【経済政策】政府、外為取引への課税検討を開始…温暖化・貧困対策の財源へ 数千億〜数兆円の税収を見込む [08/06/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
途上国の地球温暖化や貧困対策に充てるため、政府・与党が外国為替取引に課税する
通貨取引税の導入に向け検討を始めたことが26日明らかになった。

先行する欧州諸国と連携して全世界での一斉導入を目指しており、
実現すれば日本だけで数千億〜数兆円の税収を見込める。
ただ、各国の足並みがそろうか不透明で、実際の導入までには時間がかかりそうだ。

ソース
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008062600566
2名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 16:49:36 ID:AlwAIsOC
日本政府は馬鹿だなぁ(笑)
3名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 16:53:50 ID:OcmJk570
一斉導入するならかまわない
困るのは投機筋だけ、投資の利益に対してはもっと課税すべき
4名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 16:54:01 ID:e9i8GKp6
FX オワタ\(^o^)/
5名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 16:54:45 ID:Dn3xCwum
相変わらず迷走してるなw
6名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 16:56:55 ID:5QRFqiGr
外国為替取引でなく商品先物にしとけ
7名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 16:57:02 ID:MYtryROQ
トーピン税は誰が徴税管理するのかね
国際機関(笑)か?
8名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:00:37 ID:YvNCUGuS
アメは参加すんの?
9名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:04:20 ID:wlNqTzjt
温暖化(笑)貧困対策(笑)
10名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:06:25 ID:1n0173xd
>>5
悪くない政策だと思うが
どうして他国の通貨を用意に買えることができる世界が作られたのか
11名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:08:34 ID:4nMURjMY
投機ができる金持ちからの徴税だし
いいと思う
12名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:09:46 ID:V9VOzkUT

【金融】外為取引への課税検討=温暖化・貧困対策の財源に−政府・与党[06/26]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214465127/
13名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:11:37 ID:Em4hlEIw
FXやってる奴らって、やっぱり、
「俺たちが円安に誘導しているから、日本は輸出産業が救われていて、
日本の経済を救ってやっているんだ」
とか思ってるの?
14名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:14:33 ID:W6mw1Sm7
>>13
思ってない。売りも買いも両方出来るから。
15名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:14:46 ID:k4aB4llq
まあ、下手に増税して景気が悪くなる(株下落)よりは100倍イイ
16名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:14:47 ID:cqxhp4f5
今までも課税してなかったっけ?
17名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:15:30 ID:8yUpAo2a
まーた温暖化詐欺か。
18名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:15:40 ID:uYlufQZa
ただの両替にも税金がかかるの?
どうやってFXと区別する?
19名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:18:48 ID:cqxhp4f5
旅行者とか輸出入の業者が対象?
20名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:19:10 ID:OcmJk570
金持ちから徴収する税金になんで文句付けるのかわからないわ
それとも消費税をあげろとでもいいたいのか?
21名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:19:38 ID:5NcnJrX/
だから、そんなこと考える前に無駄遣いを減らせって
22名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:20:31 ID:9bgQFeMv
集めた金は外国にばら撒かれるのに、何で悪くないとか言えるんだ
日本国内で使えよ どれだけの日本人が生活苦から悲観して自殺してると思ってんだ
日本は金持ちでございますとかでかい面して、国外に金ばら撒いてるどころじゃねェだろうが
福祉に使いたくないなら借金返済に使え 外にばら撒くんじゃねぇ
23名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:20:53 ID:fQU2w3Hr
FXならいいけど、小額の旅行者に課税はやめろ
ただでさえ銀行がボッタくりまくりんぐ
24名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:22:11 ID:cqxhp4f5
FXは取引するたびに税金取られるようになるのかな?
そうなるとFX業者は終了だな。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:24:22 ID:W6mw1Sm7
>>24
今でも利益出したら雑所得扱いでかなり高率の税金取られてるよ。
26名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:24:33 ID:lvDAfDMw
利益じゃなく、取引額に応じて税金がかかるということ?
FXで利益がでたら、両方の税金がかかる?
27名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:24:33 ID:OcmJk570
この財源だけ外国にばらまけばいいだろ
今でもかっこつけてODAとかやってるんだし
28名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:25:07 ID:qOjwL65c
少しなら取ってもいいけど、
国内に使ってくれよ。新たに課税するなら、
少しは取られる側の話も聞け。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:27:48 ID:4zaPksnN
通貨取引税の導入、具体的に検討始めた事実はない=財務省筋
ttp://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK015000620080626?rpc=144
30名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:28:52 ID:G4fY++x9
え?今の税率で利益の50%取られてるんでしょ?
さらに巻き上げるってこと?
31名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:28:56 ID:W6mw1Sm7
まあ、株取引にかけるよりは良いし、為替の過剰変動要因の抑制効果もあるし、割といい課税だと思う。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:35:00 ID:8yUpAo2a
なんだ飛ばしか
33名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:37:25 ID:tW/quRUF
現状でも凄まじい高率なのだが。
単に払ってない奴らが多いだけでw
34名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:38:26 ID:ZBRNxaVc
良いとは思うが、一気に市場が冷えるだろうな。
実際は現在が過熱しているだけなんだが。
35名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:39:47 ID:kOJlbGgo
あほか商品ファンドに課税しろ
36名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:43:47 ID:iQtICaW8
こんなことしたら、
輸出企業・輸入企業はかなりの打撃受けそうだけどな…
37名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 17:45:20 ID:JugIZaZi
贅沢税を復活させればいいのに
38名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:19:01 ID:K+b1mSZl
世界通貨導入への第一歩ですね、わかります。
39名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:25:26 ID:3XD664iv
ユーロ高でやいのやいの言われてるから・・・

40名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:26:49 ID:Ijc1BLxg
>>36
輸出入企業には、どうせ隠れて戻し減税すんだろ
41名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:27:40 ID:nt0PmMHT
FXの税率って今でも株とか他のやつより高いのにもっと取るのか
42名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:34:33 ID:WRb9GKnF
問題ないだろ、どんどんやれ。
43名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:42:17 ID:lKnW49jC
海外旅行者が増えることを見越しての増税け
44名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:43:05 ID:KuawhuGc
消費税使えばすぐよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:44:12 ID:YKMUmLHU
スワップからは取らないでね(´・ω・`)
46名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:44:21 ID:3XD664iv
>>43

ユーロ高のせいで既に減ってるんですが。

47名刺は切らしておりまして :2008/06/26(木) 19:00:59 ID:jOZlHbcD
国営ファンドを立ち上げようとしていて此れでは自分の首を絞める事になるだろう。
原資の額が一般ファンドの比ではないから、益が出ようが出まいが取引に掛けられて一番困る所だろう。
48名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:07:03 ID:pIXQ2wET
ユーロも170円台にいっちゃうのか?
49名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:10:45 ID:cqxhp4f5
欧州の銀行が日本で資金調達しまくってるから、
円をユーロに換えてるんじゃね?
50名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:12:42 ID:wgxfhzV8
円がゴミのようだ
51名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:20:40 ID:iSbP/hYg
トヨタのボログルマ売るためのコストですww
トヨタの繁栄なくして日本の未来はないらしいよ
52名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:30:00 ID:eQ1GOiw7
>>41
現状は利益に対する課税
これは取引に対する課税
まあオーストリアやケイマン諸島やドミニカあたりは非課税にするだろうから
そこで取引が行われる(サーバを置く)ようになるだけで全く効果がないだろうね
53名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:37:05 ID:AtX4Vrj0
54名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:42:55 ID:QOnQsPZr
>>47
年金資金のような長期運用では
一旦外貨に替えたら、よほどのことがなければころころ両替したりしないと思うのだが。
55名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:46:32 ID:0AkmZ/6U

       N+ は アホばっか www
56名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:49:07 ID:MYtryROQ
まあ、アメリカが己の利権を手放すはずもなく
アメリカは参加しないだろうな
そうすると、益々アメリカ主導の外為市場が出来上がるw
57名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:51:48 ID:EWbsaq30
>>52
市況2から来たんだが、いまいち意味が分からん。
スプレッドが広くなるとか、手数料がかかるとかそんな感じか?
58名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:57:42 ID:RtWWJKgU
>>47
国営なら払いと受取が同じなので税金無視。
郵便局とかがそうだった。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 20:24:13 ID:eQ1GOiw7
>>57
その理解でも問題ないよ
>>47
そんなことは些細な問題で
重要なのは一般市場参加者の取引コストの増大が
取引量の減少を招き国営ファンドのような規模の大きなものは
自分の発注で値段を動かしてしまうようになること
買おうと思って注文すれば値段が上がり
売ろうとすれば値下がりするという状態になり身動きが取れなくなる
60名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 05:19:02 ID:catsR9v7
61名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 05:27:19 ID:xRMT5kzr
日本国内の個人取引が細ると
円絡みの流動性が低下する事をニュースとして捉えて、ロイターが記事にした。でいいのかな
チャート見てないけどw
62名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 05:53:46 ID:GFsYxCka
自民は、自分たちがインサイダー情報で儲けられる
株にシフトさせたいんだろうな。鴨が必要なんだろwww
63名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 06:21:01 ID:ip743YrH
そもそも日本の金利が高ければ問題なし。
これだけの借金背負って、上げるに上げられない日本政府の失政が、今の日本の低金利。
投資が悪のように言われるが、殆どの国民は将来不安から、投資に活路を見出さなければならないのが
現実。日本の金利が他の主要通貨と同じくらい利息があればFXなんてやらないよ。
64名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:08:43 ID:L0uRLb7o
いくら現物や先物規制しても、デリバティブで課税逃れされない?
65名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:56:36 ID:S0epj/mc
国内の貧困対策はまだですか?
66名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 07:59:43 ID:v+Mm1rGN
そろそろFXもおわりかな。
商品相場に鞍替えするか。
67名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:02:50 ID:U3/KT+c6
>>途上国の地球温暖化や貧困対策に充てるため



なめてるのか?
68名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:03:23 ID:B0GEbW/H
タバコの次はこれだよw
叩きやすいところから叩く、これだけw
69名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:08:25 ID:B0GEbW/H
仲介会社が海外に拠点を移すだろうな。
で、国内の法人税収減少w
70名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:16:41 ID:v+Mm1rGN
オプションで稼ぐしかなさそうね。
71名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 08:26:19 ID:GFsYxCka
温暖化、環境  と名をつけて税金をむしりとれる
と考えているんだよ。自民は。
結局既存の税金を、公務員の給料やばら撒きに
使えるから、ただの増税。

表向き善人ぶる分、自民は汚い
こんな連中に投票するな
72名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 09:02:35 ID:BFILl59R
>>64
頭悪すぎる
73名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 09:18:24 ID:SGFgdqKk
ま、実際にこんなことが実施されたら225先物に移るけどな。
74名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 09:23:39 ID:6AJDn/4u
FXは国策だと思っていたのだけど、
違うのか?

本屋に置いてあるFX関連書籍の数は異常。
75名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 09:30:15 ID:sOQqzJo5
>>74
その本屋が以上。
たぶん店長が勉強中。w
76名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 10:19:51 ID:O4vsaqld
温暖化対策と、途上国の貧困対策は相反するんじゃなかったのか?
77名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 10:23:57 ID:tbj8quoY
>>56
アメリカはどうゆう世界を作りたいのかなあ
そもそもアメリカが世界を作るとかいうことを考えることすら正しいのかなあ
78名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 10:27:35 ID:0AaoYwov
まずパチンコだろ糞が
あいつらの電気代考えりゃ温暖化対策にもなるしな
そこに手をつけないって事は
要は温暖化のことなんてこれっぽっちも考えてないんだろ
79名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 10:53:38 ID:yOrRkXUm
商品にかけると
うまくいけば取引抑えられるが下手すればインフレ加速するからなぁ。

為替取引自体にかけるのは悪くないが、
円滑な取引が阻害されて、土砂崩れダムと同じで
崩れだすとインパクトがでかくなる。

市場に任せるっというのは実体がストレートに反映されてるだけだから
そこに課税したところで根本的解決にはならんと思うがなぁ。
単なる財源論としてはアリだろうが。
80名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 11:51:36 ID:5Z1QmEJA
ユーロはヨーロッパで広く使われ
ドルはアメリカ南米東南アジアで広く使われてる
これらの圏内は両替不要だから税金取られない

日本円とかイギリスポンドとかww 税金払ってまで取引しようとおもわねぇ

日本経済と世界経済との流動性が阻害されるぞ・・・
81名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 12:09:38 ID:qH9PgweM
パチンコ、あんまり税金取れないならさっさと潰そうぜ?
82名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 12:42:43 ID:GZxlIgGs
英米が世界のルールを勝ってに作った結果が貧困の格差拡大。
日本もルールを作る側に廻らないと、今後も日本のうだつが上がらない。
83名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 12:50:29 ID:WriZql5A
宗教、童話、パチにも課税しろ
84名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 22:48:00 ID:EmImEpLZ
>>1 >>37

さんせーw
85名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 23:27:35 ID:D85gcs3O

日本のために、いま知ろう

「おかねのしくみ」〜世界はこんなにもチャチなトリックで出来ている!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm960824
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1010584

Monopoly Men(独占する者)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1254702
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en

Money_As_Debt(負債としてのお金)日本語字幕版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256333
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en

世界の構造をわずか50分で解説
http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080
86名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:09:50 ID:cBHzyn4H
パチンコにはそれなりに大きな税金がかかっているが、なぜ税がかかっていないみたいに思うんだろうな
87名刺は切らしておりまして
パチンコは、税金とるより潰したほうが、経済効果大きいぞ。