【エネルギー】日本はもっと地熱発電を 米国の環境学者 レスター・ブラウン氏提言[08/06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[1/2]
日本のエネルギー自給率は10%未満。原油高騰が続くなか、国産のエネルギー資源開発が
求められている。世界的な環境学者レスター・ブラウン氏は「火山が多い日本は世界有数の
地熱資源大国。もっと地熱発電を活用するべきだ」と提言する。地熱発電はCO2排出量も
少ないクリーンなエネルギーだ。

「日本は地熱発電で国内電力の半分、もしかして、全部を賄えるかもしれない」
今月上旬、米アースポリシー研究所長でもあるブラウン氏が上智大主催、環境文化創造研究所
協力の講演でこう強調すると=写真、会場から驚きの声が上がった。
地熱発電は、地熱で発生した蒸気でタービンを回して、電気エネルギーを取り出す仕組み。
日本では現在、九州、東北地方を中心に十八カ所の地熱発電所がある。最大は大分県の
八丁原発電所で十一万キロワット(発電認可出力)で、十八カ所の年間総発電量(設備容量)
は約五十四万キロワット。原発一基のほぼ半分で、全国の年間発電量(同)の0・2%に
あたる。この数字は一九九六年からほぼ変わっていない。

ブラウン氏の提言の背景に、地熱発電に対する日本の消極的な姿勢がある。日本の地熱技術
開発費は一九八二年をピークに減少を続け、二〇〇三年以降はゼロ。
日本が開発から事実上撤退した理由として、地熱資源(熱水層)の八割は、開発が難しい
国立公園内に存在することがある。加えて温泉所有の観光業者からの強い反対で、開発が
頓挫してきた経緯もある。
一方、CO2削減運動の高まり、原油高などから米国、インドネシア、フィリピン、
アイスランドなどが地熱発電開発を加速。
地熱資源に恵まれていないドイツ、オーストラリアも本腰を入れ始めた。
「世界の主要地熱資源国で停滞しているのは日本だけ」
(産業技術総合研究所=茨城県つくば市)という。地熱発電のCO2排出量は火力発電の
約二十分の一。風に依存する風力、天気に左右される太陽光、雨量の季節変動が大きい
水力などの自然エネルギーと比べても、安定的な供給が可能なことから地熱発電が評価を
高めている。

続きます。ソースは
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2008062302000111.html
2やるっきゃ騎士φ ★:2008/06/24(火) 19:30:50 ID:???
-続きです-
[2/2]
ブラウン氏のいう「全電力を地熱で」は可能なのか。
同研究所の地熱資源研究グループ長の村岡洋文さんらの研究では、
(1)現在の地熱技術で、日本で開発可能なエネルギー量は年間2347万キロワット。
全電力の8・6%を賄える
(2)さらに深部の地熱資源を利用できる技術開発で、22・7%に上がる
(3)「どんなに早くても開発に五十年はかかるが」(村岡さん)マグマ熱を直接使える
ようになると、全国電力需要の三倍近くを賄える−という。

ただし「すべて開発できたとして」との前提による推計。膨大な研究開発費を要すること
から、実現できるかどうか分からない。
 一方、地域電力として活用する方法も模索されている。村岡さんらはベンチャー企業の
協力で、五三度以上の捨てられている温泉水や工場排水を使うミニ発電施設を研究している。

ちょっとした温泉宿泊施設の電力が賄える五十キロワットの発電が可能になる。
「早く試作機をつくり、三千万円程度で販売したい。すでに各地の温泉から引き合いが
来ている」という。

ブラウン氏の提言について、村岡さんは「日本のエネルギー自給率は低く、純国産の
再生可能なエネルギー資源の開発が必要だ。風力、太陽光などに加え、地熱も進めたほうが
よい。その意味で、ブラウン氏の主張は、正鵠(せいこく)を得ている」と話す。

-以上です-
ニュース国際+の依頼を受けてたてました。
3名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:32:34 ID:lKJMpg1R
日本の地理を理解していないと見た
4名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:34:23 ID:mp93g9dQ
>>1
オマエの母国をまずなんとかしろ。
5名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:35:21 ID:piMHnPa2
地震でぶっ壊れたらどうすんの?
6名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:36:35 ID:kTpzAsHo
火山の火口に浮かべておけばおk
7名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:37:15 ID:rNWMpCyk
やっと原子力がつくれるのに・・・
8名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:39:49 ID:MfLAzqbk
地熱が有効的に取り出せれば良いよな
しかし、頓挫したにはそれなりの理由もありそうだし・・・うん、どうなんだろうね。

ただ言えるのは
もし地熱を使う方法をして
地表から強制的に水を流し込んだ場合
地震とかのリスクが大きくなりそうで怖いけどな。
9名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:46:16 ID:U/PLXE+N
これって、アメリカが地熱技術を売り出したいっていう裏はない?
信じてOK?
10名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:49:24 ID:oqToAbjE
いろいろな利権が絡んでいるので余計なことを言ってもムダ
11名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:49:34 ID:ByFKCX+/
>>8
仮に地震のリスクが増えたとして(増えるとは思わないが)、
原子力発電所を減らす事が可能になるので
地震で放射能漏れするリスクが減る
12名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:49:40 ID:q1GIqxiE
そもそも、地熱なんて利用して大丈夫なのか?

地球内部の熱を外部に出す事で、地下のマグマが一部冷却されて、流れが変わったり。
長期的に見て、予測できない害がありそうだが。

「地球は大きいから、何やっても平気だろ」という浅はかな発想は危険だ。
地球温暖化にしろ、オゾン層破壊にしろ、海洋汚染にしろ、みんなその発想から来てるんだろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:50:07 ID:I2udbpnt
せめて今の10倍程度の発電量は普通に可能なはず。
インドネシアやフィリピンでもできることだ。
日本に出来ないわけがない。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:50:54 ID:8S4BzpJy
>>9
 すでに日本にある技術だから邪推する必要はなし。

 地熱発電所が20近くも国内にあるのなw

 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E7%86%B1%E7%99%BA%E9%9B%BB
15名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:51:22 ID:e0N9aqeB
周り中海なんだから波力発電とかないの?
16名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:51:30 ID:Z8GvRl/r
似非自然保護よりエネルギー政策を改善したほうがエコだろうに
国立公園だから開発できないとかMOTTAINAI
17名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:53:10 ID:wXPG/3Cq
↓自家発電しながらひとこと
18名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:53:22 ID:6TFfyIxo
地熱発電すると地中の熱が大気中に放出されるので
やっぱり温暖化しそうw
19名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:57:58 ID:su7vl01s
地震が無ければな
20名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 19:59:08 ID:ixty78Lt
アメリカ人が言うと裏があるのでは?と勘ぐってしまう。
いろんな意味で死の商人だからな。
21名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:00:02 ID:g31DHF8x
日本は地殻が安定してないから、
地震を誘発する。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:00:31 ID:dkQFJ0Vq
レスターブラウンを知らずにカキコしてる奴多数
23名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:00:34 ID:ByFKCX+/
>>12
それを言ったら、海底火山なんて圧倒的なスケールで海水に冷やされているよ。
それと、地球が誕生してから46億年もたつのにどうしてマグマが暑いままなのか、
未だによくわかっていによない。
潮汐力による摩擦熱かもしれないし、地球の中心で核反応が起きてるのかもしれないし。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:02:16 ID:I2udbpnt
地震なら毎日全国で起きてる。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:02:18 ID:MfLAzqbk
新潟地震で噂に CO2の地下貯蔵とか
「水圧破砕法」による物だったのではないかと言われてるから
安易に飛びついて良い技術なのかどうかわからん、
26名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:03:06 ID:voejTnKm
>>4
まったくその通り。
周りに誰か注意してくれる人は、居ないのかね。
27名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:03:24 ID:I2udbpnt
温泉を掘るだけなら全国でやっている。
28名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:04:11 ID:orrcjoDF
ニート熱の有効利用を提言します
29名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:05:38 ID:exlllslO
国立公園内の大規模開発は_
30名前をあたえないでください:2008/06/24(火) 20:05:52 ID:ezgGw/80
大きなお世話だ。くそアメリカ。
大量の焼夷弾と原爆を2発も落とし罪の無い日本の婦女子を
大量殺戮しやがって。お前の国の罪は、永遠に消えないぞ。
環境をどうのこうの言う前に日本へ国家賠償しろ。
バカタレ。
31名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:06:47 ID:I2udbpnt
アメリカは地熱発電の発電量は世界一ですが。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:07:55 ID:kHNank1h
>地熱発電は、地熱で発生した蒸気でタービンを回して


科学者ってあれこれ発電方法は考えるくせに
この「蒸気でタービンを回す」だけは絶対に変えないよね
なんで?利権?タービン業界から莫大な資金援助を受けてるの?
33名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:08:17 ID:OtMwHX75
>>13
ヒント:採算


蒸気取り出す井戸掘っても大半は徐々に噴出量が減少し、出力が低下してゆく

それに亜硫酸ガスの腐食作用が酷く、配管類は高価なステンレス鋼が必須だから建設・メンテ費も嵩む
34名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:10:01 ID:HS9DazLP
>>32
他にもっと熱電変換効率のいい方法があるなら教えてください><!!!!!1111
35名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:12:57 ID:u2D/eYBO
残飯を集めたら〜トンにもなるみたいな意味のない仮定をしてるなぁ。
それなら風力発電でも潮汐発電でも、理屈の上ではそれだけで供給可能ってことになるんだが。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:17:22 ID:PrgK98iT
砒素汚染とかあるから、むずかしいだろ
まわりに人住んでないとか下流域に人住んでないとかなら
どうにかなるが
37名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:19:17 ID:M2scys3n
おろかな人類はカタストロフィーに向かって突進していくのみ、
人口爆発と資源浪費は止まず、
何をやっても人類生存期限あと300年をせいぜい600年にするのみ
38名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:19:36 ID:Rbh7vcln
地熱で直暖房はなんとかなりそうだが、冷房はどうにもならないよなぁ
39NetPatri ◆aaPLKVBj7A :2008/06/24(火) 20:24:24 ID:TsJW9Qvq
>>38
熱エネルギー利用してポンプまわせばいいだけじゃね?
40名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:31:53 ID:DFacrGWj
マントルエネルギーはギャラクターに狙われるからダメだ。
41名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:33:05 ID:I2udbpnt
>>33
だからフィリピンができて日本ができないわけはない、で合ってる。
42名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:41:06 ID:mvX5wd+M
>>32
低能文系乙
43名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:44:16 ID:N/ng416Z
で、これはプラン何よ?
44名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:44:37 ID:ILNvsS++
レスターブラウンを知らない奴が多いな・・・
まぁ、スルー推奨なんだよね
45名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:46:48 ID:I2udbpnt
だれがだれだろうと関係ねえよ、地熱は地熱だ。
46名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:47:53 ID:AXi8FSFR
>>10
それを理解して欲しいよなあ
エネルギーなんて一番利権の調整が簡単そうだからなあ
47名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:52:28 ID:hHP4bK8r
全ての源泉に権利の網がもれなくかけられているし
新たにボーリングしたくても環境破壊だとか補償しろとかメンドクサイ
考えるだけ孫
48名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 20:52:49 ID:SQGkB1dK
阿蘇山のasoはタガログ語のaso(煙)が語源
49名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 21:07:24 ID:IpTpl0DC
>>48
あっそう

なんていわないからな!!!
50名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 21:10:10 ID:ZBaqvYe5
とりあえず国立公園はあまり利権が複雑じゃないんでないのか?
51名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 21:29:05 ID:rRW/O+y4
>>46
>エネルギーなんて一番利権の調整が簡単そうだからなあ

え???
52ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/06/24(火) 21:30:03 ID:tWy0Tivt
国交省管轄に経済産業省が踏み込んでくる感じかな
53名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 21:30:08 ID:NKmdLI5H
>>29

瀬戸大橋は国立公園内だよね?

と釣ってみる
54名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 21:30:33 ID:ILNvsS++
>>45
まぁ、いいからレスターブラウンでググってみろよ
55名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 21:52:20 ID:skg9Fx65
>>34

スターリングエンジンは使えないかな?
56名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 21:55:06 ID:skg9Fx65
これはいい提言だと思うが、こんなに叩かれてるのはなんで?
57名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 22:16:12 ID:I2udbpnt
>>54
いっぱいでてくる
58名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 22:28:51 ID:2an+GLKR
>>32
天然ガスでタービン回す発電方式もあるぞ。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 23:18:52 ID:1TibpghK
雷は利用できないのかね?
60名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 23:23:44 ID:qI/kjTIF
余計なお世話だ
すこんでろアメ公!
611000:2008/06/24(火) 23:26:40 ID:zJdLo2xf
日本は
政治家・官僚・天下り団体等、もしくは企業の利益になる事以外はやりません。

未だに化石燃料の車作るメーカーとかね
新たに電気専門の自動車メーカーが作れそうだよねー
62名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:13:35 ID:grb9hkgi
地熱ヒートポンプが安く普及出来れば太陽光発電と組み合わせてかなりの割合の自給ができる。
ただし、新築に限るけど。
63名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:24:19 ID:k4boxsRn
米国人、まず自国のこと考えようぜ
64名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:42:36 ID:97UgZSkz
噴出した重金属や強酸水で神州を汚すつもりだな。
65名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:42:58 ID:635qeM0t
米国はいざとなったらデブから油絞ればいいから
66名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:47:03 ID:U/dbLLCl
日本の新エネルギー政策はどうしようもないほど消極的だしな
そんなんだから風力で遅れ、太陽光発電でえトップ陥落で順位を落とす一方なんだよ
67名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:49:28 ID:EnAnKAEX
日本は東京電力の原発キャンペーンがあるから、
原発以外のエネルギー政策について語ることは許されない。

まぁ、国策なんで。
68名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:52:31 ID:RBmWzDDL
みんながやるから、日本もって感じかな。
69名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:55:12 ID:MLdkkR8s
暗くなったら寝る、明るくなったら起きる、っていう暮らしをすれば電気なんていらん
70名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:57:50 ID:XsEYqfpu
「スターリングエンジン」を使った「地熱発電」をどんどん作るべきだYO!
日本中の温泉地から率先して取り入れるべきだYO!町おこしに使うべきだYO!
使い古された技術も磨けば最新鋭にも負けるとも劣らずだYO!
71名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:58:45 ID:Z2zxQY3v
先月の電気代¥807だった。
72名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 02:01:56 ID:hnJpjndz
波動力発電の研究は進んでないのか
73名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 02:07:45 ID:wu90uSgd
>>70
そんな非生産的な電気などいらぬ
原子力と代替燃料でこの国は回る
74名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 02:19:34 ID:G/6WnhIe
地熱発電って、施設の維持が難しくて劣化が激しいんじゃなかったっけ?
75名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 02:29:28 ID:wL/IFp3z
アイスランドを出すのは止めにしないか。
そもそも日本の地熱発電の発電量はアイスランドの数倍ある。
あの超小規模国家と巨大な日本と比べるのは止めようぜ。


日本はどう見ても地熱発電向きの国だよ。間違いなく。
ただ、全量をまかなえるってのは有り得ない。全力でやっても
アイスランドの必要電力が二国分位しか発電できないだろう。
それでも日本の発電量全体で見れば1%あるかないかだ。
76名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 03:36:12 ID:QuKfoqMq
>>74
そうだよ。
>>75
その見方が正しい。開発は細々と続けていいと思うが山間部や
離島などにとどまっている今の立地をベースに広げていくくらいが
良いと思われる。
77名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 03:38:24 ID:EnAnKAEX
>全力でやってもアイスランドの必要電力が二国分位しか発電できないだろう。

レスターブラウンは「現状」ではなくもう少しロングスパンで。

だからもっと技術開発してそこらへん乗り越えろってことを
ゆっているのではないかな。
78名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 03:52:49 ID:+yEcW9iG
日本は地形的には水力発電にも向いた国。
だから昭和戦前期には日本の電気の世帯普及率は英米を上回っていた(マジ)。

それでも高度経済成長期になるとあれだけダムを建設しても水力では
日本が必要とする電力を賄えなくなって、火力にシェアを奪われた。
79名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 05:37:41 ID:7gbyJ8nM
なんでこの提言からアメリカ叩きが発生するのか全然分からない。
 
アメリカアレルギーとか、アップル至上主義者とか
ビジネスニュース+って名前から思いっきり離れてる人が多すぎだよ、ここ。
80名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 05:58:49 ID:z2HOm6UF
>>79
この板に期待するのは無理。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 06:24:30 ID:7H7PIX+L
住民のコンセンサスが取れないと厳しいな。
技術的にはほぼ問題がない原子力の例を見れば明らか。
82名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 07:22:33 ID:zTzXXj3D
原子力でロシアに支配されろ
83名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 07:23:54 ID:zTzXXj3D
つか、地熱やればやるだけ火力が減らせるんだからやれよ。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 07:56:30 ID:t6w3jrX5
簡単にいうけど発電に使えるほどの熱水掘り当てるのにどんだけ山を大深度ボウリング繰り返さなきゃならないと思ってるんだよ
ただの温泉掘り当てるのすら四苦八苦してるのに
85名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:19:43 ID:zTzXXj3D
火山国インドネシア、温暖化対策、地熱発電増強。
2020年に世界最大600万キロワットへ。
日米企業が投資。九州電力も参画検討。電力は国営電力会社に売電。
他所でやらずに火山国ニッポンでやれよとの声(おれの)。
http://eco.nikkei.co.jp/news/nikkei/article.aspx?id=MMECn1066016052007
86名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:25:42 ID:WYNGeoYS
>>1
高温熱水帯に多量に注ぎ込んだ水を上手く回収できなかったとき、
周辺地層に掛かる負荷影響が未解明なんだけどね


…世界で一番地震発生の多い国で地熱開発を進める『リスク』も未解明だし

エネルギー資源としては確かに魅力的だけど
87名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:29:01 ID:zTzXXj3D
インドネシアも地震国じゃん。
88名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:50:33 ID:zTzXXj3D
>>85
1000億円でいいなら原発より安い。3個つくれば原子炉一個と同一規模。
地熱発電の年間の稼働率が90%を超える。原発は70%。
毎年、核燃料を取り替える必要がない。
ウラン採掘エネルギーもウラン濃縮エネルギーも燃料輸送エネルギーも要らん。
その分のCO2でない。核廃棄物が出ない。
廃炉に20年間もかからない。廃炉作業のエネルギーいらない。その分のCO2もでない。
広大な地下処分施設も要らない。結論、地熱発電は日本でやれ。
89名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:53:56 ID:7ljgpl0E
上が原子力馬鹿ばかりですみませんm( __ __ )m
90名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:55:04 ID:jLpikQf6
>>84 大深度ボウリングの必要性は高い。原子力発電所から出てきた『核のゴミ』を
地中深くに貯蔵する施設を建設するためには、大深度ボウリングの技術を進歩させて
おいた方が良い。ついでに地層調査と断層調査を実施すれば、建設可能な立地条件を
探ることもできる。

>>87 …てか、地熱発電って火山が多くて地震も多い国でないと難しいんじゃね…?
91名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:55:18 ID:/1sy6BLz
人間のションベンみたいな水いれたくらいで火山が影響されるわけねーだろ
原発で核爆発が起きるみたいなプロ市民レベルの認識だな
92名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:56:46 ID:ysnHs5DI
地熱やった方がいいんじゃね。
国立公園とか言ってる場合じゃないだろw
93名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 08:57:02 ID:7ljgpl0E
>66
まったくだ
日本は道路なんかより自然エネルギーに大量に投資して
自然エネルギー大国を目指すべきだったのに
こんなに自然が豊富な国そうはないのに
94ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/06/25(水) 09:39:21 ID:ICSEn40B
日本で地熱は「利権にならない」ため、
開発や研究予算はまったくつかなくなりました。
もちろん、「新エネルギー開発」の予算からも対象外です。
独立行政法人・新エネルギー産業技術開発機構も地熱研究から撤退しました。
もはや、地熱などアウトオブ眼中って状態です。
95名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 09:45:16 ID:jXFhpuxn
正鵠を得るって射るの間違いかと思ったけど、これでもいいんだねw
96名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 09:50:33 ID:CbQHmC7k
地熱発電は発電できる条件が極めて限られてて、日本でもごく一部の場所でしか発電できないんじゃなかったっけ?
この学者さんは研究のコストと運用できる発電量のバランスを無視してないか?
97名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 09:54:16 ID:zTzXXj3D
>>94

そうかもしれませんがね。
つまり、利権を破壊することと地熱を実現することは同義といっていい。
98名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 09:57:44 ID:DuPB2wO2
地熱って、どこの原始時代だよw
99名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 09:59:00 ID:zTzXXj3D
外国の地熱発電に一か所1千億円も投資する日本企業もあるみたいだぜ。
100名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:06:15 ID:OUjZltQX
これからは原子力だろ。
101名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:06:42 ID:OUjZltQX
これからは原子力だろ。
102名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:12:05 ID:zTzXXj3D
日本でおよそ6割を占める火力発電を減らしCO2を削減する為に
どこに原子力の計画があるってんだよ。火力を減らし地熱発電をしろ。
103名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:17:18 ID:DuPB2wO2
ガクシャはこれだから困る
現実が見えてない
104名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:18:44 ID:3xpk8KN6
マントルって冷やしていいの?
105名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:31:17 ID:pHWD8Y7e
>>94
この手の半角とか環境キチガイってなんで
定型句のごとくリケンリケンって言いたがるんだろう。

自分が絶対に正しいんだから、自分の考えと違う行動をとる
奴らは何か悪いことを企んでるに違いない、そうでなきゃ
不合理だ、っていう発想なんだろうな、きっと・・・・
106名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:47:38 ID:J6VPykjg
うーん、まぁ確かに温泉大杉だとはいえる。
107名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:50:57 ID:EArWLBVU
>>48
ああそう
108名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:52:59 ID:aRoozFFz
>>84

今ある温泉地に作ればいいだろ。

109名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:56:35 ID:aRoozFFz
>>92

黒部ダムは国立公園内に作ったから、国立公園云々は実は関係ない、って話もあるな。
110名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:58:07 ID:MC45kRG9
過去10年くらいは、道路を作らずに地熱発電所を作った方がよかったよな。
そもそも、道路とか採算が取れないんだし。
111名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 10:58:51 ID:2/Wn1Ems
原発は日本の遠まわしな武力威圧だから残したほうがいいよ。
転用したらアメリカ吹っ飛ばせるくらいの
再処理プルトニウム大量に抱えて抑止力にしようぜ。
112名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 11:00:35 ID:MTprPq+H
>>109
ダムの場合は、国策だったりするからね。
かたや地熱発電は、多くは民間資本だから。
しかも火山地帯は多くが国立、国定公園の指定となっていて実験プラント程度でも
許可が下りない事が多いらしいよ。
113名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 11:00:54 ID:zTzXXj3D
とりあえず、温泉地の温排水を発電に利用すべきだね。
少々節電するより余程CO2削減効果がある。
114名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 11:05:01 ID:MTprPq+H
>>113
温排水なんて温度が低くて回収するならヒートポンプなんだろうけれど
動力源を必要とするし、余り効率的では無いね。
115名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 11:12:12 ID:zTzXXj3D
>>114
言い方がまずかった。温泉用のお湯をまず”バイナリー発電”で使って
それから温泉のお湯として利用という手がある。
116ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/06/25(水) 11:34:37 ID:ICSEn40B
今の地熱技術は、高温岩盤に水を循環させる方式だから
温泉利用にそれほど阻害は出ないんじゃないかな
117名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 23:06:35 ID:4n0z54jF
地熱発電の残り湯温泉
118名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 03:07:17 ID:nlAZ/GK4
出来ない理由があるのだと思う。
119名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 03:10:59 ID:P/c1wFf4
>>118
地熱発電の資源のある所は大抵国立公園か温泉の泉源
公園を潰すか温泉街を潰す覚悟が必要。
120名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 03:51:44 ID:s9BwTXJN
地熱は人里離れた場所での発電だから、
原発と違って利権や票に繋がらない。
121名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 07:23:21 ID:3opoSxRW
町中にも温泉でてるところ多いよ
122名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:05:28 ID:366cCRZb
>>119
だから温泉は涸れないと何度も・・・

>>120
そうだろうね
123名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 12:48:34 ID:jS0Bu2gY
うちの温泉は昔に比べたら温度も低いし量も少なくなったが、涸れないものなの?
124名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 00:49:30 ID:gMbg/Snz
>>123
>>122さんは、「(地熱発電を始めたからという理由では)温泉は涸れない」と言っているんだと思うが?
125名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 13:31:35 ID:3ggjXUmu
温泉をやめてその分地熱発電したほうが儲かるようになれば自然と切り替わるだろうが
無理だな。
126名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 17:49:52 ID:t9YEvQce
地熱の投資回収期間が余程短くないと無理だろうな。
127名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:47:55 ID:/Pmcf8pE
【地球温暖化詐欺】 The Global Warming Swindle
http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk

2007年3月にイギリスのチャンネル4で放送されたドキュメンタリーの日本語字幕版
128名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 12:36:41 ID:/nvU672+
水力は?一番簡単な方法をなぜ実行しないんだ

>>127
>CO2が気候を変えているとは言えません
>そんなことは過去に一度もありませんでした

だろうな。産業革命までは減り続けてたんだから
129名刺は切らしておりまして
 アルジェリアはいま、砂漠に600万キロワットの太陽熱発電所を建設している。
電力は海底ケーブルで欧州に供給する。アルジェリアの砂漠には世界経済を賄え
るほど大量の太陽エネルギーがある。私は日本がなぜ豊かな地熱資源をもっと活
用しないのかわからない。太陽電池やハイブリッド車で世界をリードする技術力
を持つのだから、地熱を有効に利用できないわけがない。
http://eco.nikkei.co.jp/special/ecopro/article.aspx?id=MMECf2000001072008