ID:21Wy6Rmn
>>74

GAZOOに載っけてもらうようになってから、ただのトヨタの腰巾着になった。
76名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:16:37 ID:wjEd7CqZ
雑誌じゃないけど、webCGとか最近は酷い有様だよなぁ・・・本のカーグラを買う気なくすくらいにw

ベストモータリングなんかも最近はお子様向け暴走ビデオに成り下がってるしな。。
77名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:42:50 ID:jRriuXkx
雑誌の表紙の派手さと中身は反比例する
タイトルが黄色文字なら100%アウト
78名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 00:30:02 ID:+J9UxJRY

CAR&DRIVER って、息ながいよねー。
79名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 01:18:04 ID:SKhFJbbE
遂に時は来たな。この期を境に生き残り策の無い会社は確実に消える。
次は伝統に胡座をかき、何の手だてもせず同じ様な本しか作れない、八重洲と内外がアポロの用に潰れるよ
80名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:04:38 ID:c4Yy6c54
モーターファンは良いね。読むの大変だが。
81名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:09:04 ID:wS5XU0Yc
20年くらい前は、クラスマガジンの中では自動車雑誌が一番多く50誌位あったからな
で、10年前にパソコン雑誌にその座を奪われた(PC雑誌は今や落ち目だが)
カートップやベストカーの部数は最盛期の半分以下に激減してるのでは(当然、広告収入も減少)?
原因は、自動車自体の相対的な魅力減、ネット情報の台頭、少子化などだろうな
82名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:20:26 ID:94Sr3UD8
ニューモデル速報のデザインインタビューさえ読めればいいや。

別に実物のハンドル握ろうとは、思わない。
83名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:22:38 ID:Vzm4U/Jf
>>78
息ながいけど、中身スカスカになったと思う。

大貫直次郎だったかがいた頃はおもしろかったけど。
編集者に車好きがいない感じ。
84名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:29:38 ID:JUpjEjQs
オートメカニックは平気なんだろうか。不安だ。。。
85名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:32:32 ID:IinMgCpo
カーセンサーは無料化した後に廃刊になったんだっけ?
内容ないから当然の結果かw

(関係ないがリクルート疑惑前、車の何のセンサーなのか?と思ってた。昔は平和だったんだよなぁ…)
86名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:39:20 ID:ZkQY8WGB
カミオン1000冊下さい
87名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:41:07 ID:n3MdM1AD
ゲンロクとか特選外車情報とかの外車マンセー雑誌がなくなればいいよ
車を生産国で区別するとかアホじゃないの
88名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:46:52 ID:UE+T92Ng
今の自動車誌のライバルは
ようつべのTopGearだったりして
89名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:50:01 ID:nUMe8O3Z
もうnaviもCGも読まなくなったなあ
ENGINEすら読む気がしない。
オンリーメルセデスだけは何故か買ってるが、
これも内容は大した興味ないんだよなあ。
勿論ネコパブ系やマガXも立ち読みすら微妙な存在だし、
輸入車系の幾つかの雑誌もパラパラするだけで、
なんか今の時代にあったカー雑誌がないと思ってる。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:51:58 ID:6bXwieIz
もう車の時代は過去のものになりつつある

燃料高に加えトヨタ・奥田の自業自得で、若年層の車離れが決定的になってきてる
マジで10年近く前とは状況が全然違うからな

ケータイとパソコンの普及に加え、スポーツカーも大排気量・高価格化で車の魅力が激減w
自動車は金がかかるし人身事故のリスクも伴うときたもんだ・・・

2chの車系の板等のお陰で、最後の砦だった『ざ・総括』も無理して読む必要がなくなった
91名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:54:09 ID:RbmOAXBP
三栄書房は中国に会社を設立して、
編集作業の一部を中国でやったりコストダウンを図っているね。
雑誌の質もダウンしてるけど・・・。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:05:15 ID:9nH/y/YU
車の話題なんて今時需要が無いだろ
庶民は安月給でマイカーも無し
ガソリン高騰で社用車すら自粛なのに
車の話で萌えるなんて一部のヲタ親父ぐらい
93名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:29:07 ID:8NWhfQnE
自動車雑誌に限らず、ご存知のように雑誌・出版業自体がもう衰退産業だろ(雑誌自体の売上減、広告収入減のダブルパンチ)
2ちゃんの雑誌板を見ても、それがひしひしと感じられる
94名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 03:43:13 ID:0MOEoQ/e
>>90
「ざ・総括」が最後の砦なんて冗談もほどほどにしてくれw
あんなもん砦どころか、はぐれた足軽みたいなもんじゃねぇか。
95名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 05:24:04 ID:EwHwyJz+
消防の頃から毎月、自動車雑誌をチェックしていた俺だが
近年は街で見る車種が分からない。
96名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 06:09:40 ID:NIKV5K8g
CGのおまけにCGTVのテーマソングCDが
付いてたの最近知った。
ほとんど立ち読みもしなくなったからな。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 06:56:42 ID:XFw14i3O
ト ヨ タ の 闇

年間1千億円超と、全上場企業でダントツの広告宣伝費の萎縮効果は抜群。
本屋には『おべんちゃら本』が並び、雑誌は広告と区別がつかない記事を書いてスポンサーに媚を売る。
しかし、その実態は、欠陥車をどこよりも多く作り、どこよりも多くリコールされる不良品メーカーである。

その労働現場は『自動車絶望工場』の時代を引き継ぎ、社員が工場内で若くして過労死しても
労災すら認められず、正当な労組活動すら制限されるほど『思想統制』が行き届く。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=774


98名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:43:36 ID:x2A4T4AT
ハリアー炎上は提灯雑誌では知ることができないww
99名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:47:16 ID:sW2a188A
80年代までのカーグラは面白いんだが、それ以降はつまらん
欧州車マンセーばかりになってしまったからだな
100名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 08:59:40 ID:Ek4f6QWw
そりゃ車が売れないんだから車雑誌も売れなくなるだろ。
車雑誌の中で一番売れているのがベストカーらしいんだけど、あれは車雑誌
以外の何かという気がする。
101名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:20:00 ID:/jox4+OH
新車スクープとかネットのが詳しくて早くでてくるもんなあ
日本語サイトにこだわらなきゃ、発表の相当前に写真が流出してるし
102名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:23:12 ID:O5NvhWBa
都合の悪い事は書かないしね。
103名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:32:07 ID:U/UaR5Vb
そうそう、トップギアみたいに、海に沈めたり、爆破したりして耐久性を検証したり、ちゃんと良いところ悪いところはっきり批評しろ。中途半端な絵日記しか見当たらない雑誌はいらない。
104名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:48:18 ID:nUMe8O3Z
>>101
だね。独自取材じゃなく流用もおおいしな
105名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:51:01 ID:WHLHFOSz
いまどき、ほとんどネットで済むから新車の検討に雑誌を買うなんて
こと自体なくなったな。

新車がうれないせいだと思ってんなら、さらなる縮小だな。
106名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 09:55:35 ID:cW20N+tE
最近車買い替えの材料にENGINEとBMWコンプリート買ったが余りの情報の貧弱さと余りにも幼稚で馬鹿なライターの駄文に辟易した。
ネットと動画サイトの検索のほうがゴミもヒットするが余程得るものがある
107名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:06:39 ID:nUMe8O3Z
>>105
ネタ提供してるのはメディアなんだから、上手く商売をすればいいのだけども、
ネットコンテンツでお金を取るには何か形にしないと難しいよな。
少なくとも海外のサイトが情報源になる状態では、編集レベルと一般ユーザーが同列だしね。
翻訳料くらいしか発生しないだろうなw
108名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:08:35 ID:nUMe8O3Z
そもそもまともな批評番組がCGTVと辛気くさい新車情報しかなかったのが間違い。
車好きが多く、雑誌も馬鹿売れしてたのに、ユーザーを押さえなかったTVにも責任があるなあ。
109名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:10:26 ID:nUMe8O3Z
ネットも国内サイトはダメなんだけどね
ろくな情報がない
110名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 10:29:18 ID:daApl5OZ
クルマが白物家電化している当然の帰結かなあ
月間冷蔵庫マガジンなんて創刊しても誰も読まないでしょ
111名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:03:13 ID:/j7LanFV
>>78
最近まるで読んでないなあ。あれは、ページあたりの字数が多い割に読みやすいところが好きだった。

対極にあるのがNAVI(これに限ったことでもないが)で、写真の上に文字をかぶせて、しかも文字の
色と写真の色の明暗差が無くても気にしていないので読みにくいページが非常に多かったな。

趣味・道楽の領域をカバーする雑誌なんて、電波飛ばしてナンボだと思ってるから内容的には別に
いいんだけど、あの読みにくさは受け入れがたかったな。

文字が読みにくいページが多い上に、紙をケチってるからC・Gと比べて写真が汚く見えるので、二玄社の
車雑誌だと、C・G買ってもnaviは滅多に買わなかった。
112名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:03:27 ID:chvW3jyX
自動車雑誌は立ち読みすらしなくなって久しいなぁ・・・
立ち読みするのって、せいぜいバイク雑誌のバイブズ・・・のヌードピンナップくらいだな
113名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:07:22 ID:ovQfwHL6
車雑誌購買層って中年層なんでしょうね。
今後急激に部数減が予想されるわね。
114名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:10:01 ID:AniTCPvh
やべぇ俺は先月下旬の給料日から今日まで7冊ぐらい車雑誌買ってるんだがw

ルボラン
オンリーメルセデス
ゲンロク
ランクルマガジン
カーナビのムック
AMGのムック


ある意味異常だな…
115名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:13:01 ID:AniTCPvh
>>92
俺は20代半ば何だが車の話題に萌えたり雑誌をバンバカ買ってるのはヤバいかな?
116名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:17:59 ID:TPBU4ovl
>>115
2chの価値基準なんて気にしないで、自分がやりたいようにやればよろし。
そっちの方が自分にとって良いように作用する。

ねらーは嘘ばかりつく。
117名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:23:22 ID:/j7LanFV
>>115
好きなら買えばいいじゃん。趣味って他人に何かを伝えたり多数派に属するために
やるもんじゃないだろ。そんな発想で道楽を選定してたらつまらんと思うけどな。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:40:52 ID:nEGcceAu
>>16
大丈夫。CGは本業じゃないから。
119名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 11:47:46 ID:kamsyNd2
>115
好きな趣味に口だしさせるな。藻前の裁量内でやってる限り問題はないよ。
ただこないだ女に引かれる趣味の筆頭にあがってたけどな……
120名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:20:23 ID:2Y76nLIn
スピマイが復活してくれればそれでいいんだけど
121名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:28:00 ID:0XNCLRqM
>>100
ベストカーは今でもかならずチェックしてるよ、立ち読みだけどw
結局2000GTとかが日本の車の頂点でしたみたいな空気出してるね
最近の車のインプレッションなんて面白くもなんともない
老人達の思い出話的な「実はあの車は・・・」みたいな記事が一番面白い
あとは、肉布団ちゃんぐらいしか楽しめるものは見当たらないw

車を所有するだけで喜びを感じることができた時代は確実に終ったのを感じる
122名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:41:04 ID:0M9yMyFu
4×4マガジンて最近置いてないけど倒産した?
123名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:42:45 ID:0M9yMyFu
べスモはがんさんの超辛口トヨタ車叩きが面白かったのにクビ切られてしまった
服部のうんちくなんて薄っぺらすぎて見る気もおこらん
もう買わない
124名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:45:10 ID:/yweaHbF
昔は兼坂弘の「毒舌評論」をしっかり読んでいた(良く解らないままに)
で買ったのがミラーサイクルエンジン搭載車だった。
125名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 12:46:00 ID:/j7LanFV
>>119
昔から車に入れ込めば女は逃げる。初デートで女迎えに行くのに、

ビルシュタイン(KONIかTRDだったかも)・レカロフルバケット・ワタナベモドキ・後席他内装一式剥がし

という間違った仕様のEP71で行ったら、「これ代車ですか?」と突っ込まれた挙句一度きりの気まずい
デートで終わってしまい、そこで漸く自分のヲタ指数が常軌を逸していたと気づくなんて話もあった。
126名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:52:59 ID:nUMe8O3Z
ふとバブルの頃を思い出したw
スッゲーブスが平気でポルシェが良いとか言ってたなwww
オマイラなんか乗せないし、プギャーだっつの
127名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 13:55:31 ID:7lPfJOpd
>>125
内装剥がした時点で気づけよw
一般人的に許せるのはセミバケのレカロくらいまでだろうな…
128名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 21:04:11 ID:vV+iqj2h
>>120
もうREVspeedあたりで我慢しるw

スピマイって誤植めちゃめちゃ多かったよな・・・
129名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 23:23:06 ID:IcSCcaBw
>>120
スピマイに南かんなと矢野一美が出てた頃はちょくちょく買ってたな。
130名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 00:19:32 ID:FYs7QXhy
>>120
プレイドライブも休刊したんだっけ

参加型モータースポーツ誌が1つでも復活してほしい
131名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 11:01:52 ID:pSr1sslG
そもそもネット配信情報だけで十分じゃないか。
雑誌を買わなくなって随分経つが、ゴミは減るしとってもエコ。
132名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:37:57 ID:OqZZnTOR
写真やイラストはやっぱ紙のほうが綺麗だし無料配信じゃ取材する人が飯食えないからなぁ

133名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:40:11 ID:G8KJvoX3
ちゃんとじかに取材してる人なんてごく一部でしょ
ほとんどの自称記者は二次情報三時情報を垂れ流してるだけ
そういうのが淘汰されてもかまわん
134名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:47:21 ID:10raijeT
自動車の保有が完全に趣味になったほうが記事の質は良くなると思う
135名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 13:52:16 ID:9SD+o9FP
存在しない車を勝手に作りだしていちゃもん書いちゃう評論家いりません。
136114と115:2008/07/05(土) 13:53:18 ID:lBsolKld
>>131
それって本全てに言えるんじゃないのかな
確かに紙の消費は無くなるだろうけど
ネットだとパソコンに接続する手間暇がめんどくさいしなぁ

俺も資源が少なくなるのはいい事だけど面倒も増えるしなぁ
137名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:22:26 ID:YjeMz0oU
昔は3ー4誌買ってた、基本がカーアンドドライバーで他に、カートップ、カーセンサー、Tipo、ベストカーとか。
カーセンサーにいたっては、何のために買うのかわからないけど買っていた。
車の選択肢がミニバンとかコンパクトカーになってきて、時々表紙買いする
くらいになり、最近は喫茶店にあってもあまり手に取らなくなった。
読みつけていたカーアンドドライバーは、今でも手に取るけど、雑誌の構成とかが
変わってしまったら買うのやめるだろうな・・・
138名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:24:00 ID:f+IEfhau
>>136
もしかしていまだにダイヤルアップなのかジジイ
139名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 14:49:52 ID:eucsbYTz
この車はホントにダサいデザイン

これくらい言わなきゃ買わないよ

なにメーカーの顔色伺ってんだよ
140名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:01:35 ID:lBsolKld
>>138
だからジジイじゃねーよw
20代半ばだよ
>>115のレス嫁

用は本だとPC起動する必要も無いだろって話
141名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:03:40 ID:ldv0Zf1y
カーグラとかの偉そうにくさすだけの雑誌はとっとと潰れろや。
142名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:06:10 ID:ldv0Zf1y
>>46
俺もオートメカニックや自動車工学だけは面白そうなとこだけ買ってるな。
あとはネットで十分。

二滅社系にだけは絶対カネ落とさないようにしてるがな。
143名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 15:07:14 ID:lBsolKld
>>138
追加だけど
光のマンションプランで家庭内LAN構築してるぐらいのだから安心しろ
144名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 17:49:52 ID:H16TuawL
家庭内LAN構築してるぐらいのだから安心しろ
家庭内LAN構築してるぐらいのだから安心しろ
家庭内LAN構築してるぐらいのだから安心しろ
145名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:10:34 ID:hwRdqxtJ
>>144
ゴメンゴメン誤字だった
気にしないでくれw

構築してるぐらいだからの間違いな
146名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 19:22:30 ID:Cebb2z0D
読める本がないし
少ない
スクープ物はネットの方がいいし
メカ解説や問題定義を書く昔のMFが無い・・・・。

スポンサーの関係もあるがネットと連動して
やる方針にしないと・。
オールドタイマーか自動車工学、整備となんちゃら位しかないか
ノスヒロもつまらなくなった
たまにゲンロクとニューモデル速報

オートメカニックもパターン決まっているし

チューニング雑誌も面白くないから止めた。

CGもナビもエンジンもねぇ・・。

軽四雑誌は餓鬼相手になったし・・

買う機会が益々減った・・。
147名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:13:05 ID:hwRdqxtJ
>>146
まぁ雑誌とかの時代じゃないだろうな
俺もPC関係の雑誌を厨房や工房の頃買いまくったけど
大人になった今じゃ全く買わなくなったなぁ

今じゃネットが発達して製品の情報やソフトの操作方法や機器の設定が分かる時代だしな
いちいち金出してゴミになる紙を買ってる感覚だよね
148名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:22:43 ID:2nxm48RG
>>146
モーターファンは復活してるじゃん
昔のに比べれば食い足りないかもしれんがそれでも最新技術事情を追っかけようとがんがってると思うよ
149名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 21:54:40 ID:2vhav7KP
三栄書房は昔「MOVE」っていう季刊誌を出していた。モーターファンで毒舌が終わった
頃だったかな。確か5号まで出ていて6号の予告が載っていたが6号は出なかった。
それ以降兼坂翁の記事が読めなくなった。もう故人だが。
150名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:15:40 ID:Us0URyfo
月刊自家用車の話題がないなあ・・・
151名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:20:39 ID:mHkbdWgi
同じ記事が体裁変えて使いまわされだけだから、もう飽きた。
152名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:33:00 ID:r9+xLjWn
WRC速報を復刊しろ
後の提灯はイラネ。韓国車や中国車は日本車を抜いた?寝言は自分の愛車にしてから言え
153名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:44:23 ID:aGNS2yRJ
>>147
今本屋で平積みになってる自動車雑誌はナビ、エンジン
とかの高齢者向け雑誌だろ?

ネットについていけなくて、いまだに自動車に固執してる
高齢者層しか自動車雑誌を買わなくなってる。
154名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:49:07 ID:Bzl9Z4yu
ENGINEとかいう雑誌にいたっては、何の雑誌なのかよくわからん。
多国籍料理とかいって、何料理なのかわからん不味い食い物を出すレストランみたいだ。
155名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 22:49:28 ID:hwRdqxtJ
>>153
まぁ俺は一月に下手すりゃ7冊以上自動車雑誌を買ってるけどな・・・・
ネットやってる癖してずれてるよな・・・
俺も車趣味があるからちょっと固執してるんだよな

だから車大好きジジイを叩ける立場無いんだよね

他のジャンルの雑誌は殆ど買わないけどさ
156名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:02:45 ID:hwRdqxtJ
・オンリーメルセデス
・ジャーマンカー
・ランクルマガジン
・奇数月発売のカーサウンドマガジン
・BMWマグ

俺の読んでるのはチューニングカー雑誌ばかりwww
なんか世間の同じ世代から遠ざかってるな・・・

一応車自体の情報雑誌はルボランしか買ってないな
ゲンロクやロッソも殆ど買ってないなぁ
興味ないスーパーカーの話題ばかりだしな

>>154
ENGINEなんて全然見たことないやw
つまんなそうな雑誌だな
157名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:08:17 ID:2nxm48RG
>>154
あれは男版スイーツ(笑)誌なんじゃない?
「こんなことしてる俺カコイイ」って浸るためのもの
158名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:17:37 ID:Us0URyfo
CG=金持ちが購読する雑誌のイメージ
159名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:19:39 ID:4ko3O9VF
ここまでカーアンドドライバーの話題なし,と。
160名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:24:46 ID:nTty+56H
161名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:25:46 ID:baAAq+oD
ここのスレを見ているとモーターファンって結構皆読んでるんだな。

162名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 23:49:38 ID:TizeCuNJ
オートカーの本国翻訳とサームラ氏の記事だけ読んでる。

創刊当時は、国内版記事にもオートエクスプレスのくそ真面目さが有ったけど、
今じゃサーブ乗りスイーツ(笑)とか元LEON編集長(笑)とか誌面が澱んでる。
さらにショックなのは、OurCarsから遂に日本車が消えたこと。モウダメポ
163名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 00:43:06 ID:wNrZXwKx
>>154
ENGINEやNAVIはファッション関係の広告がバンバン入ってるから
出版社側は旨みが大きいんだろう
164名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:05:17 ID:OOziSxX/
オートメカニックは今の時代から完全に乗り遅れたクソ雑誌に成り下がった。
似非科学系の広告載っけてる時点でアウトやんw 会社ごと潰れろ。
165名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:34:12 ID:83vWQZLS
モーターファン買ってるやつは自動車業界のやつ。
業界外のやつはメカ好きだな。
俺は欧州車は何でも褒めちぎる
NAVIとかCGとかルボランは大嫌いだ。
166名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 01:40:07 ID:2N1Wu6rD
「月刊電気自動車」
「月刊水素CAR」
とかなら買うよ
とにかく文明の進歩が無駄に立ち後れていることに飽き飽きです
167名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 02:12:31 ID:D33Yxlko
カスタムカよんでり
168名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 04:45:07 ID:JZmcDN/Q
CGのブリーフテストの数値は基本的に更新されないし、おかしなデータのまま何年も居座ってしまう。
メーカーさんも数値アピールは好きなんだから、正しい近似値になるまで車を提供し続けて欲しい。
日本の雑誌を読んで選ぶ層にかぎれば、はスペック厨が9割以上なんだからw
169名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 05:24:03 ID:sIV8gZQ8
やはり バスマガジン が、いちばんだな。
170名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 06:29:18 ID:0jEglSuQ
7乗りの俺はTipo
171名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 07:09:44 ID:CbV/2k8n
ENGINEの編集長の鈴木は、
NAVI時代他社の雑誌の時計特集にも顔を出してたから、
元々時計とか好きなんだろうな。

172名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 09:00:23 ID:K1S33Sg3
>>165
ルボランって何が悪いんだ?
電波記事が多いからか
173名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:12:09 ID:0rlGzaJM
>>170
みんなに笑われてるの気づいたほうが良いよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:38:17 ID:Koh783gi
モーターファン別冊○○のすべては余計なことが書いてないから買う
175名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:12:45 ID:4SNOvip+
>>173
みんなに笑われるのが苦痛なら、2chに入り浸ってる
ニートなんて生きていけないわな
176名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:17:09 ID:L88lkQ+b
自己紹介乙
177名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 13:22:48 ID:FrYnEROg
俺はCGとAUTOCAR
178名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:10:59 ID:5A6lpYAF
カミオンは大丈夫?
179名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 15:13:37 ID:ywjGzyQ2
>>21
えっ、みんな口には出さないだけでそう思ってるだろ?
180名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:33:08 ID:844gK60N
自動車メーカーが世界一になったのとは対極だなw
これからは評論家も大変だろうな。
だいたいメーカーできちっと作ってきているのだから、評論しようが無いだろう。
カーオブザイヤーが無くなったら、評論家の氷河期時代が来るんだろうなw
181名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:15:10 ID:YXRZa8tF
>>180
車の完成度は関係ないと思うよ。

初代プリウスが出たとき、回生ブレーキの制御が未熟で、製動力は充分ににあっても
扱いづらいと明確に記事書いた奴が何人いたかっていったら、殆ど居ないというか俺は
見たこと無かった。

とって付けたように少しだけ触れた奴が稀に居たくらいだ。加速がどうのハンドリングが
どうのスタビリティーがどうのって作文は沢山目にしたけどな。

加速やコーナリング性能よか、ブレーキフィールに強い癖があって扱い難いという欠点の
方が重要だと思うんだけど、自動車雑誌に関わっている連中にとってはどうでもいいこと
らしい。


ちなみに、ハイブリッドシステムが故障して回生ブレーキが効かなくなると、とてもナチュラルで
扱いやすいブレーキフィールになりましたwww

182名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 17:25:14 ID:Igwbb9+7
>>181
スポンサーの自動車メーカーが不利になる様な批判をしない記事に、何の
存在価値も無いよなあ。単なる公平さを装った詐欺紛いCMの一種でしかない。

それがインターネットの時代になって、あからさまに暴露されたら、もう
自動車雑誌の存在意義すら無いのは当然だし。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 18:44:11 ID:e8HQgD9H
滑り出した後のコントロール性がいいとか、公道試乗でドリフトとか、挙句に読者から
公道のドリフトは良くないと指摘されると逆切れした痛い評論家がいた。
ネットやる前だったから、雑誌が唯一の情報源でおかしいなと思いつつ読んでいた。
ネットをやり始め、2ちゃんに来てびっくり、かの人のスレがあったw
ネットやるようになって雑誌はネタとしかとらえていないし、立ち読みで済ませている。
184名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:00:02 ID:K1S33Sg3
>>182
まぁ存在意義はなくなっても車雑誌は完全に無くなるまで俺は読み続けるけどな
まぁエンジンやCGみたいな雑誌は要らないがな
185名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:18:50 ID:slPHEFNb
>>181
あのカックンブレーキは出た直後から何人も指摘してただろwww
186名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:26:19 ID:1la7sson
>>183
誰のこと?
187名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:54:48 ID:JZmcDN/Q
>>181
確かにねぇ。制動距離も別に短くないし、それでいてロックしやすく、
タイヤのグリップが足らないと言うお粗末な車。
過去にMR2、ランクル60、カルディナ、マーク2、ハイラックス、、その他。。。
だから驚きはしなかったけども。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 19:57:07 ID:JZmcDN/Q
交通法規云々言い出すと、2ちゃんのような準匿名掲示板ですら、
アンチ自動車連盟のようなキモヲタ軍団から攻撃されて書きにくいよなw
189名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:34:38 ID:Wx3ejz2o

メーカーごとに、スクープからリコールまで徹底的に特集する

月刊トヨタ とか 月刊ニッサン とか作ればよくね?

月刊・・・ミツオカとか。w
190名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 21:55:35 ID:X9/sZs7S
>>186

国沢さんの事じゃない?
191名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:39:50 ID:jhzbH2AI
現行プリウスも酷い乗り心地
192名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:13:39 ID:B8gOJjGQ
何で日本のスーパーカー雑誌はSSCアルティメット・エアロTTを徹底無視するんだろうな
他のアメ車メーカーは取り上げる癖に。ブガッティに遠慮してるのか
193名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 00:59:05 ID:nrW388ew
カネと取材ソースの面で首根っこを自動車メーカー系に掴まれている自動車ジャーナリスト(笑)より
ネットでの評判も横目で見ながら、自分で試乗して直感して見る方が当てになる

初代プリウスは神戸のニュータウンで有料試乗をやってた99年だかに乗ったが、
なるほどこれは新しい物を作った、と全体には感心した反面、
ガタの来た軽トラックもかくやというほどコントロール困難なガックンブレーキには閉口した。

下車後のアンケートで「他はともかく、あの変なブレーキだけはどうにかして改善してくれ」と書いた覚えがある。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 10:40:03 ID:HmPTvSGK
>>192
メーカーが原稿書いてくれてたら穴が空いたときに考える
わざわざ1日潰して取材に行く程のもんじゃないだろ

って思ってるかもしれないし。
195名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 01:27:25 ID:FlqMOLbn
>>192
零細企業が打ち上げ花火的に非常識にパワー上げてヴェイロン越えでございって言う話なら
いっくらでもあるからなあ。
老舗かつ超名門、しかし超マイナーなブリストル社が「ファイターT」で公称
1000ps越え、最高速430`越えって言っても無視だしw
まあ実際そんなに出したら危ないからメーカー自ら速度制限してるけどね。
196名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 17:49:25 ID:Jor5Lygf



    ばーか m9(^Д^)プギャーーーッ なに検索してんだよ w



197名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 20:17:21 ID:87KhhtAe
ケーニヒスグもマイナーな筈だが雑誌では大人気だよなあ
仮にも世界記録の会社が黙殺されて、ヴェイロン以下のメーカーがチヤホヤってやっぱり日本の雑誌はおかしいわ
198名刺は切らしておりまして:2008/07/11(金) 21:09:51 ID:tLDo/VTq
やっぱ広告費でしょ、広告費。
199名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 00:32:04 ID:VjNqptC1
Cって雑誌も月刊になったんだな

NAVIより内容薄いENGINEよりも、さらに内容が薄い

ファッション関係から広告が集まって、よっぽど美味しいんだろうな
200名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 03:55:35 ID:fOalLc9t
>>196は全くイミフだが…。
ああ、もしかしたら私は検索も出来ないバカだからすみませんて言う自己批判か。
ご苦労なこって。
201名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:05:22 ID:L0PJzlBb
201
202名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 20:37:01 ID:5tt76Xe1
車雑誌置いてないコンビニが
ちらほらあるのに気がついた
売れないんだろうね。
203名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 21:10:40 ID:zD52L9pM
>>202
車雑誌立ち読みしにくる客はロクなのがいないから
結構前から置かない店が多かった
204名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 00:53:21 ID:ew4IFrEv
ちょうちん記事笑うネタにしか使えない ゴミwww
205名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 01:01:07 ID:mOtgEruu
アーマーゲーのフルチューンはやっぱいいよねー。
206名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 01:02:55 ID:mRW0eS6H
時計とかジャケットとかさ
そんな記事自動車雑誌にいらんねんw
しかもブランド物でバカ高いだけで安物のロレックスとかさw
そんな雑誌作ってる時点で見る目のないバカ丸出しなんだよばーかw
207名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 02:28:25 ID:0RZy4MMn
>>200
>>196は国沢本人だろ?

ちなみに国沢光宏で検索してみ
悪行がいろいろ出てくるから
208名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 02:50:59 ID:4KMiNCDz
>>207

クニサワは自動車メーカーの奴等からはマジでうざがられてるからな。
生半可な知識を得意気に披露して、同意しないと機嫌が悪くなったり
ムキになったり。
209名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 04:01:06 ID:S6ZsWlad
車なんて、実際に乗ってみないとわからないし、本みてもどれも、良い評価だから嫌になる。
210名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 04:22:29 ID:5ZiXci2E
NAVIとかENGINEとかルボランはドイツ車の広報雑誌でしょ
まあ宣伝費出して貰ってんだから、あたりまえっちゃああたりまえだが
211名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 09:12:49 ID:3krHQFwe
車雑誌は新車情報以外になるとトヨタを叩くというイメージがあるな。
なんかトヨタを褒めたら負けみたいなものを感じるw
212名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:12:38 ID:Ptx9vU8Z
最近は韓国車や中国車まで持ち出して国産を貶してるからな〜、マガジンXとか
213名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 11:29:21 ID:Eql7vGP3
車好きだが車雑誌全く読まなくなって久しいな
214名刺は切らしておりまして:2008/07/13(日) 19:46:11 ID:z95jInJ/
国沢はプレステージに出てたころがおもろかったな
頭の夜かった娘さんは今頃なにしてるんだろ。
215名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:25:35 ID:o0R9NxlQ
これからは厳しくなるだろうな、国内は
↓見りゃ誰でも分かるが
http://jp.youtube.com/watch?v=nIDqxsZQeZY
高齢者はドライバー引退、若者の数は減りまくり
216名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:26:46 ID:PiD8iJ4f
トヨタの提灯雑誌イラネ
217名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:35:58 ID:DYQUk+PP
東京の製造品出荷額 10兆円のうち1兆6000億円は印刷出版業
東京ってなにもつくらず印刷しているだけ
218名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 08:54:07 ID:pQXKmcfM
そもそも雑誌を何年も買ってない。
219名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 10:09:31 ID:5p44Iwh2
最近の車には興味が持てなくなったから車雑誌は立ち読みすらしなくなったなw
220名刺は切らしておりまして:2008/07/14(月) 14:14:36 ID:7QYOndfT
車が売れん、若者の車離れ、車雑誌も売れないのは当然。
221名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:19:57 ID:UFNWCbWL
>>220
逆に自分用の車がほしくてしょうがない20代の俺
世間とはずれとるなw
222名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 12:33:09 ID:kFw2HFM5
とりあえず接待付きの海外試乗記は評論家の下心見え見えで読む気失せる
雑誌無くしてこいつらを枯渇させろ
223名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:08:14 ID:ZS7SbssI
>>154
>>157だな
高級腕時計や男性用装飾品、衣類の記事が毎度掲載されているから、
「これは車を軸に置いた男性向けファッション雑誌なんだな」と思っていた
たまに気になる記事があると読むけど
224名刺は切らしておりまして:2008/07/15(火) 13:10:05 ID:ErCzj8pG
>>221
どんな世になっても少数派はいるぞ。
金持ちのボンボンは今も昔も高級車乗ってるし。
225名刺は切らしておりまして:2008/07/16(水) 04:23:18 ID:DxFkKEFf
鉄ヲタ兼業ですが、高級腕時計や男性用装飾品、衣類の記事が掲載された鉄道雑誌ってありますか???
226名刺は切らしておりまして:2008/07/17(木) 19:55:42 ID:rr3gSr90
>>225
あったら見てみたいw

「CG」に「NAVI」という組み合わせからは、バブルを忘れられない時代遅れな小金持ちオヤジのスノッブ臭が漂うが
「ジャーナル」に「旅鉄」という組み合わせからは、
オフでもシャツをタックインしてリュックを背負い、川島令三を愛読するキモヲタ臭がする。
227名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:02:59 ID:Qhtmg62z
>>226
ヒドス
でも確かにそんな感じはするな
CGに関してはそもそも小林彰太郎がお洒落な感じだし
CGだと「モータージャーナリストジャケット」という、実用性を考慮した中々格好良いジャケットを売っていたこともあったな
鉄も「鉄道ヲタ上衣」なんてのを作ったらどうだろうか
「王様の仕立て屋」という漫画にギャバジン生地をジャケットにし、ポケットなど収納を充実させたカメラマンジャケットというのが出てきたが、
ああいうのは撮り鉄にも良いのではなかろうか
228名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:26:01 ID:fj2RLRV0
鉄オタって何か変な奴多い
雑誌の買い方にしても・・・・
まず雑誌の山積みの中間くらいから10冊くらい抜き出す
そしてその中の一冊一冊をじっくり見ながら、
汚れやシワが無いか納得いくまで時間をかけて選ぶ・・・

何回も目撃してるから、たくさんいるんだろう
クルマの雑誌ではいないよな。

229名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:37:14 ID:EPImHcoj
>>225
自由人とか大人の隠れ家でたまにあるよ。
大抵はカシオペアとトワイライトの食堂車でワイン飲んでるシーンが写っているが。
230名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 16:39:14 ID:EPImHcoj
>>228
インプやランエボ、2シーターに乗ってる奴も同じようなもんだ。
多少清潔感があるけどw
231名刺は切らしておりまして:2008/07/18(金) 21:36:37 ID:oNAbCPdp
>>230
ボクスターとかZ4とかSLK乗りってそんなんだっけ?
232名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 01:02:50 ID:3v1lprKm
ホットバージョン・・・やっちゃったね。
伊藤大輔が無事に復帰できることを祈ってます・・・。
233名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 02:17:45 ID:qNjsB4eN
NAVI6月号。ドイツ車特集「アカルイドイツ」 の表紙では、
アウディの背後に、旧フィアットの鉄道車両部門製のETR500の姿が…

8月号には、EF64牽引のマイナー寝台特急「北陸」の記事が…

甘いな。そんなことでは、まだまだ鉄ヲタ層は、取り込めないぜ。
234名刺は切らしておりまして:2008/07/19(土) 12:56:17 ID:8zDC7M/7
トップギアみたいな辛口なら買う
235名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:05:22 ID:Ksr0Adk3
モーターファンがイラストレーテッドとして復活したのが嬉しい。
一般向けで技術系の雑誌がしばらくなかったから。
236名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:11:17 ID:Kplt8fmr
誰もまともなデザイン論評できてないしな。
現行インプとか、突っ込めよちゃんと。
237名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 08:34:10 ID:5KxYlwzh
スバルはこの手の雑誌への広告料はトヨタ以上なんです
悪口なんてかけません
238名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 10:35:06 ID:2qqZe0fj
トップカーとかは言ってたような
239名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:09:45 ID:XVEi0rEg
>>237
モーターファン別冊 ○○のすべて シリーズも、
他社はFMCでも出るか出ないかなのに、スバル車のはMCでも発行されるもんな。
240名刺は切らしておりまして:2008/07/20(日) 18:15:37 ID:u3AvW5XP
>>239
そういえばそうだな
241名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:23:07 ID:O/D4zWB8
>>237
AUTO CARの外国人記者の記事は、ボロクソだったと記憶。
242名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 00:55:58 ID:pA5mTNsT
>>241
インプSTIの記事?
欧州用はシングルスクロールターボの2.5L載せた手抜き仕様だからなあ。
足回りの設定も違うだろうし。

外国人記者が日本仕様に乗ったインプレッションを読みたい。

手抜き仕様を輸出するスバルが悪いんだけど
243名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:10:56 ID:bewwRpx3
>>242

スバルの技術力ではインプレッサSTIのスペックそのままで欧州に輸出しても、
まともな保証一つ付けられない。よってそういう仕様になった。

日本スペックは、時々ドカンと飛ばすか、せいぜい短時間競技程度の用途だから
実現できるわけ。そのへんの技術力は三菱より全然劣る。
244名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 01:46:13 ID:i621WA1Z
最近コンビニでヤングオートを見かけなくなったが
まだあるのだろうか・・・・・・・・
245名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 08:35:55 ID:ElmxBxVB
>>239
軽乗用車でもホンダのは出るけどスズキのは出てないと思う。
ダイハツも出てないかな。宣伝広告費の関係で全ての車種を
網羅してるわけじゃない。
246名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:05:14 ID:5em70djZ
>>243
ツインスクロールターボは排ガス対応で輸出できないんだけど。 脳内ソースは止めてください
国内もGDBのC型(正確にはB型SPEC-C)からは5速7500rpmで250km/h巡航しても壊れない仕様になってる。
247名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:09:17 ID:bewwRpx3
>>246

>国内もGDBのC型(正確にはB型SPEC-C)からは5速7500rpmで250km/h巡航しても壊れない仕様になってる。

なってないからwww 脳内ソースは止めてくださいwwwwwwwwwwww
248名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:11:09 ID:bewwRpx3
>>246

ちなみに2リットルターボも排ガスレベルは余裕でユーロ4レベルクリアしてるんだけどwwwwwwwwwwww
249名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:15:53 ID:5em70djZ
>>247
エンジンは
GDB-B-スペCはクランクが選別品
GDB-Cからはタフトライド処理済みクランク
知らないだろうけど
まともにメンテしてれば壊れない
>>248
欧州の-7℃試験って知ってる、わけないよね。
250名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:20:11 ID:bewwRpx3
>>249

コールドスタートにも寒冷地試験にも対応しているよ>今のSTI

知らないかwww
251名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:21:26 ID:bewwRpx3
>>249

>まともにメンテしてれば壊れない

こんな程度のクオリティでEUに輸出できるとでも思ってんの?
252名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:24:29 ID:XTGxW8cJ
>>244
かなり前に廃刊したような
たいまんぶるうす 書いてた人の作品はおもしろいよ
253名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 11:54:55 ID:Dv1/uvl/
>>252
濃いヤンキーネタに焦点を絞ったチャンプロードは生き残っているな
254名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:25:43 ID:PRTWvZGy
そういや最近、車の話している若いヤシ見かけないな。
255名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:26:19 ID:5em70djZ
>>250
やっぱり知らなかったね。 良く考えたらもう夏休みだったね、ごめんごめん
冷間時の始動だけなら-30℃まで対応してるよ。
乗用車でそれ以下でエンジンかかること保証してるメーカーはない。 使う人もそういう地域の人はブロックヒーター使うのが前提
欧州には-7℃からの排ガス試験っていうのがあるんだよ。 勉強になったね。
北米でも順次採用されていく予定だから、覚えておくんだよ。
あと、根本的に勘違いしているみたいだけど、2.5Lの方が2.0Lより耐久性持たせるのは大変なんだよ。
>>251
子供だから分からなくても仕方ないけど、どんなに高性能の車でもオイル足りてなかったら焼き付くんだよ。
欧州の人はその程度の知識はみんなあるから取扱説明書に書いてある程度のメンテをしないで250km/h巡航するようなおバカさんは欧州には基本的にいないと思って良いよ。
でも、そういう最低限のメンテナンスをしないで壊れたって文句いう人が日本にはたくさんいるんだ。 君もそういう大人にならないように気をつけるんだよ。
256名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:35:12 ID:bewwRpx3
>>250

寒冷地試験に対応していると書いてるだろ。アーアー聞こえないの人ですかwwwwwwwwwwww

>根本的に勘違いしているみたいだけど、2.5Lの方が2.0Lより耐久性持たせるのは大変なんだよ。

2リットルのほうが耐久性を持たせるのが難しく、欧州に輸出できるようなシロモノじゃないから
こう書いているだろ。夏休みだなあwww

スバル程度の技術力ではEU要件を満たす2リットルターボを量産に耐えるコストで作るのは
無理。よく、スバルは本当は素晴らしい技術を持っているんだと勘違いしているバカがお前を
含めて世の中に蔓延しているけど、著しく誤った認識だから。スバルが優れているなどという
風説を流布した自動車雑誌業界は滅びてしかるべきだな。
257名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 12:36:06 ID:bewwRpx3
>>256
>>255
へのレスね。アンカーミスった。
258名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 15:05:12 ID:tvouRZ9I
雑誌売れない
→広告出してくれるスポンサー(自動車メーカー)頼みに
→事実でもスポンサーを悪く書けない
→むしろ提灯記事書く
→読者離れる
→雑誌売れない
259名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:41:24 ID:KkqrDoQP
>>245
スズキの軽は2003年に「新型ワゴンRのすべて」が出た。
ホンダはライフのは出たが、ゼストのは出てない。

たいがい軽は「軽自動車のすべて」で一まとめにされるね。
260名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 18:54:08 ID:dLgxAH4C
確かに夜パーキング行っても車 バイクとも
中年や爺ばかりだな
261名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 19:42:55 ID:kFhRBmjv
車雑誌買いまくる20代の俺はキチガイだなぁ
262名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:08:18 ID:VX9lA4s3
ハンドルカバー特集とかしなきゃだめなんじゃね? 時流に従ってさ。
263名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 22:25:21 ID:sSLpDFdr
やっぱチャンプロードとモーターファンあたりが合併しないとな
264名刺は切らしておりまして:2008/07/21(月) 23:33:55 ID:5em70djZ
>>256
ごめんね、おじさんの読解能力が低くて。
でも-7℃の排ガス試験を寒冷地試験っていう人はいないからその呼び方は止めた方がいいよ
それに日本の排ガス試験にはそんな試験はないからツインスクロールターボで排ガス通った実績はないんだよ。
何と勘違いしてるのか分からないけど、へんなこと自信持って言ってると自動車評論家くらいにしかなれなくなっちゃうぞ。
あと、BxSがΦ92x75のエンジンとΦ99.5x79のエンジンで後者の方が耐久性持たせやすいなんて言ってると、
他の人から口聞いてもらえなくなるから気をつけるんだよ
265名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:15:42 ID:C3SgoJwG
>>264

>BxSがΦ92x75のエンジンとΦ99.5x79のエンジンで後者の方が耐久性持たせやすいなんて言ってると、
>他の人から口聞いてもらえなくなるから気をつけるんだよ

つ【ブースト圧】
266名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 00:33:13 ID:fErtEFvp
>>258
車雑誌だけにかぎらないよね
267名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:03:03 ID:wsBMSWPM
寂しいなぁ。車好きだけど、買い換えられないから、雑誌で楽しんでるんだが。
268名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 01:12:10 ID:cf13Vfvl
UFOみたいな国産スーパーカー特集
なんてもういらない。
269名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 03:31:12 ID:4tPkgozQ
>>266
流行のコスメとか春の新色とか、良い女はこれをヤルとかならわからないが、自動車マニアは是々非々で車を見るからな
提灯記事ばかりだと批評そのものの面白さがないし
かといって徳のマツダたたきのように理不尽すぎると、それはそれで批評として成立していないけど。
270名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 13:01:57 ID:rhIsnCZ0
買い替えはコンパクトか軽、こんな時代じゃ雑誌読むこともなくなるよ。
271名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 19:54:10 ID:fErtEFvp
広告塔の
タイヤ、ホイールメーカー、は大丈夫だと思うけど

パワー系のHKS,TRUST・・etc
大丈夫かな?
相当売り上げ落ちてるだろ?
272名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 20:45:20 ID:S5/JSJUF
モーターファン・イラストレーテッドって1年間くらいの期間限定かと
思っていたら、もう22号まで行ってるんだよな。それなりに売れてるって
ことなのか。価格は1680円と高いけど。
273名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:38:44 ID:Czak2SH8
毎日新聞の変態記事を容認する不買対象企業

【サントリー】  「広告を今後続けることについて何の問題もない」
【マクドナルド】 「お客様の判断ですので一向に構わない」(逆ギレ)
【松下電器産業 】「広告を出し続ける予定」
【東宝】     「広告を掲載する予定」
【ヤクルト】  「毎日新聞への対応を変えることは考えていない」
【ミサワホーム】 「当社としては問題ありません」
【新生銀行】   「広告掲載に問題なし」
【オリックス生命】「現状としては広告を取り下げるつもりはない」
【アデランス】  「今後も広告出稿を行う」
【ニチイ学館】  「広告出稿予定変更無し」
【白十字】    「(期間契約のため)予定通り広告出稿します。」
【クラブツーリズム】(無回答、逆ギレ)
【三菱商事】   (毎日の謝罪支持・広告掲載続行)

【商工中金】   「一切質問に答えるつもりはない」
【任天堂】    「そのことについては、コメントを控えさせていただく」
【サンマリエ】  「コメントしない、会員でなければ答える義務はない」
【ロート製薬】  「質問に答えることはできない」
【リクルート】  「今後の動向を見て判断」

【NHK】     「だれも信じないような出鱈目は報道しない」
【TBS】     「弊社と何の関係が?時間外だから報道しない」
【講談社】    「WaiWai記事はジョーク。それを信じるのがおかしい」
【ゲンダイネット】(電凸→高圧的擁護)
【YAHOO!JAPAN】 (メール無視。まともな意見ばかりを削除中)
【NTTドコモ】  (配信元を変える予定なし)

サントリー関連商品・・・ペプシ、ハーゲンダッツ
サントリー関連企業・・・PRONTO、ファーストキッチン、サブウェイ、まい泉
274名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 21:47:53 ID:m6UfKpYL
ベストカーの貧民ルサチンマンっぽさが好きです
あの雑誌、見た目で結構損してるな
275名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:10:04 ID:VMydlwk8
以前は盲目的なCG信者だったけれど、以前あった三菱の件で一気に冷めた。
CGってのは、読んだことは無いけれどストイックさで車版「暮しの手帖」だと思っていたんで
三菱の擁護ぶりに失望、落胆して車自体にあんまり興味が無くなったな。
276名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:15:49 ID:6iWnSGwu
>>274
貧民といったら、月刊自家用車の値引き体験談じゃねえの。
277名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:21:21 ID:iDcd+1tQ
>>269
一時嵐のように非難しまくってパッタリ止めたよな。結局マツダの接待が
少なかったのにお怒りだったの?
安車批判が主だったけど、それを言ったら他社に比べて軽量小型化に舵を切
った現行デミオとかクソミソにいいそうだけど完黙だし。
278名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:22:12 ID:JPpsEhqr
あなたもX氏、ですか。
279名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:35:36 ID:e3EXvdFO
>>277
最近は少ないんだ
RX-8の時は「叩き→マンセー→叩き」とよくわからない変遷をしていたな
280名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:49:16 ID:iDcd+1tQ
まあ無名か次点級のライターになら相場ではありえない額のペイド原稿を発注
して懐柔するのがメーカーのお約束なんだけど、あんまり名前が売れすぎると
直接現金にならざるを得なかったりはする。誰がどうとかはみんな知ってるけど
言えない。
281名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 22:52:51 ID:fatc0nkA
>>279
モウロクしたんじゃないの?まあ、あの人も功績が無いとは言わないけど
マツダ絡みや「外車のパクリはキレイなパクリ」みたいなアレな物言いは
チョットなー。同じ爺さんなら某三角窓の人の方が(ry
282名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:01:30 ID:AXJrTUom
コラム誌は減っても良い
モタスポ誌はもう少し増やしてくれ
283名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:12:38 ID:wwuUSzo9
徳大寺はなぁ。

シエンタやキューブ3が出たときに、
優等生に悪い遊びを教える不良ってホンダをたたいてたのには笑った。

末期徳大寺はわりとフリーダムだったけど、使い回し多くてなぁ。
284名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:16:41 ID:mpeEXw5z
兼坂弘と両角の繋がりはわかるが、両角と徳大寺の繋がりはよくわからない。
一緒になってやってるし。兼坂弘、亡き後は両角は元マツダの畑村耕一氏と繋がりがある。
これはわかる。
285名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:18:22 ID:fwVIk5nI
>>61
あれほど中身のない薄っぺらな雑誌も珍しいよね
286名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:28:41 ID:gS9mfirt
>>281
外車マンセーだけど、アクセラをはじめて紹介した2004夏版では、
「この車の足回りはヨーロッパ車のようだが、果たしてこれほどの足が日本車に必要だろうか」とか、
完全に自分の主張をひっくりかえすようなことを言っていたな
マツダたたきのためには主張もかえるのかと思った
287名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:39:08 ID:UT6L/Nuz
>>286
そして、同時にゴルフはべた褒め。
これこそ、「「果たしてこれほどの足が日本車に必要だろうか」だよ。

あ、おいらは、アクセラ海苔です。根に持ってませんよ。
288名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:49:31 ID:gS9mfirt
>>287
かといって日本国内向けにソフトな足回りにしたら、それはそれで叩くだろうしね
第一それならアクセラを買うような人、特にマツダ車から乗り換える人は納得しないだろうに
289名刺は切らしておりまして:2008/07/22(火) 23:50:49 ID:k/4LnJ+W
>>270
月刊自家用車のようなスタンスに収斂しそうだな。いや特選街か。
290名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 09:48:18 ID:jKgyxxC5

Cとかいう雑誌、もう本屋で見かけなくなったけどよくある創刊三号で休刊てパターンかw
メンズエステとかゴルフとかファッションとか時計とかクルマと関係ない記事と広告が満載でワラタけど
写真誌に流出したタレントのハメ撮り写真を撮ったバカ社長のコラムがとどめを刺したのか?w

291名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 10:09:11 ID:sK7ydyDH
80年代のクルマ特集雑誌なら買うな
レパードやカローラFX、CR−Xやピアッツア見てハァハァできるし。
292名刺は切らしておりまして:2008/07/23(水) 17:17:36 ID:BTBcXrUi
安全だのクリーンだの言ってるからツマンネエ車が売れなくなるんだよ
1トン以上ある新規格軽とか馬鹿じゃねえかと。事故が怖いならレクサスにでも乗れ
293名刺は切らしておりまして:2008/07/24(木) 00:55:31 ID:axlGGtCe
ネット上だと特にTop Gearをやたらと持ち上げる奴がいるけど
こんな事やってんだよな

イギリス唯一のGT-R試乗車でクラッシュ
http://www.blogsmithmedia.com/www.autoblog.com/media/2008/07/gtrtopgearcrash.jpg
http://www.autoblog.com/2008/07/22/top-gear-crashes-englands-only-nissan-gt-r-press-car/
294名刺は切らしておりまして
またアルティメットエアロがシカトされて9ffとか訳ワカラン会社が最速とか言われてるな
本当、日本の自動車誌は欧州マンセーすぎるわ