【家電】ダビング10延期「影響なし」 五輪特需でDVD機2年ぶり増 [6/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼426@ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★
ダビング10延期「影響なし」 五輪特需でDVD機2年ぶり増

デジタル家電の市場調査会社BCNが18日発表した5月のDVD録画再生機の販売台数は、
前年同月比6・9%増となり、平成18年6月以来、ほぼ2年ぶりにプラスとなった。6月前半
(1〜15日)も前年同期比で2けたの伸び率となった。

6月2日に予定されていた地上デジタル放送番組の複製制限を緩和する「ダビング10」実施が
延期され、販売への影響が懸念されていたものの、「意外にも影響はほぼ皆無だった」(BCNの
田中繁広アナリスト)ようだ。

BCNによると、8月に開催される北京五輪の“特需”が5月からデジタル家電全般で出始め、
DVD録画再生機も販売台数を伸ばした。ダビング10の実施延期が決まった6月前半も
25・2%増となり好調な売れ行きが続いている。

田中アナリストは、「消費者にダビング10が認知されておらず、影響が出なかった。逆に今後
実施されたとしてもプラス効果はないだろう」と指摘する。

ダビング10は、製品に上乗せする補償金の拡大を求める著作権団体と、メーカー側が対立。
開始のめどがたっていない。

2008.6.18 18:59
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080618/biz0806181859007-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 10:36:18 ID:eOEHdv5D
SVHSでいいよ
20万円のバブル機
3名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 10:41:24 ID:6SSprM4L
HD-DVD と Blu-ray の決着が付いたからじゃねーの

いまだに、オリンピックを使って家電を売ろうって、頭おかしいだろ
4名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 10:42:12 ID:zyBJL+Ae
フリーオ買ったから影響ないわ
5名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 10:42:48 ID:U14RNAH3
五輪特需っていうか、HDレコがBD機に絞られて商品価値の無くなった
旧型DVDレコの投売りが売れた、って感じがするが。
タイムシフト目的なら十分。

ダビ10の遅れが影響ないなら権利者団体様の言いがかりを
突っぱね続けて欲しいがね。
6名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 10:56:54 ID:zyBJL+Ae
Wチューナー機5台並べれば
荼毘10できるだろ

孫ができないなら、コピワンも荼毘10も大差ない
7名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:05:08 ID:J6rPE+xi
五輪特需wwwww
8名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:06:33 ID:v6vecjnF
>>2
俺の30万のハイバンドβになにか一言?www
9名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:07:57 ID:Ug4mgBD0
BCN調べDVDレコのシェア
6/11(水)-6/17(火)

Blu-ray vs DVD
 DVD 65.7%
 Blu-ray 34.3%
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf129795.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf129794.png
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf129793.png

Blu-rayメーカ比較
 PANA 12.1%
 SONY 13.7%
 シャープ 8.1%
 三菱 0.4%
 日立 0.0%
 東芝DVDレコ 13.5%
 AVCREC対応機(BD&DVDレコ) 32.5%
 AVCRECのみ(DVDレコ) 20.0%
 HDRECのみ(DVDレコ) 1.4%


「普通」のレコは半数を切りましたな…
10名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:09:44 ID:YSKVEw1L
こういう報道されるってことは、もはやマスコミもJASRACの敵か。
11名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:14:56 ID:pAJUIzjK
>>2
あったよなービクターのHナントカ20000とか好き者にはタマランのがw
鬼高いLDプレイヤーとかスペック厨にはたまらない時代だたーよ
12名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:17:21 ID:hXGVWvLf
Blu-rayレコーダーが売れてもBlu-rayブランクメディアが売れていない現状では・・・
13名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:21:11 ID:uWfz1K3I
ドライブはかなり下がってきてるからこれからだろ
14名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:22:28 ID:Ug4mgBD0
>>12 セル市場は北米でDVDを上回るペースだそうで。
で、DVDの立ち上がりと比べてBDのブランクディスクって売れてないの?
15名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:33:23 ID:kxgfUmad
>「消費者にダビング10が認知されておらず、影響が出なかった。

ダビング10自体が消費者にとって、大してメリットのあるものじゃないからだろ。
これと引き替えに補償金とか言い出しているから、
むしろ補償金を払わされる前に購入した方がいいと思っているんじゃね?
16名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:48:20 ID:QJSzDepf
ダビング10とオリンピックだけで説明しようとしてるところに
無理がある。
17名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:50:00 ID:U14RNAH3
>>14
洋画はBDリリース多いけど邦画はひどい。海外でもウケるアニメ程度。
J-POPのライブビデオやPVもBD化して欲しいけどさっぱり。
BDは日本の技術なのに日本国内じゃ楽しめないとかマジ情けない。
18名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:52:19 ID:YRNPm9e/
飽和状態に陥ってここ2、3年低迷していたDVDレコも
ようやく息を吹き返したか・・・
19名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 11:57:26 ID:P1jXhZEe
影響なしで売れてほしい、っていう願望記事。
20名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:01:56 ID:ELwv7tB5
>15
確かに、今買ってしまえば補償金は払わなくて済むな…
個人的にそこまで意識が回ってなかった。
真の買い時はメーカーと権利者が揉めてる今のうちか?!
21名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:06:53 ID:PkMRcN/u
DVD?
本来なら、BD機が売れてほしい時期ではないのか。
BDで釣れず、DVD機特需に沸いてる能天気ぶりでいいのか。
22名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:13:19 ID:Jv35Ib9Z
>>21
DVD+BDのことじゃないのか?
23名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:24:27 ID:YSKVEw1L
>>20
>確かに、今買ってしまえば補償金は払わなくて済むな…

普通のDVDも使えるドライブには、すでに補償金はかかってる。

メディアもドライブも、今後どんどん安くなるし。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:28:36 ID:mmlmR1W3

ダビ10の影響って

別に今売ってる機種なんて全部

アップデートで対応予定なんだから

そもそも関係なくね?
25名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:31:19 ID:YyQwqm+a
わざわざ北京五輪なんか録画するやついるの?
競技ってリアルタイムでみるからいいんじゃ…
26名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:33:20 ID:P1jXhZEe
>>25
電機メーカーと量販店が盛り上げようとしてるだけだから
そっとしておいてあげて。
27名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:38:55 ID:kIV70bIU
>>25
ある意味、歴史に残るすごいオリンピックになるかもしれないから。録画する価値あるかも。

いつもはワールドカップやらオリンピックやら全く興味無いけど、
今回は始まる前からイベント盛り沢山だから見逃せないよ
28名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:39:58 ID:kJpRJbcl
DVDじゃなくて、BDレコだろ?

誰だ?混同する前例を作ったのは?
29名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:41:13 ID:yH1UvRHU
>>25
競技よりそれ以外がおもしろそうな
チャンコロ五輪を見ないのはもったいない
30名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:43:04 ID:KcbR8LTN
>>27
おれはその「歴史」をこの目でみたくて北京までいってくるw
31名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:44:38 ID:YSKVEw1L
>>30
新種の死亡フラグだな。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:52:58 ID:Ug4mgBD0
>>25 聖火リレーは面白かったがな。
>>30 無茶しやがって(AA略)
33名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:53:49 ID:7yxBF1CO
そもそも五輪だからレコ買うとか言う連中が、ダビ10なんか理解できるのか?
コピワンですら怪しいような・・・
34名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:54:12 ID:JKjfASvS
五輪ツアーの予約状況が知りたい。


俺は行かないけど
35名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:56:25 ID:Ug4mgBD0
>>21>>9
DVDレコが台数増やして、BDレコのシェアが伸びてると言うことは…
>>17 ソフトの発売ペースはだいぶ上がってきてる。再生環境が増えれば邦画も増えてくるよ。
LDは実質国内限定だったけど、今度は北米が引っ張ってるからね。
36名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:57:31 ID:7yxBF1CO
>>34
微妙らしい
各種問題とホテルの高額設定のせいと聞いたけど
37名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 12:58:27 ID:B+1QIkxU
>>25
日本人は世界でも稀有な録画編集が大好きな人種だから。
38名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:05:46 ID:B+1QIkxU
>>34
チケットが予測つかない状態だそうで、
終わった後で健康被害とかで訴えられるかもしれないし、
積極的に売りたくないとか聞いた。
39名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:07:56 ID:KcbR8LTN
>>34
ヤフオクではサッカー日本戦のチケットは定価以下でないと買い手が付きません
転売厨涙目w
http://aucfan.com/search1?x=64&y=7&ss=1&t=-1&c=31&q=%cb%cc%b5%fe%a5%aa%a5%ea%a5%f3%a5%d4%a5%c3%a5%af&o=t1
40名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:19:03 ID:6uwCBFtb
HDDレコでいいよ。焼いて残すほどのもんじゃ無い。
41名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:22:54 ID:V7mSQMsy
ほとんどの人はダビング1回で十分なんだよね
たまに失敗してむかつくから2回あれば良いと思うけど
42名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:39:48 ID:U14RNAH3
>>35
PS3だけじゃ普及は心もとないからBDレコにも期待したいんだが、
ダビ10だ補償金だじゃどうなのかねぇ。
PCがBDドライブ搭載を売りにしてくると助けになるかもしれんが。
パッケージ売り切りはまだ高いから、レンタルが先行するか...な。
43名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 13:44:30 ID:LUlrgHqM
やっぱ人間の限界なんてつまんねえよ。
アニメ見て超人バトルみた方がマシ。
44名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:11:27 ID:YrhY4iiJ
特需とか幻想だろ
45名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:25:09 ID:695/3T3i
どうせあとから投げ売りセールがはじまるからそこで手に入れる
46名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:26:36 ID:eOEHdv5D
>>8

うちのメンテ済みのEDV-9000にご挨拶をなさいw
47名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:28:40 ID:Ug4mgBD0
>>40 コクーンマニアの方ですね、絶滅危惧種認定ものです。
>>42 レコですら生産が追い付いてない機種もあるぐらいだから、
6倍速(17m換算12倍速)世代の立ち上がる冬モデル辺りまで待たないと増えないかもね。
48名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:28:48 ID:eb+TdwlD
五輪録画だけして結局見ないんですね。
わかります。
49名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:33:05 ID:kb3vjMBp
東芝だけ負け組か、しゃーないわな。
50名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:39:19 ID:d/gX0Kfo
コピワンコピ10なんて知らない人がたくさんいるんだろ
51名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:51:55 ID:lv0HoUsR
一般人はバックアップの大切さを知らないんだよな
テープ時代も知識のない奴らは見すぎてすり切らせたり、カビ生やしたりしてたもんな
52名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:30:34 ID:SDjt/GUp
>>1
嘘でもBD爆売れとか言ってやれよ
53名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 15:41:06 ID:EUrDmKE0
BDドライブ不要。
1世代しか残せないモノをわざわざ手間と金をかけて焼く気になれない。
54名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 16:42:35 ID:zfXe9BO0
「タイムシフト目的の録画でも、製作者にフィードバック必要」――映像ソフト協会
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news082.html

なかなか興味深いね
55名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:10:19 ID:B6hPysv0
BDの時代はまだですか?…
PS3の時代は…
56名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:18:03 ID:m29GHyfe
本当に特需だとしたら、仕事中の競技を録画して寝る前に速見くらいが目的か?
ならマジでBDである必要ないもんな・・・
57名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 17:36:29 ID:zO6Xu+qK
>>54
そんなに見せるのがいやなら放送するなという^^
58名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:34:29 ID:cXrYmKPh
>>54
>放送よりもパッケージ商品の販売が先行することが多い映画についても
>「私的録画による何らかの逸失利益は生じていると考えられる」

良く考えてから声明出せよ。
「具体的にはわからないけど何だか損してるはず」とか言いがかりだろ。
わからんなら放送するな、ボケ。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:46:21 ID:lN9rruLG
一般人:ダビング10なんて知らない
知ってる人:ダビング10なんて期待してない

だからそれなりに売れるというわけだ
60名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:49:24 ID:nMlmLb5b
東芝、ブルーレイ出せ!!!
61名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 18:51:53 ID:qOIkFZSQ
ps3て録画できるんだっけ、できればps3でも買ってみるか?
62名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 19:06:56 ID:7yxBF1CO
>>61
デキネーヨ
出来たらYAZAWAの出番がないw
欧州版はHDDへの録画確か出来たけど
BDへは完全に無理
63名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 19:07:34 ID:cXrYmKPh
東芝がいつまでやせ我慢できるか、それともBD潰せるほどの
新しいトレンドを作り出せるかどうか楽しみではある。
64名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:09:37 ID:kTL/vyDq
店頭パンフには最近の機種はダビ10にアップデート予定と記入されているし
別に五輪目的で売れているわけではないと思う。
フリーオ派の俺にはどうでもいいけど。
65名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:12:18 ID:KkXddVjS
457 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2008/06/19(木) 18:20:47 ID:G/xh/qaH
>>456
乞食ならまだいいんだけどね。

>「ダビング5でもタイムシフトでも製作者への還元は必要」

って言われると、補償金でだいぶ制作費が補えると思うよね。

ところが、JVAが補償金をいくら受け取ってるかというと、たったのこれっぽっち。

http://www.jva-net.or.jp/outline/report_2007.pdf
3.私的録画補償金の分配
イ.平成19年度上期分配
協会分配金受取額 7,011,933円 申請会員社分配補償金 6,661,240円(8社)
ロ.平成19年度下期分配
協会分配金受取額 6,586,683円 申請会員社分配補償金 6,257,452円(8社)

8社がそれぞれ年間10本の作品しかリリースしてないとしても、一作あたり16万円。

製作者側は、こんな小額の金を受け取っても、ほとんど何の足しにもならない。

補償金で潤ってるのは、共通目的基金と称して合計金額の20%を自由にできる文化庁だけ。
66名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:21:24 ID:bndQRupQ
BRはリップできないからなあ
67名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:21:31 ID:hgK2mnFh
>「私的録画による何らかの逸失利益は生じていると考えられる」

逆に言えば利益が生じてる場合だってあり得るんじゃね?
68名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:21:32 ID:CB3+eLte
>>68
東芝がBR出すなら買ってもいいな
スカパー連動機能とか有り難い
69名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:22:14 ID:K4lJLKR7
どれもこれもHDD容量が少なすぎ
70名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:37:59 ID:ZoYczvW5
HD-DVDがほしかったけど、
BDはイラネ
71名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:41:15 ID:jjw0LBxC
>>54
>アニメ番組については、放送そのものによって
>資金回収ができないためDVDなどのパッケージ商品に
よって回収しているとし、「放送されたアニメ番組が大量に
>私的録画されると、パッケージ商品の販売に
>耐え難い悪影響が生じる」と述べる。

えーっと、つまり。

1.
アニメはどんなに駄作でDVDなんか明らかに売れそうな作品であっても、
保証金があるから大丈夫。

2.
アニオタはDVD録画をする資金があるのならパッケージソフトを買え。
せっかく発売してやっているのに儲からないだろう。

と、言う事でよろしいでしょうか。
72名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:44:59 ID:A/Bifaqx
まず録画する気がオキネ

鳥野はHDD容量を武器にして殆ど録画したのだが・・・
73名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:47:51 ID:KkXddVjS
>>71
>アニメはどんなに駄作でDVDなんか明らかに売れそうな作品であっても、
>保証金があるから大丈夫。

>>65
>8社がそれぞれ年間10本の作品しかリリースしてないとしても、一作あたり16万円。
>製作者側は、こんな小額の金を受け取っても、ほとんど何の足しにもならない。
>補償金で潤ってるのは、共通目的基金と称して合計金額の20%を自由にできる文化庁だけ。

制度自体、廃止でいいってこと。
74名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:58:09 ID:fqtCZsij
ダビ10、来月から実施だと。今NHKで言ってる。
75名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:05:20 ID:MlSjvGGi

コピーできないからパケ商品買うかっていうと買わないんだよなこれが
76名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:10:31 ID:7OWGnXWz
誰が買うんだろう
団塊世代のおじさん?
77名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:20:25 ID:M0sRRNCh
レコーダー買ったがディスクにしたのは2回位
今も勝手にHDDに録画してるが、目に触れることなく消去される
痔デジとBDで俺のTV生活は終了
78名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:26:11 ID:bl393Qwg
79名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:48:42 ID:a38tbyRU
>>56
五輪特需って、べつにオリンピック見たり録画したりが目当てじゃなくて、
オリンピックにあわせて発売される新製品や小売店の特売によるものだと思うんだが。
80名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:27:52 ID:KYyjkXoV
録画しても、また見ようと思う番組が無い
81名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:32:32 ID:SoZ5KsxT
>>80 レコ要らないだろ。
82名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:41:31 ID:KYyjkXoV
>>81
うん。僕の場合、まだVHSw
DVDレコ買おうかなと思った時期もあったけど、録る番組も無いんで、ヤメタw
83名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 00:46:40 ID:SoZ5KsxT
>>82 DVDすら要らない人には理解できない商品だから気にしないでいいと思うよ。
逆にDVDレコを持ってる人には必要性が分かるからシェアが伸びてるんだと思う。
84名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:09:36 ID:x3TGmlK7
7月5日目途で調整中だとニュースで言ってたな。
85名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 01:19:27 ID:KYyjkXoV
>>83
ありがと。
でも、ダビング10でも孫コピー出来ないみたいだけど、どうするの?
86名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 06:37:13 ID:SoZ5KsxT
>>85 殆どの人には関係無いんじゃね?
87名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 13:54:03 ID:bNShsz/V
>>85
ダビング10では、アナログでのダビングは、コピー自由になるそうです。
デジタルチューナー機とアナログチューナー機を連携させて使うと
便利かも。画質はSDですが・・・。
88名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 13:59:57 ID:fO4kyiPJ
かすラックがオンデマンドでの料金を安くしないから世のお父さんたちがせっせと
DVDにダビングしたがるんだろう。
1回10円位にすれば誰もDVDなんか買わなくなるだろう。
89名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 14:01:18 ID:ArLlzP3x
>>87
孫コピー禁止状態になるのはアナログ出力時でも同様だったりする罠
ここ要注意な。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/31/news031.html

>しかし、アナログ放送のときと同じ無制限のダビングが
>許されるわけではない。CGMS-A信号に含まれるコピー制御
>情報(CCI)には、「COG(Copy One Generation)」が記録されるため、
>やはりコピーのコピーや再エンコードはできない。
>“孫コピー禁止”の原則は、アナログ出力でも同様なのだ。
90名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 14:09:05 ID:joIIJhLK
フリーオとやらを買ってみようと思ったが、
ビーカスカードとか言うのが無いと駄目なんじゃん

で、そのビーカスとか言うのを手に入れるには
既存の機器を買えと・・・なんだかなぁ
91名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 14:36:10 ID:ArLlzP3x
92名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:11:32 ID:SoZ5KsxT
>>88 誰もソフトを出さなくなるな。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 03:45:48 ID:G8GvkDL+
子供の運動会ビデオをBDに落としてもJASRACに著作権料取られますかそうですか
94名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 04:54:23 ID:jlN11zAK
>>79

何が何でも五輪特需にしたい思惑が多くの業界で利害が一致しているから。

察してあげなくちゃねw
95名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 05:01:43 ID:MF0j3hT7
>「映画はタイムシフト目的の録画であっても、製作者へのフィードバックが必要」
>「ダビング10は妥協の産物」――映像制作会社や映像ソフトメーカーなどで構成する
>日本映像ソフト協会(JVA)はこのほど、私的録音録画のあり方についての考えを発表した。

> まず前提として、映画の著作物を自分の好きな時間・場所で鑑賞したい消費者は
>「パッケージを購入・レンタルいただくか、有料配信を受けていただくことが原則」と主張する。

まあ、勝手に言ってろよ
もう映画見ねーから
96名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 05:02:51 ID:OAzjTzVr
運動会で流れている音楽に対して?
97名刺は切らしておりまして
ソウルオリンピックの開会式的なハプニングに期待