【新製品】韓国Mtron、リード260MB/secのSSD用コントローラ ExpressCard/mini PCIe接続のSSDも
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
韓国企業で出荷以外のニュースのスレ立てるな
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 17:36:28 ID:Nv1sgHMC
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 17:57:10 ID:TfMZrmY5
ランダムサクセスは NANDよりもNORの方が早いんだよね
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:07:46 ID:EXz0Yi2g
HDDは何年たってもATA100の規格すら超えなかったのに、SSDは登場1年で超えやがった
化け物みたいだ。
リストラされた日本人技術者のみなさん、
韓国みたいな所でも元気そうでなにより。
>>4 NOR型は確かに読み込みは速い。
RAMと同様にアクセスできる。
その代わり書き込みが死ぬほど遅いぞ。
秒間100kとかそう言う単位だ。
>>7 OSのリードブーストになら問題ないだろ。
そもそも同一個所の極所書き込み性能でMLCが主流になりつつ
流れで極端に書き込み回数がすくないとか、記録保持性能が極めて
短期間とかの問題や山積み。
HDDとかはヘッド駆動回数に駆動上限はあるが
媒体の書き換え寿命は上限がない。常温の磁気書き換えに寿命があったら
困るしw
一部の解説だと「ヘッド駆動回数」を「媒体の書き換え性能」だと嘘の説明を
しているところが多い。
光磁気とか光媒体やフラッシュメモリも化学変化を伴なう記録だから
書き換え寿命が短いのは当然だろう。まあHDD媒体に書き換えに寿命はないが
駆動回数は100万回程度とされているのは問題だろうな、大体は
大容量キャッシュで解決できる問題だけど。
ヘッド駆動が大きなアプリだと(ry
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:59:21 ID:sFR8DfsL
大分良くなってきたが書換え寿命はフラシュを使う限り大きくは改善されない、
100GBのSLCフラシュSSDで隠し領域が10GBあれば一万回×100GBの書込みに
耐えられるはず、毎秒1MBの書込みが発生するとして寿命は32年という計算に
なるが毎秒10MBなら3年だ、MLCフラシュを使うと寿命は1/100になるが
ノートPCなら毎秒1MBも書込まないはずだから数年は持つかもしれない、
しかしメモリ不足でページングが発生するとあっという間に死亡する
可能性も高い、この辺の事情からMLCは普通に危険でSLCでも書込み負荷が
高い場合にはかなり危ないことになる、MLCの安全性はHDよりだいぶ悪く
SLCのSSDで旨く管理され書込み負荷が高くなければHDと同程度以上の安全性だろう。
MLCは現状ではSSDには向かないはずだが、一旦SLCフラシュ等の別の素子の
メモリに書込んで時間が経過したらMLCに保存するようにして高負荷の書換え
を避けられるようなら使えるかもしれない、ただしSLCを使っても逆にSLCの
書込み負荷が相当高くなるからSLCではそれほど寿命は伸びない、
SLCでなくPRAMかFERAMかMRAMか電源バックアップのDRAMが必要になる。
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 22:14:35 ID:Aa3NJp2l
もしかして普通のRAMユニットにバッテリー搭載した方が速くね?
>>10 普通にそう思う。
DRAMつかったほうがいいわ