【松下/シャープ】FPD(薄型ディスプレイ)総合スレッド★4【PDP・液晶・有機EL・SED】 [06/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
404名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:27:44 ID:o3MwiXRB
Toshiba、Cell搭載の「Resolution+」REGZAを発表
−DVDアップスケーリング「XDE」搭載プレーヤーも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080829/ifa03.htm

CELL搭載新型REGZAキター
405名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 13:37:09 ID:+t5ll4Jv
台湾AUO,10年間4000億台湾ドルの投資計画について追認
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080828/157092/
406名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 14:54:13 ID:fO5O79F+
プラズマの電気代がかかるってイメージあるけど
液晶並みになってきたの?
407名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 20:19:06 ID:8BCZjca8
>>404
 【お詫びと訂正】
 記事初出時、「Cellを搭載している」と記載しておりましたが、搭載されておりませんでした。お詫びして訂正します。
408名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 20:59:49 ID:o3MwiXRB
東芝(笑)
409名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:15:45 ID:KX86+Dhm
>>367

こういう記事みるたびに思うんだが
シャープって、工場稼働まで遅いよな
堺工場建設ってかなり前からやってて、2010年稼働(前倒しとかいってるけどね)
この差は何なんだろう
410名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:17:46 ID:8BCZjca8
>>409
稟議書書くのが面倒くさい。
マジで。
411名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 21:19:38 ID:6qph+8pd
東芝いいかげんにしろよ
412SA:2008/08/29(金) 21:20:41 ID:Q70hpV4F
413名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 22:46:02 ID:7AVVquvF
>>337

眼レフはTechnicsブランド使えばいいんじゃない?
カメラに限らずマスブランドのPanasonicとは別に
高級ブランドのTechnicsを改めて展開するといいんジャマイカ?

AMGみたくさぁ
414名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:07:25 ID:GQ4gDOoL
>>409
シャープ単体の計画じゃないからなんじゃないの。それにあそこ地盤改良するのに時間
かかってんだろう。シャープだけなら簡単にことが進められるだろうが、あんだけの数
集まってると当初の計画の前倒しはそうは上手くいかんだろうよ。
415名刺は切らしておりまして:2008/08/29(金) 23:50:14 ID:JqmoHT0T
technicsがありがたいと思う人なんてもういないんでないの?
昔も大したブランドではなかったし。RAMSAと同じぐらい駄目でしょうよ。
今でも大ブランドのBOSEやJBLだって、カメラに書いていたら萎えるでしょ。
SONYって書いてある一眼あるが、家電では一流でもカメラで市民権を得て
いないの知ってるよね?
416名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:08:05 ID:F445sdgv
>>415
SONYのデジタル一眼は2強の圧倒的強さの前では霞むが、ここんとこ2桁%のシェアを
なんとか維持してるから割と頑張ってるほうだと思うぞ。
417名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:13:35 ID:WPuOStMR
光学系とくにレンズ技術は奥が深いんだぜ

SONYに飛びついてる奴はアホとしか思えない
418名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 00:59:31 ID:rFv4QrSI
コニカミノルタの技術が入ってるからソニーに技術がないとはいえない。
それに、デジカメの心臓部のCCDはソニーが世界トップシェアだぞ。
419名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 01:33:06 ID:WPuOStMR
アホすぎる
CCDとレンズ技術の共通点を言ってみろよw
420名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 03:18:47 ID:E/UrO1Zm
ブランドという意味ではテクニクスなんかよりずっと意味がある
ってことでしょ、CCDはめちゃ重要なパーツなんだから。
なんですぐアホとか書くやつはそうなんかな……

まぁそれよりコニミノの開発陣を取り込んでるというのはマニア
にとっては信頼には大きく貢献してるかと、というかそれでなかったら
たぶん今のようには受け入れてない。
421名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 04:09:06 ID:FC95LBmd
http://gizmodo.com/5043531/samsung-ultrathin-tv-looks-like-giant-iphone-3g

チューナー内蔵で奥行き1インチ・・・日の丸液晶オワタ

技術でも、デザインでも、体力でも、サムスンには敵いませ〜ん
422r:2008/08/30(土) 06:25:42 ID:9t/bPXYG
>>414
 各種、官関係の許認可のスピードの差だよ。この手の投資だと韓国、台
湾あたりはスピード最優先でとにかくよくやってくれる。日本だとマンシ
ョン強度偽装後の規制強化であやうくシャープも失敗しそうになったぐら
いで駄目駄目。この辺もエルピーダが日本を嫌う理由の一つ。
423r:2008/08/30(土) 06:50:30 ID:9t/bPXYG
>>421
 これ見るとサムスンの弱点がはっきりわかるな。スペック競争
は出来ても、自らトレンドを作り出す事は出来ないフォロワーで
しか無いんだよなあ。日本企業で言えばマネシタみたいなもん。

 ビジネスモデルそのものも日本の総合電機のマネだし。それで
巨大な成功をおさめたのが逆に凄い所ではあるんだけど。
424名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 09:41:55 ID:5+fgYxa4
SSDはサムスンがトレンド作ったじゃん
425名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 11:30:43 ID:yqIafjC2
>>424
SSDの新の勝者は、チップセットで支配している intel でしょ。大衆に供給するレベルに持って行けるのも同様。
単発に発表してきた三星がトレンド作ったとはとても思えない。

事業を市場を先導しながら一般レベルまで供給できるように持って行くような新しい価値を生み出す戦略的な動きが伝統的に出来ない。
はやっているモノをかぎつけ発表して見て終わり。

426名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 14:02:55 ID:E/UrO1Zm
サムスンへ就職活動していた大学院生がアルバイトで会社にいました
けど、その辺はちょっと会話したら学生でも分かっているみたいですね、
そうなんですよねぇ、と言ってました。
427名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 14:10:19 ID:2I3fY+m9
>>420
いつも不思議に思うんだけど、業務用VTRカメラの技術は役立たずなの?
Sonyにはタムロンとの関係もあるし、
光学レンズ技術はそれなりに有ると思ってたけど?
428名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 16:32:16 ID:+4ty1vi6
>>405
第十世代液晶生産ラインに約1兆6千億円投資か。
3年後は液晶パネルが暴落する?
429名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 17:28:00 ID:E/UrO1Zm
>>427
役立たずって事は絶対ないけど、カメラマニアの感覚とは
ちょっと別かもねぇ? 俺もソニーやパナくらいの大きい
ところになれば当然光学専門のエンジニアはいるし
技術はあると思うよ、上の方には全然ないって言ってる人
いたけどさ。

つかちょっとスレ違いだなこの話題は……
430名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 18:06:52 ID:nBFFOzia
光学やレンズの技術がなければ、光ディスクのピックアップなんか作れるわけない。
431名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 18:46:25 ID:RMEvSBL9
全然ないかどうかは別として、パナやソニー単独の光学技術じゃあ
コンデジは作れても、デジイチの交換レンズを作るのは無理
タムロンやらのOEMもいいが、それじゃあ永遠に2強はおろか
ペンタやオリにも勝てんだろうな
それと、ピックアップの光学技術とカメラメーカーの光学技術を比べるのはどうかと思う
432名刺は切らしておりまして:2008/08/30(土) 20:11:40 ID:nBFFOzia
まぁ、そう思ってんなら、それでいいんじゃね
433名刺は切らしておりまして:2008/08/31(日) 07:53:23 ID:7NqZvkwz
知識が浅くて勘違いしているヤツってのはいつもいるもんだからな
434名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 00:38:58 ID:1W+Fq4MO
シャープのが2chで話題になってないw
ソニーの技術力をアピールする商品構成のうまさすでに現れた?
ソニーが先に話題さらったからか?
しかしシャープの方が先にだすようだが
435名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 07:44:34 ID:szKl4E4T
RGB LED部分制御技術のはもうサムスンがとっくに売ってるし
436名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 08:55:42 ID:AUt0uoa7
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080830/ifa5_03.jpg
シャープ、このデザインでいいのか?
437名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 13:47:47 ID:beMc6FvU
>>431
ソニーが持ってないとなるとコニカミノルタも持っていなかったわけですね。
すごいですねw
438名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 16:13:02 ID:4DLRVvon
>>437 普通に無いと思います。
439名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 17:03:15 ID:rV/AfUd3
SEDと液晶ならどっちが勝ち組?
住み分けできるのか?
440名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 17:44:21 ID:/99hh1iQ
SEDはまだ生まれてもいません
441名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 18:07:58 ID:qKSzpSXz
松下、32型液晶TV「TH-32LX600」に縦線が出る不具合
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080901/pana.htm

日立、32型液晶テレビ4製品で画面に縦線が生じる問題
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080901/hitachi.htm
442名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 22:19:02 ID:yLscNkEP
ソースドライバの不具合かな?
だとしたら、ルネサス?
443名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 22:34:52 ID:hI3Tco+G
>>421
これってモニタの支柱にチューナーがあるオチだったな。
なんだかんだ言ってサムスンはサムスンか。
444名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 22:35:06 ID:nYWeczrr
縦線なら実装の不具合でないの?
445名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 22:55:25 ID:g39cAWjr
三流サムソン、日本人に相手にもされないからって火病るな、ペクチョン乞食
446名刺は切らしておりまして:2008/09/01(月) 23:07:49 ID:m80TWaLr
今ある液晶テレビ枠は松下が有機を量産販売したら一気にガタガタになるだろうな
その時液晶テレビはゴミになる
447名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 03:07:16 ID:fpUqbfiR
光学ピックアップの心臓部は光学メーカーとの技術協力でなりたってるよ。
たとえば、CDの普及のきっかけになった世界初ジャケットサイズCDプレイヤー
SONY D-50のピックアップ非球面レンズは当時の小西六の開発だった。
といってソニー、松下に光学技術がないわけじゃないけど。

448名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 09:38:17 ID:OWSVuicV
【IFA 2008】韓・日技術力を巡り“熾烈な神経戦

(前略)
ドイツベルリンで開かれた国際家電機器展示会2008(IFA 2008)は予想どうり、サムスン・LG電子など
韓国業者達とSONYとファナソニックを筆頭とした日本業者たちの熾烈な神経戦の中で進行された。
特に世界TV市場で1位と2位を走っているサムスン電子とSONYは血眼の戦いを繰り広げるほど、技術力
について熾烈な神経戦を繰り広げた。IFAを起点とした二つの会社が市場占有率1位を巡って角逐戦を
繰り広げるのは予想されていたことだ。
(中略)
砲門を開いたところはSONYだった。SONYは開幕前日の去る28日、世界TV市場占有率1位奪還を宣言しながら
“打倒韓国”を叫んだ。このためにSONYが今回の行事で野心を燃やして準備した技術は大きく二つだ。厚さ9.9mm
の42インチLCD TVと200Hz画質のLCD TVだった。二つとも世界初で韓国業者は意表を突かれた表情が
歴々としていた。

すぐにサムスン陳列には非常サイレンが鳴った。丁度200Hz TVはサムスン電子もIFAに展示する予定で、
SONYと共同に“世界初”の技術力を見せることが出来たが、ウルトラスリムLCD TVが問題だった。サムスンも
8〜9mmの厚さのLCD TVを展示していたため、サムスンはより焦っていた。

サムスンのある核心関係者は31日、“当初、ウルトラスリムTVを公開する計画ではなかったが、開幕前日、
SONYの発表を見て、国内にあった製品をベルリンに緊急配置した”と伝えた。サムスンは開幕日の29日
8〜9mm TVをべウリン展示会場に極秘裏に入れると伝えられた。サムスンは一般観覧客が入れない二階の
別の空間にこのTVを配置したあと、ベルリンで取材中だった国内言論社の記者達に公開した。

SONYの超スリムTVは別にチューナーが必要で、モニターと無銭で連結できる方式だ。サムスン製品はモニター台に
チューナーがある形式で、常用化、および市場掌握を巡る両者の自尊心対決が不可避になると思われる。

高画質TV販売競争も熾烈になると思われる。SONYは200Hz TVをはやければ10月に販売する計画だと明らかに
した。サムスンは“当初私たちは200Hz TVを来年の3月以降に出す計画だったが、SONYが今年の秋に販売する
と明らかにし、、私達も秋に販売予定を早める法案を検討中”だと明らかにした。
(中略)
IFAは世界市場の主導権を握るための韓日韓の競争が本格的に幕が上ったことを見せてくれた。
economy.hankooki.com

449名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 19:56:37 ID:rEysdqp2
無銭…

法案…

香ばしいね。キムチってさ。
450名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 22:56:32 ID:DiomFNNy
ただの誤変換だろ、馬鹿
451名刺は切らしておりまして:2008/09/02(火) 23:40:36 ID:4Mjl12VI
452名刺は切らしておりまして:2008/09/03(水) 03:26:25 ID:My71xvAj
453名刺は切らしておりまして
250 名前:湯好き ◆Z2xPTAHUDY  [sage] 投稿日:2008/09/02(火) 21:54:40 ID:zBvwfPrF
ID:3mssCrFIは何を言いたいのだろうかなぁ・・・。

特に、
>日本の技術がすごいというソースヨロシク。
>10年前と話は違うんだよ。
が墓穴掘っているようにしか思えない・・・。

10年前と違うのは、今や韓国液晶メーカーに技術力も存在感も無くなったってことなのに。
特に、大型パネルを作る技術力が無く、小型パネルの量産だけになっている。
その上、今回の韓国経済崩壊により、必要な資金まで枯渇するだろう。


>>214
>台湾と韓国なきゃ
そりゃ、台湾がないと日本は困る罠。
でも、韓国は必要ないんだよ。w
安心して良いぞ。