【IT】米ヤフーがマイクロソフトとの交渉打ち切り、Googleと提携へ [6/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1最後のJudgementφφ ★
米Yahooはいっさいの合意なしでMicrosoftとの交渉を打ち切ったと同件に近い人物
が語っている。一方でYahooはGoogleとの検索広告に関する提携を間もなく発表する
意向だとも同筋は語っている。

- Yahoo, Microsoft Talks End With No Deal(WSJ)※現時点で記事は未掲載
http://online.wsj.com/
2あだちけん:2008/06/13(金) 04:15:38 ID:GdQL4MLY
22222222222222222222222222
3名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:15:41 ID:34/Ks3yW
近い人物って誰だよ
4最後のJudgementφφ ★:2008/06/13(金) 04:16:23 ID:???
速報記事の原文です。

BREAKING NEWS:
Microsoft is no longer willing to buy Yahoo for $33 a share, and talks
between the two have ended. Yahoo is close to a search-advertising pact with
Google. Yahoo shares tumble 10%.
5最後のJudgementφφ ★:2008/06/13(金) 04:21:11 ID:???
メール版のほうも掲載しておきます。

WSJ TECH ALERT: Yahoo, Microsoft Talks End With No Deal
Yahoo has concluded talks with Microsoft without reaching a deal, people
familiar with the matter say, with Microsoft no longer willing to undertake
a merger at $33 a share. Yahoo is also said to be close to reaching a search-
advertising pact with Google.
6名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:21:35 ID:4IRi/J+y
>>3
YAHOO本社の近所のおばちゃん談
7最後のJudgementφφ ★:2008/06/13(金) 04:23:08 ID:???
8最後のJudgementφφ ★:2008/06/13(金) 04:30:00 ID:???
Yahoo!側から正式発表出ました。

Yahoo! Announces Microsoft Talks Have Concluded
http://yhoo.client.shareholder.com/press/releasedetail.cfm?ReleaseID=316365
9名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:32:21 ID:93RYKBax
より強い方を選んだわけだ。
10名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:44:27 ID:OoYYUKNV
やっほー
11名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:44:49 ID:Kq09MQli
12名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:49:21 ID:j52rK//X
googleに詳しい人教えて

現在googleの情報が規制(統制)されてるということはありますか?

googleだと  中国人死ね の検索結果 約 6,290 件中 1 - 10 件目 (0.14 秒)

yahooだと  中国人死ね で検索した結果 1〜10件目 / 約815,000件 - 0.40秒

ヒットした検索結果に大きな開きがあります

英文でも同じです
中国の悪口はヒットしないようになったのでしょうか

13名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:49:52 ID:TFPYufD4
MSはヤフーを表示できないOS作ればいいだろ
インテルと組んでCPUに仕込めば最強
14名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:55:08 ID:qUaIfnhj
↓マイクロソフト工作員による涙の捨て台詞をお楽しみください↓
15名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 04:58:19 ID:+hihKZr+
箱○買ってくれよー
16最後のJudgementφφ ★:2008/06/13(金) 05:06:21 ID:???
WSJの記事が出ましたので掲載しておきます。

- Yahoo Ends Talks With Microsoft, Nears Search-Ad Deal with Google
http://online.wsj.com/article/SB121329534659368693.html

またTechCrunchがソースですが、今日中にもYahoo-Google提携が発表される可能
性があるそうです。

- Yahoo, Google to make announcement Thurs-TechCrunch(Reuters)
http://www.forbes.com/home/feeds/reuters/2008/06/12/2008-06-12T183636Z_01_WEN6227_RTRIDST_0_YAHOO-GOOGLE-URGENT-UNCEMENT-LATER.html
17名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:09:12 ID:TL0d1JDB
それでアイカーンが納得するのだろうか。
するわけないな…
18名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:12:38 ID:Ux3vNSTW
株主から訴えられるんだろうなぁ。
19名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:16:29 ID:+hihKZr+
てか、MSって嫌われてるのか?
20名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:22:17 ID:dkoW8y06
つーかなんでヤフーって生き残ってんのかな
HPもダサいし広告だらけだしたいしたサービスないし
使ってんのはflickrだけという現実
21名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:27:23 ID:8Hvvtq7l
で、最後はgoogleに食われちゃいましたってオチだなw
22名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:28:03 ID:nZ2cCn03
でも来るのはYahoo経由が多いんだよなぁ
23名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:28:22 ID:oH4326/k
ヤフー・ジャパンの方は業績順調だが利益を株主に還元する気なく、禿げに
上納するのみ。
24名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:31:45 ID:9Pq7N+Xi
ああ国内はYahoo!が多いね。自分がGoogleしか使わないから他人もそうだと思うなら大間違いだ。
msからも来るよねチョコチョコと。
25名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:33:05 ID:MglidRUo
AHOOみたいな既に終わった糞会社に400億ドル支出とか最初から無茶だったろ
26名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:34:55 ID:Hdmi3loz
>>19
好かれてるとでも?
27名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:35:34 ID:6xoG8WgE
>>13
みんなLinux房になって
めでたし。めでたし
28名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:35:35 ID:uWlbWuOF
薮を突いて蛇を出す。
29名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:37:39 ID:6xoG8WgE
>>28
YをつついてGを出したと..
30名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:44:34 ID:Sc9yO7jn
msナミダメwwww
31名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:47:29 ID:ja0AAPfz
>>25
そんなのを買収しようとしたマイクロソフトはもっと終わってるんじゃ?

しかしマイクロソフトにはヤフーやグーグルのやってるようなことを開発する
力はないということか?OSやオフィスソフトだけじゃこの先ジリ貧ぽいし、
自力でなんとかするのかな。
32名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 05:52:45 ID:wdLEZg5O
大好きなGoogle先生にahooがくっつくなんて最悪だ・・・
でも先生も腐ってきた感じがあるしどうかな
33名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:01:33 ID:ExBE7o09
元々はGoogleに対抗するための買収だったはずだろ?
MS涙目だな
34名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:05:33 ID:EiFFgdSs
これは完全にGoogle vs Microsoftなんだね
米国でVistaの悪評があちこちに書かれてるのもGoogleが金をばら撒いてるからなのかもな
マスコミにとってはMicrosoftはいいお客様なのにあれだけ悪評書かれてるのも不思議なことだからな
35名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:06:57 ID:FDJTjnuO
36名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:08:07 ID:D8L0Haju
>>31
だから、昨日はMSの株が上昇して Yahoo! の株が大幅下落してるよ
37名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:14:20 ID:pL0+RmaQ
Vistaの失敗で見放されたな
38名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:20:39 ID:goC9SQYz
もうMSって下降線だね
もう負け癖がついてきてる
39sage:2008/06/13(金) 06:21:15 ID:BGi/r9K2
"【 眞鍋かをり 】 着替え盗撮!?全裸でおっぱい&マン毛丸見え♪
http://pic.xgazo.info/upload-file-idb0612141.jpg
http://pic.xgazo.info/upload-file-idb0612142.jpg
http://pic.xgazo.info/upload-file-idb0612143.jpg
40名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:26:05 ID:FDJTjnuO


トヨタとキヤノンは日本から出て行け!
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_170c.html



号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html


◆過去最高益 なぜ還元せぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html

トヨタ系の仕事も多い会社に勤務してます。トヨタの例年のコスト削減はむちゃとしか
言いようがありません。要求に従えば、当然赤字となり、見積もり内訳のつじつまが合わなくなるため
「協力値引き」という項目を立てます。
すると「値引きではなく、見積もり内訳で構成してくれ」と命令されます。
あくまで「値引きを強要させている」のではなく、合法的なコストダウンを装う手段です。
過去最高の利益をなぜ、苦しむ下請けに還元しないのか。
トヨタが利益を出したと聞くたび憤りを感じます。(岐阜県、40代下請け従業員男性)



いっこうに下げ止まらないトヨタの株価
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?D4=1&ViewType=0&C6=2008&D5=2&ShowChtBt=Refresh+Chart&D3=0&Symbol=JP%3a7203&C8=2008&DateRangeForm=1&CE=0&C5=6&C7=6&ComparisonsForm=1&C9=0&DisplayForm=1&CP=0&PT=5


41名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:26:49 ID:FDJTjnuO


トヨタとキヤノンは日本から出て行け!
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_170c.html



号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html


◆過去最高益 なぜ還元せぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html

トヨタ系の仕事も多い会社に勤務してます。トヨタの例年のコスト削減はむちゃとしか
言いようがありません。要求に従えば、当然赤字となり、見積もり内訳のつじつまが合わなくなるため
「協力値引き」という項目を立てます。
すると「値引きではなく、見積もり内訳で構成してくれ」と命令されます。
あくまで「値引きを強要させている」のではなく、合法的なコストダウンを装う手段です。
過去最高の利益をなぜ、苦しむ下請けに還元しないのか。
トヨタが利益を出したと聞くたび憤りを感じます。(岐阜県、40代下請け従業員男性)



いっこうに下げ止まらないトヨタの株価
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?D4=1&ViewType=0&C6=2008&D5=2&ShowChtBt=Refresh+Chart&D3=0&Symbol=JP%3a7203&C8=2008&DateRangeForm=1&CE=0&C5=6&C7=6&ComparisonsForm=1&C9=0&DisplayForm=1&CP=0&PT=5


42名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:43:40 ID:M6G4h8S0
独禁法云々でGoogleとの提携は駄目だったんじゃなかったけ?
43名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 06:45:13 ID:B1LoZ+UX
ヤフーの株価、急落過ぎてわろた
44名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:22:12 ID:CKq5e4IQ
GoogleYahoo
45名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:27:28 ID:HIIZ3Fwf
デマっぽいな。
Google側のメリットは、無いんじゃないかな。
46名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:27:40 ID:kA18sDZl
>>1
乙 
前回の映画を途中で打ち切ってスレ立てたことといい

GOOD JOBであります
47名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 07:57:12 ID:D8L0Haju
>>45
でも、買収話が出た後にラブコールしてるよね
MSとくっつくよりは味方につけたほうがいいという意味でのメリットはあるんだろう
48名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:08:00 ID:Lw5MfkxR
oirano tumblr mo yorosiku.
49名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:12:38 ID:JAfO+CMB
独占禁止法関係は大丈夫なのか?
50名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:14:41 ID:BKCim5QG
ヤフーとグーグルの提携合意に至ったモヨウ@NHK第一
51名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:40:42 ID:bPotv2TW
>>3
呼んだ?
52名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:45:27 ID:dU4eRWCZ
東京市場では現在、寄り前のSBの買い気配は前日比プラス一割以上の2180円。
ヤフー・ジャパンはそれほどでもなし。
53名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:46:37 ID:FDJTjnuO


トヨタとキヤノンは日本から出て行け!
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_170c.html



号令一下、政治まで トヨタの足元<7>
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200805/CK2008051702012074.html


◆過去最高益 なぜ還元せぬ
http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yui_no_kokoro/list/200806/CK2008060802000208.html

トヨタ系の仕事も多い会社に勤務してます。トヨタの例年のコスト削減はむちゃとしか
言いようがありません。要求に従えば、当然赤字となり、見積もり内訳のつじつまが合わなくなるため
「協力値引き」という項目を立てます。
すると「値引きではなく、見積もり内訳で構成してくれ」と命令されます。
あくまで「値引きを強要させている」のではなく、合法的なコストダウンを装う手段です。
過去最高の利益をなぜ、苦しむ下請けに還元しないのか。
トヨタが利益を出したと聞くたび憤りを感じます。(岐阜県、40代下請け従業員男性)



いっこうに下げ止まらないトヨタの株価
http://jp.moneycentral.msn.com/investor/charts/chartdl.aspx?D4=1&ViewType=0&C6=2008&D5=2&ShowChtBt=Refresh+Chart&D3=0&Symbol=JP%3a7203&C8=2008&DateRangeForm=1&CE=0&C5=6&C7=6&ComparisonsForm=1&C9=0&DisplayForm=1&CP=0&PT=5


54名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 08:47:47 ID:dtusybQz
マイクロソフト涙目wwwwwwwwwwwww
55名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 10:07:54 ID:jK0KeVs+
MS涙目どころの話じゃないだろ・・・完全な藪蛇
考え得る限りで最悪の結果
56名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:00:51 ID:kioDz8TJ
株価も下がって重役も逃げ出して、
ヤフーはGoogleに飲み込まれて実質的に消滅ってオチか。
57名無しさん:2008/06/13(金) 11:14:07 ID:5IxQ190d
>>55
最悪でもないだろう…Sunあたりに買収されるほうが痛かった。
Googleと組まれるなら、事業が重複している部分が多いので
むしろ敵が減るだけと言える。
58名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:21:06 ID:sxW9CULw
ここだけの話、提携(買収?)はGの会社じゃなくてAの会社です。
59名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:22:56 ID:L31LZ/PU
あとはアップルがグーグルと提携してマイクロソフトの終焉かな。
こりゃ楽しみだ
60名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 11:36:52 ID:PfcgLUkl
独禁法通るのか?
61名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:24:22 ID:3VREhE4f
そろそろMSのボッタクリ・ビジネスも終焉が近づいているということか。
62名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:26:18 ID:KxC5wtqz
yahooとgoogleが一緒になる理由がいまいち分からない。
63名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:28:21 ID:NA9XgyWz
マイクロソフトかなりやばいな。

OSやオフィスの影響力がなくなりつつあり、
代わってネットサービスで儲ける時代に移りかけているのに
マイクロソフトにはそのノウハウとかがまるでない。
実際、Liveとかなんとかで色々やってるけど失笑を買うレベル。

Yahoo買収は、その欠点を補えるチャンスだったんだが・・・
さっきNHK FMのニュースでも上のような事言ってたから
技術屋レベルだけでなく、投資家レベルでもその事実が
認識されているということか。
64名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:29:47 ID:7ns7OclJ
グーグルでグーグル八分を調べてみた

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=グーグル八分&btnG=Google+検索&lr=
65名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:35:25 ID:NA9XgyWz
>>59
AppleとGoogleはこれから、スマートフォン(&ネット端末)の
iPhone vs Android で争うから、提携とかはしなさそう。
これからの最大の成長分野だからね。

現にAppleは Mobile me 立ち上げて、
Gmail 等のサービスと競合するようになってる。
66名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:47:58 ID:9ZjTrEIp
次はWindows Live vs Apple Mobile Me
67名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:49:14 ID:Yf1hjmO3
MobileMeは年間9,800円の有料サービス。
Googleは無料だし・・・
MobileMeが無料になったら・・・競合するだろうけどね。
68名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 12:51:07 ID:Iz6r5Tjk
スマートフォン(含む日本のケータイ)向けOSも結構群雄割拠なのか。
69名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:03:30 ID:OlMDIecp
Yahooは$35で自社株買いやれよw
MSに揺さぶられて終わりか?
70名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:05:34 ID:GC4dLREM
>>65
成長して、成長しきったら提携。
そういう流れ。
将来的にはアポー、アホー、ごーぐるの帝国vsMS(笑)って感じだろうな
71名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:07:28 ID:gcvsgd2K
MSオワタ・・・
というか一番涙目なのはアイカーンか。
72名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:10:08 ID:Z+/JiM4X


こうゆうニュースって二転三転して
本当に信じられん。
マイクロソフトがYahoo買収って、あんなにデカデカと
出て結局なにも無かった。


73名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:11:42 ID:8crKqkPJ
GoogleがLinuxベースの無料OS配り始めたら
MS完全に終わるやん。
今度はGoogle独裁我始まるのか・・・
74名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:19:44 ID:uP1y4jne
独占になっちゃうよなあ?
google的には美味しい感じなんだろうけど
75名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:22:23 ID:6xpbyXhV
>GoogleがLinuxベースの無料OS配り始めたら

誰が使うんだよ
76名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:31:25 ID:B4U4p2Md
>73
>75
無料だが画面のいたるところにグーグルの広告が出る。
広告出ない版は毎月1000円払う、とかになるんだろうな。
77名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:35:02 ID:dpKApv5t
>>75
ジャンクに入れてみるか?使うかは・・・あれだなw
78名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:39:31 ID:VOVfNSu6
好き嫌いでyahoo滅亡決定か・・・MSも検索事業から撤退か?
79名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:39:41 ID:CG5AIdhC
Goohoo
80名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:41:28 ID:XKghyLC/
>>72
日本は完全に蚊帳の外なので、本当のことなんて
誰も分かりません。
81名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 13:58:26 ID:eytEUiNV
>46
あったなあ、そんなことw
82名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:06:55 ID:n8pv5Yq/
なんか嫌な感じだな。株主様のためとはいえ、Google傘下かよ。
もう百度あたりにひっかきまわしてもらうしかないのか。
83名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 14:12:12 ID:EouDdTPx
84名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 15:02:46 ID:GT+xvg0+
85名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 15:22:46 ID:Kb1WHfQU
愚グル様がネット時代のMSとして君臨し
やがてポストネット時代の愚グルに倒される。

ヤフーは最初からそのレベルのプレーヤーじゃなかったんだろ

ただ今回の判断は上場企業の経営者としてはどうなのかなあ
単なる好き嫌いで自分たちの所有者(株主)の利益を損なった訳だし
86名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 15:52:18 ID:Lgq/bwM3
日本のYahoo!は既に禿の傘下だがな
87名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 16:01:47 ID:SO5iYb8g
>>85
Yahooの場合、資産と言えるのは人材だけなんだよ
しかも、そいつらは「MSみたいな悪の帝国の手先になれるか!」といって
絶対出て行くような奴らばっかw

だから買収が成功しても、人材流出でYahoo自体の価値はなくなっていたと思われる。
(せいぜいブランド名の価値ぐらい)

投資家さんは目先の金だけしかみえないので、
そんな事も解んないんだろうけどね。

あいつ等は金で動いているんじゃないんだよ
88名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 16:11:07 ID:OlMDIecp
89名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 16:32:21 ID:Kb1WHfQU
>>87
MSが求めたのは人材じゃなくてYahooというブランドと
それに付随するPVじゃないの。
MSがYahooを手に入れたら自分たちの都合のいいように徐々に
換骨奪胎するつもりだったろうからそれをYahooの経営陣は嫌ったんでしょ。

社員はMS関係なく単に金ややりがいを含めた条件がいい所があればよそに行くだけ。

その証拠にMSが手を引いた今でもyahooの人材流出は止まらないどころか加速している。
投資家だけでなく社員にとってもGoogleとの提携はMSによる吸収合併以上に
魅力が無く写っているのだろう。
90名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 16:53:09 ID:GH/D6cdc
>>76
月100円までだろう?
月1000円だすと1年でWindowsが買えてしまう。
91名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 17:07:17 ID:aWrKaQiI
いまいちYahooを買収して(あるいは提携して)もメリットってわからないんだよなあ。
米Yahooに資産になるようなものってあるかなあ。
自動車工場の買収とかなら、そのラインで自社製品を製造して、とか分かるんだけど。
92名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 17:08:50 ID:aWrKaQiI
多分、MSはあまり検索市場に注力しないと思うね。
すでにGoogleが押さえてる市場だし、もともとMSは持ってなかった市場だし、
無理して取りに行く必要はない。
93名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 17:08:51 ID:CYpZj1ry
Googleoo!になるのか
94名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 17:55:44 ID:TyT4AIq7
あれだよ、今度は


Google VS 百度

こうなるよ
95名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 18:06:56 ID:TkqZAGnE
>>92
んな訳ないだろwww MSの事業の将来性とネット広告の爆発的な成長性を考えると
どうしても欲しかった所。MSN+Yahooを基盤としてネット広告にどうしても本格参入した
かったと思われる。現実的な成長路線はネット広告が一番有望視されてるしな。

ネット広告っつーても、アフィリエイトじゃなくて、検索連動型広告だけどね。

アフィリエイトの方は日本の上場企業で1社だけ増収増益で、あとは減収減益か赤字
っつー体たらくだけど。
96名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 19:42:28 ID:Z+/JiM4X


グーグルは今さらヤフー欲しいとは思ってないでしょ。
MSからヤフーを守りたいだけ。



97名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 20:32:47 ID:TkqZAGnE
>>96
何言ってんだよwww どうしてこうも読めないんだよwww
Googleのアメリカシェアが現在、61.6%程度で、Yahooが現在20%前後。といわれているが、
この20%を取る為にはどんだけ年月と金をつぎ込まなけりゃいけないと思ってんの。
昨今は特にネットに慣れてるユーザーの増大によって、検索エンジンを簡単に変える事は
少ないといわれてるしさ。

もし、提携と言うレベルで考えても相当な意義が双方にある事ぐらい想像付くだろ。
しかも今回はどんだけ両者が金を出したか知らんが、買収に比べたら格段に安い。
MSから逃れる為にわざわざあっちから飛び込んできてくれたわけで。
更にYahooの人員を損なわずに機能してくれてるのなら、どうみたって買収より旨い訳だし。

これはどう見たって、両者うまうま、MS大損サインだっての。
98名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 22:35:57 ID:Kb1WHfQU
>>97
Yahooは全然うまくないだろ。勝ったのはGoogleだけ
AOLがGoogleに検索をアウトソースしてどうなったか知らないの?
滅びへの道だとわかっているからキャッシュフローが大きく改善するにも
関わらずYahooの株価が大きく下げたんでしょ
99名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 23:17:10 ID:t1ehOzam
MSみたくグーグルもでかくなりすぎればだんだんウザくなってくるんだろうな
100名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 23:40:37 ID:xKpYA4Fa
まあ、まだタダの業務提携だから
将来的にどう転ぶかは分からないと思うな
101名刺は切らしておりまして:2008/06/13(金) 23:54:06 ID:GT+xvg0+
>>98
検索業界にとってサーチワード周辺の生情報を他社に渡すのは命取りだからな
102名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 01:11:43 ID:GFTxHURy
欧米市場でのYahooの位置付けは、日本で強大な存在感を誇示する
YahooJAPAN程のものではないんだね。ちょっと意外だった。
103名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 04:56:40 ID:ix5HIAzq
>>98
Yahooの株価が大きく下がったのは、あれだろ?MSの買収によるプレミア価格に上昇を期待した
人間が逃げただけだろ。そもそもマイナスになる話でもなんでもないし。今回の件。
MSとしては独占禁止法で攻めてくるだろうけど、国益を考えると少なくともUSAでは手は出せない
だろうし。それよりもYahooと提携してるっつー看板がある事によって、YahooJapanへの介入も
出来るようになるかもしれないんで、そっちの方が旨いかもしれん。と言うかむしろそっちの方が
重要かもな。

MSからすると、現在の事業の将来性に大きな疑問符が付くわけで、将来の布石としてもどうしても
取りたかったはず。ネット広告がこれからも伸びるのは誰でも分かる訳で、ここに食い込めていない
MSは致命的なハンデを背負っていると言う事で。YahooがMSを嫌った原因は複数あると思うが、
MSNの大失敗を繰り返すMSにいじくりまわされたらたまらないって部分もあると思うし。
どう見たって、今回は最善の策だよ。Yahoo、Google両者にとっては。
104名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 05:48:19 ID:lZrJFP9y
Googleには最善だろうが、Yahooには最善じゃないだろ。もう後は消滅するだけ。
ブランド名が残れば御の字。
だから人も金も逃げてるわけで。

傍目に見て面白いかどうかって話なら、Yahoo・MS連合 vs Googleのほうが
見応えがあったはず。何をしでかすかわからんし。
105名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 06:26:30 ID:R8GatQ1v
>>103
Yahooの株価を支えていたのは単に巨大なPVを持っていることだけではなく
自社広告プラットフォームを持ち自らの巨大なPVを価値に変える事が可能という
前提があったから。仮に今はGoogleに効率の点で劣る事は有っても
将来的に自社広告プラットフォームの改善によってGoogleに対抗しうる
潜在的可能性があったからだ。もちろんMSが33ドルの価値を
Yahooに見出したのもそこだ。

しかし今回の提携でYahooは自らの広告プラットフォームではGoogle以上に
効率よくPVを収益に変える事ができない事が露呈された。今後Yahooの
Google依存はどんどん進んでいくだろう。
もちろん今後YahooがGoogle様のためにPVを稼ぐ企業として存続し続ける事は
可能だろうが今までのGoogleに潜在的に対抗しうる企業として得てきた
特権的な地位を失うのは当然だ。つまり昨日市場でPV以上に評価されてきた
部分の株価が下がったという訳だ。
今回の提携によってYahooの企業としての存続や独立は保たれるかも
しれないがやる気や能力のある社員であればあるほどFacebookをはじめとする
Googleに対抗しうる企業に移ろうとするだろう。
実際有名社員がYahooからどんどん逃げていっているしもう人材流出は止まらないだろう
106名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:49:35 ID:tCZXMtu5
googleと組むのは独占禁止法クリアできるのか?
それとも独占禁止法は気にしなくていい程度の水準の提携?
107名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 11:51:26 ID:toXfMYmU
マイクロソフトの独占に陰りが・・・・
108名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:10:46 ID:h3y0BVQp
MSはエクセルにデータベースエンジンとウェブサーバ組み込め。
109名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 13:47:48 ID:KjQHqUnu
MSも売上げ511億ドルのうち111億ドルがネット事業なんだよね
サーバーやゲーム事業より大きい
将来的には本業よりウエイトが重くなってくるのかもね
110名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:01:13 ID:gvRFA7Gh
Yahooはもうダメだね。収入源をGoogleに頼る、Googleの上に成り立つ会社になってしまった。
株価は今後も下がり続けるだろうし、役員は株主から訴えられるだろうね。
111名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:04:46 ID:2rZ9o1FO
Yahooの成り立ちからすると妥当な気もするが、
今となっては違和感しか感じない。
MSから逃れるためだけのような気がする。
いいなりになるのがいやだっただけみたいな。
112名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:07:24 ID:ZfU9Fr4Z
災い転じて福と成す。買収失敗で正解だよ。無駄な大金使わなくて済んだ。

とにかくマイクロソフトはgoogleよりも優れた検索技術を開発することに注力すべし。
googleは検索以外は何もないし、雰囲気がダメだったときのappleやNetscape
に似てきた気がする。
113名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:13:23 ID:dfdorb/w
>>112
検索技術だけじゃだめだ。
Googleを上回るビジネスモデルを生み出さないとシェア奪還は無理っぽい。
114名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:19:24 ID:KjQHqUnu
>>112
まずMSがGoogle以上の検索技術を作るとのが難しい
検索にかけられる金はGoogleのが上だし


Googleが検索しかないというが
その検索が爆発的に伸びるんだろ、逆にMSの本業分野が伸び悩む予測
Googleの売上げは今はUS:海外=1:1だけど
将来的には海外のが倍近くになる予想も出てるし。
さらに携帯電話分野の検索もMSは大幅に乗り遅れてるわけ
115名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:27:58 ID:gvRFA7Gh
検索エンジンの性能なんて似たり寄ったりだ。少し前の初音ミクの騒動だって、要はGoogleの検索エンジンがMSの検索エンジンに劣っていたというだけ。
もちろん、それはたまたまそうだったというだけで、全体的にどちらが上とは言えないけれど。
116名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:27:59 ID:Y1lvt6Qh
よくNetScapeの例出してグーグルはMSに勝てないとか言う>>112みたいなアホがいるが
全然ケースが違うのに本気で発言してるのか疑いたくなるよ。
検索エンジンとブラウザ比較してどうすんだよ

その例を出すならせめてIE対Firefoxに使えよw
ちなみにIEはシェア減らしてるけどな
117名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:33:17 ID:KjQHqUnu
>>115
どう考えてもGoogle>>MSNだな現状は
検索エンジンはユーザーが自由に選べるし
しかもMSNはIEのデフォルトという有利な状態であるにもかかわらず
世界シェアは2%しかない現実がある。
2%しか選択されない検索エンジンが優秀なわけがないだろ
118名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:34:01 ID:gvRFA7Gh
ネット広告市場というのは、各国で状況が異なる。
例えば、日本だと楽天のせいで、ネット広告市場そのものが小さくなってる。
検索サイトで検索するよりも、楽天で検索した方が早いから。楽天には何でも売ってるから。
他にもmixiやモバゲのような巨大なSNSは、当然Googleは及ぶことができない。SNSはGoogleのボットがクロールできないから。
MSがFacebookの買収に乗り出しているのは、SNSはGoogleが及んでない分野であるから。
むろん、GoogleもOpenSocialでFacebook対抗してるわけだが。
119名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:35:41 ID:gvRFA7Gh
日本ではYahooがGoogleよりシェアが高いし、韓国ではNaverが、中国では百度が高い。
言うまでもなく、YahooがGoogleより検索性能が優れているからではない。
120名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:40:25 ID:Y1lvt6Qh
SNSは現状じゃまだまだポータルにはかなわない
FacebooKを買収しても、Yahoo買収より検索シェアに与えるインパクトはずっと低い。

あとMSは携帯電話分野をもうちょい強化すべき
iPhoneにもGoogleが載ってるし、
ぼけっとしてたら携帯分野が手遅れになるよ
121名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:42:03 ID:gvRFA7Gh
SNSがポータルにかなわないとか、意味不明なことを言わずに、ネットについて深く知りませんでした。これから勉強しますといえばいいんだよ。
122名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:47:19 ID:KjQHqUnu
>>119
それは日ヤフーに先行優位があったのと
日本人のニーズをしっかり理解してたという点がある。
ライトユーザーにとっては能動的にならないとだめなGoogleより
情報を与えてくれるYahooのが使いやすいし、優れてるということに他ならない。
しかし、検索そのものは初期は検索エンジンにGoogleを採用してたので性能は同じだったはず


百度に関しては中国政府の保護とMP3検索効果が大きい
しかしベビーユーザー層は谷歌(中国Google)のが利用者数が多いというデータもある
123名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:48:49 ID:Y1lvt6Qh
>>121
ユニークビジター数比較してみろよ
124名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:49:30 ID:R8GatQ1v
>>119
ただ大多数の人間にとって通常YahooとGoogleとの間の検索性能が響いてくる
ケースはほとんどないと思われる。
あと非英語圏ではおしなべてGoogleのシェアが低いことから言語による最適化によって
規模や技術の差による検索精度の差は埋められる事が推察される
125名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:53:44 ID:KjQHqUnu
>>124
非英語圏って言い方はダウト、
Googleのシェアが低いのは単に東アジア
欧州の非英語圏や南米じゃGoogleのシェアは圧倒的でありアメリカより高い
欧州大陸側ではGoogleのシェアが90%を超える
126名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 14:57:29 ID:KjQHqUnu
あと日本でも

Yahoo!  60%
Google  28%

だった検索シェアが 1年で

Yahoo!  47%
Google 35%(Googleにアウトソースしてるサイトも含めれば40%)

になってるわけで、将来的にどうなるかはわからない
127名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:11:27 ID:cdZxizSa
>>104
確かに上位二社の提携ほど面白くない展開はない。斜陽事業ならともかく。

MSNは…せめてmicrosoft.com内だけでもいいから効率的に検索できればな…
128名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:37:33 ID:AJL6EPT+
>>126
これ本当なの?

検索で、ウチのブログに来る人の割合は
昨年初めぐらいまでは Google 6 : 4 Yahoo! ぐらいだったんだけど、
昨年後半ぐらいから  Google 99 : 1 Yahoo! になってるので実感とはだいぶ違うなぁ。
他の人はどう?
129名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:39:42 ID:yM5cR8MK
>>128
yahooでの検索順位が落ちたとかそんなんじゃないのか
130名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:42:21 ID:KjQHqUnu
>>128
日本でもYahooとGoogleの差は詰まってきてるけど
全体ではさすがにそこまでではないかなw
ブログとか個人サイトを検索するのはGoogleのが多いかもしれない

20〜30代男性はGoogle
主婦はお年寄りはYahoo
みたいに住み分けも出来てるみたい
131名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 15:55:43 ID:AJL6EPT+
>>129-130
アクセス数の多いページのキーワードで Yahoo検索したら凄い低い順位だったw
(Googleではトップページに表示) こりゃだめだw

一時、Googleのアフィリエイト貼ってたから嫌われたのかな?
それとも、見に来る層がGoogleしか使わなくて、相対的に下がったのか・・・
132名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 16:02:08 ID:UIhe7qZE
>>125
非インド・ヨーロッパ語族ならOKですか?
133名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:01:05 ID:lZrJFP9y
>>130
国内のブログ検索だと和製のgooのほうが使えるかな。その他の検索ならgoogleだけど。
134名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:16:30 ID:qqovRqHz
そうかそうか

これからは中の人じゃなくて隣の人の時代だな
ktkr
135名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:17:53 ID:KjQHqUnu
>>133
gooはGoogleの検索データーベースにアウトソースしてるけどね
順位とかはちょっといじってるけど
136名刺は切らしておりまして:2008/06/14(土) 17:54:26 ID:R8GatQ1v
今回のYahooとGoogleの提携は非独占的かつアルゴリズム検索分野は含まれていない事が
わずかな救いだ。もしYahooの経営陣に戦略さえあれば時間稼ぎにはなる

ただ時間稼ぎをしていてもアルゴリズム検索分野で一発逆転できるような画期的な
新技術が出てくる見込みは無いだろうけどね
137名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 06:43:12 ID:HBQEAGNC
Google人気あるのは検索だけだろ
Yahooはその他のサービスを含めたポータルサイトとして人気がある
この2社が強力したらMSは完全に敵わなくなるな
138名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 11:00:57 ID:ZA8yl66n
ようつべを忘れてる、世界レベルなら動画ダントツ1位だよ
今はグーグル傘下

グーグルはAOLも手中だから、北米はアンチMSで検索シェア90%弱になるわけだ。
欧州は独禁法厳しいから組まないって言うが
グーグル単独でシェア90%だから組む必要ないわな
139名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:01:22 ID:Dps6FaWs

>>1
結局、MSが自社のMSNが使い物にならないことを世間に言いふらした
だけの結果になったなw
140名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:02:38 ID:phYTZ8Xk
米Yahoo!終わった。
141名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:09:07 ID:tdlJHxO+
そういや動画共有サービスの日本国内シェアってどうなってるのかな。
142名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 12:42:28 ID:upQg3ulk
えーぐーぐるとていけい〜?

ぐーぐるにかびがはえんじゃん



143名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:00:49 ID:GuVGAe6/
グーグル無用の悪党に〜〜

正義のパンチをぶっちかませ〜〜
144名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 13:56:51 ID:AIJP0srj
愚グルなんて、検索の時しか使わんよ
145名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:22:17 ID:NEhZ+NdV
ついでにマイクロソフトをGoogle八分にしたりしてw
146名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:40:40 ID:iyChvStR
>>137
> Yahooはその他のサービスを含めたポータルサイトとして人気がある
それソフバンの日本だけだから
147名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 14:47:59 ID:ZA8yl66n
海外のヤフーはもっとショボショボ
オークションもイーベイに惨敗して撤退したよ
メールとかメッセンジャーとかはわりとシェアあるけど
金にならんのよ…
148名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 17:39:38 ID:v7FO3C9p
>>138
GoogleはYouTubeを16億5000万ドルで買収したけど、それに見合った何かを
得られてるのかな。
149名刺は切らしておりまして:2008/06/15(日) 22:26:04 ID:sXXVOeEi
こりゃ数年後にはGoogleに吸収合併かな。
150名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 07:13:29 ID:NS/PONyB
吸収合併ならまだいいが、もともとGoogleはヤフー欲しがってたわけじゃないから
どんどん存在感を失って消滅もあるかと
151名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 11:13:07 ID:0AnTs89x
アイカーン氏とかどうするんだろ
実力行使してYahoo潰してしまえばいいのに
152名刺は切らしておりまして:2008/06/16(月) 22:17:04 ID:5JgIeiE+
>>148
人集めには役に立ってるぽいよ
買収してから閲覧者数でもヤフーを抜いたし
間接的には儲けに繋がってるのではないかな?

むしろメッセンジャーとかが全然金にならないらしい
MSNはせっかくメッセのシェアあるのにな
153名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 16:51:14 ID:nLU1pa5H
またカスタミングサービスからアンケートのメールが届いていた。
脅しみたいで恐ろしい。
何もやった覚えはないけどブラックリストにでも入ってるのかな・・
dv振るう父親は表で出会ったら善人みたいに思えて善人として扱っちゃうし、
国語の本が一切手に入らず小学生二年くらいの文章力しかなくて何を言っても
カスタネットがカタカタ言ってるだけみたいだし・・
154名刺は切らしておりまして:2008/06/19(木) 16:57:45 ID:m29GHyfe
結局Googleが自分とこの利益を確保しただけの結果?
むしろYahooの分も吸ってGoogle一人勝ち?
155名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:51:58 ID:HEmHLHrT
ググルの技術スゲーってのって本国だけの話じゃね?
いい加減、.jp管轄の糞仕様をなんとかしてくれ。
なんで、com側でまともに動くサービスがjpに変えただけでこうもまともに動かないんだ?
.jpがサービスインした頃から嫌な予感がしてたけど、いい加減 jpの自慰仕様をやめてくれよ。
そーいうのははてなとか未糞とか学校でやってくれ。

156名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:54:06 ID:StTx5MLe
ちょっとごめんねえ。健康のためには層化老損弁当!
安くてうまい層化老ソン弁当!最高!
『阿修羅掲示板』
157名刺は切らしておりまして:2008/06/21(土) 12:57:30 ID:fHoLtJm4
>>156

好んでコンビニの弁当を買うやつなんか少数派だよ。
手作りには勝てません・・。

ほっともっとやほっかほか亭にも、もちろん勝てない
158名刺は切らしておりまして
>152
莫大な赤字を出していて、株主から叩かれていますがな
投稿動画で元を取れるわけがない

まぁ広告媒体に移行して黒字になるだろうけれどね
検索結果と同じで糞になるだろうな