【食品】タコ価格高騰で続々値上げ! 「たこ焼き」が庶民の味でなくなる日 (DIAMOND online“シリーズ 値上げ列島”)[08/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
たこ焼きチェーン「道頓堀くくる」を運営する白ハト食品工業は昨年12月、
10個500円を8個460円に改定した。同社では「値上げはしていない」と強弁するが、
個数当たりの事実上の値上げであるのは間違いない。

すでにたこ焼きチェーン「銀だこ」を運営するホットランドでも、昨年3月末、
10個500円から8個480円に値上げ。さらに今年3月には8個500円への値上げを
余儀なくされた。1個当たりで見れば50円から62.5円と、実に25%もの値上げである。

現在、大手たこ焼きチェーンが、続々と「値上げ」を行なっているのをご存知だろうか。
彼らが置かれた現状を見ると、それは致仕方ないと言える。なにしろ、タコ、ミックス粉、
カツオ節、ネギ、天かす、ソース、マヨネーズ、油、さらにプラスチックパック、
経木(木製の器)の値段までもが上昇しているからだ。

なかでも影響が大きいのは、タコ価格の高騰だ。海外での日本食ブーム、各国の禁漁政策に
よる供給不足、原油高などにより、「前年比で10%も価格が上昇した」(ホットランド)
という。タコを最も消費するのは日本、イタリア、スペイン。だが、ユーロ高の影響で、
日本が買い負けるケースが増えている。

ホットランドの場合、原材料コストは販売価格の40%。その半分に当たる20%をタコが
占めている。同社が年間に仕入れるタコはじつに2500?トン。それだけに影響は
甚大だ。

こうしたなか、ホットランドでは、「タコとたこ焼きを従来よりも大粒化し、
油もコレステロールフリーにして味を向上するなど、(顧客に値上げを受け入れて
もらうための)努力を最大限払っている」(佐瀬守男社長)。

それでも続くタコの価格高騰と供給不足に対処するため、同社では昨年8月以降、
西アフリカでタコ漁を行なう15隻の船とのあいだで漁獲を丸ごと購入する契約を結んだ。

漁獲のタコは大小さまざまだが、そのなかでたこ焼きに使えるのは小さなタコに限られる。
そこで、同社はタコ専門の商社も設立。大きなタコは寿司ネタや刺し身用として他社に
販売し始めた。

今後、たこ焼き店の値上げがさらに相次ぐ可能性は高い。このまま原材料の値上げが
続くようならば、いずれたこ焼きが庶民の味ではなくなる日がくるのかもしれない。

ソースは
http://diamond.jp/series/rise_dw/10005/
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:09:49 ID:JJlTBHZK
これは円高に誘導するしか手がないな
3名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:10:05 ID:qikDrd3E
たこ以外に豚でも牛でも入れればいいよ。
ミニお好み焼き。
4名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:12:08 ID:IzqPVrog
イカでもいいじゃなイカ
5名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:16:52 ID:iquVufH0
耳にタコ
6名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:20:31 ID:IyTK3G49
食べ物屋て なんで原材料を自分で作ったり取ってきたりしないのか不思議だな
7名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:23:29 ID:Ecf5nMk2
     / ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\
     / ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\|
    |...       |      |      |
   /|::: ●) ●)|●) ●)|●) ●)|/|
 /  ヽ:::::::....∀...ノ::::....∀...ノ::::....∀...ノ  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |   たこ焼き  6個 1,000円    .|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       みんな食べてね♪
8名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:26:03 ID:KEgMOojJ
>>6 逆に高くつくから
9名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:26:50 ID:z1yOnhCa
>>6
自分で作るより、買う方が安いから。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:27:34 ID:4xDF6zlf
粉物の原価率安いだろ

うどんやの裏にネギ園あってセルフでとる店大阪にあったような気がする
11名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:29:38 ID:G7YppOsq
えーと

今、安くなってる物品てあるの?
賃金と人の命ってのはなしで。
12名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:31:14 ID:eHx2RIZo
たこ焼きの原料はほとんど高騰してる気がする。
たこ焼きだけじゃおなかいっぱいにならないのに、1食分の値段は高い。
13名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:33:03 ID:4xDF6zlf
お好み焼き1000円で 原価200円くらいって聞いたけど
ネギの方が高いという時代があった
14名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:35:49 ID:vWcBonnG
100円たこ焼き6個いり (広島県 広島市)
http://www.lococom.jp/ad/article/A34/01/07/7487/226599/

俺も食べたが、普通に美味い!
15名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:35:53 ID:dqeRle2I
こんちく焼きええで
蒟蒻とちくわいれんねん
16名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:37:43 ID:QIaxxZzi
>>15
一応ツッこんでおく! こんちくしょう!
17名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:39:16 ID:ks+7EyX3
たこ焼きは買うもんじゃない。自分で作るものだ。
18名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:40:28 ID:JJlTBHZK
>>17
だな。
19名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:40:47 ID:WgV5orQ7
釣ってくるしかないな。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:45:01 ID:wVBhtf7H
この記事には一番肝心なことが書かれていない
たこ焼き高騰の一番の原因はタコの輸入元であるモロッコでタコが獲れなくなっていると言うこと
タコに限らず水産資源は枯渇の一途にあるから、近いうちに魚全般が超高級品になるぞ

http://www.tv-asahi.co.jp/hst_2006/contents/special/040610.html
21名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:45:45 ID:wRoYeUCq
>>11
100円ショップでさえ値上げを検討する此の御時世
一般人の価値は下がろうがモノの価値が下がる訳が無いよ
本当に嫌な時代になったものだね
22名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:46:55 ID:c5Gat6qs

たこ焼きも納豆も分量減らして旧価格って良い方法だな
23名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:48:08 ID:1HP+1l8x
子供:「おばちゃん!このタコ焼き タコ入ってないやんけ!」
おば:「ほな何かい?鉄板焼きには鉄板が入ってなあかんのか!?」


by 嘉門達夫
24名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:51:49 ID:hjUTJhdq
オレ関西人だけど
たこ焼きの道具持ってないよ
25名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:55:08 ID:ks+7EyX3
関西人≠大阪人
26名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:55:23 ID:c5Gat6qs
23>

もう一つおもろいのたのんます
27名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:56:16 ID:WgV5orQ7
>>24

おまえ完済人だろう
28名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:57:21 ID:uObioEPi
うち九州だけどタコ焼きセットあるよ
タコは近くの防波堤でタコ引きすればすぐ取れるよ
29名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 09:58:42 ID:XAkC7s5d
そもそもの価格がぼったくり
粉の塊が6個で500円とかねーわwww
30名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:19:30 ID:r6lmNFpW
たこ焼きなんか10個で300円が適正
たこの足 一本で何個たこ焼きを作れると思ってるんだ?

軽く30〜40個はできるだろ

ようは便乗値上げ
31名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:21:03 ID:LiHwYMIF
細菌の値上げラッシュは凄い。
ビール、ガソリン、牛乳、卵、小麦粉、バター、家畜飼料、肥料、農薬…
この先どうなるんだろうか?
32名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:23:36 ID:XAkC7s5d
>>31
日本終了のお知らせでしょ
原材料費の高騰だからって事で給料据え置きor引き下げで
そのうち欠食児童ならぬ欠食社員が出現して、残飯あさる世の中になるよ
33名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:25:51 ID:6XxuxNa1
「利益の方程式」商売は粉もの屋に学べ!

って本には便乗値上げの方法は載ってますか?
34名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:27:34 ID:vWcBonnG
>>31
本当の恐怖は、あと5年後くらいかな・・・

どんなに大金を日本円で払おうが、食料が手に入らなくなる。
35名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:29:15 ID:34Vkq5dG
今なら値上げが通るから?
36名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:33:28 ID:eHx2RIZo
小麦粉、タコ、燃料高の3重苦だからな。
37名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:35:13 ID:KY3q4K+1
1個当たりで見れば50円から62.5円と、実に25%もの値上げである。

これはひどい
38名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:48:10 ID:ZrwhyRrh
>ユーロ高の影響で、日本が買い負けるケースが増えている

自国通貨が高い方が豊かな生活が送れるってことだな
いつまでも、経団連に気を利かせて円安にばっかしてるからだ
さっさと出生率上げて人口増やして、経済を内需主導に切り替えろよ
39名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:53:47 ID:OxmPfcVv
>>38
一定以上の収入がある世帯で子供を作らないと、「子供つくらない税」として所得税の100%を加算する

というくらいのことをやらないと出生率が上がることはないな
40名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:55:52 ID:WqYLcjv+
そもそもたこ焼きってボッタクリ価格でしょう?
ボッタクリが維持できないから値上げ??
41名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:56:07 ID:MWuJRigF
外食や加工品の原材料費比率って20%くらいだろ・・・
42名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:58:55 ID:0AJuYXNt
前世紀末から「来たる21世紀は食糧難の時代だ」とさんざん言われていたじゃないか。
こういう状況がやってくることはわかっていたことだ。
43名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 11:09:15 ID:vWcBonnG
これからは外国が食料くれなくなる。

食料自給率39%とは?

全人口1億2000万の内

7320万人の(農業以外の貧乏人)は市ね!って事
44名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 11:11:38 ID:JLLYxqmY
タコが高いならイカにしなさい。
45名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 11:28:10 ID:IyTK3G49
先ずは東京の1300万人が荷物だからな 最初に消えて貰おうよ
46名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 11:36:02 ID:c+zBk7xL
カニカマのように、人工タコ風味食品を開発すればいい。
原料はイカとゴム。
47名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 11:39:17 ID:IfsoP6k1
>>44
イカも休漁ちう
48名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 11:44:18 ID:aYqmSHv6
銀だこ値上げしてから行ってないなあ
まあ、安くなっても行かないと思うけど
49名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 11:46:11 ID:3FUYz9Jj
いやいやいや
銀だこが値上げって

元から割高なのに何かのギャグか?
50名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:00:07 ID:+cr9Uk1U
いりませんw
51名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:05:31 ID:kBi6gOK2
個当たりで見れば50円から62.5円と、実に25%もの値上げである。

だれか突っ込めよw
52名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:06:56 ID:6XxuxNa1
銀だこって、たこ焼きというより揚げなんだよな。油多すぎ。
53名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:16:02 ID:VMESLPh0
6個ぐらいで500円くらいしてねーか。700円位のラーメン同様、庶民の味じゃねーよ
54名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:24:10 ID:xdlEXFJ5
値上げで庶民の味じゃなくなるなら
セレブの味にすればいいじゃない
55名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:24:40 ID:5L0zG9pD
卵焼きがご馳走の時代でも結構幸せだった。
56名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:26:13 ID:+3psW3OG
そもそも粉モンなんかボッタクリの極みだったくせに何言ってんだ
57名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:38:07 ID:AJJ0s+tr
たこ焼き器を子供達にねだられてコジマで980円のたこ焼き器を買ってきて
100円ショップで粉買って他は業務用スーパーで仕入れて作ってみた。

これで十分です。キロ880円の冷凍タコで十分イケます。
慣れてきて不満が出たら材料に拘ればいいかなと。
58名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:41:04 ID:6XxuxNa1
うちも自作だ
タレと山芋がキモ
59名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:41:18 ID:c+zBk7xL
たこ焼きの原価率って10%くらいだろ。
60名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:53:09 ID:AJJ0s+tr
>>22
スキムミルクも500グラムが450グラムにダイエットしてた。
もうすぐ夏だからな。。
>>28
地だこでタコ焼きって贅沢だなぁ。地元の地だこはキロ3,4千円するから
手に入れたらたこ焼きで使うことは無いなw
61名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 12:56:32 ID:+3psW3OG
>>60
赤ん坊のミルクも850g→820gにダイエットした…
62名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:05:04 ID:AJJ0s+tr
>>61
乳製品はみんなダイエット傾向にあるなw
63名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:17:47 ID:6XxuxNa1
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200806250039.html

便乗値上げってひどいよな。
64名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:25:13 ID:50P/UoRG
タコもイカも値上げならオウムガイにすればいいんじゃね?
65名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:37:20 ID:jKn+eH6z
>>39
おまいなぁ・・・
出生率は既婚者だけで計算してると思ってるだろw

あれは 出産適齢期の男女全体から算出してるんだぞ
だから最大の原因は結婚しない、出来ない事だ!!111
66名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:44:34 ID:QIaxxZzi
世の中からたこ焼き消えても別に困らないからどうでもいいや。
67名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:46:44 ID:k9iSWSNK
タコ無しでもいい
68名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:49:48 ID:RFlPSJw5
銀ダコなんて高くてクソまずいたこ焼きに
金だしてるヤツがいるんだねぇww
くくるはまあまあ
でもネアゲカコワルイ!
69名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:54:48 ID:0AJuYXNt
>>66
そう言ってしまえれば話は簡単だ。
鯨肉だってそう。
70名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:56:16 ID:WqYLcjv+
プロテインも1kgが800gになったり、6000円が7300円になったり、総値上げ。
原料が乳蛋白もしくは大豆だから。
71名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:56:26 ID:AmKdDX5H
ミズダコの足のカルパッチョ最強w
モーリタニア産は別にいらない
72名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 13:57:24 ID:To2jM3W4
関東ではたこ焼き食う習慣がないからあんまり騒ぐ話題ではない
73名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 14:04:06 ID:5SLrQ3do
なあにかえって高級感がでる
74名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 14:09:32 ID:AJJ0s+tr
>>72
俺神奈川なんだけどw
75名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 14:11:32 ID:4sWejc5t
うちの街では8個200円がデフォ。
76名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 14:13:31 ID:LpbhmyCV
粉物の原価率は30%くらい、ボロい商売しといて値上げですか
77名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 14:17:13 ID:Nu9hsV8G
中身はキャベツがいいなあ
78名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 14:28:23 ID:f05v3u0T
>>7
かわいい
79名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 16:34:45 ID:uT2lPYeT
ぼろい商売しといてとか書いてるアホ
1つの商品単価が糞安いのに3割くらいの原価率で商売しないと人件費をどこから出すんですか?
そういう事をちょっとは考えて書き込んだら
80名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 16:38:32 ID:c+zBk7xL
つまりたこ焼き屋は、たこ焼きではなく、人件費を売っている訳ですね。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 16:38:50 ID:eh2y22Cs
100円チーズが150円と5割もインフレートしてる方がショック。
82名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 16:52:16 ID:EuMwGEyr
なんか糞うざい貧乏人が多いな
ぼったくりだと思えば買わずに作ればいいじゃん
貧乏でもお前等みたいにはなりたくないよ
83名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:02:03 ID:XAkC7s5d
>>82
よぉ、ボッタクリのたこ焼き屋w
84名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:02:25 ID:JMbKw2yI
>>80
外食産業は全部そうなんだが
85名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:10:20 ID:EuMwGEyr
>>83
まあお前一生負け犬だろうな、そんな発想じゃ
86名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:15:01 ID:6XxuxNa1
原価3割は高いだろ。
1割でなんとかしないと。
87名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:16:09 ID:uT2lPYeT
社会の仕組みすらわからないバカが増えてきてるんだなあ
88名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:16:44 ID:XAkC7s5d
蛸みたいに顔を真っ赤にして人を負け犬呼ばわり・・・どうした?何があった??
89名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:20:43 ID:NFB+zVUj
>>83
それを言うならぼったこり屋だろ
90名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:21:33 ID:c+zBk7xL
社会の仕組みって
高級料亭と名乗りながら、残飯出すとか
牛肉を偽装するとか
台湾産のウナギを国産と偽って販売するとか
食べ放題の肉を使い回しするとか
ということか。

91名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 17:30:47 ID:JlvHF2kV
エリンギ代用が、一番タコの食感に近いってテレビでやってた。
92名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 19:03:28 ID:c+zBk7xL
だったらエリンギたこ焼き(風)でいいじゃん。
10個250円で売ればバカ売れするな。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 19:44:02 ID:42WndMgx
1000円流行りだね
庶民の味てどんな味さ
94名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 19:57:26 ID:2r7p/JZE
むしろ粗利が60%あるんだから、少々の原材料高は吸収出来るはず
なんだけど、この際上げちゃえって事だろ。

昔に比べて随分高くなったもん
95名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 20:10:45 ID:vSuc+a0D
たこが値上がりしたなら
いかでも豚肉でも代わりに入れればいいんじゃないの?

たこ焼きは、小麦の部分がうまいんだよ。
むしろ豚肉にした方がいいかもしれんぞ?
96名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 20:57:27 ID:DETQ06H5
>>95
>>91にもでてくる「食感」が一番。
97名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 21:23:22 ID:O4QA/TC0
もともとたこやきって廃物利用の節約料理やったんでっせ。

たこ   →足しか売れない。アタマは捨てる。もったいない!
メリケン粉→米より安い。米買われへん貧乏人の代用食。
かつおの粉→鰹節の底にたまった買い手のつかへん。味や栄養は鰹節と同じ。

低賃金、肉体労働、子供に手をかける暇がない人たちの簡易スナック。
それが具もソースも上等になってしまって。
もう「たこやき」の寿命がきれたということですな。
98名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 13:38:39 ID:3t8lszmz
     / ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\
     / ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄\|
    |...       |      |      |
   /|::: ●) ●)|●) ●)|●) ●)|/|
 /  ヽ:::::::....∀...ノ::::....∀...ノ::::....∀...ノ  |
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
 |   たこ焼き  6個 5,000円    .|/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       みんな食べてね♪
99名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:40:51 ID:UBs67Tj8
たこ焼き、まるで風俗のような値段になってきたな。
100名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 11:58:33 ID:4XsteYOX
タコ価格の高騰に便乗してタコ上げ屋が…
101名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:00:55 ID:M4qy1iyl
これは
たこより小麦のほうが暴騰しているからでない
102名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:04:23 ID:Ra0kcQXi
2割3割が原価じゃないと食い物業はやってられんだろ人件費がかかるんだから
103名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:04:36 ID:vwmwqXEz
8個480円 1個当たり62.5円?
馬鹿は記事書かない方がいいし 馬鹿は編集もしない方がいい
104名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:06:09 ID:XCfApQNI
自分で作ればええやろwww
105名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:07:25 ID:XCfApQNI
>>103
自分でつくって冷凍してつくりおきしとけばええんちゃうの?
106名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:07:28 ID:vwmwqXEz
(『週刊ダイヤモンド』編集部 松本裕樹)
小学生の算数も出来ない人と言うことはガチ
107名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:21:22 ID:5859IQDb
>>11
深夜の高速代は運送業救済のため3割引が4割引になったよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 19:45:29 ID:xvo+qH+N
別にタコが食いたくてタコ焼き食うわけじゃないし。
生地が食いたいんだよ。具は何でもいい。
109名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 22:09:35 ID:Nmp5yepG
それにしても、他にも用途は有るだろうに、たこ焼きたこ焼きと...。
小麦粉値上げの時もそうだったけど、どんだけたこ焼きすきやねん。
110名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 00:00:51 ID:kKEim0OF
小学生の頃は200円出せばたこ焼き25個は買えたがな。
タイヤキは一個40円だった。
111名刺は切らしておりまして
まだまだ 値上がりは止まらない