【電機】松下電器や東芝:省エネ照明を世界展開、電球型蛍光灯やLED照明など…富裕層や中間所得層向けに [08/06/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 国内照明大手が省エネ製品で世界市場の開拓を加速する。松下電器産業は主力の
インドネシア工場で低消費電力の電球型蛍光灯の生産を倍増、2012年度には同製品の
海外販売を現在の約10倍の年1000万個に引き上げる。

 東芝はグループの照明会社との協力を強化し、発光ダイオード(LED)照明を欧米などで
販売する。地球温暖化問題を背景に従来の白熱電球から低消費電力型の新照明への
切り替えが進む見通し。それを機に世界市場での攻勢を強める。

 松下は欧州と、韓国、台湾を中心とした東アジアで、08年度中にも電球型蛍光灯の
販売を新たに始める。インドでも松下電工が07年に買収した現地配線器具最大手
アンカーエレクトリカルズ社の販売店30万店を活用して富裕層や中間所得層向けに販売する。


▽News Source NIKKEI NET 2008年06月22日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080622AT1D2101521062008.html
▽松下電器産業 株価 [適時開示速報]
http://panasonic.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6752
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6752.1
▽東芝 株価 [適時開示速報]
http://www.toshiba.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=6502
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=6502.1
▽関連
【家電】松下電器:家庭向け白熱電球を5割減産、省エネ品にシフト…点灯寿命約10倍・電気代も8割削減 [08/06/06]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212790601/
2名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 07:32:34 ID:IeKqjATy
>>1
低所得者は?
3名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 07:36:49 ID:lOqLEFmy
>>2
そうだよ。CO2排出の大部分は低所得者層なんだが。
もうからないと始まらない、ってことですね。
4名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 07:41:15 ID:fl9n3mW1
アメリカでも売ってくれ。
特に、色温度が高い電球が高い電球型蛍光灯は、ほとんど売っていない。
ハンガリー製のGEの黄色い奴ばっかりだ。
5名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 07:48:19 ID:kUZ2wv5Y
"【中国】少林サッカー主演女優らスター三人、
無修正写真流出「セックス・スキャンダル」 画像つき
?冠希裸照事件最新?[?思慧]-37P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_2.shtml
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63187_1.shtml
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63187.shtml
?冠希裸照事件最新?[梁雨恩]-40P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=13/2008-2-9/63186_2.shtml
?冠希裸照事件最新?[??思]-10P-
http://image.hgazo.info/page97.php?tid=/13/2008-2-9/63185.shtml"
6名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 07:52:04 ID:fP2mKThu
電球型蛍光灯は白熱電球より高いが、一日1時間の点灯で半年で元が取れる。
一日6時間点灯なら1ヶ月で元が取れる。
7名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:10:28 ID:5u89dzIY
>4
色温度が「高い」?w
8名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:22:15 ID:eIJ9kc79
松下幸之助は二股ソケットで庶民の暮らしを救ったのに
残党は金持ち相手か。
そんな書き方の記事が 気にくわない!
9名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:31:17 ID:bu9BF3c+
>7
10名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:51:18 ID:YBCpYyBU
間接照明とイルミネーションもやめようよ。

>>7
黄色い蛍光灯ばかりだから、白色の蛍光灯が欲しいということでしょ。
高い、で合ってる。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 08:59:45 ID:YD/sxNYW
実に下らん
みんなで牛喰わない方が余程削減になる
12名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:08:08 ID:zxY8Fo03
>>11
実に下らん
13名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:37:15 ID:2ajJIlSV
富裕層や中間所得層向け・・・経団連や公務員向けって事か。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 10:53:32 ID:O29/MgvM
ここで言う富裕層・中間層とはインドでの話し。

加藤だって立派な中間層だよw
15名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:08:48 ID:e12K6m3j
>>14
>加藤だって立派な中間層だよw
親元離れて私立の短大に進学させてもらえたなんて、
親は富裕層だよw
16名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 22:21:22 ID:db6C3EAe
ロンドンじゃ白熱灯電球とLED電球を無償交換してるのに
17名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 07:47:55 ID:kImSke3l
蛍光灯の豆球と交換したLED 豆球切れた。
どうして切れるのか。
18名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 06:34:01 ID:eU9L00WG
>>17
LED以外の部分が壊れた
19名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 20:39:47 ID:NMV+7L3J
LEDも切れる?
電圧が高過ぎる時。 水分がある時。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 21:08:19 ID:ABrWEnxr
屋内は良いとして、外灯などでLEDを使っていると、
いつの間にか盗まれちゃったなんてことになりそう
21名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 18:00:08 ID:30Jxf4Af
LED電球(蛍光灯の豆球として使用) 今まで3回切れた。
何故? 短期間に切れる。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 20:32:50 ID:2gCA6qsX
その話の出てる蛍光灯の豆球のLEDの100円位だったら換えるんだが
まだ300円ぐらいしてるよね。
23名刺は切らしておりまして:2008/06/28(土) 22:36:47 ID:VYZYqUxO
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『電球型蛍光灯だと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ           いつのまにか中に電球が入ってた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   本末転倒だとか超バカ企画だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ……

ttp://ch.panasonic.co.jp/index.html?contents=01125
24名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 04:33:40 ID:Or8vuPBn
松下ぁなにやっとんじゃぁウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

東芝しかつかったことないからよくわからないけど
明るくなるのにそんなに時間かかるもんなの?
あまり、ディレイを感じたこと無い。鈍いだけ?
25名刺は切らしておりまして
蛍光灯の水銀対策が、早急に必要なのではないでしょうか。
軽視できない蛍光灯による水銀汚染
http://www.news.janjan.jp/living/0807/0806290823/1.php