【決算】吉野家HDの3−5月、純利益88%減…ガソリン高で郊外店低迷[07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`) φ ★
吉野家ホールディングスが1日発表した2008年3−5月期連結業績は、純利益が前年同期比88%減の
1億7000万円だった。牛丼業態が昨年の一時的な客数増の反動やガソリン代高騰の影響で低調に推移。
輸入米国牛肉でBSE(牛海綿状脳症)に関連するといわれる「特定危険部位」が4月に発見されたことも
一部店舗で客足を鈍らせた。
売上高は1%減の397億円だった。主力の国内「吉野家」業態の既存店売上高は前年同期に比べて
約1割減少。前年同期に牛丼販売時間延長による一時的な客数増があった反動が出たほか、ガソリン代
高騰の余波で郊外店が低迷した。3月から牛丼の24時間販売を再開したが、もともと客数が少ない
深夜帯での時間延長だったため、売り上げの押し上げ効果は限定的だった。
営業利益は70%減の7億9000万円となった。国内の吉野家は24時間販売の再開を受け、今期から
出店ペースを前期の約2倍に加速している。

日本経済新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080701AT2D0101U01072008.html
プレスリリース http://www.yoshinoya-holdings.com/ir/library/pdf/2009_fr.pdf
2名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:43:02 ID:LuhoMGK3
BSEの部位が見つかったからだろ?
3名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:43:17 ID:TqklI9Ib
牛丼に限らず、もう悲惨らしいな、郊外の店…
客は来ないし、バイトもさん辞めるらしいw

残るのは無人の店だけwwww
4名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:43:43 ID:fMb0aVfI
馬で来るお客さんを考慮しろ
5名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:48:39 ID:LLEDOGp1
ガソリンだけじゃない
やはりBSE不安要因だぞ
6名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:48:47 ID:EHcJMP66
こうなると、郊外型大規模店舗は失敗だったって事になるな。

行政の責任は重いな。
7名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:50:34 ID:RHA9HYMY
ガソリンが値上がるだけで、色んな業界に影響が出てくる。

一時期でも、特定財源を据え置くべきだろう。

8名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:51:07 ID:XZDV5g0g
盛りが減った

味が落ちた

値段が暴騰した

これが俺の肌で感じた感想
9名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:51:12 ID:70J/Bvn+
>>6
かといってこれで近郊の商店街が復活するなら、それはそれでまた良かろう。
10名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:53:02 ID:dn9wNmMP
電気自動車を導入すればおk
11名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:55:38 ID:UnJfwtJl
>>9
駅前にイオンのショッピングモールができるw
12名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:56:02 ID:fMb0aVfI
>>10

なるほど!


導入するまで店が持つといいが・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:58:08 ID:70J/Bvn+
つか吉野家は車に乗ってまでいくところじゃないだろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:58:31 ID:oY1UlJB5
マクドなんかも郊外はやばいだろ。
15名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:59:24 ID:CcNhLwiS
牛丼喰う為にわざわざ往復淡麗生絞り1リットル分のガソリンをばら蒔くのは如何なモノかと・・・・を
それなら淡麗生絞り1リットルを飲む!
16名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:01:34 ID:4qL2OZSe
原油高は言い訳だよ、苦しい時こそ弱点がでるもんだ、単純に郊外店用の店作りしてなかっただけでしょ。土地のあいてる地方で他に広い店あんのに東京スタイルのウサギ小屋にわざわざ入る人間はおらんよ。
ココイチやコメダのように郊外店と駅前で店作り変える車重視の名古屋流経営をするか、マックのように座りづらい椅子などのウサギ小屋スタイルは変えずその代わりドライブスルー作って車客呼び込むか。

地方真剣に見てないからだよ、東京スタイルおしつけりゃいいってもんじゃない

あの味であの価格なら、東京以外に住んで頭をひやせば海外でも成功するビジネスモデルくめるよ
17名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:02:00 ID:+qNsFcPM
郊外の外食産業は悲惨だろな。
18名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:07:56 ID:0oFc6C1H
あっさり2?
19名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:08:37 ID:VWMPowdL
俺の周りではみんな、吉野家=BSE牛 という認識で
避けてるけどな。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:09:17 ID:9Qg9scJ4
プリオン丼終了のお知らせです。
21名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:09:42 ID:8ZLBfnGs
>>17
郊外は安さで勝負だよ。吉野家より安い店なんぞいくらでもある。
全国一律で値段を決めているうちは、
郊外では勝負にならないんじゃないかな。
22名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:14:37 ID:RADj4ffz
たかが一理塚のガソリン200円(バレルで120ドルくらいの値段?)くらいでガタガタ抜かすな!
更に上昇するよ?>ガソリン価格
ただ、さすがにバレル200ドル以上は危険ゾーン突入だから
1年か2年後には原油バブルは崩壊する
(ただ高止まりしそう、バレル100ドルは割らんだろう半値戻しまで)
それまでは塗炭の苦しみで頑張り抜くしかないわなw
23名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:15:38 ID:tb90W6E2
狂牛丼に毒鰻丼じゃ話にならんじゃろ
24名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:15:51 ID:psF24yBH
でもそんなに車控えてるかみんな?
電車の混み具合変わんないよ?
25名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:16:18 ID:2W8XL8Ub
BSEもそうだし中国産もそうだし偽装やら使い回しやらで
外食の信頼性がガタ落ちなところにガソリン高だから。
26名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:17:14 ID:5eiQiUQT
日本中の農地を大量に潰してまわり 店や大規模商業施設を大量に作ったツケが来てるんだよ
大規模商業施設は街の中心に作り公共機関で行ける様にすべきだな
日本人は 未来すら見れない駄目民族
27名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:20:01 ID:Il7grx/a
株価は折込済み。
28名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:20:32 ID:725xEBJ4
有楽町店閉まってるのってこういう影響?
29名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:21:16 ID:r6dJn6op
1社だけ、調子に乗ってアメリカ産牛肉で
無理矢理再開して、客に愛想を憑かされただけでしょ

あれ以来一切行ってない
客の事より、利益を優先しやがった、潰れろ!
30名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:21:34 ID:X6OVQe+u
単価の低い吉野家でさえ、ここまで悪化するのか。
ファミレスとか居酒屋とかは輪をかけてひどい状態になっているんじゃ・・・?

外食以外ではヤマダ電機、シマムラ、ホームセンター全般あたりも厳しそうな予感・・・
31名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:27:23 ID:6ieX+6MQ
あー郊外型はこういうところでも喰らうのか
ってことは郊外型の量販店もやべえな
地方の消費も少なくなるわけだ
32名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:28:24 ID:YW+xhaRa
吉野家の客はレジャーでなく、外回りの営業とか運転手だと思うが。
ガソリン代って影響するのか?
33名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:31:07 ID:5eiQiUQT
先月からガソリンスタンドの売上が2割近く落ちてるらしいから
2割の人間が車に乗るのを辞めたのか控えたんだよね
34名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:31:44 ID:X6OVQe+u
そういえば先日のニュースでサイゼリアも郊外型店が苦しいと言ってたな。
今後は駅前への出店を重要視するんだそうな。
35名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:36:08 ID:YAJkks3/
確かに郊外のあらゆる店すいてる。
36名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:41:59 ID:b7uSgggL
>>32
出ずっぱりの営業マンやタクシーやトラックなんかの運転手は
無駄にフットワークがいいから安くて美味い店を知ってるからいかないんじゃね?
特にタクシー運転手は
37名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:43:03 ID:Zv03eNbN
日本ショッピングセンター協会、5月のSC販売統計調査報告を発表
郊外地域が−3.9%と前月より2.3ポイント下落した。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=192673&lindID=2

5月の外食売上高、2カ月連続で減少
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080625AT1D2507725062008.html

ガソリン価格が急騰し続ければ、オンラインショッピング需要が伸びる?
http://www.venture-press.com/pressrelease/2008/06/23_788.html

ハニーズ08年5月期の業績予想を下方修正、ガソリン高騰で来客減少
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK014738620080619
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハニーズ

◎ガソリン170円「郊外」を直撃 外食、大型店「客足落ちた」
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20080613301.htm


最先端商品を安く アウトレットモールが好調
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080605/biz0806051953010-n1.htm

【資源】レギュラーガソリン:店頭価格、一部で180円台に…石油元売り各社の卸値引き上げ受け[08/07/01]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214910420/
38名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:53:08 ID:DmCSVla/
オーストコリアとかダメリカとかチャイナとかの肉が食えるかと。
39名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:56:41 ID:SK4IDETM
郊外の店が軒並み廃墟になる時代到来だな ざまぁ見ろ
40名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:57:42 ID:8SJuZTNI
いまさら米BSE牛やめる訳にもいかんだろうし、
もうダメかいな。
俺はずっと前から予言してたけど。
41名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:57:45 ID:bdmNWB/A
雨牛なのが最大の問題。
雨の態度は中華と大して変わらん。
42名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:59:26 ID:ISvRnkse
いくらガソリン高でもこれはひどいな。豚丼おいしいのに
43名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:00:17 ID:X6OVQe+u
>>39
一緒に地方郊外の家々まで廃墟になりそうで恐いっす。
44名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:01:44 ID:SK4IDETM
>>43
廃墟になれば壊して農地に変えてしまえばよいんだよ
食べ物を作ることを先ずは基本にしないとこの国は駄目になる
45名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:02:40 ID:K9UFy+hI
牛の反撃
46名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:04:00 ID:Pc7aHqn8
国内の吉野家は24時間販売の再開を受け、今期から
出店ペースを前期の約2倍に加速している。

また潰れるんじゃw経営者は馬鹿なのかここ。。。
47名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:21:11 ID:nATL3WCT
YouTube - こちら毎日新聞て?す
今回の事件のまとめ
http://jp.youtube.com/watch?v=XnVCDtGRhFU
必見だよ
48名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:27:27 ID:JV4Hv80s
ガソリン高より、牛の問題だろ
豚は食べるけど牛は極力さけるよ
49名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:29:47 ID:Pc7aHqn8
なんかまずかったけど味変ったのかなあ。。。
50名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:31:53 ID:3vPStXxz
24時間なんて全店でやる必要があるのかね。
51名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:49:29 ID:aLZTNHn2
どうせ8月末には優待目当てで株価がやや戻すから、今は下げてくれたほうが良い
52名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:50:17 ID:+obgd2qi
ハイハイ、嫌日の人はさっさと地上の楽園に帰ってね。
↓ その前に根拠なりソースを出してってね。
>日本中の農地を大量に潰してまわり 店や大規模商業施設を大量に作った
53名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:54:12 ID:SK4IDETM
>>52
経済産業省の大規模商業施設出店届けがあるからそれらを集計してみろよ
54名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 21:51:36 ID:eeTfINDH
店舗によって味が違いすぎる。
新宿の靖国通り沿いの店なんか味しみてないゴムみたいな肉でてきたし。
55名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:29:59 ID:Np7HVq63
アメリカ産の牛肉を平気で使うようなところに行くはずねえだろ
56名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 22:30:36 ID:9hBpFuIG
吉野家のアメ牛じゃないと吉牛の味が維持できないから絶対に変えないって方針が明らかに間違ってる
消費者が安全に食べられないのが最大の理由だろう
ガソリンなんか関係ないことを理由にすりかえるはいかんよな
57名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 10:41:11 ID:H8AzRNN3
この季節に熱いお茶を出して、水くれと頼むと、湯呑みにフツーの水。それも蛇口からそのまま。浄水器もなし。
コップに冷水を出す松屋を見習って欲しいね。
58名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 16:55:38 ID:pw7HgU2h
松屋のもカルキくさいぞ
59名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 03:03:34 ID:8L4y1kJ0
吉野家ビー・エス・イー
60名刺は切らしておりまして
麦茶みたいなのが出ないかな