【税制】たばこ1000円なら税収減? 京大教授が試算[08/06/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
たばこが1箱1000円に値上がりすると、税収増どころか最大で1.9兆円
税収が減るとの試算結果を23日までに、京都大大学院の依田高典教授(
応用経済学)がまとめた。

1箱1000円になれば単純計算で9.5兆円の税収増とされ、
超党派の国会議員連盟がたばこ税引き上げを目指しているが、
依田教授は「価格が上がるほど禁煙の成功率も上昇する可能性が高い。
大幅値上げによる税収増は疑問」と話している。

試算によると、1箱1000円では、これまでの研究から喫煙者の97%が
禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合、税収が1.9兆円減少
する。1箱300円の場合と同じ54%の禁煙成功率で試算しても、税収増は
3兆円だった。

一箱500円の場合は、禁煙しようと思う人の割合は40%にとどまるとみられ、
0.6兆-1.5兆円の税収増が見込める。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/080623/fnc0806231038005-n1.htm
関連スレは
【税制】「たばこ1箱1000円に」 笹川日本財団会長が国会議員の勉強会で講演[08/06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213238945/l50
【税制/健康】「たばこ1000円」論争に火 「税収増」「主張安易」★2[08/05/31]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212488009/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:51:14 ID:0mszMTAg
年寄りのヘビースモーカーは禁煙無理だろう
3名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:52:10 ID:hlSigvko
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡   1000円! 1000円!
  (  ⊂彡    
   |   |      一本千円!!
   し ⌒J
4名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:53:18 ID:Vw3WSona
試算って2chのアホレスレベルでいいんだな。
5名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:53:32 ID:B1469ni7
んなもんわかるのか?
6名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:54:04 ID:/5qYTUkB
辞めないにしても
吸う量減らすだろ
7名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:56:28 ID:B62h1xkY
税収減でも医療費減につながるなら良いじゃないか
8名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:57:02 ID:8Ayx9afT
Laffer Curveも試算できない政府はお馬鹿。
9名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:57:10 ID:9YbVg9Ut
>>7
先に言われた・・・。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:58:34 ID:IY5RMWEM
こいつ馬鹿だね
中毒はそこまで甘いもんじゃないのに
11名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:59:04 ID:eTcYBRns
> 全員禁煙に成功した場合

なんでこんなあり得ない状況を想定すんの?
12名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 12:59:55 ID:uIl6mtmE
京大見直した
13名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:01:18 ID:ffWRLeWI
タバコを止めていて良かった
税金を吸っているんだもね
14名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:02:13 ID:2hvlTyAh
経済的に余裕がないのにタバコを買い求める中毒者による
消費活動の低迷を試算した方が、ちっとは役に立つんじゃないのか。
15名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:02:35 ID:YbyvZJNm
禁煙できなくっても値上げされりゃ消費される量は確実に減ると思う
16名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:02:48 ID:5y5QYyTW
中毒ざまぁww
17名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:03:29 ID:vBQCWjqF
>>7
カキコしようと思ったら先越された
18名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:04:32 ID:soMH4T+T
>試算によると、1箱1000円では、これまでの研究から喫煙者の97%が
禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合、


なんて馬鹿な試算
19名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:06:28 ID:BV7ffqgf
禁煙補助薬品利権についても計算してくださいね
20名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:09:24 ID:F8HmCpGE
京大の教授って、こんなくだらない試算して仕事になるんだな
21名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:11:59 ID:JpKQgaHq
なんでもあげれば税収増えると思っているのか、それとも実は喫煙者削減のため?
22名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:12:00 ID:BV7ffqgf
>>20
from pin to kiri
23名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:16:03 ID:13+w0CWM
さすがに千円なら税収激減だろ?
24名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:17:33 ID:Sdo3UHTS
ただし国庫負担の医療費低減は算入しておりませんw
25名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:20:02 ID:R22HqgPi
試算なんてあたんないだろ
暇つぶしだな
26名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:20:53 ID:R0e3Tj1s
ありえない前提で計算してる以上
たんなるプロパガンダだ。

どこの御用聞き学者なんだろうね?
27名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:23:02 ID:/ReUpne3
97%もやめるわけないだろ
イギリスでも27%はすってる
半分減る程度
28名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:25:26 ID:J5rETWdi
1箱¥1,000なると、下手すりゃ闇タバコが幅利かせるぞ。

味は悪くても、ソコソコ吸えるならば、闇タバコ市場が広がる。
闇タバコ製造=北朝鮮・中国
闇タバコ販売=暴力団・中国系北朝鮮系組織

政府のお役人さん、経済・税制は闇市場も考えて行うもんだぞ。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:25:41 ID:ZFXAMUB8
>>1
>試算によると、1箱1000円では、これまでの研究から喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ。

このソースを出せよ(w
逆に97%も喫煙者を減らせるのって医療費抑制効果としてはもっとでかいぞ。

まあ、その前に1000円でマイナスになるように逆算したんだろ。
それが結果的に97%までやるしかなかった。
逆に考えると、
「97%が喫煙をやめない限り増収になる」って逆証明だな。

つまり、ほぼ確実に増収になるってことだ。


30名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:26:14 ID:QXEzu9oy
増税してほしい
喫煙者減らして欲しい
臭いのは嫌だ!
31名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:27:15 ID:CLiffCcd
>>7
ムダに長生きした方が医療費かかるんじゃねえの?
ボケる前に早くなくなった方が安上がりじゃね?
32名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:27:54 ID:sDDF4fkw
¥5000にしたら増えるお!
33名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:28:16 ID:ZFXAMUB8
>>28
それもほぼないだろ。
「禁止」なら闇タバコも出るだろうが、
「1000円で販売」なら中毒者は普通に買う。

覚せい剤をグラム一万円で買う奴と一緒。
1000円でもタバコが辞めれないから買い続ける。
何処にあるかわからない闇タバコなんて買うよりも
近くの1000円タバコを買うんだよ。
それが中毒者の行動。金額の問題じゃない。

34名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:28:48 ID:F8HmCpGE
こんなバカが教授って 生徒がかわいそう
35名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:29:24 ID:qDNfGROt
値段を上げずに中身を減らせばタバコを止める奴は少ないんじゃないか
36名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:30:01 ID:aHirGOdI
ふいんき増税なんだが増税なんかいやじゃああ
37名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:31:17 ID:gilTTZxG
肺がん、中毒者のムダな治療費の計算は?
本来労働すべき時間に休憩と称してさぼりに行く行為の
損失の計算は?

話にならねぇ
38名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:31:20 ID:qRd4H5fU
一気に1000円じゃ禁煙成功させる奴多そうだから
1年ごとに50円とかそういう値上げの仕方にしようぜ
39名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:32:07 ID:4RTqWg63
税収が下がっても、タバコに使ってた金を
他に回すようになるから、景気はよくなるかもね
40名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:33:58 ID:riifp5Eq
京大大学院の教授って、
この程度でなれるのね。
41名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:37:21 ID:D+c7PtGp
>依田教授は「価格が上がるほど禁煙の成功率も上昇する可能性が高い。

禁煙の成功率が上昇するなんて素晴らしい政策だね、
ぜひとも早急にタバコ1000円を実施しすべき。
42名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:38:11 ID:PqpZc+1h
>>33
煙草屋へ強盗、自販機荒らしが増えるだろ。
闇煙草はともかく、その強奪した煙草を暴力団がさばく。
43名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:39:19 ID:AS5zJr6f
これでタバコを辞める人が増える、癌対策になる

しかし糖尿病が増えるのは確実との事

なった場合日本政府に賠償責任を
44名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:40:42 ID:R0e3Tj1s
>>31
がんとかになると高額医療費になるんで
保険負担が大きいんだよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:42:08 ID:IQYo+9fd
タバコを1000円にすると同時に
大麻を解禁にすりゃ大増収だろ
ちっとは頭使えや
46名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:42:58 ID:6X0LVw5x
たばこの代替品となる
スイーツ税を導入すればいいよw
47名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:43:12 ID:1jkJ7H7X
よし1000円になったら2ちゃんねら風情の目の前で
美味そうに吸ってやるから覚悟しろwざまあww
48名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:45:56 ID:xDd2Y9/C
>>44
痴呆や糖尿に比べればはるかに安上がりだよ。
それ以上に年金の負担が急増する。
欧米の年金保険会社じゃ喫煙者は大幅な割引対象にしている。
経験的に言って喫煙者が多ければ多いほど年金医療は安上がり。
49名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:46:00 ID:R0e3Tj1s
>>47
おー沢山吸って税金はらってくれ。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:47:12 ID:ZFXAMUB8
>>42
1000円で買えるのにワザワザ自動販売機襲撃したり強盗する馬鹿がいるかと。

そんなことするくらいならコンビニ強盗で金とったほうが早い。

51名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:47:24 ID:F8HmCpGE
今のうちに、依存率の高い成分を増やしておけばいい
52名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:49:05 ID:F8HmCpGE
>>34
同じIDハッケーン
53名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:49:28 ID:PqpZc+1h
>>50
やるのは外国人だろJK
54名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:51:17 ID:R0e3Tj1s
>>48
そんなこたぁない。
ソースプリーズ。
ちなみに皆保険の無いアメリカの高齢者肺がんの
費用は一年5000万だからね。
55名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:55:46 ID:ICcMGNQw
>>50
何十個も手に入るだろうし、アルバイトもいないからやる馬鹿はいると思う
56名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:56:15 ID:9fauSO+h
1000円の国がその辺にごろごろしてるんだから1000円でもやめないのはわかりきってるのにね。
願望を試算というのかなwwwww
57名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:58:02 ID:JYVvwfM+
1000円で97%も止めるわけないwww
1000円になるまで毎月20円づつ上げていこうぜwww
58名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:58:16 ID:OKF6Fc8x
先ずは依存度を増す成分を追加し中毒者がタバコを止められない様にし
タバコの値段を1000円に上げ増収にする
さらに依存度を増す成分を増量して値段を2000円にする
そうすればさらに増収でウマー
59名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 13:59:45 ID:QTtQePTB
タバコ吸わない人が多くなれば
保険料が
タバコ買う金が他のことに消費されるし
60名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:02:27 ID:D+c7PtGp
>>48
‖「メタボリックシンドロームと喫煙」

‖厚生労働省でCTスキャンを用いた大規模な疫学調査が行われた。
‖この調査で予想外の結果が出た。
‖BMIが25以上の肥満でかつ内臓脂肪面積が100平方センチメートル以上の内臓脂肪型肥満者では、
‖正常者に比べ喫煙者の割合が男性で1.73倍、女性で1.50倍と高くなっていた。

‖海外の報告でも禁煙すると体重増加が認められるものの、
‖内臓脂肪の指標であるウエスト/ヒップ比は減少し、
‖禁煙後に喫煙を再開すると体重そのものは減少しても、
‖ウエスト/ヒップ比の増加が認められたという報告がある。

‖喫煙者は本人の健康に対する自覚がなく、
‖運動をしないなど肥満になりやすい悪い生活習慣を持ち合わせているとともに、
‖タバコの成分が直接内臓脂肪を蓄積させ、内臓脂肪型肥満になると考えられる。
ttp://www.geocities.jp/himanmetabo/metabo_kitsuen.htm

‖「喫煙で高まる糖尿病のリスク」
‖喫煙は、肺がんと心臓病を引き起こすだけではもの足りないようだ。
‖喫煙者は糖尿病になるリスクも高いことを、スイスの研究チームが発見した。

‖医学雑誌「ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」12月号によると、
‖タバコを常用する人は、非喫煙者に比べ、「2型糖尿病」になるリスクが44%高まるという。
ttp://www.swissinfo.ch/jpn/front/detail.html?siteSect=105&sid=8545356&cKey=1197973497000&ty=st
61名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:05:52 ID:zlF8tuTU
喫煙御用学者が試算すると減収となり
非喫煙学者が試算すると増収となる。
試算ってのは、結果が先にあり、この結果になるように試算してくれと依頼が来るのだよ。
62名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:07:22 ID:D+c7PtGp
>>48
>経験的に言って喫煙者が多ければ多いほど年金医療は安上がり。

喫煙者が多い方が早死にするので、
「年金医療」ではなく「年金」だけなら安上がりかもね。

たばこと男性の平均余命の関係
___________40歳_50歳_60歳
吸わない人______42.1_32.6_23.8
禁煙した人______40.4_30.9_22.1
吸う人________38.6_29.4_20.7
(うち1日2箱以上)___38.1_28.7_20.1
(厚生労働省研究班調べ。数字は年)
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20070509ik02.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/photo/IK20070509091318912L0.jpg

しかし、喫煙はガンや糖尿病を増加させるので、
医療費の方は、高くつくと思われ。
そして、高度医療って大金がかかるし、
大半が国保から支払われるので、喫煙者は国庫にやさしくない。
63名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:13:49 ID:ZFXAMUB8
>>91
逆算したから97%が禁煙するなんて無茶な数字が出たんだろうなと。

この試算はむしろ
「タバコ一箱1000円になったときどれだけ禁煙したら税収減になるか?」
という計算してるようだ。

64名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:14:46 ID:onFDo9jv
この教授は京大内でもあんま評判よくないな
65名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:15:43 ID:RVxQK7zP
禁煙と関連づけて医療費削減になるっていうけど
そもそも健康保険制度って皆が病気を安く治せるようになったら、
病気が減って医療費はどんどん減っていく素晴らしい制度だ!
っていうところから始まってるんだよ。現実には増え続けてるし。
66名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:15:45 ID:AqP2mpqf
んなもんババアの化粧品に税金かけろよ 
67名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:30:00 ID:XbCFhddv
税収増が目的ではないということに気がつかないのかね
68名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:30:03 ID:TxGdIJ8g
>喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合、

中学生のやっつけ仕事の宿題みたいww
69名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:30:25 ID:JfPjixhO
京都大大学院の依田高典教授
京都大大学&研究機関がJTから資金援助でも受けているんじゃないか。

ふつうなら
喫煙率何パーセントが分岐点で
税金が減収となるという風に試算・発表すると思うのだがな
70名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:39:58 ID:kAwdNjkf
>禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合
禁煙に成功するわけないだろw
デブが食うのを簡単にやめられないのと同じで
タバコも簡単にはやめられないんだよw
71名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:48:32 ID:wEUw+FKS
喫煙率低下で医療費削減につながるなんて言ってるのは、
役人が「余剰予算を正直に返納する」って思ってる、幸せな人たち?
72名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 14:50:23 ID:q3RV3KnJ
タバコ農家への減収保障が入ってないな
73名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:12:46 ID:LdS1/K2u

>全員禁煙に成功した場合、税収が1.9兆円減少する。
ありえないw


>1箱300円の場合と同じ54%の禁煙成功率で試算しても、
>税収増は3兆円だった。

>一箱500円の場合は、禁煙しようと思う人の割合は40%にとどまるとみられ、
>0.6兆-1.5兆円の税収増が見込める。

記事のタイトルおかしいだろ
どうみても税収増の可能性を示してるのにw
74名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:17:47 ID:D6KlIyPV
おれも1000円になると止めることにしてるから、京大の先生の言ってること
正しいと思うよ。政府もあまり欲にかられんと500円程度の半殺しぐらいが
適当かと。
75名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:21:41 ID:LdS1/K2u
止められるといいですねw
76名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:21:46 ID:xUY4DeUX
>>1
バカじゃねぇ。禁煙成功して税金の減収は当然だろ、そんなの小学生でも
試算せずに予測ぐらいするwwwwアフォwww

禁煙成功すれば禁煙による無駄な禁煙の投資や、タバコを吸う無駄な時間や
一番社会貢献になるのはタバコによる病害で健康を失いそれによって生まれる
タバコ税を遥かに上回るだろう医療費だ。

医療費なんて何も聞こえないんだろうな。wwwwっうぇっうぇうぇうぇうぇ
77名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:25:02 ID:JfPjixhO
>74
値上げのたびによく聞くな。
俺の知り合いでも値上げをきっかけに禁煙しても
あまり成功していない模様
78名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 15:36:04 ID:88WM7Zo2
大半の喫煙者はタバコの値段に愚痴りながらも
吸う量を減らすなりして喫煙を続けるだろうな。

結果的にタバコの消費量が1/3になっても
税収は増えるんだから現実的だよな。
79名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 16:01:48 ID:6uNE0OaX
>>77
さすがに月2万が月6万になるってんなら考えるだろ。
80名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 16:12:42 ID:D+c7PtGp
>>79
値段が3倍強になっただけなら、
一日20本吸ってたのを、6本とかにするんじゃないかと、
タバコを吸った事がないオイラなんかは思うんだが、
20本→0本にするんなら、それは素晴らしい事だと思う。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 16:15:33 ID:59d4HxhG
別に1箱1,000円にして税収が減れば段階的に1,000円から減額すればいい。
1箱800円、700円と。それか逆に1箱2,000円にしてしまえば?
82名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 16:30:23 ID:qkehUDF7
97%が禁煙に成功した時って仮定を前面に押し出されてもなぁ
まぁ半分が禁煙成功した場合だと3兆の税収増か

タバコの損失を考えると
タバコを止めるなり喫煙本数を減らすってのが大きく起こるくらいにするのが妥当な値上げだと思うな
83名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 16:34:50 ID:E6RJr/5o
>97%が禁煙に成功

これって税収減以上に、政策として大成功だろ
税収だけでなく、支出も考えるや
副次的なのも含めた健康被害の損失は税収どころの話ではないな
84名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 17:35:36 ID:9vHXeZNd
どんどんやるべきだね
タバコ1000円!
85名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:00:25 ID:aTw1/Rgp
街を歩いてて他人の流煙を吸わされるとムカつく。アキバの加藤のように刺したい衝動を覚える。

1箱10000円にしろ!

86名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:08:19 ID:hOTFUtMm
一箱千円になったら中国や韓国などタバコの安い国から密輸が増えるんだろうな。
そうして、ヤクザやチョンが儲けるのか
87名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:11:41 ID:2O54mEYr
>>76みたいな馬鹿って、医療費とかいうくせにタバコで死ぬ奴が生き残ってしまうがために増える年金とか、
寿命が延びることでタバコ以外の医療費が増えることに頭が回らないんだよな。

まあ医療費のことまでよく頭が回ったと思うよw
88名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:19:39 ID:iGtUCMvF
だいたい医療費とか言ってる奴はソースがない
がんの全てをタバコが原因としてんだろ?キチガイだよ
89名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:32:12 ID:VEPmN10z
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
90名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:40:33 ID:PXdZnwDg
>1箱300円の場合と同じ54%の禁煙成功率で試算しても、税収増は
3兆円だった。

やっぱり増えるじゃん
少なくとも500円にはなりそうだな
与野党合意だし
91名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:42:44 ID:oaI6Xdxh
消費税も同様の傾向は出ると思うけど、煙草の場合は
健康を保全するという意味も出るからいいんでないの?
92名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 18:45:38 ID:LfV341VN
【調査/オーストラリア】喫煙者減少、たばこ値上げが効果的 1本2円程度で10万人も[08/06/23]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214202058/

1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日: 2008/06/23(月) 15:20:58 ID:???
喫煙者を減らすには、テレビ広告でのキャンペーンとたばこの値上げが
最も効果的-。
オーストラリアでがんの研究や対策を進める民間組織「豪州がん協議会」が
このほど、こんな調査結果をまとめた。

1995年から11年間、国内主要5都市の喫煙率の毎月の推移とたばこの価格の
関連を調べた。
その結果、以前から喫煙率は緩やかに低下しているが、たばこの値上がり時に
顕著に落ち込むことが分かった。禁煙を呼び掛けるテレビ広告量が増えた際も
同様だった。

協議会は価格が1本当たり1-2.5豪セント(約1-2.5円)上がれば、
喫煙者を6万-9万5000人減らせると試算している。

国内のたばこは1箱(20本入り)が10豪ドル(約1000円)前後で、7割が税金。
既に成人喫煙率は23%(2004年度)と先進国の中でも低いが、協議会では
「喫煙人口がなかなか大きく減らない。(増税による)値上げや広告を継続
していくことが必要」と話している。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000010-jij-int
93名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:15:41 ID:eTcYBRns
 
中国人が、配達中のJTの車とか襲うんだろうな。
94名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:20:02 ID:d2EF+X27
>>全員禁煙に成功した場合

この教授、頭おかしいね。絶対に100パーありえない
95名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:39:29 ID:pf9ar73f
中毒になると、「タバコ中毒はなかなか止められない」ことすら分からなくなるみたいだなw
96名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:41:54 ID:TCGcznpE
医療費削減とか言ってる奴が居るが
それこそ皮算用以外の何物でもないんじゃねーの?
長生きする奴が増えて医療費負担が減るなんてありえん
97名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:44:44 ID:f5A0sxm5
俺の予想では、嫌煙厨どもにとっては最悪のシナリオが待っているはず。かなり自信あるぜ。

1箱¥300のタバコが¥1000に値上げされる
                        ↓
喫煙者「高いなあ。でもタバコは吸いたいから安いタバコに替えよう」
                        ↓
こうして現在1箱¥140のゴールデンバット(三級品なので税率が低いから値上げしても¥400程度か)を吸う喫煙者が日本中に増える。
                        ↓
喫煙人口はほとんど減らず、喫煙時に出る煙と臭いがこれまでの低タールたばこよりも強烈になった分、煙たくて臭い街の光景が日本中に現れる。
                        ↓
高タールたばこの常用で毒性も強力になるのでかえって喫煙者にかかる医療費は増大し、国家財政を圧迫する。

喫煙者なら、こっちの方のシナリオの現実味がよくわかるだろ。
98名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:44:57 ID:0go46Ulj
でも千円じゃさすがにやめる人多いと思うんだが
99名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:47:45 ID:ep/QG7I7
俺が愛煙家なら河川敷や野原で違法栽培する。
100名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:47:50 ID:oaI6Xdxh
煙草は嗜好品なのに「煙さえ吸えればいい」的な理論も極論過ぎると思う。

チョコレートとかも、安物の甘ったるいだけのチョコはいくら安くても食べたくないだろう。
101名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:49:49 ID:cGUJsbb/
>>97
140円とかそんなクソ安いタバコがあるとはしらなんだわ・・・
102名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:53:27 ID:HaMNPMHR
まあ減収になるだろうな。
上がると決まったとたん買いだめが起こり、増税後しばらくは売り上げ¥0
おいといても売れないから、扱い店が減ってくる。
タスポですら、既に廃業店がでてるのだから。
買いだめが尽きた後は、やめる人と減らす人に分かれる。扱い店も減ってるしね。
売り上げ本数が減ると、農家が食っていけないので補助金でさらに値段UP。
これでマイナススパイラル。
税収増を狙うなら、ちょっとずつ値上げがいいんじゃない?中毒なんだしw
103名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:53:54 ID:IxiY8GF9
喫煙者の立場から言わせてもらうと
税込み1000円でも困らない
車からバイクに乗り換えるように
巻きタバコをほぐして煙管使えばタバコ20本分で
最低3倍位楽しめる
税金上げても止めない奴は止めない
だから税金上げても構わないから安楽死法案もセットで出してくれ
肺がんに掛かったら即この世とオサラバできるようにしてくれ
104名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:56:59 ID:FVmeuSZM
500円くらいでもう決まってんだろ
105名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 19:59:19 ID:fXZ2Lfho
>>101
昔は60円だったよ
106名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:03:49 ID:bJYGH0w/
真のスモーカーはシガーに移行して紙巻きには戻ってこないから大丈夫だよ。
葉巻はその辺で気安く吸えないし、肺喫煙しないし。
まぁ人様に迷惑かけるような喫煙行為はできなくなる。
もしくは手巻きになるかもしれないが。
107名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:05:53 ID:XEzM7rsU
>>1
 >一箱500円の場合は、禁煙しようと思う人の割合は40%にとどまるとみられ、
 >0.6兆-1.5兆円の税収増が見込める。

やっぱりなあ・・・。
ワンコイン(500円)=ワンボックスを導入する為に、敢えて極論であるワンビル(1000円)=ワンボックスを
マスコミと政治家が共同で煽ってた訳だw
108名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:11:41 ID:0go46Ulj
安楽死法は日本じゃ絶対無理だろうね宗教による死生観なんてことより
公務員がのさばる為に宿主が必要だからな。いや税金喰う病人は正直いらない
だろうがそれを言ってしまうと公務員の本分がコケるからな。
109名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:20:22 ID:BJrjDccv

1000円になったら97%が禁煙!  この説は初耳だ。 現在、喫煙者の80%が禁煙したいと思いながら

禁煙できないでいる。英国は1000円以上らしいが、喫煙率は20%台だ。  97%の根拠が知りたいな。

日本人は禁煙しやすいのか、経済観が英国人よりも優れているのか?  しかしだ、97%が禁煙したら

国家的な喜びだ。医療費が劇的に下がるぞ。病院は困ると思うが・・。

110名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:33:05 ID:E6OjJUJW
500、1000円に備えて1日2箱に抑える努力をしてます。
111名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:39:13 ID:VXFlqY6L
禁煙したら週2600円支給、英スコットランド当局が計画

6月23日 AFP】英スコットランド(Scotland)・ダンディー(Dundee)の貧困地区に住む喫煙者に、
このたび「禁煙支援金」が支給されることになった。

 禁煙推進策の一環として試験的に運用されるもので、地元保健当局によると、禁煙すれば
スコットランド政府と地元当局から週12.50ポンド(約2600円)が電子マネーの形で支給される。
カードはスーパーでの買い物などに利用できるが、タバコやアルコールは購入できない仕組み。

 電子マネーは最大12週間使用だが、薬局でニコチン置換療法を受けることと、
週に1回一酸化炭素検査を受けてタバコを吸っていないことの確認を取ることが利用の条件だ。
保健当局は、今後2年間で900人が禁煙に成功すると期待している。

 この禁煙支援策は、成功すればスコットランド全土で導入される予定だ。
スコットランド、特にエディンバラ(Edinburgh)とグラスゴー(Glasgow)を結ぶセントラル・ベルトでは、
喫煙や貧しい食生活に関連した冠状動脈性心臓病やがんの発症率が高い。

 スコットランド政府は2006年3月、健康・医療分野など多くの分野で限定的政策決定権を持っており、
パブやレストランなど公共の場での喫煙を禁止している。

AFP
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2409188/3068329
112名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:24:53 ID:23X1m/Rg
普通にみんな禁煙するわな。
いきなり千円とか人舐めた価格は、けんか売ってるからな。
税収欲しいなら、なんでじわじわ値上げしないかねw
113名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:28:50 ID:o02hCzb+
>>96
おまえこそ医療の現実を知らんな
喫煙による動脈硬化などのの促進は
とんでもなく医療費や手間のかかる介護を必要とする老人を作るんだよ
喫煙の害が死亡要因となる疾病に限るとでも思ってるのか
生き続ける人間や社会の生活の質を蝕み続ける、それが喫煙
114名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:30:58 ID:XO+MWDYr
こうやって1000円、1000円って煽っておいて、500円くらいに値上げするんだろ?

心理学で言うナントカ効果なんだろ?

いい加減、いつもの見え見えの手には飽きた。
115名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 21:39:14 ID:POeGD/EQ
これは経済学者よりも心理学者の領域だろ。
ま、心理学者も全くあてにならないことに変わりはないが。
116名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:02:01 ID:sbcpjBsb
京大のやるべきクオリティの試算でないな
117名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 01:09:39 ID:TinDpbs+
97%?
ナイナイ(笑)
118名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:00:27 ID:gkp1PNOr
煙と消える“うたかたの夢”? たばこ1000円構想
6月23日産経
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080623-00000909-san-soci
119名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:15:33 ID:Lh0GIduE
せいぜい800円くらいで高止まりするんじゃね?
千円はいかねーべ
120名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:17:10 ID:ZBaqvYe5
>>28
まあ、運動の中心が中川秀直だから。
121名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:18:45 ID:H/+/uGKZ

日本タバコから、いくらカネ貰っているんだろうねぇ。

タバコ産業の力を甘く見ちゃいけないよ。
122名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 12:51:19 ID:WzzY0/sv
123名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 13:03:44 ID:oIKtPD9H
【岡山】中学生にたばこ1箱を販売した疑い コンビニ経営者ら2人を書類送検へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214278315/

1 名前: 西独逸 ◆jsuaGAIDa2 @西独逸φ ★ [sage] 投稿日: 2008/06/24(火) 12:31:55 ID:???0
倉敷市のコンビニエンスストアが5月、中学生にたばこを販売した疑いが強まり、倉敷署は24日にも、未成年者
喫煙禁止法違反容疑で経営者男性=30代、店員女性=60代=の2人を書類送検する。

たばこ自動販売機では、成人しか購入できなくする専用ICカード「タスポ」の運用が5月1日にスタート。
小売店などで成人を装った未成年者の購入が懸念される中、県警は今後も違法行為には厳正に対処する。

調べでは、経営者と店員は5月初め、倉敷市の中学2年少年に、未成年者と知りながらたばこ1箱(300円)を
販売した疑い。同署が少年を補導した際、たばこを所持していたため発覚した。

ソース
山陽新聞 http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/06/23/2008062322501547009.html
124名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 13:11:46 ID:jtY3O/ij
実は始めから500円が狙いだろこれ・・
1000円はブラフ・・
125名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 13:15:35 ID:psoI8F8N
だいたい当たってると思う。
俺も1000円だったら禁煙する。つか、せざるを得ない。絶対買えないから。
500円だったら、喫煙続けると思う。本数減らせば買えるから。
126名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 13:20:30 ID:Ke6AuYYH
パチンコも禁止するか
たっぷり税金をかけたらいいと思うよw
127名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 13:28:41 ID:chBZp2gm
吸う本数みんな減らした減収になるんじゃない? てか増税でなにが目的なんだ政府が医療費削減目的だけだろ。死にたい高齢者を安楽死できないから医療増大で
128名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 13:53:18 ID:I0/j/V4Y
2000円と最初から高めにいえば、
1000円になっても、誰も文句を言わないのに。
129名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 14:09:01 ID:H/+/uGKZ

日本学術会議の試算は、4兆円の税収増。

京大教授の試算は、税収減。

普通は、日本学術会議の試算の方が信頼出来ると考えるね。
130名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 14:16:10 ID:kJQCYn/a
まあ2000円でも買うやつはいる。庶民の嗜好品から金持ちだけの嗜好品へ。
税収減っても、ニコチン中毒で苦しむ人が減るならいいんでないの?
131名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 23:33:08 ID:0o9YeVjt
ただのニコチン中毒ならニコレットがあるからな
喫煙者が激減するだろうな
132名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 23:39:36 ID:2DHO8FBd
やってみればわかる
133名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 01:58:52 ID:XBpKxjYC
【岡山】タスポ導入後も喫煙で143人補導 「コンビニで購入」後絶たず
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214321954/

1 名前: カミラ(神奈川県) [sage] 投稿日: 2008/06/25(水) 00:39:14.11 ID:yOd1UZ5l0 ?PLT(12100) ポイント特典

タスポ導入後も喫煙で143人補導 岡山少年サポートセンター 「コンビニで購入」後絶たず

 岡山県警は24日、県内の今年1―5月の喫煙による少年の補導状況をまとめた。
喫煙の不良行為で前年同期を1241人上回る4748人を補導。県内では5月から
ICカード「タスポ」を使った成人識別型たばこ自動販売機の運用が始まったが、
タスポが不要なコンビニエンスストアで購入するケースも後を絶たず、店舗側の
意識も問われている。

 岡山少年サポートセンター(岡山市蕃山町)はタスポ導入後の1カ月間、喫煙で
143人を補導。このうち、「コンビニで購入した」と供述した少年は最多の52人に
上った。

 未成年者喫煙禁止法では、たばこ販売業者に購入者の年齢確認を義務付け、
未成年と知りながらたばこを販売した場合、50万円以下の罰金を科す。県警は
24日までに、同法違反で昨年1年間に並ぶ4件6人を摘発している。

 このうち、倉敷署は同日、倉敷市のコンビニエンスストアの経営者男性(33)
=岡山市=と店員女性(67)=倉敷市=を書類送検した。

山陽新聞(2008年6月24日)
http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2008/06/24/2008062412003575027.html
134名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 17:09:45 ID:9xnZ8/zv
【政治】 「たばこ1箱1000円」だと、最大6兆円増収。8割の人が禁煙しても現状維持…厚労省研究班試算
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214379230/
135名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 17:26:17 ID:vgo+efeM
>>134
意外なようだが、その記事と>>1は矛盾はしてない。
97%が禁煙すると1.9兆円の減収。
現在のタバコ税は2.2兆円。
つまり、タバコ1000円になって現在喫煙者が3%になって0.3兆円の税収。
1000円タバコで現在の喫煙者の1%が残るごとに0.1兆円の税収。

だいたい、これが今の統計の基本。
現在2.2兆円の税収と1%で0.1兆円の税収だけわかれば、
後は禁煙成功数の問題で大体計算できる。

3%喫煙者残る(97%禁煙成功)→税収0.3兆円→1.9兆円減収
22%喫煙者残る(78%禁煙成功)→税収2.2兆円→0兆円増減なし
50%喫煙者残る(50%禁煙成功)→税収5.0兆円→2.8兆円増収
75%喫煙者残る(25%禁煙成功)→税収7.5兆円→5.3兆円増収




136名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 22:29:06 ID:xnYjJlbN
タバコに関しての議論で掲示板などで何度も無限ループを繰り返してる件
↓に全て集約されてるので先ずは↓を踏まえて行うのが効率がいい。

タバコ想定問答集 Tobacco FAQ
http://blog.goo.ne.jp/kenchan3/


煙草の問題を考えよう
http://www.geocities.com/smoke_stinks/index2.html

煙草と酒や自動車との比較について
http://www.geocities.com/smoke_stinks/gloss-01.html#comparison

煙草の非経済効果
http://www.geocities.com/smoke_stinks/japanese.html#anti-economic
137名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 09:12:20 ID:kRbyDxDd

常識的に考えて、一箱1000円くらいになって、
日本の喫煙率が数パーセントになるわけが無い。
欧州を見れば、一目瞭然の帰結。

よって、この京大教授の言っている事は、
勝手な仮説に基づいた、勝手な予測でしかない。
138名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:14:54 ID:ItQSWXxS
タバコが買えなくてイライラしたDQNによる犯罪増の予感
139名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:41:14 ID:D3PQ7iWg
1000円でよい
はよあげよ
140名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 13:44:39 ID:D3PQ7iWg
1000円でよい
はよあげよ
141名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 14:14:51 ID:gJFqpsEz
煙草ってイメージ悪いから
1000円くらい上げた方が
大人の嗜好品や
税収に貢献してる
イメージついて良くね
142名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 18:28:57 ID:tSeM0eqC
          ##############
          ##############
          |          |
          |   J  T   .|
          |          |
          |           |
          |  \   /''  |
          |  <。>  <。>.  |♪禁煙してても
          |    .(、,)    |    吸いたいよぅ        ______
          |  ヘ_,、_ハ.  |       吸いたいよぅ   /諭 / /吉:/|
「\ n.       |   |----|   |      n /7        _.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヘ  Y |      |    \_/   |       | Y  /    ./ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
 \_  \   /          \    / _/    / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
   \  \/             \/ /      .|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
     \   /|          |\   /       |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
      \/  |          |  \/        |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
143名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 08:06:43 ID:BNDHTw0W
煙草の中毒からくる禁断症状を緩和するために、もう一本、、、

このときの禁断症状(不快感)からの解放が、タバコの魅力。

ひと箱1000円じゃやめられるわけないじゃん、、、

税金は増えるから、いいんじゃね?

144名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 10:19:01 ID:Gcd2Z5km
今現在も、喫煙者の97%くらいは禁煙しようと思っているんじゃないかなぁ。
で、そのほとんどは、意志が弱くてニコチン中毒から逃れられず禁煙出来ない。

一箱1000円如きで、現在の喫煙者の3%しか喫煙しないと予測するなんて、
京大教授って、こういう馬鹿でもなれるんだね。
145名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 22:22:48 ID:w/SOfhrf
ノルウェー□□□:煙草の値段948円:男性喫煙率24%:女性喫煙率24%
英国□□□□□□:煙草の値段794円:男性喫煙率23%:女性喫煙率25%
アイルランド□□:煙草の値段559円:男性喫煙率28%:女性喫煙率26%
ニュージーランド:煙草の値段487円:男性喫煙率22%:女性喫煙率22%
デンマーク□□□:煙草の値段473円:男性喫煙率29%:女性喫煙率23%
フィンランド□□:煙草の値段443円:男性喫煙率26%:女性喫煙率18%
146名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 11:06:32 ID:GDf00d4Z
【経済政策】厚労省:たばこ税上げ要望へ・09年度税制改正で…増税論議に拍車 [08/06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214664650/

1 名前: 明鏡止水φ ★ [sage] 投稿日: 2008/06/28(土) 23:50:50 ID:???
 厚生労働省は2009年度税制改正で、たばこにかかる税金を引き上げるよう要望する検討に
入った。社会保障費の増大を背景に、与野党でもたばこ税の引き上げを主張する声が出ており、
増税論議に拍車がかかりそうだ。

 紙巻きたばこには現在、たばこ税、たばこ特別税などをあわせて1本当たり約8.7円の
たばこ関連税がかかっている。年間のたばこ税収は国・地方あわせて約2兆2000億円にのぼる。


▽News Source NIKKEI NET 2008年06月28日09時37分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080628AT3S2702227062008.html
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
▽関連
【税制】たばこ1000円、最大6兆円増収 厚労省研究班試算 8割禁煙でも現状維持[06/25]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214405275/
147名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 11:30:50 ID:thIEpA8Y
酒も飲まない俺から言わせれば、缶ビールも一本1000円でいいんじゃないか?
飲酒運転や飲酒して他人に絡んだり、道路にゲロ落ちてたりするのが激減して、社会的にとてもいいと思うが。
148名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 11:41:26 ID:KWFaUmJZ
>>144
経済的に無理な人が続出するから、無謀な試算でもないと思う。
>>147
日本を大恐慌にする気か?
149名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 11:44:14 ID:0Q1xHVPw
>喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ、全員禁煙に成功した場合、

なんと、非現実的な試算!
それとも、日本人は欧米人に比べて意志が強いというデータでもあるのか?
150名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 11:44:43 ID:thIEpA8Y
なら500円くらいで。鬱陶しい飲み会に誘われることもかなり減るだろうし。
おしゃべりはしてもいいけど、酒飲んで愚にも付かないことを聞かせられるのはうんざりだ。
151名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 11:45:53 ID:7SA4mHsF
>>144
文系は教授でも高卒とかわらんよ。
152名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 11:55:59 ID:wqoWANZJ
医療費以外にも、喫煙者が激減すれば10%を占めるタバコ原因の火災も
減るから、そのための被害や消火費用も減らすことができる。
153名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 11:58:34 ID:r9bq4ciP
消費税もあげろ
154名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:15:34 ID:3t8lszmz
タバコがないといらいらして犯罪に走る人がいるということを考えると、
結果的に、犯罪者を増やして社会にダメージを与えるのだから、
税収が増えても何にもならないと思われ。

それとも何か?犯罪者を敢えて増やして、刑務所もどきを乱立して、
そこで強制労働させるのか。なるほど、それなら薄給でこきつかえるも
同然だから、財政上の問題はなくなるな。

まさに奴隷主義国家。どんどんやるがよい。よろこんで応援するぞ。

ただ、個人的な見解を述べさせてもらうなら、タバコに税かけるより、
PCや携帯に税かけたほうがもっと儲かると思うがな。
155名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:23:15 ID:cJkFxn2f
酒税ももっと上げろ!!
酒の方が遥かに有害だろうが
156名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:26:47 ID:jlUHM75W
>>154
喫煙者って煙草がないとイライラして犯罪するのか。
じゃあもうさっさと全面禁止にすべきだな。
157名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:30:59 ID:sVeytuxJ
喫煙者の97%が禁煙するのなら、税収減ろうが関係なく値上げすべきじゃね?
158名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:31:02 ID:DapONDcR
20ぐらいの女が吸うタバコの種類何がいい?とか書いてて、
わざわざ吸わなくてもいいだろう的な答えが書いてあったw
こういうニュースとか全然知らないんだろうなあ
159名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:32:08 ID:zOGI4F9d
長年たばこを吸いすぎると、京大教授も小学生並みの試算しかできなくなるんだな
160名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 14:36:02 ID:cJkFxn2f
よくこんなアホが京大教授になれたものだな
京大教授って山中教授みたいなイメージがあるんだけどね
161名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 16:43:48 ID:mjMx4D5f
【社会】駅ホームで喫煙→注意される→怒って傘で殴る…職探しに行くところだった男(42)逮捕 - 千葉
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214724107/

1 名前: ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2008/06/29(日) 16:21:47 ID:???0
千葉県警船橋署は29日、終日禁煙の駅のホームで喫煙を
注意されたことに腹を立て、男性会社員の頭などを傘で殴ったとして、
傷害の現行犯で、住所不定、無職、西岡雄司容疑者(42)を逮捕した。
西岡容疑者は「東京方面へ職探しに行くところだった。たばこを
取り上げられて腹が立った」と供述しているという。

調べによると、西岡容疑者は午前10時40分ごろ、千葉県船橋市の
新京成電鉄北習志野駅ホームで喫煙した際、それを注意した同市の
会社員(36)の頭や首を持っていたビニール傘で殴った疑い。
男性は軽傷だった。

*+*+ 産経ニュース 2008/06/29[15:48] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080629/crm0806291547012-n1.htm
162名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 18:42:35 ID:3z4Ue9V4
兄弟にはニコ厨がいるのか
163俺にも言わせろ:2008/06/30(月) 09:17:15 ID:LZ2VLdeW
タバコ税アップ、酒税アップ、自動車取得税アップ→これ以上の道路不要
源泉徴収廃止→国民総背番号制(社会保障番号で管理)
これで 日本は100年安泰。
164名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:19:27 ID:nYtsy08R
1000円にすればわかること。
増収したら功労賞にボーナス。減収だったらこの教授にボーナス。
外れた方は死刑な。死刑が嫌なら自信のあるデータ出すか黙るかしろと。
165名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 09:21:48 ID:NP7c1Q3O
サドンデスですね 笑
166名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 15:35:16 ID:yyopLonu
一日一箱なんて禁煙してるも同然だろと豪語していたが
一箱1000円といわれて禁煙始めました

たばこ代だけで月に9万とかは払えんw
167名無し:2008/06/30(月) 16:45:10 ID:b7POXEUv
タバコ1箱買うと、1箱おまけするとか、高額納税者に、愛の手を、
タバコ税消費税の1%負担しているのだって、煙にして、納税している人俺、
168名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 16:51:01 ID:tCw67ldz
麻みたいにタバコ無断栽培で捕まるやつが出そうだな。
就職できないバイオ系の学生とかさ。
169名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 16:53:45 ID:c/ECRRmR
「禁煙なんかいつでもできるよ!」って
言ってるやつが、禁煙成功したのを
見たことないな。
1000円になっても禁煙できないほうが多いだろ。
170名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 16:55:50 ID:QklooN8I
>>1 この教授はヘビースモーカー!
171名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 17:01:29 ID:LQBprnH7
>これまでの研究から喫煙者の97%が禁煙しようと思うと考えられ、

>全員禁煙に成功した場合、

このふたつの前提がまず怪しい
172名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 17:39:46 ID:8jp1oN0p
1000円以上でも、欧米諸国では普通に吸ってるだろw
97%が禁煙とかありえないわ〜。
173名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 17:52:51 ID:m73Ceu1C
「もしも」としても精度悪過ぎだろw

欧州のタバコの価格から97%も禁煙に成功するかよ。
174名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 19:57:05 ID:8iUJZxo3
この京大教授に未来を予測させる会社があったら、即倒産だな。

どう研究すれば、喫煙者の97%が禁煙しようと思い、
全員禁煙に成功する結果になるんだ?
175名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 20:01:17 ID:hcC4Ayt/
仮に禁煙者増えて税収減っても
将来的には医療費削減効果の方が大きいんじゃないか?
176名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 21:10:40 ID:3pfELwJa
これってデキレースじゃん!!!
1000円と言って結局は500円にするってのがみえみえでないか
委員の○●はヘビースモーカーだって?
その設定もあまりにも怪しくないか?

犯罪や事件が増加するのはあきらかなのは間違いないな
177名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 21:17:33 ID:g6AQE9rw
タバコ1箱500円反対。1000円賛成。1000円以上大賛成。
178名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 18:30:09 ID:yKi6lyG7
1本1000円にしよう
179名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 18:36:01 ID:17vWekne
>>178
賛成!
180名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 18:40:24 ID:SA5qP2fM
千円にする前にやることがあるだろう。例えば路上喫煙、児童学習・運動・遊戯場所
公共場所各種学校での喫煙、食事場所、交通機関での喫煙やポイ捨ての刑法で罰則を
設けるとか。
181名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 18:40:54 ID:GtCROSs+
さすがに1000円なんてのはやり過ぎじゃないか、とは思うが
いい年した大人が、「7:00〜9:00は禁煙」という駅のルールを平気で破って吸っている光景を
毎朝見ていると擁護する気も無くなって来る。
182名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 18:50:55 ID:7v8IHLUr
でも喫煙はパワハラなんだよな〜屋根の下で非喫煙者が
一人でもいたら犯罪だよ。 タバコやめたら本当にわかるよ。
あと自分の子供の前では吸わないくせに、
人の子供いる横で吸ってるやつもいるし。
ホントストレスだ。早く1000円にして煙と遭遇する機会を
減らして欲しい。
183名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 18:54:25 ID:jjhcce/P
コンビニのタバコ販売方法が条約に違反している件
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1212269494/

1 名前: 名無しは20歳になってから [sage] 投稿日: 2008/06/01(日) 06:31:34
タスポで客が流れてくるってんで、どこのコンビニも大はしゃぎでカウンター等にタバコを陳列しまくってますけど
タバコ規制枠組み条約(http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty159_17.html)には
こういう条項があるんですよね。

第十六条 未成年者への及び未成年者による販売

1 締約国は、国内法によって定める年齢又は十八歳未満の者に対するタバコ製品の販売を禁止するため、
  適当な段階の政府において効果的な立法上、執行上、行政上又は他の措置を採択し及び実施する。

 (b)店の棚への陳列等タバコ製品に直接触れることのできるあらゆる方法によるタバコ製品の販売を禁止すること。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タスポ導入でタバコの万引きが増えるぞなんて声もあって、実際既に何件か万引きが起きてるわけですが
そもそも万引きが可能という状態が思いっきり条約違反。
まさにそういうことを想定してこの条項があるわけ。

もちろんコンビニに国際条約を直接守る理由などないわけですが、
それにしたって社会的責任ってものがあるんじゃないかとか(コンビニ業界に言ってもギャグですかね)
とっとと規制させるよう働きかけないか、とかそういう話なわけだが、どうよ。


イギリス政府、たばこの自動販売機撤去、および店頭での陳列販売禁止、カートンでの販売の禁止を計画(2008.5.26)
http://uk.reuters.com/article/domesticNews/idUKL2564006920080525
184名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 20:25:03 ID:mRNLwXtZ
【静岡】「タスポ開始前にたくさんたばこを買って、店員と顔見知りになろう」 少年(15)に気にせず売ったコンビニ女性店員(41)ら書類送検
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214907096/

1 名前: 試されるだいちっちφ ★ 投稿日: 2008/07/01(火) 19:11:36 ID:???0
★タスポ開始前に顔見知りに 店員ら少年にたばこ販売

 静岡県警焼津署は1日、少年(15)にたばこを販売したとして、未成年者喫煙禁止法
違反容疑で、同県藤枝市のコンビニの女性店員(41)と女性経営者(55)を書類送検した。
 調べでは、女性店員らは5月下旬、少年が喫煙することを知りながらたばこ10箱
(3000円)を売った疑い。女性店員は「年齢を気にせずに売った」と供述したという。
 焼津署によると、少年はこれまで主に自動販売機で購入していたが、6月から静岡県で
成人識別カード「taspo(タスポ)」の運用が始まり買えなくなることから、「店でたくさん
買って店員と顔見知りになれば、また売ってくれると考えた」と話したという。
 同法は未成年者保護が目的で、親や販売者に罰則を科している。

静岡新聞 07/01 18:12
http://www.shizushin.com/news/social/national/2008070101000850.htm
185名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 22:28:28 ID:GsYdg53x
英イングランドで40万人禁煙 公共の場で喫煙禁止から1年

【ロンドン=池田千晶】英癌(がん)研究所は30日、英イングランドで
昨年7月に施行された禁煙法の影響を分析した報告書を発表。40万人が喫煙をやめ、
今後10年間で4万人が喫煙による健康被害から命を救われると推計した。
イングランドでは、北アイルランドやスコットランドに続いて昨年7月1日以降、
屋内にある公共の場所での喫煙が全面禁止となり、パブなどでもたばこを吸えなくなった。
報告によると、導入前の9カ月では1・6%だった喫煙率の減少幅が、
導入後の9カ月には5・5%に拡大。年齢や性別、社会階層にかかわりなく減少がみられた。
別の報告では、同法施行後10カ月でたばこの販売数は約20億本分減ったという。

2008年7月1日 夕刊
http://www.chunichi.co.jp/article/world/news/CK2008070102000247.html
186名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 23:48:33 ID:ZHdLn33C
子供のお菓子並の価格で大人の嗜好品って笑えるぜ

187名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 00:18:35 ID:bLcX6CZA
>>175
タバコの消費が減っても、医療費はたいして減らないという結果もあるかもよ。
要は病気になるヤツは吸わなくてもなるという。
188名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 03:43:13 ID:L+IjESQc
>>187
おれのことか?

生まれて一切タバコを吸ったこともなく、
職場での受動喫煙も一切ないおいらですが、
タバコが主原因という肺の病気になった・・
189名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 03:55:39 ID:kGn+OmP2
>>187
肺がんは発症してからさっさと死んでくれるんで医療費がかかりにくいという説はある。
たばこを勧めて年寄りをガンガン殺せば社会保障費下げられるかも
190名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 19:33:56 ID:8t6gKofA
【社会】 "タスポでタバコ買えない" 13歳と14歳のDQN女子中学生、タバコ万引きで補導…富山
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215162296/

【社会】 "DQN少年、タスポでタバコ買えなくなって万引き"多発…金沢近郊のコンビニ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215139801/

【静岡】「タスポ開始前にたくさんたばこを買って、店員と顔見知りになろう」 少年(15)に気にせず売ったコンビニ女性店員(41)ら書類送検
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214907096/

【徳島】未成年者喫煙禁止法違反 コンビニ店長(38)を検挙 女子中学生(13)にたばこを売った疑い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214987664/
191名刺は切らしておりまして:2008/07/05(土) 18:10:41 ID:BP/6d5LJ
たばこ】煙草吸いながら運転してるヤツ死ね【タバコ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1213244373/
192名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:18:27 ID:BeR8sIJB
【ヤニ脳】「金が無い」から酒屋からたばこ盗んで店主を殴る、無職男(31)を強盗傷害容疑で逮捕…神奈川・横浜
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215488835/

たばこ盗んで店主殴る 無職を逮捕
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215491931/

たばこ盗んで店主殴る 無職を逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1215485387/
193名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 14:24:54 ID:kn/sojd7
(´・ω・`)たばこが1000円になろうとかまわないが
この税の上げ方はちょっと危険な臭いがする
194名刺は切らしておりまして:2008/07/08(火) 23:22:34 ID:sRyvwUlO
ノルウェー□□□:煙草の値段948円:男性喫煙率24%:女性喫煙率24%
英国□□□□□□:煙草の値段794円:男性喫煙率23%:女性喫煙率25%
アイルランド□□:煙草の値段559円:男性喫煙率28%:女性喫煙率26%
ニュージーランド:煙草の値段487円:男性喫煙率22%:女性喫煙率22%
デンマーク□□□:煙草の値段473円:男性喫煙率29%:女性喫煙率23%
フィンランド□□:煙草の値段443円:男性喫煙率26%:女性喫煙率18%
195名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 09:39:55 ID:rAWmz6uy
タバコ消費の影響が医療費に反映されるには、相当の期間がかかる。

ただ、火災等による社会的損失への影響は、早く出るだろうね。
196名刺は切らしておりまして
【社会】酒店経営者の男(58)、高校生にたばこを販売 店内のトイレで喫煙させる 「喫煙を注意したら買い物に来なくなる」…宮城
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215673855/

1 名前: 鉄火巻φ ★ 投稿日: 2008/07/10(木) 16:10:55 ID:???0
高校生にたばこを販売、喫煙場所提供 名取

 高校生にたばこを販売し、トイレで喫煙させたとして宮城県警岩沼署は10日、
未成年者喫煙禁止法違反(知情販売)と青少年健全育成条例(場所提供の禁止)違反の
疑いで、名取市内の酒店経営者の男(58)を書類送検した。

 調べでは、今年5月中旬、県南の高校1年の男子1人と女子2人=いずれも(15)=に、
喫煙目的と知りながらたばこ計3個を販売したほか、同じ高校1年の別の女子2人=同=に
喫煙場所として店内のトイレを提供した疑い。

 岩沼署によると、同店は2001年ごろから、高校生が自動販売機でたばこを買うのを黙認。
成人識別カード「taspo(タスポ)」が導入された5月以降は店内で販売するようになった。
トイレには吸い殻入れの空き缶も用意していたという。経営者の男は容疑を認めた上で、
「生徒の買い物で成り立っていた店なので喫煙を注意したら買い物に来なくなると思った」と
話しているという。

河北新報 2008年07月10日木曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080710t13042.htm