【資源】「リン危機」勃発が秒読み! 7月にも在庫払底、生産ライン停止が続発か (週刊東洋経済)[08/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
新たな資源危機が日本を襲っている。黄リンという原料の逼迫により、半導体、
液晶パネル、加工食品、自動車、医薬品など実に幅広い業界で、生産停止へと
追い込まれかねない状況が迫っているのだ。

柳萬雅徳・ラサ工業社長は証言する。「もはや価格転嫁とか、そういった次元の話では
ないんです」。さらには、「決定的な不足局面が7月にも発生しかねない」(某メーカー)
という。

発端は中国政府当局による輸出税率引き上げだった。5月20日、20%だった黄リンの
税率を一気に120%に引き上げると発表。翌日から12月31日までの時限措置だが、
今回の“事件”で、リン製品メーカーは軒並み青息吐息の状況に陥った。
三井化学系の下関三井化学、東ソー系の燐化学工業、無機化学が主体の日本化学工業、
そしてラサ工業はすぐさま取引先に値上げ要請を開始した。

増税ショックに追い打ちをかけたのは、5月12日の四川大地震による供給ストップ。
黄リンは四川・雲南・貴州・湖北の各省内陸部で産出され、上海と坊城の二つの港から
輸出される。地震の影響で、最大産出地の雲南からの輸送網が完全にシャットアウト
してしまった。

そもそも黄リンは水力発電量が確保できる6月から生産が始まる。それを間近に控えた
大地震発生。「大地震発生時点で仮に2カ月分の在庫があったとしても、早ければ7月中旬
には払底する。雲南省や四川省からの陸路が復旧することを祈るばかり」
とリン製品企業担当者は語る。

さらに8月の北京五輪では、黄リンは危険物扱いとなり、その間上海港が使えなくなる
ことがすでに決まっている。“悪条件”が重なって、日本の各産業で「生産調整」が
いよいよ現実感を増しているのである。

続きます。ソースは
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/ec71f53a81a708ba59ae2e5ed7dd9c74/
http://www.toyokeizai.net/business/industrial_info/detail/AC/ec71f53a81a708ba59ae2e5ed7dd9c74/page/2/
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/07/02(水) 10:54:40 ID:???
-続きです-
[2/2]
■中国依存の脱却は困難 「選別供給」の現実化も
黄リンとは高濃度・高純度の良質なリン酸を作るための原料で、自動車ボディ表面処理から
半導体や液晶のエッチング、食品添加物まで、用途は実に多岐にわたる。
そもそも日本は黄リン輸入の9割を中国に依存している。緊急措置として考えられるのは
中国以外からの調達だが、現実問題、それは非常に困難だ。

理由は肥料向けリン酸の世界的需要の高まりにある。ヨルダン、南アフリカはすでに
囲い込みに走っている。米国に至っては今や、バイオエタノール原料用作物増産のため、
中国をはじめ海外からの購入に回る立場にある。全国農業協同組合連合会(全農)は、
毎年7月としている肥料の販売価格設定を4月に前倒しして値上げを実施した。
そもそも肥料向けは濃度が低く不純物の多いものがほとんどだが、こうした状況を受け、
黄リンを用いた高単価の高純度リン酸を代用するという、逆転現象さえ生じてしまって
いるのだ。

こうした事態を、すべての企業がただ傍観しているわけではない。繊維商社の蝶理は、
中国最大級のリン酸企業である江蘇澄星燐化工などと合弁企業を設立。6月には
大阪府堺市にリン酸貯蔵タンクを稼働させた。だが「今後も継続的にリン酸が輸入
できるかどうかは懸念が残る」(業界関係者)との声が出ている。

一方で、今回のリン危機に対する国内の認識は極めて薄い。
顧客側は「値上げは仕方ないけれど、供給のほうはよろしく、と気楽に構えている」
(同)のが現状。当然のようにあったリン酸の不足など、関係者でさえ想像だに
できない様子なのだ。

現実に在庫が払底すれば、何が起こるのか--。考えられるのはリン製品各社からの
「選別供給」である。

中でも、半導体と液晶パネル向けは最も高純度で良質なリン酸を使用しているため、
代替は不可能。そのため「仮に絶対的なリン不足に陥れば、まずは半導体や液晶パネル向け
の供給が優先されるだろう」(同)と危ぶむ声が出始めた。

さらに、時限措置が解除され事態は一時収束したとしても、次の2010年の上海万博時
には再度供給不足に陥る、との指摘もある。危機感を持った対処が求められている。

-以上です-
“中国からのリン輸入の推移”というグラフは
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008063000134255-2.jpg
“日本のリン輸入先”という図は
http://www.toyokeizai.net/public/image/2008063000134255-1.jpg
関連スレは
【食品】店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止[08/06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213178500/l50
【農業】肥料:1.5〜2倍に値上げへ・全農が最終調整、リンや窒素など価格高騰で…農産物の価格に影響も [08/06/19]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213829450/l50
依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 10:55:50 ID:lXfeTfV9
これは新たな中国の日本に対する戦略と見た
4名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 10:57:09 ID:nQnzVFAO
ウンコ農法への回帰しかないか
5名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 10:57:11 ID:uy/+lrI3
キ、キ黄リン危機
6名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:00:41 ID:xQixjyNx

どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
7名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:02:22 ID:EVLw6JN9
リン!なんか匂わぬか?人間だ、おまえ人間くさいぞ。
8名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:04:27 ID:9LyBhJMo
ことしは火の玉もしょんぼりだね
9名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:06:13 ID:vAdhthQJ
プラズマはOK?
10名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:07:29 ID:DKfMDmvH
今のうちにマッチ買いまくれ
なくなっちまうぞ
11名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:07:51 ID:c+5PUoLO
ケ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ン!!
12名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:08:49 ID:SgwEilcj
下水道から回収すれば良いじゃねえかよ
13名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:10:47 ID:dfxkPeQg
>>1
スレたて遅いんだよ、昨日のニュースがなんで11時近くなんだ。
こんな重要なニュースなのに。 

14名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:11:13 ID:H4+hl2dJ
海鳥の糞を集めろ!
15名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:16:11 ID:wVu0ySar
日本でも肥料として使った土壌やら下水から抽出する事は可能なんだが、まだそういう体制が整ってない。
これはまいったね。正直。
16名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:18:14 ID:c9pDDZvR
経産省の予算で養鶏場バカスカ運営すればいい コメ食わせてw
リンが無くなるのと価格が上がるのじゃあ雲泥の差
17名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:18:53 ID:REes2/Ky
半導体にはリンが必要
18名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:19:31 ID:g28y8Sxb
>>10
それ赤リン
19名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:20:47 ID:/j8rWRJ9
日本以外の国は何か対策してるのかな?
20名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:21:00 ID:HZu2uWLG
肥料のリンと同じもんなの?
21名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:22:05 ID:NEX1eWrP
おわりじゃ
22名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:22:23 ID:9pHoOaBT
いつも、喉かぜをひくヲレには
致命的なニュースだ

23名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:23:17 ID:oYO5KOYg
黄リンに変わる素材を開発すればいいんじゃね?
24名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:23:18 ID:0ewmJNKP
>>14
それで消えた島があったよね。(´・ω・`)
25名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:26:06 ID:lZAwGCyP
日本追い詰めるには
リンを禁輸すればいいだけ
26名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:26:28 ID:fpqWlt/u
http://www.zennoh.or.jp/bu/hiyaku/aladdin/4.htm

全く無問題。何を騒いでいるのかw
2726:2008/07/02(水) 11:27:19 ID:fpqWlt/u
28名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:28:21 ID:xwBxiZHD
29名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:28:54 ID:Ptla4NHF
それは肥料であって、純粋なリンじゃあないだろ?
30名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:31:36 ID:Wx32G1Ht
ケーン…来ちゃダメぇ〜!
31名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:36:39 ID:YFG+d0zv
パネルはなくても生きられるが、食糧はなくなると死ぬんだが。
優先順位間違ってんだろ。
32名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:37:29 ID:/PZGlMOl
リンだけじゃなくて大量のレアメタルの輸入先だからな。
日本は中国に逆らえんよ。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:39:13 ID:ASsvB84S
ラサ工業がまた沖大東島からリン鉱石掘りなおせば・・・w
34名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:41:27 ID:q+pxm4gQ
>>23
黄リンは素材じゃなくて元素なんだが
35名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:43:07 ID:l3FCxMRO
黄リンさんが好きです でも象さんのほうがもっと好きです
36名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:49:43 ID:7KcMpzcf
リンが無ければ硫化水素でいいじゃないか
37名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:58:24 ID:1KVjKmap
マッチってリン使ってなかったっけ?
38名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:00:26 ID:mrTXOlzP
鏡音リンがあるじゃないか
39名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:02:57 ID:mxbMjBH+
第二のバターだね。まさか黄燐なんて怖いもの使ってるとは思わなかった。
作業してる人は結構危険かも?
よく世界危機とかの話、冗談半分で聞いてたけどこういろいろ起こってみると
本当に起こるんだなと思ったよ。それも思っても見なかったような足元からね。
40名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:03:36 ID:1KVjKmap
永遠の18歳 愛沢りん
41名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:05:27 ID:dfxkPeQg
>>26-27
持ちつけ、農協の宣伝したいんだろ
42名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:12:07 ID:BgrtZo0V
無理ン
43名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:12:49 ID:Jh/Jm+BY
>>33

1956年からは島全域が米海軍による空対地爆撃射撃場
(沖大東島射爆撃場)として使用されており、
現在でも島の表土はほとんどなく緑が全くない。
ラサ工業に対してはその代償として毎年借地料が支払われているが、
同社はその額については非公開としている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E5%A4%A7%E6%9D%B1%E5%B3%B6


米が掘ってたりしてな。


44名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:13:36 ID:REes2/Ky
ケンシロウを呼んで来い
45名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:14:02 ID:5+9tRZsj
豚のウンチにリンがたくさん含まれてるから、豚を沢山生めばいい。
46名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:15:10 ID:SuYCXMWm
47名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:20:07 ID:TBSg343S
ユーコリン
は もう誰か言ったか?
48名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:29:24 ID:9UQEMPC7
黄リンさんが好きです。でもゾウさんはもっと好きです
49名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:31:17 ID:12/el91v
ラサ島は、もうリンがとれないのか?
まだ取ってるんだと思ってた。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:32:46 ID:lF0JtY0Q
レスを見る限り危機感は余り無いようだな
51名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:33:18 ID:Wx0u7vsA
食料や資源なんて買えばいいなんて言ってたツケが回ってきたな

しかし、この危機を乗り越えることができれば、オイルショックの結果のように
数十年後の日本は循環型社会に・・・?
52名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:33:55 ID:uZCB6EMY
ちょっと前に家畜のうんこからリンを精製する事業がってスレがあったな
53名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:34:33 ID:hCPh3ccf
これも鉄鋼同様、大問題だが、スレは全然伸びないw
54名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:35:14 ID:gbblO2D5
>>52
マイウンコで家庭菜園
55名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:37:54 ID:gbblO2D5
>>52
キミのウンコが日本の農業を救う時がキタ
56名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:38:23 ID:ET02A3+d
俺らのウンコが高値で取引される時代が来る?
57名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:38:28 ID:xIYSh/Qb


          ,,、 ー ''""'''''''''"~~~~~~~''ヽ,
        /'''""彡;;;;;;;;;;;;ヽー"";;;;;;;;t''ヽヽ、,,
       /''"彡彡 彡"'''三;;;;;;irー、;;;;ミ ミ ー、
     ,r'//イイ彡シ,、-'"彡三;;;;ミ;;;;ミミ ミ i |;tヽ
     /;;彡彡 "i;;;// /"从i")ミ;;;;ミ;;;iiiii|||||;;;i;;t;;i;;|ヽ
  `'ー'イ;;;;彡;;/;;;;ii,,,,,,/ii/;;;;ijiiiiレ|''"ヽヽ| ,,, ,,,,,|ii|;;;;;;;;;;;、i    ケ
  `'フ;;;;;;リ|;/;;;;i;;;;iii/;;;|ソ;;|冂ソi ̄ ̄|||;;;;|jiii| |i|''|ト、;;;|リ    ン
  ,、-';;;、-'ヲii ̄~//;;;;/i;;;ノ_/;;/――ノ|ノ-|、;iリ;;|iii、,j;;;リi     :
 ";;r''""ノ;/i,,i|ノノノノ",,ii;;;、、 -'   ー--i、|、,ii;;;t、;i,,i、i     :
;;r"//;/;;ノ/ノ-'"ー',ゝ=、"    ,、ィ'=、 `' };;W;;;;;;i
" r'//"";;;;/i;t ッr'"t;;゚;リ`'   ソ´ t;゚ノ '"リ;;;;;ii;;;;;ソ
 |/i'//";;;i,リ、;;;i;;;i  ` '''''"    t'、,,, ̄~  i;;;i;;;;;|ノ"
 "i/ノ;;;;;;;;;;;tヽii;;;i;;|        ,,づ'     i;;;;;;;;リ'ノ
  |i;;;;;;;;;;;;;;;;`i|;;;;;;;i       _,,'、,,,    ,i;;;;;( |
  iヽ||i';;;;;;;;;;;;|;;;;;人      "、,,,,_ノ    /;;;;;;|リ
   リ||ii;;;;;;;;;;;/;;/;;;t' 、      ー    , ';;;;;;;;;;ソ
   /ノ;;;;;;;;;;;;;//;;;;;;;;;i :~' 、      ,、';;;;;;;;;;;;r、-、
  ,(||ii;;;;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;リ   ::::::~ ー-- ';;;;;;;;;;;;;;;;ノ i t'ヽ、
,r'",,,,)、、;;;;;ii;;;;i;;;|;;;ノ        (;;;;;;;;;;、 '"  |  t ヽ,
'''""/  ヽ、、tt、;;iミ           (ツ|i    i|  t  t
  i   イi|   t,         ,,, -'" |ii   |` |i  リ  t
 ::::::t  リ   ,,,、 ゝーー-zー'''''',z'"   リ, ,,||/  リ ノ  jゝ,
::::::::::::t ヽ,、 '" ''''""~~~  ,、'"   〆///'"   ,y"" r" |
:::::::::::::t       ::::::::::::::::::::::::::::''''"  /   /"",、'" ,, ,ri
::::::::::::r''、,       ::::::::::::''"  ::::::::"::::;;;、-'" ii ,r" ,ノ i 〉,
::::::::''/:::  ~ '''' ー 、,::::::::::::::::::::::::::::::;;、-'"" :::::  ii/ ,、'"  " | i
" ノ:::  ::::::::::::::  ~''''ー---ー '''"    ::::::"  " "   "
58名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:38:32 ID:0ewmJNKP
ギャル曾根のウンコには大量ののリンが含まれているということは内緒だ。
59名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:41:37 ID:JXwddvvn
犬や猫のウンコにはリンは含まれてないの?
60名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:42:26 ID:C6k+k5S5
>>59
君のうんこにも含まれているよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:43:02 ID:mrTXOlzP
浅野りん
62名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:45:38 ID:/PWS3htW
原子から合成すればいいじゃない
63名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:49:16 ID:25ptUGNz
リンが駄目なら、ミクを使えばいいじゃない。
64名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:52:33 ID:qY4WlF98
三井化学が最近軟調なのは原油高もあるがこういう事情もあったのか
65名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:52:41 ID:mxbMjBH+
24時間テレビ エド・はるみのうんこぉ〜が地球を救う
66名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:56:18 ID:7KcMpzcf
憧れの熟女からウンコもらってくる口実が出来たぞヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
67名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:57:29 ID:gbblO2D5
ウンコ権取引市場を作ろう
上質のウンコは高値で取引される
だれかウンコのAAを
68名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:58:16 ID:/PZGlMOl
うんこから出るガスで発電も出来るし、
近い将来うんこ争奪戦になるな。
69名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 12:59:11 ID:gbblO2D5
うんこアイドル
ミスうんこ
うんこのフィギュア
70名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:01:12 ID:gbblO2D5
ビジネス板と思えないくらい低レベル
美女のわたしも怒っちゃいます
71名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:01:55 ID:XZYSJAeX
半導体とかの工業関係は言うなればこういう状況か?
 水道水で顔を洗っていたのが水道が壊れて、ペットボトルのミネラルウォーターで
顔を洗わなければならない状況になったのか?
72名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:02:38 ID:HUgDzBJI
>>11
期待通りのレスがあったので安心したわ
73名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:02:43 ID:mxbMjBH+
秋葉でウンコ喫茶流行るねwww
天国の加藤も大喜びだ
74名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:04:39 ID:g28y8Sxb
 普段から身近でないだけに、話せることも少ないし。
危機的状況と言われてもピンとこない。
しかし、工場の操業停止が現実になればみんな注目するだろうな。
75名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:05:16 ID:gbblO2D5
>>73
ウンコを持ち寄って秋葉オフ会をする
76名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:07:53 ID:k81XYIe7
肥料としてなら遺灰がリン分豊富で、しかも自然にやさしいんじゃないか。
フューネラルビジネスの最先端におられる方々の収入がアップしそうですね。w
77名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:09:15 ID:0ewmJNKP
おまいら、何でそんなにウンコが好きなんだよw
78名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:11:33 ID:uAYZ9lAt
匂うスレだな
モロッコから買うって言ってなかったっけ?
79名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:11:36 ID:HrveUv55
肥料は肥溜めでいいだろう
80うんこ:2008/07/02(水) 13:12:10 ID:oliVX8KA
わっしょい!わっしょい!('∀'●)
81名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:12:57 ID:/PZGlMOl
大都市のトイレは汲み取り式に戻してうんこを資源として使うのだ。
82名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:17:16 ID:Sgg5TAmV
同位体と同素体の違いが分からない奴っているの?www
83名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:22:13 ID:HrveUv55
最悪の場合 肥溜めを肥料にしても構わないと思う。
俺は肥溜め肥料でも買うわ
84名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:23:04 ID:QLO3+eFT
前テレビで見たが
何か中国にのレアメタル専門の会社があって
政府の全面バックアップで、レアメタル鉱山買いあさってるらしいな。
民間企業だと、勝負がつらいらしい。

で、「液晶パネル作るレアメタルの鉱山買い占めたアル。日本にも分けてやるから液晶技術よこすアル」

ってやってた
85名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:26:04 ID:pnbUcoch

ブラウン管復活すればいいよ
86名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:26:39 ID:HJidmvQi
リンて農業には欠かせないけど化学兵器にも転用できる猛毒なんだよね。
87名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:26:51 ID:WcAQ6NW+
凜マンペロンチョ
88名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:27:56 ID:wroAI2Av
これからは排泄物は国家管理。野ションや野グソは重罪となる。
1日6回のションベンと1ッ回のクソは国民の義務となる。
89名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:28:14 ID:1fdwzdih
レアメタル使わないでテレビ作る技術を開発したらいいよ。
90名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:31:40 ID:LErH5uI1
リンなんて人体にいっぱいあるだろ
91名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:31:40 ID:bGVx+R5V
リンって日本でも多く採れるんだろ、環境破壊などの規制が多いけど。
92名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:35:55 ID:/d60BJE4
き…黄リン酸が好きです
でも増産のほうがもっと好きです
93名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:45:09 ID:gkCIQ3ka
青木リン
94名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:54:56 ID:QLa8kS1B
中国から輸入する前はどこからまかなっていたんだ?
95名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:56:45 ID:REes2/Ky
ブラジルやアメリカ
96名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:01:56 ID:WH7olrgr
逆に考えると、下水の汚泥が文字通り「黄金」になる事態発生ってこった。
97名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:06:27 ID:YuvC1GsM
こりゃマジに戦争が起きかねんな。

98名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:06:47 ID:8J5KMj3u
>>51
工業製品とその輸出物は循環サイクルからどんどん外れていくので
リンの補給がないと続かない。
99名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:17:32 ID:G1r3+cbe
マッチもなくなるのか
100名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:40:07 ID:vkVPBccu
>>98
その分は魚の骨からの回収などで補って
採算性を除けば全元素を海から取れるのが、どんどん採算性を度外視して取らなきゃならん状況になって来てんだし
101名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 14:57:19 ID:nnDjDg+1
リンなんてそこらの海底掘れば取れそうだと思うのは素人?
102名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:07:32 ID:JDt7c81C
半導体なん作らなくても困らない
103名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:09:50 ID:JDt7c81C
これからの政治の戦略が難かしい
だれが一番適任か?
セコウがいいと思うけど
104名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:10:06 ID:yibKlD76
日本もナムルみたいに資源が無くなり 破綻するんだろうね
105名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:17:04 ID:1q0pNQAR
>>104
どこの焼肉屋だよ

リン自体は貴重な資源ではない
ただ、コストが上がるからやっぱり経営圧迫、商品値上げは避けられないだろうな
中国ばかりに依存すんなよ
するとしても数ヶ月で他のラインに切り替えられるようにしとけよなあ
106名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:19:39 ID:yibKlD76
あらら ナムルと書いてるしw ナウルなw
107名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:25:08 ID:eqzvr4e4
リンや硫黄は結晶によって色や性質、呼び名が異なる。
108名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:26:51 ID:k81XYIe7
>>92
誰がうま(ry
109名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:43:15 ID:wylo/+Hr
食料優先に回せ
110名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:52:29 ID:XUG5UWGb
中国に依存するからこうなる
企業にはよい薬だ
111名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 15:54:59 ID:kGnakZ/r

    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
PPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPPP
112名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 16:08:13 ID:0h4xx8kx
火葬場の灰が高く売れる
113名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 16:08:25 ID:Ibasn+eR
鏡音リンが出荷停止の危機かと思った
114名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 16:36:07 ID:BzZ85sew
危機の大安売りで緊張感が全くない
もう一回ぐらいは致命的に国民生活に影響出るぐらいの危機に直面してもいいんじゃない?
とすら思ってしまう
115名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 17:20:03 ID:mrTXOlzP
>>114
もうサイヤ人襲来くらいしかないな
116名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 17:24:49 ID:nchKD73D
ゴミの埋め立て場を掘り返すんだ
117名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 17:31:30 ID:yA5xlTsp
ヘドロからガンガン取れるだろ。羽田沖あたり掘ればいい。臭いけど。
118名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:28:11 ID:I9sWU8OK
ラサ工業は沖大東島を再開発しろよ
119名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:47:23 ID:OXTowPtC
リン化合物なんて汚水や汚泥として棄ててるくせに。
120名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:48:56 ID:/PZGlMOl
今まで無駄にしていたことを見直すいい機会だな。
121名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:55:07 ID:BK8n0lGh
こういう場合在庫を持たないカンバン方式が一番危ない?
122名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 19:56:52 ID:nxOw1cmz
>>118
米軍に爆撃されちゃうけど
123名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:09:04 ID:IMfdGTuM
中国産を締め出せよwwwwwwwwwwwwwwwww
124名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:49:41 ID:WzfrJxP1
>>121
リスクは下請けに持たせているから大丈夫
125名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:23:46 ID:fM4akR2E
リンまみれの島を領土放棄した日本政府は謝罪してパラオ諸島をいまから併合しろ
126名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 23:54:41 ID:UuVInVV/
ものづくりの現場は工場から家庭へ
127名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 00:38:36 ID:jnw7so5X
また中国か
中国に依存している物がいったいいくつあるんだ?
128名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 01:13:21 ID:GTuPbZjt
下水処理場にリン精製施設を作れ
129名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 01:50:37 ID:g4Gn3RBG
あ・・・あさひなリン。。。
130名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 17:32:18 ID:TYA9Pg2E
>>118
ラサだけに中国の意向が反映されたりして。
131名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:43:30 ID:IS5HALpi
この問題は石油よりもレアメタルより水資源よりも深刻だと思うんだが
「中国依存を止めれ」とか能天気な書き込みばかりだ
132名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:26:18 ID:i1j0N+jK
>>127
中国への工業用レアメタルや資源の依存度は60%を超えている
中国無しで日本の工業は成り立たない
133名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:28:18 ID:ub0MiYUD
すでに燐酸納入価格が倍になってますが・・・。
ナウルは掘りまくってえらいことになったし。
134名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 16:29:34 ID:i1j0N+jK
今回のは四川省周辺 雲南省貴州省なんかにある工場からのインフラが崩壊してるから作れないし出せないというのが正解だと思う
135名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 22:07:39 ID:gFpYSGBN
琵琶湖の竹生島は、大量繁殖したカワウのする糞で
島中燐酸だらけですが。

136名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:35:01 ID:+818hGrs
中国に依存しなきゃいけない産業なんてやめちまぇ
どっちにしたって未来などない
中国に依存することが現実的だと思ってる奴はどうかしてる
137名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:38:44 ID:+818hGrs
中国と付き合い続ける日本の未来とは
国を取られ、女を犯され、赤ん坊の頭を踏み付けられ、
日本も日本人もいなくなる未来だけだ
138名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 15:14:19 ID:+vtFOMV/
リンなんか海水から取り出せよ
赤潮もなくなって一石二鳥だぞ
139名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 15:37:41 ID:Xt6VZWPK
一トン当たり35ドルの採掘コストで考えて、推定埋蔵量500億トン
一トン当たり100ドルの採掘コストで考えると、推定埋蔵量2000億トン

リンが枯渇するとか騒いでること自体低学歴クズニートの証拠
地球上の元素で14番目に多いリンが枯渇するころには
すでに人類なんて他の資源掘り尽くして滅亡してるか
もしくは惑星移民でもしてるだろうな。
140名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 16:40:16 ID:L/jfvPJF
>>139
加工しやく発掘コストのかからないリン鉱石なら埋蔵量は確実に減ってる

液体状の石油に比べ固形の鉱石等は海上での採掘は難しいから
コストはかかるが湖畔や畜産からリンを回収するしかないかもな

141名刺は切らしておりまして
リンが足りん のか