【ネット】ACCESS、モバイル端末向けウィジェットの提供を開始[08/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
2008年7月1日、ACCESSは「NetFront Browser」エンジンをベースとした携帯端末
および情報家電向けウィジェットソリューション「NetFront Browser Widgets」の
コミュニティサイトβ(ベータ)版の公開、およびウィジェットの無償提供、
Windows Mobile向けウィジェット実行環境の提供を開始した。

ウィジェットとは、端末の待ち受け画面に配置可能なWeb連動の小型アプリケーション。
端末の待ち受け画面からワンタッチでWebサイトにアクセスしたり、
ニュースや天気予報などWeb上の最新情報を自動的に取得して表示したりすることができる。

同サイトでは地図やニュース、天気予報、ゲームなどの各種ウィジェットと、
Windows Mobile 5.0および6.0向けのウィジェットプレーヤー「NetFront Browser
Widgets v1.0 for Windows Mobile」β版を無償で公開している
(ウィジェットプレーヤーは、2008年9月30日までの使用期限付き)。
ユーザー登録をすれば自由に使用可能だ。

実際にウィジェットプレーヤーをインストールすると、ウィジェットプレーヤー本体に
加え、「World Clock」と「World Weather」の2つのウィジェットがインストール
される。ちなみに、ウィジェットプレーヤーのCABファイル
(NFBW10_WMPRO_JPN_R001IP.CAB)のサイズは2.18Mbytes。

新たにウィジェットを追加する場合は、ウィジェットプレーヤーがインストールされている
端末から同サイトにアクセスし、ウィジェットをダウンロードする必要がある。
PCにダウンロードしたウィジェットのファイルを端末に移動して利用することはできないようだ。

ウィジェットプレーヤーの動作環境は以下のとおのとおりだ。
・データ記憶用メモリ使用量:約4.0Mbytes?
・プログラム実行用メモリ使用量:約3.0Mbytes?
/OS:Windows Mobile 5.0/6.0(日本語、英語)、Windows Mobile 5.0 Pocket PC/
Pocket PC Phone、Windows Mobile 6.0 Classic/Professional

現在、Windows Mobile 5.0 Smartphone Edition/Windows Mobile 6.0 Standard
Editionには未対応。順次、対応していく予定とのこと。

同社は今後、ユーザーからの意見を集約し、活用することでより使い勝手のよい
コミュニティサイトの構築と、製品の機能向上を目指すという。
また、一般の開発者が独自のウィジェットを作成できる開発ツールの提供を予定している。

ソースは
http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/news/2008/07/01access.html
NetFront Browser Widgets
http://www.access.co.jp/nfbwc/
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:41:21 ID:g+M6Ccfg
ALPは、もうおしまい
3名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:08:06 ID:04bD3rzX
ノキアに切られたんだっけ?
4名刺は切らしておりまして
ALPとブラウザ、二兎追うもの一兎をも得ずにならなきゃいいけど
ここが潰れたら携帯ソフトも全て海外製になるだろね