【鉄道】東海道本線(JR京都線区間)の新駅名、「桂川駅」に 10月18日開業[08/06/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
JR西日本は18日、京都市南区久世のJR東海道線西大路-向日町駅間に
建設中の新駅の名称を「桂川駅」とし、10月18日に開業する、と発表した。

新駅は、西京区と向日市の境界にある南区久世高田町に開設。
西大路駅から2・8キロ、向日町駅から1・1キロに位置する。
12両列車対応の島式ホーム一面を設置。エレベーターとエスカレーターを
1基ずつ備え、駅舎は緩やかにカーブした階段形状で桂川の流れをイメージ
している。総工事費は19億円。

駅名は近くを流れ、地域で広く親しまれている桂川にちなんだ。
1日平均の乗降客は約8400人を見込む。
JR東海道線では3月に島本駅(大阪府島本町)が開業しており、桂川駅が
完成すると京都-高槻駅間は6駅になる。

ソースは
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008061800161&genre=K1&area=K00
10月18日に開業する「桂川駅」
http://www.kyoto-np.co.jp/static/2008/06/18/P2008061800161.jpg

wikipediaから、JR京都線
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%B7%9A
JR京都線(ジェイアールきょうとせん)は、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の
京都駅-大阪駅間の愛称である。この愛称は1988年3月13日から使用されている。

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:22:35 ID:hSndzchD
まだ工事してるのか
いつまでかかってんだ
3名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:25:47 ID:ZyOu4710
今回はまともな名称だな
4名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:30:33 ID:li6u6Vn4
>>2
お前が言うな、ハゲ
5名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:31:09 ID:UPB8M9QB
>>2
お前はだまってウンコくってろ、ちんかす野郎
6名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:32:16 ID:yw7nzZQJ
どうでもいい斜陽都市
7名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:33:45 ID:+PZj7fvq
京阪中之島線開通の前日か。
この2日間は全国から鉄オタが駆け付けるんだろうなw
8名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:36:31 ID:EGefM9b+
まともな名前
9名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:37:22 ID:j0a6AeiN
篠栗線の駅と紛らわしい
10名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:54:27 ID:8y1kQCGL
>3月に島本駅(大阪府島本町)が開業しており、桂川駅が
>完成すると京都-高槻駅間は6駅になる。

これで所要時間が4駅時代と同じになるダイヤ組んだら尼崎脱線の再来もあるな。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:00:42 ID:id3kULq5
今まで東海道本線京都〜大阪間は駅数が少なくて普通でも十分速い
のが売りだったのに・・・
駅増やしたら普通が遅くなってますます新快速が混むだろうに
12名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:00:57 ID:YWjR3OhR
>>10
去年まで山崎に住んでいたけど、あの区間は山崎駅周辺以外はきついカーブがないし、
そもそも鈍行はかなりスピード落として運転しているから、まだスピードアップの余地は十分あると思う。
13名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:07:33 ID:id3kULq5
しかしまあJR西と阪急では京都方のターミナルが違うとはいうものの
こんなに近い場所にある駅を二つも並べてどうするつもりなんだろう
14名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:23:55 ID:Gx/jR8xy
利用者をいらいらさせるのが目的
15名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:25:56 ID:8nzFpeQy
ダサい平仮名駅名じゃなくてよかったな。
16名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:33:55 ID:sOu2TRhj
向日町駅にも、エスカレータとかつけてくれ。
ボロすぎ。
17名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:34:34 ID:ooFysynP
向島トレンチタウン
18名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:34:38 ID:Hn5s9yn+
筑豊の桂川と間違う





わけない
19名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:56:58 ID:vWaKPEzo
>>14
流して走らせるより、しゃきしゃき加減速してくれたほうが良くないか?
20名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 16:01:27 ID:m2VbuqRx
新快速全便停車だってよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:05:47 ID:CWtum6sr
接近メロディ、島本のサントリーみたいに
また変わったのを導入するんだろうな。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:18:22 ID:1kdClc0K
昔、京都でホテルが取れない時に活用していた西大津駅が何時の間にか
大津京駅なんて名前になっててびっくりした。やはり論争があったようで。
23名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:21:41 ID:sOu2TRhj
長岡京は神足のほうが良かった。なんとなく。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:29:29 ID:q2AzAW9d
まもなく〜 けいせん〜 けいせん〜
けいせんのつぎは〜 むこうまちにとまります〜
2518きっぱー:2008/06/19(木) 17:36:23 ID:MYPf6scA
>20
そりゃ困るな
26名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:52:28 ID:id3kULq5
>>23
神足の方が深みがあるよね
27名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:12:07 ID:4TqC/Kf8
新駅ができた土地は麒麟麦酒の工場が立ち退いた所。
駅周辺の開発とセットで増設された駅な訳だが・・・
今時そんな計画が上手く行くと思ってんのかな?
向日市側は予算が無い為、何もしないって聞いた。向日市議会GJ
28名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 19:01:19 ID:slCkutWq
>>23
長岡京って言っても、その面影がまったく無いんだものなぁ。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 19:18:23 ID:sOu2TRhj
>>27
競輪あるくせに貧乏。

工場は、ほとんど長岡京だし、なんで日本電産の本社を向日市に作らなかったのかな?
一応、社長って向日市出身なんでしょ。

>>26 >>27
レスTHX
碁盤の目が残ってるわけでもなし、実感ないね。
30名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 19:49:24 ID:BDak6dbV
まあ「おごと温泉」「大津京」よりははるかにまともな名前でよろし
しかし駅作るならここより京都〜山科の方が先だろ…常(ry
31名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 19:55:14 ID:GPDz+ogV
これは良い筑豊本線の駅
32名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:05:52 ID:erDWESKc
筑豊本線…桂川(けいせん:福岡県)
1901年12月9日開業〜
http://www.geocities.jp/shindaisakura/keiseneki.html

他にも、函館本線にもあるそうです。“いかめし”で有名な森の隣の駅。読みは「かつらがわ」
33名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:11:59 ID:erDWESKc
頭に国名「山城〜」を付けるか、あっさり「JR〜」にするかせんと、非常にマズい事になりかねん。
34名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:28:34 ID:28WwxB0q
筑豊本線の「桂川」(けいせん)はスルーですかそうですか
35名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:34:48 ID:6dnVfU2l
>>34
ソコは京都の桂と比べりゃ、ヤバいエリアですから・・・w
36名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:13:48 ID:erDWESKc
桂川(けいせん:JR九州)…
開業……1901.12.-9(九州鉄道)
所在地…福岡県嘉穂郡桂川町豆田131-6
構造……2面3線、有人、JR直営、みどりの窓口あり
キロ程…筑豊本線→若松起点45.1キロ/篠栗線→起点
隣の駅…筑前大分3.2キロ/上穂波2.8キロ←桂川→3.0キロ天道

桂川(かつらがわ:JR北海道)…
開業……1944.-9.30(国鉄)
所在地…北海道茅部郡森町鷲ノ木町
構造……2面2線、無人
キロ程…函館本線→函館起点(仁川・駒ヶ岳経由)52.2キロ
隣の駅…森2.7キロ←桂川→3.9キロ石谷
37名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:32:44 ID:ZAvNwZII
>>24
つ…釣られないぞ!!

阪急桂とJR桂川の間にシャトルバス走らせてくれたらいいなあ。
38名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:10:05 ID:erDWESKc
東海道本線の桂川まで!って言って、函館本線の桂川までのキッブを買わされる香具師が続出のオカン!!

旅行会社泣かせだなぁ〜!!(泣)
39名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:15:01 ID:A6JmLTuy
>>38
200km以上なら京都市内になるんじゃないかなと
40名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:19:38 ID:smzCptud
この駅から洛西口と向日町から東向日って結局大して変わらないんだよなぁ…
京都駅から西向日まで通ってた俺はあの地味に遠い乗り換えが嫌いだったw

>>20
ホーム無いぞw
41名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:37:52 ID:867A3ZeG
>>40
 新駅は12両対応なんやけど。
42名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:42:34 ID:smzCptud
>>41
外側線を走る新快速は1面2線の新駅には停まれない。
43名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:48:29 ID:0q32FwOz
新快速は止まれない。
しかし、12両の普通は止まれるな。
44名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:33:47 ID:DDTie1YM
確か駅が増えすぎたんで各停の高槻止まりを原則的に京都まで全部行かせて
快速は長岡京のみ停車にするんじゃなかったかな?
45名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:35:17 ID:CBq4GAQe
京都駅にそこまで電車を捌く余裕があるかな
46名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:37:19 ID:R8rZaDX6
JR東海  道線
47名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:08:21 ID:9eLndeux
なんや、「久世入口」やないんかいな。
48名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:11:34 ID:nTg4FqLH
桂川駅周辺の通称は「ヅラ」になると予想。
49名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:12:43 ID:olpMhVqO
それにしても、国鉄京都駅から西大路の駅〜久世の西側の駅〜神足を通って
高槻芥川やら茨木やの岸辺やの宮原やの、エラいとこばっかり通りますんやな。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:14:41 ID:ZBE6I2QT
仮名の「JR桂駅」が採用されなくて良かった。
阪急桂駅と全然違う場所にあって、しかも駅の所在地が桂から大きく離れているのに
「桂駅」になっていたら、JRの良識を疑うところだった。
51名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:33:03 ID:ydU2tFm9
>>47
バス停かいな
52名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 02:16:15 ID:veqH0KYg
ズラかわ
53名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 02:22:03 ID:L0vTNDZk
けいせん
54名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 02:43:34 ID:+lOpDPmG
>>49
それをいったら近鉄京都線なんか南区から伏見〜大久保のヤバイ所貫きまくってる

実際に客層よくない…
55名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 13:34:44 ID:1aNMiQFS
あれで客層がよくないんだったら、京阪や阪神はどうなるんだw
56名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 13:36:35 ID:95vwk/A5
阪神なんて車内で立ち小便は当たり前だからな…
57名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 14:58:26 ID:ET3SA4+h
>>48
駅ビルの名称はウイッグ桂川です
58名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 16:20:39 ID:7OIfHVFj
駅名を
京都>八条
向日町>向日市
に改名したほうがいいぞ。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:23:10 ID:o7Hf7hIZ
>>58
俺は現状でいいと思うな。
京都駅の近辺は八条付近だけど、八条駅とするには違和感あるし。
向日市にはなっているが、「むこうし」より「むこうまち」の方がしっくりくる。

60名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:01:17 ID:GL2Rmzvh
>>48
ヅラじゃない、「けいせん」だ!!
61名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:04:33 ID:GUqKBbuo
桂川から桂川に行きたい
62名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:37:20 ID:vN+FO3sr
福島から福島なら普通にあり得るな
63名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 20:55:23 ID:veqH0KYg
>>61
桂川→[京]/桂川(西)
筑豊,鹿児島,新幹線経由

桂川→[京]/桂川(西)
函館,江差,青函,津軽,奥羽,羽越,信越,北陸,湖西,東海道線経由
函館,東北,新幹線経由

どうせ、営業キロ201キロ以上は[京]=京都市内の駅で処理されるから、全国的に知名度はかなり低いと思われ…ローカルだなぁ〜

参考:京都から200キロ圏内
岡山方面……〜万富
豊橋方面……〜三河塩津
山陰線………〜諸寄
北陸線………〜明峰
阪和+紀勢線…〜岩代?
64名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:18:56 ID:CDNC0C+8
福岡県:けいせん
北海道:かつらがわ
京都府:(海)桂川
になる?
65名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:20:25 ID:GL2Rmzvh
>>64
それはあまりにもゆとり乙ではないか
66名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:23:24 ID:CDNC0C+8
乗車券の発行は東海道線の駅で(東)桂川か?
67名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 08:07:07 ID:pvQKsfnn
心配しなくてもJR西日本にはすでに『柏原』駅が2つある。
68名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 08:52:21 ID:CQL2HMUO
洛西ニュータウン・桂坂から阪急洛西口を経由し、JR桂川駅予定地をアンダーパス、
JR向日町駅に至るヤサカバスの路線があるんだが、桂川開業後も経路変更なし?
終点を桂川にして、向日町まで行かなくていいんじゃね?
69名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 09:28:38 ID:HDX+krMO
駅前の跡地開発は今、どんな状況ですか?
70名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 16:10:20 ID:ubXBylhF
京都市営バス、阪急バス、京阪京都交通も駅前経由するかな?
71名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 16:13:18 ID:9HfWdGRs
>>69
既に跡地かよ。
72名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 09:45:23 ID:D+uQiUCS
キリンビール工場跡地。
73名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 11:37:56 ID:eHUjgLO1
再開発は駅開業までには全く間に合わない。
74名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 17:44:52 ID:mjHHIXlU
接近メロディーはどんなものになるだろう。
75名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:01:15 ID:Y+GXH/dj
>>72
実はタカラビール工場跡地。
76名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:33:54 ID:yyvLQraP
キリン跡地は計画通りなら去年街開きしてたはずなんだけどな
また糞共産とその取り巻きがゴネて開発が遅れてるんだろう
共産党とプロ市民はとっとと死ねや
77名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 20:36:02 ID:HlUt3gOC
筑豊本線の話か?
78名刺は切らしておりまして
>>76
巨大開発プロジェクトはどこでも軒並み遅れや計画縮小が続出してる。
景気の先行きが不透明で当初計画の甘さが浮き彫りになったのが主な原因。