【食品】工場野菜:増産の動き・販売好調で関西のVB、積極投資…品質にむらがなく無農薬で安心感 [08/07/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 人工光や液体肥料を使って屋内で栽培する「工場野菜」の増産投資が近畿圏で相次いでいる。
野菜栽培のベンチャー企業が京都府や福井県で工場を新・増設するほか、トマトなど葉物以外の
農作物の栽培研究を始める。工場野菜は露地物より割高だが、品質にむらがなく無農薬で
安心感があると百貨店や高級スーパー、外食産業などから引き合いが強まっている。

 野菜栽培ベンチャーのスプレッド(京都市、稲田信二社長)は7億円を投じ、京都府亀岡市の
野菜工場に新棟を建設する。完成は2009年3月の予定。「ベジタス」の自社ブランドで出荷している
レタス類の日産能力を2.3倍の1万4000株に引き上げる。工場は3月に稼働したばかりだが、
販売が好調で増産を決めた。

 新棟では野菜を育てる棚の数も増やして床面積当たりの生産効率を高める。価格は1パック
298円。初年度の09年3月期は1億5000万円の売り上げを目指す。

 フェアリーエンジェル(京都市、江本謙次社長)は15億円をかけて福井県美浜町に建設中の
新工場で、トマトやイチゴなどの栽培研究に乗り出す。2―3年後の本格出荷を目指している。
工場野菜は一般に短期間で栽培できる葉物が中心。より付加価値の高い品種に対象を広げ、
同業他社をリードしたい考えだ。

 新工場は京都府、千葉県に続く3カ所目の拠点で、8月に稼働する。「てんしの光やさい」
(360円、450円)の銘柄で販売しているレタス、水菜、春菊などを合計で1日1万株生産する。
工場では発光ダイオード(LED)と太陽電池を組み合わせて照明コストを抑える実験も今秋から
始める計画だ。

 同社は08年6月期に前の期比2.3倍の2億5000万円の売上高を見込む。三菱化学から2億5000万円
(16%)の出資も受けて、業容を拡大する。

 JFEホールディングス傘下のJFEライフ(東京・台東、秋田邦生社長)も関西で野菜工場の新設に
向けた検討を始めた。兵庫県三田市の工場はフル稼働中で、レタス類を1日6500パック出荷している。
1999年の開設から4度の増床で「今の敷地は手いっぱいの状況」(JFEライフ)にあるという。

 同工場では人工光と太陽光を組み合わせて運営コストを抑制。1パック200円程度と手ごろな
価格の「エコ作」銘柄で出荷している。近畿のスーパーや食品加工業者から注文が増えている。

 同社によると、工場野菜の国内出荷量は年間で2750トン前後。80年代から野菜工場を運営してきた
キユーピーなどの大手に加え、ベンチャーの参入も相次いで市場は拡大傾向にあるという。


▽News Source NIKKEI NET 2008年07月01日
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news000763.html
フェアリーエンジェルはクリーンルームで栽培(京都市北区)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000419.jpg
JFEライフは日光をランプの光で補って栽培(兵庫県三田市)
http://www.nikkei.co.jp/kansai/img/img000418.jpg
▽フェアリーエンジェル
http://www.fairyangel.co.jp/
▽JFEライフ
http://www.jfe-life.co.jp/
▽関連
【商社】世界初、丸紅が有機肥料だけの『野菜工場』販売へ--神奈川のベンチャーと提携 [06/26]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214451158/
【食品】店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止[08/06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213178500/
2名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 07:33:50 ID:b5wrKugp

�       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\  
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´国産   `l
   ヽ  丶-.,  中|_有機野菜_|
   /`ー、_ノ /  リン  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 07:34:58 ID:BALjT00A
安心の代わりに味がない。
4名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 07:37:08 ID:6uzIZw1s
無農薬とGMOの関係、わかります
5名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 07:38:11 ID:ZSGt8M4u
クリーンルームってことはヘパフィルタ通しているの?
6名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 07:45:28 ID:n4pzEqVV
野菜が吸収する以上のCO2を排出する訳だな
7名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 07:50:14 ID:ZOVWSySt
>>2
中とリン要らね
8名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 08:18:12 ID:MUEUpkE0
>>1
>>3
そういわれてみると食い物なのに味に触れないのは変やね
9名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 08:26:44 ID:ln4tFC0M
いんちき農家の農薬野菜よりまずくたってまし。
野菜の直売所とか、スーパーにある取れたて朝摘みとかってさ…
農薬の検査いつしてるんだろうねwwwwww
怖くて買えるわけないだろが
10名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 08:46:57 ID:3+GaH4IY
天候に左右されずに、安定した収穫が見込めるので、期待している。
11名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 08:47:47 ID:0lA+2MEV
まだ新しいやり方だからね。
味付けとか、省エネとか、増産とか、多種栽培とか、改良できそうなことはいっぱいある。
露地栽培やってみればわかるけど、自然=日照、水、鳥や虫、細菌、ウイルスとの闘いだよ。
こういうのから開放されるのはまさに楽園
12名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 08:54:35 ID:t3t/BzGd
だが中国の工場野菜は断る
13名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 08:56:36 ID:j+BFZw/M
福井県は年間総日照時間が短いのに、太陽電池で照明コストを賄えるのか?
14名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 09:01:30 ID:LktDuAtm
これって高層ビルに野菜とか家畜育てる
地産地消農業ビルが都心に出来る流れだったら面白いな
15名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 09:07:41 ID:3MOXQOpf
高ければ意味が無いぞ
16名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 09:15:08 ID:+W003zaV
地方に交付税払わなくて済むモデルだし
国土がスリム化して効率が良くなる
17名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 09:52:54 ID:+4ge37iR
みんな自分で野菜作ろうぜ
18名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 10:06:30 ID:5evV9VPS
>>8
紫外線や可視光線に当てることで葉緑体の色が濃くなるとか
日夜間の気温差が植物を丈夫にするとか
土壌中の微量元素の存在とか
本当に微妙な条件が味や歯ざわり、見た目に変化を与えるからな。

野菜工場の野菜は無理に促成栽培して水太りさせた野菜だから味の方は・・・ね
19名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 10:17:00 ID:75jgQ/BO
農業関係者の説教がクソの役にもたたないことが日々立証されとるな。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 10:29:59 ID:/MI3Rt/V
ただし金がかかるなー工場建てるわけだから
個人が農業始めようとしても確かにあれこれ金がいるがそこそこの規模の農業は出来るけど
これは出資を募ってやらないと不可能だからなあ

それにしても
> フェアリーエンジェル
風俗店みたいな名前はどうかと
21名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 10:38:00 ID:0l78+39j
ゆうか…

太陽光を使わないメリットって省スペースだけ?
22名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 10:39:48 ID:yZp0GSoN
どかーん!
(⌒⌒⌒)
 ||

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      |
| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
もうおこったぞう
23名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:05:53 ID:JPLhP255
>>21
確か、レタスだと10~期作が可能。
ガンガン取れる。

これで大豆が取れれば・・・
24名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:06:05 ID:pco/iQP/
病気や害虫から解放されるなら良いことだ。
農薬から解放された野菜や果物を提供出来る。
コスト計算が出来るから、企業には良い。
ドーム球場でやる野球みたいなものだ。

寄生虫がいなくなって、花粉症が増えた説もあり
植物体内に病害虫が無くなれば、生産される成分が変わるかも?
土壌の微量元素吸収の方もあるかもしれないが
方向としては、こういう方向だと思う。
25名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:09:41 ID:LaX124wh
こりゃまた経費食いそうな商売だな
26名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:16:15 ID:lD1j+G9a
肥料が値上がりしているけど
そのあたりの関係はどうなの?
27名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:23:50 ID:5eiQiUQT
肥料がやはり問題だな
28名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:27:32 ID:pKO6whRD
平野部の耕作放棄地とか手入れして、畑作る方がエネルギーの無駄は無いぞ。
ビル作るにも電灯つけるにも温度調整するにもエネルギー代金がいる。
お天道様の光と熱を使って農業しろよ>日本人

29名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:32:54 ID:0l78+39j
>>23
電灯は補助光的役割に抑えて太陽光メインでやればいいのに…
30名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 12:50:58 ID:VW3cnQSg
>>18
その理屈だと、逆に、肥料みたいに、自然で得られる以上の光や温度、微量元素を
人工的に加えることで、露地栽培よりもおいしい野菜ができそうだな。
31名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 13:06:37 ID:5eiQiUQT
病気はどうやって防ぐのかな
一度病気が入ると全滅するよ
32名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 13:50:46 ID:0lA+2MEV
病気は入りにくくなるだろう。
土を入れないことで大部分の病原菌を遮断できるし、虫の媒介菌も防ぐことができる。
空気感染も、フィルタをつければ従来より激減する。
侵入されると全滅、はわかるが、5期作、6期作だから、年間で見れば被害は減る。
33名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 14:09:55 ID:0l78+39j
水が菌に汚染されて作物が次々に感染するなんてないんじゃない?
病気になった作物を捨てれば広がることもないでしょう。
34名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 14:17:50 ID:5eiQiUQT
作物作るのに菌が居ないなんてあり得ない
雑菌の数が少ないと言うのが正しい
35名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 14:40:59 ID:ZBnvAKhs
くりいむレモン禁止
36名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 14:41:57 ID:qrF3Bajl
国内で作れないもの栽培してくれよ
37名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 14:49:19 ID:lOaV0WsJ
>>25
実際この手の野菜工場建設は国や地方の補助金が出ていたりするからな。
>>1の会社は知らんが大手食品メーカーの野菜工場は
土地造成全額、建設費半分を地方自治体負担なんてのもあったりするから。
それでも価格は通常国産野菜の倍。
大体レタス葉っぱ数枚で360円って何よそれ。
38名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 15:34:20 ID:ZSGt8M4u

太陽光は熱対策考えると厳しいと思う。
タダの光を使って、エアコン負荷増大は本末転倒。

植物工場は同じ条件での周年栽培が魅力。
開閉式で光を使えばとの意見もあるだろうが、
季節変動や裁量での調節がいる自然光は
管理を複雑にさせて「工場」のコンセプトから逸れる。

39名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 07:09:11 ID:SuYCXMWm
 
40名刺は切らしておりまして
黄砂の影響もないわけか