【農業】配合飼料価格:全農が1トン当たり約1500円引き上げ、値上げは3期連続…肉や卵、乳製品の価格に影響 [08/06/20]
1 :
明鏡止水φ ★:
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:16:35 ID:4WiocmWm
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:18:28 ID:CxZtQtmR
政府の緊急補助金が農家の懐に入らず農協に入るだけか
農協死ねよ
今に第3次世界大戦になりそうだな...
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:26:19 ID:6Cte/JTm
知り合いの畜産農家や養鶏農家に酪農家は
廃業を考えているんですが
日本中何処も同じでしょうね
肉に野菜に魚が手に入らなくなりますね
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:26:55 ID:oumuaz5x
とりあえず農業に力入れてくれ
わりとマジで
農協の搾取する支配体制を終わらせないと日本の酪農も農業も終わるよ
あいつら課長クラスで退職金3000万円だと、農家に金を貸し付けて、足抜け出来なくして
その人を理事とかにして、がんじがらめにするやり口を改めないと。
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:30:18 ID:6Cte/JTm
日本中の農家や漁師は多分廃業しまくるから無理
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 23:59:13 ID:3Egy9BEp
今年からあちこちで廃業ラッシュが起きています
酪農家が昨年からだし 一昨年kらは養鶏場が倒産や廃業しまくっています
養豚が今のところまだ マシ見たいかも
普通の農家も高齢化と価格が上がらないために廃業は増えています
設備農家も重油の高騰で既に廃業しまくりです
日本からどんどん消えていきます
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:30:42 ID:2qQ77qMF
トンでもないな
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 00:34:08 ID:QCfmzmOI
コープケミカルの株、騰がるな。
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 08:42:06 ID:DJvZhA7S
民間企業、例えば商社やイオン・7&iなどの大手流通業者が農協の果たしていた役割、
すなわち運転資金貸し付けと農機具や肥料の販売、農産物のディストリビュートを全部やってやれば、
農協など不要になる。
農家はイオンや7&i専属になって作物を作って月給をもらった方がいい。
農協は、どうせ農家は逃げられないとタカをくくってやがるんだ。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:04:20 ID:bCdR+Eyp
お前 民間企業にやらせたら 更に潰れるぜ
国の財源を使うからできるんだよ
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:12:13 ID:PRg47rrN
農業関連スレばっかりじゃん。怖くなってきた。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:30:55 ID:Rj/12Iqw
全農が無くなれば、とりあえず価格を抑えられる
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:37:58 ID:bCdR+Eyp
それは 無理だな
全農が機能しなくなっても価格は下がらない
そもそも 価格を下げる行為自体が疲弊や廃業の元に気付くべき
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:59:19 ID:ixU7sNY6
日本 終了フラグ
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 14:53:39 ID:s6jGM3oh
マジでヤバいぞ
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 22:26:56 ID:Nu6gdH+F
アメリカは水害で不作決定か
来年は飼料用穀物は禁輸確実だろうな
日本の一次産業は来年には外圧で強制終了させられる
でも当事者達は「日本は大丈夫」と根拠の無い自信たっぷりに言うだろう
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 22:37:00 ID:H5yp1Rnx
10年内に都市部の土地の値段は半額以下になる。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/24(火) 23:11:55 ID:s6jGM3oh
東京は多分地震で壊滅するから な
だから補助金出して飼料稲作っとけばよかったんだよ
減反なんて馬鹿げたことしないで
配合飼料とか言わないでさ、豆腐のおからとか米糠とかくわせておけばいいじゃん。
昔はそういうのを家畜に食わせて、あとは牧草食わせてたはず。
ビールのかすとかさあ。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:36:39 ID:tMSVo54z
だから昔のより 今の肉が旨いんだよ
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:50:26 ID:PBRWKXrB
>22
飼料稲の開発なら、言われなくても昔からある。
品種も細々と開発している割にはそれなりにある。
採算が合わないから、今まで作る人は少なかった。
そんだけ。
それでも加工米にするよりましと、やる人は少しづつ増えて来ている。
少なくとも、バイオ燃料米作るよりは現実的かと思う。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:54:02 ID:vUJ6RbRI
満州を返してもらおうね
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 03:53:13 ID:dhKnkEY+
もうそろそろ日本終了ですね
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 04:29:51 ID:wduEJQRF
全農の全農による全農のための農水省
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/26(木) 14:12:03 ID:9PggJrc5
魚の次は肉や玉子が高くなる
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 00:20:49 ID:psBn2d3Z
「配合飼料供給安定機構」という外郭団体があってだね
・農水省からの補助金を下の3基金に渡す仲介
・農業団体・飼料メーカーからの積立金徴収とそれを3基金に渡す仲介
を行ってる。3基金とは
「全国配合飼料供給安定基金」
「全日本配合飼料価格・畜産安定基金」
「全国畜産配合飼料価格安定基金」
また上の3基金が農家から積立金を徴収し
このようにして得た補助金と積立金を運用し
緊急時には農家と団体・メーカーに補てん金を渡すとされている
で基金の運営・運用には農水省、全農、農林中金などが当然絡んでる
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 12:36:26 ID:HXxjTyrZ
これから 畜産関係の廃業や倒産が増えるのか
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 21:51:11 ID:bNbfq48/
>>23 :名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 00:20:59 ID:+w0b96SI
>配合飼料とか言わないでさ、豆腐のおからとか米糠とかくわせておけばいいじゃん。
>昔はそういうのを家畜に食わせて、あとは牧草食わせてたはず。
>ビールのかすとかさあ。
ビール粕はともかく、牧草なんてたらふく食わせてたら昨今の売れ筋である霜降り肉なんて作れないよ。
すごく硬くて臭いも強い肉が出来上がることになる。
それでも構わないならいいけどね。
>>32 > ビール粕はともかく、牧草なんてたらふく食わせてたら昨今の売れ筋である霜降り肉なんて作れないよ。
> すごく硬くて臭いも強い肉が出来上がることになる。
> それでも構わないならいいけどね。
うん、漏れは豪州牛のシルバーサイドな赤身が(゚∀゚)=3ウマー!なひとなので。
すりこぎで叩いて塩こしょうしてステーキもいいし、煮込んでも(゚∀゚)=3ウマー!ですよ。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 04:15:57 ID:RzL9qxMU
霜降りなんか 病気の肉だ
脂ばかりで不味い
赤身が旨い
赤身でいいのなら粗製乱造でも作れるから農家としちゃ楽だな
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 05:06:59 ID:qdUEDURh
沿岸商業捕鯨の復活が近いな。
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 12:44:48 ID:RzL9qxMU
農業 漁業 畜産 全てが 終わるのが今年からだ
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 06:46:35 ID:REes2/Ky
廃業ブームが訪れたな
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:11:43 ID:JHXd2rC0
>>38 1〜3次まで例外なく自営業・独立経営が継承されずに消えていく
その結果、公務員、極一部の資本家、少数の知識・技能労働者を除いて
1億総底辺労働者みたいになる。つまり明確に後進国的な身分社会です
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 11:13:51 ID:f9wquDrZ
しかし
農協って中間マージン抜いてるだけの組織だよな。
なぜに農民は農協使うんだか。
販売チャネル持ってるから。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 11:00:55 ID:SFCKnjmD
農協は手数料を貰うんだが スーパーなんかの流通の方が酷いよ
値引き値引きばかりで価格交渉させられる
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/03(木) 16:58:18 ID:hU7FiMXG
>>40 農協は販売ルート持ってるからな
敵対すると村八分にされる
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 11:40:44 ID:bSwdC5/Q
農協は農家の子供が働く場所だからな
46 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 12:11:17 ID:06/pP4XR
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 12:14:22 ID:19NBPZ0C
>>46 田舎じゃ働く場所が無いから 農家を継げなかったり
地元に残ってたら農協で働くんだよ 雇用の場所がないから仕方ない
48 :
名無しさん@お金いっぱい。:2008/07/06(日) 15:00:29 ID:06/pP4XR
やっぱり人質か・・・・
日本の農業終了のお知らせだね
これで確実に死刑宣告された。あとは惰性で高齢の農業従事者がやるだけ
でこれが終われば終了。新規参入するような奴もいない。
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 00:06:00 ID:A6XVzVPp
>>40の言うとおり、農協の存在意義っていうの?
いまいちよくわからないよね・・・
誰か明確に説明できる人いないかな。
こんだけ世界の人口増えて食糧危機が叫ばれてる中で
バイオ燃料の主原料であるとうもろこしの価格高騰。
(不作の影響もあるらいいけど)
おまけに原油価格は需要過多につき青空天井、国からの補助金貰っても
採算合わない農家が大半なんですよ。
もう打つ手なしか?
え〜畜産従事者です。
>>50 農協についてよく知っている者故に、あまり深くは掛けないが、間接的に読みとることで
それについて答えを出せるかと思います。
まず、打つ手なしか?といったら、答えはYES。
そもそも、なんか楽観的雰囲気がまだあること自体、正直危機感が足りないのが今の
日本全体に言えることじゃないでしょうか?
というのも、この現状って、正直いってかつてのオイルショックと規模も殆ど同じである
ことがまだわかっていない。さらに言えば、肥料価格(リン)暴騰もすでに始まっており、
これによって乾牧草の価格高騰、さらなるトウモロコシ価格の高騰が予見できるでしょう。
ですが、政府は完全に自国農業を軽視しており、EPAなどでもみられるように彼らは完全
に経団連の側しかみておらず、また農水省も発言力はありません。自国農業を差し出して
自国工業を潤わせ、そして経団連から金をいただく。もはや鉄板になったこの構図がある
限り、なにをやっても意味がなく、また原油価格高騰というのは日本にとってそれだけでも
致命的なもので、額も額だけに誰も手出しができない状況です。
下手すればこの状況は、かつての世界恐慌につながる恐ろしい前兆とも言え、すでに自動
車などは供給過多となっており、また内需を崩壊させたことで、売上げ減少のフォローもで
きない状況にあります。
日本の畜産というよりも日本経済そのものが3年ほどでターニングポイントに行き着くものと
予見されます。そのときに真っ先に死ぬのは日本の農業全般です。
そういった中、では農協に存在価値はあるのか?といったら、皆無といっていいでしょう。はっき
りいっていまの農協は意義目的を失った形骸化した組織であり、ただ中間搾取しているだけに
過ぎません。販路があるだとか、農民を束ねるだとか、地域の管理者だとか高尚なことを言って
おりますが、実際には農協、さらには県連があなた方を支配している状況といっても過言じゃない
でしょう。
仮にもあなた方が販路を持つことができたならば・・・そして、資金調達の手腕を持っているならば
(つまり、それって通常の企業でも求められている普遍的な能力ですが)、農協に存在意義はない
と言い切れます。飼料だとか資材だとか、そういったものは、メーカーや供給社と直接取引をすれ
ばいいわけです。彼らも農協に、なんぼか抜かれている立場ですから悪い話じゃありません。です
が、ここでも農協は妨害してくるかもしれません。うちを通さないと売らせないなどととね。
農家に対してもメーカーに対しても、優位な立場を利用した商行為という商法に反する行為で昨今
農協が指摘を受けているのはご存じでしょう。本来は農協法で管理されるはずなのに、商法でさば
かれているのは、そういった脱法行為が実際に公正取引委員会に目をつけられている現状がある
わけです。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:38:32 ID:A6XVzVPp
>>50 わかりやすい説明ありがとうございます。
農協を離れて着実に利益を出している方は私の周りに沢山います。
実際そういう方々を目の当たりにすると・・・
という思いで質問してみました。
しかし考えてみると先進国と呼ばれる国々は農業がしっかりしてますよね。
最低限まずは自国の食糧自給率を上げる事が急務のような気がします。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 06:41:47 ID:A6XVzVPp
>>52 そうですね。
もはや、転換期に来ている これは間違いなく言えることだと思います。時代の変わり目で
今までと同じコトをしていたら・・・・ということかもしれません。
脱農協を図って(とても行動力と勇気が必要ですね)、資金そして販路確立を図り、一般企業
並の業務遂行能力を身につけ、その上で自前で畜産物を作り売るというのは、なかなかに大変
なことですが、ゆえに各々の得意分野を持ち寄ってコントラクターを作るというのも、大規模化
の目的のひとつとも言えます。
そして、先進国と呼ばれる諸外国の農業がどうしてしっかりしているのか?
実のところ、先進諸国の農業は日本以上に補助金ががっつり入っていますし(それでもなお、
日本の物価よりも安い - それだけ日本の物価が高いという証明 でもこれは、日本という国の
宿命であり、避けがたいものです)、なによりもフードセキュリティに関してはよく理解しているか
らこそ、つまり外交カードとして他国にそれでキンタマ握られたりしないように、またいざという時
に兵糧責めにあってしまわないようにという教訓から来るものだと考えています。
一方日本は、先に述べたように日本という国の宿命であるにもかかわらず、消費者もまた小売り
も、フードセキュリティというものに対する観念が完全になくなっており、安ければいい、なければ
輸入すればいい、コンビニ行けばいつでも買えるのが当たり前、といった具合に、とても戦争を経
験し、自国の置かれている立場というものが理解できているとは思えない状態にあるわけです。
結果、自給率は低いまま、ですが、一方で潤沢に食料が輸入できているものだから、そこに危機感
も持たない。農業従事者にとって、これほどやる気をなくすことはさぞないでしょうね。
よって、最低限自国の食糧自給率を上げる これは急務であることは間違いないのですが、今
この状況下ではそれは望むべくもないのが現状です。戦後の食えなかった時代をすっかり忘れ、
飽食にまみれ、なければ輸入すればいい、そのほうがコストカットになるw なんて平和ボケしている
現状が転換しない限り、それは泡沫の夢と言えます。
そういった意味ではここ昨今の、たとえばバターの枯渇、小麦の枯渇といったものは、いい薬にな
ってきてはいるのではないだろうか?と考えるわけです。日本人、長い年月を経て少々、度が過ぎる
わがまま振り、セレブ振りが目立ちますからね。
ただ、その転換までの間にどれだけの農業従事者が生き残れるのか?・・・・・ 大分、高齢化が進ん
でいて、新規就農も激減している中で、タイムリミットだけは刻々と近づいているのを感じます。
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:02:27 ID:uoFtfnOT
自民党の人間は食べ物なんか海外から買えば良いんだと すううっと考えてた
だから選挙の票を集めるために農家が必要だっただけ 農家は選挙の道具
農業はそのままでいい 農業土木利権が転がってくるから農家はそのままで農業もそのままで良い
これが」自民党の考え方だろ そんな自民党に票を入れてたお前らが馬鹿
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 12:48:20 ID:c/kWA8FU
今年は大量に畜産関係が廃業に追い込まれます
仕方無い話です
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:03:41 ID:s+1hk6jc
>>54 長文ありがとうございます。
フードセキュリティーについての意識の高さ・・・・そのとおりだと思います。
近い将来、しかも突然に日本でも深刻な食糧危機という現実に直面しそうな
気がしてなりません。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 13:05:11 ID:c/kWA8FU
日本の農業は突然死しますから 間違いよ
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 16:00:22 ID:4KEY9hfL
日本 農業終了のお知らせ
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 16:14:11 ID:J2EN4hR8
>>54 経済連・農協より全農・農水省レベルでの自己目的化が問題な気がするな
自分たちの実態がミイラ=輸入商社に大転換しちゃってて、彼らの組織維持や
天下り先確保と、国内農業振興がもはや完全に対立してるように見えるけどね
農家が自主独立的な経営を目指す場合、現実的に販路は自己裁量で開拓できる
としても、生産手段の方は全農を通さない自主ルートでどれ程調達できるのかな?
それと国民個々がセレブ気取りというよりは、バブル期の内需拡大策やその後の
大店法廃止という供給側の集約的な制度改革で大資本が一気に入ってきて必然的に
「食」が巨大産業化されてきたわけで、極めて人為的・政策的に引き起こされた事態だと思う
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:30:41 ID:k78vzzn6
飼料米を増産するんだ
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/07/07(月) 20:32:22 ID:il6HatEw
全農から買わなきゃいい
独自に穀物農家と契約すべし
63 :
名刺は切らしておりまして:
しかし牛肉・オレンジ自由化って中曽根さんの時でしたっけ?
あれ以前の肉用牛(特にホルス)の肥育農家ってホントボロ儲けでしたよね。
手間暇かかったけれど飼えば飼うほど儲かったりして。
まだ20年経ってないんですよね。それほど畜産を取り巻く環境って
激変してるわけで・・・・
一番賢いのはその時に辞めてる方かな。・・・失礼。