【談合】北海道開発局談合、組織存廃論議に影響も 公共工事削減も背景[08/06/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
北海道開発局発注の公共工事をめぐる官製談合事件で、札幌地検は16日、
競売入札妨害の疑いで国土交通省北海道局長らを逮捕した。
官製談合追及のメスが農業土木以外にも及び、開発局そのものに「組織ぐるみ」
の疑いの目が向く事態となった。道州制の本格議論を控え、組織の存廃議論にも
影響を与えかねない。

国交省北海道局と同省北海道開発局は、道内の国担当の公共事業のいわば「総元締」。
北海道局はもとの「北海道開発庁」で、2001年の省庁再編で国交省の1つの局に移行。
総合開発計画の立案や予算要求など道開発の司令塔に当たる。
今回逮捕された北海道局長は、開発庁の時代なら事務次官にも相当する、道開発行政の
事務方トップだ。

一方、官製談合の舞台になったとされる開発局は開発行政の実行部隊。特徴の1つは
「一括計上」。他県であれば農業関連の公共事業は農林水産省の出先機関(地方農政局)
の仕事だが、道内では開発庁時代の名残で開発局が一体的に担う。

ソースは
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080616c3c1600y16.html
関連スレは
【裁判】北海道開発局、元幹部ら起訴 受注額の9割(1300億円)が官製談合[08/06/04]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1212635268/l50
【談合】北海道の開発局談合事件、OBの天下りシステムが明らかに 際立つ年収の高さ [08/05/22]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1211473286/l50
【談合】空知の用水路工事で官製談合の疑い…開発局を捜索 北海道 [08/05/13]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210685363/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 14:17:17 ID:gcXaKyJE






派遣労働者 欧米の常識 vs 日本の非常識

欧米の常識 vs 日本の非常識
1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。





3名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 14:24:11 ID:/SeCgzvh
廃止のいい契機じゃないか。
4名刺は切らしておりまして:2008/06/17(火) 17:45:20 ID:E4Iim8Z4
北海道はもう終わり
5名刺は切らしておりまして:2008/06/18(水) 20:45:52 ID:9gSXnvze
また、国交省かーーーーーーーーーーーーーーー!
6名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 19:05:35 ID:/Dd50Nn7
橋本行革のときは一括計上権とか残ったけどもう今度はなくなるだろうな
7名刺は切らしておりまして:2008/06/20(金) 21:14:59 ID:qpzn4e6M
北海道は開発なんてしなくていいよ。
貴重な自然をそのままにしておこう。
8名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 07:46:46 ID:FLlTK/Xr
初夏の北海道は気持ちいい

9名刺は切らしておりまして:2008/06/25(水) 05:56:14 ID:x22cPbco
もう廃止されるでしょうね。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/27(金) 21:17:52 ID:ayjhIVHK
もうさすがに「開発」という名前はいらないのでは
11名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 20:37:50 ID:JcAE7IHr
廃止するべきだね
12名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 23:46:29 ID:BDfMe5Pf
他の地方と同じく土木事務所でいいだろ
13名刺は切らしておりまして:2008/06/29(日) 23:56:29 ID:NXwzeaXP
北海道は人口、面積、GDP、ともにデンマークにそっくり。
主要産業が農業という点でも同じ。
なのに、方や国民の満足度世界一の国家、方や万年不況地方。

道民は公共事業漬けで、農業は保護行政と補助金付けで、
自立心薄弱、生産性が低いまま、依存心、ひがみ根性、負け犬根性が染み付いている。

某都市銀行に勤務していて、札幌支店勤務経験があるんだけど、
北海道は本当にいい街、住みやすいいい地域だったけど、
経済関連の話に目を向ければ、道民と道内企業の甘えの構造、腐った根性は目に余ったな。
14名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 02:31:53 ID:ohZ97uqE
>>13
的外れだな。
人口こそ大体同じだが、面積に占める農地の割合はデンマーク62%、北海道15%。
平均経営面積46ha,北海道は20ha,
片や石油産出国、片や石炭生産ストップ中、
片や農業を3000年続けてきた農業国(近代化してからも少なくとも100年以上)、
片やこの数十年でやっと大規模化してまだその借金が肩にのっかっったまま、
片や冬でも牧草の生え続ける温暖な気候、片や亜寒帯、
ぜんぜん基礎条件が違う。
そして何より、自立心は押さえつけられたというのが大きい。
道庁が社会党知事になったとき利権を失わないように開発庁を作ったり、
安い海外の肥料や農薬を輸入しようとしたら難癖をつけて輸入をストップさせたり。
(農協が自分の作る肥料が売れなくなることを恐れてというから哂える)
それに、そもそも十勝地方はかなり自主性が強いぞ。自分で開拓をしてきた人が多かったし、
規模も大きいからな。
甘えるようになったのは東京がそうせざるを得ないようにしている面もあるんだよ。
堺屋太一が「役人が本社を東京にせざるを得ないようにし続けている」といっていたが、
それはたぶん本当。開発庁のやり口とか肥料の話とか、まさに典型なのでは。
もともと利権を温存するために作った組織なんだから、談合なんてむしろ本業だったんでしょ、
組織の論理では。いまさら驚かんよ、廃止していいんじゃない?
ただ、道民や道内企業が腐ってるかのような言い分は納得できない。
腐った組織(開発庁)と付き合うには民間だって正義100%でできるわけないじゃんw

めんどくさいので長文書き逃げする。反省はしないwねる!
15名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 10:52:31 ID:+t1lckIu
>>14
5行にまとめろカスww
16名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 22:13:34 ID:YgJQ3jaT
北海道開発局の存在は北海道経済にとっては命綱。
これがなくなったらどれほど大きな影響があるか、バカな道民は理解していない。
公共事業依存がいいとは言わない。
しかし、北海道は人口・気象・地理・資金力などであまりにハンデが大きすぎ、公共事業なしでは自力で他の地域並に発展するのは不可能だ。
今、道民がしなければならないことは、「自分たちの未来のために開発局を守れ!」と言うことだ。
17名刺は切らしておりまして:2008/06/30(月) 22:37:41 ID:QUr4ZWFM
>>16
バングラディッシュ人か?
18名刺は切らしておりまして:2008/07/01(火) 21:57:41 ID:uZvNryWw
そのためには
勤務中にブログ見てるやつらを
追放すべきだ
19名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:49:09 ID:LNfrPb1x
北海道開発局廃止
ttp://www.mainichi.jp/select/today/news/20080702k0000m010147000c.html

北海道の高橋はるみ知事が道州制特区を申請していたのは
開発局廃止の前触れだったんだな。
20名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:50:07 ID:on2kuupF
汚い膿は出し切らないとね
21名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 20:53:51 ID:94F4FqE0
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212831349/
大赤字と分かっている北海道新幹線を建設する必要などあるのでしょうか?
地元出身の町村氏兄弟はみんないい暮らししています
北海道にいらないサミットをよこしたのも町村氏です
↑のスレに常駐する地元土建屋の工作員を徹底的に論破しませんか?
税金は誰かの利権のために使うのは間違ってます


22名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:02:56 ID:Ttxqlc0m
膿で生活している人もいるんだよ
23名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:11:29 ID:Npfpccgb
北海道でサミットはいいことじゃない
これで沖縄、北海道と両端でやったわけだ
各国首脳に北方領土視察してもらえば最高
だったけど
24名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 21:19:46 ID:Yzj5tpLa
>>21
工作員に限らず粘着する奴は
論破してもあまり意味内
というか2chは声が大きいほうが勝ちっていう文化なので
議論自体が成立しにくい
25名刺は切らしておりまして:2008/07/02(水) 22:11:42 ID:wUWXd6oN
どこに変わっても 談合を無くすことは出来ないのだが・・・マスコミももうこの件やめたらと思うがな
26名刺は切らしておりまして:2008/07/04(金) 02:25:45 ID:j6aljsLI
談合が見つかれば一家心中くらいまで追い込まれれば減りはするだろ
27名刺は切らしておりまして:2008/07/06(日) 20:53:34 ID:kbGrqqOm
最終的に廃止の流れだけどけっこう時間かかるだろうな
3〜5年くらいかかるよ
28名刺は切らしておりまして:2008/07/09(水) 08:06:34 ID:DTkkcHsp
 
29名刺は切らしておりまして:2008/07/12(土) 13:15:06 ID:UwGp5Cq+
北海道開発局:廃止 地方分権改革推進委、中間報告へ
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080712k0000m010134000c.html
30名刺は切らしておりまして
渡りに船だな