【商社】世界初、丸紅が有機肥料だけの『野菜工場』販売へ--神奈川のベンチャーと提携 [06/26]
1 :
ライトスタッフ◎φ ★:
丸紅は、神奈川県のベンチャー企業と提携し、野菜類を有機肥料だけで屋内栽培できる「植物工場」
の販売事業に乗り出す。世界で初めてという。食品価格が高騰する一方で食の安全への関心が
高まっており、遊休施設の使い道に悩む自治体や、自前で食材を調達したい飲食店向けの販売を
見込む。
トレー内の養液で水耕栽培するタイプの「工場」は国内に数十カ所あるが、養液に多量の化学肥料を
用いる必要があった。これに対して新開発の工場は、神奈川県厚木市のベンチャー企業「ヴェルデ」
が製造する、水ごけと粘土を混ぜ合わせた特殊な土を使う。水や肥料を保持する力が強いため、
少量の有機肥料で栽培できるという。
通常の土の1割程度の重さのため、建物内に数段重ねた棚を設置するので、栽培量が多い。そのうえ
露地栽培より成長も早い。蛍光灯やLED(発光ダイオード)の照明を24時間当てながら育てる
からだ。レタスの場合、露地栽培の年2回に対し、1カ月に1度程度、収穫でき、年間の収穫量は
露地栽培の十数倍になるという。
丸紅は土壌や栽培棚、二酸化炭素濃度の調整機器など、栽培に必要な一式を販売する。約100平方
メートルの広さがある場合、設備費用は5千万円程度。露地栽培よりコストはかかるが、丸紅は
「収穫量が多い上、安全性の高さから作物価格を5割程度高くすれば、5年程度で設備費用は回収
できる」とする。
厚木市内に設けた工場の試験プラントには、「ケーキ用果物を店内で栽培したい」という菓子店や、
「廃校舎を利用して、冬場の観光客向けに地元産の野菜を提供したい」という自治体などからの
見学が相次いでいる。将来は丸紅自身の出資による大型野菜工場の運営も検討する。
◎丸紅 [証券コード/8002]
http://www.marubeni.co.jp/ ◎ヴェルデ
http://www.verde-jp.com/ ◎ソース asahi.com
http://www.asahi.com/food/news/TKY200806250362.html
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:36:03 ID:ZiX/8CYw
丸紅の社員がこれで農業しろよ
スレタイ何だか変だよね〜w
有機肥料なんて食えるか!ww
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:38:24 ID:f4P07FjC
問題は「水」だな
タダ同然の今ならともかく、将来は....
収量はしょぼいハズ
中国からリン輸出規制がはいってるから
この事業は伸びないだろうね。
安全だから5割り増しで売れます、ってアホか
収量が多いんだから、2.5割高で10年で回収、ってことはできないの?
5割高は高いだろ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:51:40 ID:9fZiSVis
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:55:14 ID:xq63YrVV
>>9 横レスで申し訳ありませんが、現在販売されている有機肥料の原料は
殆どが輸入品です。ですので
>>6の人の意見が概ね正しいかと。
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:00:55 ID:9PggJrc5
有機肥料の原料は輸入だからな
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:05:19 ID:DNQpeMim
趣味の園芸を始めてみるか
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:06:21 ID:GBUXvQvs
工場は見せ金みたいなもんで実は中国から輸入したものを売ってました、なんてことないだろうな
培地の寿命とかはどうなのよ。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:09:29 ID:9PggJrc5
それは 定期交換だから面積に応じて費用が掛かる
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:09:41 ID:Y81p4S7s
これは是非とも成功して欲しい事業だな。
日本の自給率と穀物の高騰は、これから顕著に影響が出てくると思われるし。
計画的な製造が見込まれるなら、コストも落とせる可能性はあるだろう。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:12:08 ID:REhoVDra
植物工場が本当に利益が高いのなら丸紅がわざわざプラント売らないで自社で工場立ち上げて
できた農産物を流通させるだろ
できた商品ではなくそれを作るための箱物を売りつけるのは、商品の利益が危ない証拠だな
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:14:30 ID:5ENAhJ8h
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:27:07 ID:wg1F/S1S
大島造船涙目だな
パソナがやってたやつは採算取れなくて止めちゃったんだっけ?
難しいねえ
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:43:13 ID:I3loJO6t
美少女の写真入で「私のウンコで作りました」ってパンフレットでも入れるのか?
>水ごけと粘土を混ぜ合わせた特殊な土を使う。水や肥料を保持する力が強いため、
少量の有機肥料で栽培できるという。
じゃあ少量の科学肥料でいいだろ。
肥料も自家調達すればカンペキだよな
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 14:33:39 ID:9CWbUkFw
>約100平方メートルの広さがある場合、設備費用は5千万円程度
>作物価格を5割程度高くすれば、5年程度で設備費用は回収できる
価格5割うp設定で5千万円を5年償却ってどういうこと?
これでは買うなと言っているようなもんじゃん。
一般的な飲食店は食材原価の3倍で料理を販売
食材原価が5割アップしたら料理の価格は今の1.5倍になる
原価200円・・・販売価格600円
・・・食材原価5割うp・・・
原価300円・・・販売価格900円
600円の料理を900円で売っても少数の人しか買わないので、飲食店がこの野菜工場を買う可能性はほぼない。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 14:38:16 ID:GKQ76/R2
電力に関するコストがすっぽり抜け落ちているが、わざとか?
>>6 つーことは、防空壕などにたまっているコウモリのウンコが高く売れるって事か?
どっかの商社が原発の排水口にこびりついた貝を
有機肥料として販売していたわけだが
丸紅がやる有機農業ってどうよ?信用できるの?
まだ田舎の牛糞と雑草で有機肥料作って売ってくれる方がましだな
少なくとも、商社として虚業じゃなく実業になる。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:58:45 ID:1khegxly
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 19:59:28 ID:ft7BcA9B
果樹に間伐材をチップ化して糞尿を加えず発酵させた堆肥をやると果実は抜群に甘くなる。
この堆肥は根菜類や穀物類の品質・収穫量向上にも抜群の効果がある。
しかし、今商社が売り込もうとしてる堆肥は、ただの産業廃棄物。
有機農業を指導しているのは”中国人”、ガンガレ日本(笑)
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 20:24:24 ID:VO/JBuCf
がんばれ永田農法
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 20:32:34 ID:y9E/uwXL
こんなん見つけた。
83名無しさん@お腹いっぱい。 2008/06/26(木) 10:00:09 ID:f542Y+Qa(2)
>>68 人口光工場農業はあって良いと思うよ
・土作りからでは時間がかかる(最低2〜3年かかるみたいだね)
・ウイルスや感染症起きた土じゃ一種の野菜(ブランド苺など)を絞って育てるの大変。
(消毒だったり別の野菜に変えたりしなきゃいけない)
・畑と同じ面積でも、10階建てくらいのビル型工場にしたら収穫も畑より多くなる。
・地下でも栽培できる。
・水不足以外、台風被害や年間通して気候を気にしないで栽培できる。
・なにより虫進入遮断してしまえば無駄な農薬いらない。
89名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2008/06/26(木) 14:33:08 ID:YASwMyht(4)
>>83 それらのメリットより、エネルギーコスト面でのデメリットの方が
遙かに大きいのが現実なわけで
しかも原油高でこれからさらに厳しくなるわけで
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 07:13:33 ID:VcJKDh2t
丸紅というより、ヴェルデの技術を褒めるべきだろ
後は技術防衛をうまくやってくれ
そういえば、南極の昭和基地で、国立極地研究所と共同で実験したそうだ。
二酸化炭素の濃度をうpして&室内で電灯着けっぱなしでレタス育てるって。
大成功で生鮮野菜食べてるってさ。
37 :
名刺は切らしておりまして:
これ100坪の間違いでは?
でないと採算合わんだろ。