【コラム】円軒並み安でも強まる選別色、利下げ見通しの対NZドルでは円売り伸びず−ロイター[6/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼791@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
★再送:〔焦点〕円軒並み安でも強まる選別色、利下げ見通しの対NZドルでは円売り伸びず

外為市場では円が対ユーロで最安値を更新するなど、円の下落が目立ってきた。過剰流動性の下で
再び低金利の円を売る投機筋の動きが活発化している。ボーナスシーズンを迎え、国内からの資金
流出が目立ち始めたことも一因。ただ今回の円安局面では、個人を中心に人気を博したNZドル/円など
利下げ観測のある通貨に対する円売りは伸びず、ユーロや豪ドルなど追加利上げ期待の強い通貨に
対してのみ円安が進んでいるのが特徴だ。

<過剰流動性で円売り復活か>
米連邦公開市場委員会(FOMC)というビッグイベントをこなした26日の外為市場では、円のじり安が
目立った。ユーロ/円は一時169.33円と昨年7月23日につけた169.05円を上回り、1999年の
ユーロ導入来の最高値を更新。豪ドル/円も103円半ばと昨年11月以来7カ月ぶり、スイスフラン/円は
104円前半と1991年以来、17年ぶり高値を更新した。

強含んでいた円が再び下落に転じた最大の要因は、為替市場ではサブプライム問題をきっかけとする
金融システム不安への懸念が、一時に比べて後退していることがある。2005年から始まった円安
局面では、投資家が低金利の円を調達し、金利の高い他通貨に投資する円キャリートレードが
全盛となった。その後のサブプライム問題で投資家がリスク回避に向けてポジションを圧縮すれば、
円キャリー取引の解消に動く可能性が高いとして、円に買い戻し圧力が強まった。

しかし、主要国の経済対策や流動性供給、経営難が指摘された大手金融機関の資本増強などを通じて、
市場では「金融システム危機に発展する可能性があるとの見方はかなり後退」(外銀の外為担当責任者)したと
受け止める参加者が増えている。米住宅価格は下げ止まらずサブプライム問題への懸念は依然として
くすぶるが、過剰流動性相場の下で投資先を求めた資金が再び、低金利、低成長の際立つ円を売る動きを
強めている。

日本政府のスタンスも、円安を後押する一因とされる。原油価格が引き続き最高値圏で強含むなど
「世界的にインフレ圧力を高めるおそれ」(大阪開催の8カ国財務相会合声明文)が強まる中、バーナンキ
米連邦準備理事会(FRB)議長やトリシェ欧州中央銀行(ECB)総裁は相次ぎインフレと通貨安に対する
懸念を表明。自国通貨高によるインフレ抑制姿勢を明確にしたが、財務省も日銀も為替に関して目立った
コメントはほとんどしていない。額賀財務相も為替について「コメントは控える」と繰り返しているため、
市場では「インフレ懸念が高まっても自国通貨高に誘導しないのは(主要通貨で)日本だけ」(バークレイズ
銀行のトレーディング部ディレクター、小川統也氏)として、円売り安心感を誘っている。

>>2に続く

http://jp.reuters.com/article/marketEyeNews/idJPnTK014969420080626




2名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:36:54 ID:KMm6gWTU
たこ焼き食いたい すっごい食いたい
3 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/06/27(金) 12:37:06 ID:???
>>1の続き

6月のボーナスシーズンで個人投資家を中心とする、投資信託や為替証拠金取引を通じた「円売り需要の
高まり」(三井住友銀行の市場営業部直物為替グループ長、高木晴久氏)も円安の背景にある。日本
経団連が25日にまとめた2008年大手企業の夏季賞与・一時金の妥結状況(第2回集計)によると、
回答のあった146社のボーナス平均額は91万9042円と、3年連続で過去最高を更新した前年夏の
91万0286円とほぼ同水準を維持している。

米国を中心とする信用リスク懸念が一服となり、外為市場全般の予想変動率(インプライド・ボラティリティ)が
低下したことも一因だ。「株や債券など他市場に比べたボラティリティの低さを手掛かりに資金が流入、
金利差狙いの動きが活発化している」(邦銀)側面を指摘する声が上がっている。

<円全面安にならず、くすぶるサブプラム再燃への懸念>
ただ今回の円安局面は、2005年のような「円全面安」とは様相が異なる。対円相場が高値圏(円は
安値圏)にあるのは、7月の利上げ予想が大勢のユーロ、連続利上げにもかかわらず足元景気の
底堅さが目立つ豪ドル、それにスイスフランやポーランドズロチ、ノルウェークローネなど、近い将来に
利上げが予想されている通貨ばかりだ。

ノルウェークローネ/円は21円前半と昨年11月以来、7カ月ぶりの高値圏。ノルウェー中央銀行は25日、
政策金利を0.25%引き上げて5.75%としたが、事前の市場では利上げと据え置きの予想が
きっ抗していたため、発表後にノルウェークローネは対ドル、対ユーロでも上昇。ともに2週間ぶり
クローネ高水準をつけた。市場では今後について「原油高と相まって追加利上げが期待できる」(外銀)との
声が出ている。

ポーランドズロチ/円は50円前半と、過去最高値圏での取引が続いている。ポーランド中央銀行も25日、
市場予想通り政策金利を0.25%引き上げて6.00%とした。市場では「声明文でインフレの二次的波及
リスクに懸念を示しており、中銀はインフレ警戒を一段と強めている」(都銀)として追加利上げを予想する
声が出ている。

南アフリカランド/円も4月から続く取引レンジの上限に近い13円後半へじりじりと上昇している。南アで
25日に発表された5月消費者物価指数(CPIX)は前年比10.9%の上昇と5年半ぶり高水準を記録。
「インフレ目標の上限を超える上昇で、利上げ期待が再び高まってきた」(先出の外銀)という。

一方、これまで個人投資家を中心に人気を集めていた通貨でも、当面、利上げの見込めない通貨に
対しては円安が進んでいない。高金利通貨の代表格として昨年に一時97円台まで上昇したNZドル/円は、
4月から続くレンジ相場のちょうど中間地点にあたる81円付近でもみあい。同じく高金利通貨とされた
英ポンド/円も213円前半と、昨年7月につけた高値250円には遠く及ばない。

NZドル、英ポンドともに金利水準は依然として円を大きくしのぐが、サブプライムに端を発する信用リスク
問題への懸念が完全に払拭されない中、両通貨とも足元景気の減速と根強い利下げ観測が重しと
なっている。

>>3に続く
4 ◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/06/27(金) 12:37:37 ID:???
>>3の続き

05年と違って円が全面安とならない背景を、ある都銀関係者はこう解説する。「サブプライム問題の一服と
ドル上昇には、いまだに懐疑的な声が多い。ボラティリティも以前のように下がりきらない状況では、
キャリー取引の完全復活は難しい」。さらに円相場のカギを握る個人投資家も「サブプライムで損失を
計上したのは、大手金融機関も個人も同じ。株価急落で痛い目にあった個人投資家が、慎重姿勢に
なっていることは否めない」(証拠金業者の関係者)という。

−以上−
5名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:55:55 ID:eGwbdOL6
排出権取引をサブプみたいなインチキ商品に仕上げる
までにはまだ時間が掛かるし、石油もそろそろピークだし
キャリトレでしばらく様子見ね
6名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:58:06 ID:nwbShzKU
キウイを押し目買いしてる俺は勝ち組
7名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:05:07 ID:VxVJK4Ds
キウイだってずーと悪いわけではないから市場評価が悪いうちに買いでしょ
8名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:23:53 ID:ZdTCLepy
円高のメリット得られないまま、今度は円安(のデメリット)供与ざんすか
この国の官僚は本当に「庶民イジメ」が好きだナァw
9名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:31:26 ID:bC70lKnf
たかが1%も行かないようなインフレ率なんだから他国と比べてそうなるのは必然。
内需だけ見ればまだまだデフレだしな。とりあえず円安は景気の下支えにはなりそうだ。
当然の事ながらここは更なる利下げを推進すべし。通貨高を望む欧米は文句も言わんぞ。チャンスだ。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 04:44:28 ID:catsR9v7
11名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 05:09:22 ID:GMCKODBb
NZドル、英ポンド大量に持ってます
12名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 05:12:54 ID:GFsYxCka
現在の原油高、資源高のすべての元凶。
早速日本は、利率を3%程度まで引き上げなくては駄目
13名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 05:16:29 ID:GSudOHVY

さすがだなー、ニートは言うことが違うよ。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 06:41:24 ID:+EtfhdAb
test
15名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:04:17 ID://cNOevB
欧米がドル・ユーロを高くして、安い円から資金を調達する限り、欧米のインフレは
止まらない気がするんだがどうなんだ。
16名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:18:47 ID:PjjuhJGV
外国に安い金利で貸しているやつは誰?
17名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:19:48 ID:/gDKRap+
>>16
外貨預金とかしてる日本人全員
18名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:22:54 ID:omokwnfC
>>16
銀行でしょう。


海外の銀行が日本の銀行から調達していく。
19名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:25:38 ID:ciTbXv/s
外貨預金じゃどうにもならんよ。
欧米の銀行に預けてる一般の預金者の方がずっと預金量が多い事もあるが、
外貨預金をした時点で邦銀保有の外貨が日本の個人保有の外貨となるだけで
市場に流通する資金の量は変わらない。

円で直接現地で物を買えるのでなければ、円が他国のインフレ要因となる事はあり得ない。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:18:08 ID:GFsYxCka
北京オリンピック終えたら、中国政府は
米国債の大量売却に動くらしいな。
世界の中心のセレモニーになるらしいよ。オリンピックは。

猛烈な円高がくる。
注意しておけ。
21名刺は切らしておりまして
サブプライム処理にFRBが供給しまくったドルを
一段落ついた今、日本が無理矢理買わされてるって構図じゃないのか?

ユーロ、ドル、円の関係見てるとそんな気がするんだけど