【労働環境】残業代の割増率を引き上げる労基法改正案、「月60時間超」案で自公が合意[06/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
333名刺は切らしておりまして:2008/08/10(日) 20:20:57 ID:7DzAg3xf
仕事の遅いヤツは死ね法か
334名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:13:46 ID:7UGmHSZ+
残業は楽しい
335名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:17:38 ID:aNEMyG/v
本気でこれで減ると考えてるのなら実におめでたいよな

何故罰則規定を設けない?
336名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:37:45 ID:SUZbDVpg
>>335
> 本気でこれで減ると考えてるのなら実におめでたいよな
>
> 何故罰則規定を設けない?

できるわけないでしょう!
経団連から幾ら もらってると思ってるんですか!
経団連に どれだけ天下りさせてもらってると思ってるんですか!
あなたが かわりに金をくれるんですか?
天下り先を確保してくれるんですか?
できないなら黙っててください! この役立たず!
337名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 00:40:11 ID:m6FsjaID
>>79
頭いいぞ国民から巻き上げるのすげー上手い
338名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 03:25:50 ID:PE0j6aQp
最近は愚民ドもが少し賢くなって、だましにくくなったと自公の先生達は思っている
339名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 03:32:45 ID:4806F+Q9
そもそも、下流がサービス残業しようがなんだろうが
上流層には何の関係も無い。
340名刺は切らしておりまして:2008/08/14(木) 03:39:13 ID:GojB3w3H
>>1
産地偽装と一緒で、履行しなかった場合は
本来支払うべき残業代の10000倍を当該労働者に支払うとか、
そういう具体的罰則規定がないと何の効果も持たないだろ

実際労基署に言ったところで、訴えたその月と次の月くらいが
全うに残業代が支払われるだけで、その後はウヤムヤ、
下手すれば懲罰的人事考課でトータルマイナスだろ
341名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 05:34:47 ID:mIG4jQYS
無意味な制度
一流企業ですら裁量制という名のサビ残が横行している
青天井で残業代払うのは規制産業ぐらいだろ
342名刺は切らしておりまして:2008/08/17(日) 17:26:06 ID:QSJttajy
>>302-303 一方でサービス残業しまくりの職員がいて、一方で働かないのに手当て貰いまくりの職員がいるのが日本の公務員。
       仕事量ちゃんと調べて適切な人員配置すれば、サービス残業もなくなりそうだがなあ。


      なまけまくっているやつのほうが文句ばかり言うのだろ。

      俺の親戚は公務員もい多いけど前者の公務員ばかりだ。 一人過労死しているし。
      過労で体壊して入院しているのに上司が仕事の相談にきたぐらいだからなあ。

      大部分は無能で特定の人間だけに仕事が集中するのが中小都市の公務員。

343名刺は切らしておりまして:2008/08/18(月) 08:06:16 ID:1RZ5kE3I
俺のとこはダメだわ。絶対無理な量押し付けられる。
朝から夜遅くまでやらせられる。
派遣でいいから人増やせよ…
賃金より残業時間の規制を厳しくしてくれよ!
344名刺は切らしておりまして:2008/08/19(火) 07:46:31 ID:q36Rp1S8
割増残業手当てを支給したくない。

→残業を減らせー!!!

→残業しないと終わりません。

→じゃあ、人を入れよう。
→雇用が増える。
・・・こんなん考えてるんちゃうん?
345名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:08:43 ID:wWd3CCJH
サービス残業にたいして罰則を厳しくしないと意味ないだろ
346名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:10:24 ID:5u5dwLyG
なんでこんな逆噴射をするかなあ
正社員の非効率を派遣やバイトやパートで補っているのが日本の企業の現状なのに
347名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:29:41 ID:5WvPfWr3
まじめに残業代を払っている企業にダメージを与えて
残業代を払わない企業が有利になるようなる
労働法を無視するようなことをやっている自民党が労働法をいじっても
何の問題も解決できない
自分で無法国家にしておいて法律でコントロールできると考える方がおかしい
348名刺は切らしておりまして:2008/08/20(水) 22:37:13 ID:ecWM/ONA
残業代の割増率あげるよりも払ってない所への罰則強化の方がきくだろうに
349名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 01:13:39 ID:+pDK58N7
安倍前首相が「残業代ゼロ法案は少子化対策にも必要」と発言したニュース。あまりの世間知らずの発言に絶句。
安倍は「残業代が出ないなら、みんな早く帰って子作りするだろう」だと。安倍の頭の悪さにあきれかえったぜ。
残業代が出るから会社に残ってるってのは公務員の発想。
既にもう違法なサービス残業で残業代ゼロで過労死者が続出し自殺者・病人も多いのに、これを合法化するというのだから恐れ入る。

現在の福田首相は舛添厚相に「残業代0法案」を「家庭だんらん法」と言い換えさせてて推進。

そもそも残業代不払いにしたところで取引先は納期を延ばしてくれないし、人が増える訳でもなく仕事量が減る訳でもない。“個人の裁量で効率良くやれ”と言いたいのだろうが
労働者が自分の裁量で決められるのは“作業時間”であって“作業量”を決めるのはあくまで経営者。どんなに効率よく作業しても、作業量が膨大だからサビ残になる。
気が遠くなるようなノルマを課せられ過労死やノイローゼで自殺するまで働いてる人がこんなにいるのに、安倍総理は金欲しさに無駄な残業をしてると思っているのか。
残業代ゼロでOKになったら、企業はどんどん残業させるに決まってる。ただでさえ労働法を無視して過労死が出ても違法行為を続ける経営者が多く、それに協力的な人間が出世する国だ。
一人当たりの就労時間を伸ばすことで社員をさらにリストラし、フリーターは正社員どころか派遣にさえなれない。お坊ちゃま総理の発想は実態を知らなさ過ぎるし、ホント経団連の言いなり過ぎる。

公務員や学生は「他人に何を言われよーが身体を壊すくらいなら定時に帰ればいーじゃん」と疑問を持つ人もいると思う。
物作りの現場や営業等では数人のチームを組まされ、各班にエゲツない月間ノルマがある。このチーム制というのがミソ。
自分が数字を達成できなければ目標達成の為に仲間が数字をかぶることになる。その逆もしかり。
ノルマ未達だと査定の際に連帯責任で仲間の給料も下がって迷惑がかかる。自分がノルマを達成しようがしまいが、延々と仕事が続いて
退社できないシステムなんだ。

日本にサービス残業を減らしたければ残業代の割増率を他の先進国並に5割増しにし、残業代未払いの時効をなくすことであり、
労働基準監督署の人員を大幅に増やし取締りを強化すべきだ。
350名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 01:28:39 ID:xjwyqWlC
真面目にやりたいなら、罰則強化が先。
未払いの場合は残業代の100倍の慰謝料を請求できるようにし、
経営者に刑事罰を課すことにすれば、サービス残業問題は一夜にして解決。
351名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 01:35:12 ID:xjwyqWlC
>物作りの現場や営業等では数人のチームを組まされ、
>各班にエゲツない月間ノルマがある。
>このチーム制というのがミソ。
>自分が数字を達成できなければ
>目標達成の為に仲間が数字をかぶることになる。その逆もしかり。

他人がどうしようと関係ないし。
帰りたい時間に帰ればいいでしょ。
日本人って本当に馬鹿だよね。
しかも、馬鹿だってことに自分たちが気付いていない。
労働者側も、そのあたりの意識改革が必要だな。
352名刺は切らしておりまして:2008/08/21(木) 02:16:16 ID:NSfGkjL4
最近の若者も捨てたもんじゃないと思うよ。
バブル破綻後に社会に出た子達ってのは組合が形骸化してるのを肌で知ってる。
全く当てにしていない。守ってもらえん様になると人間、個人主義に目覚める。
それは個人の戦闘力も高めるもんだ。
仕事はもう一生懸命やるんだ。能力も高い。ところが
集団作業でも定時で「僕はこれで失礼します」とドライにさっさと帰っちまう。
帰られるとこっちも負担が増えるし、上の連中は苦々しく見ている。
それでも堂々としたもので、俺は見ていてスカッとする思いだ。
がんばれY君。
353名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 14:55:21 ID:U1QBTF0Y
残業60時間以上だときついだろ
せめて20〜40時間以上にしろよ
354名刺は切らしておりまして:2008/08/23(土) 16:30:33 ID:T8N6onoR
けど優秀な企業の上にいるやつのほうがもっと大変な気がするけどな
それなら下のリーマンレベルのほうがまだやさしいきがする
355名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 18:53:23 ID:aA4HHNLa
リーマンが一番楽
356名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 19:29:33 ID:+gZZ+gTx
高い残業代を支払いたくない企業が、
残業を減らしてくれればいい。
でも実際は、『効率アップ!効率アップ!』
と急かされてり病人へ・・・
357名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:36:08 ID:NbSH0iuM




サービス残業(賃金不払い)はトヨタが最強だろ





358名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 20:59:10 ID:YidawWlv
残業の問題点はサービス残業させられることなのに
そこには手をつけない不作為の悪意。

派遣の問題は高いピンはね率なのにそこには手をつけずに
1日派遣の禁止とかピントはずれのことしてるのと一緒だな。

どうしても今経営層がうまみにしている点は手放さなくて済むように
してるんだろうな>政治家&官僚
359名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 21:09:35 ID:+HBDGZsP
与党と経団連が関係あるのは分かるんですが、与党こと国は財政難。経団連こと企業はサブプライムやらで輸出は駄目、国内不況で個人向け販売企業も駄目

それで税金上げたり賃金下げるのは分かるんですが、将来にビジョンってあるんですか?

いざなぎ景気でお金持ちを増やしても好景気や税収は増えなかった訳です。だとすると、いままで日本を牽引してたのはお金持ち以外の一般の下層と呼んでる人達では無いんですか?

各企業のプール金を下層に流せば国を含め感謝された上に自分達にお金が戻って来ると思うんですが、考え方が間違ってるんですか?
360名刺は切らしておりまして:2008/08/25(月) 22:42:13 ID:Oravcbk8
>>359
> 与党と経団連が関係あるのは分かるんですが、与党こと国は財政難。経団連こと企業はサブプライムやらで輸出は駄目、国内不況で個人向け販売企業も駄目
>
> それで税金上げたり賃金下げるのは分かるんですが、将来にビジョンってあるんですか?
>
> いざなぎ景気でお金持ちを増やしても好景気や税収は増えなかった訳です。だとすると、いままで日本を牽引してたのはお金持ち以外の一般の下層と呼んでる人達では無いんですか?
>
> 各企業のプール金を下層に流せば国を含め感謝された上に自分達にお金が戻って来ると思うんですが、考え方が間違ってるんですか?

はい、間違っています。
理由を説明したいところですが、説明を始めると何十時間もかかるので、「政治、経済の本を読み漁れ」としか いいようが ありません。
対処方法の 1つとして、政権交代が あるのですが、ご存知の通り、民主党は役立たずの無能ぞろいです。
少しは頼りにしていたのに、残念です。
残る方法としては、矛盾しているようですが、「自民党、男性議員に投票しまくる」という方法しかありません。
「無所属に投票するんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、うごうのしゅうは何も できません。
追記しますが、経団連は「自民党に献金する」わけでは ありません。「与党に献金する」のです。ご注意を。

経団連 政治献金 の検索結果(セーフサーチ) 約 848,000 件
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E7%B5%8C%E5%9B%A3%E9%80%A3+%E6%94%BF%E6%B2%BB%E7%8C%AE%E9%87%91&lr=
361名刺は切らしておりまして:2008/08/26(火) 06:51:01 ID:lLuWiA/A
>>360
間違いでしたか、ありがとうございます。いつの日か勉強してみます。
サブプライム騒動見てもアメリカの景気を支えてたのは家の転売をして小銭稼ぎしてた下層だと思ったので疑問に感じてました。

おすすめの経済学自体が間違ってるって無いんですか?
362名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 20:56:59 ID:tc3HvXcr
臨時国会に法案が出そうだね
363名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:15:09 ID:JzSwJakB
いっそのこと残業は20時間までに規制しろといいたい
定時が原則で後始末用なら残業許可って感じで
364名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:23:12 ID:LjgYtZQs

意味無いよね サービス残業が蔓延ってるのに・・・
割増どころか基本給ももらえないよ
サービス残業を強いた場合の罰則を強化しないと

その前に監督署の動きが悪すぎる
サービス残業摘発したら1件5万円報奨金出すべきだな
それでも経済効果は5兆円以上を見込める
365名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:26:08 ID:z8Qbg33T
サービス残業の強要は、労働力泥棒。犯罪行為です。
366名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:28:01 ID:6kr4rZwG
一流企業でもサビ残だらけなんだから割り増しなしにしろ
367名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:36:07 ID:wzFtcZCT
罰則強化が得策なんだよ
違法管理者は厳罰にしろ 罰がなけりゃ法律なんて無意味
真面目に働くとバカを見る日本社会


368名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 04:03:24 ID:CTzMKUWI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000014-mai-pol
>経団連に配慮する形で、修正を与党で正式に合意する際、管理職手前の労働者を対象に
>残業という概念をなくす「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入を検討課題と位置づけることも検討している。

これはホワイトカラーエグゼンプション導入の序章なんだね。
サラリーマン殺しが始るぞ



369名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 04:19:25 ID:PzC+ziQ2
公務員の為にしかならん法律を作るな!
しわ寄せに国民の税金が増えることが目に見えている。

やるなら、公務員の基本給を地域最低位に落としてからだ!
370名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 04:31:37 ID:z+pCtNfC
まあ、ホワイトカラー・エグゼンプションなんか導入した時点で、
この国の労働者にとどめを刺すようなものだしね。(w
371名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 04:38:55 ID:1s0LFAwA


自民党は日本人の医療費削減を毎年2200億円は堅持しますが
残ったお金は外国にばら撒きます。


>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円
>>移民費用 総額5兆円

372名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 07:11:17 ID:pIPDklb1
>>346
同意。これだと、残業稼ぎに勤しんでた人が、以前より更に残業したがるだろうな・・・。
ワケワカンネ。
373名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:17:24 ID:cQLA4PTj
会社は残業代が高ければ当然規制してくるだろう、
いまは残業代が安いから残業してくれたほうが会社の利益になるだけ、
基準時間より超過したら無条件で50%+でOkだろう。

管理職も予算件や人事権を持たない名ばかりの中間管理職なら
労働者と大して代わらないのだから残業代を払うべきだ。

>>371 国会議員というのは名ばかりで追剥や強盗の集団だ。
374名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:21:22 ID:kRARGve8
日本人はどうせ法律守らないんだから
最初から作らなきゃいいのにな
375名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:27:33 ID:LWGhfneH
元国家公務員ですが
サビ残はこの世界にもありました
376名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:29:04 ID:kRARGve8
まぁなんだ 
結局 日本人が戦わないから舐められる。

戦ってる奴を「空気よめない」といって蔑む馬鹿ども。
もちろん上もそういう空気を醸成してくるからB層はそれになびく。

根っから奴隷気質なんだな
377名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 08:31:59 ID:GauJFu0j
国家公務員でも残業予算は決まっているから、ないものは出せない。
よって、仕事終わらなければ無賃労働するしかない。
378名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 09:06:27 ID:yqB52aX3
ごちゃごちゃ言ってないで勤務時間終わったらさっさと帰ればいいだけじゃん
379名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 09:13:57 ID:AdUBy4lf
これじゃ基本給が下がりそうだな
380名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 09:39:59 ID:sQgOnvwi
残業代に税金をかけろ。
残業未払いは脱税になるから。
これでDQN企業にはマルサが来ておとりつぶし。
381名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 13:01:59 ID:K7nB+hcH
>>379
大丈夫。かわりにWEも導入するから。

>>380
それはいい方法だと思う。
382名刺は切らしておりまして
>>380

支払者に税金かければよい