【PC関連】最大容量192GB、手軽に安価なSSDを自作できるアダプタが登場 「CR-9000」[08/06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
130名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 01:34:42 ID:M3Vmgivw
俺はミラーリングHDDの方がいいな
131名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 06:22:19 ID:w5SpLg7X
SDが壊れるまでリードライトを永遠繰り返して
エラーが出たときに何回目でそうなったのかログが取れるソフトって無いの?
1GB以下のゴミSDとかUSBメモリの使い道無いから役立たせて臨終させてやりたい。
132名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 06:53:13 ID:QnOPnEFZ
>>123
そのラプター、ぶっ壊れまくりなんだがな。
もう2台も壊れた。 HDDは所詮HDDだよ。
133( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2008/06/16(月) 09:58:38 ID:vlH2Tlfs BE:67491353-2BP(1888)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<これって劣化速度が早いんじゃないの? 
134名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:12:23 ID:C2La4tzk
まったくだ。
俺のバックアップ用HDDも、ある日起動させたらいきなり煙吹きやがって
周囲にひどいダイオキシン臭を撒き散らしながら急に逝きやがった・・・
135名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:15:42 ID:1aCeog+a
SSD搭載PCって、期待したほど速くないし、電池の持ちもそれほど伸びないんだよなぁ
136名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:16:56 ID:8D0+YgQs
2台でRAID0が使えるってことじゃない
137名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:18:26 ID:C2La4tzk
SSDで目に見えて早くなるのは起動・終了くらいだろ
138名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:19:41 ID:bZqtCIJS
>>135

それに期待するのが間違い。
静音と耐衝撃性が一番の長所であって、速度とバッテリーの持ちは二次的要素でしかない。
ま、それでも1.8インチ4200回転のHDDよりも遙かに早くなるから、モバイルノートなら速度改善効果を
十分見込めるけどな。
139名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:47:28 ID:73VB7BPB
ストライピング、とミラーリング両方やればいいんでね?
読み込み時に関しては、HDDより速い上にダメージが少ないし。
140名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 10:56:36 ID:cYLHmHc4
>>9
デフラグかけたらすぐ制限回数超えそうだな。
HDと違って物理駆動しないからデフラグの意味ないけど。
141名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 11:02:32 ID:bZqtCIJS
MLCで1ブロック1万回、SLCで1ブロック10万回書き換え可能。

高度なウェアレベリングしている現在のフラッシュメモリで、デフラグごときで
1万回だ、10万回だの「制限」を超えるはず無いでしょ。

そもそも「制限」って、達したらすぐに壊れるものじゃなく、ある確率で
エラーが発生するっていう予測エラー率*%以上を示す回数に過ぎないし。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 11:47:54 ID:/eGgTBXY
まだ壊れた報告がないと言っておきながら、壊れても書けなくなるだけで読めると言っているSSD厨の矛盾。
143名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:09:07 ID:bZqtCIJS
俺は>>142のようなことを主張したことはないが、>>142の煽りの低さに一言書こう。


壊れないと、壊れても読み込めるは、全く矛盾しないでしょ。
壊れることはないが、壊れてもデータそのものが二度と手に入らなくなる心配はないという
二重の安心について主張しているだけで。

冷蔵庫や電子レンジが燃えることはまずないが、仮に燃えても部材に消火剤が練り込まれているから
延焼することはない、というのと同じこと。
144名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:36:25 ID:wU4HF5p8
>>132

ラプター使ってるくせに、熱対策しないからこわれるんだろ。
写真編集機にラプターをraidで入れてるけど、どっちも
バリバリ動いてるわ
145名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 12:38:36 ID:/eGgTBXY
>>143
部材に消火剤が練り込まれているという明確な理由があれば確かにそうなんだが、
SSDは実際にどんな挙動をしているのかコントローラ内部が公表されていないので分からない。
そして、メーカーは壊れても読むことはできると主張もしていない。
よって、実際に壊れたものがないと読めるかどうかも確かめられないから矛盾している。
146名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 13:13:03 ID:bZqtCIJS
>>145
そういうのは矛盾とは言わず、真偽がわからないという。

(PvQ)→R という論理分が間違えているんじゃなくて、PやQが偽かもしれないという意味
147名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 13:13:27 ID:bZqtCIJS
×論理分
○論理文
148名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 13:38:23 ID:WZLwc9U3
>>146
引っ込みつかなくなったんだろ。放っといてやれ。
149名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 13:56:46 ID:/eGgTBXY
>>146
なるほど、矛盾って言葉に突っ込みたかったのね、それは余計なことを考えさせてすまなかった。
とりあえず、俺の話の本筋は壊れても読めるとか、出て間もないのに信頼性に問題はないとか妄想で書くなってこと。
150名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 16:04:01 ID:b+eDB0pN
壊れる壊れないの話ばっかりしてる奴は素人

そんなことよりSDカードにしろ、SSDにしろ、「HDDより速い」
ということだけを知ってて、その裏を知らない奴おおすぎ。
シリコンディスクはモノによる性能差が非常に大きいから
どこのメーカー、どの型番を買うかが非常に重要。
安いものはどうしようもなくクソ遅くて、10年前の2.5インチHDDなみの遅さ。
基本的にCFと違ってSDカードは規格上クソ遅いのばかりだから、
この商品はRAIDを組めなければ実用に耐えないクソ遅いドライブになっちゃう。
まともに使える速度の出るSDカードを複数枚つかうなら非常に高価になって
SSDドライブを買うほうが安くつきそう。
だからこの商品は騒ぐほどのいいモノじゃないね
151名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 17:41:33 ID:bZqtCIJS
>>149
妄想と言うが、現時点で壊れた例が無い以上、壊れないと考えるのが妥当だと思う。
書き換え可能回数などを考えると(ブロックサイズが大きかったとしても)、数年は持つ計算になし。
妄想で書くなと言いつつ、壊れるかのようにミスリードを誘う表現になってるよ。
理論的にも、理論的帰結を反証する結果も出ていないのに、壊れやすいと誤解を招くような言論も
おかしいでしょ?
152名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 17:48:12 ID:DjNj8wJS
壊れないと考えるのが妥当?
153名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 18:08:46 ID:bZqtCIJS
>>152
科学的な思考ではそう。
理論的にはこの程度書き換え可能というのがはっきりして、
OSの書き換え回数も含めて1日この程度というのがわかっているという
ことは、理論的に何年くらい耐性があるか計算できる。
それを反証する例がたくさん出ていたら、何か理論が間違っていたことに
なるが、反証が無い以上、理論を当面支持するのが科学的な考えだ。
それを信じるか信じないかはあとは個人の自由。
154名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 18:11:44 ID:bZqtCIJS
そもそも「壊れないと考えるのが妥当」という言い回しもミスリードを誘う悪い表現だな。
PCの買い換えサイクルと3年や5年に設定し、その買い換え期間中に壊れないという意味であったり、
ハードディスクにガタがくる5〜7年の間に壊れることがないという意味であったり、
当然想定年数内で壊れるかどうかを論じるべき問題だな。
155名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 18:12:58 ID:0H25VbVc
>>50
4年で16倍も集積度が上がるのか。
2012年には2nmプロセスが完成するのですね。
156名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 18:15:05 ID:ZE+u9RR4
この手の物は、突然中のデーターが消えてたりするんだろ。
157名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 18:47:27 ID:TBEf1//B
>>156
SDカードではまだ経験無いな。HDDは何度か経験した。
158名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 19:08:53 ID:7Vr8uX4c
CFにはSLCタイプとMLCタイプがある
買うならSLCタイプ、MLCは遅いけど安い
159名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 19:30:01 ID:hmcV/5a/
これたしかサムスンと東芝も開発してたっけ?
どんどん競争が起きてほしい
160名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 20:19:14 ID:/eGgTBXY
>>153
理論値を持ち出したら磁性利用記録には寿命がないんだが。
一方、NANDは疲労破壊を起こすので寿命の理論値が存在する。

HDDの寿命はむしろ機械部分とかチップによるものだというのは知ってるだろうけど。
それらを考慮したseagateのST31000340ASは0〜60℃でのMTBFが750,000時間で、
24時間稼動で85年なんだが、どう思うだろうか?
要は理論値ってのはあてにならないって事。

今は明日壊れるかもしれないと思うことが妥当だと思う。
未知な部分が多いんだから保険をかけておくほうがよい。
そんなわけでまだまだエンタープライズへの採用が少ない。
ま、それに関してはHDDも常日頃からバックアップをとっておくことは重要ってことで同じなんだが。

>>157
俺はminiSDでは経験したが、HDDでは経験したことないな。
miniSDのときは読み書きができなくなった。
少ないサンプル数では意味ないって事。
161名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:01:32 ID:bZqtCIJS
そもそもHDDの理論値が半永久ねえ。
モーター部分の存在を無視した理論に意味はないよね
そういうロジックを文頭に持ってくる時点でくだらないって気づいてほしいな。

>それらを考慮したseagateのST31000340ASは0〜60℃でのMTBFが750,000時間で、
>24時間稼動で85年なんだが、どう思うだろうか?

振動とか日常運用について全く考慮していない理論値に何の意味があると思う?
まず、ある尺度で測る理論値があって、それからリスク要因を考慮して
平均なり経験則なりで最終的な理論値が決まるものだろう。

フラッシュメモリは、そのリスク要因がきわめて少ないとわかってるんだろうか

そもそもID:/eGgTBXYは実につまらないことを言う人間なんだなあと思う。
どんな場合であっても、バックアップは取っておくことは必要だろう。
そんな程度のインプリケーションを導くために、喧嘩腰ってなんだかね。

残念ながら、これ以上議論を続けてもなんら得るものがないので、
これで最後にしておく。もう少し目新しいことで出てくると思ったら、
「俺は信用しない」というだけのロジックだからしょうもなさすぎ。
162名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:20:23 ID:/eGgTBXY
>>161
君はことごとく揚げ足をとろうとして物事の本質を見ようとしないな。
ただ、意見は一致してるじゃないか
>振動とか日常運用について全く考慮していない理論値に何の意味があると思う?
って。
ないと君も思うんだろう?
>平均なり経験則なりで最終的な理論値が決まるものだろう。
とまさに俺もそう思うから、今のコントローラの中身が妄想なSSDの寿命理論値に意味はないと思うわけ。
163名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:24:16 ID:bZqtCIJS
>>162
いや、だから俺はだから>>153の最後に「信じるか信じないかは個人の自由」と書いたのに、
あんたはずっと続けているわけで、どちらが揚げ足取りしようとしているかわかるかな。
おっと、最後と書いたのに、書いてしまったw

これで本当に最後にしますわ。スレ汚しすまん>その他ALL
164名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 21:40:37 ID:/eGgTBXY
>>163
いや、理論値を持ってきてそれを信じるのが科学的とか言うから気になったのかもしれない。
>「信じるか信じないかは個人の自由」
には俺も同意。
そんなもの制限する気は毛頭ない。
俺はたとえデータ化けの報告が多数あろうと、
HDDの回転音がなくなるならとi-RAMだろうがSD-IDEだろうが買ってきてるがな。
煽りの入った俺のレスはスレ汚しだと思うが君のレスは汚してないだろう。
165名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 09:37:39 ID:9Kc0conm
winnyとかshareとかだと速攻で壊れそうだなw
166名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 14:04:29 ID:oec18acJ
>>165
小さなファイルサイズのこまめな書き換えの方がやばい。
1ブロックあたり10万回書き換え可能だと、単純計算で32GBフルに使ったとしたら、
Winnyで3200TBをダウロードしないと達しない。
167名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:30:29 ID:Wz7a4BSP
こまめだろうが大ファイルだろうが、平準化されるだろう。
168名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:48:30 ID:AV+AkcOL
モバイルギアにLinuxインストールしてCFにスワップとったら
CFが半年で壊れたって記事 LINUX Japanに載ってなかったっけ?
169名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 20:52:51 ID:oec18acJ
>>167
そうだが、小さいファイルの更新は利用者側に自覚がないままどんどん消耗していく。
170名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 21:56:48 ID:At51B+kO
特にwindowsはファイルにアクセスしただけで書き込みするからな・・・
ただ、そのへんは次のOSあたりで変更してくれるだろう。
171名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 22:55:57 ID:fl3oi0p3
だから、書き込み早いSDカードってどれさ!
172名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 23:03:02 ID:oec18acJ
>>170
そうだね。
自動デフラグとかアクセス情報の更新をストップさせても、例えばXPで24時間ぶりにスリープから
復帰させると、すぐに細かいアクセスで5万回くらいする。
だから、P2PでDLして保存するときよりも遙かにダメージは大きい。

仮に4KBの更新でも1ブロック使うとして、1ブロック512KBなんて感じだと、
24GBの書き換えに相当する。
実際は、1ブロック256KBだったり(この場合、上の計算は12GBの書き換えになる)とか、
追記書き込みと削除予約マークをつけてブロック単位の消去回数はそんなにないから、
もっと少ないと思うけどね。


173名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 18:57:53 ID:vuNrlNEt
発売はまだか
174名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 19:26:06 ID:1abcbQUF
耐久性と速度が問題か
今後に期待
175名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 22:59:57 ID:Pr4E+Hov
>>172
書き込みは同じセクターに集中しないようにチップレベルで管理してる
と言ってる人が上の方にいたけど本当かね
windowsでもフラッシュメモリーはNTFSやFATじゃなくてjffs2やlfsやzfs使えばいいのにと思ってしまいます
176名刺は切らしておりまして:2008/06/22(日) 23:30:02 ID:+X3tPBQP
>>175
ttp://suz-avr.sblo.jp/article/11446033.html

ここを読むとおもしろい
177名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 09:50:54 ID:w1mzpyqo
このアダプタって、アルミのガワをプラスチックかなんかにしたら
もっと値段下がるんじゃないの??
更なる低価格化キボン
178名刺は切らしておりまして:2008/06/23(月) 23:24:17 ID:sIAGRfOt
あれは冷却も兼ねてるんじゃないか
179名刺は切らしておりまして
遅すぎて話しにならんだろと