【自動車】メルセデスベンツ、7年以内に石油で動く自動車を全廃予定[06/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
151名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 08:56:40 ID:Itil29QZ
>>147

シリコンの生産能力が不足していただけで、シリコンの原料が不足していたわけじゃないだろ。
152名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:32:15 ID:lBRvwt2i
燃料を気にするユーザーがベンツなんて買うか?
153名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:34:00 ID:lBRvwt2i
>>148中国では便通って書く便通に便々。
154名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:07:45 ID:aGhPfSt9
>>152
本国じゃタクシーにもゴロゴロ使ってるよ
155名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:13:35 ID:8OcPbjL4
自転車屋さんになるのかと
156名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:17:03 ID:3tN0SOZH
GMってマジで潰れるかもな。
157名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:21:04 ID:vzVeO3/T
電気は何で作るの?
水素は何で作るの?

車に原子炉を積む気?
158名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:23:49 ID:3QeMq/BI
サンって東スポみたいなもんだろ?
159名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:26:28 ID:qCva3uto
>>156
アメリカで車を石油で走らせてるの政治的な目的があるように思えてきた
160名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:26:59 ID:qIiGSM6s
>>157
 電気は石油以外でも作れるでしょ。
ガソリン以外の石油化学産業も原料高騰で瀕死寸前だよ。
車メーカー皆でアナウンスしてもらって投機筋には原油から去ってもらいたい。
161名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:27:42 ID:h0XAG+if
ペダルに変える方針か…
162名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:58:12 ID:gqjUUTBW
>>154
先進国ならタクシーはそれなりの車使うだろ
日本だってクラウンだのセドリックだのつかってるし
向こうの貧乏人はオペルのってるよ
163名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 11:00:07 ID:lBRvwt2i
>>162
いや本当の貧乏人はアクセラに乗っている
164名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 11:13:55 ID:SJ+h/sBi
石油王とアメリカ涙目の時代がついに!
165名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:16:31 ID:4M5ELK5l
「メルセデス・ベンツ」ブランドの由来となったメルセデス・イエリネク。
ttp://www.suetsuna-clinic.jp/mercedes1.jpg
166名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 14:40:00 ID:fojKvd4y

三菱自工は変なプライド捨てて
題村に泣きついて、ベンツ作らせてもらえ!
中国に仕事取られるぞ!!

三菱製ベンツ >>> 中国製ベンツ

http://orange.iza.ne.jp/blog/entry/361166/
中国製ベンツが将来日本に? 「福建ベンツ」工事定礎式
 ・・・・・・・・・
 「福建ダイムラー・ベンツ会社」の建設工事定礎式が23日に行われた
 ・・・・・

  福建製メルセデスベンツ、2009年6月から出荷 (済龍 CHINA PRESS )
167名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 14:47:53 ID:lBRvwt2i
ベンツのほうがマーシーデース。
168名無し:2008/06/30(月) 16:15:03 ID:b7POXEUv
本当か、俺、一度は、ベンツのオナーになりたかったのだ、
169名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 16:44:24 ID:fnSIIU1h
>>166
>題村

掃除機をつくってる会社か
170名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 17:06:10 ID:RYb1ImK5
村は訓読みでおながい。
171名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:33:45 ID:Wv08/Fpl
でもトヨタ派遣工は買えない
さっさとトヨタを潰せ
172名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:46:58 ID:dR6I4dG/
石油産出国のやつらは目先の金のことしか考えてない
いつか石油は無くなるんだから金がありあまってる今のうちに
代替燃料の研究に金を出しておけば将来も金持ちでいられるのに
そんなことはまったくしてないと思う

173名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:50:24 ID:3QeMq/BI
タクシーは最低30万キロ使うから
FRの頑丈なクルマじゃなきゃ話にならないわけ

今から10年位前にNYでオデッセイのタクシーが大量導入されたが数年で無くなったwww
174名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:52:56 ID:RXtHKcqg
無くなってからでは大パニックだ
175名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:53:55 ID:RXtHKcqg
Q:ドイツのタクシーはほとんどがメルセデス・ベンツ製ですが、超高級車ブランドを
 タクシーに使ったのでは、星のイメージに傷がつく思われませんか。
A:比較文化論のうえで大変興味深いテーマですね。結論からいいますと、傷がつくどころか、
 メルセデスのイメージ強化に一役買っています。日本のタクシーのイメージではなかなか
 評価しにくい世界です。

Q:タクシーは大衆の乗物でしょう・・・
A:歴史的にも、今でも、タクシーを利用することには「贅沢」だというイメージが
 つきまとっています。タクシーは18世紀末以来、御者付き貸切り馬車として、その後
 運転手付き貸切り乗用車として、高級社会を舞台に発達してきました。貸切り料金からして
 庶民の交通手段ではなかったのです。ドイツでは、庶民用に、近距離鉄道、市電、バス路線
 インフラストラクチャが整備され、深夜を過ぎても運行されています。ドイツには日米でいう
 「流し」という習慣がなく、タクシー専用駐車場で乗るか無線で呼び寄せます。

Q:タクシー業界で、メルセデスの強みはどう評価されているのですか。
A:メルセデスの車両を選んだのはタクシー会社で、その品質、堅牢、快適、安全、経済性が高く
 評価されています。ドイツ国内外のメーカーがこの「独占市場」に参入を試みますが、総合力で
 刃がたたたないというのが業界の定説です。ディーゼルエンジンを装備、年間平均8万から10万kmを
 走破。4乃至5年経っても、エンジンを交換せず、ガタがほとんど来ないで走り続けています。
 50万、60万km走った中古メルセデス専用の常設市があるほどで、ステーションワゴンとなると、
 セダンより高く売れる。市場に出回ると、右から左に売れてしまう。

Q:日本でいうハイヤー・サービスについて・・・
A:大手レンタカー会社が、E-ClassやS-Classクラス、BMW 7シリーズなど高級モデルを使って
 提供しています。運転手は普通バイリンガルで、ドイツ語の他に英語が堪能です。顧客の
 ほとんどは会社。人件費が高いから利用料金は比較的割高です。

Q:タクシーに乗るときの知恵のようなものがあれば、お教えいただきたい。
A:必ず領収書(Quitung:クイトゥンク)を貰うことをお勧めします。領収書にはドライバー専用番号が
 パンチで穴抜きされていますから、忘れものをしたときなどに威力を発揮します。ドライバーは
 正直者が多く、いわゆる「雲助」は多くないといわれています。
176名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:56:26 ID:RXtHKcqg

一人でタクシーに乗る時は

ドイツのタクシーの乗り方です。ドイツでタクシーに一人で乗ろうとするとドライバーが
助手席に座るように勧めることがあります。日本からの出張で空港に着きタクシーを拾うなり、
いかついドライバー(もちろん男性)にいきなり助手席を勧められて一瞬「そっちの気が
あるのかな?」「ぼくの貞操はどうなるの?」と気が気ではなかったという話を聞く事がありました。

この話をドイツに永く住んでいる方にしたところ、ドイツでは助手席が第1の上席なので
タクシーの場合もお客が一人なら迷わずに助手席を勧めるし、乗客も当然のこととしてそれを
受け入れるとのことでした。

こうなるとこの常識がどこからきたのか知りたくなるのですが、その方曰く、ドイツ人にとって
車の代名詞といえばワーゲンのビートル、あれは2ドアだったせいもあり後席は狭いし子どもとか
荷物を押し込める場所で大事なゲストは一番座り心地のよい席、すなわち助手席に座っていただくと
いうのが常識になったのではとのこと。とはいえビートルができる前(戦前)から運転手付きの
車はあっただろうし、現に昔の映画などでお偉いさんが後ろの席でふんぞり返っているのを見るが
あれはどうなのかと聞いたところ、実際そういう世界は今でも存在しているものの、一般の
感覚からするとドライバーにとって大切なゲストにはやはり助手席を勧めるとのことでした。
エグゼクティブの方でも自分の車を運転して大切なゲストを乗せる場合はやはり助手席を薦めるそうです。

だとするとドイツにおいてタクシーのドライバーとお客の関係は、お客と雇われた運転手と
いうよりもっとフレンドリーな関係ということでしょう。
177名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:56:45 ID:yqM15xy9
俺らが若い頃は、自動車はガソリンエンジンってやつだったんだよ
みんなは知らねぇかあ・・
178名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:57:50 ID:yBo+qU4S
5年以内にしろ
179名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:58:23 ID:RXtHKcqg

信号です。ドイツの信号ははっきり言って見づらいです。
信号は通常停止線の真上に1個とこれまた停止線の真横、右の歩道に1個がセットになっています。
日本の様に交差点の向こう側(ちょうど対向車線の停止線あたり)には信号がありません。

勢い信号待ちの最前列に来てしまうと頭上の信号はハンドルに覆い被さる様にして上を見上げないと
見えないし、歩道側の信号はちょうどルームミラーかフロントピラーの陰に隠れる位置に来てしまいます。
ちゃんと停止線に止まってこの状態ですから、何かの拍子に停止線を越してしまうともう絶望的です。

信号の変わり目を交差する側の信号の変わり目で判断し様にも(大阪では交差する側が赤になったら
有無を言わさず発進するそうですね)それらの信号はきっちりとこちらに背を向けていますから
いわゆる見切り発進と言うものができません。さらにさらにこの前のウィンカーの話でも書いたように
車線毎に右折信号、左折信号、直進信号がきっちり分けて設置されているうえにこれらはそれぞれ
絶妙のタイミングでバラバラに作動します。左折(日本で言う右折)の時は対抗車線の直進信号は
必ずと言って赤になっているのです。

ですから反対車線の直進車両が発進したからと言って自分も直進できるかと言うとそうとも限らない
場合がほとんどです。歩行者信号は当然道の両側についていますのでドライバーからすべて見ることが
できますが、こちらの信号のタイミングもバラバラにずらしてあるのであまり役に立ちません。
こうなるとバックミラーを睨み付けて後ろのドライバーが動き出すのを見ているか、あきらめて
後ろのドライバーからクラクションで怒られるというちょっと恥ずかしいドン臭いドライバーに
なりきるしかありません。

それでは不便かというとちゃんと工夫があります。これはドイツでは信号が青に変わる前に一度
黄色が点ってもうすぐ青に変わることをドライバーに教えてくれるようになっています。ドライバーは
赤で止まっている時に赤信号に加えて、黄色のランプが点灯したのを見るやにクラッチを踏み込みギアを
1速に入れて青が点る瞬間にクラッチをミートして、発進する準備をするわけです。これが良く言う
『F1スタート』というやつで日本の様に信号より自分の前の車が動いてから発進する(勢い
信号より自分の前の車しか見ていない)のとは違い信号待ちの後ろの車もほぼ同時に動き出すので
短い間に多くの車が信号を通過できます。

事実ドイツの信号はこの『F1スタート』を前提に青の時間がかなり短くなっています。
ですからボケっとしていて青信号になるタイミングを見落としてしまうと後続の車から追突される危険も
ありますし、そうでなくても烈火のごとく怒られる事になります。
180名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 18:58:41 ID:vc/lunpl
>>175
むしろ業務用だから割に合うんだよ
年間1万キロの走らないのに定期交換が必要な部品が多いとか
走行距離が多くても丈夫でも経年劣化は日本車と同等とか
181名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 19:02:24 ID:RXtHKcqg
年間平均8万から10万kmを走破。
182名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 19:03:31 ID:WLUoecK/
アッー
183名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 19:05:34 ID:RXtHKcqg

知らなかった! ソーセージ編

ドイツには多くの種類のソーセージがある事は 皆さんもご存知でしょう。フランクフルター、
ニュールンベルガー、ブラットブルスト、レバーブルスト等私が知っているだけでも10種類近く
あります。しかもこれらのソーセージには 決まった材料、決まった作り方があり、材料の割合が
少しでも違うとその名前を名乗ることは出来ないそうです。

ここまで厳格に品質にこだわるドイツのこと、食べ方にもルールが存在します。例えば、
フランクフルターは ゆでてあつあつで食べるか 冷たいまま食べること。焼いてはいけない。
ニュールンベルガーは焼いて食べる。その際焦げ目をしっかり付けること。ゆでて食べる時は
ワインビネガーを付けて食す事。など

そこで今回は私の体験談(失敗談)を例に挙げましょう。先日、カミさんと2人で南ドイツを
旅行したときのこと。せっかくバイエルンにきたのだから おやつ代わりにヴァイスブルスト
(長さ 約10cm、直径約3cmのハーブ入りの白いソーセージ)でも食べようと言うことになり
レストラン(ビアホール)でそれを注文しました。「日本でも最近ミュウンヘナーとか
バイエルンソーセージとか売ってるけどやっぱ本場は違うよね。」「この皮の歯ごたえが違うよ。
でもこれは茹でるより焼いたほうが美味いと思うなあ。」「このマスタードちょっと甘いね。」と
言いながら日本のコマーシャルのようにゆでた白ソーセージをパリポリと食しておりましたところ、
なぜかまわりのドイツ人が 我々を見て笑っているのです。「きっと田舎の人は日本人が珍しいんだよ。」と
言いながら食べ続けました。そして、勘定をしてもらおうとウエイトレスを呼んだのですが、
彼女も空になった我々の皿を見て不思議そうな顔をしているのです。

なぜなのか分からないままフランクフルトに帰って来て 翌日南ドイツ出身のHさんにその話を
したのです。彼が言うには 「ヴァイスブルストの皮は普通は食べない。ましてや 午後3時とかには
食べるものではない。(ヴァイスブルストは午前中に食すソーセージ、昼食はOK)」とのこと。
なぜ皮を食べてはいけないのかと言うわたしの質問に彼は 「なぜだか知らないけど昔から食べない。」
と言う簡単な答え。マスタードも甘いタイプじゃないとだめだそうです。それにゆでて食べるのではなく
熱いお湯にしばらくつけておいて暖めるのが正解のようです。

今 考えると、あの時の我々はドイツの人達にとってはチマキを笹の葉の皮ごと食べてる外人と
同じように見えたのかも知れません。それじゃあ 日本のあのソーセージのコマーシャルは何だった?
ドイツ人(らしき人)出てましたよね。もちろんミュンヘナーなんて言うソーセージも聞いたこと無いそうです。
184名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 19:22:21 ID:uBBTr0r+
急進的すぎる改革は、生物・企業問わず死を招くぞ。
185名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 19:27:19 ID:pvDFvZLC
>>147
なんかシリコンを使わない太陽電池が実用化されたそうだぞ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214817678/-100
186名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 20:08:42 ID:VyvUZEU5
ベンツも一時期だめブランドになったけど、
最近、復活してきたね。クライスラーとお別れしたのが良かったのかな。
187名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 20:13:54 ID:yKLSQ9qy
やれんのか!
188名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 20:29:07 ID:d5gv9cQy
ヤクザがハイブリットのってたら間抜けだな
189名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 20:31:51 ID:rmVSjdUR
タタモーターズの空気動力自動車を日本で普及させればおk
190名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 22:13:45 ID:+fNBv0jX
>>188
近所の企業舎弟が乗ってるのだが…。
191名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 02:32:46 ID:vbOWEvxB
>>126
日本車もバスレベルの大型車では完全な後進国だよ。海外では軽油タービン積んで発電したり完全な
電気バスが実用化されてもう走ってる(一部は日本にも輸入されてる)。一台が4500万程度。
 なんと日本製の電気バスは手作りのみの生産で6000万もする。

トヨタのIMTSなんて磁気誘導で無人で走るバスがすげーとか言われてた時代もあったが、実のところ
オランダのAPTSという会社が10年も前に開発に成功して基本特許は全部抑えられてる。
 他に軽油で発電し、そのエネルギーを車体に設置されたフライホイールで蓄電し、インホイールモーター
で走行するという、日本の鉄道総研が実用化しようと頑張った挙句放棄された技術も、すでに実用化成功
されてしまい電子立国、機械立国という言葉も過去のものになりつつある。
 ついでにトヨタIMTSは淡路島の実験線も今年に入って廃止されてしまい技術としては潰えてしまってる。

自家用車がガス高で根を上げてしまったら、公共交通に頼るしかない。しかしその公共乗り物を作る少量
ロット高品質低コスト技術が日本には欠けてて、人口密集地を走る電車を安く作るのは得意でも、過疎や
地方を走るのに向いた中型・小型バスや地方鉄道向け車両はどうしてもコストを下げられない。
 日本の自動車メーカも、こういうのにも目を向けないとね。
192 ◆3mUF5JKNNU :2008/07/01(火) 03:22:41 ID:J+Gfzbjt
>>183
スレ違いコピペにマジレスするのもなんだが、
好きに食えばいいんだよ。
ブルストの皮だけ残してるドイツ人も見たことないし。

>ドイツの人達にとってはチマキを笹の葉の皮ごと食べてる外人と
>同じように見えたのかも知れません。

そんなことないだろ。笹の葉は喰えん。
193名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 11:02:04 ID:oTYjhHlG
朝食に出てくるパンにつけるペーストみたいなの。あれ、ソーセージ
だと思って皮ごと食おうとした俺、さすがにのどを通らなかった。
194名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:06:57 ID:SuYCXMWm
【自動車】メルセデスベンツ、7年以内に石油で動く自動車を全廃予定[06/27]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214672483/
195名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 13:49:13 ID:1YbIib9n
>>188
何で間抜けなんだよ?
196名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:12:20 ID:uLfyFORU
もうベンツは人力でいいよ
197名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:37:06 ID:Gx/9TRTb
The Sun の記事かよ(w
198名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:46:04 ID:IpTtg0bz
まぁ5年くらいしたら、計画の先延ばしを発表するだろ
199名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 16:23:08 ID:JEZ4qzTu
子供の頃デパートの屋上で乗った車がそんなだったな。
数十メートル動かして30円だから燃費悪過ぎw
200名刺は切らしておりまして
メルセデスのテストドライバしてる友人も言ってたな
テスト自体もガソリンエンジンはあと2年で終了するんだってさ